【deb系】Ubuntu Linux 71【ディストリ】 at LINUX
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:login:Penguin
16/08/05 19:38:11.86 7S4lytZw.net
>>297
デスクトップ替えりゃ良いじゃん

301:login:Penguin
16/08/05 21:07:31.21 2IZzkb4l.net
何とか予定していたアプリ(Battle for Wesnoth) を入れるところまではいったけど
起動したら文字化けしててダメだった
以前10.4でやったときや他のデスビでやったときでもLinux発のこのゲームの文字化けとか
無かったのに残念。
処理が遅くてプレイできる状況では無かったがラズパイでも文字化けはしなかったのに・・・
今はWesnothのマルチランゲージ用の.poファイル抽出にLinux環境が必要なだけなので、他の
デスビ試してみる。
お騒がせしましてスマンかった

302:login:Penguin
16/08/05 23:26:38.82 k6XKJN4/.net
ですび?

303:login:Penguin
16/08/06 01:31:10.46 qVFh/l0r.net
>>297
Unityはもう十分にボロクソに叩かれたよw
flashbackがなかなか使えるようになったので一度お試しあれ。
俺は趣味の関係でStudioへ行っちゃったけど。

304:login:Penguin
16/08/31 19:42:15.97 4OdqUENw.net
ふぐりが消えてからトリプルモニタがコケるorz

305:login:Penguin
16/09/01 03:39:57.34 um6P1Uy9.net
フグリとは、おいなりさんのことである。

306:login:Penguin
16/09/01 05:27:23.61 PWG8xrhj.net
イヌフグリの実
URLリンク(homepage2.nifty.com)

307:login:Penguin
16/09/03 20:03:02.56 nuJWEtru.net
14.04のLTSを使っている。安定性はいいけどライブラリのバージョンがあがらないので最新のアブリケーションのビルドが通らなくなったりしている。
ライブラリを地力でビルドしたりしたりして対応してるけど、なんかなあと思うことがある。
16.04にすりゃいいだけどね。

308:login:Penguin
16/12/15 23:34:32.33 laC+BcY3.net
アブリのビルドが通らないのか・・・大変だなぁ

309:login:Penguin
16/12/16 19:36:12.51 59xEu0r6.net
14.04を残して16.04を入れてしばらく併用期間を置いて少しずつ移行すればいい。
通らないビルドを相談するスレがあったらいいなと思ったことはある。

310:login:Penguin
16/12/18 22:12:43.77 3YpGBD8E.net
firefoxが50.1.0になってからものすごい頻度でflashがクラッシュするんだが、おまいら大丈夫?

311:login:Penguin
16/12/19 15:36:44.00 Hmg9HQGD.net
gnome-shellで使ってる。
音量ボタン押すとflashがクラッシュするわ。

312:login:Penguin
16/12/20 21:15:22.97 g+26luIu.net
みんなエロ動画の一部が見られなくって困ってるのかな?
ようつべでクラッシュするなら、みにつべ使えば大丈夫だ。

313:login:Penguin
16/12/20 21:21:44.55 eWw95tO3.net
俺は困ってないがだれか困ってたの?w
ちなみに洋物派

314:login:Penguin
16/12/20 21:26:31.83 TjYAhmGa.net
特に問題ないけどなぁ・・・・・・獣姦派

315:login:Penguin
16/12/21 17:32:35.76 dzxU3ekm.net
変態はhentai linux でも作って移行しなさい
一般ユーザーが怖がります

316:login:Penguin
16/12/21 23:15:35.85 wbPljlfa.net
SM linuxが良いな。

317:login:Penguin
16/12/22 05:28:31.19 krJfDehY.net
miko gunyo、omoikane、omaemona・・・うっ・・・頭が・・・

318:login:Penguin
17/01/01 00:03:01.04 15S/Rvea.net
明けおめ!

319:login:Penguin
17/01/05 21:41:26.99 j+rwIwND.net
過疎だな。

320:login:Penguin
17/01/13 00:02:10.84 1AIUfqtl.net
ubuntuの高度な話題が無いな。汗

321:login:Penguin
17/04/08 23:58:50.20 MAs6qSwj.net
ubuntuがunityとmirやめるってのは低レベルすぎるか。snapはやめないのかな、これは競合一つ
じゃないからやめないか。
タブレットはやめてほしくなかったけどなぁ。

322:login:Penguin
17/04/20 11:51:02.48 gsfd3gR1.net
Ubuntu Netbook Edition復活なし?

323:login:Penguin
17/05/02 19:11:36.00 KRnK/8hi.net
age

324:login:Penguin
17/05/02 19:11:48.47 KRnK/8hi.net
age

325:login:Penguin
17/05/02 19:22:08.17 5JB5gfBk.net
禿げ

326:login:Penguin
17/05/09 22:40:49.17 UeZpIb5Y.net
Unityのせいで、Linuxを使うのを止めた
動作が重くなったからだ
大体、Linuxなんぞ、WindowsやMacを使っている身からすると、旧マシンで使い道のなくなったPCにインストールして余生を送ってもらうものだったのだが、
Unityのせいで、旧マシンはまともに動かなくなったので、なんの意味もなくなった

327:login:Penguin
17/05/09 22:55:48.44 QTzvMNfn.net
gnome選べばいいじゃん

328:login:Penguin
17/05/10 10:39:27.35 nO1O2dz9.net
スペックわからんけどLXDEでいいじゃん

329:login:Penguin
17/05/11 09:00:54.02 7ZR0yA9N.net
>>326
twm でええやん!

330:login:Penguin
17/05/11 23:06:24.61 6ygFprB6.net
大変申し訳有りませんが、わたくしは、
mwm
を使わせて戴いております。

331:login:Penguin
17/05/12 11:25:55.73 u95zrowr.net
初歩的な質問ですまいけど、17,04をUSBでインストールしたら画面真っ暗で
GUI画面が出ない。AMD R9 380 にFX-9370ちなみにUEFI起動です
16.04は普通に立ち上がるし原因がまったくわからんです

332:login:Penguin
17/05/12 11:27:02.65 u95zrowr.net
インストールしようとしたらの間違いです

333:login:Penguin
17/06/09 00:07:39.04 jKI521vt.net
日経Linux 2017年 05 月号のレビューがすごいトンチンカンな長文で全部読んでしまった
URLリンク(www.amazon.co.jp)

334:login:Penguin
17/06/09 02:30:09.68 /13nIR9Q.net
>>331
取り敢えずCtrl+Alt+F1でCUIでログインして
/var/log/Xorg.0.logを確認すれば何か判るんじゃないかな
ブートローダーがそもそも動いていないならばBoot Repairでもしてみるか

335:login:Penguin
17/06/19 08:35:48.88 4ZNLWdw1.net
amdのcpuでmcelog使いたいのですが対応していないって怒られてしまう
どうすればいいのだ?

336:login:Penguin
17/06/19 08:47:27.00 Vj4lrWcp.net
>>335
どうもできない。
AMDはサポートをやめた。
URLリンク(www.mcelog.org)

337:login:Penguin
17/06/19 15:57:35.60 g5dL7jZK.net
17.04でwineはコンソールからしか入らないのですか?

338:login:Penguin
17/06/19 17:43:28.24 Vj4lrWcp.net
>>337
GUIのソフトウェアはいろいろ登録漏れが多いんよね。
まあコマンドラインからの方が早いでしょ

339:login:Penguin
17/06/19 23:41:02.73 SnFQNSMX.net
>>336
代替ツールないのかな?

340:login:Penguin
17/06/21 16:14:38.56 JaqXks0e.net
ubuntu-16.04.2-server-amd64.isoをDell PRECISION T5810に只今インストール中。
インストール中にネットワークの手動設定が出来なかったけれど「?」と思いつつ進行。
で、ifconfigしたらループバックアドレスの127.0.0.1しか出ない。NIC認知してないなーと思いつつ、ドライバ入れればいいんじゃねと思って lspci | grep ‘Ethernet’してインテルのI217-LMである事を確認。
e1000e-3.3.5.3.tar.gzをダウンロードしてUSBメディアに入れて、マウントさせmake installしたらmakeコマンドすら入ってなくて「そっからかよ!」状態です。
楽してNIC認知させるのどうやるの?

341:login:Penguin
17/06/21 17:09:32.67 JaqXks0e.net
つづき
find / -name ‘e1000e.ko’ してみたら見つけたんで.koがあるディレクトリに移動して insmod 1000e.koしたら
insmod: ERROR: could not insert module e1000e.ko : File exists
って出たぞ。とっくに入ってるんか? lsmod | grep e1000e すると
e1000e 237568 0
ptp 20480 1 e1000e
って出た。何で認知しないねん。

342:login:Penguin
17/06/21 17:43:05.86 AMB/V9a6.net
子供ができたのに、彼が認知しない!どうすればいい?

343:login:Penguin
17/06/21 17:55:22.54 kJ/G6oBV.net
家庭裁判所へGO

344:login:Penguin
17/06/21 18:15:44.80 WkyJ796X.net
>>341
URLリンク(askubuntu.com)
似たような話があるな。
WoLが悪さしてる可能性があるらしい

345:login:Penguin
17/06/22 15:26:00.13 qWZy0GdP.net
>>344
リンク先を翻訳して読んでみたが、このケースはデュアルブートか・・・ こちらはLinuxのみのクリーンインストールなんだがちょっとWOLをBIOSから無効化/有効化/初期化をやってみる。

346:login:Penguin
17/06/22 15:42:32.25 qWZy0GdP.net
あかんわ、BIOSで色々パラメーターを変えてもNICは反応せん。ちとUbuntu Desktopをインストールしてみるか、12.04.1ならDellの製品ページで動作確認OKとなってたしなぁ。

347:login:Penguin
17/06/23 12:25:16.18 QZqmPeJI.net
Ubuntu Desktopのお試し起動をやってみたら普通にNIC認識して、普通にネット出来たんだけど・・・
うーん、サーバ版インストーラーが悪いのか? サーバとして稼働させたいんで、見切りつけてdebianに逃げるかなぁ。

348:login:Penguin
17/06/23 13:28:21.07 wTAJZwIz.net
>>347
RHEL系に逃げても良いかもしれない。
Ubuntuスレで言うのもなんだか、Ubuntuにこだわりすぎるのも良くない

349:login:Penguin
17/06/23 14:54:40.22 QZqmPeJI.net
>>348
Ubuntuが稼働しているファイルサーバが他に2台あるので、設定コピペで行けるから楽かなーと思ってね。

350:login:Penguin
17/06/23 15:25:32.17 1oAmrX7a.net
ubuntuって鯖として使うには微妙じゃないかね
開発環境としてはとても優秀だと思うけど

351:login:Penguin
17/06/23 15:37:45.62 QZqmPeJI.net
んー、何鯖にするかによるけど不満はないなあ。
といってもWeb+PHP,AFP,FPT位しか稼働させてないが・・・

352:login:Penguin
17/06/23 15:50:49.23 iTAc13yo.net
CentOSみたいにデフォルトで鯖向けの設定やデーモンが動いてないけどちゃんと設定すれば鯖として使えるよ
鯖用途に向いていないっていうのはわかるけど

353:login:Penguin
17/06/23 17:17:09.14 wdD3832/.net
無能はお好きなように

354:login:Penguin
17/06/23 18:33:58.45 EDbegOz3.net
>>350
FreeNASでも入れとけ

355:login:Penguin
17/06/24 08:51:51.52 gVSPlY22.net
gcc-6-dbgsym 6.3.0-8ubuntu1
これインストールできないけどインストールする方法知らない?
1:6.3.0-8ubuntu1でバージョンgcc-6と一致しているのにパッケージの不備だってエラー出る
何度も指摘しても日本人の言うことは聞けないのか無視してbug報告削除される

356:login:Penguin
17/06/24 10:56:21.48 I4mhhcc9.net
>>355
URLリンク(ddebs.ubuntu.com)
URLリンク(wiki.ubuntu.com)

357:login:Penguin
17/07/14 05:28:34.26 LEKHyhzL.net
>>347
サーバーはCentOSおすすめ
俺もUbuntuServerから移行した
デスクトップはUbuntuUnity

358:login:Penguin
17/07/24 20:59:05.41 sD1YRuIi.net
gtk3のスクロールバーが気にくわないから
emacs24をgtk2でビルドしなおしたわ。

359:login:Penguin
17/08/02 08:19:26.27 edRGG1ih.net
16.04.3来てたんだな

360:login:Penguin
17/08/02 09:18:57.32 nSIgsjU/.net
この間ノートに入れたDebian 9 xfceと
Xubuntu16.04.3の違いがわからなくなってしまった
もう、いっそのことdebianに引っ越すかとも思い始めた
種の多様性で、違うOSを持っておくことで全滅が避けられる利点と
微妙に違う仕様の不便性の間で悶々してる

361:login:Penguin
17/08/02 19:03:47.83 Mz5LGJ1q.net
>>360
初心者な自分からすると,Adobe Flash Player の導入のしやすさでかなり違った。
あと Google Chrome とか iTunes on PlayOnLinux とかの導入も。

362:login:Penguin
17/08/04 19:46:50.78 fNIPFUUa.net
いまさらだけど、Desktop版のawkは、mawkがデフォルトなんだな。
Server版は、gawkだけど。

363:login:Penguin
17/08/04 19:59:54.79 KEnVCPzG.net
>>362
ほう

364:login:Penguin
17/08/10 05:00:14.08 0PhMO4Iw.net
「このパスが今動いているどれかのプロセスから参照されている(読み込まれ
ているか」を調べる方法はありますか?
「このプロセスから読み込まれているか」ではなく、
「どのプロセスから読み込まれているか」を知りたい場合です。
(パスは、ファイルの場合も、ディレクトリの場合もです。)

365:login:Penguin
17/08/10 06:19:55.29 xVIUO5OV.net
>>364
lsofとかfuserとか
URLリンク(orebibou.com)

366:login:Penguin
17/08/10 08:41:22.97 0PhMO4Iw.net
>>365
感謝致します。

367:login:Penguin
17/08/15 18:32:42.09 eiuHODJV.net
http2サポートしたけどworkerにしないと動作しないんだな

368:login:Penguin
17/08/18 21:46:37.01 dESlNe/n.net
Firefoxの更新こないけど、今回見送りだったりする?

369:login:Penguin
17/09/04 11:12:31.05 iBKPZdww.net
uim-mozcが無くなってからUbuntuを使わなくなったんだけど
まだuim-mozcが入ってないまま?

370:login:Penguin
17/09/04 12:44:09.51 SlrGNDTt.net
>>369
まだっていうかビルドの簡略化のためにオミットしたんだから
リクエストがこない限りこのままだと思うよ

371:login:Penguin
17/09/04 13:11:08.99 iBKPZdww.net
へえ

372:login:Penguin
17/09/08 22:41:40.45 BRtGLOUE.net
MacにVirtualBoxのubuntuのbashのctrl + rこれどうしたらいいですか?

373:login:Penguin
17/09/09 02:33:34.67 4BoQD9cZ.net
に の の の
なんだって?

374:login:Penguin
17/09/09 06:00:40.05 YrFOBz7N.net
>>372
これコピペ?
そうじゃなきゃマジキチだろwwww

375:374
17/09/09 06:47:57.25 YrFOBz7N.net
>>372
良くみたらあんまり笑えないな。
マジキチとか言ってすまん。

376:login:Penguin
17/09/30 21:31:03.68 2+bfTWxT.net
スレリンク(linux板:176番)
> 176 名前:login:Penguin [sage]: 2017/09/28(木) 17:44:33.32 ID:I+shvYcV
> 本スレが読み込めない、書き込めない状態になって何年も放置されるような
> Ubuntuスレおかしいから読んでない
とあったので、書き込みテスト

377:login:Penguin
17/09/30 21:53:54.02 rUOxxmuE.net
FTPバグ修正でUbuntuスレ復活記念age

378:login:Penguin
17/10/01 01:20:29.20 fgN95UvN.net
>>376
書き込めるようになったのがつい最近
9月上旬くらいだぞ

379:login:Penguin
17/10/01 02:31:48.14 9rzNbzoE.net
本スレ復活★

380:login:Penguin
17/10/01 14:46:11.95 r6MmIIZ9.net
へー、そうだったんだ

381:login:Penguin
17/10/01 15:18:20.35 d/lFEFCq.net
Ubuntu Unity 18.04てできるのかな
Gnomeイヤン

382:login:Penguin
17/10/01 15:26:42.49 9rzNbzoE.net
>>381
17.10を試しに入れてみたけど、unityの名残は残ってるぞ。

383:login:Penguin
17/10/01 19:49:54.92 d/lFEFCq.net
>>382
画面左のアイコンで一発起動がいいんだ
いちいちアクティビティ(ダサい)押すのなんかイヤだイヤだ

384:login:Penguin
17/10/01 20:05:35.06 zkaGaHbA.net
17.10以降のGNOMEはUbuntu Dockがデフォで付いてるじゃんか

385:login:Penguin
17/10/01 20:18:28.01 9rzNbzoE.net
>>383
押さなくても、ドックがデフォで表示されているよ。
17.10。

386:login:Penguin
17/10/01 20:33:07.46 d/lFEFCq.net
>>384
>>385
そなんだ
試しにいれてみる
ありがとう

387:login:Penguin
17/10/01 22:13:27.89 BmlkbTU8.net
URLリンク(i.imgur.com)
おお、ランチャーが付いとる
UnityもGnomeも慣れてない人には余計混乱するかもしれんが、俺はこれで次のLTSも安泰

388:login:Penguin
17/10/02 00:38:42.39 /Q/5BmgR.net
ランチャーより窓開いてwindキー押してみ
右に格納したりできて面白い
しばらく遊べそう
大きいディスプレイの人は楽しいだろうな

389:login:Penguin
17/10/20 07:52:17.29 oaByDfxi.net
17.10予定通りリリースされたんだな
wayland+gnomeが面白そうだから試してみるか

390:login:Penguin
17/10/20 09:31:47.62 CRXCEaR0.net
左上のアプリケーションがクリックしても無反応でなんのためにあるのかわかんね

391:login:Penguin
17/10/20 10:38:46.81 RQ1G68/H.net
17.10
ifupdownが廃止されたんか。また面倒な。

392:login:Penguin
17/12/23 13:34:36.36 RE3ZSKFl.net
こっちにも貼っとこう。
みな知ってると思うけど。
Ubuntu 17.10 corrupting BIOS - many LENOVO laptops models
URLリンク(bugs.launchpad.net)
> Bug may effect machines from any manufacturer that uses BIOS based on Insyde Software

393:login:Penguin
17/12/29 12:37:56.32 S/CsVkMC.net
誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。
グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』
EEDH6U44AD

394:login:Penguin
17/12/29 12:42:59.39 PKacnNRu.net
こっちって?
この本スレ以外になにかあったっけ

395:login:Penguin
17/12/29 12:58:47.47 uQuzv/LR.net
Ubuntuスレ、もしくは、不特定ディストLinuxスレは腐るほどあるから、そのうちのどれかに先に貼ったんだろ

396:login:Penguin
17/12/29 16:35:10.96 hSi+0rsq.net
【初心者】Ubuntu Linux 115【本スレ】
スレリンク(linux板)

397:login:Penguin
18/01/15 04:51:11.40 OB38LRDf.net
>>396
それは本スレじゃない

398:login:Penguin
18/01/29 11:50:04.84 eSde+SI+.net
>>389
18.04、Wayland撤回ですってよ

399:login:Penguin
18/01/29 12:20:26.76 xb5ecPFR.net
LTSにはまだ問題があるってだけだろ

400:login:Penguin
18/01/29 16:26:35.39 YAey901s.net
>>389も試すだけだしな
試すだけならdaily buildだってなんだって試せばいい

401:login:Penguin
18/02/13 23:39:33.70 ryakto14.net
すいません。おしえてください。
後からサーバー機能いれるにはどうしたらよいですか?

402:login:Penguin
18/02/14 00:53:02.26 1eL/d7Lt.net
apt install apache2

403:login:Penguin
18/02/14 01:16:52.96 /QRRKguM.net
>>402
ありごとございます。
それでサーバー版にある機能ぜんぶはいりますか?

404:login:Penguin
18/02/14 01:18:42.91 ZCA0I9FO.net
>>402の意味がわからないんだったらサーバーに手を出さない方がいいんじゃねとしか思えない

405:login:Penguin
18/02/14 01:24:56.59 1eL/d7Lt.net
Apacheってのはサーバーアプリケーションだ
あとはググっとけ
phpでホームページとかならやり方は分かるだろう
ただし基本的にレンタル鯖をオススメする
初心者に自宅でサーバーはオススメできない

406:login:Penguin
18/02/14 01:34:17.71 /QRRKguM.net
>>405
今マックでrep2なんだけどね。
ubunserverだとメールサーバーやらいれられるでしょ。
それらがアパッチいれただけでインストールできるのかな?とおもった次第です。
しかしネットワーク関連のすれて自分より知識ない人をこれでもかてぐらい罵倒するね。よほど日常がたいへんなのかな。

407:login:Penguin
18/02/14 01:39:16.13 ZCA0I9FO.net
いや、あまりにもあまりなのでだな。別に罵倒はしてない、すごくあきれているだけw
自分より知識ない人ではなくて、とんでもなく知識ないのにってとこなんだけどな=無理じゃねっていう

408:login:Penguin
18/02/14 01:43:59.25 1eL/d7Lt.net
いや初心者にしか見えない質問してきたから…

409:login:Penguin
18/02/14 01:47:28.33 ZCA0I9FO.net
ちなみに、macOSには標準でapacheとpostfixが入っていたりする。Serverでなくても
dovecotなんぞ入れればいいだけだな。設定やらはしなきゃならんが

410:login:Penguin
18/02/14 06:17:46.95 /QRRKguM.net
マックでwebservrたてて色々興味がでてLINUXなりユニックスなり勉強がてらいじってみようとおもってます。
Macはサーバー版いれてるのですがあっけなくrep2みれるうになったので、LINUX等でもやってみたくなった次第です。
古いパソコンいかせそうだし。

411:login:Penguin
18/02/14 07:55:52.51 3V3yYn5T.net
sudo apt install ubuntu-server

412:login:Penguin
18/02/14 10:55:26.93 xmqD6MMh.net
サーバー機能とかサーバー版にある機能とか漠然としたことを言ってる時点で
サーバーがどういうものでどういうものが必要でそれらがどのような役割でどう動くとか理解出来てないと思うんだよね
勉強するならそこからだと思うよ
あとubunserverとか訳分からん独自略称使ったり、「ありごと」「すれて」「かてぐらい」「webservr」「みれるう」とか打ち間違い多いし
そういうところの改善もこういうところに出入りするなら必要だよ
サーバー運用するんだってコマンド間違ってたら通らないしな

413:login:Penguin
18/02/14 12:47:06.11 TTuG+KE+.net
動かしてみててきたできないみたいのも楽しいじゃない
なんか書き換わりました><みたいのを楽しみにしてはいない

414:login:Penguin
18/02/14 12:49:39.99 xmqD6MMh.net
何でまともにキーボード打てない奴が多いんだよ?

415:login:Penguin
18/02/14 17:00:09.36 zaqNxrkm.net
山下なんとかっていう
日本のキーボード配列を考案していた人が早死したから

416:login:Penguin
18/02/14 20:18:10.81 1r0PhkzH.net
sudoってパスワードが通常ユーザーじゃん
それで管理者権限使えるなら実質ないのと一緒やん

417:login:Penguin
18/02/15 00:54:49.09 9PjdmS4B.net
はいはい。くそつまらんこと言ってんじゃない

418:login:Penguin
18/02/15 01:03:34.89 m3isa15O.net
☆ 現在、衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えて
おります。総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
国会の発議はすでに可能です。日本の、改憲を行いましょう。
平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

419:login:Penguin
18/02/15 05:32:29.84 l+L6JMjA.net
ネトウヨが2ちゃんなどで騒ぐ←いまココ
   ↓
念願の安保法制の次に自主憲法制定
   ↓
自衛隊の日本国軍化完了
   ↓
アジア中東での治安維持の為に日本国軍が出動
   ↓
援軍である米軍を見殺しに出来ないと進んで米軍の盾になる
   ↓
日本国軍に死傷者多数
   ↓
命が惜しいからと日本国軍への志願者激減
   ↓
志願者激減と急激な少子化により日本国軍を維持する為に徴兵制を発動
   ↓
徴兵制は嫌だとネトウヨが泣きわめく
   ↓
辻元清美にこんなはずじゃなかったと泣き付く
   ↓
ネトウヨは徴兵されて自由の為に北朝鮮兵と戦い名誉の戦死
   ↓
第二次世界大戦で日本軍として戦った朝鮮人兵士と一緒に靖國に祀られる

420:login:Penguin
18/02/15 08:12:01.81 wc2UH+k8.net
ネトウヨが2ちゃんなどで騒ぐ←いまココ
   ↓
何も起こらない日常とともに変化のない寿命を迎え寂しく死亡。

421:login:Penguin
18/02/15 08:24:05.73 A6svC1c/.net
ネトウヨ警報発令中!
URLリンク(livedoor.4.blogimg.jp)

422:login:Penguin
18/02/15 13:37:15.80 dXnssbY+.net
サーバーって、WEB(HTTP)サーバーの意味で使っているのか?
Ruby, Python が入っていれば、最初から、
標準ライブラリに、練習用の簡易サーバーも入っている
Rubyなら、Sinatra(webrick)
Pythonなら、HTTPServer
PHP は、よく知らないけど

423:login:Penguin
18/02/15 14:06:37.09 9PjdmS4B.net
なんかいろいろできる(らしい)サーバーってことでしょ
目的も何もないいろいろなので本人も何を聞きたいのか具体的に全く言えてないのから明らかでしょw

424:login:Penguin
18/02/15 14:20:20.57 bj2Ctygc.net
ことでしょと言われてもな

425:login:Penguin
18/02/15 15:39:23.80 Xk4YFLqU.net
>>410
祖国へ帰れ

426:login:Penguin
18/02/15 20:54:18.90 J53f+HVq.net
つか、OSXサーバーってまだあったのか
Xserveと共に消滅したのかと思ってた

427:login:Penguin
18/02/15 21:06:05.73 9PjdmS4B.net
次でほぼ消滅するけどな

428:login:Penguin
18/02/15 21:53:12.01 +NwivOpo.net
piでGPIO使わない奴に人権なし

429:login:Penguin
18/02/17 14:26:54.63 c9V6Fw1y.net
gnome3やっぱなじめなくて、Unityにもどすことにしました。
でもunityはいずれなくなっちゃうんでしたっけ…

430:login:Penguin
18/02/17 16:28:35.55 MlaIcNUT.net
>>429
君の心の中で、永遠に生き続けるよ。

431:login:Penguin
18/02/17 17:58:34.02 8jguagQX.net
>>429
Unity remixってのがある

432:login:Penguin
18/02/17 18:04:05.36 Om9wHs8y.net
gnome3は産廃
kde5は生ゴミ

433:login:Penguin
18/02/17 18:40:04.41 yNJ7cAsq.net
そんなにunityがいいなら他のディストリでも採用されてるだろ
見向きもされてないものに執着するのは勝手だが他をディスってんじゃない

434:login:Penguin
18/02/17 18:48:55.63 pfFJTw2J.net

>>429は馴染めないと言ってるだけでディスってないし、
>>432は別にUnityに執着してるわけではなさそうだけど?

435:login:Penguin
18/02/17 20:05:16.03 8jguagQX.net
>>432
だまってmate使ってろ

436:login:Penguin
18/02/17 21:10:16.40 0pEVKQ+K.net
いくつか試したがGnome3が一番完成度高く感じた

437:login:Penguin
18/02/17 21:39:43.79 Om9wHs8y.net
と思う認知症老人であった

438:login:Penguin
18/02/17 22:00:41.89 tYXpmiY0.net
>>435
ほんとmateがあって良かったよ

439:login:Penguin
18/02/18 21:39:45.45 xFdeCw/2.net
ちょっと融通の効くNasというかサーバ作りたいんだ
何らかのハードと何らかのLinuxと外付けHDD2台
RAIDなんか過剰機能もいいとこ、1日一回片方の外付けHDDへ自動バックアップされれば十分
この条件でベターなハードとディストリ教えて

440:login:Penguin
18/02/18 22:08:11.47 36GpduGK.net
>>439
RaspberryPi+USBのHDD二つ
OSはRaspbian
使ってて性能に不満がでれば、
なにが必要か分かってるだろうから、
そのときに必要なモノを買えばいい

441:login:Penguin
18/02/18 22:14:11.52 jt+9aS//.net
1日一回片方の外付けHDDへ自動バックアップ
するなら過剰でもなんでもなくRAID1にした方が簡単だろう

442:login:Penguin
18/02/18 22:19:31.32 jKkNWlCh.net
piでソフトウェアRAIDでいいじゃん

443:login:Penguin
18/02/18 22:25:18.87 ZdtzxsFu.net
冗長化(RAID1)とバックアップは別物だろう
冗長化だと操作ミス等で消えたデータが取り戻せない
バックアップだと故障時に1日分のデータが消えるかも

444:login:Penguin
18/02/18 22:32:35.41 jt+9aS//.net
文面からはそこまで考えてなくまた必要性はなく、バックアップは必要だけどRAIDがなんか高機能だと思ってるだけじゃね
RAIDがハードウェアRAIDのことを言ってないのも、対比として1日一回片方〜の文からも読み取れる
RAID1は最初に構成をちょちょっととトラブった時の復旧を知っておくだけでよく、バックアップの方がめんどくせーと思うけど

445:login:Penguin
18/02/19 13:02:40.28 zhML4v2G.net
バックアップは物理故障にも操作ミスによるデータ消えにも対処できるがリカバリー時にダウンタイムが発生する。
RAID1以上は操作ミスで消えたデータは戻らないが、
ダウンタイム無しでHDDの物理故障に対応できる。
この二つは目的が違う。

446:login:Penguin
18/02/19 14:35:54.54 hpxpziov.net
個人で使うにはそんなに変わらんだろ。ダウンタイムってw

447:login:Penguin
18/02/19 20:10:56.52 ACUGNu0t.net
>>446
Yes
だからRAIDなんて個人では不要だと思う人が居る。
私を含めて。

448:login:Penguin
18/02/19 20:56:53.64 PgcbUv9v.net
うーん個人用途だとHDD長持ちしたほうがいいなあ

449:login:Penguin
18/02/19 21:23:16.22 iA4EkwzE.net
男は黙ってRAID0でノンバックアップ

450:login:Penguin
18/02/20 17:03:07.96 DxC8On2/.net
Ubuntu 16.04入れて1週間ほど使っていますが、
システムプログラムの問題ない見つかりました
というウィンドウが度々出ます
なんとかできますか?

451:login:Penguin
18/02/20 21:34:12.30 P/bq+QXk.net
「システムプログラムの問題ない見つかりました」
というメッセージが出るの?w

452:login:Penguin
18/02/21 03:43:11.14 8VOeorvE.net
問題ありのメッセージなら割と出てくるよね
詳細貼れば賢者が導いてくれるかも
俺は起動しなくならない限り気にしないw

453:login:Penguin
18/02/22 01:00:33.63 s+B1ipMi.net
>>450
たぶんそれ中国人が作ったウイルスだよ

454:login:Penguin
18/02/23 18:41:12.61 B5Sq7S7o.net
>>450
エロサイト観るのやめろ

455:login:Penguin
18/02/23 21:04:39.06 VcYVRq8I.net
>>450
選ばれました!とか真に受けちゃダメ

456:login:Penguin
18/03/02 01:10:35.95 Zpc67BCA.net
17最高!17にpoposテーマ、落書きアイコン最高!
18が待ち遠しい!

457:login:Penguin
18/03/05 23:01:07.03 urtv+H5S.net
18.04LTSデイリービルド入れた
意外に問題なく快適
拍子抜けするくらい17.10より問題ない
今のところ
この調子であと二ヶ月ほどもってくれれば安心できるんだが

458:login:Penguin
18/03/05 23:42:41.78 nTsqja3R.net
結局今回もアレが見送られたのでたいして問題起きないのかなw

459:login:Penguin
18/03/05 23:53:17.40 w+4hh3wO.net
>>458
17.10で起動しないアプリとかあったのが、今のデイリービルドで直ってるw
正直17.10より安定してる
ただあくまでベータ(アルファ?)なので、お薦めはできないけど、うちでは快適

460:login:Penguin
18/03/06 00:01:19.61 xlHnJ2LA.net
17.10でデフォルトのディスプレイサーバがWaylandになって不具合が多かったのが、前からのXorgに18.04で戻るのね
うちではgpartedでさえ立ち上がらなくなっちゃったからなぁ
おかげでcuiのpartedを使えるようになったけど

461:login:Penguin
18/03/06 01:27:19.97 by+ET7Ah.net
gpartedどころか、起動に管理者権限が必要なアプリはWaylandじゃ大体動かないけどな。
gufwとかSynapticとか、その他色々。
> おかげでcuiのpartedを使えるようになったけど
Waylandのまま使ってるのか。
俺はMozcのバグが嫌で即行X.orgに切り替えたわ。

462:login:Penguin
18/03/06 10:21:59.79 j+eT+y46.net
>>461
お兄ちゃん。随分と元気がいいね。何かいいことでもあったのかい?
partedにしか言及されてないってことは、初期化したストレージに
他のOS入れ直した可能性大だとは思わないのかい?
17.10を修正・カスタマイズする手間もかけずに直ぐ逃げ出したんだよ>>460は、きっと。
他に選択肢が山ほどあるLinuxでは17.10がそんな扱い受けても仕方ないよね。

463:login:Penguin
18/03/06 10:48:09.96 vQrGm1aJ.net
きみは逆に、なんか嫌な事でもあったのかな?

464:login:Penguin
18/03/06 11:54:13.92 hJEcpIln.net
比較的手間いらずだからUbuntuなわけです

465:login:Penguin
18/03/06 15:56:23.79 rehnqN7t.net
妖怪テマイラズ

466:login:Penguin
18/03/06 23:11:49.80 L2FM140y.net
AMD-Ryzenにメモリ16GB、SSD32GBをの自作パソコンに
Ubuntu20.04を入れる未来の俺の姿が見える・・!

467:login:Penguin
18/03/06 23:43:50.19 uYFJTqO4.net
さ、さんじゅうにぎが

468:login:Penguin
18/03/07 00:14:56.90 BRp1CepI.net
今うちにある部品を2年後も使うぞ宣言ですね
よくある事です

469:login:Penguin
18/03/07 09:05:39.48 /295A4fC.net
>>462
きみは何でも知ってるな

470:login:Penguin
18/03/07 12:12:05.75 NhHGCCD0.net
システム領域だけだったら32Gで足りるな

471:login:Penguin
18/03/07 12:48:20.08 z99zpFc6.net
>>469
何でもは知らないわよ。知ってることだけ。

472:login:Penguin
18/03/07 21:45:46.35 AzIlHCdF.net
いま df -h したら / に16GBしか使ってない
充分過ぎる

473:login:Penguin
18/03/08 00:02:05.10 q0KFfxR4.net
320GBだとはを思うけど

474:login:Penguin
18/03/08 00:04:03.26 q0KFfxR4.net
>>462
LTSじゃないとカスタマイズが落ち着く前にサポート切れな気はする

475:login:Penguin
18/03/08 01:42:46.33 q4Qg5jzl.net
貧乏くせえレス続いてんなおい

476:login:Penguin
18/03/08 20:01:42.15 r8D1iVc9.net
質問ちゃん
smplayerでDVDを観てます。滞りなく再生できるDVDと、5分おきに映像が飛び飛びになるDVDがあります。
1. ちゃんと観られないDVDは何が問題なのか(飛ぶ箇所には再現性がありますが、続く映像はまちまちです)
2. 解決するにはどうすればいいのか
ちなみに問題のなかったDVDは「アナと雪の女王」、問題のあるDVDは「Star Trek(2009)」でした。
ubuntu 16.04
libdvd-pkgとlibdvdcss2は導入済み

477:login:Penguin
18/03/08 20:52:58.08 a9toRG7e.net
>>476
VLCで観るとどうなる??

478:login:Penguin
18/03/08 21:04:22.61 ZiLK40sx.net
>>476
「マジックミラー号」だとどうなるかも

479:476
18/03/08 21:14:11.93 r8D1iVc9.net
>>477
vlcはまだ導入していません。自宅に戻ったら試してみます。
>>478
ガチホモなので、そういうのはあんまり…

480:login:Penguin
18/03/09 06:47:59.44 VWl3hgov.net
Handbrake

481:login:Penguin
18/03/20 15:48:08.97 YAlM5UbT.net
18.04入れたけどcomix無いんですか?
似たの入れたから良いっちゃいいんだけど

482:login:Penguin
18/03/20 15:48:41.48 61PmXXkV.net
>>481
mcomix が入ってないかい?

483:login:Penguin
18/03/20 17:55:46.81 b+p2SVqU.net
無かったのでqcomicbookというのを入れました
URLリンク(i.imgur.com)

484:login:Penguin
18/03/21 13:30:48.42 rwZyz7e+.net
mac win mac ときてubuntu 17.10 に流れ着いたけどいいね。

485:login:Penguin
18/03/22 03:51:38.35 2HmsdWg0.net
18.04LTSは期待大だね

486:login:Penguin
18/03/22 16:47:27.49 b0TVs5If.net
>>222
18.04はgnome-tweak-toolが使える

487:login:Penguin
18/03/22 20:24:33.95 26vRZgTq.net
>>486
こういう変更が、バグだ〜とか騒がれる事もあるよな

488:login:Penguin
18/03/22 20:34:29.20 HxAdiyQ7.net
まぁgnome-tweak-toolは16.04でも一応使えるから、
正確には18.04はunity-tweak-toolが使えなくなった、だな。
あとUbuntu Tweakも多分18.04じゃ使えないっぽい?

489:login:Penguin
18/03/22 20:57:55.34 26vRZgTq.net
18.04だとUbuntu Tweakはaptitude searchで見つからなかった

490:login:Penguin
18/03/22 23:38:22.66 HxAdiyQ7.net
いやUbuntu Tweakは元々16.04にも14.04のリポジトリにも無いよ

491:login:Penguin
18/03/23 00:10:14.92 oCAqWYTY.net
あぁそうなんだ
それなら使ったこと無いな
リポジトリに無いカスタマイズ系は入れた事無い

492:login:Penguin
18/04/02 18:56:29.40 AAwXTJA6.net
Ubuntuでルータしてる人いない?

493:login:Penguin
18/04/03 07:43:44.53 8ENp9jaE.net
初心者がLinuxとストレスフリーで生きる為の6か条
1.Winをリプレース出来るなどど考えるのはやめましょう。共用しましょう。
2. 印刷はあきらめましょう。
3. Wifiの使用はあきらめましょう。
4. 音楽・動画・画像の編集/制作はあきらめましょう。
5. Nvidia製品の使用は控えましょう。
6. 教本を買いましょう。Linux界に限ってはググレカスは遠回りです。
7. Ubuntuを我慢して使い続けましょう。

494:login:Penguin
18/04/03 07:47:59.74 ncd1rmUP.net
初心者がLinuxとストレスフリーで生きる為の6か条(再訂正版)
1.Winとデュアルブートは可能ですが、Win側がコケたらWinの修復ツールは使えません。
2. 印刷時にはドライバーを自動的に探してくれます。でも最新プリンタでは見つからない事も有ります。
3. WifiはWindowsと違いドライバーを入れなくとも使えます。もしもの時はググれば解決できます。
4. 音楽・動画・画像の編集/制作はあきらめなくとも大丈夫です。
5. Nvidia製品の使用はドライバーが別途提供されてるのでそれを入れましょう。
6. 教本を買うよりまずネットで調べましょう。Windows界でもググレカスは遠回りです。
7. Ubuntuを我慢して使い続ける必要は有りません。
他の鳥を選びましょう。

495:login:Penguin
18/04/03 13:02:40.51 48fR6+JV.net
>>494
>3. WifiはWindowsと違いドライバーを入れなくとも使えます。もしもの時はググれば解決できます。
ネット繋がらねーのにどうやってググんだよ!

496:login:Penguin
18/04/03 13:55:20.43 7qkY4Xc6.net
スモホを使う

497:login:Penguin
18/04/03 19:51:55.72 I/0dc/Hy.net
>>494
> 3. WifiはWindowsと違いドライバーを入れなくとも使えます。もしもの時はググれば解決できます。
ドライバ入れないと使えない子機もある
>>495
そりゃあ、有線繋ぐか>>496だな

498:login:Penguin
18/04/04 05:32:44.75 g0bE8z6P.net
>>497
それじゃWindowsと同じじゃん。

499:login:Penguin
18/04/04 11:53:06.88 4mociJjN.net
NDIS懐かし

500:login:Penguin
18/04/26 10:14:45.15 7a0EUkL9.net
18.04まだかよ、はよ上げんかい

501:login:Penguin
18/04/26 11:57:39.42 Yrj6F0fE.net
>>500
俺も待ってるんだが

502:login:Penguin
18/04/26 12:55:32.36 eUaDyUCV.net
明日で4月終わりだよ?

503:login:Penguin
18/04/26 13:00:04.20 Ubm/pWEt.net
明後日は4月28日(土)だよ

504:login:Penguin
18/04/26 19:05:55.45 eUaDyUCV.net
ハイハイ休日出勤してえらいね

505:login:Penguin
18/04/26 19:42:07.34 LP0VgJYm.net
いや休日出勤とか関係ないだろ。
明日は4月27日で、今月は30日まである。

506:login:Penguin
18/04/26 20:07:18.35 Chmj6ZZ/.net
メリケン共は遅れてるからね
我々日本人が仕事を終えてさあ帰ろうかという時になってようやく起き出す

507:login:Penguin
18/04/26 21:24:52.40 fWmVw9/8.net
仕事なら、出たばっかのOS入れるなんて馬鹿じゃないですか
18.04 LTS入れるのは、早くても夏ごろだろ

508:login:Penguin
18/04/26 21:32:15.13 ZcsxJ+1L.net
β2でもまあまあ大丈夫だったからさっさとLTSにしたい
パンツ脱いで待ってるから早よして

509:login:Penguin
18/04/26 22:07:11.17 T0de4uQc.net
うちのネットショップのサーバは
14.04 LTSだわ
年末年始のセールが終わって、来年の2月に18.04に入れ換える予定

510:login:Penguin
18/04/27 01:00:41.17 tmmOgb9g.net
>>507
仕事だから正式リリース前のOS入れてバグ取りやってんだよ

511:login:Penguin
18/04/28 13:22:40.24 EG3b/lOA.net
入れましたよ。
キーボードレイアウトが毎回英語にもどる、hdmiで外部モニタ繋ぎながらログインすると認証成功してもデスクトップが表示されない
この二点がめんどい

512:login:Penguin
18/04/28 18:07:20.67 0VwtDEej.net
18.04LTSではGM965のサポートは切られたのね

513:login:Penguin
18/04/29 10:09:14.22 15z6JkkG.net
>>512
これサポートされてましたね
[22.236070][drm:drm_atomic_helper_wait_for_flip_done[drm_kms_helper]*ERROR*
こういうのが出てきてシステムがうんともすんとも言わなくなるのでてっきりこりゃだめだと
思たんですが、何度か試みているうちにちょっと他が忙しくなって10分ほどほっといて
帰ってきたら次に進んでました
とういうわけで18.04LTS無事にインストールされました
上のエラーの理由と原因はしらべてません

514:login:Penguin
18/04/29 10:09:30.98 15z6JkkG.net
>>512
これサポートされてましたね
[22.236070][drm:drm_atomic_helper_wait_for_flip_done[drm_kms_helper]*ERROR*
こういうのが出てきてシステムがうんともすんとも言わなくなるのでてっきりこりゃだめだと
思たんですが、何度か試みているうちにちょっと他が忙しくなって10分ほどほっといて
帰ってきたら次に進んでました
とういうわけで18.04LTS無事にインストールされました
上のエラーの理由と原因はしらべてません

515:login:Penguin
18/04/29 12:17:21.22 15z6JkkG.net
>>514
これ既にバグレポートされてましたね
Bug 93782

516:login:Penguin
18/04/29 17:57:55.96 FcOwZ3PY.net
18.04serverでOpenVPN+Privoxy建てたがイマイチ安定しない。
16.04と同じconfigなんだがなぁ。なんでやろ?

517:login:Penguin
18/04/29 20:05:49.28 hcWk+kYR.net
>>516
どんな風に安定しないんだYp!

518:login:Penguin
18/05/04 02:18:19.59 96xAHcy5.net
gnome3でrdesktop動かしたときに、super(or ALT)+マウス左ボタンで
ウィンドウをつかめないのって、なにか対処方はあるのでしょうか。
これさできえれば、Unityを完全に見限れるんですけど。

519:login:Penguin
18/05/07 13:57:12.52 Dbaoad3V.net
みんなはsnap使ってる?

520:login:Penguin
18/05/08 08:15:21.71 LC8lG/By.net
ロック画面から復帰したら、UI固まったり、10秒でモニターが真っ暗になったり、不安定
よく見たら、「画面ロック オフ」なのにロック画面になるし。
仕方がないので「ブランクスクリーン オフ」にした。

521:login:Penguin
18/05/08 08:39:17.67 slDb1l6n.net
起動時に外部モニタ繋いでるとログイン後デスクトップが表示されない、くらいだなうちは。その症状も起きる確率下がってきてる
それより、タイプ中はパッド無効がきいてない、かつ、パッド操作時より敏感に反応する。こっちのがつらい

522:login:Penguin
18/05/08 16:46:17.05 Jgdt5HQ6.net
>>519
にんにく炒めが好き

523:login:Penguin
18/05/09 20:30:09.57 jrWw4VpA.net
16.04から18.04に移行して使っていくつもりだが、GNOMEデスクトップは
慣れないな。使い込んでいけばメリットもあるのかもしれないが、結局
Unity環境に戻ってしまった

524:login:Penguin
18/05/09 20:46:58.13 pQA/uabD.net
出たばっかりは駄目だったけど、今のUnityは最高だわ

525:login:Penguin
18/05/09 20:58:46.26 Qv/QsF5k.net
18.04でUnityのサポート期間はどうなってるの?
5年なのはCanonicalがサポートしてるパッケージだけで
Unityは違うんじゃないか?

526:login:Penguin
18/05/09 21:09:16.29 bGpLw7rM.net
unityの成果物はgnome3に受け継がれるらしいよ

527:login:Penguin
18/05/09 21:43:34.76 Xb4c+RKm.net
デスクトップ環境がセキュリティホールになり得るのかどうか

528:login:Penguin
18/05/09 22:04:52.35 Ghp8VUHE.net
>>527
「サーバーに接続」とか、あちこちの根子で管理してるからね
cinnamonのnemoでwevDabに接続したらターミナルでcpとかもできるようになるし、セキュリティーホールの可能性はある

529:login:Penguin
18/05/12 17:24:46.09 vxCukoLF.net
ClassicMenu Indicatorが使い物にならなくなったな
Cinnamonはいまいちだしどうしたもんかね

530:login:Penguin
18/05/12 21:38:19.95 Q27w4MMn.net
steam自体は起動するけどゲーム立ち上がんないね
witcher2とxcom試してだめだった

531:login:Penguin
18/05/12 23:11:56.76 XBrcjIed.net
>>529
Lxde!Lxde!

532:login:Penguin
18/05/13 05:56:37.39 Axtm4Mjw.net
>>531
開き方の関係もあるんだけど、フォントが縦に長くなって隠れてしまうバグの対策をするといくらかマシになった

533:login:Penguin
18/05/13 06:20:52.95 Axtm4Mjw.net
witcher2はマシンがチープなので重いけど立ち上がった
Nvidiaのドライバを入れたらsteamそのものが立ち上がらくなって焦ったが--reset掛けたら直った

534:login:Penguin
18/05/13 06:31:09.12 JO1+X49E.net
>>533
試してみてくれてありがとう。
立ち上がらないのはうちの問題か。。

535:login:Penguin
18/05/16 13:14:43.39 e6Ri5bgv.net
>ネットで調べましょう…ググレカスは遠回りです。
言ってること矛盾してる。

536:login:Penguin
18/05/16 19:08:38.10 /czxOTwo.net
>>535
質問者にググレカスと言うのは遠回りだから
ぜひ答えたい回答者が確実な情報をネットで調べましょうということでしょうw

537:login:Penguin
18/05/22 00:41:14.67 w4A4zH64.net
なんの繋がりかたけしが18禁サイトを構築できる人を探してると声がかかったんだよ
まあできなくもねーかなと副業感覚でいっすよ、って言ったんだがどうも大人な理由でネタとか届かず
こねーんだからしかたねーかと放置してたら呼び出されて、「おめえやるって言ったんだから作れよ!」と凄まれてなんかやべえ話に首突っ込んだかなぁと思ったら今目が覚めた。夜中じゃないか。。

538:login:Penguin
18/05/22 07:01:01.12 Czl6p0FW.net
僕の知り合いの知り合いができた副業情報ドットコム
関心がある人だけ見てください。
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
OPX51

539:login:Penguin
18/05/27 09:15:46.24 Q1krQcId.net
18.04LTSにGoogle-earth-proをインストールしました
日本語の表示は出来ているのですが、入力が出来ません
どなたか成功した人はいませんか?

540:login:Penguin
18/06/04 14:32:29.91 UI5SUaHR.net
proxyの設定を自動にしてると
・snapがプロキシを使ってくれない。
・extensions.gnome.orgで拡張をONにしても確認のダイアログが出ない。
なんてことがあった。
18.04だけど私だけ?

541:login:Penguin
18/07/09 21:29:41.94 m1NSIKmz.net
こっちのスレ廃れたの?

542:login:Penguin
18/07/09 21:58:47.87 NZjbeM6O.net
ubuntuが廃れました

543:login:Penguin
18/07/09 22:08:18.19 vIk46L9n.net
確かに、昔ほど盛り上がらないね。汗

544:login:Penguin
18/07/10 00:43:27.29 3knu2rwY.net
もっと不具合あれば、対応策で盛り上がるのに

545:login:Penguin
18/07/10 02:59:52.71 ehD5Zuk4.net
>>541
ここは本スレ
他のスレは知らん

546:login:Penguin
18/07/21 20:31:01.16 pW+S4J0w.net
みんな。ubuntuに飽きたのかい?
話題が無いな。

547:login:Penguin
18/07/21 20:55:40.79 aCABUmec.net
安定してるからなぁ

548:login:Penguin
18/07/21 20:55:56.31 tVNvggz4.net
Ubuntuの出来が良すぎてWindows並みに空気になってきたのかも知れん

549:login:Penguin
18/07/21 21:42:09.10 Xqa8jZJh.net
Windows10が悪くはないせいだと思うよ

550:login:Penguin
18/07/21 22:56:16.84 wI4k7yNX.net
そろそろLTSのポイントリリース

551:login:Penguin
18/07/29 20:49:07.02 WUvu3cMm.net
デルはなんで日本でもデベロッパエディション出さねんだよ!

552:login:Penguin
18/07/29 21:07:11.86 e5sQ2X+m.net
たぶん日本で出しても利益が出ないんじゃないかと。

553:login:Penguin
18/07/29 21:50:35.15 WUvu3cMm.net
ですよねー

554:login:Penguin
18/07/30 11:39:49.52 3QJ7euWC.net
実行してはいけないLinuxコマンド 第2回 Ubuntu Desktopで『rm -rf /』を実行
後藤大地
URLリンク(news.mynavi.jp)

555:login:Penguin
18/07/30 14:03:52.22 fMGg7WCa.net
centos7は実行させてくれなかった記憶

556:login:Penguin
18/08/10 02:34:53.79 Edh0Jw/l.net
手詰まりで分かる方がいらっしゃればぜひ教えていただきたく質問させてください。
簡単に述べると、ubuntu 16.04 LTSPのclientでサービス(対象 docker daemon)を有効にできず情報があればぜひ教えていただけないか、と。
詳しく述べると、
16.04 serverでLTSPを動かして、20台くらいのfat clientを運用しています。clientの方にdockerを入れたいのですが上手く動いてくれません。
現状、docker-ceのインストールは出来ているようですが(バージョンなどはでる)動作(docker runなど)させようとすると「docker daemon動いてない」とエラーがでます。
調べたところ、ユーザグループとしてdockerを追加、systemctlでサービスをenableに、の二つの対処がでてきました。
一つ目は出来たのですが二つ目ができません。systemctlだと「そんなサービスない」と怒られるのでservice start dockerをしたのですが、clientではinactiveのままです。
LTSPでサービスの自動起動の方法について情報をお持ちではないでしょうか?

557:login:Penguin
18/08/13 15:35:49.84 5GKc5piU.net
>>556
ネットワークの仕様が最近変更されてる。
16.04: NetoworkManager
18:systemd, netplan
16.04でもsystemd, netplanに移行したほうが良いんじゃないの?
依存関係が複雑で起動できないunitが結構ある。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

293日前に更新/200 KB
担当:undef