[[[ 2ch ブラウザ JD 16 ]]] at LINUX
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:login:Penguin
15/04/15 13:11:39.30 9uWcgd/L.net
>>245
テンプレに講座あります
わからないことあったら偉い人が答えてくれると思うよ

251:login:Penguin
15/04/15 13:13:04.58 dz2uvYeT.net
>>244
バイナリ配分出来ない
ついでに馬鹿はmake出来ないようにするべき

252:login:Penguin
15/04/15 13:43:10.36 d3VZvvSu.net
2chproxy.pl
スレリンク(linux板)
プログラマーならgithubでコードを管理しろよ
更新するたびに書き捨て用のサイトで張るのはバカのやることだからやめたほうがよい

253:login:Penguin
15/04/15 14:43:24.44 4TyGur2Y.net
今日も必死なのが湧いてんなぁ…

254:login:Penguin
15/04/15 16:02:02.18 RU2oS0bH.net
自演でレス番まとめたりなんでもできるしやりたい放題やな

255:login:Penguin
15/04/15 17:21:32.93 RNHW+Ekm.net
ここはjDのスレなので関係ない話題はやめろ

256:login:Penguin
15/04/15 17:52:07.61 lxdg/JCI.net
ID:BTyeVDGm
ID:Qx4wUXmF
ID:dz2uvYeT
ID:RNHW+Ekm
IDくるくる変えて何がしたいの?

257:login:Penguin
15/04/15 17:52:29.20 sseJIY8X.net
何か信者の言い訳が始まってる
>>244
何を見ているか知らないがgnutlsあるよ

258:login:Penguin
15/04/15 17:56:37.79 lxdg/JCI.net
>>253
信者ってなんだよ?
2chproxy.plはありがたく使わせてもらってるがそれだけだ
他人が使おうが使わなかろうがどうでも良い
で、何で荒らしてんの?

259:login:Penguin
15/04/15 18:08:40.12 sseJIY8X.net
>>254
2chproxy.pl専用スレできたからそっちに書けば?

260:login:Penguin
15/04/15 18:28:11.45 lxdg/JCI.net
>>255
今特に書くこと無いなあ
で、ここ荒らすのやめてくれる?
迷惑なんだけど

261:login:Penguin
15/04/15 18:58:54.53 NfiSsyJE.net
>>248
2chproxy.plスレは
スレリンク(linux板)
だね。乙

262:login:Penguin
15/04/15 19:09:53.29 h9ycU8GZ.net
>>253
パッチ見た感じgnutlsで記述されているけどエラーでビルドできないんだよね・・・
ちゃんとビルドできる?
俺の環境が変なのかな

263:login:Penguin
15/04/15 19:49:44.72 sseJIY8X.net
エラー見れば分かる

264:login:Penguin
15/04/15 20:32:31.21 h9ycU8GZ.net
./configure --with-nativeしたら
use gnutls
checking for GNUTLS... yes
gnutls >= 1.2
ってなってるのにmakeすると
../../src/jdlib/miscutil.h:12:26: fatal error: openssl/hmac.h: そのようなファイルやディレクトリはありません
#include <openssl/hmac.h>
ってエラー出るところをみるとUSE_GNUTLSが無視されてる感じ

265:login:Penguin
15/04/15 20:42:19.67 sseJIY8X.net
あれ?エラーが出たけどエラーが違う
直すとmake出来たけど 何でじゃ

266:login:Penguin
15/04/15 21:04:55.23 h9ycU8GZ.net
autoremoveしてopensslの残骸消すと>>260の状態ですぐエラーになる
miscutil.hとか見てみたけど変なところ見つけれなかった
gnutlsでビルドできた人いたら報告してほしいな

267:login:Penguin
15/04/15 21:48:58.84 sseJIY8X.net
miscutil.hをUSE_GNUTLSからUSE_OPENSSLへ変えれてその部分を逆にするとmakeは出来るよ
使うとログインに失敗するけど

268:login:Penguin
15/04/15 22:08:07.08 LayQI6DI.net
>>241
おまえみたいなやつがいるからねー

269:login:Penguin
15/04/15 22:26:04.76 sseJIY8X.net
これってやっぱり2chproxy.pl信者に怒ってgnutlsに対応したように見せて
配布できないように意図的にやってるんじゃないの?
そのうち消しそうだから落としておいたほうが良さそう

270:login:Penguin
15/04/15 22:35:44.89 lxdg/JCI.net
>>265
おいおい
お前2chproxy.plに親でも殺されたのか?

271:login:Penguin
15/04/17 12:32:25.12 5yCPxUgOV
267 login:Penguin sage 2015/04/15(水) 22:57:42.88 ID:sseJIY8X
"fhttp://〜"
"fURLリンク(hogehoge")
これ読める?

268 login:Penguin 2015/04/15(水) 23:30:22.24 ID:vOD2eDVE
test

269 login:Penguin 2015/04/15(水) 23:31:31.92 ID:vOD2eDVE
このスレが Error 520 出るな……

272:login:Penguin
15/04/17 12:35:28.78 5yCPxUgOV
270 login:Penguin sage 2015/04/15(水) 23:35:01.59 ID:BqGsUzlQ
とりあえず、ありがとうさぎ、いや、2chproxy.pl

271 login:Penguin sage 2015/04/15(水) 23:37:52.40 ID:sseJIY8X
fhttp://ってつけると読めなくなるみたい

272 login:Penguin sage 2015/04/15(水) 23:42:39.99 ID:sseJIY8X
書き忘れたけど
fhttp://と付けて読めなくなるのはread.cgiだけね
それ以外は普通に読めてる

273 login:Penguin sage 2015/04/16(木) 00:15:48.06 ID:QbFCqiF7
>>272
2chproxy.plで読めないようにわざとやってるだろ
性格の悪さが滲み出てるなw

273:login:Penguin
15/04/17 12:39:51.37 5yCPxUgOV
274 login:Penguin sage 2015/04/16(木) 07:22:04.84 ID:KO2GMTnj
>>273
なーるほど

275 login:Penguin sage 2015/04/16(木) 08:24:16.89 ID:5hAfYRdR
えふてぃーぴー爆弾かぁ

276 login:Penguin 転載ダメ©2ch.net sagete 2015/04/16(木) 09:11:06.09 ID:rq/YLhI7
vipから来ますた\(^o^)/
記念パピコ

277 login:Penguin sage 2015/04/16(木) 09:24:43.08 ID:mRme/CEI
>>273
本人は2chproxy.plへの嫌がらせのつもりが、
実は2ch自体への攻撃になっていると気がついているのかどうか。
頭悪そうだから自覚無いんだろうな。

278 login:Penguin sage 2015/04/16(木) 10:28:39.95 ID:BCzwX0LA
>>223
ありがとう!助かるわ

279 login:Penguin sage 2015/04/16(木) 10:33:24.43 ID:RAO00Tbo
なんかこのスレだけエラー出るのはなぜ?
Webブラウザでも読めない
公認専ブラ使えってことか?

274:login:Penguin
15/04/17 12:44:51.86 5yCPxUgOV
280 login:Penguin sage 2015/04/16(木) 10:50:14.87 ID:RAO00Tbo
JIMと山下タヒね!

281 login:Penguin sage 2015/04/16(木) 12:30:54.80 ID:Dg1sCpH5
ウイルスおじさん2chproxy.plが使えなくなって涙目w

282 login:Penguin sage 2015/04/16(木) 12:44:58.13 ID:zHIxbWDS
パッチ版カキコ
過去ログだとDAT落ち表示なるけど普通に閲覧できるし
作ってくれた人THX

283 login:Penguin sage 2015/04/16(木) 16:07:17.00 ID:mRme/CEI
今試してみたけど、このスレも2chproxy.plで読めてるし。
これが書き込めてたら書込みもOKだな。

275:login:Penguin
15/04/15 22:57:42.88 sseJIY8X.net
"fhttp://〜"
"fURLリンク(hogehoge")
これ読める?

276:login:Penguin
15/04/15 23:30:22.24 vOD2eDVE.net
test

277:login:Penguin
15/04/15 23:31:31.92 vOD2eDVE.net
このスレが Error 520 出るな……

278:login:Penguin
15/04/15 23:35:01.59 BqGsUzlQ.net
とりあえず、ありがとうさぎ、いや、2chproxy.pl

279:login:Penguin
15/04/15 23:37:52.40 sseJIY8X.net
fhttp://ってつけると読めなくなるみたい

280:login:Penguin
15/04/15 23:42:39.99 sseJIY8X.net
書き忘れたけど
fhttp://と付けて読めなくなるのはread.cgiだけね
それ以外は普通に読めてる

281:login:Penguin
15/04/16 00:15:48.06 QbFCqiF7.net
>>276
2chproxy.plで読めないようにわざとやってるだろ
性格の悪さが滲み出てるなw

282:login:Penguin
15/04/16 07:22:04.84 KO2GMTnj.net
>>277
なーるほど

283:login:Penguin
15/04/16 08:24:16.89 5hAfYRdR.net
えふてぃーぴー爆弾かぁ

284:login:Penguin
15/04/16 09:11:06.09 rq/YLhI7.net
vipから来ますた\(^o^)/
記念パピコ

285:login:Penguin
15/04/16 09:24:43.08 mRme/CEI.net
>>277
本人は2chproxy.plへの嫌がらせのつもりが、
実は2ch自体への攻撃になっていると気がついているのかどうか。
頭悪そうだから自覚無いんだろうな。

286:login:Penguin
15/04/16 10:28:39.95 BCzwX0LA.net
>>223
ありがとう!助かるわ

287:login:Penguin
15/04/16 10:33:24.43 RAO00Tbo.net
なんかこのスレだけエラー出るのはなぜ?
Webブラウザでも読めない
公認専ブラ使えってことか?

288:login:Penguin
15/04/16 10:50:14.87 RAO00Tbo.net
JIMと山下タヒね!

289:login:Penguin
15/04/16 12:30:54.80 Dg1sCpH5.net
ウイルスおじさん2chproxy.plが使えなくなって涙目w

290:login:Penguin
15/04/16 12:44:58.13 zHIxbWDS.net
パッチ版カキコ
過去ログだとDAT落ち表示なるけど普通に閲覧できるし
作ってくれた人THX

291:login:Penguin
15/04/16 16:07:17.00 mRme/CEI.net
今試してみたけど、このスレも2chproxy.plで読めてるし。
これが書き込めてたら書込みもOKだな。

292:login:Penguin
15/04/16 17:01:06.08 qY0hNg2I.net
t

293:login:Penguin
15/04/16 17:02:06.03 qY0hNg2I.net
a

294:login:Penguin
15/04/16 19:12:44.74 RAO00Tbo.net
一旦読める専ブラからdatファイルを移植しておk

295:login:Penguin
15/04/16 19:19:24.69 Pq8a4tE3.net
>>287
どうやったん?

296:login:Penguin
15/04/16 22:06:33.79 m48DtwP1.net
JDから

297:login:Penguin
15/04/16 22:09:49.32 m48DtwP1.net
JDからてすと

298:login:Penguin
15/04/16 23:46:49.87 FeynxnJz.net
スレに来てた人の中で書き込める人が僅かになってしまったようだな

299:login:Penguin
15/04/17 02:18:18.21 4xctJ5/B.net
スレタイ検索の専用のUAとか色々設定追加して変えたほうがいいね
dig.2ch.netはUAで返すものが違う

300:login:Penguin
15/04/17 06:39:09.58 4xctJ5/B.net
EOF was inserted in the middle of the raw data
っていうので暴走した

301:login:Penguin
15/04/17 06:49:49.08 4xctJ5/B.net
最大レス数を1001にしたら大丈夫みたいだ

302:login:Penguin
15/04/17 06:59:09.36 4xctJ5/B.net
>>297
これダメだった
1001いったスレを消さずに何回か再読み込みするとなるみたい

303:login:Penguin
15/04/17 07:02:50.56 4xctJ5/B.net
書き忘れたけどパッチ版

304:login:Penguin
15/04/17 09:14:46.34 fOPfX3dr.net
>>285
お前がウイルスだろうがボケ

305:login:Penguin
15/04/17 10:40:29.29 ln3NIzGq.net
パッチ版のread.cgiモードでいけてるところを見ると直ったのかな

306:login:Penguin
15/04/17 10:56:08.68 0wCn8GXO.net
2chproxy.pl.v0.17.2 の不具合?
so-net xperia J1 compact [転載禁止](C)2ch.net
スレリンク(smartphone板)
が更新されないので、オプション -v で再起動し、リロードすると
Server didn't return 20x
と出て更新されない
ステータスバーには
skip_chunk() failed:http://〜.dat
と出てる

307:login:Penguin
15/04/17 10:59:54.68 ln3NIzGq.net
やっぱ壊れてたり読み込めなかったりしたスレあったし
ここにレスできなかったからAPIモードに戻したわ

308:login:Penguin
15/04/17 11:06:37.16 HHlROJVx.net
一度でも例のワードが書かれてるとそのスレが読めなくなるが、読める専ブラからdatをコピーすれば復活する
ただ、スレの最後に例のワードが書いてあると駄目
とりあえず該当するスレのいくつかに、書いたやつタヒねしておいた

309:login:Penguin
15/04/17 13:05:11.56 JwP9wbN9.net
test

310:login:Penguin
15/04/17 13:17:30.66 XvB85hUD.net
スレリンク(linux板:326番)
CloudFlareとかになってからも上のスレみたいに普通にftpのリンク貼られてて問題なかったから
今回運営がわざとなんかやったんだろ

311:login:Penguin
15/04/17 13:35:18.48 fAbCC8IR.net
>>306
今回の騒動のread.cgiのバグはCloudFlareは関係ないし普通のFTPリンクも関係ない

312:login:Penguin
15/04/17 15:07:31.97 fOPfX3dr.net
>>307
結局どういうことかよく分からないんだが
詳細教えてくれる?

313:login:Penguin
15/04/17 15:47:24.12 fOPfX3dr.net
>>304
>読める専ブラからdatをコピーすれば復活する
これは、API使った専ブラからDat持ってくれば
その分は次回からはローカルにあるものを使って、差分だけ2chのサーバーに取りに行くけど
それは置換対策済みだからエラーなく読み込めるってことだよね?
再取得とかしたらおじゃんだな
>ただ、スレの最後に例のワードが書いてあると駄目
差分取得する時って、一個前のレスも取ってくるってことか
知らんかった

314:login:Penguin
15/04/17 16:32:48.13 Ji4wYWsc.net
理屈はよくわからんが、騙されたと思ってやったら本当にできた

315:login:Penguin
15/04/17 17:20:49.11 JwP9wbN9.net
俺が見てるスレ群でやられてるスレは少なかったから
ちょっとずつ区切って取得してdatでっち上げた。該当部分はあぼーんされたことにして。
壊れています、が出てるけど続き取得できてるからそれでいいや

316:login:Penguin
15/04/17 17:23:13.13 JwP9wbN9.net
>>304
自分でレスして1個増やしていいんじゃね?

317:login:Penguin
15/04/17 18:26:46.73 ln3NIzGq.net
パッチ版の新しいの出てたからビルドしてみたらエラー出てだめだったわ
ssl.cpp:147:20: error: ‘GNUTLS_E_PREMATURE_TERMINATION’ was not declared in this scope
if( tmpsize == GNUTLS_E_PREMATURE_TERMINATION ){
このパッチはgnutlsが鬼門だな
てか、作者は普通にビルド完了したんだろうかと

318:login:Penguin
15/04/17 19:02:48.14 4xctJ5/B.net
>>313
gnutlsのバージョンを上げればたぶんいける

319:login:Penguin
15/04/17 19:03:42.89 HHlROJVx.net
>>312
それもあり
例のワードの後に何か書いてあればおk

320:login:Penguin
15/04/17 19:10:50.64 4xctJ5/B.net
このエラーコードはgnutls3.0.0以上だとあるのかな?

321:login:Penguin
15/04/17 19:19:20.38 ln3NIzGq.net
最新のリリースにデフォで入ってるバージョンで動くようにしろよ・・・

322:login:Penguin
15/04/17 20:34:08.67 fAbCC8IR.net
>>317
それ、ここで言っても仕方ないんじゃ
3.0が出たのは4年くらい前だろ、今の最新なら3.4だし
1.xとか2.xを使ってるのは保守的なディストリビューションか
メンテを放棄してるやつだけじゃね?

323:login:Penguin
15/04/17 21:04:58.65 ln3NIzGq.net
もしかしてruntime libraryだけじゃ動かないとかか

324:login:Penguin
15/04/18 00:08:46.97 1ClhYiJh.net
Xubuntu14.04+gnutls-bin+libcurl4-gnutls-dev環境
ssl.cpp: In member function ‘const int JDLIB::JDSSL::read(char*, size_t)’:
ssl.cpp:147:20: error: ‘GNUTLS_E_PREMATURE_TERMINATION’ was not declared in this scope
if( tmpsize == GNUTLS_E_PREMATURE_TERMINATION ){
troに書いてるのと同じのきた

325:login:Penguin
15/04/18 01:18:26.02 xvBwRi7n.net
sssp://img.2ch.net/emoji/2ch-okay.gif
proxy2chビルド設定書コ、てすと

326:login:Penguin
15/04/18 01:23:49.54 1ClhYiJh.net
エラー110を出すためにバージョン3.0必須?
やっぱlibcurl4-openssl-dev入れるだけでおkなopensslオプションがええね

327:login:Penguin
15/04/18 01:55:18.93 XhZ11vRI.net
パッチGnuTLS3.0.0以上で正常に動いた
>>320
gnutls-binとlibcurl4-gnutls-devは無関係なのでは?
何言ってるかよくわからない

328:login:Penguin
15/04/18 02:25:29.80 1ClhYiJh.net
gnutls.hみたらバージョン2.12.23でエラー110は無い
これのためだけに3.0入れるのもなんかアレだからいいわ

329:login:Penguin
15/04/18 02:56:36.51 1ClhYiJh.net
libgnutls28-devなるものを発見したから後でこれ入れてやってみるわ

330:login:Penguin
15/04/18 05:13:40.61 g6y0RHph.net
>>324
3.0以上じゃないとあのエラーコードが無いんだったらその部分のパッチはいらないのでは?

331:login:Penguin
15/04/18 12:42:21.11 1ClhYiJh.net
libgnutls28-devにしたらバージョン3.2になってビルドできた
別パーティションのlubuntuで2.12のままの状態でビルドしてみようかと
tor板に書いてた
#if GNUTLS_VERSION_NUMBER >= 0x029900
if( tmpsize == GNUTLS_E_PREMATURE_TERMINATION ){
#else
if( tmpsize == GNUTLS_E_UNEXPECTED_PACKET_LENGTH ){
#endif
に書き換えてやってみらパッチ適用時点でエラー出てたからやめた
libgnutls28-devインストールかオプションでopensslかどっちかやね

332:login:Penguin
15/04/18 12:47:52.16 1ClhYiJh.net
素人ながらに思ったんだが
GNUTLS_E_PREMATURE_TERMINATION

GNUTLS_E_UNEXPECTED_PACKET_LENGTH
この書換だけで2.0も3.0もビルドできるのと違うか

333:login:Penguin
15/04/18 14:07:21.71 1ClhYiJh.net
>>328で2.0はいけるけど3.0でビルドしたらダメだったw

334:login:Penguin
15/04/18 20:41:18.27 w4IxwRpM.net
もう何でもいいからUNIX系からまともに読み書きできる2chブラウザが欲しい。
JDは自分の技術と頭ではもう読み書き出来ない。

335:login:Penguin
15/04/18 21:09:07.02 XZMej9dI.net
わからないところはどこ?
順番に教えてあげるよ

336:login:Penguin
15/04/18 21:24:22.74 b7M70/9S.net
JDでいくか、V2Cにするか(要Java)。

337:login:Penguin
15/04/18 22:41:19.38 tiJ9wQdZ.net
お気に入りスレチェックくらいならfoxage2chでいいかもね

338:login:Penguin
15/04/18 23:40:27.44 jKJ0jhyE.net
>>330
つ普通のブラウザとブックマーク

339:login:Penguin
15/04/19 01:02:40.67 7z04EHYV.net
パッチを3.0、2.0両対応にしようとしてssl.cppのエラー表示の箇所を書き換えてパッチあてたら
ssl.cppは成功したけど何故か関係ないroot


340:.cppでエラーでた Hunk #1 FAILED at 168. 1 out of 8 hunks FAILED -- saving rejects to file src/dbtree/root.cpp.rej ssl.cppしかいじってないのになぜこのエラー出たのか意味がわからない・・・ 何で?



341:login:Penguin
15/04/19 01:40:07.38 7z04EHYV.net
よく見たらWinで編集したせいか文字化けしてたw
Leafpadで編集して成功

342:login:Penguin
15/04/19 01:53:59.06 eXb9dvA6.net
突然ですがここで2chproxy.pl講座再開です

343:login:Penguin
15/04/19 04:07:46.64 8iuEMRSe.net
>>337
ftpなんちゃら書き込んだお前は永久追放だボケ
二度と来んな

344:login:Penguin
15/04/19 05:33:40.71 hfPwevKc.net
>>334
Error 520出るんだが?

345:login:Penguin
15/04/19 08:37:46.51 rO4poRo9.net
>>330
Wineで邪魔下氏の自演SPYLEを動かせば、
このスレが読み書き出来るよ。
しかも広告無しのオマケ付き。

346:login:Penguin
15/04/19 08:43:50.43 hfPwevKc.net
fcitx使ってるからなのか、Wineだとインライン入力出来ないからな
datを入手する為だけに一時的に使ったが、ブラウザ自体の使い勝手もいいとは言えないし、こんな糞邪魔下ブラウザなんぞ使ってられるか
JIM&山下死ね!

347:login:Penguin
15/04/19 09:42:15.57 3IIu9+n+.net
>>337
早く始めて下さい

348:login:Penguin
15/04/19 20:50:08.26 FrWvdp7c.net
治ったろこれ

349:login:Penguin
15/04/19 21:20:31.66 rCUQBF0K.net
ID:sseJIY8X こいつが原因か

350:login:Penguin
15/04/20 12:42:43.30 lDklBJEx.net
2chproxy.plの最新バージョンって版数いくつ?

351:login:Penguin
15/04/20 12:56:15.56 aZd2og7q.net
>>345
17.2のままよ

352:login:Penguin
15/04/20 13:49:33.17 RmU/ZeWO.net
というか、ftpの事とか話題にすることもLinux板なら
普通にあるだろうから、そんな書き込みで見えなくなるサイトとか
どっちにしろクソじゃないか...

353:login:Penguin
15/04/20 14:00:52.06 k8KgfhM4.net
どうやらやっと直ったみたいだね。

354:login:Penguin
15/04/20 14:18:09.38 aZd2og7q.net
>>347
普通にftpのアドレス書く分には何の問題もないのよ

355:login:Penguin
15/04/20 14:30:26.26 aZd2og7q.net
>>347
例えば
fURLリンク(ftp.muug.mb.ca)
何てのを貼っても問題ないし
リンク先に今でも飛べるでしょ?
この場合で言えばftp.muug.mb.ca/mirror/fedora/linux/development/22/i386/os/Packages/j/の部分がないと
問題を起こす
普通そんなのありえないし
今はリンクとみなさないようにしてるから何の問題もないよ

356:login:Penguin
15/04/20 15:26:16.04 OtJE9G+5.net
履歴の----表示とメニューのトグルアクションでチェックの表示がおかしい
直し方教えてくれ

357:login:Penguin
15/04/20 16:13:43.84 lDklBJEx.net
>>346
ありがとう。
ダウンロードできるところはもう無いみたいだな。

358:login:Penguin
15/04/20 16:20:25.88 bhPUT3ZV.net
>>352
>>147

359:login:Penguin
15/04/20 16:50:24.76 IniJovcW.net
ついでにバージョンもアップしてくれw

360:login:Penguin
15/04/20 17:00:30.71 aZd2og7q.net
>>354
現行で何が不満なんだ?

361:login:Penguin
15/04/20 17:02:54.78 OtJE9G+5.net
このままだとJDの質問が毎回流れちゃうから2chproxy.plは移動してほしいなあ

362:login:Penguin
15/04/20 17:16:41.14 eqe9Gyxi.net
はよjdがapi対応せい!

363:login:Penguin
15/04/20 17:18:13.66 aZd2og7q.net
>>356
別にこの程度で流れないよ
安心しな
ただ、これまで何回か出て答え出てない不具合なんだよな

364:login:Penguin
15/04/20 17:29:53.52 /TYPCJhX.net
>>357
許諾が降りなかったから無理

365:login:Penguin
15/04/20 17:35:12


366:.12 ID:63mIYt0M.net



367:login:Penguin
15/04/20 18:25:28.92 j3aa0kib.net
>>357
最終にパッチでおk

368:login:Penguin
15/04/20 22:10:14.59 78Sje0TV.net
linuxでなに使えばいいのさ

369:login:Penguin
15/04/20 22:17:29.68 /8/fTarf.net
firefox

370:login:Penguin
15/04/21 00:29:22.14 fkR5uYWM.net
JD 2.8.9 (jd-2.8.9-150226.tgz)
URLリンク(sourceforge.jp)
パッチ (jd-2.8.9-150226-a150417.patch.xz)
URLリンク(xiwayy2kn32bo3ko.)<)
$ make
お好みにより sudo make install またはsrc内から取り出したjdから起動

371:login:Penguin
15/04/21 00:31:14.54 EnCC6dmK.net
2chproxy.pl 0.17.2でftp://のせいで開けない板があったけど0.15に戻したら問題なく取得できて拍子抜け

372:login:Penguin
15/04/21 00:36:21.07 fkR5uYWM.net
◎すでにlibgnutls-dev他がインストールされていてlibgnutls28-devをインストールしないでやる場合(GNUTLS2.0)、jd-2.8.9-150226-a150417.patch.xzを解凍しパッチを書き換える
・GNUTLS2.0用 1898行目の GNUTLS_E_PREMATURE_TERMINATION を GNUTLS_E_UNEXPECTED_PACKET_LENGTH へ変更
・GNUTLS2.0、3.0両対応 1887行目から1905行目を以下に変更
---------- ここから ----------
@@ -133,8 +138,21 @@
const int JDSSL::read( char* buf, const size_t bufsize )
{
+ if ( m_terminated ) return 0;
+
int tmpsize = gnutls_record_recv( m_session, buf, bufsize );
- if( tmpsize < 0 ) m_errmsg = "gnutls_record_recv failed";
+#ifdef _DEBUG
+ std::cout << "JDSSL::read(gnutls) " << tmpsize << std::endl;
+#endif
+#if GNUTLS_VERSION_NUMBER >= 0x029900
+ if( tmpsize == GNUTLS_E_PREMATURE_TERMINATION ){
+#else
+ if( tmpsize == GNUTLS_E_UNEXPECTED_PACKET_LENGTH ){
+#endif
+ tmpsize = 0;
+ m_terminated = true;
+ }
+ else if( tmpsize < 0 ) m_errmsg = "gnutls_record_recv failed";
return tmpsize;
}
---------- ここまで ----------
jd-2.8.9-150226.tgzを解凍し、フォルダjd-2.8.9-150226へ変更したパッチjd-2.8.9-150226-a150417.patchをコピー
$ cd /解凍した場所/jd-2.8.9-150226/
$ cat jd-2.8.9-150226-a150417.patch | patch -p1
以下、3.0と一緒

373:login:Penguin
15/04/21 00:43:49.99 fkR5uYWM.net
>>366の変更内容は半角スペースが省略されているので合わせる時は変更前を参照

374:login:Penguin
15/04/21 00:44:41.39 eIMwHR95.net
>>365
それ2chproxy.pl関係ありませんので

375:login:Penguin
15/04/21 00:46:04.98 SF0ktcqN.net
間はいっちゃってスマソ
>>368
関係無い気がするんだが、なぜか0.15にしたら問題なくなったわ。眠いので今日はこの辺で

376:login:Penguin
15/04/21 01:01:16.73 d/WeYpH2.net
>>369
2ch側が対処した。

377:login:Penguin
15/04/21 09:48:09.71 48LfFJ6o.net
read.cgiのバグでCFがエラー吐いてたんだから
串で何とかなるものじゃないわな
「ftp://のせいで開けない板」なんて無いし
0.15に戻すという発想もよく分からないし
>>368に言われても納得しないし
思い込みの激しい人なんだろうな

378:login:Penguin
15/04/21 10:02:20.22 rwH50LjI.net
このパッチは何が変更されるん?

379:login:Penguin
15/04/21 10:10:05.30 48LfFJ6o.net
>>372
API経由でスレ読み込み

380:login:Penguin
15/04/21 10:23:36.75 rwH50LjI.net
ありがとう

381:login:Penguin
15/04/21 11:16:04.00 fkR5uYWM.net
torのJDパッチで追加される機能
・APIもしくはread.cgi経由によるスレ取得
・readcgi経由によるdat落ち、過去ログの取得(’about:config 高度な設定’の中にチェック項目あり)
--- 以下、パッチに書かれている説明文 ---
jd-2.8.9-150226-a150417.patch の 簡単な説明
これはjdを2ch.netに読み書き出来るようにするパッチです。
使用方法
1. このパッチを当てます
ex) xzcat jd-2.8.9-150226-a150417.patch.xz | patch -p1
2. jdをビルドします
3. jdを起動します
4. 設定(C)→about:config 高度な設定(C)を開きます
5. ■ネットワークの辺りを適切にあるいは適当に設定します
6. jdを終了します
7. jdを再び起動します
8-1. APIを使う場合はファイル(F)→2chにログイン(L)を実行します
8-2. read.cgiを使う場合は設定(C)→一般(G)→2chでスレ取得にread.cgiを使う
その他
致命的な問題が起こることがあるかもしれませんが
何かあっても自分でなんとかしましょう。
以上

382:login:Penguin
15/04/21 11:19:24.97 48LfFJ6o.net
>>375
5.がいいね

383:login:Penguin
15/04/21 12:05:33.71 phcTUoXa.net
開発許可降りないってだけだったのにこんなことしてたらそれこそ潰しに来るんじゃねーの

384:login:Penguin
15/04/21 12:36:03.57 48LfFJ6o.net
潰しに来るって言ってもその方法がないからなあ

385:login:Penguin
15/04/21 12:47:24.44 phcTUoXa.net
あぁ俺が危惧してるのは表のJDプロジェクトについてね
こういうことするならJDとかパッチって言わずに別のブラウザとしてリリースしてくれたらいいのに
まぁそのためにTor板で公開してたんだろうけどわざわざ2ch.netに張り付けてまとめてる奴いるとか驚き

386:login:Penguin
15/04/21 13:02:27.98 48LfFJ6o.net
>>379
だからどうやって潰すんだよ

387:login:Penguin
15/04/21 13:14:06.31 fkR5uYWM.net
オープンソースは自由
別のブラウザでリリースもパッチ作成も自由
各自好きにすればいいのです
それが間違っていると思うのなら
使わなければいいのです
お好きなように

388:login:Penguin
15/04/21 13:16:53.32 pwN+QRP1.net
API騒動でJD projectは既に末期状態なので息を吹き返すことは無いだろう

389:login:Penguin
15/04/21 13:19:02.24 p8BYN/h5.net
起動時にメニューのチェックマークが反映されてないバグ
Core::runでSESSION::show_menubar()とか付けて起動時にチェックマークを復元
m_action_group->add( Gtk::ToggleAction::create( "ShowMenuBar", "ShowMenuBar", std::string(), SESSION::show_menubar() ),
こんな感じで直った。
ただ、起動時にslot_activate_menubarでチェックマークとか復元しないの?と疑問。何のためにあるの?
チェックマークズレるバグ
Core::exec_command()でこういうふうにすればショートカット使った時にチェックズレるのが直る
// メニューバー表示/非表示
else if( command.command == "toggle_menubar" )
{//toggle_menubar();
if( SESSION::show_menubar() ) ( Glib::RefPtr< Gtk::ToggleAction >::cast_dynamic( m_action_group->get_action( "ShowMenuBar" ) ) )->set_active( false );
else Glib::RefPtr< Gtk::ToggleAction >::cast_dynamic( m_action_group->get_action( "ShowMenuBar" ) )->set_active( true );
}
後は履歴
誰か頼む
開発許可降りなくても
makeして配布しなければ大丈夫なんじゃないでしょうか

390:login:Penguin
15/04/21 14:06:31.29 48LfFJ6o.net
>>383
そもそもAPIキー欲しけりゃ山下と契約しろってだけの話でさ
そうじゃなけりゃ開発許可とか要らんわな
makeして配布しなければ大丈夫って理屈も分からん

391:login:Penguin
15/04/21 16:35:47.06 p8BYN/h5.net
バグ
>>173
>>176
>>177
>>178
>>180
う〜ん何もせず流されたみたいだね
>>356の移動に賛成

392:login:Penguin
15/04/21 16:51:35.07 48LfFJ6o.net
>>385
移動の必要はないよ
仲良くやろうよ
排除は良くない

393:login:Penguin
15/04/21 18:12:53.04 1KTRQH7G.net
2.8.9にアプデしようと思って端末叩いたけど
何か足らなくて、未だ2.8.7
まぁいいや、GWにでもやろう

394:login:Penguin
15/04/21 18:16:49.68 fkR5uYWM.net
>>385
自分の環境ではどれも問題なしだな(2.8.9)
何もせずに流されたというのがどういう意味かはわからないけど
JDの開発が終わった後の話だし同じ症状になっている上級者が現れるまで
どうにもならないんじゃないかな

395:login:Penguin
15/04/21 18:57:37.85 p8BYN/h5.net
問題ない人もいるのか不思議だ
slot_activate_menubarみたいなので毎回全部処理しようとしてるのだろうか
メニューにチェックを入れるには処理しないフラグ入れてtoggle_menubarがもう一回呼ばれる事になる
なぜこの処理になったのだろう
今ソース見れなくて変数の名前とか覚えてないから、実際のソース見て頭の中で修正してね

396:login:Penguin
15/04/22 08:33:11.56 N9KccDkk.net
メニューのチェックなんて、一度設定した後は気にならんから、気付かないんでないの
履歴がどうのは、.jdが腐ってるという結論でないの

397:login:Penguin
15/04/22 09:01:59.56 ZYHmfEGp.net
俺はそんなおかしなことになったことは無いんだが
それより気になるのはディストリビューターは何て言ってるの?
>>176は配布パッケージではないの?
JDの開発止まって配布されなくなる前に泣きつくなら今じゃないの?

398:login:Penguin
15/04/22 10:13:18.13 ETHoUkfZ.net
.jdリネームするとかして初期状態にしてみたら普通に動いた
なんていうパターンじゃないの

399:login:Penguin
15/04/22 10:18:12.51 utEKA5nI.net
メニューの履歴の問題は
履歴クリアしたら同じ症状になった
表示が------になり名前だけ更新されない状態
消す前に確認してなかったから分からないが前からおかしかったのかもしれない

400:login:Penguin
15/04/22 10:19:26.75 utEKA5nI.net
>>392
それしても無理だったよ。
帰ったらもう一回やってみる

401:login:Penguin
15/04/22 10:33:59.80 ETHoUkfZ.net
自分は結構まめに履歴クリアしてるけど何も問題ないけどなぁ
なんだろうね

402:login:Penguin
15/04/22 11:09:30.22 ZYHmfEGp.net
UbuntuはGtk+を弄ってメニュー周りの不具合出しまくってる印象しかない

403:login:Penguin
15/04/22 17:40:53.83 nPujv4zx.net
Ubuntuだけの症状?

404:login:Penguin
15/04/22 18:55:07.72 nPujv4zx.net
>>383のメニューのチェックと同じく動いてない?ものがあって履歴での文字表示が変更できてない
普通に画像板スレ閉じたり読み込む毎に毎回メニューの文字を書き換えてたら重くなるという事なのだろうか

405:login:Penguin
15/04/22 19:04:08.13 nPujv4zx.net
メニューの履歴を動くようにすると重くなるなら
履歴はサイドに任せメニューの履歴の機能してないものを消してもいいのではと思った
ということで俺はこの部分を消す事にした

406:login:Penguin
15/04/22 19:11:37.41 ETHoUkfZ.net
Ubuntu14.04コア&XFCE4.12or4.10&JD2.8.9で問題ないから
Ubuntuだからって事無いんじゃないの

407:login:Penguin
15/04/23 12:30:30.33 s5E9FUmP.net
Unity限定だろう

408:login:Penguin
15/04/23 12:41:41.27 q6+3wmAx.net
じゃぁunity使わなきゃいいじゃん。
無理に使うほどの理由もない。

409:login:Penguin
15/04/23 14:32:44.95 3tWotqCE.net
>>180の板タブの右端に名前なしのゴミタブができる
これ現バージョンでおきてますか?

410:login:Penguin
15/04/23 20:25:30.09 x7VJjumK.net
>>401
あぁほんとだ Unityだと------になるねw
export UBUNTU_MENUPROXY=0
これでいいんじゃないか
端末から実行してみて納得したら実行用シェルスクリプトに書けばいい

411:login:Penguin
15/04/23 22:55:00.26 /J4jSQc8.net
>>404
rep2exの774版でRSSを有効にしてI/Fを横並びの3ペインモードにすれば
大体そんな感じになる。

412:login:Penguin
15/04/24 04:00:12.44 yZgKDm9p.net
>>390
設定したら使わない人が多いなら
もうメニューからトグル全部廃止してメニューのチェック設定し直すのやめたらいいのに

413:login:Penguin
15/04/24 18:31:16.03 xLakh1Q6.net
opのスレに書いたけどこちらのほうが見てる人多そうなのでこちらで、、、
version13の串をそのまま更新せず使ってるんだけどやっぱり最新のものを使うほうがいいのかな

414:login:Penguin
15/04/24 18:32:14.64 xLakh1Q6.net
すんませんここと前スレ読んできます

415:login:Penguin
15/04/24 19:14:38.59 EY5QKmCB.net
すみません。Ubuntuで2chを見ようとしてるのですが、JDとか言う専用ブラウザが非対応なので
Jane Styleをwineで動かしてます。
書き込みをプレビューするウインドウのフォントを変えるには、スキンを何とかしろと言うことらしいですが
スキンのいじりかたが分かりません。
どうすればいいでしょうか?

416:login:Penguin
15/04/24 19:57:01.12 6gOEPKYV.net
なんでwineスレで聞かないの?スレタイとかの日本語が読めない人なの?(´・ω・`)

417:login:Penguin
15/04/24 20:04:01.18 EY5QKmCB.net
すみません。wineスレがあるのに気づきませんでした。wineスレ逝ってきます。

418:login:Penguin
15/04/24 20:35:12.26 /yNNsvpM.net
>>403
JD入れ直しちゃったもんだから、手元で確認できないんだけど
2.8.9をソースから、だとゴミタブできて、パッケージマネージャからいれた2.8.5ではいまのところ発生してません
手元でコンパイルしたし、perl串併用だしでそこらへんに原因あるかとも思ってたから>>180みたいな書き方だったんだけど、確認しないうちに乗り換えちゃった

419:login:Penguin
15/04/24 21:06:18.93 yZgKDm9p.net
次スレ検索が出来ない状態?

420:login:Penguin
15/04/24 21:42:38.40 R02pIXFI.net
2.8.9ソースをノーマルからパッチ付きはで何回もビルドしてるけど
次スレ検索で一回もゴミタブ出た事ないぞ

421:login:Penguin
15/04/24 21:51:14.53 /yNNsvpM.net
次スレ検索すると、次スレ検索できてるタブと右端にゴミタブが一緒に出来てたかな、確か
ゴミタブはJD再起動するまで消せず。
正直173辺りからの流れで出しただけで、個人的には元々そんな使わない機能だったので若干うろおぼえ
なんか挙動ヘンだなーとは思ってたから、更に敬遠して使わなかったしね

422:login:Penguin
15/04/24 21:56:30.77 /yNNsvpM.net
書き方不正確だったごめん
うちのJDが次スレ検索絡みで消せないゴミタブ作ってた→しっかり覚えてる
次スレ検索と同時にできてた→うろおぼえ
中クリックで次スレ検索タブ閉じようとしたときかも

423:login:Penguin
15/04/25 01:32:06.95 z+LPWi5f.net
ぐぬぬ
再現すらできない

424:login:Penguin
15/04/26 16:48:50.60 qzFlA8Op.net
実に平和だ

425:login:Penguin
15/04/27 10:17:53.60 2GQKgWgy.net
へんじがない
ただのしかばねのようだ

426:login:Penguin
15/04/27 11:16:31.79 1cf1khYQ.net
今でもJDから読み書きしてる人いるの?
俺はもうFFだよ

427:login:Penguin
15/04/27 11:30:52.67 Db8iKEdX.net
ファイナル・ファンタジー?

428:login:Penguin
15/04/27 15:04:52.47 IhAu+pJ3.net
備忘録
2chproxy.plは,libwww-perlが必要

429:login:Penguin
15/04/27 23:05:25.08 +QL6EdJy.net
>>422
備忘録
# yum -y install perl-libwww-perl perl-LWP-Protocol-https

430:login:Penguin
15/04/27 23:48:20.85 xz5lYrnJ.net
そういうのはまとめサイトか2chproxyスレに書けば?

431:login:Penguin
15/04/28 05:56:33.57 mizNaOuU.net
JDを使う為にやってることだからここでおkだが
備忘録なら個人でテキスト作れよって話ではあるな

432:login:Penguin
15/04/28 18:37:12.71 WKm21TBe.net
2chproxy.pl荒らし復活か

433:login:Penguin
15/04/28 18:44:47.76 mizNaOuU.net
>>426
>>424みたいな排除厨のことだろ?

434:login:Penguin
15/04/28 20:20:26.52 UzJCNi6C.net
そうでしょ
JDで使うためにボランティアさんが作ってくれた串の話もそれ以外のJDにまつわる話も
ここでいいだろうしなにかあれば避難所もある
問題なし(のはず)

435:login:Penguin
15/04/28 20:42:33.30 GeahqIJ+.net
プロキシサーバーってどこに立ててるの?
誰が運営してるの?
そこに書き込み内容アクセス内容筒抜けになってないの?

436:login:Penguin
15/04/28 20:59:31.31 WKm21TBe.net
2chproxy.plはこっちに移動
スレリンク(linux板)

437:login:Penguin
15/04/28 21:09:21.53 mizNaOuU.net
>>429
各々のHDなりの中
>>430
荒らしウザイ

438:login:Penguin
15/04/28 21:21:38.45 IrKd0i/l.net
>>430
みたいなやつに限ってスレタイに沿ったJDの話すらしない屑風紀委員野郎

439:login:Penguin
15/04/28 23:01:40.34 JEFIgjWj.net
JDとは別モジュールだし他にも選択肢あるし、>>430のスレ使うのがいいと思うよ。
unixの思想らしく

440:login:Penguin
15/04/28 23:39:44.86 IrKd0i/l.net
>>433
わざわざ分ける必要は全くない
>>430のリンク先はあまり活用されてないし、削除依頼してこのスレに集約すべきだ

441:login:Penguin
15/04/28 23:59:12.79 mizNaOuU.net
>>433
おまえって奴は

442:login:Penguin
15/04/29 00:54:59.23 DfAUungS.net
>>356
>>385
俺は2chproxy.plはスレ移動してほしい
2chproxy.plでスルーされるし

ちゃんとソースでunityに対応してほしい
スレタイ検索のリファラを独立させてほしい

443:login:Penguin
15/04/29 00:57:05.19 DfAUungS.net
スレタイ検索の時のUAを独立させてほしい
の間違いだった

444:login:Penguin
15/04/29 00:59:56.74 /UoSo8V+.net
>>437
なんで?
そうする必要性を説明しなきゃ分からないよ

445:login:Penguin
15/04/29 01:48:34.62 MqTXUcHY.net
なにか特別な偽装?

446:login:Penguin
15/04/29 06:50:52.84 OsysW0ft.net
このスレで2chproxy.plスレへの誘導をひとりでゴリ押ししてましたと
何人かいるように自作自演してましたと
薄情したな?糞チョン
卑劣なチョンは滅ぼすべきだなやっぱ

447:login:Penguin
15/04/29 07:01:45.24 PFdVqDeu.net
ここにもソフトウェア板でも2chproxy.plを目の敵にする馬鹿がひとり必死になってるんだよな
どうにかならんのか

448:login:Penguin
15/04/29 07:44:39.33 GptQkFaQ.net
>>441
相手をするから喜ぶかまってちゃん(笑)

449:login:Penguin
15/04/29 08:37:46.49 Oh2r7Sc2.net
とりあえず、.pl自体が完成している?からなぁ
-verboseが死んでるけど

450:login:Penguin
15/04/29 09:58:04.03 UOwAhvKB.net
2chproxy.plの内容もこのスレで構わないと言うより、このスレの方が相応しいと思うけど
だからと言って2chproxy.plスレへ誘導する人を煽るのは、返って荒れる原因となるかと。
>JDの質問が毎回流れちゃうから2chproxy.plは移動してほしい
ただし2chproxy.plがあるから質問が毎回流れてる訳ではないことは確かだ。
答えが付かないから流れてるのあって邪魔になるほど2chproxy.plに関するレス数は多くない。

451:login:Penguin
15/04/29 09:59:48.41 DfAUungS.net
また2chproxy.plが来た

452:login:Penguin
15/04/29 10:51:40.39 oZADKXMS.net
2chproxy.plのほかに話題無いんだな

453:login:Penguin
15/04/29 11:26:08.72 cPIZtsbc.net
お前があるなら出せば?

454:login:Penguin
15/04/29 11:32:21.65 PFdVqDeu.net
運営対策は大事だからなあ

455:login:Penguin
15/04/29 17:27:38.23 ty3tpJDy.net
debパッケージのメンテナーが全然動かないから自分でビルドした。

456:login:Penguin
15/04/29 17:47:13.97 rmWJVMzV.net

最新のdebも最新のsvnソースビルドも
ほとんど同じものが出来るので
わざわざビルドする必要ないんじゃないの?
改造したの?

457:login:Penguin
15/04/29 18:16:22.55 PFdVqDeu.net
>>450
パッチ取り込んだんじゃね?

458:login:Penguin
15/04/29 18:53:28.33 +Ci5M7VF.net
>>451
偽apiキー使ってまでapi版化する理由は何なんでしょうか。
2chproxy.plを目の敵にするのはなぜなんでしょうか。
私には理解できないです。

459:login:Penguin
15/04/29 19:07:38.96 UxGEsPBn.net
動かないというのならそのビルドしたやつを配布するサイト作ってみ?
犯罪で言えば、それをダウソして使った奴でも元のソース書いた奴でもなく
作ってバラ撒いたお前が実行犯
あとは2chがどこまで本気で訴訟するかだけ

460:login:Penguin
15/04/29 19:51:23.08 7X547Ou9.net
どう2chに対応しようが勝手だと思うが
2chproxy.pl信者が移動しないほうが不思議、移動したら全て解決するのに
>237,89,91,100,102
を見れば前スレからどれだけ2chproxy.pl信者が他を排除してきたか分かる
信者は排除して当然みたいに受け入れてスレをperl関連と雑談で埋めるし
もう2chproxy.pl専用スレあるからそこに書けばいいのに

461:login:Penguin
15/04/29 20:10:16.60 ljtCs3YV.net
でもあれはJD向けに作られたものであって他のブラウザは知らんよというスタンスなんだから
JD関連のものということでここでやっていいよ。

462:login:Penguin
15/04/29 20:10:32.11 weFluj/7.net
>>454
それを見ても全然他を排除してるように見えないが
要するにお前の主張が通らないから2chproxy.plの話題を出す奴を排除したいってわけ?
排除してると批判してるお前自身が、お前の主張が通らないからと言って排除しようとしてるわけ?
キモイ

463:login:Penguin
15/04/29 20:14:03.09 ljtCs3YV.net
>>454
それをいうならあなたが2chproxy.plをNGワードに入れれば済むことじゃないかな。
せっかくのJDの機能なんだから有効に使おうよ。

464:login:Penguin
15/04/29 20:22:50.95 7X547Ou9.net
2chproxy.pl信者はJDのパッチをも排除しようとしてるのだから
出ていってもらいたい
>89,91,100,102
他の2chproxy.pl信者も同調してるし、この段階で限界
JDスレで暴れられるより別スレに移動してもらうのが普通だと思うよ

465:login:Penguin
15/04/29 20:24:09.42 iIaDDgxi.net
>>455
何の話をしてるんだ?
2chproxy.plは他のブラウザは知らんよというスタンスでは無いし
JDは対応専ブラの一つでしかないが

466:login:Penguin
15/04/29 20:25:58.25 YyFUWP3h.net
株式会社ジェーンの意向に沿わない専ブラが、お気に召さないようで

467:login:Penguin
15/04/29 20:34:46.27 weFluj/7.net
JDのパッチを排除なんてどこ?
まさか、批判されたら排除されたから排除されたとか言ってんじゃないだろうな?
排除ってのはお前がやってるようなことを言うんだぜ?

468:login:Penguin
15/04/29 20:38:48.87 M2ioPlj2.net
パッチ批判してオープンソースディスってるやつはJD使うなよ
黙ってwineでスパイル使ってな

469:login:Penguin
15/04/29 20:46:08.50 7X547Ou9.net
JDスレでJDのパッチに2chproxy.pl信者が一斉に批判
この状況はおかしいだろ
いい加減に2chproxy専用スレあるのだからそっちに移動してよ

470:login:Penguin
15/04/29 21:08:19.95 ljtCs3YV.net
だいたいNGワードも設定しないで延々と文句垂れる人は荒らし以外の何者でもない。

471:login:Penguin
15/04/29 21:10:01.14 PFdVqDeu.net
>>454
「2chproxy.pl信者」は別に他を排除してないわな
お前が2chproxy.plを排除しようとしてるだけ
お前悪質すぎるよ
嘘はい


472:ゥん >>458 色々な意見があるが排除はしてないな >>463 >JDスレでJDのパッチに2chproxy.pl信者が一斉に批判 これは大げさすぎる



473:login:Penguin
15/04/29 21:35:53.18 weFluj/7.net
こいつの認識は、
子供が玩具ねだる時の「みんな持ってるもん!」ってのと同レベルだわ
「みんなが一斉に批判したんだ!わーん(涙」

474:login:Penguin
15/04/29 21:41:57.98 MmYq6Wbc.net
2chproxy.pl信者が排除してたのをしてないと見苦しく言い訳してるようにしか見えない
どうみても2chproxy.pl信者がproxy2chとかJD改造派を追い出してるし
2chproxy.plがこのスレから排除されて当然に見えるが
信者、かつて使用者だった人には分からないんだろうなあ

475:login:Penguin
15/04/29 21:57:51.53 13AGG/Mb.net
パッチが出て導入講座みたいなの出るまで2chproxy.pl以外スレ違い扱い。
JD自体の改造すら批判してて異常だった。

476:login:Penguin
15/04/29 22:44:51.74 YJsA/cKw.net
スキル皆無の被害妄想

477:login:Penguin
15/04/29 23:24:18.99 lwyA9zfL.net
100と102はAPI対応に関する部分については
公式がAPIに対応したJDをリリースするのは無理って感じの意見で
非公式パッチについて言っている様には見えないが。
それを排除の根拠に挙げるのはおかしいんじゃないか?
>>436,433
突貫工事でいいなら
src/searchloader.cppのcreate_loaderdata(...)で
data.agent = "設定したいUA";
JDから変更できるようにするなら
src/config/{aboutconfig.cpp, configitems.cpp, configitems.h, defaultconf.h, globalconf.cpp, globalconf.h}
辺りを、ソース内のagent_for2chやagent_for_dataを参考に弄ったら
突貫工事の方と同じくcreate_loaderdata(...)で
data.agent = CONFIG::get_agent_for...();
みたいに呼び出せばいいと思う、間違ってたらすまん

478:login:Penguin
15/04/29 23:32:56.44 TT37HpcD.net
排除レスどれとどれとどれ?

479:login:Penguin
15/04/29 23:34:50.22 o2tb3AvL.net
なんだよおまえら

もっとやれw

480:login:Penguin
15/04/29 23:39:00.50 iIaDDgxi.net
>>470
非公式を排除じゃなくて公式で対応する道を探そうという動きを潰してるなら
それはそれで問題では?

481:login:Penguin
15/04/29 23:42:13.95 B++hzJzr.net
これやっぱり1人の勘違い君がいちいちID変えて大暴れしてるん?
理解できずゴチャゴチャ言ってたらそりゃ叩かれるだろw
JDを自分で改造、自分で使う=合法
JDを改造して配布=非合法、訴えられても仕方なし
JDのパッチだけを配布=ギリギリ合法?グレー、訴えられても戦える


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1908日前に更新/246 KB
担当:undef