[[[ 2ch ブラウザ JD 16 ]]] at LINUX
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:login:Penguin
15/04/10 22:16:49.58 asYfp8Tk.net
スレが落ち着いてきたのに話を蒸し返すな、というのがあるのかもしれないけども
JDスレなんだしJDのパッチ作ってみましたって話はどちらかと言えば
歓迎されるものだと思っていたがそうでもないのだろうか

101:login:Penguin
15/04/10 22:26:16.30 M4BNgOMS.net
>>97
webスクレイピングなら外部proxy方式の方が柔軟性あるし、
APIは許諾が取れないんで開発しようがない。

102:login:Penguin
15/04/10 22:41:20.80 RxMfsoxH.net
そういうわけで今日もろくな話題がなくたまに湧いてくる串厨


103:ニ不毛な争い



104:login:Penguin
15/04/10 22:59:32.44 E6DlLGXg.net
オープンソースじゃAPI対応無理だと散々出たのに未だに串以外で対応しろとか
オープンソースが泣くとか
もうアホなのかと

105:login:Penguin
15/04/11 00:09:14.46 adhdUumA.net
串のインストールができずJDを使えなくなってしまった奴がゴネてるんだろ。
このスレで串の話をするなとか、串なしで使えるようにしろとか。

106:login:Penguin
15/04/11 00:50:15.61 oS1q1bjX.net
JDを弄ったりパッチ作ったりしている人はいないのか、と言っている人はいても
串なしで対応しろと言っている人はいないと思うんだが

107:login:Penguin
15/04/11 01:04:07.89 XPL+zdly.net
>>104
88 名前:login:Penguin [sage]: 2015/04/10(金) 18:48:16.20 ID:iqYBzVXT (3)
串なしでJDを2chに対応させてる人は何人いるのだろうか
別なものの話ばかりでそういう人は来なくなってしまったのかな

92 名前:login:Penguin [sage]: 2015/04/10(金) 20:42:55.12 ID:iqYBzVXT (3)
ほらね
これじゃみんないなくなるよ

96 名前:login:Penguin [sage]: 2015/04/10(金) 21:28:46.97 ID:iqYBzVXT (3)
2chproxy.pl以外の解決策出すと攻撃してくる人がいるんじゃ
人は来ないよ
さよならだね 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:405b7f1af0f5a85b432d79fa769e9aeb)

108:login:Penguin
15/04/11 01:04:42.64 KvUKWyUb.net
この串、v2cにも使えるんだな。
当たり前かもだが、読み込みProxyだけ設定してやれば、
読み書き出来る。read.cgi?使わなくても行けるんだ。

109:login:Penguin
15/04/11 01:26:34.58 F5NqE9WB.net
read.cgiで直接読めるのに何やってるんだw

110:login:Penguin
15/04/11 01:27:43.16 /BmXRJG7.net
>>106
と言うかどの串もどの専ブラでも使えるっしょ

111:login:Penguin
15/04/11 01:31:37.99 WeYMeSu/.net
あきらめた。ブラウザで見てる。

112:login:Penguin
15/04/11 01:32:07.93 KvUKWyUb.net
>>107,108
そういうものなのか、素人なのでついやってしまった。汗

113:login:Penguin
15/04/11 01:39:48.71 /BmXRJG7.net
>>109
諦めたってどういうことよ?
顛末書いてみな

114:login:Penguin
15/04/11 01:46:37.26 KvUKWyUb.net
俺がubuntu+JDで、躓いたのが、libwww-perlがデフォで入ってなくて
proxy.plのHTTP::Daemonとやらが走らんと、怒られたとこだけだったけどな。

115:login:Penguin
15/04/11 01:57:36.35 F5NqE9WB.net
まあウブンチュならそんなもんだな

116:login:Penguin
15/04/11 02:06:38.25 /BmXRJG7.net
sudo apt-get install libhttp-daemon-perl
sudo apt-get install libwww-perl
でおkだと思うがどうよ?

117:login:Penguin
15/04/11 02:14:36.12 KvUKWyUb.net
>>114
素人らしくSynapticから、libwww-perl入れたら、OKだった。
依存で勝手に、libhttp-daemon-perlも入ったかも。

118:login:Penguin
15/04/11 02:16:22.70 KvUKWyUb.net
で、肝心の>>109はどうなんだろ。

119:login:Penguin
15/04/11 02:55:28.05 IvlIh7xT.net
パッチ版のread.cgiで使ってみたけどProxy2chのほうが読み込み速いね
とりあえずパッチ版でしばらく使ってみる

120:login:Penguin
15/04/11 03:19:22.13 3eu3hkug.net
>>112
14.04 LTS以降ならデフォルトで入ってたぜ
12.04 LTSでも使ってるのか?

121:login:Penguin
15/04/11 03:20:38.07 ZTTvzgQD.net
もうみんなAPIに対応したのかと思ったら未だにこんなに串使ってる奴いるのか
相変わらず2chproxy.pl隔離スレだな
rep2は2chのapi対応したみたいだけどJDは隔離スレ化してるから誰も出てこないだろう

122:login:Penguin
15/04/11 04:36:54.92 KvUKWyUb.net
>>118
14.10と15.04の両方共、デフォで入って無かったよ。

123:login:Penguin
15/04/11 11:51:35.73 3abb3x62.net
まずまず平和だ

124:login:Penguin
15/04/11 11:52:02.58 comVRaCm.net
最初2日間、漏れキー使ったけど後ろめたい気がありトリ専用のHTTP::Daemonを聞いて
2chproxy.plを使い始めた口なので、未だにこんなに串使ってるのか、となじられても。
応答性ではAPI串が快適だけど漏れキーを使うことを回避できたので今、心は爽快。
当初はAPIだった串もHTML変換が用意されてるのは漏れキーの問題があるからでは。

125:login:Penguin
15/04/11 12:17:56


126:.50 ID:I/qL6eHi.net



127:login:Penguin
15/04/11 14:03:23.98 KvUKWyUb.net
>>123
テストで使ってる。

128:login:Penguin
15/04/11 14:19:14.56 /BmXRJG7.net
と言うか>>123が何を意図してレスしたのか解せん

129:login:Penguin
15/04/11 15:28:25.46 2sSm0Sv8.net
正式版には入ってるんじゃね

130:login:Penguin
15/04/11 16:03:00.56 XPL+zdly.net
もうファイナルβだってのに、若干のバグフィックスはあってもそんなに変わるとは思えないがな
正式版じゃないからっていう>>123のツッコミは馬鹿げてると思う

131:login:Penguin
15/04/11 16:26:47.10 /BmXRJG7.net
14.10には入ってないのに
15.04には入れるよってアナウンスもないよね?

132:login:Penguin
15/04/11 16:34:34.06 KvUKWyUb.net
2chproxy.pl、ダウンロード出来なくなってる。
困る人もう居ないのかな?

133:login:Penguin
15/04/11 16:45:40.79 +pW/HtjF.net
2chproxy.plダウンロードしたいです!
入手可能な所どなたかおしえてください

134:login:Penguin
15/04/11 17:01:17.53 HZ6l1bmq.net
ごめん、俺も古いバージョンのまま使ってるから2chproxy.plの最終バージョン欲しいです

135:login:Penguin
15/04/11 17:07:37.23 HGqylXqh.net
作者氏が気が見たら次バージョン上げてくれるかもしれん
 それまで待つしかない が確証はない
オイラのローカルにはv.8から最新まで保存してあるが・・・・
 こればかりはどうにもならん

136:login:Penguin
15/04/11 17:19:07.51 /BmXRJG7.net
しかし予告もなくいきなり全部消してるってのは何かあったのかなあ?
作者さん見てるならレスして!

137:login:Penguin
15/04/11 17:26:15.05 HGqylXqh.net
>>133
そーゆー身勝手な期待、負担を作者氏にするのはイクナイ

138:login:Penguin
15/04/11 17:27:27.82 /BmXRJG7.net
>>134
作者さんの安否が知りたいだけだよ

139:login:Penguin
15/04/11 17:27:35.62 Mdajq2qI.net
おまえらが名無しの2chproxy.pl作者を叩き出したんじゃないのか?
前から空気が悪くて出て来なくなってたしな

140:login:Penguin
15/04/11 17:30:05.02 /BmXRJG7.net
>>136
それは>>119みたいなやつだろ?

141:login:Penguin
15/04/11 17:36:31.70 Z8k38qqx.net
2chproxy.pl最新版はgoogleキャッシュで見れたよ。

142:login:Penguin
15/04/11 17:40:24.39 HGqylXqh.net
>>137
50歩百歩って知ってるか?
手法が違ってるだけ

143:login:Penguin
15/04/11 17:41:31.06 Mdajq2qI.net
>>137
最近だと ID:iqYBzVXT とか ID:1d/AyXl0 とか ID:asYfp8Tk とか ID:oS1q1bjX とかのことだよ
そうじゃなくてもアホの集まりみたいなレスを延々読まされたら嫌になることもあるだろ

144:login:Penguin
15/04/11 17:42:37.58 /BmXRJG7.net
>>139
意味が分からん

145:login:Penguin
15/04/11 17:45:02.74 ppSpV48C.net
しつこく荒らしてる奴はこれが狙いだったんだろ
作者も自分のせいでスレが荒れるのは本意ではないと
>>102が言うとおりの事情なのに
真性の池沼だったのか無知を装っただけかしらんが毎日粘着し続けた奴の勝ち

146:login:Penguin
15/04/11 17:48:18.51 /BmXRJG7.net
>>140
前2つは分かるけど後ろ2つはわかんないなあ
アホの集まりみたいなレスってのはどんなのよ?
>>142
それには同意
悲しい話だが

147:login:Penguin
15/04/11 18:11:32.88 HGqylXqh.net
>>141
だろーな

お前のGehirnzelleじゃ
同時に>>143の回答でもある
まぁ ID赤くしてガンガレ
                     

148:login:Penguin
15/04/11 18:31:40.42 KvUKWyUb.net
>>130,131
>>138 が言うとおり、グーグルキャッシュで過去ページが見られる。
RAWデータをコピペして、2chproxy.pl作れる。
詳しく書くとまた揉めそうだから、濁す。
コピぺでもちゃんと動くから、過去スレからURLさがして、
グーグルキャッシュで探して、自分で再生してくれ。

149:login:Penguin
15/04/11 18:35:34.97 Mdajq2qI.net
>>143
アホの集まりってのは教えて君と教えたがりの巣窟みたいだってこと
初心者が来るのはいいけど馬鹿な教えたがりがUbuntuのデフォルトで
Perl Moduleが入ってるかどうかとかいうディストリ固有の基礎知識みたいなのは
どうでもいいし、大体スレチだしスレチと気が付かずに続ける人も
気付いてるけど続ける人も基本的にアホなんだろうなぁ、と俺は思ってる

150:login:Penguin
15/04/11 18:45:05.99 7yufYqvX.net
代わりにアップしたぞ
URLリンク(pastebin.com)

151:login:Penguin
15/04/11 18:54:20.97 /BmXRJG7.net
>>144
何だまともに会話する気無いのか
>>146
何だかどうでも良いようなことに拘るんだな
2chproxy.plの作者さんと全く関係ない話だし

152:login:Penguin
15/04/11 19:45:52.86 TvFm6RVn.net
pastebinってほっといたら消えるしな

153:login:Penguin
15/04/11 19:47:40.59 3eZSyz3J.net
ちゃんとsvnにうpしてくれれば差分も見やすいし消えないのに

154:login:Penguin
15/04/11 20:01:18.10 /BmXRJG7.net
>>149
それソフ板で聞いて今知ったわ
俺筋金入りの馬鹿だわ

155:login:Penguin
15/04/11 20:02:39.49 KvUKWyUb.net
>>149
それも作者さんの意図かもな。

156:login:Penguin
15/04/11 20:33:41.09 comVRaCm.net
>>147
アップありがとう。
3月20日頃のバージョンで動いてたから新規はノンビリ見送ってた。
しかし新規がないとなると多少心配になってこのレス見ずにキャッシュで探してた。

157:login:Penguin
15/04/11 20:55:42.39 b5PpEJvY.net
>>147
おお、助かった。sanx

158:login:Penguin
15/04/12 01:02:56.68 7cZ7LcbD.net
2chproxy.plの作者さんへ
串叩きとかは、styleとかがわざとやっていると思われますので、気に留める必要はないです
あれは、座敷わらしのようなもので、時折、ちょっかいを出したり、いたずらや悪さはしますが
基本的に人畜無害です。
仮にスレが荒れていても、全く気に留める必要はないです
プロジェクトはどこも荒れて分岐しているのは周知の通り
個人的に一番悲しいと思うのは、ブログやソフトウェアなどの更新がなくなってしまう事
逆に楽しみなのは、ブログやソフトウェアなどの更新がある事
親切に日本語で書かれたコメント、ありがたかった
いろんなブラウザが動いたし、半年ほど前にあきらめていた
15年前に更新が止まった専用ブラウザでさえも串で復活した、まさかあれが復活するとは
思ってもみなかったから。
ありがとうね、作者さん。
また来てね、作者さん。

159:login:Penguin
15/04/12 01:17:26.60 uFRS8jTu.net
styleスレ、今日は書き込めるの?書き込めないので、大変だったみたいだな。

160:login:Penguin
15/04/12 02:04:39.30 bRPouxWm.net
>>155
そういうのも作者が来づらくなる一因のように思う

161:login:Penguin
15/04/12 02:15:14.23 iHGRa5H4.net
>>155
「さっさっと俺の為にタダ働きで更新しろや!!!!!」

162:login:Penguin
15/04/12 07:06:57.74 bCKNTZ8D.net
2chproxy.plが完全に乗っ取っていて笑ってしまった
一見して分かるJDのバグに誰もパッチ出してないし
もう終わりか

163:login:Penguin
15/04/12 07:21:39.22 72eeUuMz.net
作者は何年も来とらんよ

164:login:Penguin
15/04/12 07:27:19.80 bCKNTZ8D.net
的外れな答え
これももう駄目感が

165:login:Penguin
15/04/12 07:40:30.42 bCKNTZ8D.net
ここから先も2chproxy.pl話で埋められ流されていくのだろうし
こういう人達に利用されるのもイラッとするし、もうどうでもいい
2chproxy.pl話再開してくれ

166:login:Penguin
15/04/12 08:14:32.29 6A91sEpH.net
>>159
そのバグってなんだ?

167:login:Penguin
15/04/12 08:24:49.50 LfJZMyiF.net
>>163
ほっとけ

168:login:Penguin
15/04/12 08:44:47.86 IuIK0SIR.net
そのパッチ出せば話題変わるんじゃね

169:login:Penguin
15/04/12 08:47:49.52 fUpspel+.net
一見してわかるバグといってるのに貶すだけで協力しない
本当の屑だな
確かに駄目かもしれないね

170:login:Penguin
15/04/12 10:14:20.55 A/Db6SqQ.net
一見してわかるバグに気付いた人がほとんど居ないという矛盾
ま、このスレで報告が上がってたのは更新チェックのときのマークがどうのという奴くらい
開発停止な以上は致命的じゃないバグは困ってる人が何とかするしかないな

171:login:Penguin
15/04/12 10:30:22.76 VCxU9l/D.net
正直うざくなってきたなってのは俺も感じた
最近だとアレ入ってない入ってるとか議論してたが
そんなの入ってなかったら入れればいい話だけだろ
Linux初心者って言っていいのかわからないけど
最近はそういう人たちの書き込みばかり見えて
いい加減うざい

172:login:Penguin
15/04/12 11:03:14.22 /Kgdyt0+.net
どこでも自称中級者が一番うざいな

173:login:Penguin
15/04/12 11:10:16.89 JZ8+1gZ8.net
>>168
>>157からお前までの流れの方がうざいし異常

174:login:Penguin
15/04/12 11:21:46.14 TY82ibVg.net
一時は存在が当然の如くのJDの終焉に落胆してたこともあったけど
再度、安定して使えるようになってメデタシ感満載に思うけどな。

175:login:Penguin
15/04/12 11:55:01.50 uXXb9z+j.net
ほどよく平和だ

176:login:Penguin
15/04/12 12:03:41.38 fLR9EdG3.net
よし俺が気になってる現象をあげとく
使ってるうちに書き込み欄でカーソルが消えちゃうときがままある
日本語入力オンオフしながら書き込むときによく起こるJD再起動で直るが
ツールバーからドロップダウンで出す履歴が全部ーーーーー表示

177:login:Penguin
15/04/12 12:19:27.45 6A91sEpH.net
Notes(xfce)からコピペしてるから気づかない
暇だから試してみたが再現出来ず
IMはuim mozc
履歴は正常
[バージョン] 2.8.9-150226
[ディストリ ] Ubuntu 14.04.2 LTS (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] XFCE
[ gtkmm  ] 2.24.4
[ glibmm  ] 2.39.93
[オプション ] '--with-native'
[ そ の 他 ]

178:login:Penguin
15/04/12 12:27:32.15 OBgGvEpc.net
ibus-mozcだが、そんなおかしな現象にはならん
履歴は正常
.jdぶっ壊れてれんだろ、それ

179:login:Penguin
15/04/12 12:42:29.89 fLR9EdG3.net
[バージョン] 2.8.8-140601
[ディストリ ] Ubuntu 14.04.2 LTS (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] GNOME
[ gtkmm  ] 2.24.4
[ glibmm  ] 2.39.93
[ そ の 他 ]
fcitx-mozc
何だと!ubuntu9.04時代から丹精込めて熟成してきた.jdが壊れてるだと

180:login:Penguin
15/04/12 13:03:57.35 1UPDzA7Y.net
履歴が全部ーーーーー表示
は俺も一緒で表示されない
表示ー詳細設定ーからの項目のトグルのチェックが表示されない

181:login:Penguin
15/04/12 13:06:49.20 1UPDzA7Y.net
履歴が全部ーーーーー表示
だけどクリックすると動作はする
履歴のスレ、板、画像それぞれの名前が表示されない

182:login:Penguin
15/04/12 13:50:14.77 ehP+qk6E.net
0.15使ってたけど、スレ開くのがやたら重かったので
0.17.2に差し替えた。そしたら快適になって一安心。

183:login:Penguin
15/04/12 17:42:57.19 s1fy1Ep3.net
次スレ検索すると、板タブの右端に名前なしのゴミタブができる
うちだけか?

184:login:Penguin
15/04/12 18:07:21.08 fUpspel+.net
>>167
更新の時のマークが出ない報告はしたが、それはJDとは関係なく、2chproxy.plの更新でなおったはず

185:login:Penguin
15/04/12 18:38:08.38 JZ8+1gZ8.net
>>180
ここはJDのスレなんやで
JD以外の関連ソフトの場合バージョン番号だけで済ますのはアカンで

186:login:Penguin
15/04/12 19:30:57.10 1UPDzA7Y.net
表示ー詳細設定ーからの項目のトグルのチェックを直そうとしたら
起動した時は設定が正常に表示されるようにしたけど、ボタンやショートカットで設定変更するとチェックが逆になっちゃう

187:login:Penguin
15/04/13 00:48:33.83 X7JtxENB.net
↓バグ放置で2chproxy.pl講座再開ですw

188:login:Penguin
15/04/13 01:09:56.33 7W7jrP2m.net
>>178
それって ~/.jd/hist*.xml が壊れてるんかな。
一旦、[履歴]の先の各履歴を[クリア]してみるとか
あるいは[ファイル]-[板一覧再読込]で直らないかな。
一応 ~/.jd/ディレクトリごとバックアップしてから
やったほうがいいかも。

189:login:Penguin
15/04/13 01:19:06.70 AgXJJtDg.net
>>184
じゃお前が直せよ

190:login:Penguin
15/04/13 01:36:59.81 FM6gFnHs.net
なんか↑でグダグダやってるけど
JDはデフォで2ch読めなくなったからオープン2chのスレが正式スレなんじゃなかったけ?

191:login:Penguin
15/04/13 01:41:40.22 XvViRgw6.net
openそんなに過疎ってんのか

192:login:Penguin
15/04/13 01:56:21.56 7W7jrP2m.net
>>187
[ヘルプ]-[サポート掲示板]がある

193:login:Penguin
15/04/13 02:18:18.08 r+R9phHC.net
つか、ヘルプ求めてるわけじゃねぇだろうし
串だのplだのの話もJDのサポ板で聞くことじゃねぇしわざわざ追い出すのもあれだと思うわ
そもそも隔離スレ認定してるくせに自治厨発揮してねぇで本スレのオープン池って話
本スレが荒れてない(話題がないからスレが伸びてない)からって隔離スレに戻ってきましたよって自治されてもなぁ

194:login:Penguin
15/04/13 06:24:42.31 qd+k8DbQ.net
何時から、お〜ぷんが本スレに成ったんだ?
公式ページに書いとらんが

195:login:Penguin
15/04/13 11:01:33.71 WM+GFeRD.net
>>191
みんな付いてくるかと思って意気揚々とオープンに移ったけど
串が出来た為に誰も来ず
必死にここでオープンに誘導したり、2chproxy.pl目の敵にして荒らしたり
変なことしてる馬鹿だからスルーしていいよ

196:login:Penguin
15/04/13 11:13:41.93 rJ2hsRzO.net
オープンって言うほどオープンじゃないしな

197:login:Penguin
15/04/13 20:29:08.12 X7JtxENB.net
ソフトウェア板にキチガイが漏れ出してますよ

198:login:Penguin
15/04/13 20:35:35.76 fVbrtDAV.net
救世串が現れる前だからあの時点ではopen移動の気運もごく自然な流れだったとは思う。
現に一時期はopenにあるまじき賑いだったしw
今だってこの状態が安泰とは限らんし、避難所くらいに考えておけばいいんじゃないの?
流浪の民にならずに済むのはありがたい。

199:login:Penguin
15/04/13 20:44:40.70 WM+GFeRD.net
>>194
串憎しの人?

200:login:Penguin
15/04/13 21:07:22.25 hT3i9aJy.net
どこか何か昔の2ch風で>>190の脈絡が判らない。
>>195
この手のレスもあったね。JDの状況次第で2ch卒業か串か迷ってた時で丁度一ヶ月前か。
874 名前:login:Penguin [sage]: 2015/03/13(金) 18:59:11.22 ID:uo2nyR9C
移住先
URLリンク(engawa.open) 2ch.net/test/read.cgi/linux/1424190702/

201:login:Penguin
15/04/13 21:33:13.45 X7JtxENB.net
ここで2chproxy.pl講座再開しないから他でキチガイが暴れてるぞ
さっさと再開↓

202:login:Penguin
15/04/13 21:35:11.26 QYK/kT3r.net
まず服を脱ぎます

203:login:Penguin
15/04/13 21:37:22.19 WM+GFeRD.net
>>198
キチガイってお前の


204:ことやろ 荒らしは勘弁な



205:login:Penguin
15/04/13 22:59:58.78 KAnTn1uT.net
バグってなんだ?
一見してわかるバグに気付いた人がほとんど居ないという矛盾
等の発言により
バグが貼り付けられていくも誰も対応出来ず
馬鹿しか残ってなかった

206:login:Penguin
15/04/13 23:08:21.22 XvViRgw6.net
別に直していいんだからね

207:login:Penguin
15/04/13 23:15:05.76 6G0VrDv1.net
スレでは症状があったりなかったりだし
俺の環境ではならないので現時点ではおま環としか言いようがない

208:login:Penguin
15/04/13 23:17:14.38 AIJyLrGF.net
>>201
履歴のやつとかは発生した本人が修正中みたいだけど他に何かあった?

209:login:Penguin
15/04/13 23:28:06.36 KAnTn1uT.net
ではバグは無かったという事で解決

210:login:Penguin
15/04/13 23:46:49.56 +HsAuDBe.net
俺環では使ってると突然スレビューがスクロール出来なくなるタブがでてくる

211:login:Penguin
15/04/14 01:00:42.18 PEwTlsiR.net
ソフ板見てきたけど2chproxy.plへの粘着ぶり半端ねえな
他のスレも荒らしまくってんだろうな

212:login:Penguin
15/04/14 02:23:50.97 y0dLgpLE.net
>>207
2chproxy.plの更新履歴書き込んだりperlの使い方講座やりつつ
他をスレ違い扱いして追い出したのだからアンチになっても不思議じゃない
2chproxy.plへのスレ違いの指摘も「jd使ってないだろ」と一蹴
正直、隔離スレという言葉がピッタリだと思ったよ

213:login:Penguin
15/04/14 03:22:04.75 /jSpuZrY.net
向こうのキチガイが来ちゃったよ

214:login:Penguin
15/04/14 07:02:35.06 UmUVk2Uc.net
プロキシ記念カキコ、

215:login:Penguin
15/04/14 07:29:20.97 rVSymHDO.net
このスレが基地外の隔離スレ認定らしい点については個人的には支障ないけど、
あちらからマジキチがくると実害あって閉口する。スルー力を高める試練かな。

216:login:Penguin
15/04/14 10:47:11.48 mGeT1KPq.net
>2chproxy.plの更新履歴書き込んだりperlの使い方講座やりつつ
これはそうだな
でも別に問題ないだろ
>他をスレ違い扱いして追い出した
こんなこと誰もしてねえよ
被害妄想で荒らしてんのか

217:login:Penguin
15/04/14 11:18:00.87 U+G92e+W.net
スレ一覧から○○を含まないものをNGにすることって出来る?
正規表現でやるんだろうけどよく分からん

218:login:Penguin
15/04/14 13:17:11.53 U/9XUVU5.net
>>213
例えば ブラウザ を含まないものをNGにする場合
^([^ブ]|ブ([^ラ]|$)|ブラ([^ウ]|$)|ブラウ([^ザ]|$))*$

219:login:Penguin
15/04/14 13:25:18.74 U+G92e+W.net
>>214
おおおお!ありがとお!

220:login:Penguin
15/04/14 13:47:10.54 FZKXYf4E.net
1つのレスの中にある複数の画像URLを一気に開くことってできませんか?
ポチポチクリックするの大変なんで

221:login:Penguin
15/04/14 17:27:47.82 QxW9p9+T.net
永遠の初心者の俺に教えてほしんだが、
>>3,>>4のやり方が解らず、
こんなやり方で閲覧書き込みが出来るんだが、
URLリンク(pastebin.com)のサイトの呪文をコピーして、
エディッタに貼り付け、デスクトップに2chproxy.plという名で保存して実行権を付与、
端末で、./2chproxy.pl -v して動作確認、
JDの設定でプロキシの設定、
端末で、./2chproxy.pl 実行、
JD起動、
で閲覧書き込みが出来るんだが、
なんか問題が有るのだろうか ?

222:login:Penguin
15/04/14 17:35:30.50 rz4rrMDs.net
選択範囲の画像を開く?これブラウザでは無理なんかな?

223:login:Penguin
15/04/14 18:16:41.22 mGeT1KPq.net
>>217
無い

224:login:Penguin
15/04/14 18:22:05.46 nfIexyj4.net
>>217
それでいい
オイラは実行権を与えずに使ってる

225:login:Penguin
15/04/14 18:30:38.07 mGeT1KPq.net
>>220
何故?

226:login:Penguin
15/04/14 18:50:38.23 ZGPJrRSI.net
>>219,>>220
ありがとう、安心した。

227:login:Penguin
15/04/14 18:59:41.39 WiiWlgEK.net
>>216
・URLをマウス左ボタンで範囲選択する
・範囲選択(色反転)していない適当なところで右クリック
・右クリックメニューの [その他]-[選択範囲の画像を開く]

228:login:Penguin
15/04/14 19:00:27.45 WiiWlgEK.net
練習スレ
きれいなお姉さんの壁紙ありませんか?32枚目
スレリンク(ios板)

229:login:Penguin
15/04/14 22:07:00.74 rz4rrMDs.net
なんか同じスレダブって取得する時が結構あるんだが2ch側の問題か?

230:login:Penguin
15/04/14 22:38:19.10 pHN3HuRf.net
あるある。たぶん2ch側じゃない?

231:login:Penguin
15/04/14 22:40:12.19 U/9XUVU5.net
動きを見るとタイムアウトか何かでsubject.txtの取得が切れた時にそうなると思ってた
fail safe で切れ方によってスレ消失しないように元のをまるごと残してると予測
とりあえず、タイムアウト値を増やしてみるのをお薦めする

232:login:Penguin
15/04/14 22:46:37.26 pHN3HuRf.net
遭遇してから確認してそうしてみるわ。

233:login:Penguin
15/04/15 00:01:27.18 h9ycU8GZ.net
read.cgi修正版きたね

234:login:Penguin
15/04/15 00:31:24.74 lxdg/JCI.net
>>229
何それ?

235:login:Penguin
15/04/15 00:48:45.03 h9ycU8GZ.net
>>230
API&Read.cgi対応パッチ
APIのほうはUAの使い分け完全じゃないから使い分けられてない専ブラのを使うといいと思う
自分はread.cgiのほう使ってるけど過去ログも見れるし串起動しなくていいし最高

236:login:Penguin
15/04/15 01:50:11.60 NfiSsyJE.net
tor板のかな

237:login:Penguin
15/04/15 02:15:24.49 BTyeVDGm.net
>>91

238:login:Penguin
15/04/15 02:19:23.38 BTyeVDGm.net
前スレからここの人はJD改造拒否してるのだから
JD改造の話はやめとけ

239:login:Penguin
15/04/15 02:30:31.82 3V3hxkU/.net
>>223
右クリックはどっちでもいい

240:login:Penguin
15/04/15 03:28:39.03 4TyGur2Y.net
>>234
死ねよ

241:login:Penguin
15/04/15 06:21:13.57 Qx4wUXmF.net
2chproxy.pl信者による発言集
2chproxy.pl以外の更新履歴は貼ってはいけません。
その他の串はスレ違いです
前スレより
> このスレ住人ならJDとの親和性が高い2chproxy.pl使用者が大多数じゃ?
> proxy2ch情報は必要だろうか?
JD改造はtor板でやれ
>>89
> まともに思考出来る人間ならJDを改造しようとは思わないだろうな
前スレより
> torにAPI対応パッチなるものが出てるならそっちで聞け

242:login:Penguin
15/04/15 06:42:44.39 9F+rlvfj.net
pastebinの事も忘れないでください

243:login:Penguin
15/04/15 07:08:30.55 c6+JM6Nu.net
2chproxy.pl以外も余裕で貼っていいよ
2chproxy.plも含めて全部スレチとか言わなければな

244:login:Penguin
15/04/15 10:42:31.36 lxdg/JCI.net
>>237
そういう奴もいるってだけだろ
>2chproxy.pl以外の更新履歴は貼ってはいけません。
>その他の串はスレ違いです
こんなこと言ってる奴はいないし
被害妄想がすぎるぞ
で、何の話がしたいの?

245:login:Penguin
15/04/15 12:07:43.68 dz2uvYeT.net
>>89,91,100,102
こういう人達がいるからパッチ公開しなくていいと思う
パッチ消してほしい
>>133
信者のレスの中でこれが一番面白かった

246:login:Penguin
15/04/15 12:14:12.25 vOD2eDVE.net
>>241
なんでやねんw
オープンソースだから好きにしろよw
ただパッチが取り込まれるかどうかは別だけど。それ以前に取り込んれくれってリクエストもしていないだろう。

247:login:Penguin
15/04/15 12:25:30.08 lxdg/JCI.net
>>241
お前は何がしたいんだよ?

248:login:Penguin
15/04/15 12:31:07.35 h9ycU8GZ.net
ちなみにパッチのAPIの箇所はopensslでのみ書かれているので
ビルドオプションにopensslを付けるを忘れずに

249:login:Penguin
15/04/15 13:05:14.11 dz2uvYeT.net
親切にパッチ公開してあげる必要ない
ここの馬鹿は2chproxy.plをずっと使っていればいい
2chproxy.pl講座でも始めろ>>89,91,100,102

250:login:Penguin
15/04/15 13:11:39.30 9uWcgd/L.net
>>245
テンプレに講座あります
わからないことあったら偉い人が答えてくれると思うよ

251:login:Penguin
15/04/15 13:13:04.58 dz2uvYeT.net
>>244
バイナリ配分出来ない
ついでに馬鹿はmake出来ないようにするべき

252:login:Penguin
15/04/15 13:43:10.36 d3VZvvSu.net
2chproxy.pl
スレリンク(linux板)
プログラマーならgithubでコードを管理しろよ
更新するたびに書き捨て用のサイトで張るのはバカのやることだからやめたほうがよい

253:login:Penguin
15/04/15 14:43:24.44 4TyGur2Y.net
今日も必死なのが湧いてんなぁ…

254:login:Penguin
15/04/15 16:02:02.18 RU2oS0bH.net
自演でレス番まとめたりなんでもできるしやりたい放題やな

255:login:Penguin
15/04/15 17:21:32.93 RNHW+Ekm.net
ここはjDのスレなので関係ない話題はやめろ

256:login:Penguin
15/04/15 17:52:07.61 lxdg/JCI.net
ID:BTyeVDGm
ID:Qx4wUXmF
ID:dz2uvYeT
ID:RNHW+Ekm
IDくるくる変えて何がしたいの?

257:login:Penguin
15/04/15 17:52:29.20 sseJIY8X.net
何か信者の言い訳が始まってる
>>244
何を見ているか知らないがgnutlsあるよ

258:login:Penguin
15/04/15 17:56:37.79 lxdg/JCI.net
>>253
信者ってなんだよ?
2chproxy.plはありがたく使わせてもらってるがそれだけだ
他人が使おうが使わなかろうがどうでも良い
で、何で荒らしてんの?

259:login:Penguin
15/04/15 18:08:40.12 sseJIY8X.net
>>254
2chproxy.pl専用スレできたからそっちに書けば?

260:login:Penguin
15/04/15 18:28:11.45 lxdg/JCI.net
>>255
今特に書くこと無いなあ
で、ここ荒らすのやめてくれる?
迷惑なんだけど

261:login:Penguin
15/04/15 18:58:54.53 NfiSsyJE.net
>>248
2chproxy.plスレは
スレリンク(linux板)
だね。乙

262:login:Penguin
15/04/15 19:09:53.29 h9ycU8GZ.net
>>253
パッチ見た感じgnutlsで記述されているけどエラーでビルドできないんだよね・・・
ちゃんとビルドできる?
俺の環境が変なのかな

263:login:Penguin
15/04/15 19:49:44.72 sseJIY8X.net
エラー見れば分かる

264:login:Penguin
15/04/15 20:32:31.21 h9ycU8GZ.net
./configure --with-nativeしたら
use gnutls
checking for GNUTLS... yes
gnutls >= 1.2
ってなってるのにmakeすると
../../src/jdlib/miscutil.h:12:26: fatal error: openssl/hmac.h: そのようなファイルやディレクトリはありません
#include <openssl/hmac.h>
ってエラー出るところをみるとUSE_GNUTLSが無視されてる感じ

265:login:Penguin
15/04/15 20:42:19.67 sseJIY8X.net
あれ?エラーが出たけどエラーが違う
直すとmake出来たけど 何でじゃ

266:login:Penguin
15/04/15 21:04:55.23 h9ycU8GZ.net
autoremoveしてopensslの残骸消すと>>260の状態ですぐエラーになる
miscutil.hとか見てみたけど変なところ見つけれなかった
gnutlsでビルドできた人いたら報告してほしいな

267:login:Penguin
15/04/15 21:48:58.84 sseJIY8X.net
miscutil.hをUSE_GNUTLSからUSE_OPENSSLへ変えれてその部分を逆にするとmakeは出来るよ
使うとログインに失敗するけど

268:login:Penguin
15/04/15 22:08:07.08 LayQI6DI.net
>>241
おまえみたいなやつがいるからねー

269:login:Penguin
15/04/15 22:26:04.76 sseJIY8X.net
これってやっぱり2chproxy.pl信者に怒ってgnutlsに対応したように見せて
配布できないように意図的にやってるんじゃないの?
そのうち消しそうだから落としておいたほうが良さそう

270:login:Penguin
15/04/15 22:35:44.89 lxdg/JCI.net
>>265
おいおい
お前2chproxy.plに親でも殺されたのか?

271:login:Penguin
15/04/17 12:32:25.12 5yCPxUgOV
267 login:Penguin sage 2015/04/15(水) 22:57:42.88 ID:sseJIY8X
"fhttp://〜"
"fURLリンク(hogehoge")
これ読める?

268 login:Penguin 2015/04/15(水) 23:30:22.24 ID:vOD2eDVE
test

269 login:Penguin 2015/04/15(水) 23:31:31.92 ID:vOD2eDVE
このスレが Error 520 出るな……

272:login:Penguin
15/04/17 12:35:28.78 5yCPxUgOV
270 login:Penguin sage 2015/04/15(水) 23:35:01.59 ID:BqGsUzlQ
とりあえず、ありがとうさぎ、いや、2chproxy.pl

271 login:Penguin sage 2015/04/15(水) 23:37:52.40 ID:sseJIY8X
fhttp://ってつけると読めなくなるみたい

272 login:Penguin sage 2015/04/15(水) 23:42:39.99 ID:sseJIY8X
書き忘れたけど
fhttp://と付けて読めなくなるのはread.cgiだけね
それ以外は普通に読めてる

273 login:Penguin sage 2015/04/16(木) 00:15:48.06 ID:QbFCqiF7
>>272
2chproxy.plで読めないようにわざとやってるだろ
性格の悪さが滲み出てるなw

273:login:Penguin
15/04/17 12:39:51.37 5yCPxUgOV
274 login:Penguin sage 2015/04/16(木) 07:22:04.84 ID:KO2GMTnj
>>273
なーるほど

275 login:Penguin sage 2015/04/16(木) 08:24:16.89 ID:5hAfYRdR
えふてぃーぴー爆弾かぁ

276 login:Penguin 転載ダメ©2ch.net sagete 2015/04/16(木) 09:11:06.09 ID:rq/YLhI7
vipから来ますた\(^o^)/
記念パピコ

277 login:Penguin sage 2015/04/16(木) 09:24:43.08 ID:mRme/CEI
>>273
本人は2chproxy.plへの嫌がらせのつもりが、
実は2ch自体への攻撃になっていると気がついているのかどうか。
頭悪そうだから自覚無いんだろうな。

278 login:Penguin sage 2015/04/16(木) 10:28:39.95 ID:BCzwX0LA
>>223
ありがとう!助かるわ

279 login:Penguin sage 2015/04/16(木) 10:33:24.43 ID:RAO00Tbo
なんかこのスレだけエラー出るのはなぜ?
Webブラウザでも読めない
公認専ブラ使えってことか?

274:login:Penguin
15/04/17 12:44:51.86 5yCPxUgOV
280 login:Penguin sage 2015/04/16(木) 10:50:14.87 ID:RAO00Tbo
JIMと山下タヒね!

281 login:Penguin sage 2015/04/16(木) 12:30:54.80 ID:Dg1sCpH5
ウイルスおじさん2chproxy.plが使えなくなって涙目w

282 login:Penguin sage 2015/04/16(木) 12:44:58.13 ID:zHIxbWDS
パッチ版カキコ
過去ログだとDAT落ち表示なるけど普通に閲覧できるし
作ってくれた人THX

283 login:Penguin sage 2015/04/16(木) 16:07:17.00 ID:mRme/CEI
今試してみたけど、このスレも2chproxy.plで読めてるし。
これが書き込めてたら書込みもOKだな。

275:login:Penguin
15/04/15 22:57:42.88 sseJIY8X.net
"fhttp://〜"
"fURLリンク(hogehoge")
これ読める?

276:login:Penguin
15/04/15 23:30:22.24 vOD2eDVE.net
test

277:login:Penguin
15/04/15 23:31:31.92 vOD2eDVE.net
このスレが Error 520 出るな……

278:login:Penguin
15/04/15 23:35:01.59 BqGsUzlQ.net
とりあえず、ありがとうさぎ、いや、2chproxy.pl

279:login:Penguin
15/04/15 23:37:52.40 sseJIY8X.net
fhttp://ってつけると読めなくなるみたい

280:login:Penguin
15/04/15 23:42:39.99 sseJIY8X.net
書き忘れたけど
fhttp://と付けて読めなくなるのはread.cgiだけね
それ以外は普通に読めてる

281:login:Penguin
15/04/16 00:15:48.06 QbFCqiF7.net
>>276
2chproxy.plで読めないようにわざとやってるだろ
性格の悪さが滲み出てるなw

282:login:Penguin
15/04/16 07:22:04.84 KO2GMTnj.net
>>277
なーるほど

283:login:Penguin
15/04/16 08:24:16.89 5hAfYRdR.net
えふてぃーぴー爆弾かぁ

284:login:Penguin
15/04/16 09:11:06.09 rq/YLhI7.net
vipから来ますた\(^o^)/
記念パピコ

285:login:Penguin
15/04/16 09:24:43.08 mRme/CEI.net
>>277
本人は2chproxy.plへの嫌がらせのつもりが、
実は2ch自体への攻撃になっていると気がついているのかどうか。
頭悪そうだから自覚無いんだろうな。

286:login:Penguin
15/04/16 10:28:39.95 BCzwX0LA.net
>>223
ありがとう!助かるわ

287:login:Penguin
15/04/16 10:33:24.43 RAO00Tbo.net
なんかこのスレだけエラー出るのはなぜ?
Webブラウザでも読めない
公認専ブラ使えってことか?

288:login:Penguin
15/04/16 10:50:14.87 RAO00Tbo.net
JIMと山下タヒね!

289:login:Penguin
15/04/16 12:30:54.80 Dg1sCpH5.net
ウイルスおじさん2chproxy.plが使えなくなって涙目w

290:login:Penguin
15/04/16 12:44:58.13 zHIxbWDS.net
パッチ版カキコ
過去ログだとDAT落ち表示なるけど普通に閲覧できるし
作ってくれた人THX

291:login:Penguin
15/04/16 16:07:17.00 mRme/CEI.net
今試してみたけど、このスレも2chproxy.plで読めてるし。
これが書き込めてたら書込みもOKだな。

292:login:Penguin
15/04/16 17:01:06.08 qY0hNg2I.net
t

293:login:Penguin
15/04/16 17:02:06.03 qY0hNg2I.net
a

294:login:Penguin
15/04/16 19:12:44.74 RAO00Tbo.net
一旦読める専ブラからdatファイルを移植しておk

295:login:Penguin
15/04/16 19:19:24.69 Pq8a4tE3.net
>>287
どうやったん?

296:login:Penguin
15/04/16 22:06:33.79 m48DtwP1.net
JDから

297:login:Penguin
15/04/16 22:09:49.32 m48DtwP1.net
JDからてすと

298:login:Penguin
15/04/16 23:46:49.87 FeynxnJz.net
スレに来てた人の中で書き込める人が僅かになってしまったようだな

299:login:Penguin
15/04/17 02:18:18.21 4xctJ5/B.net
スレタイ検索の専用のUAとか色々設定追加して変えたほうがいいね
dig.2ch.netはUAで返すものが違う

300:login:Penguin
15/04/17 06:39:09.58 4xctJ5/B.net
EOF was inserted in the middle of the raw data
っていうので暴走した

301:login:Penguin
15/04/17 06:49:49.08 4xctJ5/B.net
最大レス数を1001にしたら大丈夫みたいだ

302:login:Penguin
15/04/17 06:59:09.36 4xctJ5/B.net
>>297
これダメだった
1001いったスレを消さずに何回か再読み込みするとなるみたい

303:login:Penguin
15/04/17 07:02:50.56 4xctJ5/B.net
書き忘れたけどパッチ版

304:login:Penguin
15/04/17 09:14:46.34 fOPfX3dr.net
>>285
お前がウイルスだろうがボケ

305:login:Penguin
15/04/17 10:40:29.29 ln3NIzGq.net
パッチ版のread.cgiモードでいけてるところを見ると直ったのかな

306:login:Penguin
15/04/17 10:56:08.68 0wCn8GXO.net
2chproxy.pl.v0.17.2 の不具合?
so-net xperia J1 compact [転載禁止](C)2ch.net
スレリンク(smartphone板)
が更新されないので、オプション -v で再起動し、リロードすると
Server didn't return 20x
と出て更新されない
ステータスバーには
skip_chunk() failed:http://〜.dat
と出てる

307:login:Penguin
15/04/17 10:59:54.68 ln3NIzGq.net
やっぱ壊れてたり読み込めなかったりしたスレあったし
ここにレスできなかったからAPIモードに戻したわ

308:login:Penguin
15/04/17 11:06:37.16 HHlROJVx.net
一度でも例のワードが書かれてるとそのスレが読めなくなるが、読める専ブラからdatをコピーすれば復活する
ただ、スレの最後に例のワードが書いてあると駄目
とりあえず該当するスレのいくつかに、書いたやつタヒねしておいた

309:login:Penguin
15/04/17 13:05:11.56 JwP9wbN9.net
test

310:login:Penguin
15/04/17 13:17:30.66 XvB85hUD.net
スレリンク(linux板:326番)
CloudFlareとかになってからも上のスレみたいに普通にftpのリンク貼られてて問題なかったから
今回運営がわざとなんかやったんだろ

311:login:Penguin
15/04/17 13:35:18.48 fAbCC8IR.net
>>306
今回の騒動のread.cgiのバグはCloudFlareは関係ないし普通のFTPリンクも関係ない

312:login:Penguin
15/04/17 15:07:31.97 fOPfX3dr.net
>>307
結局どういうことかよく分からないんだが
詳細教えてくれる?

313:login:Penguin
15/04/17 15:47:24.12 fOPfX3dr.net
>>304
>読める専ブラからdatをコピーすれば復活する
これは、API使った専ブラからDat持ってくれば
その分は次回からはローカルにあるものを使って、差分だけ2chのサーバーに取りに行くけど
それは置換対策済みだからエラーなく読み込めるってことだよね?
再取得とかしたらおじゃんだな
>ただ、スレの最後に例のワードが書いてあると駄目
差分取得する時って、一個前のレスも取ってくるってことか
知らんかった

314:login:Penguin
15/04/17 16:32:48.13 Ji4wYWsc.net
理屈はよくわからんが、騙されたと思ってやったら本当にできた

315:login:Penguin
15/04/17 17:20:49.11 JwP9wbN9.net
俺が見てるスレ群でやられてるスレは少なかったから
ちょっとずつ区切って取得してdatでっち上げた。該当部分はあぼーんされたことにして。
壊れています、が出てるけど続き取得できてるからそれでいいや

316:login:Penguin
15/04/17 17:23:13.13 JwP9wbN9.net
>>304
自分でレスして1個増やしていいんじゃね?

317:login:Penguin
15/04/17 18:26:46.73 ln3NIzGq.net
パッチ版の新しいの出てたからビルドしてみたらエラー出てだめだったわ
ssl.cpp:147:20: error: ‘GNUTLS_E_PREMATURE_TERMINATION’ was not declared in this scope
if( tmpsize == GNUTLS_E_PREMATURE_TERMINATION ){
このパッチはgnutlsが鬼門だな
てか、作者は普通にビルド完了したんだろうかと

318:login:Penguin
15/04/17 19:02:48.14 4xctJ5/B.net
>>313
gnutlsのバージョンを上げればたぶんいける

319:login:Penguin
15/04/17 19:03:42.89 HHlROJVx.net
>>312
それもあり
例のワードの後に何か書いてあればおk

320:login:Penguin
15/04/17 19:10:50.64 4xctJ5/B.net
このエラーコードはgnutls3.0.0以上だとあるのかな?

321:login:Penguin
15/04/17 19:19:20.38 ln3NIzGq.net
最新のリリースにデフォで入ってるバージョンで動くようにしろよ・・・

322:login:Penguin
15/04/17 20:34:08.67 fAbCC8IR.net
>>317
それ、ここで言っても仕方ないんじゃ
3.0が出たのは4年くらい前だろ、今の最新なら3.4だし
1.xとか2.xを使ってるのは保守的なディストリビューションか
メンテを放棄してるやつだけじゃね?

323:login:Penguin
15/04/17 21:04:58.65 ln3NIzGq.net
もしかしてruntime libraryだけじゃ動かないとかか

324:login:Penguin
15/04/18 00:08:46.97 1ClhYiJh.net
Xubuntu14.04+gnutls-bin+libcurl4-gnutls-dev環境
ssl.cpp: In member function ‘const int JDLIB::JDSSL::read(char*, size_t)’:
ssl.cpp:147:20: error: ‘GNUTLS_E_PREMATURE_TERMINATION’ was not declared in this scope
if( tmpsize == GNUTLS_E_PREMATURE_TERMINATION ){
troに書いてるのと同じのきた

325:login:Penguin
15/04/18 01:18:26.02 xvBwRi7n.net
sssp://img.2ch.net/emoji/2ch-okay.gif
proxy2chビルド設定書コ、てすと

326:login:Penguin
15/04/18 01:23:49.54 1ClhYiJh.net
エラー110を出すためにバージョン3.0必須?
やっぱlibcurl4-openssl-dev入れるだけでおkなopensslオプションがええね

327:login:Penguin
15/04/18 01:55:18.93 XhZ11vRI.net
パッチGnuTLS3.0.0以上で正常に動いた
>>320
gnutls-binとlibcurl4-gnutls-devは無関係なのでは?
何言ってるかよくわからない

328:login:Penguin
15/04/18 02:25:29.80 1ClhYiJh.net
gnutls.hみたらバージョン2.12.23でエラー110は無い
これのためだけに3.0入れるのもなんかアレだからいいわ

329:login:Penguin
15/04/18 02:56:36.51 1ClhYiJh.net
libgnutls28-devなるものを発見したから後でこれ入れてやってみるわ

330:login:Penguin
15/04/18 05:13:40.61 g6y0RHph.net
>>324
3.0以上じゃないとあのエラーコードが無いんだったらその部分のパッチはいらないのでは?

331:login:Penguin
15/04/18 12:42:21.11 1ClhYiJh.net
libgnutls28-devにしたらバージョン3.2になってビルドできた
別パーティションのlubuntuで2.12のままの状態でビルドしてみようかと
tor板に書いてた
#if GNUTLS_VERSION_NUMBER >= 0x029900
if( tmpsize == GNUTLS_E_PREMATURE_TERMINATION ){
#else
if( tmpsize == GNUTLS_E_UNEXPECTED_PACKET_LENGTH ){
#endif
に書き換えてやってみらパッチ適用時点でエラー出てたからやめた
libgnutls28-devインストールかオプションでopensslかどっちかやね

332:login:Penguin
15/04/18 12:47:52.16 1ClhYiJh.net
素人ながらに思ったんだが
GNUTLS_E_PREMATURE_TERMINATION

GNUTLS_E_UNEXPECTED_PACKET_LENGTH
この書換だけで2.0も3.0もビルドできるのと違うか

333:login:Penguin
15/04/18 14:07:21.71 1ClhYiJh.net
>>328で2.0はいけるけど3.0でビルドしたらダメだったw

334:login:Penguin
15/04/18 20:41:18.27 w4IxwRpM.net
もう何でもいいからUNIX系からまともに読み書きできる2chブラウザが欲しい。
JDは自分の技術と頭ではもう読み書き出来ない。

335:login:Penguin
15/04/18 21:09:07.02 XZMej9dI.net
わからないところはどこ?
順番に教えてあげるよ

336:login:Penguin
15/04/18 21:24:22.74 b7M70/9S.net
JDでいくか、V2Cにするか(要Java)。

337:login:Penguin
15/04/18 22:41:19.38 tiJ9wQdZ.net
お気に入りスレチェックくらいならfoxage2chでいいかもね

338:login:Penguin
15/04/18 23:40:27.44 jKJ0jhyE.net
>>330
つ普通のブラウザとブックマーク

339:login:Penguin
15/04/19 01:02:40.67 7z04EHYV.net
パッチを3.0、2.0両対応にしようとしてssl.cppのエラー表示の箇所を書き換えてパッチあてたら
ssl.cppは成功したけど何故か関係ないroot


340:.cppでエラーでた Hunk #1 FAILED at 168. 1 out of 8 hunks FAILED -- saving rejects to file src/dbtree/root.cpp.rej ssl.cppしかいじってないのになぜこのエラー出たのか意味がわからない・・・ 何で?



341:login:Penguin
15/04/19 01:40:07.38 7z04EHYV.net
よく見たらWinで編集したせいか文字化けしてたw
Leafpadで編集して成功

342:login:Penguin
15/04/19 01:53:59.06 eXb9dvA6.net
突然ですがここで2chproxy.pl講座再開です


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1908日前に更新/246 KB
担当:undef