Mageia Part 1 ..
[2ch|▼Menu]
132:login:Penguin
12/03/21 12:14:31.79 AfuCKRbY.net
まだBetaの段階なのよね。
とお休み中の女子高生が書いてみた。

133:login:Penguin
12/03/21 12:24:55.12 200lYrCs.net
>>132
βだけどもう常用している。
と早漏なおじさんが書いてみた。

134:login:Penguin
12/03/22 21:40:26.54 7vtv12Sq.net
ほいじゃ使ってみようかのぉ・・・
とイケメンシルバーが書いてみる。

135:login:Penguin
12/03/23 02:13:51.92 XUsg2ARQ.net
さっきインストールしたばっかりの幼女のわたしがやってきましたよ

136:login:Penguin
12/03/24 15:44:37.38 V/t1kspj.net
おらRCになったら入れる。
と清々しい青年が書いてみた。

137:login:Penguin
12/03/24 20:59:54.22 2/0IByPb.net
mageia2では日本語のフォントが増えるとうれしいな。
とくに明朝体。
cjkはdroidで済ますとかはしないで欲しい。

138:login:Penguin
12/03/29 20:38:17.82 0/bGMwEQ.net

|∧,,∧
| ・ω・) 髷嫌 ! !
|⊂ ノ
|ωJ 

139:login:Penguin
12/03/30 01:09:22.54 ylcCH07X.net
ひどい自演を見てしまった

140:login:Penguin
12/03/30 22:19:14.48 UGEtI2ai.net
うん、ほとんどおいらが書いているんだ

141:login:Penguin
12/04/06 14:57:21.71 jfXYblP4.net
Revised release schedule for Mageia 2 | Mageia Blog (English)
URLリンク(blog.mageia.org)

Mageia 2 development - Mageia wiki
URLリンク(wiki.mageia.org)

2012-04-14 Beta 3 (new)
2012-04-23 Releases freeze (+16d)
2012-05-02 Release Candidate (+22d)
2012-05-15 Final Release (+11d)

142:チラ裏
12/04/12 23:30:28.51 8n+EbgYt.net
mageia 64bitの動画playerで無音の時の怪しげな対処方法

慣れないKDEでインストしたのでtask-gnomeでGNOME2にしてセッションでGNOME2を起動
EASY URMPMIで URLリンク(easyurpmi.zarb.org) で2011 64bitで official とPLF のリポを入れ
Mageia Control Centerでinstall/updateのメディア設定
で適当に見繕ってチェックを入れsystem updateでUpdateでOK

xine系は無音のままでした ------>その後どうにかして音が出ました。

正解なのか不明ですが、やり方は後で書き込み予定。
Mageiaスレの存在を今日知ったので。

143:チラ裏
12/04/12 23:44:27.32 8n+EbgYt.net
(2011-07-30 23:42)
mp4の動画はMplayer系では無音の件。

Mandriva2011-RC2では、mp4の動画はMplayer系では無音でしたので、MageiaではOKだろうと今日確かめてみたらなんと同様にMplayer系では無音でした。

コーデックのffmpegをインストールするとtotem系で音声が出るように成り
gstreamer-faadをインストールするとVLC系で音声が出るように成り

xine-faadをインストールするとxine系で音声が出るように成るようなのですがMplayer系ではどのようにすればOKに成るのか?


Easy Urpmi
URLリンク(easyurpmi.zarb.org)


当たって砕けて Linux導入記
URLリンク(atattelinux.blogspot.com)


(2011-08-01 00:16)
やっとMandriva2011-RC2のMplayer系でmp4の動画で音声が出ました。やり方は、インストールしていたMplayer系のPlayerを削除して
Linux Packages Search
URLリンク(pkgs.org)
から最新の物の.rpmを落として、インストールで不足と出て物もここから落としてインストールして、動画再生をやってみたら音声がでました。

144:チラ裏
12/04/12 23:47:31.73 8n+EbgYt.net
(2011-07-31 03:45)
MageiaではOKだろうと今日確かめてみたらなんと同様にMplayer系では無音でした。MageiaでDVDの物と1CDの物、2種類作ったのですが、いじっていたら1CDの方では音声が出るように成りましたが、DVDの方は相変わらず無音です。何が効いたのかよく分かりません。

当たって砕けて Linux導入記
URLリンク(atattelinux.blogspot.com)

2008年12月12日金曜日
mp4を再生する。(mandriva2008.1)
mandriva 2008 springはそのままでは権利の関係上mp4が再生できない。
ので、非公式のリポジトリ(mandrivaではメディア)を追加してそこからコーデックをダウンロードする。

URLリンク(d.hatena.ne.jp)
を参考にした。

URLリンク(easyurpmi.zarb.org)リンク
で、OSとアーキテクチャを選択してadd PLF mediasをクリック。

メディアが追加できたらgstreamer-faadをインストール。動画プレイヤーでmp4が再生できるようになるはず。
さらにシステムをアップデートするとmplayerでmp4が再生できるようになる。

を参考にシステムをアップデートしたのが効いたのか?だとしたらDVDの方もOKに成るはずなのですが。


145:login:Penguin
12/04/13 00:05:56.25 HUke6uvM.net
なんかごちゃごちゃ書いてくれているが、MageiaでMandrivaのリポジトリを使う必要なんて全くないだろ。
MageiaではMandrivaでのPLFに相当するリポジトリはTaintedと呼ばれている。
メディアマネージャをよーく見てみろ。


146:チラ裏
12/04/13 00:23:56.72 R+yu2xKG.net
Mageiaがマルチブートに有るときのメインのUbuntuのgrub.cfgの書き換え
sudo grub-install /dev/sda

sudo update-grub   

でgrub.cfgがMandriva、Mageia、PCLinuxOSが有る時には
initrd (hd0,10)/bootinitrd.img で(hd0,10)を削除して
initrd /bootinitrd.img   にする。10)の10は適宣読み変えて下さい。




147:login:Penguin
12/04/13 01:08:56.17 R+yu2xKG.net
>>145
私はMandrivaの派生のような物としてMageiaを見ていてMandrivaの方にまだ慣れていたので上記のような
作業をしましたが,Mageiaに慣れていれば書かれたようにMandrivaのリポジトリを使う必要なんて全くないと思います。

148:login:Penguin
12/04/13 02:43:47.79 h0t9JLqO.net
慣れではないぞ。
いずれ消えゆくものを・・・  危険だということだ。

149:login:Penguin
12/04/13 03:56:32.45 5/2DAwp1.net
ていうかもうほとんど消えてるわな。
mageiaの抜けたmandrivaの残りかすはrosaに取り込まれたみたいだし。
そしてrosaが開発したランチャーとかタスクバーとかはopensuseでも使えてしまうという…。

150:login:Penguin
12/04/15 00:02:17.13 M7K7tnOz.net
Beta 3は遅れるのか
URLリンク(blog.mageia.org)

151:login:Penguin
12/04/15 05:19:44.03 CoS6FoUq.net
んだね

152:login:Penguin
12/04/16 09:27:55.89 ifw07KZ9.net
このディストリってよくみるとmageia2のパッケージ構成が先走ってるのなw

153:login:Penguin
12/04/19 05:36:47.95 +77JGfdg.net
URLリンク(mageia.mirror.dkm.cz) に来てるぞ。

154:login:Penguin
12/04/19 18:56:41.77 +77JGfdg.net
GNOME 時計が真ん中
なんとかならんかなあ・・・

155:login:Penguin
12/04/22 16:32:39.27 w7jChFT3.net
mageia2でJDのmake が途中エラーで止まる。
よくわからんが libopenssl-devel をいれて、オプション --with-openssl を追加

autoreconf -i ( 又は ./autogen.sh )
./configure --with-openssl
make
でできた。

156:login:Penguin
12/04/24 16:19:40.55 Kvu/RhE7.net
>>154
Mageia入れてないから知らんけど、
Alt+右クリやAlt+Win+右クリで移動できない?
他ディストリ(DebianやFedoraやUbuntu)の
GNOME3フォールバックモードだとそんな操作だった

157:login:Penguin
12/05/03 09:21:28.95 Ggi7oC9U.net
Mageia 2 RC was planned for today but tests and debug are still going on to finalize it. We hope to deliver it in coming days.

Thanks for your patience and stay tuned!


158:login:Penguin
12/05/04 00:49:43.71 PuVGr4DO.net
また遅れるのかよ
Mandrivaが消滅寸前なんで慢心したか

159:login:Penguin
12/05/09 22:04:53.09 ANiOMHsQ.net
RC来たね

160:login:Penguin
12/05/10 05:00:40.48 W9ZrUzLl.net
ほいじゃちっといじってみるかな・・・

161:login:Penguin
12/05/10 12:36:01.99 W9ZrUzLl.net
liveであっちゃこっちゃいじっていたらフリーズした。
電源長押し以外無かった。
by AMD Gefo8200

162:login:Penguin
12/05/12 21:43:31.16 uatbH4h7.net
CD版 gnome-asia RCをインスコしてみた。
おいらの使ってた 1gnome2改 とはデフォで使い勝手が違うのはいいんだが
日本語変換で確定の「スペース」キーで入力文字が消滅。
入力メソッド全部試したれど全部消える。
ググった事例でも解決せず。

動画視聴用の奴だからこれでも良いが
RCとは言えちと残念。リリース版で直っていると信じているぞと・・・

DVD版は時間がかかるので試していない。



163:login:Penguin
12/05/15 00:55:54.43 wLeLg0Kh.net
リリースされる5月22日が楽しみだな

>>162 似たようなバグがPCLOSで昔あったな・・・そういや

164:login:Penguin
12/05/15 07:30:14.80 eldehhBR.net
>>162
日本人のバグ報告って全くと言っていいほど見ないから、君が報告しないなら直らないんじゃないかな。

165:login:Penguin
12/05/15 18:54:21.60 Sze4iBKI.net
2来たら入れるよ
前に1入れた時は、「意外と日本語が使える」という印象だったが
さすがに細かいところはいろいろあるんだろうな

166:login:Penguin
12/05/18 02:16:48.53 MDE6DVVA.net
>>131はGoogle Chrome 19で修正されたっぽい

167:login:Penguin
12/05/18 16:14:35.56 YRIQeP2s.net
>164
久々に立ち上げてupデトやらなんやらして再起動したら
入力変換可能になっていた。
ヘタレなおいらには原因はわからん。

168:login:Penguin
12/05/18 23:30:29.05 gzZWVPHo.net
やはり、バカしか居ないなw

169:login:Penguin
12/05/19 00:20:20.15 /ma4D5Va.net
232 login:Penguin [sage] 2012/05/18(金) 23:31:36.08 ID:gzZWVPHo Be:
まんどらけ系は総じて糞

ごくろうさんだねえ・・・

170:login:Penguin
12/05/20 10:08:24.95 I8UALFym.net
バカしか居ないw

171:login:Penguin
12/05/20 14:50:03.74 I4yvEDpn.net
バカで〜し。

172:login:Penguin
12/05/20 17:42:38.58 d3H+jl0A.net
いや、オレこそがバカだ

173:login:Penguin
12/05/20 21:38:00.75 k2YVLV/c.net
ゴメン
俺がバカだった。。

174:login:Penguin
12/05/21 01:55:42.59 vW3har8S.net
Mageia 2のコードネームはthornicroftか

175:login:Penguin
12/05/22 21:47:15.87 Hb4HJcdy.net
うむ、明日だな・・・

176:login:Penguin
12/05/23 00:02:27.44 VaGZ5H6M.net
ISOはまだだがdistrib/2/以下は既に配置済みだな

177:login:Penguin
12/05/23 08:34:15.30 LKczYZ0Q.net
[Mageia-announce] Mageia 2 final release is out
URLリンク(www.mageia.org)

178:login:Penguin
12/05/23 09:49:38.65 ReNCmRUi.net
RCからうぷ完了
新規にもう一台は午後に・・・

179:login:Penguin
12/05/23 18:23:21.39 aL8WGMr/.net
Liveで日本語選択してもiBusデフォルトがハングルなのは如何に?
インスコ後に変更すればいいだけだけどw

180:login:Penguin
12/05/23 19:23:18.13 NfMDMm5L.net
ホント馬鹿しかいないwwwwww

181:login:Penguin
12/05/23 20:11:13.83 ReNCmRUi.net
呼んだか ?

182:login:Penguin
12/05/24 00:54:22.07 ruX8XMJU.net
パネルにウィジェットのフォルダビューを追加するとやたらとスペースをとる
(左右に無駄な余白が確保されてしまう)
ダメ元でMageia 1のplasma-applet-folderview-4.6.3-3.mga1.i586.rpmを展開して
/usr/lib/kde4/plasma_applet_folderview.so を置き換えたら正常な表示になった
とりあえず副作用が無いか様子見中

183:login:Penguin
12/05/25 16:00:51.35 6heeeYtX.net
パネルが下から上に配置が変わったのね。
上にもパネルつけてたら、そいつの上に綺麗にかぶさって見えなくなってしまった。
さりげなくfirewallがwindows用のやつみたいになってるな。

184:login:Penguin
12/05/25 16:11:34.17 roJ2Ryh7.net
>>183
どのDEのパネルの話をしているのかな?

185:login:Penguin
12/05/26 02:56:34.56 6fcLzzmG.net
DEっていう

186:login:Penguin
12/05/26 04:50:29.30 YikpV/1A.net
kdeだ。
クリーンインストールだとならないのか?アップグレードでやったら上に行ってたんでびっくりしたよ。
opensuseのxfceとかもパネルの配置がひっくり返るんだよね。

187:login:Penguin
12/05/27 16:45:47.85 cpvCo3Qv.net
カーネルのバグだと思うが、rpmdrakeがフリーズするな。

188:login:Penguin
12/05/27 17:03:51.83 /eMauku3.net
>>187
え? 俺の環境ではそんなこと1回も起きてないけどなぁ。(x86_64 KDE)

189:login:Penguin
12/05/27 17:09:37.19 /eMauku3.net
>>186
クリーンインストールだと今まで通りパネルは下にあるよ。

190:login:Penguin
12/05/27 20:12:48.42 iCvqhImS.net
カーネルはなんぞ ?

191:login:Penguin
12/05/27 20:22:09.85 eM/i6yC7.net
こんな日本で誰も知らないような、ディストリのスレ立てんなよ

192:login:Penguin
12/05/27 20:55:17.75 iCvqhImS.net
少なくともおまいさんと俺は知っているわけだよな ?

193:login:Penguin
12/05/27 22:18:21.96 4JtbT42l.net
ヤダ…
Mageia知らないおとこの人って……

194:login:Penguin
12/05/29 17:33:18.39 uEi/jQJM.net

|∧,,∧
| ・ω・) 髷嫌 ! !
|⊂ ノ
|ωJ 

195:login:Penguin
12/05/30 01:28:01.80 uclUuDvY.net
DistroWatch Page Hit RankingのLast 7 daysでは2位につけてるな

196:login:Penguin
12/05/30 09:16:42.40 Raz7MYsb.net
くりーんいんすこしたが、もっさりした感じが。
マシンはpentium4 3.2Ghz geforce6600gt
システムサービスを有効化無効化で、fedora-なんちゃらとかが
たくさん動いておる。このせいかなあ。

197:login:Penguin
12/06/01 22:35:34.61 dULzVe/V.net
ソースをMandrivaから盗んだだけでは飽き足らず壁紙まで盗んでやがる
URLリンク(blog.mageia.org)

198:login:Penguin
12/06/04 00:20:01.44 cdbQRplj.net
ディストロウォッチのランキング、過去6ヶ月のやつでdebian抜いちゃったよ。
mint,ubuntu,fedora,mageia,debian,opensuse,archの順になってた。

199:login:Penguin
12/06/05 02:35:17.39 nPqVyA7z.net
盗んだ壁紙の修正入ったけど適当すぎだろ
またクレームつくんじゃねーか?

200:login:Penguin
12/06/05 23:32:05.22 mZXSUAuH.net
ISO差し替え

Mageia 2 updated is now available | Mageia Blog (English)
URLリンク(blog.mageia.org)

201:login:Penguin
12/06/06 03:37:38.97 hX7opIRx.net
and if you have already installed Mageia 2, your system will be updated automatically.

202:login:Penguin
12/06/08 03:55:06.81 8rPi4Pb2.net
distrowatchでとうとうdebianを抜いてしまった。

203:login:Penguin
12/06/08 04:02:27.97 x7lsVq/R.net
あそこの指標って当てになるんかよw
Mintが1位とかも2chの勢い見てるとしっくりこないしw

204:login:Penguin
12/06/08 10:30:05.52 t6JwiYX6.net
日本人は英語全然だめだから
日本語のコミュニティなり書籍なりが充実してないとだめなんだよ
つまり2chの勢いのがよっぽど当てにならん

205:login:Penguin
12/06/08 17:04:57.21 p79+412l.net
URLリンク(distrowatch.com)
1 Mint 4085<
2 Ubuntu 2196>
3 Fedora 1703>
4 Mageia 1464>

206:login:Penguin
12/06/08 21:28:57.70 Upzn6g2K.net
distrowatchは、ステマ。

207:login:Penguin
12/06/14 03:32:02.43 /tDQxwkp.net
KDE使ってみたわ。
上下左右にグリングリンするのね、うふッ。

208:login:Penguin
12/06/14 09:58:47.49 /tDQxwkp.net
あらやだ ATIでもグリングリンするのね、うふッ。

209:login:Penguin
12/06/16 00:15:00.56 HpvTBmH7.net
ヾ(*´∀`*)ノ ぐりーんぐりんぐりん

210:login:Penguin
12/06/20 23:19:18.63 1nx6k8PF.net
(´-`).。oO(なんでこうも低レベルなのだろう…)

211:login:Penguin
12/06/21 13:35:22.76 GcVxTFFT.net
あらいけないわ うふッ

212:login:Penguin
12/06/23 08:49:55.16 lcDDt90f.net
なにかい、最近はマダムがいるのかい ?

213:login:Penguin
12/06/25 01:05:15.08 KO0cfoYE.net
いや、バカしか居ない

214:login:Penguin
12/06/26 12:11:39.77 eib+sRJi.net
呼ばれたような気がする・・・

215:login:Penguin
12/06/29 09:11:58.36 cqm13s6Z.net
ノゲイラ

216:login:Penguin
12/06/29 14:59:17.37 45pZ41D9.net
ゲイラ違い

217:login:Penguin
12/06/29 18:26:05.41 qydU6nCq.net
まああっちじゃマギーアって読むんですけどね

218:login:Penguin
12/06/29 18:55:14.02 45pZ41D9.net
プッ
ゲイラ

219:login:Penguin
12/07/04 11:24:57.18 niru7yY/.net
えっ ?

220:login:Penguin
12/07/05 10:12:30.55 Xrs15Qkj.net
初Mageiaをダウンロード中
Arch並に軽くなかったら投げ捨てるw

221:login:Penguin
12/07/05 16:22:54.44 eNwmqp4e.net
やめとけって

222:login:Penguin
12/07/08 15:08:10.69 Ihbmdm38.net
Mandriva時代のほうがよかったな。

223:login:Penguin
12/07/08 17:18:34.39 YG0yr2RM.net
新MandrivaがMageiaと別に開発するよと言ってるからどうなるかな・・・

224:login:Penguin
12/07/09 23:23:19.79 CiwHTi5c.net
分裂して同じ物作ってたら、ただのパクリだよな

225:login:Penguin
12/07/14 12:49:38.25 zxk1cTZe.net
なんかここ最近やたらMageiaが勢い付いていて凄いじゃん

distrowatch Last 30 days
1 Mint 2970↓
2 Mageia 2329↑
3 Ubuntu 1661↓

特にGNOME3がTOP 3からなくなったのはちょっと凄いよ
Linux界の健全性は以外に強固なんだと感心しちゃったよ

226:login:Penguin
12/07/14 14:24:00.45 apk+dfx2.net
ステマで用意に順位変動するランキングごときで、
「Linux界の健全性」とか語りだすとかw

227:login:Penguin
12/07/15 23:43:24.18 Xib1T3CV.net
Unityステマの仕掛人が言うことは、いちいちリアルw

228:login:Penguin
12/08/02 04:15:04.03 4Sl+ADeB.net
pulseaudioがUSBスピーカーを見失うな。デジタルの奴
最初はいいけど音が出るアプリなりブラウザでFlash動画を見てたりするとよくなる。
「なんかシステムがおかしいです」で再起動以外選択肢がなくなる。
アナログ3.5mmミニプラグ接続の奴では見失うことはない。
alsaでは音が出なかった。
Mageia2 gnome kde どちらも試した。
Ubuntu12.04でも同様の症状になる。

解決策が見つからん

229:login:Penguin
12/08/04 02:54:12.08 Gu1Nd9qT.net
pulseaudio音量調節を入れてusbスピーカーを既定のデバイスにしてみるとか。
alsaだったらusbスピーカーをデフォルトのデバイスとして使うように.asoundrcファイルに書き込むとか。

230:login:Penguin
12/08/05 00:26:37.62 yOhiDWOW.net
サンクス
両方やっても再現する。
ubuntuスレにも書いたら同じ症状の奴がいた。
複数台あるので3.5ピンを用意するが、一台だけちとあがいてみる。

231:login:Penguin
12/08/06 15:12:58.87 HA0u7RW9.net
山形大学のミラーからMageiaが消えている。何故だ?

232:login:Penguin
12/08/06 16:07:20.47 CladdzrN.net
有るけど

233:login:Penguin
12/08/06 16:56:10.32 HA0u7RW9.net
あれ? さっき見たときは消えてたんだけど、今は復活している。
でも不完全な状態みたいだ。
同期のし直しでもしているのかな?

234:login:Penguin
12/08/09 00:37:21.11 jmz+ixst.net
DWのLast 7 daysでトップになってんな

235:login:Penguin
12/08/18 04:27:56.36 dUIuylG4.net
よかったね\(^o^)/

236:login:Penguin
12/08/18 12:05:40.39 C/iVcSGG.net
あれ、ホントに山形大学のミラーからMageiaが消えちゃった

237:login:Penguin
12/08/18 12:47:20.20 T11CBIDD.net
>>236
消えとるね。一時的なものなら良いのだけれど・・・
Mageiaの日本国内でのミラーって山形大学以外に他にあったっけ?
海外のミラーはどこも速度が出ない印象があるのだけれど・・・

238:login:Penguin
12/08/18 14:29:37.82 C/iVcSGG.net
ミラーリストからJPが消えてるから国内は無いようだ。
fr と tw にしてるけど、twはそこそこ早いよ。

239:login:Penguin
12/08/22 15:40:43.11 UfZARAQV.net
11111

240:login:Penguin
12/08/22 15:41:37.27 UfZARAQV.net
memo
URLリンク(distrowatch.com)
Page Hit Ranking
Data span: Last 6 months
Rank Distribution H.P.D*
1 Mint 3694
2 Mageia 2122
3 Ubuntu 2121
4 Fedora 1602
5 Debian 1303
6 openSUSE 1288
7 Arch 1167
8 CentOS 952
9 Puppy 814
32 Mandriva 353
*H.P.D = hits per day

URLリンク(www.alexa.com)
Alexa Traffic Rank Global
linuxmint.com 7,211
mageia.org 118,055
ubuntu.com 1,301
puppylinux.com 330,848
mandriva.com 77,350


241:login:Penguin
12/08/23 23:06:38.92 6NbX/gts.net


242:login:Penguin
12/08/26 17:17:06.61 ObXn/IrO.net
Linux 3.3.8-server-2.mga2

243:login:Penguin
12/08/28 15:09:20.41 peBOnXpR.net
2013-01-11: Mageia 3 Beta 2
2013-02-12: Mageia 3 Beta 3
2013-03-05: Mageia 3 RC
2013-03-20: Mageia 3

244:login:Penguin
12/08/28 15:12:48.20 peBOnXpR.net
2012-09-04: Mageia 3 Alpha 1
2012-10-04: Mageia 3 Alpha 2
2012-11-06: Mageia 3 Alpha 3
2012-12-12: Mageia 3 Beta 1
2013-01-11: Mageia 3 Beta 2
2013-02-12: Mageia 3 Beta 3
2013-03-05: Mageia 3 RC
2013-03-20: Mageia 3

245:login:Penguin
12/09/06 16:59:12.76 COODh/g6.net
it will be postponed for a few days. Stay tuned!

だそうだ

246:login:Penguin
12/09/08 08:24:53.07 KWg1bM+E.net
Development Release: Mageia 3 Alpha 1

247:login:Penguin
12/09/12 14:21:01.87 hWxJWg3I.net
まだかー (´・ω・`)

248:login:Penguin
12/09/13 08:59:37.81 TLvTfeGT.net
春までお待ちになってン

249:login:Penguin
12/09/28 12:26:38.37 YcIOhktK.net
mageia2 live CD asiaを試したが、i845やi865のPen4マシンでは動かなかった。
参考に、皆さんの動作環境を教えてください。

250:login:Penguin
12/09/28 16:18:23.84 xRFTrf3e.net
ジホス8200

251:249
12/09/28 19:59:26.49 q1I6B+YH.net
鱈セレ、i815、ゲフォFX5200で試したが、デスクトップ画面までたどり着けず。

252:249
12/09/29 17:29:13.74 UDwjhiYi.net
Athlon XP-M 2200+、Radeon IGP 320Mなノートで試した。
デスクトップ画面を拝むことはできたが、そこから動かず。

253:login:Penguin
12/09/29 17:48:47.99 MFIlS/L/.net
カーネル再構築でどーにも成らなかったら、詰みそうだなあ
こまった困った。。

254:login:Penguin
12/10/06 12:06:27.32 L1OWhFYD.net
筑波大がMageiaのミラーを始めたぞーーーーーー!!!
URLリンク(ftp.tsukuba.wide.ad.jp)


255:login:Penguin
12/10/06 18:13:31.36 nTBez0+V.net
おう、早速入れた
おりがとうな

256:login:Penguin
12/10/07 12:02:31.44 d3mDO9Qs.net
これはありがたい。情報サンクス!

257:login:Penguin
12/10/09 10:17:35.68 og3UyoPb.net
マシン構成

CPU PENTIUM4 3.2Ghz
MEM 2GB
MAINbord M865GM2-LS

最初socket 478のcel 1.7Ghzだったが、windowsももっさりだった。
linuxは今時のはどれも重くてだめ。
ヤフオクで今のCPUとグラボ交換したら非常に快適。
多少XPよりもっさりだが、PEN4一番の問題のCPU温度が
Windowsより低くて安定する。CPUクーラーをCel1.7のやつを
そのまま使ってしまい、温度チェックしないままマザー死亡。
クーラーを銅製にして50度前半に安定してから快適です。
HT効いてます。AthlonXP3200マシンもあるが、Mageiaはかなりレスポンス
悪い。AthlonXP3200は実クロック2.2Ghzなので、シングルコアで
KDEとかだと動くギリではないか。快適運用だと3Ghzいると思う。
multiコアだと周波数低くても動くと思うが、マシンがないので
情報ないよ。あと、グラボは2台ともAGpのGeforce6500です!

258:login:Penguin
12/10/10 15:28:59.57 XG5HNwrH.net
  ∧_∧
 (´・ω・`)< そうですか・・・・
 (つ旦と)
 と_)_)


259:login:Penguin
12/10/14 20:52:55.38 AEsCnNpk.net
スケジュールがちょい遅れているな・・・

260:login:Penguin
12/10/15 15:55:37.52 h+QZEOcU.net
来たね

261:login:Penguin
12/10/15 18:11:53.24 h+QZEOcU.net
おおお、JAISTもミラーを始めたぞーーー!
URLリンク(ftp.jaist.ac.jp)


262:login:Penguin
12/10/15 21:14:18.20 cGnkNE/P.net
>>257
KDEとかだと動くギリではないか。
KDEとかだと動くギリではないか。
KDEとかだと動くギリではないか。
KDEとかだと動くギリではないか。
KDEとかだと動くギリではないか。


KDEだけがMageiaではない。

263:login:Penguin
12/10/27 16:29:35.04 IN3WzE7B.net
memo >>240
memo
URLリンク(distrowatch.com)
Page Hit Ranking
Data span: Last 6 months
Rank Distribution H.P.D*
1 Mint 3366
2 Mageia 2500
3 Ubuntu 2037
4 Fedora 1491
5 openSUSE 1308
6 Debian 1267
7 Arch 1174
8 PCLinuxOS 952
9 CentOS 830
10 Zorin 801
11 Puppy 771
20 ROSA 520
31 Mandriva 354

URLリンク(www.alexa.com)
Alexa Traffic Rank Global
linuxmint.com 7,396
mageia.org 120,401
ubuntu.com 1,269
puppylinux.com 308,990
mandriva.com 79,201

? Mageia 200 Hit / month
? +1000 Hit +5 month
? 3500 Hit 2013-03-20: Mageia 3

264:login:Penguin
12/10/29 10:47:19.85 orz2LkpK.net
一昨日あたりから「メディアの更新」でハングしないかい ?

265:login:Penguin
12/10/29 23:29:53.69 wYmIkeOd.net
あー、筑波大とJAISTでは、tainted リポジトリがミラーされていないのか。
JAISTがMintのミラーを中止することになった例の日本の国内法の関係か?

266:login:Penguin
12/10/30 06:42:00.50 JZLMdtCA.net
マンドリルじゃなくてMandrivaの連中も白旗あげてこっちが本家マンダラケじゃなくてMandriva系旗艦になったんだよな。
Mageia3もいい感じの進捗状況だし期待できるディストロ。

267:ftp.jaist.ac.jpの中の人
12/10/30 13:54:35.47 OSbdleEI.net
著作権法の改正がどうだの不正競争防止法がどうだのと、
国内法にとらわれている方が多いようですが、それは本質ではありません。

著作権に関する世界知的所有権機関条約(WCT)を批准している加盟国すべてで、
アクセス制御やコピー制御の回避を容易にするプログラムの配布は違法です。

MPEG関連の技術は70か国でMPEG LAが特許を取得しており、
これらの特許を業として実施するプログラムの配布は違法です。

すべての先進国がWCTの加盟国です。
MPEG LAはすべての先進国で特許を取得しています。

つまりMageia projectがtaintedリポジトリを配布すること自体違法です。
誰も訴えないから問題になっていないだけです。

268:login:Penguin
12/11/11 17:04:16.79 RjT468IE.net
manがちゃんと表示されないのだが、そのうち直るかな?

269:login:Penguin
12/11/13 21:10:41.92 6vx0wQRO.net
アップデートで、kernelが 3.3.6-2 から 3.3.8-2にアップデートされたら、kworkerがCPUを食い尽くすようになった。
最新のUbuntuやFedoraでも駄目だし、古いマシンは見捨てられる運命か…

270:login:Penguin
12/11/14 06:20:48.83 M7mS2ew0.net
どんなスペックなん ?

271:login:Penguin
12/11/15 10:41:33.72 Pso+k4bD.net
Development Release: Mageia 3 Alpha 3

272:login:Penguin
12/11/15 15:09:47.65 Pso+k4bD.net
Mageia 3 Alpha 3
Live gnome で特に不具合はなかったよ

273:login:Penguin
12/11/16 21:21:03.88 LBJSOq3L.net
>>270
返答が遅くなってすみません。
「Prius Air Note 100H」という、古いノートです。
CPU: Pentium-M 1.5GHz
MEM: 1GB
こんな骨董品でも、ブラウジング程度なら問題ないんですよね…
困るのはPAE非対応な事くらいで。

274:login:Penguin
12/11/16 21:49:07.56 uPfyTvVw.net
骨董品はSlackware使えよ捗るぞ

275:login:Penguin
12/12/04 08:33:34.15 UxgjGALD.net
いつのまにかDistroWatchで2位になってるな。
どこが評価されているんだろう。

276:login:Penguin
12/12/04 19:43:32.09 Ws+H1IYl.net
何故だろうな?なにか長所や際立って特殊なものがあるようには見えんけど
俺は相性なのかMageia2のブートでコケるから試してないからわからない

277:login:Penguin
12/12/14 20:38:40.04 jZ4205bh.net
Mageia 3 beta 1: release hell strikes again!

278:login:Penguin
12/12/15 11:14:06.63 STkDiKcu.net
日本に限っては流行の兆しはないね

279:login:Penguin
12/12/20 08:54:19.21 SNaXow/V.net
Development Release: Mageia 3 Beta 1

280:login:Penguin
13/01/06 11:38:03.19 Bl1NfK9e.net
Mageia 3 Beta 1 KDE で ibus 動かず。
もともとハングルになっている。
修正し .bash_profile に追記しても ibuzの設定すら出てこない。
ま、ベータ1だからこんなもんか・・・

日本語選んでインスコしてもibuzがハングルになっているのは前からそうなんだけど
「東洋の端っこは全部同じだよねー」って思ってるよなきっと。

281:login:Penguin
13/01/06 15:42:31.58 KZE8Q/cv.net
Magiaとは何か関係あるの?
URLリンク(www.youtube.com)

282:login:Penguin
13/01/20 13:03:04.39 4d0wDHy+.net
しょろしょろ出てもいいよねβ2

283:login:Penguin
13/01/23 14:42:19.08 0fug7mIT.net
遅れてるのか

284:login:Penguin
13/01/26 11:31:52.86 8jSYQWKp.net
Development Release: Mageia 3 Beta 2

285:login:Penguin
13/01/26 19:15:04.24 2Fdv6ezC.net
kiteta. but distrowatch ranking recently declined

286:login:Penguin
13/01/28 00:49:55.44 kc8GPEY8.net
Mintについでmageia2位安定も、
distroの権威が落ちただけだった

287:login:Penguin
13/02/15 23:03:13.40 p85V8uff.net
Mageiaには正直期待している。
停滞続くLinux界のホープになれ

288:login:Penguin
13/02/15 23:55:58.60 kY5Nh+vP.net
♪ /⌒ヽ.∩
  r( ^ω^ )ノ _   うん なる 髷嫌〜♪

289:login:Penguin
13/02/17 00:34:54.38 vrfPJ8Ta.net
isoのダウンロードのサイズが大きくて、なかなか落ちてこないw

290:login:Penguin
13/02/17 00:40:30.52 +lhzNdFw.net
jaistから拾えばすぐじゃね

291:login:Penguin
13/02/24 11:51:33.87 uHLkvh8G.net
アップデートのアイコンが出たのだが、firefoxtとhunderbirdは依存関係が
おかしいとうpだてできんし、よく見るとMageiaの設定ツールもなくなってる。
なんかおかしい。

292:login:Penguin
13/03/05 02:26:49.04 WrNF/wFV.net
良スレage

293:login:Penguin
13/03/05 02:36:53.14 so8yrVek.net
糞酉sage

294:login:Penguin
13/03/05 12:07:03.26 b66bDKVn.net
♪ /⌒ヽ.∩
  r( ^ω^ )ノ _   あした出るよね ?

295:login:Penguin
13/03/05 23:44:46.16 WrNF/wFV.net
ああっ、もうダメッ!
ぁあ…Mageia出るっ、Mageia出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、Mageiaォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!Mageiaッ!!ウッ、ウンッ、Mageiaッッ!!!Mageia見てぇっ ああっ、もう
ダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいMageia出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…Mageia出るっ、Mageia出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、Mageiaォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!Mageiaッ!!ウッ、ウンッ、Mageiaッッ!!!Mageia見てぇっ ああっ、もう
ダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいMageia出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…Mageia出るっ、Mageia出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、Mageiaォォォッッ!

296:login:Penguin
13/03/06 12:15:41.45 0CQRQm+V.net
まーた延びてんのか?

297:login:Penguin
13/03/06 20:51:55.84 hmL+tjtB.net
Blogにも何のアナウンスもないからすぐ出るじゃないかな

298:login:Penguin
13/03/06 22:07:17.13 0CQRQm+V.net
中旬あたりまで遅れる代わりにBeta4無し、とかになりそうだな

299:login:Penguin
13/03/09 14:56:20.08 Wcpt98DH.net
○日まで延期とか日程を確定できないならともかく
遅れましたのアナウンスすらできねーようじゃだめだな

300:login:Penguin
13/03/10 10:19:05.83 7za0Evgb.net
.jaistに来てるぞ

301:login:Penguin
13/03/10 10:30:13.11 7za0Evgb.net
本家のほうが速いや

302:login:Penguin
13/03/10 16:17:55.62 OBbz9RQm.net
あれ、LiveDVDしかない
インストーラー無くなったの?

303:login:Penguin
13/03/10 21:00:16.28 7za0Evgb.net
Live起動してからンスト選べば ?

304:login:Penguin
13/03/10 21:07:37.58 OBbz9RQm.net
いやなんかLiveって好きじゃないんだよ

305:login:Penguin
13/03/11 10:01:03.51 opyhf7Cn.net
Development Release: Mageia 3 Beta 3

please, download, install and test, test, test. だってさ

306:login:Penguin
13/03/12 08:59:49.11 4O0BnyGG.net
vmware player にインストールできんかった

307:login:Penguin
13/03/12 11:10:52.57 317VgwQa.net
KDEをテスト機に入れた。
医院で内科医

308:login:Penguin
13/03/13 12:44:05.08 8ZghcWzY.net
ベータ版インストールしたけど、キーボード配列がおかしいです。
あと日本語入力が韓国です。
Linuxにおける日本の影響力がなくなっていることが否定できない。

309:login:Penguin
13/03/13 12:50:36.56 uGEs1fs8.net
使うだけでは変らないんじゃない。
報告とか改良とか何か貢献しないと
よく知らないが。

310:login:Penguin
13/03/13 14:47:09.94 O3dIeY0/.net
お、インストーラのisoが上がってた

311:login:Penguin
13/03/13 22:11:30.26 CY1wX7Ch.net
>あと日本語入力が韓国です。

Liveではデフォでそうなってるが入れ替えれば日本語打てるよ。

312:login:Penguin
13/03/20 22:21:18.86 +xN/YyL7.net
memo >>240 >>263
memo
URLリンク(distrowatch.com)
Page Hit Ranking
Data span: Last 6 months
Rank Distribution H.P.D*
1 Mint 3798
2 Mageia 2281
3 Ubuntu 1959
4 Fedora 1621
5 Debian 1433
6 openSUSE 1407
7 Arch 1202
8 PCLinuxOS 1133
9 Puppy 882
21 ROSA 506
36 Mandriva 336
88 Unity 146
*H.P.D = hits per day

URLリンク(www.alexa.com)
Alexa Traffic Rank Global
Alexa Traffic Rank:
linuxmint.com 6,257
mageia.org 96,379
ubuntu.com 1,234
puppylinux.com 309,680
mandriva.com 90,240

? Mageia 2500-2600 Hit -2300- ????
* Releases Changed.

313:login:Penguin
13/03/23 00:59:31.44 pIZcBkMi.net
保守

314:login:Penguin
13/03/28 16:11:12.14 YxXItmeD.net
明日あたりにβ4来るのかね ?

315:login:Penguin
13/03/31 20:28:52.07 cVeQVtOH.net
Mageia 3 beta 4 is waiting for your tests

316:login:Penguin
13/04/01 09:55:52.36 NaVv5Pzk.net
Development Release: Mageia 3 Beta 4

317:login:Penguin
13/04/01 16:04:15.17 izJrIdTU.net
今度の壁紙はどこからパクったん?

318:login:Penguin
13/04/01 17:39:01.96 NaVv5Pzk.net
URLリンク(blog.mageia.org)

319:login:Penguin
13/04/02 00:52:29.30 gXTGtVfE.net
vmware player にインスコしようとしたが、インストーラーも、LIVECDも起動しなかった。

320:login:Penguin
13/04/02 16:57:23.30 W8oyessY.net
どれ、VirtualBoxでちょっと後で試してみるわ

321:login:Penguin
13/04/02 19:42:01.71 W8oyessY.net
特に問題なし
カーネル3.8.5 KDE4.10

322:login:Penguin
13/04/06 21:56:30.34 tK4dVn1c.net
Mageia2で大量にアップデート来て、壁紙変わったなと思ったがそのままシャットダウンし、
今日立ち上げたらなんかエラーでデスクトップがあがらない。

323:login:Penguin
13/04/07 10:51:19.94 vBkvUqSK.net
今日改めてmageia beta 4落としてみたらvmware playerでインスコできてる。
md5もチェックしたんだが、なんだったんだ。
只今vmware playerにインスコ中。

324:login:Penguin
13/04/22 09:31:37.01 7246gHQr.net
Development Release: Mageia 3 RC

325:login:Penguin
13/04/28 00:45:41.12 hJy2HEMi.net
RCをvmware playerにインスコした。vmware toolをいれたんだが、激重。
1に比べて2は重かったが、さらに重くなるのだろうか。
インストーラが昔のredhatのアナコンダみたい。

326:login:Penguin
13/04/28 13:37:18.65 OZrAfWB3.net
>>325
実環境では2に比べて重くなったという感じはしないけどなぁ。(KDE)

327:login:Penguin
13/05/03 22:28:17.92 YYwjyhD5.net
VitualBOXを導入してMageia RC入れてみたら、軽いね。
ずっとVmware Player 使っていたが、これ重いんだなあ。
そいでMageia起動してたら、最初urpmiのアップデートがきて、
そのあと160個アップデートきた。3になったのかな。

328:login:Penguin
13/05/07 10:01:22.51 2M0N9J//.net
After some thought and discussions it was decided to delay the Mageia 3 final release until the 18th of May.

329:login:Penguin
13/05/07 10:51:03.34 8ZG01kPB.net
くやしいのう、くやしいのう。

330:login:Penguin
13/05/17 14:21:50.53 w4R//u2F.net
予定通りでるかなあ

331:login:Penguin
13/05/18 10:26:12.84 uytm2Tf2.net
今夜遅くか明日かな・・・

332:login:Penguin
13/05/18 15:10:59.89 5yUDhvV0.net
俺のウンコみたいにスッキリと出るかな?

333:login:Penguin
13/05/19 10:26:59.56 H91LPOvB.net
Mageia 3 will come the 19th May at 5 hours UTC, thanks for you patience!

334:login:Penguin
13/05/19 10:30:05.06 H91LPOvB.net
jaistにDirectoryは出来ているが中身は無い。

335:login:Penguin
13/05/19 11:27:40.92 1DvAKomG.net
distrib-coffee.ipsl.jussieu.frはきてる。

336:login:Penguin
13/05/19 15:43:09.37 H91LPOvB.net
jaistに来たぞ。

337:login:Penguin
13/05/19 15:48:55.92 H91LPOvB.net
tukubaが速い

338:login:Penguin
13/05/19 16:08:14.43 Uo9pAORm.net
ぞくぞく来てるな。だれか、ダウソ・インスコ完了な人いる?

339:login:Penguin
13/05/19 18:33:57.33 H91LPOvB.net
βからアプデのまま常用してるけど・・・
Win7Entが切れたらそっちにいれる予定。
っつーことは秋だな

340:login:Penguin
13/05/19 20:49:20.58 H91LPOvB.net
参考に張っとく
Mageia 2 will be supported until November 22nd, 2013.
Mageia 3 will be supported until November 19nd, 2014.

341:login:Penguin
13/05/19 21:28:26.78 cVMUZE7j.net
Mageiaを入れる服が無い

342:login:Penguin
13/05/19 21:48:56.39 NX8MBGcX.net
Trish Fraser has announced the release of Mageia 3, the third official release
of the community distribution that was created by former developers
and contributors of the once highly popular Mandriva Linux in late 2010

distrowatch にもでたな。

343:login:Penguin
13/05/21 10:38:21.02 jKZTpDPH.net
Mageia3 DVD x86をVirtualboxにインスコ完了。
日本語の設定に市区拍していて、言語の設定で日本語入力をscim-bridgeに
すると、そんなの無いと怒られ、ibus導入後にanthy指定しても日本語入力が
できない。できた人、設定教えてくだされ。

344:login:Penguin
13/05/21 20:01:35.04 IA6klwq+.net
>>343
Ubuntu日本語リミックスでも使えば?

345:login:Penguin
13/05/21 20:08:06.99 sacO2VUF.net
ほらなw
普及させる気ないんだって。
消えても誰も思い出さんよ

346:login:Penguin
13/05/25 21:57:40.41 bN/PCc3/.net
月曜にダウンロードしたMageia3 DVD AMD64版をやっと今日実機にインスコ
LXDEディスクトップだが普通にibus-anthyが入ってて
とりあえず日本語入力できてる(いまMageia3のFirefoxから書いてる)

>>343
Lubuntuでのibus-anthyの時と違って最初キーボードのアイコンしか見えなくて
ダメかと思ったがアイコンを右クリックして設定->インプットメソッドの選択で
日本語の所の > をクリックしてAnthyを選択, ibusのアイコンになってもoffなので
Ctrl+Jでonにする. 半角/全角キーで切り替えたいのだが上手く行かずorz
Firefoxもちょっと挙動不審

347:login:Penguin
13/05/26 00:37:02.53 wlbRSYOn.net
ノートパソコンに導入していた、Mageia2にアップグレードの案内がきた。
案内にしたがって進めると、なんだかファイルが違う場所にどうこうの説明が
あり、ブート時に3のプレ作業というメニューがでるから選んでとの案内。
指示に従って起動すると無事ダウソが始まるのだが、延々3時間くらいやって
インスコ失敗ってでる。そのあと2で無事に起動はする。/homeのパテ別にしてあるから、
システムは明日するっとクリンインスコする予定。1から2へはうまくいったんだがなあ。

348:login:Penguin
13/05/28 19:37:45.24 wVMtulo+.net
公式HPからネットワークインストール用のboot.isoを拾ってきて
jaistのサーバーからネットワークインストールすると必ずスクリプトのエラー出て
コンソールの日本語が文字化けしたり日本語入力関係がおかしくなる
インストールするときはDVDからかjaist以外の鯖からネットワークインストールするのが無難だな

349:login:Penguin
13/05/29 08:22:48.36 soYUu9ir.net
347だが、確かにスクリプトエラーでました。jaistおかしい可能性ありか。
うちは結局起動しなくなったので、ホームは残してクリンインスコ。
不具合といえば、compiz導入したが、thunderbirdのメールのメッセージ
とか、アップデートの通知だとかが、画面上から降りてきて、残像が残る。
パネルの設定やったときも設定画面がそのまま残る。画面がうるさくなる
たびに、ログオフして戻してる。

350:login:Penguin
13/05/29 09:05:13.43 TZYIt9MV.net
jaist は避けたほうが良さそうだ・・・

351:ftp.jaist.ac.jpの中の人
13/05/29 23:27:52.55 w14yGT6G.net
Mageia 3のkon2のパッケージは壊れているので、
ネットワークインストールするとどのミラーを選んでも失敗します。

352:login:Penguin
13/05/31 08:54:40.88 nOSTQots.net
Mageia3、ノートとか自作のP4マシンとか、Phenom2とかいれてみたけど、compiz入れると
画面がグダグダになるのでcompizやめた。PCLOSとか、MageiaとかKDEベースのやつが
ダメになってきたなあ。

353:login:Penguin
13/05/31 10:31:22.39 QnobJkT6.net
KDEで使ってるけどそんなにだめかぁ ?
compizなくてもデスクトップグリングリンするし楽しいぜ。

って、ほんとはPCオーディオで使ってるだけだけど・・・

354:login:Penguin
13/05/31 11:59:39.08 IP7l9+ze.net
KDEなら「デスクトップ効果」を有効にすればcompizと大差無い感じになると思うけどなぁ
敢えてcompiz入れる必要ある?

355:login:Penguin
13/06/05 18:58:52.09 xzrkYHd6.net
>>351
確かにどのミラー選んでもKon2が壊れててネットワークインストールに失敗するな
DVDイメージ落としてくるのが無難か

356:login:Penguin
13/06/06 08:58:01.14 8VV6rXHL.net
おおっ!jaistの人の書き込みが!そうだったのか。濡れ衣だったな。
Mageiaはバージョンアップの度に完成度が下がる感じがする。

357:login:Penguin
13/06/07 02:05:15.32 foNM6Zxe.net
人が出たり入ったりしててグダグダしてるからじゃない。
mandrivaから独立したと思ったらmandrivaは資金難でrosaと組むもうまくいかず、mageiaに
助けを求めてるような状況だし。
二つのディストリを同時開発してるようなもんだから。

358:login:Penguin
13/06/07 15:44:43.20 OtffscPy.net
そうかもしれない。昔はsuseとmandrakeの両方がとても楽しかったなあ。
mandrakeは分散してどんどん薄くなってくなあ。寂しい。

359:login:Penguin
13/06/09 18:52:49.25 z8cmmCYA.net
インスコしたけどminitubeは使えなかったな。
AACコーデック入れろって。
そこで検索したらそのまま終わった。
まあでもKDEの画面はWindowsより美しい。

360:login:Penguin
13/06/10 21:13:02.35 Xqxx3aR8.net
radiotrayもエラーが出てダメだな。
ネット音楽聞けないや。

361:login:Penguin
13/06/11 12:11:46.18 zXov3q5G.net
>>359
faadを入れてみたら

362:login:Penguin
13/06/13 18:43:17.35 lxxqsh3u.net
Clementineが動かない
Gstremerの依存関係を自動処理してくれ無いんだね
それっぽいの追加しても自分には無理だった
やっぱマニア向けの鳥か…

363:login:Penguin
13/06/14 20:32:34.21 Ctl0MeEo.net
>>359
壁紙の問題

364:login:Penguin
13/06/15 11:26:24.44 GZxXeyAd.net
>>363
何言ってるのコイツ。

365:login:Penguin
13/06/17 20:27:07.90 qvV/9fuU.net
インストーラにバグ
最新のイメージでは治っている

"設置の終わりにのみオンライン・メディアを加えることに決めるユーザが
この問題によって影響を受けないだろうということに注意してください。"

URLリンク(distrowatch.com)

366:login:Penguin
13/06/17 23:50:28.62 7rwUX8uv.net
>>365
今日この記事に気がついた。
アップデートしたら、開発版のソフトにごっそり入れ替えられていたってことなのかなあ。
また今度インスコ挑戦してみようかな。

367:login:Penguin
13/06/21 18:10:59.98 sdWC8E1u.net
イメージ置いてるディレクトリの日付が変わっていて気がついた。

368:login:Penguin
13/07/11 NY:AN:NY.AN RWw3vuoU.net
   /^^ヽ
  (。・-・) おはゆ〜
   ゚し-J

369:login:Penguin
13/07/26 NY:AN:NY.AN NfBVlRYv.net
|∧,,∧
| ・ω・) 髷嫌 ! !
|⊂ ノ
|ωJ 

370:login:Penguin
13/08/11 NY:AN:NY.AN TZ/Tw6+K.net
Development Release: Mageia 4 Alpha 1

371:login:Penguin
13/08/11 NY:AN:NY.AN TZ/Tw6+K.net
Development Planning
URLリンク(wiki.mageia.org)

372:login:Penguin
13/09/04 17:00:08.12 8liuKjwj.net
kde4のウプデ有り、348。
さてどうなることか・・・

373:login:Penguin
13/09/08 06:28:12.36 w875+Df2.net
Development Release: Mageia 4 Alpha 2

374:login:Penguin
13/10/03 12:07:56.77 s9l0RBJb.net
Development Release: Mageia 4 Alpha 3

375:login:Penguin
13/11/12 01:04:33.72 i7nT3Kjq.net
11/9付のboot-nonfree.isoでインストールしようと思ったら
最初の画面がアスキーアートみたいな文字化け、しかも反応無しで断念
Mageia-4-alpha3-dual-CD.isoはマウス動かず
キー操作だけじゃパーティション設定が面倒で断念
Mageia3のboot-nonfree.isoを2時間近くかかってインストールした
ftpインストールって時間かかるね

URLリンク(www.mageia.org)
に書いてあるmd5sum違ってる
jaistやtsukubaに置いてあるMD5SUMとは合ってるけどさ

376:login:Penguin
13/11/16 16:33:32.53 6pb/cesp.net
Development Release: Mageia 4 Beta 1

377:login:Penguin
13/12/14 12:22:01.40 PAnKwEoD.net
来週出せるのかな・・・

378:login:Penguin
13/12/14 23:35:35.35 PAnKwEoD.net
出たな

379:login:Penguin
13/12/15 12:08:50.44 +pHtwDEr.net
Development Release: Mageia 4 Beta 2

380:login:Penguin
13/12/30 23:33:29.30 hbEAO/J0.net
iBusくそだな。使ってるうちに、キーボード配列が英語になる。
uimに変えたったわ。

381:login:Penguin
14/01/11 18:21:49.68 PNlRioBz.net
   /^^ヽ
  (。・-・) オメデト
   ゚し-J
  (。・-・).。oO( お〜い )
   ゚し-J

382:login:Penguin
14/01/19 19:38:50.40 UxryS9jX.net
4-RC が出たみたい・・・

383:login:Penguin
14/02/01 19:14:30.05 2yo38Uuc.net
mageia4試そうっと。

384:login:Penguin
14/02/01 20:35:02.26 hDyahdNk.net
RCが予定よりも13日も遅れていたから正式リリースも遅れると思っていたら、
予定通りリリースされたんだね。(^o^)

385:login:Penguin
14/02/01 23:43:18.32 l4PdX6Qq.net
   /^^ヽ
  (。・-・) オメデト
   ゚し-J

386:login:Penguin
14/02/02 16:50:40.33 AtB2EYkG.net
Xfceを入れてみた。
なかなか良いぞ。

387:login:Penguin
14/02/02 17:39:12.67 mXChSgVV.net
XfceとかLXDEってガラクタソフトもインストールされるから嫌なんだよな。

388:login:Penguin
14/02/02 19:07:57.80 AtB2EYkG.net
Xfce ibus日本語入力出来んなぁ・・・
scim-anthyはまだ無いようで・・・
.bash_** もいじってみたがだめだねえ・・・

2週間ばかり待ってみるか

389:login:Penguin
14/02/02 20:35:59.16 D5QgsGg1.net
x86版のKDEでvmware player に入れてみた。
軽くてよいなと思いきや、UIM・SCIM入れたつもりでも
firefoxで日本語入力できない。
確かにパッケージにscim-anthyが候補にでないね。
待てばでるかなあ。

390:login:Penguin
14/02/02 21:58:59.16 Pl3ff8B6.net
Mageia 4 で Firefox などの gtk2 アプリで日本語入力が出来ない場合は、
root権限で
gtk-query-immodules-2.0 --update-cache
を実行すればOKなはず。

391:login:Penguin
14/02/02 22:03:00.39 Pl3ff8B6.net
あ、Live版でインストールした場合は、ibus-gtk パッケージがインストールされていないので
自分でインストールする必要あり。
それと、mozc-tools もデフォではインストールされていないからこれも入れるよろし。

どうもCJK関係のパッケージングの完成度がイマイチな感じがする。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2368日前に更新/108 KB
担当:undef