Linux de ゲーム 総合 ..
[2ch|▼Menu]
76:login:Penguin
09/05/16 16:27:37 RBeWJ3Py.net
韓国のGP2Xと言う携帯用ゲーム機ではLinuxでゲームが作れるみたいだ。


【韓国型任天堂】 GP2X Wiz 【ミョンテンドウ】
スレリンク(korea板)l50

【エミュ可能】Pandora、Wiz、GP2X他【動画再生】
スレリンク(gameurawaza板)l50

77:login:Penguin
09/06/02 12:34:55 hJSRUkXU.net

   正 直 そ う い う の は い ら な い

 

78:login:Penguin
09/06/23 22:25:55 WZQdOslS.net
忘れてしまったのかDistroWatchには未だ載ってないだが
kernel 2.6.29になった。

linuX-gamers Live 0.9.5
2009-06-18 release

0.9.4まではDVD版だったが
今回からLiteのCD版とBigのDVD版と夫々にUSB版がリリースされた。
(CD:15games、DVD:34Games over)

混んでるのでtorrentの方が早いと思う。


79:login:Penguin
09/06/24 00:07:13 iAkCGr5q.net
>>76
情報ありがとう。

80:login:Penguin
09/06/29 15:34:58 iCUgAC7L.net
現在でも TrueCombat:Elite を Linux でプレイ出来ますか?

81:login:Penguin
09/07/05 22:34:02 hMo6qsQ8.net
Taliで415点いったw


82:login:Penguin
09/07/07 19:37:53 EoMBuf4d.net
四目並べなかなか勝てない

83:login:Penguin
09/07/07 22:20:40 j5n0x6x2.net
Ubuntu で TrueCombat:Elite をプレイしたいけど、インストール方法が分かんね . . .

84:login:Penguin
09/07/08 05:20:33 DzEapKUF.net
四目ならべは真ん中の列が非常に重要。
縦に並べる以外は必ず真ん中の列が4に含まれるからね。



85:login:Penguin
09/07/08 13:40:04 dUOsl8M2.net
gnometris で同じコマがあまりに連続して出たり、欲しいコマが全然出なかったり
これではゲームにならんと思って出方を補正してみたが、これもこれで面白くない
人間は勝手なものだ

86:login:Penguin
09/07/08 15:08:52 +h4Fn7gE.net
というよりgnometrisが壊滅的にクソゲーなだけでは。

87:login:Penguin
09/07/11 21:11:43 k9FNif7u.net
なんなのあのゲーム
ゲームできないゲームってすごいよね

88:login:Penguin
09/07/21 21:54:51 wZH+vhFH.net
petrisで10000点いった

89:login:Penguin
09/07/22 16:15:24 sNBYHYHh.net
Linuxでゲームを作る方法ってどんなものがありますか?(Flashの類を除く)
Tcl/tk, OpenGL, Java, くらいしか思いつきません。
他に方法がありましたら、メリットとデメリットも一緒に教えていただけないでしょうか。

90:login:Penguin
09/07/22 16:38:40 9xccHFXx.net
SDL
メジャー
たまに市販ソフトにも使われている

91:login:Penguin
09/07/22 17:13:48 JQX5PMaE.net
>>89
ゲ製作技術板池

それと、どの程度の事を考えているか知らないが
夏休み程度の短期間で作成できる程甘くはないぞ

92:login:Penguin
09/07/22 18:01:42 sNv12IRA.net
hangman みたいなのならがんばればできんじゃね。

93:login:Penguin
09/07/22 20:29:46 O6SFTXu4.net
>>89

URLリンク(www.gihyo.co.jp)

メリット:
移植性が高い。低スペックのマシンでもサクサク動作する。

デメリット:
派手な画面を演出するのが難しい。


94:login:Penguin
09/07/23 15:48:37 VfyVXRpy.net
ロードランナーの一種のxscavengerだけど、どうやってクリアするかまったく見当もつかない
のがあるんだけど

95:login:Penguin
09/07/23 20:09:39 uOV4F5O3.net
はぁ。

96:login:Penguin
09/07/24 12:14:38 ao9y28F0.net
SuperGamer LiveDVD
2009-07-24 release

世界初 Dual Layer LiveDVD (7,950MB)
VectorLinuxベース
2.6.27.24 kernel


97:login:Penguin
09/07/24 21:53:29 iSenFfOV.net
ここか
URLリンク(supergamer.org)

98:login:Penguin
09/07/27 23:31:55 Oz0xWWHz.net
試してみたくとも2層のRWが無い

99:login:Penguin
09/07/28 12:16:33 jyq9q1wJ.net
試す気にもならん。

100:login:Penguin
09/08/03 23:46:22 pc7RV2wd.net
ほしゅ

101:login:Penguin
09/08/07 21:35:14 DXFo1aLM.net
supergamer は free じゃないの?
ダウンロードして起動してみたんだが、
login できないど。

102:login:Penguin
09/08/12 21:19:34 CMoWYZ/O.net
Savage 2

103:login:Penguin
09/08/12 23:42:33 U9qJsnqU.net
>>101
ゲームに特化したLiveDVD Linux「SuperGamer」
URLリンク(sourceforge.jp)

104:login:Penguin
09/08/13 00:38:31 9Mz50dc1.net
>>103
そこで紹介されているFrets on Fire、2chにもスレあるんだな。
【FOF】Frets on Fire【無料ギターゲーム】2曲目
スレリンク(otoge板)

105:login:Penguin
09/08/19 22:11:15 cnMV4GTr.net
URLリンク(www.quakelive.com)

QuakeLiveがLinux対応

106:login:Penguin
09/08/20 00:55:47 RQnEWvi7.net
ついに来たのか。
quake はもうお腹いっぱいだからいいが、D3エンジンのオープンソース化はまだか、、、

107:login:Penguin
09/08/20 09:53:44 D+4CxZfL.net
Naval South Pacific War (wine 起動)
Flight Simulation System 2000


このエンジンでいろんなゲームできると思うんだけど
低スペックPCのLinuxでできるのがすばらしい

108:login:Penguin
09/09/05 09:09:20 mqz6A98k.net
hosyu

109:login:Penguin
09/09/05 18:25:08 tSC/KdDn.net
Linuxで「マビノギ」がプレイ出来る事は分かったのですが、
UbuntuにWineを入れてプレイしている方はおられますか?

110:login:Penguin
09/09/06 08:40:14 D6epB0px.net
おられます

111:login:Penguin
09/09/07 13:16:07 3uW/bl3Y.net
ubuntuにwineを入れてマビノギをインストール出来ました。
が、IDとパスワードを入力してキャラクターを製作後に
ログインしようとすると、いつまでたってもログインできません。
ログインしてプレイする為の解決策はありますでしょうか?

112:login:Penguin
09/09/15 21:04:33 /etepYv4.net
   .______j `ゝ く´ l_______
   ヽ___ヽ  / T T⊃ T⊃ l二 T⊃ ___ノ
     ___ヽ/_.⊥ ⊥ .⊥  l___ |\ _
     ヽ_____ |  | ____ノ
       _____Wolfenstein____
       ヽ__Enemy Territory_ノ
.           | レ' .レ' .|
.           | ./l ./|..| 
.           |_/.|/゚.|_/
.               |/


113:login:Penguin
09/09/22 14:20:50 fj/o5HqH.net
CentOsにLazarus入れて簡単なゲームを作った。
URLリンク(hwm2.gyao.ne.jp)
MomongaLinux→動作に問題なし
OpenSuse→スペースキーが反応しない
Ubuntu→動作が異様に緩慢。少し前までは問題なかったが
    最近のアップデートでおかしくなった。
・・・
原因がわからない。ぐすん


114:login:Penguin
09/09/22 15:51:11 FNuKwA50.net
tar玉かと思ったらバイナリ一本だけじゃないか
怖くて実行なんかできるわけないだろ
あと「downroard」は直した方がいいと思う

115:login:Penguin
09/09/22 18:56:17 REJLxbtQ.net
英語が間違っているのは報告しない方がいいのか
ソースキボンヌ

116:login:Penguin
09/09/22 20:38:11 fj/o5HqH.net
アアッッーーー
直しましたスペルミス
ありがとう!!

117:login:Penguin
09/09/24 16:23:25 hC2OzlZl.net
ダウンロアード

118:login:Penguin
09/09/28 11:38:45 erNT3FtF.net
shadowgrounds のデモは new altantis:centrum までで終わりなのかな
次のステージを読んでいるらしい画面が出た後で急に終了してしまうんだが
これが正常な動作なのかどうかも分からない
プレイ中もたまに got signal 11 だかの遺言を吐いて落ちるし
内容は非常に面白いし値段も安いがこれでは買いにくい ;(

119:login:Penguin
09/09/28 18:21:40 3VMTiY11.net
debian lennyでezquake,quakelive,UT2004そしてQuake3をインストールして
プレイしてるんですが、どのゲームでもマウスを高速に動かしたりすると
照準が遅れる現象が発生してしまいます。

export SDL_VIDEO_X11_DGAMOUSE=0

でプレイすればマウスの遅延は発生しないんですが、Gnomeのマウス設定が
効いている為、細かい操作に違和感があるんです。
どなたか問題なくDGAMOUSEを使えている人いますでしょうか?
なんか、ライブラリが足りないのかな・・・

120:login:Penguin
09/10/07 07:31:08 Q0atmE1C.net
playdeb いいな URLリンク(www.playdeb.net)

121:login:Penguin
09/10/19 22:14:16 v3mXbcnT.net
world of goo が一周年だとかで、好きな値段で買えるらしいんだが
安く買い叩くのも貧乏臭いし高値を付けるのも偽善者臭い
なんとも踏み絵のようで値を付けにくい

122:login:Penguin
09/10/24 19:08:23 uu5SboSS.net
ブラウザゲーム

URLリンク(www.shockwave.com)
URLリンク(www.shockwave.com)

フラッシュゲームのサイトに行くとブラウザの設定ファイルの
cacheにswfファイルができるのでsow1.swf、row1.swf
などと名前をつけてローカルフォルダにコピーすると
ブラウザでローカルから開いてF11で全画面表示でプレイ可能です

画像がきれいです

123:login:Penguin
09/10/24 23:22:08 faa8D4nA.net
>>121
全く知らなかったけど、かなり楽しめるゲームだった
適当に$5で買ってしまってちと後悔w

124:login:Penguin
09/11/27 18:40:00 rOw3Om0c.net
なるほどねぇ

125:login:Penguin
09/12/18 13:08:25 iEAfiUle.net
tobandやりたい
だれかインスール方法教えてくだしあ
ビルドとかメイクとかコンパイルとかわかんえ
LinuxMintです
パッケージマネージャからTOMEいれたら英語だったのであきらめた

126:login:Penguin
09/12/18 15:30:54 8FhuaqEx.net
参考画像は?

127:login:Penguin
09/12/18 15:49:56 iEAfiUle.net
ごめん
面倒だからうぃんどうずでやるわ

128:login:Penguin
09/12/24 17:47:05 hUU9ROTm.net
おまいらnexuizやろうぜ。

129:login:Penguin
09/12/24 17:49:07 pm6dzHue.net
タクティクスオウガみたいのないんか

130:login:Penguin
09/12/24 23:26:15 0+g3TKB2.net
wesnothでもやれば?

131:login:Penguin
09/12/27 22:26:45 Kfvu6RLr.net
>>130
全然TOみたいじゃないけどね

132:login:Penguin
10/01/02 02:34:14 xYkcm/oO.net
tremulous
FPS+RTSみたいな感じ
公式 URLリンク(tremulous.net)
WIKI URLリンク(www23.atwiki.jp)

133:login:Penguin
10/01/02 15:44:08 RvnWGuSh.net
tremulous, 2年くらい前にやったけど、まだ人いるのかな

FPS系は人の多さ命だよな

134:login:Penguin
10/01/02 17:51:37 xYkcm/oO.net
新規募集してるみたい!
最近は夜なら人がいる

135:login:Penguin
10/01/02 19:42:38 SkxSdht7.net
nexuizやろうぜ

136:login:Penguin
10/01/03 03:17:53 oZCRbK0B.net
人がいるのかと
日本人と
日本サーバーと
あるのかと

137:login:Penguin
10/01/03 22:47:38 EFIo3V5y.net
日本鯖は最近はWAKAMEKONBUが終日たっている!
人は夜にしか集まらんと思う
ちなみにtremulousな!

138:login:Penguin
10/01/06 18:31:40 3QgIVaSC.net
Ubuntu 9.10 で 下記URLから Enemy Territory を
無事インストール出来たのですが、プレイ中に Ping
が 120 を超え強制退出させられます。
他のFPSでは問題ないのですが、皆様は普通にプレイ
出来ていますでしょうか?
因みに、ネット通信速度サイトでは下り 10M 、上り
1M 以上は常に出ています。
スペック
E5200 . GA-G31M-ES2L ( オンボードビデオ ) . メモリ2GB

URLリンク(www.playdeb.net)

139:login:Penguin
10/01/06 19:31:49 tH9s7SKk.net
>>138
諦めるんだな

140:login:Penguin
10/01/07 02:56:09 wrwCL15x.net
>>138
どこのサーバーにつないで強制退出させられたのか知らないけど
海外鯖ならそんなもんじゃない?国内鯖ならPingが30-80ぐらい。
でもmsksとか有名な国内お祭り鯖でも200Pingの外人さんよく遊んでるしなぁ。。。

自分の通信回線が中国・台湾・韓国とかそういうオチじゃないだろーなw
Ping120って国内から中台韓の鯖へ遊びに行ってるか、その逆かって気がする。
勝手な想像だけど。

141:login:Penguin
10/01/07 03:39:40 UUFeLLAZ.net
>>138
ping関係ないけどpunkbuster入れてないと蹴られたりする
要チェック

142:138
10/01/07 08:44:13 csB90RCv.net
>>139-141 レス有難うございます。
鯖は、日本のアニメのボイスやキャラクターが
出てくる鯖なので,多分日本の鯖だと思います。
取り合えず、punkbuster や、他の鯖などの
チェックをもう一度試してみます。 m( _  _ )m

143:login:Penguin
10/01/25 00:53:02 JQCxZ1gt.net
リアル彼女を動かしたつわものいねーの?

144:login:Penguin
10/01/25 19:15:26 Poiguj4V.net
人間をLinuxで動かすとかどんだけw
と思ったらそういうタイトルのゲームだったのか

145:login:Penguin
10/01/26 11:42:11 aEvpYD/b.net
Quake Liveすげえええええええええええええええええ!

146:login:Penguin
10/01/26 23:50:56 eFErBh2v.net
Q3A でお腹いっぱい、というような人でも楽しめる?

147:login:Penguin
10/03/03 17:39:55 OnmHFvtO.net
koboとabuseだけやっとけばええねん

148:login:Penguin
10/03/05 11:02:15 G1ctPxEm.net
本当に Quake Live すげえな。技術的にだけど。
Firefox 上で普通に FPS が動いてる。

ゲーム内容は良くも悪くも食傷気味の例のやつだが、
仕事の合間のストレス解消には丁度いいかも。

149:login:Penguin
10/03/05 15:34:05 eVd1hhgy.net
なにかと思えば単にプラグインか

150:login:Penguin
10/03/06 11:27:32 sPuVup8a.net
Quake Liveまでに長い道のりだった
単なるプラグインが突破口になろうとは誰が予測できただろう・・・

151:login:Penguin
10/03/06 22:03:52 4Wk8CU8H.net
何の突破口?
ところで Doom3 エンジンのオープンソース化は頓挫したのかな。

152:login:Penguin
10/03/07 10:31:03 C3xf+tVy.net
もうすぐ本格的なHTML5時代になるから、プラグインなしのWebブラウザでも本格的なゲームができるようになるね


153:login:Penguin
10/03/07 10:37:46 xDjRnU5F.net
LinuxでPCゲームしようにも、↓こういう手作業が必要だったのに
URLリンク(www.4gamer.net)
Quake Liveってサルにもできるよ

154:login:Penguin
10/03/07 10:43:54 z3/NPj0U.net
Quake Live、手軽でおもろいけどいまいち日本鯖にプレイヤー集まらんからもっとLinuxerで盛り上げよう。

155:login:Penguin
10/03/07 11:10:15 xDjRnU5F.net
America's ArmyのMapとSkinで似たようなのが出るの待ってます

156:login:Penguin
10/03/08 07:50:29 8RPvAyt6.net
adobe air使ったゲーム
Magic the gathering
URLリンク(mtg.takaratomy.co.jp)
各色単色のみで遊べる。
デッキビルダーが付いてればもっと楽しめるんだが…。

157:login:Penguin
10/03/08 10:34:15 WiZqpI6O.net
>>153
あー、そういうことか。
確かに、Linuxでもできる本格的ゲームのモデルにはなるな。
Wineは普通にリリースされる(た)ソフトを横取りで動かすもんだからちょっと違いはあるが。
あとは開発元にとってブラウザゲーの開発コストが収益モデルに見合うのかどうかだな。

158:login:Penguin
10/03/08 10:36:16 9bABosMv.net
>>153
ソフトウエアセンターでOpenArena一発インスコ時代になにいってのw
つかバランスわりーなQuakeLive、ロケランとライトニングに偏りすぎ

159:login:Penguin
10/03/08 10:56:50 XPwdLQcE.net
ロケランといったらOgame

Ogame楽しいよ。
上位に対しては完璧なマゾゲーだけど。

160:login:Penguin
10/03/08 17:56:56 fBLO+KRH.net
OpenArena

こいつじゃないんだなそれがw

161:login:Penguin
10/03/09 02:20:06 A/Ushkiv.net
何となくFPSばかりになってる気がするから、手持ちのネタを紹介してみるか…
Simtrans
ジャンル:経営シム
URLリンク(www.simutrans.com)
URLリンク(japanese.simutrans.com)
スレリンク(gameama板)

備考
・Windows版は結構やり込んだ記憶がある。Linux版特有の問題があるのかどうかはまだ確認していない。
・(日本製アドオン組み込む場合の事を考えると、日本語表示がLinux版でも出来るか気になる)
・stable版はバイナリ一本?ソースが見当たらない… 開発版ならsvnからソースがダウンロードできるっぽい。

162:login:Penguin
10/03/16 21:29:48 MDBONV05.net
Ubuntu 9.10 でエネミーテリトリー(et-linux-2.60.x86.run)をインストールしようとしたんですが、
「ファイル /home/user/ダウンロード/et-linux-2.55.x86.run を開けませんでした。
文字のエンコーディングを検出できませんでした。
バイナリ・ファイルを開こうとしていないか確認して下さい。
メニューからエンコーディングを選択して、もう一度実行して下さい。」
というメッセージが出てインストールできませんでした。
どうすればいいか分かる方いますか…?


163:login:Penguin
10/03/16 22:37:58 7t+J0Aau.net
>>162
ubuntu には et のパッケージは用意されてないのかな?

まず et-linux-*.run ファイルに「実行」属性を与えてからダブルクリックするか、端末などから
 $ sh path/to/et-linux-*.run
を実行する。
x86_64 環境の場合はそのままでは音声がでないので et-sdl-sound [1] を使って、
 et(oss) -> et-sdl-sound -> sdl -> alsa
のように音声出力を経由させる必要があるので注意。

164:login:Penguin
10/03/16 22:41:02 7t+J0Aau.net
[1] URLリンク(nullkey.ath.cx)

あとフルスクリーンの et とデスクトップを切り替える etswitch も便利。
URLリンク(hem.bredband.net)

165:login:Penguin
10/03/17 00:16:47 EojYXVZl.net
ありがとうございます。多分ubuntuのetパッケージはなかったと思います
実行属性を与えてファイルを実行したらパスワードの入力を求められるのですが、
キーボードを押しても何も受け付けず入力できなくてEnterを押すと入力画面が終了
してしまいます。どうすればいいか分かりませんm( _ _ )m



166:login:Penguin
10/03/18 02:41:45 kLID81f9.net
wineとDirectX9でWindows向け体験版ターンストラテジーゲームできます
(DirectX9はURLリンク(wingse.blog57.fc2.com)参照)

アドバンスド大戦略98(URLリンク(sega.jp))
アドバンスド大戦略2001(URLリンク(sega.jp))
大戦略パーフェクト1.0(URLリンク(www.4gamer.net))
大戦略パーフェクト2.0(URLリンク(www.4gamer.net))
大戦略パーフェクト2.0DX(URLリンク(www.4gamer.net))
大戦略パーフェクト3.0(URLリンク(61.215.215.33))
現代大戦略2001(URLリンク(www.vector.co.jp))
現代大戦略2002(URLリンク(www.4gamer.net))
現代大戦略2003(URLリンク(www.4gamer.net))
Close Combat: Invasion Normandy(URLリンク(download.cnet.com))
Close Combat 2: A Bridge Too Far(URLリンク(www.gamershell.com))
Steel Panthers:World At War(URLリンク(www.4gamer.net))

動作確認したPCスペックはCelron766MHz, PC100_128MB(グラフィック32MB)

167:login:Penguin
10/05/04 15:29:40 UgSuV5pl.net
Osmos ($10, DRM free)
URLリンク(www.hemispheregames.com)

game tome で紹介されたんで買ってきた
中盤からえらく難しいがなかなかいい感じ

168:login:Penguin
10/05/14 12:28:52 rS5Cbuvt.net
Valve が Linux 版 Steam クライアントをリリース予定
URLリンク(www.negitaku.org)

169:login:Penguin
10/05/20 00:08:49 3Wp/7RXg.net
Steam、やってくれるなー。
楽しみに待ってるぜ。

170:login:Penguin
10/05/20 10:59:07 VSTJjz35.net
最近はブラウザゲーでいいのも増えてるから暇つぶしには困らなくなったな。
Lord of Ultima とかもいい。
URLリンク(www.lordofultima.com)

171:login:Penguin
10/05/28 00:55:17 LydCSJzO.net
Linux nativeなCOM対戦麻雀あればいいんだけど
グラフィックはそんなに期待しない

172:login:Penguin
10/05/28 03:59:41 M3jHeLrX.net
BZFlagやろうよー。ハマってるけど日本人いなくて寂しい。
URLリンク(bzflag.org)

173:login:Penguin
10/06/07 12:21:06 igp9jzp+.net
じゃあ今日の夜にでもインしますね

174:login:Penguin
10/07/13 16:53:21 4P99AUB2.net
America's Army って本当に動くのか?
インスコまでは行くけど起動しないぜ…
それとも何?スペックの問題?

ubuntu10.04

175:login:Penguin
10/07/29 16:32:54 UgQHujbq.net
Linux版のAmerica's Armyに期待したんだが開発者がサジを投げたらしい
グラフィック回りがだみだこりゃww<--------------------------だと。


176:login:Penguin
10/07/29 17:31:48 ZI9Efwiq.net
そうか…おとなしくそこそこなpcにwindowsぶち込んどけってことだな要するに

177:login:Penguin
10/07/29 19:03:49 UgQHujbq.net
Enemy Territoyはできるようです


178:login:Penguin
10/07/31 21:26:55 qgX8zETw.net
ハンゲームはActiveX必須だから
やっぱり無理かな。

179:login:Penguin
10/08/11 08:50:11 cG9nVl7L.net
wineでWindows98時代のゲームできるのがすごい
夏の暑いときは
Naval South Pacific War (Vectorのフリーソフト, 奈良鹿研究所)
日本本土防空戦で涙を飲んで欲しい
絶対に勝てないから><ww


180:login:Penguin
10/08/11 22:03:31 KhicILZg.net
主旨がぜんぜん見えないが、まあ宣伝乙

181:login:Penguin
10/08/12 05:11:51 oPNHr9Nb.net
宣伝しても広告料収入とかはない
こういうの他にもあったら教えてください


182:login:Penguin
10/09/08 15:38:16 vm7IS+X0.net
ネイティブで動くやつ

Amnesia: The Dark Decent
URLリンク(www.amnesiagame.com)
4亀デモ記事
URLリンク(www.4gamer.net)

一人称視点のガチホラー
怖い系は嫌いなのに買ってしまった・・・DL中

183:login:Penguin
10/09/15 22:05:11 g09ETAJd.net
フランス生まれのアニメチックなキャラが魅力のMMO。
フリープレイ可能エリアあり。ただしフリーではペット所持制限、
プロフェッション(職業)レベルの制限等あり

■日本版公式サイト URLリンク(www.dofus.jp)
■英語版公式サイト URLリンク(www.dofus.com) (現在、アエリアにリダイレクトされる)
■コミュニティサイト URLリンク(community.dofus.com)

■公式フォーラム(英語) URLリンク(forum.dofus.com)
■Amakna Square(非公式・英語) URLリンク(acdragonx.com)

■Wiki(日本) URLリンク(www5.atwiki.jp)
■新Wiki.   URLリンク(www.dofuswiki.jp)
■Wiki (英語) URLリンク(dofus.wikicities.com)
■Imps Village forum URLリンク(www.impsvillage.com)

■稼働条件
Windows, Mac/Linux/OthersでAdobe AIR1.5又は2が稼働できること。
お待ちできること。

ドフス dofus part10
スレリンク(mmominor板)

184:login:Penguin
10/10/02 13:07:29 GJ2aKCXs.net
LGeneral
URLリンク(lgames.sourceforge.net)

第二次欧州大戦を舞台とした大戦略ゲーライクなボードゲーム
昔懐かしいパンツァージェネラルのクローンですな
時々ハングるのでこまめなセーブは必要ですが、暇つぶしには最適です

185:login:Penguin
10/10/03 21:21:04 CqvmsmLH.net
麻雀ゲームないかな。
Ubuntuネイティブで動くものがあれば。
そういえばまうじゃん for JAVAって最近のJAVAで動く?

186:login:Penguin
10/10/03 21:42:01 OQrj8auV.net
>>185
KDE 4.5にKajonggが追加された


187:login:Penguin
10/10/03 21:49:23 CqvmsmLH.net
>>186
げっ、KDEですか。
ライブラリ一杯いりますね。
試してみます。ありがとうございます。

188:login:Penguin
10/10/03 22:41:46 agEVevkt.net
>>185
麻雀はそんなに負荷かからないだろうからwindowsの適当なのをwineで動かせば?

189:login:Penguin
10/10/03 23:11:06 t66lUdgQ.net
Enemy Territoyがあればもう何もいりません

190:login:Penguin
10/10/04 02:00:30 buz3S5y+.net
>>188
すいません。
Netwalker使いです。
ARMでも動く奴をテストしてます。

191:login:Penguin
10/10/04 23:25:14 buz3S5y+.net
>>186
たびたびスマンが試してみて動いたけど、
これってxmj互換で中国麻雀ルールだよね(涙
日本ルールに切り替えできるんかなぁ。

192:login:Penguin
10/10/06 01:03:52 ibhgwaMg.net
ドフス良いね!まだチュートリアルだけど

193:login:Penguin
10/10/08 02:06:16 oppop9Yj.net
ローカルでサーバ立ててるんだけどCreate Characterできない。
動いてる人いる?
URLリンク(crossfire.real-time.com)

194:login:Penguin
10/10/09 16:50:15 DkcoDyQv.net
Linuxで動くBM98、BMSプレイヤーはないのかな。

195:login:Penguin
10/10/09 20:40:53 TxmLyN75.net
Quake Live age

196:login:Penguin
10/10/16 08:38:17 FDNVNwvO.net
LGP まだ落ちてんのかw

197:login:Penguin
10/11/02 03:28:08 kh3n8GXx.net
毎晩、参加者が満員で埋まってるLinux可なFPSゲーがあんのよ
特別な登録なんかないし、撃ち合いに弱くても活躍できる
グラフィックも軽い軽い。オンボードで可
それがWolfenstein:EnemyTerritory

一人のプレイヤーとしておすすめする、是非やらないか

wiki
URLリンク(wikiwiki.jp)
Linuxのインストール方法。
URLリンク(wikiwiki.jp)

PV
URLリンク(www.youtube.com)
実際のプレイ動画
URLリンク(www.nicovideo.jp)

198:login:Penguin
10/11/02 16:38:27 XrC15LLA.net
さんざん既出だが紹介乙

199:login:Penguin
10/11/14 21:24:51 cTfKfCy6.net
英傑譜
URLリンク(www.cube-software.co.jp)
これ持っている人いる?面白そうなんだけど
もう再販とかないのかな・・・

200:login:Penguin
10/11/25 02:55:22 YHcDdyPA.net
Quake Liveが急に落ちるようになった


201:login:Penguin
10/12/24 22:01:37 7QWocGql.net
URLリンク(wikiwiki.jp)
を参考にやってるけど音が出ない

/dev/dsp: No such file or directory
Could not open /dev/dsp
ってでてるけどよくわかりません
ubuntu10.10です

202:login:Penguin
10/12/24 23:46:15 RKiFWBt3.net
そもそもお前のPCは音が鳴るのか?
それともそのゲームだけの問題なのか。

203:login:Penguin
10/12/26 13:03:27 +AAN0zdn.net
>>201
最近のカーネルでは et-sdl-sound を使う方法しかないと思うよ。
URLリンク(nullkey.ath.cx)

利用方法は簡単で、
0) libsdl をインストールする。
1) et-sdl-sound.so を好きなところに置く。(ET本体と同じディレが無難、仮に /opt/et とする)
2) `et` コマンド(通常その実体はシェルスクリプト)を編集するなり、自分で書くなりして
 SDL_AUDIODRIVER="alsa" と LD_PRELOAD="et-sdl-sound.so" が設定された状態で `et.x86` が実行されるようにする。

例)
#!/bin/sh
SDL_AUDIODRIVER="alsa"
LD_PRELOAD="et-sdl-sound.so"

cd /opt/et
exec ./et.x86 "$@"


204:login:Penguin
10/12/26 13:17:45 +AAN0zdn.net
ああすまん export を忘れた上、 LD_PRELOAD はこう書くべきだった。

export SDL_AUDIODRIVER="alsa"
cd /opt/et
LD_PRELOAD="et-sdl-sound.so" exec ./et.x86 "$@"

205:login:Penguin
10/12/27 21:57:49 km8zWppO.net
>>203 ,204
返事が遅れました ./et-sdl-sound をすると音ありでプレイできるのですが
↑のスクリプトだと音なしになってしまいます・・・
exec ./et-sdl-sound だけだとマズいのでしょうか?

206:login:Penguin
10/12/27 22:48:15 KTvk58Su.net
>>205
期待通り動いているならまったく問題ないと思います。

207:201
10/12/28 01:10:08 aIsSVg8j.net
>>205
音は問題ないぽいです
が PBの更新は滞りなくできたのに
Enable punk buster → YESを押してもPBがONになりません・・・


208:login:Penguin
11/01/10 16:13:07 PoB1/+Lh.net
ATIのグラフィックボード(古いやつ)のドライバがないのでできん


209:login:Penguin
11/01/24 23:06:57 o0Zzne9x.net
なんかおすすめのゲームってある?
外人が作ったゲームってどれも大味でいまいちなイメージがあるんだけど
これはすごいぜ!みたいなのある?

210:login:Penguin
11/01/25 02:01:34 jPdUDQjP.net
Battle for Wesnoth なんていかがでしょう?

211:login:Penguin
11/01/25 16:38:43 Gjklr3bP.net
>>210
あれ、チュートリアルが長すぎてオレ途中で挫折したなあ…

212:login:Penguin
11/01/25 22:06:43 k4m9lHUc.net
Pachi el Marciano
俺の中では2Dアクションの神ゲー

213:login:Penguin
11/01/26 03:48:20 PBxmzb53.net
たいして意味ないけど昔初めてtux racing見たときは何か笑った。
意味なく足ばたばたさせたりジャンプさせたりw

214:login:Penguin
11/01/26 05:13:42 1lU2Iz5h.net
もしアクション性が高くてもOKなら
www.teeworlds.com


215:login:Penguin
11/02/03 05:36:44 hgabFBXM.net
クローン系はどう?
ソニックとかグーニーズとかあるよね。

216:login:Penguin
11/02/03 11:49:06 K50NdeBg.net
Wesnothは演出もシステムもいいんだが、
数ステージやると戦闘がワンパターン化してきてすぐマンネリになるのが残念。

217:login:Penguin
11/02/14 09:14:12 nMY8svXQ.net

もう全然、これでいいんだけど

 URLリンク(en.djl-linux.org)

libSDLがないとかかんとかで怒られる。x86-64だからだろうと思うんだけど
いい方法ないですか?

218:login:Penguin
11/02/14 20:43:14 z0UIS758.net
呪いの館だったか。wineで動かしたら完璧に動いた

219:login:Penguin
11/02/24 02:18:16.85 ras4qXsS.net
>>167 の Osmos は当初から長時間のプレイでフリーズするバグがあって
「カーネル側のバグだからシラネ」的な状態で放置されていたんだが
ここへ来てようやく対策された模様

220:login:Penguin
11/03/04 22:45:41.10 QcQuQsmK.net
OilRush
URLリンク(oilrush-game.com)

予約してみた。
もれなく体験版のようなビルドがDLできる。
試したらメモリエラー頻発orz

221:login:Penguin
11/03/04 23:38:58.90 50AezXky.net
>>210
やってるよ
キャンペーン四つクリアした

222:login:Penguin
11/03/05 18:33:30.96 Gn85f1KU.net
FreeCiv最強!
他に遊ぶゲームあらへんw
HoIやEUでも移植されんかなぁ。
エンジン公開されてるけどライセンスがね。

223:login:Penguin
11/03/09 11:56:33.67 LoF9WS5A.net
そんなにスペック必要なくて、オンができるFPSってある?

224:login:Penguin
11/03/09 19:36:52.27 i0YqYYWH.net
>>223
どんなスペックや。
初代DoomからQuake1〜Quake3エンジン系まで色々あるけど。
AssaultCubeとか?
URLリンク(ubuntuforums.org)

225:login:Penguin
11/03/09 21:43:36.17 lrf/9oDo.net
時々、子供の頃にプレイしたPOPULUSが無性にプレイしたくなるんだけど
Linuxで出来るクローンとかないでしょうか?

226:login:Penguin
11/03/09 21:51:20.71 i0YqYYWH.net
>>225
URLリンク(freepop.sourceforge.net)

227:login:Penguin
11/03/10 09:38:06.15 jV7LtSeY.net
>>223
YS Flight Simulation System for Linux
昔の軍用機の電子装置とほぼ同じものと思われる
対人ゲームじゃないけどキーボードだけでプレイできるのですごい


228:225
11/03/10 11:58:56.28 5rdN3XG5.net
>226
情報ありがとうございます。 ただ自分にはスキルが無くて
動作するところまで持っていけなかった、、、
エミュレータでも探してみようかな。

229:login:Penguin
11/03/28 23:02:59.43 JpA607O8.net
age

230:login:Penguin
11/04/02 21:01:13.21 cafEt1rm.net
True Combat: CQB アルファ版公開
URLリンク(www.truecombatelite.com)
URLリンク(www.truecombat.jp)

Arch用パッケージ
URLリンク(aur.archlinux.org)

231:login:Penguin
11/04/02 21:49:55.43 m5AyYds9.net
true combat ってまだ生きてたんだ。
贅沢を言えば XreaL エンジンのTC を見たかったな。

232:login:Penguin
11/04/15 23:26:00.20 FGPFl/tv.net
The Humble Frozenbyte Bundle: Frozenbyte作品4+1本を好きな値段で
URLリンク(www.game-damashi.com)

233:login:Penguin
11/04/16 13:08:50.37 NxkcxAYO.net
以前に humble なんとかの企画とは別に shadowgrounds と osmos を買ったが
もう linux のプロプラゲームは買わん気がする

234:login:Penguin
11/05/02 19:14:55.94 O/agsHPC.net
マリオストーリー(ペーパーマリオ)をコンソールでできないかな?

235:login:Penguin
11/05/28 05:23:21.36 dXq38gt2.net
ubuntu10.10 EnemyTerritory で
空爆の音が近づいてくるとcrashしてしまうんだけど
解決策わかる人いますか?

URLリンク(ubuntuforums.org)
これと同じ症状。砲撃になってるけど、空爆でもcrashしてると思う。
このforum以外でもこの問題さじを投げてる感じだけど
実は一度自力で解決したんだ。
「これは公開しよう!」って思ったまま忙しくなって……
再現の仕方がどうしても思い出せなくなりました。

236:login:Penguin
11/05/28 18:18:23.09 wJpUMVVb.net
burgerspace単純だけど面白いな

237:login:Penguin
11/05/28 18:27:08.53 DEXf+eRY.net
もろバーガータイムだなw
burgerspace

238:login:Penguin
11/06/10 21:46:13.79 J0JcrhpW.net
URLリンク(www.4gamer.net)
wineか仮想PCで遊べ

239:login:Penguin
11/06/10 22:50:03.11 mz91hTnS.net
>>238
これLinux版もある今売ってる奴とは違うのか?
URLリンク(www.penumbragame.com)

240:login:Penguin
11/06/10 23:59:24.73 d3VE/GFT.net
Amnesia もまだ怖すぎて完走できてないな。

241:login:Penguin
11/06/12 19:18:01.03 UupaEMbx.net
warzone2100すげぇ

242:login:Penguin
11/06/17 22:21:28.42 AIciY7Dd.net
CUIベースのゲームを作ったよ
URLリンク(ll.la)

243:login:Penguin
11/06/18 00:50:55.65 NUB55fOQ.net
>>242
こわくてふめない

244:login:Penguin
11/06/18 01:17:34.61 5R5pkmye.net
>>243
短縮URLでアップローダにリンクされてる
ファイルはショボンゲーム.tar.gz
cのソースファイルが入ってて、特に危険そうなところはない
ビルド済みのものが安全かどうかは分からない

245:login:Penguin
11/06/18 02:19:26.73 ewZxOZjh.net
なんで短縮URLにしたのか意味が分からない。ケイタイでリンク先見やすいから?
Twitterみたいに文字数を省略した方がいいから? それをLinux板でやる意味はあるの?
ここに来ている連中はURIを見て参照先がどんなところか判断する程度のリテラシーはあるというのを無視してるの?

246:login:Penguin
11/06/18 02:53:33.78 J+nPIf8M.net
>>245
短縮URLの意図は不明だが、2ちゃんねる全体で文字数制限とか厳しくなってる事と関係があるのかも(忍法帖のせい?)
中身を見りゃ分かるだろうが、そうプリプリ怒るほどの何もないだろうさ

あと、勝手に住民代表みたいなレスするのは控えてもらえるかな
少なくとも俺はどんなリンクだろうと踏むし、グロ画像と分かってても見るぜ
あんたみたいな奴の役に立てることを願ってね

247:login:Penguin
11/06/18 05:38:00.82 TR1owSDt.net
単にツイッター感覚なんじゃね

248:login:Penguin
11/06/18 08:47:51.17 dh++JljN.net
>>242
昔のベーマガに載ってたゲーム思い出した

249:login:Penguin
11/06/19 03:15:12.59 6B1oUlU3.net
>>246
thx
俺も分からんリンクは踏まないから>>245派の一人だ
Lv1でも2行まで、或いは33文字までしか書けないという事は無いから忍法帖は関係ないだろうな。

250:login:Penguin
11/06/19 03:38:54.17 NXjq+VNV.net
いやまあ俺も、短縮URLだの公開ブックマークだのは嫌いだけれども
たかがURLごときでリテラシーだのなんだのって目くじらたてるほどのことかねと
極端すぎる話を出してしまえばDNSポイゾニングなんてのもあるわけだからさ

それより何より問題なのは、きっと>>242が中身の詳細書かなかったこと
ちょっぴり照れてたその気持ちは分かるんだけどね
でも、生まれたての子鹿のように猛獣に怯える奴らの手にかかれば、ご覧の大騒ぎよ・・・

251:login:Penguin
11/06/19 16:11:56.93 ivYbGfex.net
>>242
数字を入力するところでアルファベットを入力するとバグってハマる

252:login:Penguin
11/06/19 16:20:43.02 i8JolH7h.net
板違い
ゲ製作技術
URLリンク(hibari.2ch.net)

253:login:Penguin
11/06/19 16:35:46.42 J9s5PyCZ.net
気に入らないものは何でも板違い

254:login:Penguin
11/06/22 11:04:14.75 Q7Lz2iTG.net
自作ゲームなんて貼られても困るしなあ

255:login:Penguin
11/06/22 11:10:53.57 MV5aeADw.net
自作ゲームでも良いんじゃないのかなぁ。
俺は問題無いと思うよ。

何か仕込まれていると困るから注意は必要だけれど。

256:login:Penguin
11/06/22 11:25:48.64 Q7Lz2iTG.net
sfとかに登録されてるんだったら別に気にしないんだけどね
そうでない「自作ゲーム」は1週間で作るの詰まったとか制作飽きたとか
巻き込みクラッシュのバグ直せませんとか連絡取れませんとかそんなんばっかが速攻なので

いや、sourceforgeのプロジェクトもまあ似たようなもんだけど、なんとなく統計的に

257:login:Penguin
11/06/23 11:19:38.90 odx9siU8.net
なんとなくを統計的とは言わない。

258:login:Penguin
11/06/23 19:01:24.86 4BVMBiqS.net
そこはかとなく統計的に

259:login:Penguin
11/06/24 02:52:05.21 Sxv6jtbj.net
>>257
それは正解だが君は間違ってる

260:login:Penguin
11/07/01 13:02:14.46 eEOuv7Hc.net
Doomで最初の部屋から出る方法がわからない

261:login:Penguin
11/07/03 03:05:01.28 gAVSPN2m.net
まず服をry

262:login:Penguin
11/07/08 11:36:03.75 JDc2unzG.net
フライトシミュレータで一番良いのは何ですか?

263:login:Penguin
11/07/09 06:29:50.70 eJQt3YRO.net
LinuxだとFlightGear以外知らないが他にある?
GL117とかは、シューティングの範疇だろうし

264:login:Penguin
11/07/10 15:47:45.87 MicoW6FK.net
ここでは話題になってないけどValveのTeam Fortress2 無料になったね
winバイナリだから話題にのぼらなかったのかな
wineでやってるよ。steamに登録する必要があるけどメアドだけでよかった。

265:login:Penguin
11/07/10 20:53:18.68 TD0YXoXM.net
>>264
fps どれぐらいでてる?
あとPCスペックも教えて

266:login:Penguin
11/07/10 21:27:13.40 TV3RWniR.net
素朴な疑問なんだが、Linuxゲーマーって小腹すいたらなに食べてるの?
Winゲーマーはチョコバー、Macゲーマーはカロリーメイトが定番だが
Linuxの場合はそういうイメージないよね。
こういうのって参入する時意外に困るんだが。

267:login:Penguin
11/07/10 21:39:31.39 9eeM9UuP.net
河原でBBQ

268:login:Penguin
11/07/10 21:50:59.68 ORxv8NXu.net
ペンギンの肉って旨いのか

269:login:Penguin
11/07/10 22:05:01.67 Fu4FosI9.net
>>266
マジレスするとエンシュア・リキッド一択

270:login:Penguin
11/07/11 10:10:37.43 NaCV1HPj.net
>>266
チョコバーってなんだよ・・・くわねぇよそんなの・・・

271:login:Penguin
11/07/11 10:21:06.93 cXam7BjM.net
キャンディバーだな
スニッ○ーズだ

272:login:Penguin
11/07/11 13:57:32.17 ShNAK0f0.net
>>266
ウィダーインゼリーじゃね?

273:264
11/07/11 20:18:08.10 eWS6iyqp.net
>>265
athlonIIx4 640,6GBRAM DDR2(AM2+なので),Nvidia GT240 GDDR5 500MBです。
fpsはやってる時はそれどころじゃないしめっちゃ変動するけど最低平均20 50は
でてると思う。ただしwineにありがちだけど瞬間的に極端に落ちてカクつく事が多い。
特に水に入る時と出る時は必ず10未満まで落ちる。設定は中ぐらいまで落としての話。
directX8のモードもあるみたいだから画質さえ気にしなければもっとでるかも。
CPUは4コアフルに使ってる感じがないのでシングル、デュアルでも試す価値ありだと思う。
RAMは2GBで出来るけど結構カツカツでMAPロードの度にスワップしまくるのでもっと欲しい。
ディスク容量は14GB程必要。

274:login:Penguin
11/07/23 17:25:24.09 u+wUFnHJ.net
>>263
X-PLANEも動いたはず

275:login:Penguin
11/08/02 16:58:15.91 LOotUhW5.net
HoNが無料化したから極めていこ

276:login:Penguin
11/09/29 07:09:23.58 /FJtitM/.net
The Humble Frozen Synapse Bundle
URLリンク(www.humblebundle.com)

$10で購入してみた。

277:login:Penguin
11/10/09 10:25:30.26 HCgSdjj/.net
>>266
ポテトチップを箸で食う。
飲み物はドクターペッパー。

278:login:Penguin
11/10/09 12:00:21.90 laqnxmve.net
ハッカーと言えば昔から、ひも状リコリス飴と激辛エスニックフードが定番。

俺はタダのワナビーだからリコリス飴は逝かないけど、タイやインドネシア製の
インスタント麺にナンプラーや一味とうがらしをドバドバ入れて食べてるな。

279:login:Penguin
11/10/09 15:59:07.13 71nSOfoc.net
>>277
ポテトングはめちゃくちゃ便利だぞ
あれは本当におすすめ

280:login:Penguin
11/10/09 21:34:05.90 Ws5+HzF/.net
ハッカーはピザとコーラだと思ってた。

281:login:Penguin
11/10/10 08:47:19.25 mwML6gqL.net
フライドポテトとかも好きそうじゃないか?

282:login:Penguin
11/10/10 09:19:42.43 y+SG26ei.net
こっちもあるよ。

unixユーザーのたべもの
スレリンク(unix板)

283:login:Penguin
11/10/10 10:21:32.73 hOoz+atl.net
URLリンク(catb.org)

284:login:Penguin
11/10/13 10:45:36.97 t7gbjXEV.net
Ubuntu GamePack11.04登場 〜DVD5枚組で156種類のGame
URLリンク(ubuntu.firebird.jp)

285:login:Penguin
11/10/13 10:54:33.70 Huwni6kJ.net
linuxのゲームってロクなもんじゃないけどこれはどうなんだろうね。


286:login:Penguin
11/10/14 01:36:46.92 9UCrskB8.net
>>285
FPS多いなw

ってか、Linuxでもここまで遊べるんだ!ってアピールが目的なら、マリオシリーズのクローンや、シンプルなパズルやチェス、麻雀、ビリヤードとかを省いて、空いた容量をアドオンに回した方がいいんじゃなかろうか。
#openBVEやFrets on Fireなんかはアドオン前提だし、FlightGearはアドオン機体多いし。

287:login:Penguin
11/10/14 03:14:02.07 qblf3eYO.net
Oblivionのクローンがほしいです…

まあいいや、2011.11.11.にTES5が出るからwineで動かすもーん

288:login:Penguin
11/10/21 07:08:15.36 uupsCzX5.net
このゲームおもろいな
URLリンク(operasoftware.github.com)
ブラウザーゲーだけど

289:login:Penguin
11/10/23 10:10:19.00 Wlaw/z7b.net
ほんと最初だけやったけど面白そうだ
さんくす

290:login:Penguin
11/11/11 07:12:46.70 0hJCD7k7.net
age

291:login:Penguin
11/11/11 14:04:59.39 iJqJ3ZD9.net
>>288
ほんとだ。
俺も最初だけだけど、古き良きスタイルのアクションゲーって感じ。

292:login:Penguin
11/11/12 01:17:19.85 iRzPIW05.net
supermariowarというカスゲーですが、
AIの思考中にフリーズするようです
対策法を教えてください

293:login:Penguin
11/11/12 13:03:34.97 tVus5E6/.net
>>292
アップデートしてください

294:login:Penguin
11/11/13 01:31:18.59 ly7JqFSt.net
minecraftクラッシュするのはよ直してよノッチ

295:login:Penguin
11/11/14 01:30:32.83 kHRuwj57.net
>>294
俺は諦めてXBox360版を買うことにした。

296:login:Penguin
11/11/14 04:10:30.90 90YHwAdj.net
つか、カネ払ったのだからさっさと直せって話やで

297:login:Penguin
11/11/24 02:50:44.19 q/ryh1uU.net
The Humble Introversion Bundle (pay what you want and help charity)
URLリンク(www.humblebundle.com)

298:login:Penguin
11/11/24 10:30:57.68 GhLmowma.net
>>297
Darwiniaは面白いから買いだな
UplinkやDEFCONも雰囲気良し

299:login:Penguin
11/11/25 10:44:25.74 yXvJv7nF.net
The Elder Scrolls V: Skyrim 日本語吹き替え版
URLリンク(www.youtube.com)

300:login:Penguin
11/11/30 05:14:58.67 fLSYkiuX.net
>>297
$10で購入してみた。

301:login:Penguin
11/11/30 14:26:28.13 t8GL5T0f.net
www.ryzom.com

302:login:Penguin
11/11/30 18:12:41.18 UTwMoGOy.net
>>301
おれも最近UbuntuSoftwareCenterで薦められてたから、はじめてみた
…もっとも、思いのほかつまらなくて、どうするか考え中

MMOとしては及第点に達していると思う
グラフィックスはlinuxゲームであることを考えれば十分綺麗だし
自分でスキルの要素を習得して、個々人のスキルを組み立てるのはやりこみ要素十分だし
インターフェイスも超絶わかりやすいとまでは言わないが、そこそこ理解できたし

ただ、なんだろな。決定的につまらなかったんだよ…。チュートリアルが長すぎなのかなぁ

303:login:Penguin
11/12/01 09:42:00.27 p8EJsJuS.net
Linuxだからグラフィックが汚いとか考えちゃダメだよ
もうすぐskyrimくるからまってな

304:login:Penguin
11/12/01 09:50:33.05 e79HJ5II.net
>>303
Linux版くるのか?
それともDX9ゲームだからWineでもよく動くだろうって妄想か?

305:login:Penguin
11/12/01 10:13:04.82 p8EJsJuS.net
くるよ

306:login:Penguin
11/12/01 11:03:21.34 e79HJ5II.net
>>305
ソースくれ

307:login:Penguin
11/12/10 02:44:07.83 c8SKLIer.net
skyrimいいなあー。やりたくなってきた

Can You Run It?
URLリンク(www.systemrequirementslab.com)
↑いろんなゲームの要求PCスペックをJavaアプレットで確認できるらしいんだけど
自分の環境ではエラーで出てこなかったナリ…


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

305日前に更新/231 KB
担当:undef