【契約社員】慶応通信を真面目に語るスレ2【痴漢】 at LIFEWORK
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:名無し生涯学習
20/08/12 18:07:35.24 jPJ5Na86a.net
>>95
わかる
頭文字1から始まるのが通学
3から始まるのが通信
だから普通の人は1から始まる番号しかしらないから3から始まった番号を書かれると???となり不審者じゃないかと疑われる仕組み
多くの通信生が気付いてないだけで一目で通信とわかる、もしくは不審に思わせる仕組みが必ず埋め込まれている

101:名無し生涯学習
20/08/12 18:15:58 jPJ5Na86a.net
知らないこととはいえ、本当に不審者扱いだからな

そりゃ通学生からしたら1から始まると思い込んでるから仕方ないのだが

通信は3からだと説明したって、向こうからしたらそれすら本当かわからない

結局、慶應カードを見せて信じて貰えたという話
本人曰くもし慶應カード持ってなかったら警察呼ばれてた案件だそうだ

102:名無し生涯学習
20/08/12 18:30:42.15 jPJ5Na86a.net
この話の笑いどころは、通信生がトラブルを起こしたと言われたそうだ
一応、大学の卒業生が大学のイベントに参加して大学側から与えられた番号を書いたら相手に伝わらなくて、それは通信生が悪いという考えらしい
卒業しても基本的に通信生が通学に交ざることは大学側もヨシとはしてないんじゃないかな

103:名無し生涯学習
20/08/12 18:35:35.52 jPJ5Na86a.net
実は塾員番号の問題って何件も起きてるからね
結局入れて貰えなかったケースもあるんだぞ
卒業式で年配の通信生が保護者の方は入れませんって言われるくらいのあるあるかもしれない
大事になってないだけでわりと日常茶飯事だと思うよ

104:名無し生涯学習
20/08/12 18:46:10.58 jPJ5Na86a.net
自分が慶友会の受付だと思えばこの恐ろしさがわかると思う
1939〜となっていれば19年度に法学部学士入学だとわかるだろう
そこにいきなり7653〜みたいなとんでもない学籍番号を書く奴が受付に来たとする
そりゃ受付からしたら不審者でしかなく恐ろしい思いをするだろう
実は通学生だと告げられても、何で通学生が慶友会に来てんだ、証拠に学生証見せろや、見せれなかったら警察呼ぶぞとなっても不思議ではないかもね

105:名無し生涯学習
20/08/13 08:29:16 oxIRUOFrd.net
>>96
これは初めて知ったわ
事実なら酷すぎて発狂するレベルというか
ここまで必要の無い差別を義塾側がする意味がわからない
ネタだよな?

106:名無し生涯学習
20/08/13 08:36:39 oxIRUOFrd.net
>>91
これはきついなあ…

107:名無し生涯学習
20/08/13 10:03:28.55 Sz8XAQ6J0.net
精子くん、消えたな

108:名無し生涯学習
20/08/13 12:16:40.45 KGUhkDBVa.net
>>101
本当だよ
ネットでも出てくるから調べてみな
何なら1と3の後ろの仕組みも全然違うんだけどね
通学も通信も今の学籍番号の頭に1と3が付くんだよ
つまり19年度の法学部学士入学なら31939〜となる
だから普通の人が通信の塾員番号見たらデタラメな数字が並んでるように感じる
名簿に書く時、1から始まる法則に則った数字がズラっと綺麗に並んでるのに、急に3から始まるデタラメな数字書く人間が現れたら不審者と思われても不思議ではないよね
ちなみに慶應カードなんかにもしっかりと刻まれるから一瞬で通信とわかるようにできているんだよ

109:名無し生涯学習
20/08/13 12:31:41.47 wzi6pHARa.net
>>101
必要ないと考えてるのは通信生だけだよ
通学の卒業生も慶應側も通信は一緒にしたくないのが本音
毎年通信三田会が差別の是正を訴えて本当に少しずつではあるが改善もされてきている
学位記や卒業証明が同じになったのもその一環
どれほど慶應側が通信を差別したいか、ほとんどの人が知らない面白い情報をひとつ
確かに卒業証明には通信という言葉はなく、一目では通学と同じものなんだよ
ところが、だ
卒業証明を入れる封筒は通学のものとは別の特別なものを使われ、封筒に思いっきり通信教育課程って印字されるんだよ
例えば採用者が書類整理をする時、慶應の学生のはずなのに見慣れない封筒が同封されている
不審に思ってよく見たら通信と書いてある
って仕組み
これ、是正を求めても「第三者を含めて通信と通学の卒業生を混同してしまわないようにしている」とズバリ慶應側が差別してます発言が返ってくるからね

110:名無し生涯学習
20/08/13 14:53:28 IZxpjsJEd.net
>>105
文句あるなら通学過程の方に入れよ

111:名無し生涯学習
20/08/13 15:00:05 IZxpjsJEd.net
余所の大学の者だが敢えて書く

スレを読んだがここ(慶応)の通信は非常に欺瞞的で部外者だがイライラする
大学側も学生側もどっちも糞

大学側は上に書いてあるように将来の新学部化のために組織の廃止はしないが、あからさまに差別的な取り扱いをしている

学生側はそれを知りつつも世間の無知な人を騙すために慶應卒の肩書きのために理不尽な差別的取り扱いも受け入れてる

ここには学問も何もない
妥協と欲得しかないんだな、慶応通信て

112:名無し生涯学習
20/08/13 16:16:37 Rdlu6tuD0.net
ここで少しばかりの書き込みを読んで、それらが真実で、そしてそれらが全てであるかのように考えてしまう人に学問がドーコー言われてもなんだかなあ

113:名無し生涯学習
20/08/13 17:17:26.28 TmcxDR460.net
今は通学とオンラインで変わりないな

114:名無し生涯学習
20/08/13 17:38:33.27 Rdlu6tuD0.net
内容が違い過ぎだろ

115:名無し生涯学習
20/08/13 18:21:09.07 poDcNtG8r.net
>>105
厳封指定じゃない提出先にはばれないやん
就職でも院試でも厳封指定じゃないところあるわ

116:名無し生涯学習
20/08/13 18:52:02.50 1WnCs0Im0.net
通信だからといって就職や院試であれこれ言われたことないけどな
だから無問題
三田会には関心ないからいかないし

117:名無し生涯学習
20/08/13 18:53:53.91 1WnCs0Im0.net
ここで息巻いている人は、母校(慶應通信)が嫌いってことなのか、
それとも好きすぎて通学と同じになってほしいのか、
全く一緒は無理じゃないか、だってコースが違うから。
通信で特に損したことないからよくわかんない。

118:名無し生涯学習
20/08/13 19:04:22.42 Rdlu6tuD0.net
酸っぱい葡萄なんじゃね?

119:名無し生涯学習
20/08/13 19:09:02.33 1WnCs0Im0.net
仮にも卒業生だから、「すっぱい葡萄」ってことはなさそうだけど。
卒業できんかったら、その通りだと思う。
美人局の意味もちゃんと辞書しらべること推奨

120:名無し生涯学習
20/08/13 20:16:35.73 Rdlu6tuD0.net
卒業できてない人が必死にら書いてるもんだと思ってるがね

121:名無し生涯学習
20/08/13 20:17:33.27 yzp7cS2ya.net
>>111
厳封指定じゃなくて、成績証明書の提出も求められなくて、23歳くらいまでに卒業できてればもしかしたら隠せるかもね
厳封しない場合は通し番号の前に「通信」って書かれるって話もあるけど、実際にやってみて報告して欲しいくらいだ
結局面接で絶対バレると思うから変に隠さない方が良いと思うけど
運良く就職できても中でバレるだろうし

122:名無し生涯学習
20/08/13 20:45:12.13 A/o+BnZba.net
>>112
キミも卒業生か
気を悪くしないで教えて欲しい
就職であれこれ言われたことがないというのは不利に扱われていないということ?
それならば数少ない慶應通信卒の成功者だと思う
それこそ10年近く前のユニコン賞を授賞されたって人以来かも知れない
慶應の通学は大企業への就職率が40%以上でそこに公務員や士業、起業なんかも多い
つまり望まなくして中小企業に就職するのは1〜2割らしい
今までの通信生は非正規雇用が圧倒


123:的で就職できてもマイナビとかにも出ないような零細企業ばかり もしあなたが通学と同じ8割に入れたのだとすると慶應通信73年の歴史に残る快挙だよ



124:名無し生涯学習
20/08/13 21:09:09.93 uwTFhqC40.net
20歳の普通課程🤔
慶應通信にはさまざまな方が入学されますが20前後の普通課程の方には慶友会でも手厚く支援しています。
理由は孤独感、不安感のマインド面。
レポートを書いた経験がない事へのスキルサポート。
あとは若年者の活躍を後押し。
慶應卒は今後の人生への影響が大きいですから😊

125:名無し生涯学習
20/08/13 22:13:14 RWYzN//x0.net
就職や院であれこれ言われないよ
みんな思ってても口に出さないだけ。
知的障害者見かけても普通の人は「おい知的障害者!!」って言わないだろ

126:名無し生涯学習
20/08/14 09:10:54.64 PayMrEci0.net
>>91
>>107
慶應通信・・・生涯教育という自己欺瞞
差別どころか全く対象外…
大卒で就活する場合、
慶應通信を卒業しても、一般企業への就職と言うことに関しては、
不利というより全く相手にされない
引用元
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
激安の学費に釣られると生涯賃金も激減
安物買いの銭失い

127:名無し生涯学習
20/08/14 09:24:14.77 hE1XrMs40.net
かぼすさんみたいな高校ドロップアウトした人でも最短卒業できるのが慶應通信
つまり、最短卒業は頭の良いことの証明ではなく単純に勉強に時間をかけれる余裕がありましたとの証明であって知能が保証される訳ではない
一方、企業が通学慶応生に求めてるのは頭の良さ

その違いだね
企業は慶應であるから採用する訳では無い。通学に入れる能力をかって採用しているのだから。
さらに通学でも努力できる人は沢山いるから通信の人はそれにも劣るよ(そもそも今までの人生で能力もなく努力もできない人間だからこそ通信にしかはいれなかったわけだし)。

128:名無し生涯学習
20/08/14 09:26:29.74 PayMrEci0.net
>>121
これが
65年以上の歴史があっても、
各進学校・予備校が
慶應通信を一切、紹介しない理由
生涯賃金が激減する貧乏くじ
愚の骨頂

129:名無し生涯学習
20/08/14 09:40:26.78 PayMrEci0.net
>>121
言い換えるなら
通学の高い学費は、高い生涯賃金に直結しており、
将来への投資として、きちんと意味がある
学費が10分の1なら、サービスも10分の1
通信制を卒業しても
まともな就職活動は無理…

130:名無し生涯学習
20/08/14 10:05:30.05 PayMrEci0.net
>>121
つまり
慶應通信は
慶應・生涯教育という錦の御旗を掲げることで、
生涯賃金を計算できない全国の情弱から
学費を搾取している
Fランク向けのサイドビジネス
慶應の暗部・闇

131:名無し生涯学習
20/08/14 11:17:19.78 PayMrEci0.net
>>91
>大東亜帝国すら受からなかった子ばかりが入学してくる
一昨年だったかな?
何しろ、授業中に大教室の片隅で野糞してる奴がいる位だからな
ウンコしながら授業を聞くなよ……
問題外も問題外
そりゃ差別されるわ

132:名無し生涯学習
20/08/14 14:08:21.79 1t5fnLwpd.net
通学との差別撤廃のために卒業式で「通信生差別根絶」というビラを卒業式で配ってる人達いるもんね

133:名無し生涯学習
20/08/14 19:05:31.70 PayMrEci0.net
>>127
慶應通信への差別がどの位、
酷いかと言うと……
鈴太さんが経済卒業時に
当時、慶應内での通信差別があまりにも酷くて、それに抗議する意味で金時計を授賞式で投げ捨てるという、
パフォーマンス予告してしまったんだよ

結果、金時計もユニコン賞も剥奪・・・
通信差別が酷すぎて
錯乱状態の果ての自滅行為……

モハメド・アリが金メダルを貰って名誉白人になったけど、差別がなくならないということを批判して金メダルを投げ捨てた
鈴太さんはそれを再現しようとしたんだ

134:名無し生涯学習
20/08/14 20:09:24.65 5O9Iyydsa.net
>>126
え?慶應通信って教室でウンコすること自体ではなく授業中だからってことが問題なんだ?
休み時間中や放課後ならセーフ?
それって授業中や試験中にSMプレーで女の子に浣腸して受けさせたって話とは別?

135:名無し生涯学習
20/08/14 20:16:19.68 5O9Iyydsa.net
>>128
鈴太さんスゲェ
つまり本来金時計とユニコン賞のダブル授賞だったのが、警告を受けて銀時計に格下げになったのか
けどそれって本人に知らされたの?
キミ、本当は金時計とユニコン賞だったのに反逆的な態度だから白紙ね
ま、本来は何にもないところだけど、武士の情けで銀時計やるからここいらで手打とうや
その代わり今後変な行動企てんなや
みたいな密取引があったのかな

136:名無し生涯学習
20/08/14 20:21:27.68 tSe983lC0.net
鈴田って人を取り巻く人や支持する人は若い人ばかりだよな、彼らもういい歳だというのに
いい歳の同世代近くではアンチばかりだ
若くして慶應通信な人は少しアレな人ばかり
慶應通信のジジイはゆとりある向上心を持つ人

137:名無し生涯学習
20/08/14 20:32:56.68 I/imT4EC0.net
>>131
慶應通信のジジイはゆとりある向上心を持つ人←コレ
有名大学出て学士入学してる人も多い

138:名無し生涯学習
20/08/14 20:33:46.83 PayMrEci0.net
>>121
通学との決定的な違い・・・
そもそも
慶應通信は学歴フィルターで門前払いの
Fランク
>注意すべきことは、通信制大学卒業の学歴では「大卒人気就職ランキング」上位のような企業への就職が難しいのが実情ということです。
・・・
通信制大学は、慶應大学といえども、学歴フィルターによって就職が難しいのです。
引用元
公式の就職サイト
URLリンク(naruniha.com)
就職でも慶應扱いされない

139:名無し生涯学習
20/08/14 20:56:24.56 PayMrEci0.net
>>133
以下、
慶應通信が就職時に門前払いの理由……
そもそも、>>120
通信制は障害者のための学校・・・
>今や、障害を持つ人々が通信制大学に入学することが一般的になりつつあります。
引用元
公式の就職情報サイト
URLリンク(naruniha.com)

140:名無し生涯学習
20/08/14 21:00:55.68 PayMrEci0.net
>>134
つまり、通信=障害者のイメージ
なるほどw
就職でも、学内外でも
慶應通信が慶應扱いされないわけだなw
差別されるわ、そりゃ
入試も無いし

141:名無し生涯学習
20/08/14 21:10:11.36 +XQayWrK0.net
夜スク原則対面で状況によってはオンラインになるのか。
そうなると対面授業に行けない人からするとコロナ蔓延しろと願う人もいるだろうな。

142:名無し生涯学習
20/08/14 21:25:46 tSe983lC0.net
そう、だから就職や転職のために慶應通信やるゆとりあるジジイはいない
単なる学歴ロンダ狙いの若い人を蔑んで見ている

143:名無し生涯学習
20/08/14 22:55:07.59 C0pK78k10.net
秋学期は、人数少ない授業は対面でやることは決まってて夜スクも対面になることは予定されていた。通常に戻したいと大学は考えている。
語学の通学の授業は対面になる予定。日吉の先生たちは対面授業に戻るということ。

144:名無し生涯学習
20/08/15 00:25:12.27 LQMWs0CS0.net
>>138
慶應通信卒が就職で慶應扱いされないから、通信で頑張る動機としてのアイデンティティが崩壊したのかな?
論点をすり替えずに、反論してみては?
以下、
マジレスすると
慶應は原則オンラインと発表したばかり
参考


145:ワでに東大は… Q 今後、オンライン授業はいつまで続くのでしょうか。収束したら対面授業に変わるのでしょうか。 A 情勢が流動的ですので、いつまでオンライン授業が続くか、等については、残念ながら確かなことは何も答えられないというのが実状です。 >確かなことは何も答えられないというのが実状・・・これが全て



146:名無し生涯学習
20/08/15 00:38:56.80 LQMWs0CS0.net
>>138
生涯賃金を人並みに上げたいなら
親元にいる内に、
今すぐにでも働くことだね
嫌味じゃなくて、本当の話さ
だって、稼いだお金を学費に全て回せるからね
もし、英語が現時点でほぼ完成してるなら、働けながら土日に地歴を勉強して、
通学の政治学科あたりを目指せ!
早慶なら一年で合格できる
それしか君の崩れたアイデンティティを保つ方法は無い
はっきり言って、
Fランクビジネスの慶應通信に卒業まで
平均8年かける価値は無い
このままFランク御用達の慶應通信の肥やしになっても、いいのか?

147:名無し生涯学習
20/08/15 00:50:18.49 LQMWs0CS0.net
>>138
レポの専門業者を紹介・斡旋してる時点で、Fランクビジネスの餌食だよ
君の生涯賃金のためにも
正々堂々と大学受験をした方が良い
7年前かな?
福岡慶友会の副会長が4月14日の科目試験の講演会の後で
「大学にレポートの見せ合いこや試験問題の携帯カメラでの盗撮行為を告げ口
したやつは誰だ!この後で俺はたっぷり時間があるから見つかるまで、何度でも探すぞ!」
などと大声でみんなに怒鳴ってたなwww
慶友会の副会長が
剽窃を黙認するどころか、奨励してる時点でFランク丸出しw
そりゃ
通信が慶應扱いされないのは当然だよなw

148:名無し生涯学習
20/08/15 00:57:09.47 LQMWs0CS0.net
ナオミFX、見てる?
君が代わりに反論してみては?
慶應通信が就職で慶應扱いされないなら
大前提として
慶應通信で長年、頑張る動機が崩壊するのでは?
反論してみ?FXの天才美女さんよ?

149:名無し生涯学習
20/08/15 01:09:16.42 mOHiqeROr.net
>>117
それ本当?
そんなのザルじゃない?
厳封で取り寄せして自分で封筒やぶってだせばいいだけじゃん
大企業とかは情報とか名簿とか持ってて筒抜けかもだけど、隠せるところたくさんありそう
てかさ、慶應通信の人って他大学に院進したがる人多いけど、通信という黒歴史隠すため?
慶應の院に進学する人はなんで少ないの?

150:名無し生涯学習
20/08/15 01:15:36.28 mOHiqeROr.net
ナオミって人は在日なの?
顔が大陸っぽい
やってることも純ジャパっぽくない

151:名無し生涯学習
20/08/15 01:33:54 LQMWs0CS0.net
>>144
それはお前だ
通信が黒歴史だと認めたな?
陸の王者は通学のこと

お前が代わりに反論したら?
聞いてやる

152:名無し生涯学習
20/08/15 02:00:52.17 IfIT2gYga.net
>>143
まぁごく普通の企業ならまず隠し通すことは不可能だろうね
卒業証明だけしか求めないようなところもないし、厳封じゃないところも少ない
隠し通せるとしたら学歴不問の最底辺職種くらいだろ
つまり慶應通信が普通に就職している先がそれに該当する

153:名無し生涯学習
20/08/15 02:07:16.09 IfIT2gYga.net
25歳くらいで慶應通信を卒業した子らの就職先って
最上位1割 聞いたことない中小企業の正社員
1割 吉野家等チェーン店の店長(正社員)
3割 派遣、期間工
3割 在学時のバイト先にそのまま就職
2割 ニート
ってな感じよね
まともなところに就職できた子って一人もいないよね

154:名無し生涯学習
20/08/15 02:12:48.53 IfIT2gYga.net
>>143
慶應の院進むって普通は学部時代の指導教員にそのまま見て貰うことが前提だよ?
キミが指導教員だとして出来の悪い通信生が自分のゼミで継続して学びたいと言い出したらどう思う?
他の大学院を勧めたり、やんわり断るだろ?そういうこと
優秀な社会人が自分の研究室で論文を書くことは先生にとって悪い話じゃない
先生や他の学生にも良い刺激になる
けど慶應通信でそんな優秀な人って卒業生の5%もいないのが現状
つまり卒業生の95%は関わりたくない相手

155:名無し生涯学習
20/08/15 02:20:22.90 IfIT2gYga.net
なんかここのところ変な方向に話がズレてる気がする
慶應通信が問題なのは求められる学力が低過ぎる、つまり簡単に卒業できることにある
それなのに最近、不正をして楽して卒業できるという話が出ている
不正なんてもっての他ではあるが、不正をしなくとも大学レベルとは程遠い採点基準なのだから不正のあるなしは全く関係ない
不正をして卒業した人間だって、別に普通に受けてても卒業できるんだから
そして普通に卒業した人も不正で卒業した人も得られる知識に大きな差がでないことが一番の問題

156:名無し生涯学習
20/08/15 02:24:38.29 LQMWs0CS0.net
>>148
>優秀な社会人が自分の研究室で論文を書くことは先生にとって悪い話じゃない
なんだか、
慶應の先生から回答を頂いてる気がするw
慶應の先生から直接、
就職先を学歴不問の最底辺職種と予言されてしまった、通信生の>>143は悔しくてもさ、
まあ憤死せずに
ナオミFXの代わりに反論してみて?
君の慶應通信のアイデンティティが、揺らいでるみたいだからねw

157:名無し生涯学習
20/08/15 02:37:07.89 LQMWs0CS0.net
>>147
慶應通信の新卒の就職先の詳細なデータを知ってる時点で
ID:IfIT2gYgaは大学の事務方か先生だよw
確定だよねwww
>まともなところに就職できた子って一人もいないよね
新卒で、このザマなら
慶應通信が就職で慶應扱いされてない、
何よりの証拠だよw
にも関わらず、
慶應通信が「慶應」の錦の御旗を掲げて、生徒を集めるのは
一種の詐欺行為ではないか?
誰か反論できるか?

158:名無し生涯学習
20/08/15 02:43:30 8woLNymha.net
>>150
私は先生ではないけど先生からそのままの言葉を言われました
このまま院に残りませんかと
通学生のゼミでプレゼンもしました

けどまぁ仕事を辞めてまで学問を続ける気もなかったので院という選択肢はなかったですね

はっきり言って慶應通信の卒業生のレベルは低すぎるので一般人レベルの学力があればズバ抜けて優秀に見えてしまうのでしょう

159:名無し生涯学習
20/08/15 02:47:35 8woLNymha.net
>>151
慶應は慶應の名前で通信をすることは嫌なんだよ
最初からGHQから名指しで通信を作らされて、幾度となく慶應通信大学に分校化しようとしたり学位を取れなくしようとしたり

160:名無し生涯学習
20/08/15 02:52:06 8woLNymha.net
問題なのは慶應通信の教育レベルが低いことなんだよ
レベルが低過ぎるから卒業生の質が日本の大卒の中で最底辺になってしまっている
そんな卒業生ばかりだから企業側も採用しないという負のスパイラルに陥っている

卒業に必要な学力をせめて日大昼間レベルくらいまで持っていければ日大夜間レベルくらいの就職はできるんじゃないかな

161:名無し生涯学習
20/08/15 02:54:12 LQMWs0CS0.net
>>152
半信半疑ですね…
そんなに仕事熱心なら、こんな時間帯にココを覗く理由がない…
IDが変わってますが、全体的な論調から
事務方か先生でしょう

この際、質問に答えて頂きたい


>>147のデータでは
慶應通信が新卒でも慶應扱いされてないにも関わらず、
慶應通信が「慶應」の錦の御旗を掲げて、生徒を集めるのは

一種の詐欺行為ではないか?
反論できますか?

162:名無し生涯学習
20/08/15 03:07:17 LQMWs0CS0.net
>>154
>卒業生の質が日本の大卒の中で最底辺になってしまっている
そんな卒業生ばかりだから企業側も採用しないという負のスパイラルに陥っている

これは大問題…
慶應通信が新卒でも慶應扱いされないわけだ…

>>154
どなた様か存じ上げませんが
教えて頂き、
誠に、ありがとうございます!!!

163:名無し生涯学習
20/08/15 03:13:25.89 LQMWs0CS0.net
>>154
>卒業に必要な学力をせめて日大昼間レベルくらいまで持っていければ日大夜間レベルくらいの就職はできるんじゃないかな
マジすか…………
驚愕の事実に絶句…………

164:名無し生涯学習
20/08/15 04:11:32.53 6vDDuowa0.net
メインを就職済み社会人の障害学習にしてんだから、正しい
ここ卒を利用して新規就職しようってのは発想がおかしいだろ

165:名無し生涯学習
20/08/15 04:39:24.45 6vDDuowa0.net
就職斡旋もしないってちゃんと書いてるだろ
何期待してんだよ

166:名無し生涯学習
20/08/15 04:44:28.76 6vDDuowa0.net
もっと書くと
学問的に東大教授になった人が載ってたりするが、通学みたいにこんな有名企業に就職しましたって人載せないだろ

167:名無し生涯学習
20/08/15 04:51:55.70 q7boqIU00.net
何かにすがるしかない底辺達だよ
哀れではあるが、社会には一定数いる
そしてそうい人達は努力もせず慶應の名を得る
ことができると勘違いや妄想するもんだから
肥溜のように慶應通信には流れ込んでくる
俺が入学したときは「もう一度学ぶ喜びを」
とあったから、就職だの新卒カードだの
学歴ロンダなんてお門違いなんだがな
ゆとりあるジジイが余暇を楽しむ場なんだよ

168:名無し生涯学習
20/08/15 05:07:27.58 6vDDuowa0.net
まっ、私学の雄、慶應と何らかの縁はできるが

169:名無し生涯学習
20/08/15 05:32:31 mBoMl5gP0.net
地方のトップ公立高校出身なんだが、
地元国立大工学部出身で定年間近。
文系の勉強をしてみたくなり通信を決意、放送大学と比較したが、慶應のネームバリューに惹かれて入学。
高校の同窓会でも今まで縁のなかった慶應卒の同級生とも通信で勉強してるということと、三田界隈の話で盛り上がる。
地元三田会も実質我が高校出身者ばかりで、交友関係が広がった。

170:名無し生涯学習
20/08/15 08:50:10 sm/DO512d.net
>>133
確かに入学の時は慶應通信は楽かも知れない

が、卒業は慶應通信の方が難しい

つまり、学力としては卒業するまでの間に通信生が通学生を大幅に上回っている

171:名無し生涯学習
20/08/15 09:51:07.13 3qh7H1NUa.net
>>164
卒業が通学より難しいわけねーだろw
本当にそれ通学生の前で言っちゃう奴多いのが差別される原因になってるんだからやめろ
慶應の授業って、一応ワタクの中では一番賢い部類の学生向けの授業なんだぞ
一方、通信は学問から半世紀離れような人でも簡単に卒業できる難易度だぞ
誰がどうみたって通学の足元にも及ばない難易度だよね

172:名無し生涯学習
20/08/15 09:55:25.74 mBoMl5gP0.net
>>165
通信は学問から半世紀離れような人でも簡単に卒業できる難易度だぞ

卒業率数%で簡単に卒業はないでしょう

173:名無し生涯学習
20/08/15 09:59:57.26 VF8afNHF0.net
他の通信大学を卒業してから慶應の通信入った場合
単位ってどれくらい認めてもらえますか?半分くらいはいけます?

174:名無し生涯学習
20/08/15 10:28:00.83 gjN6XTFta.net
>>167
総合科目40単位のみ単位認定。語学は卒業した大学で8単位以上取得した場合、同じ科目を選択して入学時に申請したらレポート提出免除(科目試験は要受験、他にスクーリングで2科目取得要)

175:名無し生涯学習
20/08/15 11:28:59 CEehIZEJa.net
>>166
まず卒業率が数%ではないので
お話になりませんな

それってこの21世紀にバナナや卵が高級食材だって戦後直後の感覚で話をしているようなもんだぞ

次にそういう嘘を書き込むようなら大学から何らかの処分を受けても仕方ないぞ

176:名無し生涯学習
20/08/15 11:54:45 2mhR+cGjr.net
>>169
この人
URLリンク(recurrentist.info)

は5%って書いてるけど

177:名無し生涯学習
20/08/15 12:11:14.97 2mhR+cGjr.net
通学の5ch受験サロンをみても、早慶に難癖付けるのは、妬み嫉妬からが全部

178:名無し生涯学習
20/08/15 12:31:36.04 8Z+VBFI4a.net
>>170
何にも調べずに書いてる人のことを信じるのか?
なら淳が入学した時に週刊誌に約半数が卒業できないと書かれていたが
ネット上の5%という数字は通信生が流したデマを裏も取らずに載せてるだけだよ
あと通信生って算数苦手だから全在学生数を卒業生数で計算して5%だと思い込んでる
元々5%って数字は50年くらい前は本当にその数字だったんだよ
今はその10倍近くなってるけど都合の悪い情報を言わないのが慶應通信生

179:名無し生涯学習
20/08/15 12:37:14.35 8Z+VBFI4a.net
>>171
俺、一回卒業してるんだぞ?
妬み、嫉妬ってw
卒業生から見て慶應通信の教育レベルの低さを少しでも真実を伝えたい
周りから甲類は酷過ぎるだけって言われたから試しに経済に遊びで再入学した
確かに甲類とは比べものにはならないな
それでもやっぱり教育レベルは低いと思う

180:名無し生涯学習
20/08/15 12:38:07.01 2mhR+cGjr.net
>>172
半数が卒業出来るってことホンマかいな
お前こそ裏取ってるのか
通信HPに年度の各学部卒業生の数が載ってるが各々50人に満たないんだが、説明しろよ、おまえアンチだろ

181:名無し生涯学習
20/08/15 12:42:31.57 2mhR+cGjr.net
悪い良く見てなかったが
2020年度法学部入学生171
2019年度法学部卒業生48名
他学部もこんな感じ
どこが半分だ

182:名無し生涯学習
20/08/15 12:47:36.66 2mhR+cGjr.net
卒業生は今後も同数として、卒業できない人が累積して行くから、母数は増え続け結局5%ぐらいにはなりそうだな

183:名無し生涯学習
20/08/15 12:51:30.59 LQMWs0CS0.net
>>171
Fラン通信に嫉妬は無い無いw
そもそも慶應扱いされないからw
だから、君のアイデンティティも崩壊ww
憤死せずに反論してみ?
以下、ハマーこと、
良識派の伏見靖氏(知的財産アナリスト)の別回答
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
>但し、就職となると話は別で、慶應通信の場合、明確に通学とは異なり、慶應ブランドは効きません。
他の通信制大学と同等に取り扱われるでしょう。
企業は入試の難易度で就活生を判断する傾向にありますので、入試の無い通信課程は不利になります。
なお、高卒から慶應通信を4、5年で卒業するのは至難で、卒業率も10〜20%です。
就職を考えて入学すべき大学ではないと思います。

>明確に通学とは異なり、慶應ブランドは効きません。他の通信制大学と同等ww
・・・これが真実

184:名無し生涯学習
20/08/15 12:53:46.43 2mhR+cGjr.net

とアンチが言っております
何処にもアンチは居ます

185:名無し生涯学習
20/08/15 12:57:15.47 LQMWs0CS0.net
>>177
伏見靖氏は
慶應理工卒の知的財産アナリストだから
職業柄、
慶應の通学と通信を客観的に比較分析できる上で、慶應通信を
「明確に通学とは異なり、慶應ブランドは効きません。他の通信制大学と同等」
と評している。

186:名無し生涯学習
20/08/15 13:04:44.64 LQMWs0CS0.net
>>177
慶應理工卒の知的財産アナリスト、
慶應通信OB、伏見靖氏の結論
慶應通信に関して・・・
>就職を考えて入学すべき大学ではないと思います。

187:名無し生涯学習
20/08/15 13:05:48.76 2mhR+cGjr.net
>>179
そりゃ、通学と通信両方出てたら同じですとは言わないだろ
通信出て、司法試験、会計士試験、大学教授位になった人は通信で良かったと言うだろ

188:名無し生涯学習
20/08/15 13:14:08.38 2mhR+cGjr.net
まっ、通学行けるんなる当然通学だろう。俺のような地方在住者で学士入学
かつハイレベルなら、今から大学入試受けて(受かると思うが)20才前後の人達と机並べるのも嫌だし、東京転居もあるし
通信で十分だな。最近、テレビドラマで
ムロツヨシがやってるみたいだな。

189:名無し生涯学習
20/08/15 13:31:01 LQMWs0CS0.net
慶應通信にいわゆる「慶應ブランド」は無い

>>153で、慶應の先生が暴露したように
歴史的に見てもね
>>153
>慶應は慶應の名前で通信をすることは嫌なんだよ
最初からGHQから名指しで通信を作らされて、幾度となく慶應通信大学に分校化しようとしたり学位を取れなくしようとしたり
・・・
なるほど、これが大学側の本音か……
慶應としても
通信を「慶應」扱いしていないわなw

>>143
履歴書に書かなければわからないという馬鹿が必ずいるけど、
卒業証明書や成績証明書には必ず一部・二部・通信は明記される
卒業証書は企業に提出するものではないので明記しない大学が多い。記念品。
>>158
>障害学習
生涯学習じゃなくて?!酷いwww









>>143
ドドリア憤死w
彼のアイデンティティだった、
慶應ブランドの喪失…お疲れ様です

190:名無し生涯学習
20/08/15 13:50:24.89 q7boqIU00.net
相変わらず不毛な卒業率の話をしてるな
3割とか半分は卒業できるって言ってるヤツは
まともな人ならそんな感じ、そんな程度っていう
感覚的な話し、慶友会の周囲とかも含めて
でも実際は入学したものまったく進まない人も
大勢いるわけで卒業率は低い
いつも同年度の卒業者数と入学者数を比較して
卒業率云々言ってるわけだが、卒業可能者は
入学者数の何倍かになっているということすら
理解できない算数やり直しが必要なレベル

191:名無し生涯学習
20/08/15 13:59:55.17 LQMWs0CS0.net
>>143
>そんなのザルじゃない?
厳封で取り寄せして自分で封筒やぶってだせばいいだけじゃん
お前さ…
企業に提出する卒業証明書や成績証明書には必ず一部・二部・通信は明記されるから、
通信だとバレバレなんだよwwwwwwwww
なのに、
何故、わざわざ厳封で取り寄せたものを自分で封筒を破って中身を出すんだよww
障害者かよwww
>>144
それはお前だよ

192:名無し生涯学習
20/08/15 14:01:25.86 q7boqIU00.net
卒業可能者は語弊があるかもしれんから、所要年度到達者、と改めた方がいいかもな

193:名無し生涯学習
20/08/15 14:03:11.02 hC9tMHRda.net
>>174
いや、だからもう
本当に頭悪いな
週刊誌に50%って書かれてもそれは裏が取れてないからってスルーするくせに、ネットのデマの5%は嬉々として引用する通信生ばっかりって意味だろ
で、どっちかって言うと50%の方が事実に近いからね

194:名無し生涯学習
20/08/15 14:10:13.53 2mhR+cGjr.net
>>187
お前もしぶといなあ
半分じゃないだろう
>>184
も言ってるように、卒業できない人が累積して行くんだよ
頭悪いなあ、文系はやっぱり、数学から逃げた結果かよ

195:名無し生涯学習
20/08/15 14:14:21.52 hC9tMHRda.net
>>184
5%論者がよくそれ言うんだけどマジで算数わかんねぇから説明してくれよ
入学者と卒業者を単純比較はできないのは理解できる
けどそれって概算ではあるけど近い数字じゃないのか?
入学者もだんだん減ってるから40%くらいってのが慶友会なんかの認識で感覚的にも合ってると思う
一方、5%論者は在学生全員と一年の卒業生数で割り出すのが数学だと言い張る
それだと小学校なんかの卒業率は1/6になるのかと聞くと屁理屈だと言われる
5%になる理屈が本当にわからないから教えてくれ

196:名無し生涯学習
20/08/15 14:21:23 hC9tMHRda.net
>>181
どんな理屈だw
両方経験した人が同等って言えば同等である信憑性が上がるだろw
実際、通学卒の人たくさん居るけど皆全然レベルが違うって言ってんじゃん

それに通信出て成功した人って片手で数えるくらいだろうけど、それだって良かったと思うかなんてわからんだろ
むしろ三田会なんかでも激しい差別受けるんだから失敗したって考える人が多くても不思議じゃない

197:名無し生涯学習
20/08/15 14:30:34 hC9tMHRda.net
>>188
70年間の全入学生と全卒業生を比較してるってこと?
それだと確かに7%くらいになる

けどそれって昔は1%を切るような状態が長く続


198:いたからであってそれを平均するからだろ そんな計算デタラメだよ 40とか50って数字も根拠はないけど、慶友会なんかの認識だと死亡、重病などやむを得ない事情を除いたらほぼ卒業してる 難しいから諦めたって理由は皆無じゃないか 周りに一人でもいるか? そりゃプライドが高くて嘘付いてる人もいるだろうが、それにしたって辞めるほとんどがやむを得ない事情なのは間違いない



199:名無し生涯学習
20/08/15 16:04:42.67 q7boqIU00.net
>>189
マジで支離滅裂たぞ
チョットここで教えるなんてレベルではない
本当に中学生からやり直すべき
それに賛同している慶友会の人達も同類

200:名無し生涯学習
20/08/15 16:06:16.58 q7boqIU00.net
>>191
目に見える身の回りの人だけを見て社会保障制度を語るのか?
違うだろ

201:名無し生涯学習
20/08/15 16:07:49.81 q7boqIU00.net
>>193
数学の話は無理だろうが、これなら直感的にわかるだろ

202:名無し生涯学習
20/08/15 16:43:21.02 aOKGCG/Ea.net
>>192
な?そうやって5%信者はそうやって逃げるんだよ
なんで説明できないんだよ
説明できないのは自分が理解できてないってこちだろ
無理やり5%にするための屁理屈だから説明できないだけだけどな
5%信者は小学校の卒業率が17%って言ってんのと同じだからな
卒業可能者数とか言ってるけど、そうなってきたら相当卒業率高いんじゃない?
慶應通信で辞める過半数が1回もレポートすら出さずに1年で消えるって先生も言ってたし
卒業可能年数居た人はほとんど卒業してるんじゃない?

203:名無し生涯学習
20/08/15 16:49:34.57 q7boqIU00.net
>>195
一年で消えるってことは卒業出来なかったってことだろ…そこまで説明が必要なことに馬鹿らしさを感じるからわざわざ説明しないんだよ

204:名無し生涯学習
20/08/15 16:51:22.83 aOKGCG/Ea.net
>>196
そんなこと聞いていない
卒業率が5%になるって計算の仕方を聞いている
できないなら二度とそんなデマほざくな

205:名無し生涯学習
20/08/15 16:52:07.03 q7boqIU00.net
>>196
少なくともそんな池沼レベルでも入学できるとこではあるから、まあ色んな人、レベルな人がいるわけだよ

206:名無し生涯学習
20/08/15 16:54:41.60 q7boqIU00.net
>>197
計算以前の定式化が大事なわけだ
算数と数学では計算そのものではなく、問題文を理解して定式化するところが大事であり、その後の計算なんて枝葉だよ
その定式化はちゃんと算数と数学を学び直すべき

207:名無し生涯学習
20/08/15 16:57:38.11 nrWYY4vQa.net
>>196
そんなこと聞いていない
卒業率が5%になるって計算の仕方を聞いている
できないなら二度とそんなデマほざくな

208:名無し生涯学習
20/08/15 17:01:56.82 nrWYY4vQa.net
>>199
ご託は良いから5%の根拠だけを示してください
算出できないなら5%なんて数字全くのデタラメだよね
同じく何の根拠もない週刊誌の50%の方がはるかに実態に近いと思うがね
お前ら5%信者がデマ吐きまくってるせいで通信の価値が下がっていることを自覚しろよ
本当の卒業率なんて知らないがまず5%なんてことがあり得ないというのは100%言い切れる

209:名無し生涯学習
20/08/15 17:05:16.10 q7boqIU00.net
自分が理解できないことはデマと言い張るのか
まあ、消えた人、と自分で書いているのにもかかわらず、
それが卒業率を下げていることを理解できないのだから、
計算式を書いたところでどうにもならんだろ

210:名無し生涯学習
20/08/15 17:12:48 3qb+HK4l0.net
入学者の半分が卒業できるのも信じがたいが

211:名無し生涯学習
20/08/15 17:20:17 lRrtVz4Ca.net
>>202
な?5%信者に100人は会って来たが一人としてまともに説明できないんだよ

5%信者って嘘も100回言えば本当になるって考えのナチスと同じ

慶應全体が迷惑してることに気付きな
三田会で差別されるのも5%を勝ち抜いた英雄だとか通学より難しいだとかデマを平気で言うからだよ

本当に消えてくれ

212:名無し生涯学習
20/08/15 17:25:58.62 SK5NLMjG0.net
諦めずにやってきた人は卒業できるよ。
頭が良くないと卒業できないという難しさではなくて単にめんどくさいという意味の難しさだから。
卒業率が低いのは学費だけ払って何もしないやつが多いから。
考えてみろよ?大した能力もないやつが努力なんて出来るわけない。通学卒の人に通信やらせたらほとんど卒業しようと思えばできる

213:名無し生涯学習
20/08/15 17:27:44.95 NtjIYcHDa.net
>>203
いや、けど今って本当に相当卒業率高いと思うよ
ちょっとここでは言えないんだけど、慶應通信に訳あって一年だけ在籍させられる人達が結構いるんだよ
それが問題だって慶應の教授から聞いた

214:名無し生涯学習
20/08/15 17:30:27.99 q7boqIU00.net
一年だけ在籍で卒業できるってあったっけ?

215:名無し生涯学習
20/08/15 17:33:15.17 NtjIYcHDa.net
>>205
キミの考えが真理だね
それを卒業率が5%なんて嘘付いてまで自分が卒業できたことを凄いことのように自慢する輩が多いこと

216:名無し生涯学習
20/08/15 17:47:10.20 yccuK5q7a.net
>>207
違うよバーカ
一年で辞める奴の話だろ
そんな奴が卒業率を下げてるだけって話だよ
5%信者はしゃべんな
次に発言して良いのは5%の根拠を示すことができた時だよ

217:名無し生涯学習
20/08/15 17:52:39.94 Py3BaJrE0.net
最近は、仮面浪人が多い気がするから、訳あって1年って仮面浪人組のことかな。
5%じゃないなら、どれぐらいの割合で、どういう計算式がなりたつのか人を罵倒してないで考えて欲しいものだ。
通学組が通信が厳しいといっているのは事実なのだが。
通信のひとたちだけが通信を難しいと言っている訳ではないし、だいたい最短卒業は簡単ではないよね。

218:名無し生涯学習
20/08/15 17:55:30.22 Py3BaJrE0.net
5%ではないが、卒業できたことはすごいことで自慢してはいけないというのはあなたの価値観であって
それは個人の自由ではないのかな。
なぜ一度卒業したひとが、慶應通信は簡単だ、バカでも卒業できると延々と演説し続けるのか、
理解しがたい。

そういえば院は、ちゃんと英語で卒論をかいた某有名ブロガーも先生から誘われてたね。
通学は英語で卒論を書くから、通信なのに英語で書いたのはすごいと思った。

219:名無し生涯学習
20/08/15 17:57:31.68 q7boqIU00.net
>>209
206で卒業率が高いって書いてあんだろ?
もう自分の思いしかかけないのか

220:名無し生涯学習
20/08/15 18:01:44.86 Py3BaJrE0.net
「高い」「低い」というのは、個人の感覚の問題なので、数値で表せないなら
「5%」が嘘だというのも、個人の感覚の違いの問題になるよね。
5%はあなたは低すぎて「嘘」だと思うなら、あなたの「高い」はどれぐらいなのか
と聞いている。
人を罵倒する割には理解力ないね。
また、「嘘」という断定にも、根拠がなくあなたが「嘘」だと思う事柄は、すべて
あなたが信じたくない真実かもしれないよね。
「5%という人たちに100人あった」という事実も信憑性がない。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

649日前に更新/427 KB
担当:undef