☆☆★ 放送大学スレ Part.320★☆★ at LIFEWORK
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:名無し生涯学習
17/04/05 20:25:17.77 /vmroNPRr.net
>>43
人格心理学かな
よう知らんけど

51:名無し生涯学習
17/04/05 20:27:34.62 /vmroNPRr.net
>>45
時間っていうか放送かテキストの1回をやっつける感じかな
でも途中で寝る事も多い

52:名無し生涯学習
17/04/05 20:30:56.70 /vmroNPRr.net
アンドロアプリで在学生の方はこちらタッチしたら落ちるんだけど俺だけ?

53:名無し生涯学習
17/04/05 20:35:32.23 /vmroNPRr.net
ただ読むだけならアレやけど要因様々ながらテキスト字ヅラ追って全く頭に入って来なくて同じとこ何回も繰り返し読んで1章読むのにえらい時間かかったりする
放送だとながらでボケーっと聴いててかなりテキトーな感じでも45分で終わるけど

54:名無し生涯学習
17/04/05 20:40:33.83 iwq4At6ea.net
等速でもいいのでFLASHのダウンロードのやり方教えてください
ググっても全然わからない

55:名無し生涯学習
17/04/05 20:45:09.23 XU8wl3q7d.net
アプリで一回分ぐらいダウンロードさせてくれた方が
繰り返し視聴減ってサーバー負荷減りそうなのにな
残念

56:名無し生涯学習
17/04/05 20:48:23.55 /vmroNPRr.net
サーバー負荷とかある?
前は重かったけど新システムなってから遅延とか皆無でめっさ快適やけど

57:名無し生涯学習
17/04/05 21:09:33.55 /vmroNPRr.net
ッシャー帰宅!
やったんぞオラーーーーッッ!!

58:名無し生涯学習
17/04/05 21:23:31.77 n9dL1PM40.net
>>43
心理・教育系かな

59:名無し生涯学習
17/04/05 21:28:24.93 XU8wl3q7d.net
>>54
自分も大丈夫なんだけど
一時サーバー混んでるんじゃないのみたいな報告あったから気になった

60:名無し生涯学習
17/04/05 21:39:25.01 XLUB3VEc0.net
動画はrtmpかhlsあたり?

61:名無し生涯学習
17/04/05 21:57:32.74 JJvwjGnZ0.net
>>58
自分も興味あるけど
調べたりする時間で、勉強とかの時間を圧迫されると本末転倒なのでもう普通に配信から見ることにした

62:名無し生涯学習
17/04/05 22:11:22.94 g8wRqOPZ0.net
>>53
それは無いだろうな、まず著作権管理が最優先の放送大学だし
DRM付けて、ダウンロードOKにしたほうが良いとおもうけどね
不正な配布したら、即刻退学、刑事事件として告発で

63:名無し生涯学習
17/04/05 22:18:15.36 FQV5bOBg0.net
>>54
俺はさっきTV科目が途中で止まった
画面は昨年度まではカクカクだったのが
サクサク?ヌルヌル?になって良くなったし
夜(日付変わる前まで?)と土日を外せばバッファもなくて快適なんだけど
一度止まるともう動かなくなる

64:名無し生涯学習
17/04/05 22:20:21.46 g8wRqOPZ0.net
>>61
回線の帯域はどれくらい確保できてんの

65:名無し生涯学習
17/04/05 22:39:15.18 /vmroNPRr.net
まだラジオ科目しか触ってない

66:名無し生涯学習
17/04/05 23:22:10.44 XLUB3VEc0.net
hlsとrtmp両方共あるのな
とりあえずhlsでダウンロードできたけどrtmpの方はどうやって落とすのかわかんね

67:名無し生涯学習
17/04/05 23:24:47.91 XLUB3VEc0.net
URLリンク(vod.ouj.ac.jp)
****はcontentId

68:名無し生涯学習
17/04/05 23:39:37.42 sX3Johr/0.net
>>64
もう少し詳しく教えていただけませんか?
GetAsfStreamでできるのですか?

69:名無し生涯学習
17/04/05 23:43:33.09 pIUrubxC0.net
>>19
論文読むときはそんな感じだったな
本文を理解するための補足なんで、対象の文章のそばに書く方が良い
図に整理したいときも、余白に無理してかく
(ノートの場合、論文だけじゃなくノートも探し直さないといけないし……)
でも本に字を書きたくないのよな……

70:名無し生涯学習
17/04/05 23:58:11.00 XLUB3VEc0.net
>>66
ただのm3u8なのでyoutube-dlとかでダウンロードすればよろし
URLリンク(vod-st.ouj.ac.jp)
例えばこの動画をダウンロードするなら
URLリンク(vod.ouj.ac.jp)
こんな感じ
youtube-dl.exe URLリンク(vod-st.ouj.ac.jp)

71:名無し生涯学習
17/04/06 00:24:13.02 LmI3wQeg0.net
ダウンロードは諦めて、ラジオ科目は音声キャプチャソフトで録画するわ
テレビ科目はその都度ネットで見るしかない

72:名無し生涯学習
17/04/06 00:50:34.19 OsDzjUQc0.net
そういう基本的にはルール破りのことをこんな場所で大ぴらに語るなよ。。

73:名無し生涯学習
17/04/06 01:52:55.43 4uZAz+rt0.net
何でスマホ学割、年齢制限できたんだよ?
不純な動機で入学するつもりはなかったのに、残念だ。

74:名無し生涯学習
17/04/06 02:01:41.20 pdCyYVXe0.net
>>71
そら若い子の囲い込みが目的だもの。

75:名無し生涯学習
17/04/06 02:46:03.70 WlFqO9v80.net
前スレ1000 ワロタ 來生新はさっさと不名誉のうちに辞任してほしい

76:名無し生涯学習
17/04/06 03:05:57.65 /LCHTCva0.net
>>28
コレ改悪だよな
作ったやつらのやる気のなさがよくわかる

77:名無し生涯学習
17/04/06 06:33:35.57 HSPpySZs0.net
>>74
去年までの方法でもまだ見られるよ
保険として残してあるんでしょ
新規科目は配信されてないし
閉講科目も停止になってるけど

78:名無し生涯学習
17/04/06 07:07:29.29 RII/0W+50.net
>>14
オンライン科目は「放送しない授業」なんだが放送授業で登録する。
体育実技や卒業研究と同様。

79:名無し生涯学習
17/04/06 07:12:05.95 RII/0W+50.net
>>42
今学期、放送授業の申請見送って正解だった。システム障害なんて、たまったもんじゃない。
見てるか、來生!ちゃんとやらねーと、今後も入学時しか放送授業出さねーぞ!

80:名無し生涯学習
17/04/06 07:19:15.94 RII/0W+50.net
で、面接授業だけコツコツと取る。
放送授業も、余裕ができてなおかつ気が向いた時に取ろうと思っていたが、このザマじゃな。
何だかんだ言っても、この大学はアナログ的にやるのが正解なのかな。
wakabaは新カリ移行が前提の転属願だけのようだ。旧カリの俺が旧カリの他コースに変更申請するのも郵送の紙媒体だけのようだし。

81:名無し生涯学習
17/04/06 08:21:46.13 reL6hpDod.net
試験まであと108日

82:名無し生涯学習
17/04/06 08:41:39.94 DPIEdG/Cr.net
しばらく受講してなかったから知らなかったけど、ネットで視聴ができなくなってる。
やり方変わったなら教えてもらえますか?

83:名無し生涯学習
17/04/06 08:48:44.94 jyWUGR6u0.net
ここで聞かないでセンターに電話しろよ

84:名無し生涯学習
17/04/06 09:11:16.60 ZIaN0GO8.net
>>77
見てねよw

85:名無し生涯学習
17/04/06 09:18:18.49 CTL1XN5g0.net
卒業したのにメールがまだ使えるぞ!?
どうなってんだよ?

86:名無し生涯学習
17/04/06 11:03:27.67 RII/0W+50.net
>>83
処理が遅れてるから、もう暫くは使えるはず。
4月中には使えなくなる。

87:名無し生涯学習
17/04/06 11:06:32.07 RII/0W+50.net
>>73
ここまで歓迎されない学長って、石以上だなwww
來生新しくない新って・・・

88:名無し生涯学習
17/04/06 12:04:07.37 4QI0H/LC0.net
センターの図書室事務で無愛想でイジワルな人がいるんで2年ほど図書室に一歩も入らなかった
その事務も働き出してから3年経ったんで退職するかと思ったら、4月からも居座ってるんでガッカリ
事務パートって3年でやめると思ってたんだけど違うのかな

89:名無し生涯学習
17/04/06 12:15:59.23 RII/0W+50.net
>>86
図書室・視聴学習室の人は長いんだ。
10年とかザラだが、せいぜい15年かな。
曜日や早番・遅番があるから、その人の勤務時間を避けるのがいいんでないかな?それでも絶対的な解決法ではないが。

90:名無し生涯学習
17/04/06 12:16:28.77 Vc3nxVVJ0.net
最長5年。
その後、半年とか1年おいてから、また5年って例もあり。

91:名無し生涯学習
17/04/06 12:22:01.61 4QI0H/LC0.net
>>87>>88
最長5年か、長い人は勤務成績がいい人でしょうね
センター長に接客対応の改善を願ってクレーム書いときます

92:名無し生涯学習
17/04/06 12:22:34.88 06ynJzSsd.net
>>86
んなの我慢せず意見すればいいんだよ。
こっちは客なんだし。
俺なんて態度の良い人とは仲良くしてるが、上から目線のクソ職員には怒鳴ってるよ。

93:名無し生涯学習
17/04/06 12:28:01.15 4QI0H/LC0.net
>>90
サンクス
でも相手に怒鳴ったって行きにくくなるだけなんで
本人よりも上司に意見入れることにします

94:名無し生涯学習
17/04/06 12:58:01.67 ZIaN0GO8.net
>>90
大学職員は学生を客だとおもってないよ、昔からどこの大学も
大体運営費のほとんどが国からの税金、目線は文科省しか見てないよ
>>91
怒鳴っちゃ負け、上司に意見を入れのは正解
自分は丁寧にじゃなく慇懃無礼に上から目線で
間違いを指摘してる、めんどいヤツ扱いされてるけどね

95:名無し生涯学習
17/04/06 13:08:36.82 GimYxPG60.net
大学職員からみたら学生のほうが税金喰らいだろう

96:名無し生涯学習
17/04/06 13:22:32.09 rUtDcP3D0.net
補助金は毒饅頭
もらうとどうしても人間が腐る
どんな業界も同じ
大学は補助金漬け

97:名無し生涯学習
17/04/06 14:18:37.87 yPdnaPn90.net
こっちは客w

98:名無し生涯学習
17/04/06 18:25:54.32 iyLed7Vp


99:d.net



100:名無し生涯学習
17/04/06 18:48:22.94 0UavJ/Ob0.net
放送教材、1.5倍速で安定するのとしないのがあるな
速くなったり遅くなったりで安定しないやつは見てて気持ち悪い

101:名無し生涯学習
17/04/06 19:01:02.56 0UavJ/Ob0.net
再生するときに1.5倍にしてるんじゃなくて、1.5倍速の動画が用意してあるんだよなたぶん
その動画を作るときにエンコード?編集?が上手くいったか失敗したかの違いなのかな

102:名無し生涯学習
17/04/06 19:24:15.12 bVkxW09M0.net
オンライン科目は1.5倍速出来ないのか。時間かかったわ。小テストで何回もやり直したら評価下がるのかな…不安だ。

103:名無し生涯学習
17/04/06 19:55:56.66 LmI3wQeg0.net
>>99
「生涯学習を考える」は、
確認問題は成績に関係なく、まとめのテストは1回目が評価されるって書いてあった

104:名無し生涯学習
17/04/06 20:03:51.52 c4rs7X+6r.net
それ2学期でも受けれる?

105:名無し生涯学習
17/04/06 20:04:58.46 KEFCqmqo0.net
まずはテキストのみの勉強で、平日は必ず1日1時間ノートを取りながら勉強して
早くて4日、遅くて7日で1章進める感じで
ラジオ放送はお風呂に浸かりながら、軽く復習みたいに聴いてる
こんな勉強方法だけど、ペース遅くてやばい感じ?
3科目取ってて今は1科目で集中させてる

106:名無し生涯学習
17/04/06 20:08:15.80 c4rs7X+6r.net
好きにすりゃあええやん

107:名無し生涯学習
17/04/06 21:35:12.64 LmI3wQeg0.net
>>101
できると思うよ

108:名無し生涯学習
17/04/06 21:39:59.11 c4rs7X+6r.net
やったー

109:名無し生涯学習
17/04/06 22:09:34.99 c4rs7X+6r.net
発達心理学概論の10回目聴いとるけどアンジェラアキとか流し始めたぞ…
なんか生温い気持ち悪い女々しいグローバル感の欠片も無いせせこましい農耕民族的指向性のどうでもいい話ばっかでウンザリしてきた…

110:名無し生涯学習
17/04/06 22:21:55.57 c4rs7X+6r.net
これが学問か?本当ダメだわこいつら…いっぺん戦争行ってこいって
それか黙って肉体労働やってこいって最低賃金で30年ぐらい週6で
それで極限を感じてこい、それから何か語れるなら語れって

111:名無し生涯学習
17/04/06 22:25:33.07 c4rs7X+6r.net
確実に11?より駄目になっとるやろこれ

112:名無し生涯学習
17/04/06 22:35:21.43 hdaoG16s0.net
えーまじかよ…2つだけ履修するうちのひとつが発達心理学概論なんだぞ俺

113:名無し生涯学習
17/04/06 22:49:53.83 LFH1ICEK0.net
昨年発達心理学概論取っておいて良かったv

114:名無し生涯学習
17/04/06 23:05:53.72 Ut9p4U1B0.net
来期取ろうと思ってたのに。
てか取るけど。

115:名無し生涯学習
17/04/07 00:22:37.29 NbvRQHeu0.net
またひとりダークサイドに堕ちたようだな

116:名無し生涯学習
17/04/07 01:33:47.33 0LHj7NBG0.net
>>88-89
センターによって違うかな? 
事務室職員はフルタイムで最長3年、しかし間置いて戻ってくる人もいる。
フルタイムなんだが「3年を超えると正規職員にしなければならない」法律?の縛りを逃れるために3年で切るようだ。
一方、視聴室の担当は週3日・短時間パートタイマーを主に使って、初期の頃にいた教授の奥さんは間置かず15年くらいいたよ。
本部通達?とは異なるのかな? 因みにこれは、鼻ニンニクバスで通学していたセンター。

117:名無し生涯学習
17/04/07 06:49:16.37 MBlzE9Ib0.net
>>42
ケチってんじゃなくてシガラミのあるところだよ。
>>54
ダウンロード野郎が消えたからさ
負荷が


118:軽くなっても、ない利便性がさらになくなった >>60 著作権管理を優先するならダウンロードを認めてる著作権者のファイルはダウンロードさせてくれないとな >>86 その程度で税金と授業料で成り立ってる設備を使わない君は負けだよ。 >>92 入試のない大学だから、と言われたことがありますよ。 だから入試の手間がないぶん働けよ。と言い返してやりました。



119:名無し生涯学習
17/04/07 08:02:10.29 tc66lBz30.net
今回アプリがこんだけお粗末なのは偶々ではなくて
この大学の姿勢そのものなんだと思う

120:名無し生涯学習
17/04/07 08:07:03.17 x2p9qEH7a.net
ヤマトがアマゾンの当日配送から撤退だってさ
スチューデントに金払ってる生徒は涙目

121:名無し生涯学習
17/04/07 08:17:18.54 83h06Qn20.net
>>113
詳しくありがとう。普通は3年だよね。
事務室職員はコミュ能が大事なのに、そうでもないのが結構いて困ってる。

122:名無し生涯学習
17/04/07 08:42:07.58 sKUmCxber.net
新規科目は、センターで視聴できますか?

123:名無し生涯学習
17/04/07 09:06:56.80 tc66lBz30.net
アマゾンの当日配送が必要だと感じたことはほとんどない
絵に描いた過剰サービスだった
でも翌日配送は便利だしプライムでこれからも使える

124:名無し生涯学習
17/04/07 09:22:39.10 dpcE5F8/0.net
>>116
入ってるけど、そんなサービス、はなから使ってもないし使う気もないから涙なんてまったく出ない

125:名無し生涯学習
17/04/07 09:34:06.04 5vHAM0WEa.net
>>85
歓迎されない理由がよくわかんないんだけどそんなに嫌われてるの?

126:名無し生涯学習
17/04/07 10:27:31.28 3wS5tuPb.net
>>118
ここでもきくより、とりあえずキャンパスネットワークみたら
2017年度新規開設科目の放送教材配架の未配架について
URLリンク(www.campus.ouj.ac.jp)

127:名無し生涯学習
17/04/07 10:29:49.22 3wS5tuPb.net
>>117
放題学生にも多いよねコミュ障
大学職員のコミュ障職員がどこに配置(出向)されるかw

128:名無し生涯学習
17/04/07 10:46:17.22 Dp6cvea30.net
>>98
なるほどね

129:名無し生涯学習
17/04/07 12:54:19.07 Aev0gYZ80.net
非正規は他の職場も経験してるのでレベルは高いよ。
低いのは正規で他の公共機関からの出向組。事務長とか係長がそう。
この前センターに言ったら椅子に浅く腰かけてひっくり返った姿勢で入学希望者に説明してた事務長を発見したよ。

130:名無し生涯学習
17/04/07 13:40:06.35 HcQK11Im0.net
なんでこのスレってこんなに進むの早いの?二人ぐらいでずっとしゃべってるみたいだけど。

131:名無し生涯学習
17/04/07 14:12:14.61 a7bpjxxm0.net
>>126
そしてその二人の一方があなたなんですね

132:名無し生涯学習
17/04/07 16:29:47.66 0LHj7NBG0.net
>>121
試験問題検閲事件があったろう。
試験問題を作成した東大教授の方針に逆らって、その部分を試験問題公開時に一方的に削除した当時の担当副学長が、宮本ミッチーと來生新しくない新だ。
副学長はもう一人(小寺山・福岡SC元所長)いたけど、その人は学習センター支援そ担当だから管轄外。(但し來生新しくない新学長擁立には手を汚した)
結果的に、その東大教授をいびり出してしまったって訳だ。砲台生の「学ぶ権利」を奪ったのが宮本ミッチーと來生新しくない新だ。

133:名無し生涯学習
17/04/07 17:05:58.37 WfgW3NYI0.net
文句があるなら>>128が退学すればOK

134:名無し生涯学習
17/04/07 17:47:08.13 0LHj7NBG0.net
異常事態は永久には続かん
だから牛歩で居座る。

135:名無し生涯学習
17/04/07 18:46:46.84 Aev0gYZ80.net
>>121
専門が法学らしいのだけど日本美術史の佐藤先生を放送法違反よばわりしてた。
その後、朝日新聞が監督官庁である総務省に取材して違うって事が報道がされた。
過去スレで誰かが総務省に確認したら、やはりそうで、放送大学が編集権の行使をしただけと言われたそうだ。
要するに來生は副学長の器ですらない上になんちゃって法学者だってこと。

136:名無し生涯学習
17/04/07 18:48:56.87 Aev0gYZ80.net
>>129
日本美術史の過去問削除は試験を受けた学生のうち一名だけの文句で行われたんだよね?
そいつには退学を勧めないのか?

137:名無し生涯学習
17/04/07 18:56:29.87 Aev0gYZ80.net
>>128
放送教材制作には1千万とか2千万とか高いコストがかかってる。
だか日本美術史は担当の佐藤先生を怒らせて帰らせてしまったため4年間開講の予定が僅か2年で閉講。
その上700人は受講する人気科目だったが未だ閉講したままだ。
さて、理事どもは制作費と期待できた授業料収入をどう弁償したんだろうね。
そもそも国家公務員法違反の天下り野郎だという噂もあるんだが?

138:名無し生涯学習
17/04/07 19:01:05.10 WfgW3NYI0.net
こんなところで來生ガーと書いているなら、
学習センターの敷地外で学生にビラでも撒いていろよと。

139:名無し生涯学習
17/04/07 19:05:09.48 Aev0gYZ80.net
佐藤先生側に立つ学生は多い。
仮に先生に否があったとしよう。
先生が試験問題を作成した後のチェック体勢の不備は誰の責任なのか?
また現場の人間を怒らすなどは管理職の資格すらないのだが、マスコミネタになって
政府批判が全国紙やネットで報道されてしまった。
その結果、政府が放送大学に危害を与えた場合の補償はどうすんの?
セミナーハウス値上げに留まらず地上波停波とかの仕打ちは、その結果らしいぞ。

140:名無し生涯学習
17/04/07 19:08:28.96 Aev0gYZ80.net
>>134
ここに書き込まれると困ることでも?
私は自身が最寄りのセンターで活動するより、ここの書き込みを見つけた不特定多数の年配の学生さんが
説得力のある口調で全国のセンターで他の学生さん相手に茶飲み話のネタにして頂く事を願って書き込んでる。

141:名無し生涯学習
17/04/07 19:14:25.48 WfgW3NYI0.net
願っているwwだけなら、気楽だよなー

142:名無し生涯学習
17/04/07 19:20:30.74 Aev0gYZ80.net
放送大学の収入は6割を補助金として成り立ってるから関係者としては気楽ではないだろう。
今日のツィッター社に関する報道ではアメリカにおいて政府関係者が政府批判をおこなうと自身に危害が及ぶとしている。
民主主義の総本山であるアメリカでそうなんで、日本はもっとひどい。
籾井勝人NHK前会長が言うには「政府が右といえば、左とはいえぬ」だそうだ。
報道の中立性、学問も中立性ってなんだろうね?

143:名無し生涯学習
17/04/07 19:23:30.36 3wS5tuPb.net
例の問題は試験問題として使われている。
何の問題もないじゃないか。

144:名無し生涯学習
17/04/07 19:27:52.21 WfgW3NYI0.net
俺、政府工作員扱いですかwww

145:名無し生涯学習
17/04/07 19:44:39.64 6m9UqUdS.net
大体、国(文科省)が設置した学校法人が運営してんだよ
佐藤も空気読めよ。
学生には提供されてる、それ以外の試験問題の公表は大学の裁量内
佐藤もヘタうったね、もうすぐ定年だというのに、これで再雇用先も減ったね
生え抜きの東大教授じゃねぇから、


146:アんなもんかね。 來生がバカなのは認めるけど



147:名無し生涯学習
17/04/07 20:14:39.27 6m9UqUdS.net
>>138
学問の中立性?学問の自由ってのはあるけどね。
大体、右か左か宗教かに、振れてるもんだろ。
中立性なんて行ったら私立大学なんて成立しないだろし

148:名無し生涯学習
17/04/07 20:15:27.82 tc66lBz30.net
「反安保」はバカのフラグ
頭が悪いからそんな思想になり
頭が悪いから試験問題にそんなこと書いちゃった
要するに頭が悪かった

149:名無し生涯学習
17/04/07 20:43:35.59 a8kksGhq.net
安保なんて、それより軍備強化と核武装だよ。
国内のプルトニウムで何発できるとおもってるの
核実験をシミュレーションでできるし

150:66
17/04/07 21:01:37.36 Nm/DGWLMH.net
>>68
ありがとう。
ただ、ものすごくダウンロード速度が遅いですね。
45分の動画に10時間以上かかる感じです。

151:名無し生涯学習
17/04/07 21:18:21.89 QCBpNJJc0.net
バックグラウンド再生できないのほんと不便なんだけど

152:名無し生涯学習
17/04/07 21:43:42.28 Y9VrT7Mi0.net
>>145
こっちはそんなにかからないけど
一本落とすのに1分ぐらい

153:名無し生涯学習
17/04/08 01:20:49.35 ldiLzZ7M0.net
おい、民法、円谷先生が死去。
謹んで哀悼の意を述べたいが、
放送第一回で死を教えられても講義内容、頭入って来ない、
まだ何も教わってないが、お悔やみ申し上げる。

154:名無し生涯学習
17/04/08 01:22:37.13 KzdwVANB0.net
天下りの理事
石野利石 文部科学省出身
奥英之  総務省出身
多田誠一 財務省出身
↓ 天下り教授(早稲田の吉田氏)に関する違法行為を容認し講義を継続させたおバカ戦犯
來生新 学長
岡部洋一 元学長
宮本みち子 副学長
URLリンク(twitter.com)(岡部氏のツイッター)
パヨクの滝浦真人(放送大学)
安全保障関連法案に反対する学者の会に賛同して署名
URLリンク(archive.fo)
ツイッターで高齢者差別
「高齢者があまり遠出しないのは当たり前」
ブログで公開された連絡先
takiuramasato@gmail.com

155:名無し生涯学習
17/04/08 01:25:23.67 KzdwVANB0.net
パヨクの井出訓(放送大学)
URLリンク(twitter.com) (← ツイッター)
URLリンク(pbs.twimg.com)(←ナルシストのうざくて気持ち悪い顏)
URLリンク(www.hoku-iryo-u.ac.jp)(ナルシストのうざくで吐きそうになるどや顔)
日本国民としてとても恥ずかしいことだと感じている。
→あなたがここにいてほしい…核禁止条約の日本席に折り鶴
教育勅語にしろこれにしろ、かなり強引なやり方が目につくなぁ
悪口陰口嫌がらせ、全部暇人のやる事だから気にすんな。
プライベートも仕事も絶好調で超ハッピーな人がわざわざ他人の事チェックしてケチつけねーだろ?
自分がうまくいってなくて不幸で暇な奴が悪口陰口嫌がらせなんてするんだよ。
「おう暇人!お疲れ!」って思っときゃいい。相手しても損するだけだ。
偽善的なNPO活動の連絡先
info@dfc.or.jp

156:名無し生涯学習
17/04/08 01:26:15.43 WZkHx3RT0.net
youtube-dl.exeでダウンロードした動画ってどこに保存されるんですか?
見当たらないです。

157:名無し生涯学習
17/04/08 01:42:04.43 b6kwpgBP0.net
>>148
とんかつ美味しゅうございました

158:名無し生涯学習
17/04/08 01:42:35.22 2HJn6cgX0.net
これは酷いクレクレくん

159:145
17/04/08 02:47:03.65 vxxvAtxG0.net
>>147
どういう方法ですか?youtube-dl.exeですか?

160:名無し生涯学習
17/04/08 02:48:03.08 vxxvAtxG0.net
>>151
youtube-dl.exeと同じ階層に保存されるはず。

161:名無し生涯学習
17/04/08 06:58:18.33 gKlFMpvl0.net
>>152
節子、それ幸吉や。

162:名無し生涯学習
17/04/08 08:45:14.93 74I2VL5B0.net
暫くは黒ずくめで通学か。
砲台のスクールカラーは青と白だったのに、試験問題検閲事件に加え、來生新しくない新・新学長就任でオールブラックに変更になったらしいな。
(俺は持ってるが)総黒のかりゆしって多分内地じゃ売ってないから、黒のジャケットや黒のYシャツでの代用を認めるよ。

163:名無し生涯学習
17/04/08 08:50:16.19 74I2VL5B0.net
>>148
あんたも喪章リボン着用組か。
講師が逝去っての多いな。
収録だから亡くなった講師の授業を聴けるのはありがたいことなんだが、講義に集中できんな。合掌。

164:名無し生涯学習
17/04/08 09:27:36.48 WZkHx3RT0.net
>>148
確かに。会ったことないからまあ本来あんまり気にならないもんだが一応講義の担当講師だしな。
亡くなった人が収録されているのを見るのはやっぱなんか気になる。

165:名無し生涯学習
17/04/08 09:29:28.11 ldiLzZ7M0.net
授業は、始まったばかりだ
毎回、こいつ死んでんだよな。って10秒くらい無駄な時間がある
しかも毎回死にましたって言うし

166:名無し生涯学習
17/04/08 09:29:30.67 hKiDy4v20.net
>>148
テロップでもでたのかい?
内容に間違いがあっても絶対訂正しないんだけどね、これ放送法違反の疑いがあるよ。
そもそもさあ、講師が亡くなられたらお通夜・葬儀に間に合うように連絡しろや。

167:名無し生涯学習
17/04/08 09:35:05.07 ldiLzZ7M0.net
>>158
認定試験夏だし、ヘインズの黒Tに楽天で買った110円のリボンでいいか

168:名無し生涯学習
17/04/08 09:38:51.37 ldiLzZ7M0.net
>>161
主任講師だから、全15回ラジオの最初に言う。
円谷峻氏(つぶらや・たかし=横浜国立大名誉教授、民法)
25日、胃がんのため死去、71歳。
福島県出身。通夜は3月2日午後6時から、
葬儀・告別式は3月3日午後2時から
東京都品川区東五反田3の6の17、本立寺。
喪主は妻瑛子(えいこ)さん。(東京新聞)

169:名無し生涯学習
17/04/08 09:45:14.83 WZkHx3RT0.net
>>155
それが見当たらなくて dir で確認したら
2017/04/08 03:09 <DIR> .
2017/04/08 03:09 <DIR> ..
2014/12/10 12:25 68,608 bz2.pyd
2017/04/04 20:51 40,792,064 ffmpeg.exe
2017/04/04 20:51 40,683,520 ffplay.exe
2017/04/04 20:51 40,700,928 ffprobe.exe
・・・・・
・・・・・
・・・・・
とyoutube-dlを実行した4/8の深夜3時にディレクトリは更新されてるからあるはずなんだが
ないんだよ。。。。
mp4.mp4になるんだよね?実行画面では確かにそう表示されてメモリも進んでる。
ラジオ放送なので30M程度でdownload完了になる。けど無い。。。何?わけわかんない。

170:名無し生涯学習
17/04/08 09:50:32.09 WZkHx3RT0.net
>>161
'14の講義でも「'2015年の〜」って言うからなー。そんなに何年も前に亡くなったなら収録し直せよ、


171:と思う。



172:名無し生涯学習
17/04/08 09:59:40.42 WZkHx3RT0.net
収録する時に「この講義は3年間使わせていただきます」って複数年契約になってんじゃね?
毎年収録し直してたら大変じゃん。

173:名無し生涯学習
17/04/08 10:03:00.05 oJ6J0eiY0.net
「來生新しくない新・新学長就任」とか他所でやってくれよ

174:名無し生涯学習
17/04/08 10:07:00.87 b6kwpgBP0.net
昔の放送大学の先生で、実際にあって会話したことある(むこうがこっちを覚えてるかは甚だ怪しいが)人いるけど、
その人が亡くなったと知ったのはネット上で偶然にだったな
考えてみると、その人の講義聞くチャンスも過去にはあったわけか
古いビデオとか借りれないのかな

175:名無し生涯学習
17/04/08 10:15:07.87 hl8739dh0.net
>>164
コマンドを実行したディレクトリに存される
デフォだとユーザーフォルダとか
保存ディレクトリを指定したいなら-oオプションで保存ファイル名を完全パスで指定すればいい

176:名無し生涯学習
17/04/08 10:15:28.62 mCYinuF5d.net
面接授業=スクーリングの追加登録も近づいてきたね

177:名無し生涯学習
17/04/08 10:26:12.93 hKiDy4v20.net
>>163
その瞬間が放送大学だよね。砲台パワーの炸裂を実感する。
普通は2月26日まで、遅くとも葬儀・告別式の日時場所が決定次第連絡するもの。
でもここでは葬式終わって1カ月以上経ってから、偉そうに授業時間を使ってラジオアナウンスw

178:名無し生涯学習
17/04/08 11:30:41.11 WZkHx3RT0.net
>>169
そうすると「パーミッションがありません」になるんだよ。。。
で、よく考えたらffmpgとかインストールする時に管理者権限でやったのを思い出して
コマンドプロンプトを管理者権限で実行したらダウンロードできました。
そっか。ダウンロードは行ってるけど管理者権限がないからそのフォルダに保存ができないのか。
お騒がせしました。ありがとうございます。

179:名無し生涯学習
17/04/08 12:55:01.26 NFNgzHd30.net
2月ごろにまとめて
法律科目ダウンロードしてたんだが
いま民法聞いたところ、まだ先生お亡くなりになった部分無いな

180:名無し生涯学習
17/04/08 13:33:58.75 UR8fmOJ20.net
>>173
2月ってことは前の講義でしょ
‘17が新開講されたからその冒頭なのでは

181:名無し生涯学習
17/04/08 13:35:58.54 VjXHXaCX.net
>>173
そりゃ当たり前だろ、集中放送で民法やったのは1月22日〜1月29日
円谷先生が亡くなったのは2月25日
それにその民法は民法('13)閉講してるよ。
4月からは民法('17)だね

182:名無し生涯学習
17/04/08 13:36:36.94 2JzgGVGJ0.net
>>168
閉講科目は本部の図書館から学習センターに取り寄せて視聴できる

183:名無し生涯学習
17/04/08 13:48:09.49 VjXHXaCX.net
>>171
別に弔辞を入れるのは問題無いだろ。
それにしても、現役の教員や学生が亡くなるのは放送大学らしいな
そして亡くなっても教員の授業が聴けるってのが

184:名無し生涯学習
17/04/08 14:04:30.88 VjXHXaCX.net
渡邊二郎先生が亡くなった時はちょっと不気味だったな
特に15章の死について語ってるところは

185:名無し生涯学習
17/04/08 14:11:50.15 VjXHXaCX.net
新理事長に元九州大学総長有川節夫氏に

186:名無し生涯学習
17/04/08 14:23:04.58 VjXHXaCX.net
76歳、岡部さんより年上、後期高齢者じゃないか

187:名無し生涯学習
17/04/08 14:29:06.25 KzdwVANB0.net
>>167
來生早く死ぬといいな

188:名無し生涯学習
17/04/08 15:49:35.48 pjywMboJr.net
ネットで見ようと思うとiPadが一番見やすいんか?
みんな何で見てるん?さすがにpc?

189:名無し生涯学習
17/04/08 16:57:13.83 fhkQXVRj0.net
いろいろやってみてようやく15回分ダウンロードできた。
できるにはできたけどすんなりいかない。

190:名無し生涯学習
17/04/08 17:58:14.12


191:74I2VL5B0.net



192:名無し生涯学習
17/04/08 18:13:30.54 jrnD4BLm0.net
>>177
放送に入れること自体を問題にしてるのではない。
のろいのが問題なんだよ。君にはもっと読解力を身につけることを期待してる。
ガンバレ〜。

193:名無し生涯学習
17/04/08 18:48:51.74 VjXHXaCX.net
>>185
呪い?

194:名無し生涯学習
17/04/08 18:49:19.93 VjXHXaCX.net
>>185
文章力を身につけることを期待してる。
ガンバレ〜。

195:名無し生涯学習
17/04/08 18:51:33.33 VjXHXaCX.net
>>181
>>184
憎まれっ子世にはばかるという、ことわざもあるくらいだから
長生きするだろう。

196:名無し生涯学習
17/04/08 18:53:07.09 VjXHXaCX.net
糞学長の替えなど、いくらでもある。
死んでも死んでも湧いてくるよ。

197:名無し生涯学習
17/04/08 19:07:30.39 VjXHXaCX.net
>>185
放送大学が告別式など告知する必要など無いだろ
遺族に迷惑

198:名無し生涯学習
17/04/08 19:56:23.31 KzdwVANB0.net
>>188
( ゚Д゚)< 呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪
呪呪呪來生パワハラ学長の突然死を祈る呪呪呪呪呪
呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪

199:名無し生涯学習
17/04/08 20:12:47.26 HYl/UZmt0.net
渋東シネタワーの上って貸し会議室なんだな。
あの1Fドーナツ屋のとこだよね?
綺麗なのかな。
行ったことある人いる?

200:名無し生涯学習
17/04/08 20:39:01.47 4WVEoMrP0.net
>>192
何回か行ってるけど、まあまあ綺麗だよ

201:名無し生涯学習
17/04/08 22:10:19.41 BeetiUad0.net
>>190
教職をやっていれば遺族も承知のうえだよ。
テレビやラジオという伝達の手段を持ちながら訃報を知らせない、あるいは遅いのはどうかな。

202:名無し生涯学習
17/04/08 22:11:14.34 yufsMqOUd.net
>>182
iPadが楽だな

203:名無し生涯学習
17/04/08 22:14:42.32 EB+ltPfW0.net
美術・芸術の青山先生
スリムになったというか、老けたな

204:名無し生涯学習
17/04/08 22:54:42.84 4WVEoMrP0.net
>>194
>訃報を知らせない、あるいは遅いのはどうかな
そもそも一般の学生に知らせる必要あんの?
卒研で担当してもらう予定だったとかなら別だけど、
そういう人には別途お知らせがいくでしょ?

205:145
17/04/08 22:57:48.62 vxxvAtxG0.net
自己解決しました。

206:名無し生涯学習
17/04/08 23:22:41.49 BeetiUad0.net
>>197
ストローマンによれば君の言ってることは藁人形論そのものだ。
相手にすることが憚れる。

207:名無し生涯学習
17/04/08 23:27:35.15 KuazHc8c0.net
>>199
「ストローマンによれば」?
「藁人形論」そのものを指すのが「ストローマン」って言葉だけど
なにか勘違いしてない?

208:名無し生涯学習
17/04/08 23:57:13.93 4WVEoMrP0.net
>>199
あなたの主張の前提は
「授業担当教員の死亡情報は、一般の学生に対して通知する必要がある。」
ではないの?
その前提のもとに
「通知が遅すぎる。」
と主張したいんでしょ。
その主張の前提の当否を議論するのは、藁人形論法なの?

209:名無し生涯学習
17/04/09 00:27:51.87 2vjoMWuZ0.net
>>176
まじで! 調べてみます

210:名無し生涯学習
17/04/09 00:31:59.89 2vjoMWuZ0.net
>>201
おそすぎるのを主張したいの?
通知がいらないと言ってるようにしか見えないけど
まあ通知していいじゃん
一応同じ組織なんだし、まして受講してるわけだし

211:名無し生涯学習
17/04/09 02:39:14.23 VcOKyjnD0.net
オンラインの「生涯学習を考える('17)」
レポートを4回提出しなきゃいけないんだけど、
文字数制限があって、400字以内3回、800字以内1回になってる
400字は短すぎて逆に書きにくい
総論的・抽象的すぎると200字くらいで終わっちゃうし、
詳細に書こうとすると400字は軽く越える

212:名無し生涯学習
17/04/09 06:06:34.62 OZQFOOgn0.net
>>204
オンラインでレポート書くとき400字をカウントする機能がついていない



213:ウ制限に何万文字でも書けるクソ仕様 どうややって字数制限を判断するのかを大学に問い合わせたら 外部の字数カウントのアプリを使ってくれといわれた なんなんだこの二度手間は



214:名無し生涯学習
17/04/09 06:34:26.24 U6p0k8KQ0.net
南無放送w

215:名無し生涯学習
17/04/09 07:01:39.94 9azQSddb0.net
>>205
二度手間w
エディーターで書くのは雑誌や新聞の記者、ライターなら当たり前だろw
当然入稿はプレーンテキストな。

216:名無し生涯学習
17/04/09 07:42:29.66 WtkfE5450.net
>>193
そうなんだ。ありがとう。
あまりしょぼい場所だとやる気なくすからさ(苦笑)
渋谷より新宿に学習センターほしいね。

217:名無し生涯学習
17/04/09 07:49:10.94 aWkhp9s/0.net
>>203
>まあ通知していいじゃん
もちろんそう考えてます。
わたしの主張は
「通知する必要はない」
であって、
「通知してはならない」
ではないです。

218:名無し生涯学習
17/04/09 07:56:23.28 2vjoMWuZ0.net
遅いのぐらい許してやって てことなら同意

219:名無し生涯学習
17/04/09 07:58:24.95 AvWPfhJp0.net
講義ってある意味作品なんだな

220:名無し生涯学習
17/04/09 09:01:21.89 AnW83QbS0.net
>>205
低脳だな。お前

221:名無し生涯学習
17/04/09 09:28:28.82 dJda5zAW0.net
>>204
長めに書いて削るのがいいよ。

222:名無し生涯学習
17/04/09 10:18:04.25 7BspVTqF0.net
>>195
ありがとう!iPad買ったわ

223:名無し生涯学習
17/04/09 10:25:49.88 z9KO0APw0.net
ラジオの録音って皆さんどうされてるのでしょうか?
録音機能付きのラジオが意外と高い…

224:名無し生涯学習
17/04/09 10:46:35.08 bw7UAm2S0.net
>>215
ネット環境あるんだからオンライン授業を録音したほうが早くない?

225:名無し生涯学習
17/04/09 10:53:27.94 iweGu23i0.net
>>214
行動力

226:名無し生涯学習
17/04/09 11:15:46.91 Prz74jKD.net
>>215
ラジオなんていらないだろ、どうせ来年廃局だし

227:名無し生涯学習
17/04/09 11:17:46.23 0J+066960.net
>>215
まずは勝手にラジオ放送をなくすることについて抗議しとけよ

228:名無し生涯学習
17/04/09 11:22:18.17 0J+066960.net
>>200
いってそばからストロウマン。
バカですか?

229:名無し生涯学習
17/04/09 11:46:17.71 vqCwyN910.net
生活者のための不動産学入門で、
スキットに出てくる、
柿弘美演ずる花子に毎回イラっとする。

230:名無し生涯学習
17/04/09 12:36:33.61 1lhipWYA0.net
>>43
放送大学で勉強してる教員や医療福祉系職員は
その手の科目を是非履修すべきだな。

231:名無し生涯学習
17/04/09 12:41:27.72 x6w4b9D0d.net
>>214
電子書籍見るにもブラウジングするのにも
Google map見るにも便利だから色々使ってみてください
Amazon student入れば
音楽や映画も見放題サービスありますし
あと今物書堂の辞書アプリセールやってるので辞書アプリなんかも揃えると良いと思います

232:名無し生涯学習
17/04/09 12:44:59.18 x6w4b9D0d.net
>>214
あ、もちろん放送大学 ネット配信アプリをお忘れなく
Googleドライブやgoogleカレンダーアプリなども入れておくと便利です
Kindleアプリもね

233:名無し生涯学習
17/04/09 13:03:17.81 AvWPfhJp0.net
iPadは複数持ちが基本
テキストと辞書を見るだけでも1台だと効率が悪い

234:名無し生涯学習
17/04/09 13:07:20.35 aWkhp9s/0.net
>>220
wikipediaによると
>ストローマン(英: straw man)は、議論において対抗する者の意見を正しく引用しなかったり、
>歪められた内容に基づいて反論するという誤った論法、あるいはその歪められた架空の意見そのものを指す。
とのことですが、この意味で使ってらっしゃいますか?

235:名無し生涯学習
17/04/09 13:08:40.73 9azQSddb0.net
>>225
PCかMacなら一画面でマルチタスクができるんだがw

236:名無し生涯学習
17/04/09 13:12:25.54 AvWPfhJp0.net
>>227
自慢?w

237:名無し生涯学習
17/04/09 13:16:43.19 aWkhp9s/0.net
>>227
デュアルディスプレイ欲しいわ〜

238:名無し生涯学習
17/04/09 13:25:22.36 9azQSddb0.net
>>228
自宅にPC持ってて使えるのは普通だろ?
20年前ならともかく今時自慢できないだろ。

239:名無し生涯学習
17/04/09 13:33:40.98 lBMOGWOD0.net
>>215
ネット配信のダウンロードがハードル高いと感じてるなら
radikoとradiko録音アプリの導入がお手軽かも

240:名無し生涯学習
17/04/09 14:20:29.63 x6w4b9D0d.net
>>214
URLリンク(www.monokakido.jp)
物書堂の辞書アプリの価格一覧
セール価格表示わかるから便利です

241:名無し生涯学習
17/04/09 14:22:23.93 x6w4b9D0d.net
ウィズダム英和和英2と大辞林は基本として
その他外国語や古語辞典は放送大学の学習に役立つと思います

242:名無し生涯学習
17/04/09 14:25:08.19 x6w4b9D0d.net
今年から始まったイタリア語の辞書アプリ
伊和・和伊中辞典
もセール対象になってますよ

243:名無し生涯学習
17/04/09 14:50:11.53 Pm5zzEGV0.net
iPhoneやiPadでしか使えないんだよな。
Windowsかアンドロイドで使える伊和・和伊辞典ってないのかな。

244:名無し生涯学習
17/04/09 14:57:24.10 x6w4b9D0d.net
ないと思う

245:名無し生涯学習
17/04/09 15:51:12.40 jyPZGbJ1K.net
つどいに行ってきた。イメージソングが海援隊みたいだったw説明する人が下手糞すぎる。
もっとわかりやすくしたほうが客来るよ。
渋谷センターであれだけ高齢者向けな感じなら、地方はもっとカルチャーセンター化しているんだろうな。

246:名無し生涯学習
17/04/09 16:21:08.69 LKGFaT/n0.net
とりあえず辞書はジャパンナレッジで十分じゃないかと思う。

247:名無し生涯学習
17/04/09 16:21:38.59 Prz74jKD.net
>>237
放送大学の学生は40代以上68%,、無職7.4%
放送大学って生涯学習大学、カルチャーセンターだよ

248:名無し生涯学習
17/04/09 16:22:06.80 Prz74jKD.net
>>238
十分

249:名無し生涯学習
17/04/09 16:41:26.15 Pm5zzEGV0.net
何年も学生してたけどジャパンノレッジなんて全然知らなかったわ。
こんなのが使えたのか。。

250:名無し生涯学習
17/04/09 16:41:52.85 2vjoMWuZ0.net
>>239
思ってた以上に高年齢層多いんだな
田舎県、入学者の集いに来てた人の7割ぐらいは明らかに30代以上だったが、出席者に大きな偏りがあるというわけじゃないんだね
おっさん・おばさんが多い分、物好きが多いみたいで、待機所の会話が楽しかった

251:名無し生涯学習
17/04/09 16:43:13.85 2vjoMWuZ0.net
むっちむちやな

252:名無し生涯学習
17/04/09 16:44:45.10 w1n9tLqja.net
社会人が通うところだからね
若い年齢で通う奴は落ちこぼれだと言ってるようなもの

253:名無し生涯学習
17/04/09 16:59:36.94 vr00l+040.net
イタリア語面白かったわ
4月1日の第1回忘れてた
昨年のラテン語で1回死んだから
イタリア語は楽しめそう

254:名無し生涯学習
17/04/09 17:04:21.92 3URHFAvad.net
>>245
イタリア語できが良いし面白いね

255:名無し生涯学習
17/04/09 17:04:37.67 3URHFAvad.net
マーケティング論も良いと思う

256:名無し生涯学習
17/04/09 17:09:28.19 fbAjBV2j0.net
>>244
超エリート、最短で学士、修士が目指せる
15から単位集めて18で学士、22で修士、23で論文博士

257:名無し生涯学習
17/04/09 17:11:55.46 jyPZGbJ1K.net
>>239
そうなんだ。じゃあオールネット化とか当分無理そうだな。中途半端に導入しているのが一番面倒くさい。
先生や授業は結


258:\よい感じなのにもったいないな。



259:名無し生涯学習
17/04/09 17:12:22.41 1lhipWYA0.net
>>239
利用の仕方次第だな。
受身でいる限りは収穫少ない。

260:名無し生涯学習
17/04/09 17:16:17.10 2vjoMWuZ0.net
>>249
40人ほどの出席者では、ネットがないと手を揚げてるのは一人だけだった
まあ全体の3分の1も出席してないから、どれだけ正確な数字か分からん

261:名無し生涯学習
17/04/09 17:17:12.56 jyPZGbJ1K.net
住所だけがみなさんとのつながりなんですとか大学の人が最後に言っていてなんか悲しくなっちゃった。

262:名無し生涯学習
17/04/09 17:18:49.69 AvWPfhJp0.net
>>248
単位集めれば偉くなれるとでも思っているのがここの学生の痛いところ
学生にそう思わせるような仕組みにしか出来ていないところがこの大学の痛いところ

263:名無し生涯学習
17/04/09 17:21:29.53 QmB6wBhP0.net
だってここ単位コレクターの集まりだろ

264:名無し生涯学習
17/04/09 17:25:45.48 N55E3kgAr.net
英語事始めって1回目聴いた限りでは良い講義だと思ったので単位関係無いけど全部聴くかな

265:名無し生涯学習
17/04/09 18:03:44.31 1lhipWYA0.net
ゼミとか面接授業出て文献リストねだって、単位関係ないけど
図書館でせっせとリストの本読んで、・・・

266:名無し生涯学習
17/04/09 18:28:34.30 1lhipWYA0.net
英語といえば、昔放大でも教えてた斎藤兆史先生の『英語達人塾』読んだけど、かなり刺激的だった。

267:名無し生涯学習
17/04/09 18:35:04.03 0J+066960.net
これってホント?
83 :名無しさん@英語勉強中:2005/08/18(木) 13:50:18
東京大助教授、女性職員へのセクハラで停職6カ月 = S藤 兆史

268:名無し生涯学習
17/04/09 18:36:49.81 YaiJPQtpd.net
>>254
そのとおり。グラスラだのエキスパートだのに翻弄されてるアホ学生が多いこと!

269:名無し生涯学習
17/04/09 18:37:37.66 LKGFaT/n0.net
>>241
リモートアクセスで使えるサイトで電子書籍や新聞記事を見れば
かなり役に立つ。

270:名無し生涯学習
17/04/09 18:38:35.30 jyPZGbJ1K.net
>>248
中卒から上は94歳とか言ってた。何度も入学されている方みたいで。こういうのやってるとボケなさそうだよね。

271:名無し生涯学習
17/04/09 18:48:38.73 0/8Jqq3r0.net
>>248
ネタにマジレスだけど、
全科履修生になることができるのは18歳以上だから、18で学士は無理。
(15〜17歳でいくら単位を取っても、修業年限のカウントはされない)

272:名無し生涯学習
17/04/09 18:51:48.18 qOqgCHwIM.net
ラジオ講義の録音、6日を最後に全滅
ブチブチ切れすぎだろ

273:名無し生涯学習
17/04/09 18:56:01.30 2vjoMWuZ0.net
よく見ると修士に4年とか時間かけすぎだし、
そんなやつがそのあとたった1年で博士というのも妙だな

274:名無し生涯学習
17/04/09 18:56:18.52 ylswtceI0.net
253 あぼーん[あぼーん] あぼーん
254 あぼーん[あぼーん] あぼーん

275:名無し生涯学習
17/04/09 19:07:09.43 VSBNrHvP0.net
英語事始め 大橋理枝クソだな
ブサイクでBBAで講義できない無能

276:名無し生涯学習
17/04/09 19:12:38.10 1lhipWYA0.net
英語事始おもしろそうじゃん。
ああいうやり方もあるんだな。

277:名無し生涯学習
17/04/09 19:22:01.87 Prz74jKD.net
>>261
最高齢は99歳だよ、今年岡部さんから特別表彰されてたけど
99歳であれだけ歩けるのはうらやましい


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1011日前に更新/248 KB
担当:undef