札幌ドーム競輪 ..
[2ch|▼Menu]
30:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/13 21:31:36.12 ea8At+V8.net
松戸も千葉県が撤退したんだっけか?松戸市が撤退したんだっけ?
あと西武園もいま埼玉県営のみだっけ?昔は秩父市や飯能市も持ってたんだけど
05年だったか06年に撤退したんだよな
で、選手会が客にポケットティッシュを配ってその当時撤退した市にアピールをしてたけどな

31:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/14 08:44:35.81 kOL4N5Cv.net
ばんえいけいりん

32:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/14 16:02:22.78 YoSUw6DF.net
>>21
閣議決定された答申だね

33:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/14 16:08:26.51 YoSUw6DF.net
>>27
市町村は定期的に開催できる自治体の指定を受けないといけない(自転車競技法1条)から、その手続きをしなかった時点で開催権が消える。
都道府県は指定を受けなくていいので、休止中の東京都施行を再開するのは書面上はすぐできる。

34:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/14 16:08:43.30 YoSUw6DF.net
>>27
市町村は定期的に開催できる自治体の指定を受けないといけない(自転車競技法1条)から、その手続きをしなかった時点で開催権が消える。
都道府県は指定を受けなくていいので、休止中の東京都施行を再開するのは書面上はすぐできる。

35:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/14 17:32:31.52 FpGbEQU8.net
会津が休止扱いらしいけどこれもどうにかすれば再開催できるってことか
まぁやらないだろうけど

36:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/15 13:55:47.00 gyeGdo8g.net
>>30
松戸は千葉県が撤退して松戸市営ですね。大宮、西武園は川口、さいたま市(旧浦和、大宮)、熊谷、所沢、川越、行田、秩父の各市営が借り上げをしてたが売上低下の頃にメイン施行の埼玉県に集約の形で撤退してますね。

37:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/16 14:50:18.68 6nS5QrYm.net
一宮も休止扱いだっけ?
やろうと思えばあそこはまだバンクがあるからできるんじゃ?
ただ今の選手数じゃ43場(千葉除く)は多すぎるし年間46日もギリギリだな

38:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/16 15:00:41.26 uePM9QJX.net
>>37
解体済み
リンク貼れんけどGoogleマップで航空写真見てみな。

39:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/17 17:24:40.20 tpT3yuH8.net
>>38
ああ、解体したんだ…
じゃもう実質廃止だね

40:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/19 16:28:20.52 Iok8oXyD.net
経営危機の札幌ドームに〝競輪招致論〟が沸騰「生き残るならやる以外に道はない」
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

41:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/19 18:41:23.19 D51kbJ7/.net
つうか冬場休止の青森とかが施行者で、ドームは場所だけ貸すつうのはダメなの

42:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/19 21:31:24.60 NSqHLpNN.net
>>41
どうなんだろな。春~秋の集中開催で特に困ってないかもしれないし。

43:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/19 23:33:47.79 HMQuFFJY.net
>>42
この前、松阪競輪場を借りて青森市営ミッドナイトやってたぞ

44:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/19 23:51:52.20 zbu8KtRI.net
東スポが妄想記事書いてたけど、
せめて札幌市に取材ぐらいすればいいのに

45:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/20 09:02:38.45 GWxHMRK1.net
松浦が突拍子もなく突然言い出して、札幌出身の奥井さんの発言を東スポが取り上げて話題になった
日ハム移転した決定した時からサテライトの爺さん達の間では話題になってた
札幌ドーム続けるなら競輪しかねえぞと

46:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/20 09:35:01.92 Ltw8aqSb.net
まずもって競輪場新設の許可受けるの無理なんだが、仮にそこがクリアできるとして、許可受けるのにどれだけのプロセス踏まないとだめなのか
許可を受けてから建てるのにどれだけの期間とコストがかかるのか考えたら札幌ドームで競輪て話が荒唐無稽なことくらい余程のバカでもわかりそうなもんだが

47:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/20 11:49:05.70 qnhW0YyP.net
失敗例ではあるし施行権はあるとは言え、千葉のあれだって相当なプロセス踏んで実現にこじつけたんだぞ。

48:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/20 11:49:21.21 qnhW0YyP.net
こぎつけた、の間違い。

49:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/20 11:52:11.12 X4aOixB1.net
今新設するとしたら施工権の問題だろうね
だから休止中のところから移すのが手っ取り早いとは思うが…

50:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/20 13:06:18.55 A+nIn9J6.net
なんか勘違いしてないか?
競輪場の新設は施行者どうとか関係なく許可必要なんだぞ
千葉250は新設じゃねえからな

51:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/20 15:24:51.70 qnhW0YyP.net
後は政治力だろ。
橋本聖子が失脚しなきゃ。

52:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/20 15:37:14.80 +TfV61Dv.net
そもそも頭悪い外野が言ってるだけの話なのに政治力も糞もあるかよ
まず関係者がその気になってからの話だろ
その気になることはないと思うが

53:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/20 16:49:56.72 jxugw0P5.net
札幌ドーム競輪ってスポーツ紙に載るレベルだったのか
ドーム自体が万一の場合の防災拠点になってるから壊してマンションには…
あと売り場をどうするかだよなここを解決できれば開催可能だろうけども
間違っても千葉のようなネットオンリーの販売じゃ絶対に客は来ないからな
東京ドームを参考にすれば400mバンクは可能だろうけど、政治判断がどう出るかだな
>>49
休止中のところはいっぱいあるから、あと開催権持ってても1度も開催してないところとかもあるからね(鹿児島とか)

54:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/20 20:54:22.11 Voo9J+9/.net
60年前の長沼答申が形骸化してるからそこら辺どうにかなれば施行権なくてもできるのかと?
自転車競技法だと経産省が認可すれば新設は法的には可能だと
まぁ政治家巻き込むしかないんだろうな


URLリンク(gamblego.jp)

URLリンク(i.imgur.com)

55:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/20 22:40:07.36 Voo9J+9/.net
>>53
鹿児島の休止扱いの公営競技って競馬だから競輪に転用効くのか?
福島の会津競輪が一応休止扱いだから福島県が主催だったからそれの有効活用のほうがよくね?

つか休止扱いでも再開できるのか?そもそもだが

56:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/21 06:32:18.58 D/hoTNod.net
ヤフトピにも出たけど、やるんだったらコンサドーレ札幌は厚別に追い出すのか?

57:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/21 08:03:17.38 UxJ0Slwl.net
やらねえしできねえんだから心配いらない

58:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/21 09:50:54.54 /TTgl1sV.net
コンサの件もあるし、競輪をイメージして作ってないからリフォームだけでできるのか、それと開催権
一番は札幌市がバカキチガイ公務員で構成されていることだな
税金なんてなんぼでもある思ってるアホばっかだから

59:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/21 18:51:50.60 9ibbsy5K.net
>>41あーぼったくり価格だからどこもやらないだろ

60:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/21 18:54:19.69 9ibbsy5K.net
売上の30%とか50%と寄越せって言うに決まってるし(笑)

61:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/21 23:01:31.69 ba0NEjmd.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

62:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/21 23:02:23.57 ba0NEjmd.net
URLリンク(i.imgur.com)

63:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/21 23:43:25.39 OWJ0K8sm.net
札幌はケチだからねー
金額面でまず合わないしメリットはないと思う


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

146日前に更新/14 KB
担当:undef