各競輪場の売り上げ 91 at KEIRIN
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
450:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/03 13:04:30.87 rUnpIa9N.net
持ち出しになりそうなところに救世主が現れたのがミッドなわけよ
これで20場くらいは救われたよな
ミッドが無きゃ今頃25場くらいになっててもおかしくなかったし
そうなりゃ選手数もチャレンジ分が丸々不要になってた可能性大
ただ建物の老朽化が今は大きな問題点となっている
ミッドが黒字でも建物がダメだとやはり潰れてもおかしくない場が結構あるからそこは注視していかなきゃならん

451:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/03 13:19:02.49 TTHeIQwI.net
中国全場建て替えだし四国は高松ぐらい高知松山はまだ新しいし小松島もメインスタンド以外は新しい。
ほんとに古い割に何の計画もないのって奈良と向日町ぐらいじゃない?
福井もそうかな。

452:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/03 13:43:58.67 RcnDh2GE.net
お前らが心配せんでも大丈夫や

453:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/03 14:04:23.90 TTHeIQwI.net
地元のびわこ西宮甲子園が消えてしまったからなあ

454:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/03 18:26:54.05 YzHYTwc+.net
防府記念初日 12億8185万8200円
小田原F1もあったとしても、祝日という事を考えるともっと欲しかった。

455:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/03 18:41:28.02 9MhZmWDL.net
地方競馬の祭典JBCは好調に伸びてるだけに物足りないな

456:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/04 00:17:52.85 QUFdWhNC.net
>>447
千葉の250に関しては日写と千葉市との契約で売り上げがどんだけ少なくても最低で年1700万だったかを千葉市に納める事になってる。
だからあの惨状でも千葉市が赤字を被ることはないんだけど、新しくドームを建てるにあたって国有地を市で買い取ってるから、それを含めると大赤字。

457:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/04 04:07:15.65 D3jHaujn.net
奈良や向日町は本当にヤバい
あんな廃墟を晒しているだけで競輪へのイメージダウンになる

458:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/04 06:22:31.74 MqoqooT7w
>>456
土地は残るし売れるからまるまる負債にはならんね。

459:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/04 07:24:23.99 U8mZN+hN.net
ミッド3場開催3日目
松戸 302,249,300円 (1・2班戦7R)
小倉 353,570,300円 (3班戦7R)
西武園 344,840,600円 (3班戦6R)
3日間(10/31~11/2)合計
松戸 849,933,600円
小倉 1,036,884,700円
西武園 1,009,244,800円

460:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/04 07:53:21.28 2WJzqUAZ.net
2022年(令和4年)度前半(4~9月)
オートレース
523億6647万4600円
競輪
5268億9835万2900円
地方競馬
5359億2576万2610円
ボートレース
1兆1958億3977万3700円

461:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/04 15:04:59.97 PfAjHzCW.net
>>460
ボートレースやばいな

462:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/04 15:21:59.99 cdDEhbgj.net
オートはこれでよく運営できてるな

463:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/04 15:36:54.38 ouevc44a.net
オートは選手も少ないし控除率も高いからな

464:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/04 15:38:58.42 01TY9zvJ.net
でも事務経費削減のために運営は競輪と統合したな

465:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/04 16:56:59.12 5MtIsMGK.net
>>464
してないよ
トップとかは一応統合したけど実務部門はJKAといってもそれぞれ別にやってる

466:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/04 17:01:22.29 +HMYjMZX.net
>>460
地方競馬死亡寸前まで行ってたのによく復活したな
高知競馬とか死にそうだったろ

467:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/04 17:50:21.76 Gwnz9+hz.net
防府記念二日目 9億8370万4300円
コンドルによると目標は53億円のようですが、明日・明後日で30億後半で行けないと厳しいです。
>>455
昨日はJBCと飯塚の日本選手権を買ったのですが、どっちも去年よりも良かったようですね。

468:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/04 20:06:39.90 Gf3IepBX.net
>>467
明日から12億、16億で目標未達かな
行楽シーズンで冬ボーナス直前の11月は毎年売り上げが良くない
競輪祭がナイター化してからは記念が2節しか入らなくなったし

469:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/04 20:25:33.39 Gwnz9+hz.net
MIXI木村弘毅社長、第2四半期で計上した64億円の特別損失を説明 想定以上に費用の膨らんだ新作ゲームの開発中止とPIST6からの一部撤退
URLリンク(gamebiz.jp)

470:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/05 06:27:49.80 vgUbcQVk.net
昨日一昨日パチ屋人多かったぞ支給日とやらじゃないんか

471:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/05 08:40:01.11 GChlEsH3.net
>>460
競艇、なんでそんなに売上高いの?
あんなん配当安いし魅力すら感じないんだけどな不思議。

472:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/05 10:13:42.05 wPk71YRr.net
考えなくていいからのと本場開催が多いからだろうな
若い人はわざわざ場外やるために来ないし

473:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/05 11:00:59.82 muNvBA1b.net
>>460
ボートレース伸びは鈍化してるが、史上最高売上更新しそうだな

474:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/05 11:05:27.77 sL87Zetn.net
>>471
ボートのほうが配当いい
競輪のほうがガチガチすぎて安い
本命党ならボート
穴は競輪のほうが魅力

475:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/05 11:40:38.60 RqjTPdNc.net
競艇はアタマに1が来る可能性高いもんな
競輪はラインの概念とかあるから初心者はわかりづらい

476:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/05 12:03:43.96 fZDCYxq3.net
>>471
総売上だから単純に開催レース数が多いと言うのが一番の理由
ボートは年4600日、地方競馬は1300日、競輪は近年開催が増えてるが2500日は多分ない筈
ボートは開催全てが12R制なのも売上を積み増ししていく総売上と言う観点では強い
また配当が安いと言うのも再投資に回る金が出来てさらに売り上げが増える要因になるので悪い事では無いよ

477:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/05 14:19:11.45 iEzl6qBk.net
売上は重要だけど経費も重要だよね。
たぶん競輪は経費に関しては馬より舟より安いんじゃないかな。

478:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/05 14:30:48.69 w7gzRzvY.net
民間に食い込まれまくってて経費が安いわけなかろうよ

479:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/05 15:05:05.30 vgUbcQVk.net
機材系は自分のお抱えの会社だしモータースポーツだから
2走できるし開催始めたら期間長い

480:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/05 15:47:37.23 muNvBA1b.net
>>477
民間に売上渡してるくせに経費が安いとは?

481:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/05 15:48:21.51 3bY9x3zJ.net
選手も2走できたら手当も2番だから儲かるな

482:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/05 16:08:19.80 d5Lqs95K.net
>>477
お前馬鹿だろ?

483:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/05 19:38:17.59 LdUe2LZs.net
同じく民間に売上渡してる地方競馬に比べればどう見ても維持経費は競輪の方が安いだろ
なぜ一時期全国の地方競馬が廃止になりまくったか

484:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/05 19:49:23.55 IMjgsAvm.net
防府記念三日目 13億3174万4800円
明日17億で目標にも届きますが、取手F1が始まるのは痛いか。

485:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/05 19:55:13.53 qkkXlDqj.net
ネット販売とナイター販売が公営冬の時代だしそれがなかったからじゃないのか?
地方競馬の廃止多かったのは
競輪は特別や記念に偏りすぎたからまだなんとかなってた

486:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/05 19:56:12.88 9mZVqRah.net
取手はそれなりに豪華なメンツだか

487:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/05 20:20:26.50 LdUe2LZs.net
>>485
昔廃止になった中津競馬の例だと一場だけで馬が300頭いて騎手や調教師はじめ厩務員など含めると数百人の関係者がいた
競輪場一か所でこんなに養う必要ないだろ

488:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/05 21:08:33.36 3bY9x3zJ.net
岸和田も同じ市内の近くに競馬場あったからなぁ
俺が子供の頃には既にだだっ広い公園になってたわ
小学校の先生があの公園は競馬場やったぞって教えてくれてたな
団地が近くにあってかなり臭いも酷かったらしいし、周辺環境の問題もあるやろね

489:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/05 21:24:00.58 +Nqqe15k.net
同じ売上ならそりゃ競輪の方が経費は安いだろ
競馬は関わる人間が多すぎるし、馬も末期の潰れかけでも500頭は要る

490:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/05 21:32:23.54 GChlEsH3.net
>>476
確かに近くに、常滑競艇場あるけど
毎週は言い過ぎだけど、隔週くらいで開催してるイメージやわ。

491:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/05 21:50:40.53 3bY9x3zJ.net
6日間も競争あるからなー
競艇場が少ないけど結構やってるイメージあるよね

492:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/05 22:22:30.43 nxbuPzp5.net
毎日半分の場所ぐらい朝から晩までやってるからな。すげーな

493:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/05 23:40:01.25 suNZaOB3.net
>>466
最下位クラスの1着賞金が20万だったからね、それがいまや50万だし
60~70万でも全然大丈夫らしいけど50万に設定しているらしい
そうなると浦和級なんだよなwww
たしかに浦和より売上がいい時があるからね
あと通年ナイター開催に固定しているのも大きい

494:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/05 23:41:30.48 suNZaOB3.net
>>471
素人受けしやすい
1から買えば当たるというのが素人には非常にわかりやすいからね

495:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/05 23:45:13.39 suNZaOB3.net
>>490
常滑は周年記念やオールレディース開催以外は
金土日月の4日間制で固定しているからな…
あれはわかりやすい
ナイター打ちたければ蒲郡行ってくれになるし

496:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/06 02:39:13.86 WJ/vv9ug.net
言うほど1から買って当たるか?
競輪で競走得点1番高い奴から買った方が当たりそう

497:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/06 06:29:41.71 l2qAscbw.net
>>495
ただ、競艇の中では絶望的に売れてないけどねw

498:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/06 07:58:25.78 Y8Z4aexe.net
1号艇の平均勝率が50%オーバーだったはずだから、ガミるかもしれんが毎回1頭絡めて勝ってりゃ大負けはまずない
競輪は競争得点上位でも脚なくなったり捲り不発とか多数だから荒れやすいから難しいよ

499:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/06 10:10:44.04 gB6Jfxya.net
>>498
それでも関東の競艇場よりかはインが決まりやすいんだね、インガチの水面にしたら競馬や競輪に流れる。
関東の競艇場は別物と言うし(pist6みたいとは言い過ぎだが。)

500:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/06 10:15:00.95 E7bCKENC.net
ボートはコロナ以前から大きく伸びてたからな
若年層に受ける仕組みをしっかり作れていたのだろう

501:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/06 10:18:40.31 rrVliRSr.net
まあ単純に競輪は、玄人受けする様な競技もあるよな。競馬競艇みたいに、気軽に人気から買うとか出来ないし。
ラインやら人間感情から予想とか、入口としては難易度高い。
そのかわり、ある程度知識入ってくると、面白いんだけど。

502:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/06 10:33:56.68 qQuqBIox.net
まったく 面白く無いけど

503:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/06 10:36:03.77 hv12LOW4.net
>>502
じゃあなんでやってるの?

504:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/06 10:42:58.96 YVHCoFIh.net
>>493
高知競馬の一番悪い時期の1着賞金は9万円だよ
地方競馬の賞金は全体の予算内で一定の割合にするように調整するのが一般的で売上に応じて変化していく物だけど
昔の高知競馬は予算内で賞金の割合が高すぎで当時の売上なら5万位が適正で無理してるのが数字上でも明らかだった
高知競馬の上手くいった理由の一つは民間サイトと良好な関係を作れた事だと思う
ネット文化と親和性が高く民間側としても高知競馬推しが新規会員獲得に有利と判断されてて高ポイント還元に常になってる感が有る

505:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/06 13:58:47.83 DWt9R3Wp.net
今は民間どこでも通常車券全部買えるが初期の頃はサイトにより買える場と買えない場あったはず
今でもサイトによって1日または1レースあたり買える金額や組み合わせの上限あるかもしれないがワイド除けば大抵の客には関係ないか

506:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/06 15:47:46.62 rrVliRSr.net
競馬のフルゲート18頭とか、当たるわけねーって思う。7車立てすら、ほとんど当たらないのに。

507:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/06 19:14:55.17 z+O6cLRl.net
後味が悪すぎた防府記念は53億2027万8000円で、目標額53億円にぎりぎり届きました。
昼間の記念競輪としては、次は来月の高松記念という事になります。
>>486
欠場にはなりましたが、当初は新田祐大も斡旋されていたですね。
>>505
最後まで買えなかった例として、デルカ系の広島やオッズパークの京都向日町がありましたね。

508:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/06 20:50:01.56 XjKQ2RpL.net
>>505
向日町は条例で買えないとかだったが、改正して買えるようになったな

509:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/06 22:46:10.03 l0m+xxNj3
ここはボートスレですか?w

510:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/06 22:28:06.95 0K3+ZJaz.net
>>504
高知や南関以外の他地方競馬は民間もあるけど復活の最大要因はipatによる発売でしょ
特に高知と佐賀はJRAが終わった後流れてくる客への依存度が極めて高いわけで
民間の恩恵を一番受けたのはばんえいかと

511:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/06 22:30:18.07 0K3+ZJaz.net
>>499
関東でも戸田と平和島以外は全国的なイン圧倒的有利の流れにに沿ってやってるかと

512:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/06 23:37:50.95 ibDKXBmK.net
>>511
特に九州は1号艇にA1選手(たまにA2選手)入れて
2~6号艇にB1とB2の選手入れる実質20通り
(6号艇に水神祭もまだの超ド新人入れる実質12通り制というのもある)だからね
そんなのを1レースから5レースくらいまでやって
67で少し荒れるかな?程度で8~12でまたガッチガチのレースを組ませる方式だし
A1の強い選手を6号艇にする時は1号艇を本当に弱い選手を入れる始末

513:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/06 23:45:37.80 ibDKXBmK.net
>>510
南関競馬もipatのある火曜~木曜と
メンテ日となる月・金じゃ売上が全然違うらしいからね
1回ipatがない金曜日にかしわ記念を開催しちゃったら売上が前年比で半減したらしいから
東京大賞典だけはJRAも例外的にやらせてるね
ただその前日に中山開催をもう5年位やってるんだっけか?
お客さんが流れちゃって大変らしいじゃん

514:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/06 23:52:32.35 ibDKXBmK.net
>>504
ああ、9万だっけか
それでも多いとは言われてたのは知ってるわ
いまの最下級1着50万とかは破格だろうな(その頃だったらA級馬の賞金だよなw)

昨年2月に高知競輪の前日に高知競馬のナイターやってたから行ったんだけど
最下級の1着の賞金は70万でも全然大丈夫と、よく来ていると言ってたお客さんから聞いた
80万だと大井の賞金になっちゃうんだよなw

515:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/07 00:20:37.74 rMhGJGBR.net
>>510
高知競馬は発売所別売上を公表してるけどJRA経由の売上は実はそれほど多くないのが数字に出てる
一番の目玉商品の最終Rが土日はPATで買えないので民間サイトとの関係は重要視してるらしい
JRAが集めたライトユーザーを民間サイトが取込む舞台として効果的なのが高知と言うのが確立してて
効果が出続けてるからこそPAT終了後の高知後半Rの高還元を続けてるんだろう
人を集めるJRAは最大功労者だけどそれを取り込む術を持つ高知と民間は上手いなと思うよ

516:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/07 00:58:28.66 x+xN93i/.net
あと浦和で実際あったのが日曜日に雪が降っちゃってJRAは中止
日曜日中には止んだんだけど翌日の月曜日も馬場コンディションが回復せず開催できず
火曜日にJRAが開催しちゃったため、水曜日にipatのメンテ日となって
浦和で開催の重賞日と重なって売上が大幅ダウンしたなんてことがあったっけか

517:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/07 10:35:55.62 itn5zc32.net
昨日死亡事故を起こした宮島ボート
今朝になって開催中止発表
遅すぎるだろ

518:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/07 10:55:36.35 dzDsTGxB.net
オートは死亡事故の翌日も普通に開催

519:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/07 13:15:09.72 plbRYcfd.net
ボートは水の上だし安全だと思ってたけど死亡事故になることもあるのか。。。

520:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/07 13:39:46.26 wFmRT5Gu.net
単独ならええが後ろから追突がめちゃんこやばい
ペラにえぐられたり、ボートの先端が頭や首に直撃したりする
骨折の頻度は競輪より圧倒的に少ないだろうけど

521:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/07 15:05:12.67 PioeR5lS.net
>>517
>>518
内田慶の一宮オールスターだって
続行したがな。

522:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/07 16:18:23.17 b2f5U80g.net
レース名も書けない馬鹿はかなりの馬鹿

523:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/07 16:52:32.02 dklUlWW3.net
一宮オールスターで合ってるはずだが

524:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/07 17:09:30.68 wFmRT5Gu.net
馬鹿が馬鹿と呟いてるだけだから相手しなくて良いよ

525:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/07 17:16:09.27 dklUlWW3.net
つか最近は新参の人が増えたから一宮競輪を知らなかったりするのかな

526:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/07 17:19:29.60 jhnh/KbJ.net
西宮も甲子園も門司とかも知らないよ多分

527:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/07 17:52:16.20 5Kk3VkZH.net
>>522
一宮競輪場で行われた
第51回オールスター競輪
初日第7レース
で宜しいでしょうか?

528:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/07 17:53:05.89 5Kk3VkZH.net
>>526
花月園も追加したって。

529:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/07 17:58:11.27 5Kk3VkZH.net
>>522
もしかして、内田慶を知らないニワカ者ですか?

530:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/07 17:58:57.17 5Kk3VkZH.net
>>522
オールスターって書いてますけど?

531:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/07 18:01:33.97 5Kk3VkZH.net
>>522
あっ、すみません。
オールスター競輪ってのが、正式名称でしたね。大変失礼致しました。

532:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/07 18:19:21.67 BZ66nW39.net
京王閣のマンモススタンド知らんのもいるんだろうなぁ

533:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/07 18:19:30.22 WYMyxxeF.net
>>528
あと観音寺ともう1個あったような…
調べずに思い出さないとバカになるから考える

534:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/07 18:23:43.95 5Kk3VkZH.net
>>533
後楽園とか

535:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/07 18:27:45.43 dklUlWW3.net
青龍賞白虎賞

536:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/07 19:02:02.67 dFRMjxze.net
びわ湖競輪

537:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/07 19:02:29.26 Dehub2E7.net
ルビーカップ

538:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/07 19:02:48.86 Dehub2E7.net
>>533
>>536だね。

539:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/07 19:08:52.15 4tEtCCAU.net
九州で競輪祭の来社PRがあったようですが、今の所はまだ記事は出ていないな。
去年や今年のオールスターも考えると、目標は140億円辺りか?

540:523
22/11/07 19:15:26.25 wqKnnGvA.net
>>538
そうでした
大仏がよくオールスター獲った500バンクだった記憶

541:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/07 19:39:05.40 RkU1B22f.net
>>540
宮杯(宮記念)だろ

542:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/07 20:16:27.57 hDIAPYE2.net
取手のりんたろう知らないとかないだろ?

543:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/07 20:18:29.11 dklUlWW3.net
キックルニックル

544:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/07 20:21:25.84 3KVJbmqs.net
新参者が悪いというここの風潮なんなの?
最初はみんな新参だし新参が来ないと競輪死ぬよ?

545:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/07 20:28:19.82 dklUlWW3.net
>>544
絶対そういうこと言い出す人が出てくると思ったけど、>>522みたいな、知りもしないのに他人を叩く奴は馬鹿にされるんだよ。
おとなしく見てる分には全然構わん

546:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/07 20:32:18.21 hDIAPYE2.net
>>533
お前昔の取手のスタンド知ってんの?ごみ

547:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/07 20:32:52.00 hDIAPYE2.net
>>543
お前びわこ道知ってる?

548:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/07 20:33:39.14 hDIAPYE2.net
>>532
お前知ったか?www

549:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/07 20:34:18.47 hDIAPYE2.net
>>541
後楽園はまだ潰れてねーよあほ

550:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/07 20:34:33.43 hDIAPYE2.net
>>539
田舎もん

551:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/07 20:35:01.68 hDIAPYE2.net
>>536
お前最近競輪始めた?

552:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/07 20:36:00.61 U8cibIYi.net
>>542
君は12車立ての後楽園競輪の平均的な並びとかレース構成知ってんの?
取手?納豆くせーけどどこにあるの??

553:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/07 20:37:47.34 9iyih62h.net
こうして競輪始めようとする若者を排除して競輪は廃れていくのか

554:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/07 20:38:31.83 tkd+zyPm.net
自信もってツッコめるのが競輪だけなんでしょう

555:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/07 20:38:35.06 dklUlWW3.net
知ったかってのはこういうのを言うんだ。
URLリンク(keirin-guide.jp)
2020年に、びわこがなくなったのも知らずに記事書いてる。

しかしびわこ道つっこんで優勝したのが誰だったか思い出せん。

556:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/07 20:40:29.06 hDIAPYE2.net
>>549
納豆くせーって茨城って知ってんのじゃん能無し

557:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/07 20:41:54.81 hDIAPYE2.net
>>549
集団就職で上京してきた知恵遅れ乙

558:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/07 20:42:21.30 hDIAPYE2.net
>>551
暇人乙

559:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/07 20:43:22.32 hDIAPYE2.net
>>559
ほんとあほに文字書かせるとやべーな

560:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/07 20:44:23.41 hDIAPYE2.net
>>559
ほんと年取ってこんなとこでしかいきがれないって会社とかでつっかえねーんだろーな

561:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/07 20:45:13.49 hDIAPYE2.net
>>559
あなたは孤独で友達いません!!!!

562:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/07 20:48:11.83 hDIAPYE2.net
>>559
顔真っ赤にしてねーで返信してこいよ

563:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/07 20:49:07.19 hDIAPYE2.net
>>539
ごみ

564:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/07 21:05:59.90 naK9SzFE.net
>>549
俺にレスすんなよ
宮杯は後楽園でやってたのか
後楽園が法的には休止だからドームに400バンク仕込まれてて石原が復活させようとして自爆したことは普通知ってるだろ

565:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/07 23:00:04.57 iXE8fNzn.net
>>559
ビーバップの映画で誰か言ってたけど「く、狂った…」って感じだなこいつ
アンカーも打てないくらいよれてるし

566:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/08 04:23:21.81 fB1WyF0R5
見るに堪えないマウントゴリラの醜い争いの現場がこちらになります。

567:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/08 07:57:11.47 VRYQ2d03.net
GPへ最終決戦!小倉競輪祭22日開幕 本場もネットもイベント充実
URLリンク(www.nishinippon.co.jp)
今年の目標は130億円

568:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/08 09:26:19.13 ECH/ZcJz.net
GPへ最終決戦!小倉競輪祭22日開幕
URLリンク(www.nishinippon.co.jp)
再来週の小倉競輪祭の目標額は130億円
今年はまた日程が微妙に変わっているので、三日目までの給料日前をどうするかになってきそう。

569:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/08 09:36:04.89 pMbMQLIQ.net
前借りして投票してもらおう

570:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/09 06:57:11.77 YqQXla1sq
えーっと、競輪祭の前に富山の施設改善GVがなかったかな?

571:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/09 12:07:35.15 ZLruHR7E.net
ボートは前年比の売上が9月の98.5%に引き続き10月も100.2%と完全に勢いが消失してる
競輪も今はまだ好調だが、遅れて影響を確実に受けてくるだろうね

572:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/09 12:29:57.57 WxUMz8yT.net
記念がかなり不調
今後もここがネックになりそう

573:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/09 13:13:42.19 ny3W3mUl.net
いよいよ記念もミッドナイトかな?

574:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/09 13:18:34.87 cjB5eNEi.net
ただのG3ならやれそうだな

575:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/09 14:07:10.62 tw8hN716.net
S級でも費用対効果が怪しいのに、記念なんて論外
オートのミッド記念は大不評だ

576:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/09 15:01:00.73 Rwy7M8Y1.net
ミッドG3良いかもね
どんどんチャレンジしていこうよ

577:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/09 15:27:46.98 E3BdeiY6.net
うん、
もっとS級をミッドでやれば昼間にも客が流れてくるかもしれない。
9車の魅力にも気づいて欲しいね。

578:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/09 15:48:05.08 J3Z4X2qt.net
5時開始~最終レースが11時くらいでのミッド記念はありだと思う

579:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/09 16:04:14.86 +iZf9Kdy.net
やらなくていいよ

580:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/09 16:13:23.41 /fCDBERP.net
ますます記念競輪売れなくなりそう

581:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/09 19:36:35.30 zajU08uM.net
他競技ファンが負けを取り戻す残業でミッドナイト競輪が賑わったんだから
ミッドで9車記念とか傷口を広げるだけだろw

582:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/09 20:25:32.68 tw8hN716.net
ミッドやってる客にはチャレンジでもGPでも同じだ
S級ミッドが初物買い以上の上積みしかないのが全て
ましてミッド記念なんてのはドームでグランプリとおなじで、大風呂敷を広げれば人が寄ってくるというダサい発想でしかない

583:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/09 21:52:46.33 YbwPHryZ.net
ミッド記念とりあえず一回やってみて欲しいw
SSを夜みたいよ

584:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/09 21:59:28.49 5zUFpcD/.net
年金お爺ちゃんがまだ生きてるからミッド記念よりモーニング記念のほうが売れそう

585:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/09 22:10:41.63 VisUGxtk.net
>>581
7車でも儲からないよ
テラ25%ある限り一部を除いたら損するのが前提だから
競艇と同じく的中するだけで満足する心理効果は別だけどそれならpist6ももっと売れるよね

586:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/09 22:34:05.28 +iZf9Kdy.net
オレは7車だけやってれば、ずっとプラス収支だから7車に感謝してる
9車は勝てないからやらない

587:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/10 02:26:22.75 4uKV1uMH.net
ミッドの客は選手のレベルに頓着しない
なら上等な選手を使って賞金を余計に払って開催する意味はどこにもない
S級にはその分F1で働いてもらわねば困る

588:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/10 07:00:33.76 IEf/UiVO.net
4分戦とか競輪歴それなりに長くても買いたくないよな
穴党は逆に買いたいのかもしれんけど
7車の2221に分かれたレースすら嫌だ

589:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/10 07:09:08.24 ewWfhIBu.net
本命レースの4分戦は本命党にはいいだろ
3分戦なら後方に置かれる所も4分戦なら最悪後ろ中団が手に入るんだから
買っては行けないのは本線が新人の4分戦だ
意味もなく前を取って後方に置かれる

590:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/10 09:13:40.01 MMNPqeS2.net
>>588
今は自力数多くなってるからしゃーないね
特別なんかどうやっても細切ればかりになる

591:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/10 12:15:55.15 T8T37IPZ.net
A級やチャレンジでいいよ、ミッドは

592:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/10 12:50:51.50 OdhX7JRH.net
>>591
これだよな
俺の理想は新人が突っ張ってそのままサイクリングで決まる堅いレースの繰り返し

593:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/10 12:54:52.76 uln5ovLa.net
5車1本並びのうんちレースでも売上あるからな

594:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/10 23:00:49.34 HNra6h3o.net
四日市記念初日 11億6106万2700円
とりあえず去年土曜日だった所も超えたので、50億ペースとしておこう。

595:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/11 06:02:41.16 BSC5mFmU.net
昨日は開催場所少なかったけどその点どうなのか

596:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/11 08:03:49.44 x6cYecKI.net
ていうか単独ナイターやん

597:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/11 23:06:51.79 cN8choig.net
四日市記念二日目 10億5272万2600円
今日も好調でしたが、平原康多のお帰りは影響しそうだな。

598:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/11 23:17:58.03 ekb7ldUu.net
選手一人いるいないが売上に影響与えるなんて事はない

599:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/11 23:20:41.58 JPAKsrWM.net
ポイント制に戻せないかな
あれならお帰りは防げるし、事故も減る

600:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/11 23:25:40.74 ECGJLBBB.net
中野のレースとか凄い売れるぞ

601:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/12 07:20:49.21 LAGQBLgX.net
昔で言えば深谷の時は最終レースより売れてたね。

602:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/12 08:49:59.21 38TD+gLn.net
客の予算は変わらずに目玉選手のレースに多く使うだけじゃねえの?
目玉選手のレースが売れるだけじゃなく全体の売り上げが上がるというデータある?

603:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/12 09:13:54.26 2p7c4zSC.net
なぜG3は有力選手を多く呼ぶか考えたことある?

604:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/12 09:20:03.11 sYuej4gJ.net
本場、場外が主力だった頃は客呼べる選手が必要だったからね
今はどうだろうね

605:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/12 09:28:27.48 2p7c4zSC.net
だったら記念とF1の売上はほぼ同じになるな

606:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/12 09:32:34.78 sYuej4gJ.net
>>605
宣伝、販売体制と何から何まで違うんですけど
ひょっとしてアホですか?

607:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/12 09:33:37.96 2p7c4zSC.net
>>606
なんで宣伝強化してる?

608:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/12 09:34:47.13 2p7c4zSC.net
その宣伝は、有力選手の紹介が半分ぐらいあるよね。
販売体制は、ネットなら変わらんし。

609:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/12 09:39:39.11 sYuej4gJ.net
やっぱただのアホでしたか

610:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/12 10:07:24.45 2p7c4zSC.net
反論できなくなったら逃亡ですか。

611:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/12 10:14:57.53 sYuej4gJ.net
アホは反論できてないのが自分だと気付かないんですね

612:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/12 10:17:44.02 2p7c4zSC.net
効いてる効いてるw

613:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/12 10:22:52.16 sYuej4gJ.net
反論できなくなったら逃亡ですか

614:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/12 10:25:38.67 sYuej4gJ.net
記念とF1の違いがメンツだけだと思ってる残念な人
593 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2022/11/12(土) 09:28:27.48 ID:2p7c4zSC
だったら記念とF1の売上はほぼ同じになるな

615:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/12 16:06:33.64 0k7pzaCG.net
そもそも、今の平原に突っ込む客はいない

616:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/12 16:13:02.83 PQ/DfvJF.net
>>615
平原坂口で二車単1.8倍なんだよなぁ

617:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/12 16:21:45.27 0k7pzaCG.net
そんなもんか。ショボいな
そもそも、平原なんか信用できないだろうに
今の客は深谷の出渋り番手千切り捲り3着で火傷しなかったのか

618:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/12 17:50:19.32 6fN+/i+d.net
テキトーな事言うと即バレて突っ込まれる厳しい世の中になったなw

619:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/12 22:23:19.33 SeMcIrV6.net
四日市記念三日目 11億5421万5900円

620:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/13 16:01:37.93 1BAZ0NU+.net
エリ女爆上げか
混戦でこれだけ伸びるのはよくわからんなw
四日市記念は50億に届くかどうか

621:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/13 16:10:28.48 avWeLBvf.net
先週飛石の4連休でみんな旅行へ行っただろうし、今週は更に雨で在宅率が高くてネット投票が伸びたんだろうな

622:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/13 22:22:17.81 yGsyNE5c.net
四日市記念の総売上はまだ出てない?

623:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/13 22:52:44.70 inpslxzR.net
四日市記念は48億4328万3100円で、目標額45億円をクリアしています。
しかし平原が帰っていなかったら、50億も行けたような感じではあったな。

624:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/14 09:04:07.90 YcTv3tXR.net
だから平原のお帰りなんて売り上げに影響しねえっつうの

625:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/14 09:10:56.32 aa/LN0/C.net
みっともない。
まるで迷子のキツネリスみたいに

626:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/14 09:24:28.03 YcTv3tXR.net
ナイターで48億も売れてることこそ平原の影響なんて微塵もないことの証左
もう答え出てんだよ

627:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/14 09:57:48.87 pDALxe+c.net
平原の車券買って大損して恨みでもあるのかしつこいねえ

628:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/14 10:21:55.15 YcTv3tXR.net
恨みがあるのもしつこいのもお前じゃねえの?

629:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/14 10:23:18.70 YcTv3tXR.net
数字見りゃ影響ないことは明白なのに「平原が帰っていなければ」とか、アホとしか思えん

630:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/14 11:41:15.42 1Sc82bnr.net
>>627
ID:YcTv3tXRがそう断言するくらいなんだから
根拠となりうる比較可能なデータが何かあるんだろ

631:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/14 13:04:37.31 GxM51LUl.net
平原ごときにくだらない喧嘩をして議論を停滞させる価値があるか?

632:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/14 14:10:26.37 Yutk/5q6.net
このスレで議論なんてしてたのか

633:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/15 00:46:41.23 m+jRiAjA.net
エビデンス出せないからずっと居座ってるどけ

634:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/15 01:32:54.25 SD34Z02E.net
平原で儲けたのが忘れられないのか、オケラになった恨みがあるのか知らないがいい加減にしろ

635:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/15 02:46:07.78 luiZmAp9.net
おバカ同士はいい加減にしてくれ

636:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/16 19:27:01.39 6F7R8Pst.net
明日からG3あるのね、メンツしょぼいけど

637:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/16 20:31:35.01 Q8V/GPF2.net
京都向日町ミッドナイト中止

638:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/16 20:50:07.42 IsUy3KMf.net
>>637
久留米ミッド売上記録更新のチャンスか

639:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/16 20:52:10.41 IsUy3KMf.net
向日町は施設整備しっかりやらないと繰り返すだろうな
バンクの舗装すらやり直せない上に電気系統のトラブルとかありえないわ

640:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/16 20:54:06.54 aOMANM9T.net
電気系統トラブルて

641:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/16 20:58:44.76 TnGfhwnb.net
また向日町か何回やらかすんだよ。村上大将が居なくなって何もかもダラケ過ぎだわw

642:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/16 22:41:41.19 aUUy4lH0X
向日町はJPF場なり〜

643:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/16 22:52:04.20 m8FKY/QL.net
いっそネズミが齧って燃えた方がいい
建て直してもそのまま潰れても今より悪くはならん

644:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/16 23:23:19.91 Q8V/GPF2.net
京都向日町は、明日の場外発売も中止になりました。
>>639
今年の6月にも同様のトラブルがあったのに、その時に点検とかはしなかったのかと思いますよ。

645:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/16 23:50:20.45 Q8V/GPF2.net
久留米ミッド 5億5205万3000円

646:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/16 23:56:59.34 9gAVYcLX.net
向日町はボロすぎ
2年休んで建て直せ

647:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/17 00:12:36.29 fEf0QgCb.net
単独ミッドなら7億売らないと

648:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/17 01:43:45.80 ixdMbcpj.net
>>639
バンク改修は最近やらなかったっけ

649:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/17 04:48:05.45 pKVhHEj+.net
去年やった

650:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/17 06:41:54.22 4tdMBfRA.net
>>648
確かに9月の記念ではバンクが綺麗になってたな
でも長いこと継ぎはぎバンクだった
ふつうは2年から3年で塗りなおす

651:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/17 06:52:44.94 /Y728/2e.net
そんな頻度ではどこもやらない
平塚でさえもっと長い
知ったかがすぎる

652:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/17 07:54:53.06 8+SwUCV2b
表層の塗り直しは3〜5年おきにはやるだろ。
舗装からやるのは10〜15年くらいだったか。

653:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/17 09:10:24.41 jqjEJTvh.net
表面を塗り直すなら割とやってる
地盤までの工事とは違うよ

654:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/17 10:26:02.84 JYy6Q8ws.net
京都向日町はミッドのおかげで黒字でも
建物の老朽化で廃止にするって案も出ているくらいだからな
今回の件でこのまま廃止にならなきゃいいんだが
さすがに色々と立て直してくるとは思うが

655:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/17 10:39:22.81 JYy6Q8ws.net
京都向日町、奈良、小田原あたりが
建物の老朽化による廃止案が検討されているところだね
バンクは定期的に補修はしているが
ただ全面改装となると丸1年は潰れるからな

656:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/17 10:52:53.59 MN+Z9RIR.net
小田原はカメラアングルをどうにかしてくれ

657:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/17 10:54:03.85 B1uk7Yb+.net
久留米ウハウハだな
17億は売るだろ

658:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/17 10:56:24.83 JYy6Q8ws.net
>>651
平塚はメインの建物の大改修も行ったから時間がかかった
そのおかげで特観が非常によくなった
各座席にコンセント付きだし、あれで平塚で売ってない他の場も打てる
ただ場外の度に特観を開けるかというと実はそうじゃなくて
一部の日のみ開放
だからF1を2つ場外(平日オンリー)の時開放してても
G3場外の日(土日を含む)に非開放ということもある

659:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/17 13:05:57.55 qYnVrtDG.net
>>655
府営・県営・市営だな
だからどうってことではない

660:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/17 13:09:54.15 wN5bUndW.net
競輪の未来を考えると競輪場の数は多い方が良いのか少ない方が良いのか。。。。
難しいとこやね。

661:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/17 13:24:04.18 sfggY+nc.net
今はもう現場で生のレース見てハマるって時代じゃないし、将来考えればこんな数いらんよね
場が多けりゃ当然一つの場辺りの利益も減るわけで
売れるようになったっても現状一つの場辺りの売上が200億程度が大半だし

662:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/17 13:40:22.76 dbOFZlSS.net
向日町は跡地にサテライトが出来るなら潰したほうがいい

663:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/17 16:09:05.99 pOMFO7Wx.net
競輪祭PRに児玉碧衣が来社「今年も優勝目指して頑張りたい」/小倉競輪
URLリンク(www.nikkansports.com)
今年も競輪祭の前半三日間には、ガールズグランプリ2022トライアルレースがあります。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

543日前に更新/212 KB
担当:undef