各競輪場の売り上げ 91 at KEIRIN
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/17 11:39:24.58 x6sVowuH.net
静岡はS級シリーズ3日間で23億弱売れたのか?

301:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/17 12:51:10.35 L4QPneJf.net
中野を呼べば売上が増える増える

302:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/17 13:20:51.63 OCMxWHIZ.net
静岡は施工のシナリオ通りに地元選手も
中野くんも走った
松山は地元選手がクズすぎた

303:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/17 14:52:15.70 WY9l3HgQ.net
テツオの失格は殺意湧いたわ

304:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/17 17:11:07.88 c1z76XWg.net
4~9月の車券売上高は5268億9835万2900円 前年比119%の大幅増
URLリンク(www.tokyo-sports.co.jp)
今月以降も考えると、1.2兆円ペースでしょうか。

305:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/17 19:47:16.71 3KHZscpY.net
特別の前後の日程は、ほんと悲惨だな。施設改善G3ならまだしも、年1の競輪場の祭りやからな。

306:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/17 19:50:51.89 MqU3CdzF.net
>>305
松山は3月にちゃんとした周年記念があるぞ

307:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/17 19:52:25.74 ozbpeKuG.net
明日ってナイターもミッドも無いんだね

308:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/17 20:29:54.27 c1z76XWg.net
去年の寛仁親王牌 弥彦開催
初日:17億1494万7700円
二日目:15億8169万2700円
三日目:19億3534万7800円
最終日:27億6106万5300円
合計額:79億9305万3500円
>>299
ちょうど三日目から西武園ナイターが始まった事も痛かったですね。
>>307
明日は長めのメンテナンスなのか分かりませんが、ナイターも無いですよね。

309:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 00:08:58.10 adJJD3/1.net
JPは投票部分使い辛いまま5年経ったんだな

310:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 07:50:24.64 eePCccra.net
>>307
千葉のpist6だけだな
投票も民間サイトのTIPSTARのみ
無観客で演目ないので殺風景な開催だが

311:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 19:08:58.32 mxYCWz/D.net
>>310
競輪JPですら買えないのか
そのためだけには会員にはならないな

312:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 19:22:50.08 YtfjWKYv.net
Tipって評判良くないしスマホ前提なのかSMS認証しないと登録できないとかハードル上げすぎてるもんな
年寄り切り捨てって方針なんだろうけどそれで上手くいってるのかと言えば・・・

313:300
22/10/18 19:45:49.78 Pye6FT2d.net
民間サイトだとオッズパーク使ってたが、SPAT4が南関東以外でも売るようになったからやめてしまった。
TIPはPaypay経由でクレジット対応してるから(WINもそうだが)締め切り時間考慮してもほとんど専用になった。

314:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 19:48:56.05 AWNMEdTv.net
TIPは買いづらすぎるわ

315:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 20:32:29.78 S6GBpl6q.net
一昨日までの静岡FI
初日:7億3403万6600円
二日目:7億7888万5500円
最終日:7億7231万8700円
合計額:22億8524万0800円
>>310
平日開催になると客を入れられないのは、何かあるのかなと思います。

316:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 21:05:25.30 fk/33DAY.net
日刊ゲンダイが旅打ち競輪の連載してるけど、恐ろしくツマラナイな
夕刊フジの内田浩司の方は読ませる、泣かせるで、文章が上手い
どっちがプロだかわからない

317:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 21:36:38.73 5B98RtHd.net
>>315
何があるのか分からんのかこのウマヲタは

318:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/19 03:39:40.47 rBDGKTYhC
>>315
平日は客席を開けたところで来場客が来ないから、来場客対応分のコスト(警備・ダンサー・飲食・物販あたり)をカットして、開けない。

319:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/19 07:28:20.60 3HLs91ap.net
さっきサイトのメンテナンスが終わったんだけど
あれでリニューアルという言葉を使うのは詐欺に等しいのでは

320:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/19 08:13:10.25 WSAi0Q+C.net
変更内容は前から公表してるでしょ
ログイン後の画面にお知らせ案内追加だけ
開催止めてまでやることかよとは思う

321:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/19 08:29:15.79 T2kiPq2X.net
内部のシステムが変わったとかじゃね?

322:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/19 08:45:28.68 1HvNZ33Y.net
さすがに親王牌直前に大きな変更やるほどアホではないだろ
軽微なメンテでも十分アホだけど

323:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/19 11:53:32.38 D36w4OZ9.net
ソース見ると結構変わってるな

324:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/19 13:44:00.47 dq7Im/g7.net
PC用ページからスマホ用ページに飛べるようにリンクやっとつけたのね笑

325:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/19 13:56:39.67 u2tXXb7N.net
近年の寛仁親王牌
2016年:83億6470万5400円
2017年:80億5304万8300円
2018年:76億8340万4900円
2019年:67億7167万6300円
2020年:85億4077万4100円
2021年:>>308

326:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/19 14:22:07.93 qTPcaMIu.net
2019の落ち込みが酷いな
なんかあったっけ?

327:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/19 14:36:35.78 u2tXXb7N.net
>>326
書き忘れていましたが、19年は台風の影響で二日目が中止順延でした。
その後も場外発売が出来なくなった所があって、最終日も年金支給日としても平日で20億しか売れなかった事がありました。

328:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/20 09:15:40.12 FYwiv5Xr.net
昨年を上回るのが最低ライン
目標を上回るのがその次のライン
今年度上半期が前年比+19%という実績を考えると
90億円台後半にのせられたら成功
100億円を超えたらミラクル
という感じかね

329:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/20 10:27:00.96 9IvtmSVv.net
Gはそこまで伸びてないから80億後半行けば成功って感じでしょ
90億で大成功かな

330:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/20 14:18:40.42 iSEFt3ZN.net
今日から立川競輪場でたちかわ競輪DOKOTOクラブというサービスが始まったようですが、以前少し話題になった物なんでしょうか。

331:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/20 14:58:43.80 Z+K0Pmzc.net
ここまで去年の弥彦初日より少し上だな。

332:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/20 20:24:43.46 NO9qi2lS.net
第31回寛仁親王牌・世界選手権記念トーナメント初日 18億0463万2200円
一昨年よりは減ったのか。
なお12Rの日本競輪選手会理事長杯は、3億6910万6300円でした。

333:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/20 21:36:54.76 XlLaXcgD.net
やはり85億到達するかしないかのラインだな

334:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/20 23:45:11.82 NO9qi2lS.net
2021/10/21 27億2948万8300円
2022/10/20 30億7409万9400円

335:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/21 19:38:43.27 1WXckgYG.net
第31回寛仁親王牌・世界選手権記念トーナメント二日目 16億2789万5200円
どうも近年は初日より二日目が落ち込むのは、民間がキャンペーンをやらない事もあるのかな?
なお12Rのローズカップは、3億2798万9600円でした。

336:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/21 19:43:30.36 MHUZwnXX.net
色んな人に聞いてみろよ
例えば
競輪場でテレビの前で1日中競輪してるジジイとか「昔、1レースで400万勝ったことがある、次の日に車を買った」とか言うから
誰でも1回ぐらいはあるんだよ

337:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/21 20:51:04.09 X3mvkU7w.net


338:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/21 20:51:37.37 XCzTV26i.net
初日はご祝儀買いもあるけどみんなが買うのはやっぱり週末。

339:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/21 21:38:25.50 W29w47l0.net
>>335
今日から始まった裏の名古屋F1に流れた

340:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/22 21:08:52.91 APUGnfES.net
第31回寛仁親王牌・世界選手権記念トーナメント三日目 19億9306万4300円

341:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/22 21:15:32.10 YPW3gw9W.net
去年よりも微増って感じか

342:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/22 21:33:44.95 PADSCX/I.net
頭打ちですかね

343:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/22 21:42:55.58 QRfoL193.net
Gの伸びは緩いとはいえ20年の売上は超えてほしかったな
ギリ届かなそう

344:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/22 21:44:16.56 QRfoL193.net
この傾向はコロナで獲得した新規が9にはあまり興味がないという事も示してるかな

345:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/22 21:55:41.68 pS4T1yZ/.net
かといって6が売れるわけでもなく

346:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/22 22:01:48.93 QRfoL193.net
そりゃ6は販路がクソ過ぎるからね
通常競輪と同じ販路にしてみないとわからない

347:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/22 22:27:31.39 Hz7AbN4p.net
昨日までやってた函館の今年度最終開催は
F2だったのにF1の1開催分に匹敵する売上を出したわけね

348:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/22 22:59:26.79 mUT0+iKq.net
今日の準決、明日の決勝なんて、予想がほぼ無意味だもんな

349:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/22 22:59:31.33 jHj/OtIY.net
最終日はウイチケのキャンペーンがあるから伸びる

350:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/22 23:35:08.24 JHbiWmRe.net
これだけ荒れたら人数多い本命党は次のレースに張れないで途中で資金尽きる
特別競輪を333でやるなよ

351:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/22 23:35:20.83 JHbiWmRe.net
あ、335か

352:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/22 23:38:50.69 Xd9YS+gc.net
例年より、落車少ないし、荒れてなくね?

353:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/22 23:42:27.69 APUGnfES.net
2021/10/22 29億4628万8400円
2022/10/21 34億2600万2300円
2021/10/23 35億5068万2800円
2022/10/22 36億3286万0300円

354:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/22 23:58:33.03 0vN8vjfk.net
本命党ってのはレース絞ってドカンと行く人間だろ
次のレースどうこう言ってんのは何レース当たれば的なキャンペーンに踊らされてる情弱

355:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/23 15:53:44.64 gdvsY0Ga.net
菊花賞
2021 175億0406万8700円
2022 183億8223万2400円

356:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/23 15:58:59.39 WYONJ1S8.net
10/11~16 平和島68周年記念
初日 10億0371万8500
二日 10億5410万9400
三日 10億2102万3200
四日 12億6363万6200(返253万)
準優 13億9032万6000
優勝 16億1687万2300
累計 73億4968万5600(返還253万7300)

357:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/23 16:03:54.55 8FXH2tNP.net
他の公営の売上書いて何がしたいんだ?

358:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/23 16:04:12.85 KJz/faqO.net
競輪sageだろ

359:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/23 16:19:22.70 Pp0pMmN7.net
最初からわかってるけど舟でほぼ一週間開催し続けた記念のトータルが馬の1レースの4割程度ということが明確になるだけじゃないの

360:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/23 16:23:36.36 83lRjWRY.net
いきなりどうした関係者君

361:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/23 16:58:56.16 Xvw4nIFr.net
競艇の売り上げ金額投稿して何を伝えたいの
競艇がどんなに、たくさん売り上げても競輪愛好者はどうも
思わないよ

362:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/23 17:03:20.15 mLVjisuP.net
他は他だしなぁ。
見習うべきとこはあるけど売り上げ貼られても意味ない

363:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/23 17:06:08.06 9LAGlnqM.net
競馬やボートの売上貼ってるカスは消え失せろ
いらねーんだよ

364:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/23 17:30:02.85 YJ8PHcsk.net
>>361
なんだよ競輪愛好者って
ここの奴らは車券買わねえんだから愛好者じゃねえだろカス死ね

365:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/23 20:51:20.59 sacFmIvV.net
競艇なんて12買ってたらその日一回は当たるウンコギャンブルだろ
マーチンゲールが捗るね

366:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/23 21:26:40.05 wA/wR1O6.net
第31回寛仁親王牌・世界選手権記念トーナメントは83億1857万9000円で、目標額85億円には届きませんでした。
なお、決勝戦は11億6907万7200円でした。

367:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/24 08:42:42.82 QL6nV1EX.net
>>365
博打好きにはたまらんな
2年に1回くらい行くけど音とスピード感はよい

368:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/24 12:47:25.30 6gzOdHUB.net
競輪はスポーツとしてなら面白いんだけどね、博打としてはいかんせん難しすぎる

369:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/24 15:19:07.05 GEwGEEVs.net
最近競輪やり始めた息子の友達が「この選手は何色?」とか聞いてきたから何だと思ったら
パチンコの保留の色で信頼度求めて来やがったw
新田は緑保留だったのによ。

370:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/24 15:50:32.19 z+Rdgzku.net
2021/10/24 41億5916万5900円
2022/10/23 45億6056万8900円
昨日までの名古屋FI
初日:2億7881万2500円
二日目:3億1389万1300円
最終日:2億9889万5000円

371:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/24 15:52:24.74 EN3x0vTR.net
>>368
スレ落ちたけど前あった競輪は思ってたのと逆がくるみたいなスレには同意だったわ

372:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/24 16:58:37.19 JEk4jlBW.net
>>369
いうて昨日の決勝は予想できなさすぎて赤保誰もいなかったまである
かろうじて紫保留が平原古性あたりだったと思う

373:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/25 15:57:32.31 DGXi/Q5Z.net
京王閣記念のPR隊が来社
URLリンク(www.nikkansports.com)
土曜日からの京王閣記念の目標額は55億円

374:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/25 22:29:56.71 d0j0+JD7.net
京王閣は他より売れる本場でどれだけ伸ばせるかだな
記念のネット投票は頭打ちだし

375:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/25 23:08:37.59 38Tdgrme.net
記念の本場売上の占有率なんていいトコ数パーでしょ
そんなもん多少の上下あった所でほとんど何も変わらん

376:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/25 23:16:20.28 8hYaG4hD.net
昔から京王閣記念は秋だった?
20年以上前、神山雄が勝った時
深まる秋を感じながら金網にしがみついてた

377:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/25 23:40:11.62 2NrF/mRK.net
>>376
昭和の時から秋だよ

378:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/25 23:44:37.18 DGXi/Q5Z.net
今日は給料日ですが、六場のみで25億でした。
>>376
近年は変わる場合もありますが、原則は秋の開催ではありますよ。

379:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/26 00:35:21.00 AHKuev6m.net
山崎とヤマコウの即席タッグが実現したのも京王閣記念だったな

380:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/26 13:48:59.07 wKtxRiY1.net
そろそろグランプリね、また東北ラインは新田慎太郎守澤だね

381:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/26 16:48:15.63 VSY/rvxS.net
函館競輪売上284億円 過去4番目の高水準
URLリンク(hokkaido-nl.jp)

382:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/26 23:20:10.63 Uo8L6NtB.net
>>381
本場開催時の本場・サテライト売上、年間でこの額か。

383:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/27 00:15:24.47 oLmaXNzU.net
やはり場外も馬鹿にならんな

384:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/27 00:16:11.02 lA/9ybo6.net
>>383
場外に民間ポータルも入ってるっぽいぞ

385:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/27 00:44:53.23 pAPpGbde.net
>>384
お前アホだろ

386:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/27 07:07:38.81 21paOgYh.net
『重賞式』ってのが民間ポータルだろ?

387:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/27 09:20:31.51 KOVidCsm.net
元の資料
令和4(2022)年度市営函館競輪売上等実績について
URLリンク(www.city.hakodate.hokkaido.jp)

2021(令和03)年度 26,818,243,600円 開催日数61日

売上推移の資料によれば今年度より上なのは
1993(平成05)年度 35,312,709,500円
2001(平成13)年度 31,878,478,800円
1992(平成04)年度 30,902,253,700円
全部ふるさとダービーが行われた年で開催日数は76日だった
2022年度は65-1=64日 (減ってる日数はコロナで開催が打ち切られた分)

388:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/27 09:29:15.32 21paOgYh.net
>>385
ミッドナイトの数字みてみろ。
民間ポータルがなければ場外の数字あり得んぞ

389:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/27 11:02:46.40 PeS488yF.net
スケート場もキラキラさせときゃ多少儲かるのかな

390:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/27 12:06:11.56 UIo/Hw2q.net
今ってネット投票と場の車券どっちが売れてるの?

391:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/27 12:44:00.93 QRSa8Aqv.net
全体だとネット投票か4分の3以上
経産省の資料に出てる

392:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/27 12:55:38.95 VCDpNeXS.net
現地も10万買ったら1万キャッシュバックとかやりゃいいのにな
よくある1000円で1回くじひかせた所で乞食爺さんしかこないのに

393:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/27 12:55:41.44 UIo/Hw2q.net
>>391
なるほど
どうりで場が過疎ってるわけだ
そのうち車券売場の機械もなくなるのかな?場に言ってオッズパークやKドリとかで買ったほうがいいよな。。

394:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/27 13:49:47.86 pAPpGbde.net
>>388
マジでアホなんだな

395:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/27 14:44:37.48 oLmaXNzU.net
多少経費がかさむとしても、売ってる場所を減らすのは下策
PIST6は売り方がまともならもう少し売れてる

396:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/27 19:34:10.36 lA/9ybo6.net
>>394
悔しそうwwww

397:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/27 20:20:04.52 /Sj8UwyY.net
本場なんか、老人ホームみたいやし
ネット投票出来ないんだべさ。

398:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/27 20:30:16.42 FHXUS3Ve.net
そのうち発券機もなくなる
場に行って手元のスマホで購入すればいいんだから

399:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/28 07:03:36.72 G6AEHVbV.net
>>398
競輪場からしたら、マークシートの経費削減したいんだろうな。場所取り落書きとか。競艇は、いつの間にか全国統一マークシートやし。

400:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/28 07:21:51.26 uNgambpI.net
昨日までやってた小倉と松戸
片方は久しぶりのミッドナイト開催
片方はガールズトーナメント2個という企画もの
3日間の合計は両方とも12億円台でなかなかよい売れ行きだったと思う
今日からのミッドは年度最終開催の青森とS級選手が走る向日町

401:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/28 09:21:49.02 YZBwizOi.net
昨日までの松戸ミットナイト
初日:4億5050万4700円
二日目:4億1541万7200円
最終日:3億8926万6800円
防府市営小倉ミッドナイト
初日:4億7488万8200円
二日目:4億1457万2900円
最終日:3億7764万6400円
>>387
そう見ると、特別が無かった年としては最高額になるのか。
>>400
ちょっとだけ小倉が上だったのか。

402:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/28 09:58:26.90 YZBwizOi.net
昨日発表されていましたが、今年もレースカットの可能性があるのでトリプルグランプリの前売発売は前日夜からのネットのみになります。

403:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/28 21:59:08.79 ghOWVZRS.net
オートがケンドーコバヤシをキャンペーンで使い始めた
初心者口座的なよくある動画も上げてオートとは思えないくらいYouTubeが回ってる
もう1万超えた
さすが人気芸人
一方京王閣はケチってラパルフェ都留という無名芸人で似たような動画を作った
再生数はまだ100回届いてない

404:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/28 22:59:45.84 PmMCjF7H.net
ケンコバかあ
集客力があって既存の客が嫌がない良い選択だな
坂上忍なんかはいかん

405:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/29 00:06:20.78 XzeIHS5z.net
オズパのザキヤマは変えて欲しいがな
あのCM暑苦しいんだわ

406:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/29 07:17:01.99 y8HYphfc.net
昨日あった発表
・来年度の松戸記念を昼→ナイターに変更
・来年度の6日制ナイターG1の前座開催(もちろん全部F1)
  オールスター 前半:宇都宮・別府 後半:前橋・豊橋
  競輪祭 前半:松戸・高知 後半:いわき平・佐世保

407:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/29 09:09:49.61 cC+w3sBB.net
>>403
ケンコバは20年前位になりますが、競輪もやっていた動画が某動画サイトにアップされていましたね。
オートの公式HPを見るとデカくバナーが掲載されているので、それから見る人も多いとは思いますね。
>>406
8月なのに普通に昼間開催になっていたですが、結局来年も松戸記念はナイターになるのか。

408:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/29 09:17:01.49 2ye+9iUB.net
記念はナイターでやれるならその方がいい
昼間の裏開催が増やせるから有意義

409:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/29 09:56:53.68 xo/MhCrg.net
ナイター記念の裏開催にその記念から離れた場の開催入れといて欲しい
今年台風でナイター記念かなんか中止になったような記憶あるし

410:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/29 13:22:32.16 y+z3ZIoU.net
松阪競輪は明日から本場開催10ヶ月休みや

411:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/29 20:24:16.39 cC+w3sBB.net
京王閣記念初日 13億7787万5400円
明日15億行ければ、目標には届きそうかな。

412:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/30 09:01:52.81 KewmWpa+.net
ボートの9月売上がついに前年割れした模様

413:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/30 16:26:42.56 qCb7tM1u.net
今日の京王線は競輪も競馬も荒れてるから相当危険な状況になるな
渋谷はハロウィーンの連中もいるから昨日の韓国みたいになるかも
去年の今頃はジョーカーも現れたし

414:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/30 19:28:27.07 L6NQzGpU.net
京王閣記念二日目 14億1102万8900円
最終は堅かったとしても、そこまでは酷すぎる。
グレードレース史上最高配当143万車券
URLリンク(www.tokyo-sports.co.jp)
また、酷いレースだった9Rの三連単143万はグレードレースでの史上最高配当でした。

415:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/30 19:41:09.30 xb1VrBU2.net
>>412
実質コロナ解消で
巣ごもり需要終了
公営ギャンブル軒並み売上減少傾向だね

416:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/30 19:43:16.63 xb1VrBU2.net
これからが正念場だね
コロナバブルで獲得した
ギャンブル中毒者をいかに引き止めれるか

417:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/30 19:45:29.86 A5x23AIt.net
明日からは脇本の走る福井F1が始まるし55億は厳しいな
コンドル爺予想の53億も視野に入るか

418:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/30 19:56:31.82 jA+UOqTB.net
チャージバックが無くなったのが一番の理由じゃないの

419:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/31 11:39:16.39 dFSt1llD.net
>>415
それもあるし色んなモノの値上げラッシュで泡銭回す余裕がない
てのもあんじゃない?

420:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/31 11:40:55.23 9r4ugxYy.net
あと金使うにしても今はギャンブルより旅行じゃね

421:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/31 11:52:38.50 cVfkjRqS.net
巣ごもりなんて終わるのは分かってるんだから、ネットに頼り切って本場を放置したところはこれから凋落していくよ。
向日町が代表例。

422:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/31 12:01:41.37 yYOO0mG1.net
凋落していくのはモーニングデイ限定開催してる所からなんだよなぁ
向日町はミッドやってるし、しばらく盤石
夜を抑えてる所は生き残る

423:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/31 13:54:38.76 qHTRn9xf.net
9月は839億9890万6600円で、去年比+155.85億でした。
近年の11月
19年:535億5986万7400円
20年:668億6379万2000円
21年:765億6634万8400円 競輪祭:121億2332万1400円

424:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/31 14:06:26.01 G+q5em9T.net
へーボートがとうとう9月前年割れした中で変わらず好調か
コロナが本格的に明けた10月以降もどうなるか

425:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/31 14:32:01.85 qHTRn9xf.net
4月~9月の売上
5268億9835万2900円 去年度比+840億9281万2100円

426:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/31 19:09:38.11 lMb9+XvL.net
スロットが復活してきてるから競輪もヤバい気がする

427:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/31 19:42:10.98 QvwAL4Gx.net
あれは、カジノが無理そうだから利権に噛んでる連中が押したのかな

428:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/31 19:44:11.04 qHTRn9xf.net
京王閣記念三日目 11億8672万3000円
北井佑季以外全て関東勢の決勝戦になりましたが、明日も期待出来ないかな。

429:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/31 19:58:00.95 BFVncoE7.net
1日の特異日で少しは上乗せできるから目標付近まではいけるかな

430:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/01 09:49:57.72 Swpczf3q.net
2021年10月  191,361,084,400円
2022年10月  191,749,168,100円
ボートレースは昨年比ほんの少しプラス

431:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/01 09:56:07.40 dqnY+oPo.net
ボートは伸び切った感あるな
これ以上伸ばすには民間参入させなきゃ駄目だが、ボートはその選択肢は取らんだろな

432:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/01 12:29:19.29 noiSmxIE.net
競輪ルーキーシリーズ2022プラス・ガールズ 7336万7000円

433:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/01 12:30:12.11 noiSmxIE.net
競輪ルーキーシリーズ2022プラス・ガールズ 7336万7000円

434:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/01 13:33:36.31 6HHdEZxo.net
てか今日10箇所もやってるのか

435:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/01 14:41:38.19 Poer0f6l.net
ミッド3場開催初日
松戸 222,191,200円 (1・2班戦7R)
小倉 289,249,500円 (3班戦7R)
西武園 286,919,700円 (3班戦7R)
今日は西武園がレース1つカット

436:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/01 15:09:12.60 zC/u6Sph.net
>>428
北井に期待

437:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/01 19:35:03.75 d2NqGlGG.net
京王閣記念は56億5138万7900円で、目標額55億円をクリアしています。
これだけやっている中でも、今日は16億後半というのは良く伸びた所かな。

438:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/01 20:38:05.60 NePnce5U.net
完全に1日効果だな

439:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/01 23:08:11.02 +AJGGII1.net
決勝は関東勢だけって珍しいな、予想が難しかった、当たらなかったけど

440:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/01 23:41:56.33 d2NqGlGG.net
今日は、47億でした。

441:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/01 23:46:07.52 ZQcNaq6o.net
他の伸びが鈍ってるから競輪もどうなるか
今のトコ好調は続いてるようだが

442:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/02 11:48:02.47 zZdPvkr1.net
>>439
北井は町田ゼルビアだったからall関東だな

443:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/02 20:22:44.77 62tCH/VA.net
ミッド3場開催2日目
松戸 325,493,100円 (1・2班戦7R)
小倉 394,064,900円 (3班戦7R)
西武園 377,484,500円 (3班戦6R)

444:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/02 20:26:13.33 mO4p0vlJ.net
すげえな1日効果

445:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/02 22:49:54.62 jkKeie2m.net
チャレンジオンリーで1日3億って主催者ホクホクすぎやろ
チャレンジオンリーって賞金自体は合計で1000万くらい?
手当、交通費、その他もろもろ含めても2000万いかないよな
それで3日間で6億とか売り上げたら15000万
ポータルサイトに5000万上げても
まあ手元に1億か、そりゃ地元の小中学生の給食代がタダになるわけだwwww

446:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/02 23:07:10.87 4AEVxcaN.net
そんなに残らんよ
売上の7%程度

447:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/03 11:29:06.86 Y1PCMu+V.net
売り上げ良かったら税収になるのわかるんだけど、売り上げ悪かったら税金から補填するんか?
だとしたら全然売れてない千葉の250なんてどうなるんやろ?

448:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/03 12:57:58.38 rUnpIa9N.net
>>447
そう、税金の持ち出しになるよ
だからそうなる前に廃止にしたのが西宮と甲子園だったじゃん
持ち出しにきりがなくなって一宮と観音寺は潰れたし
持ち出した瞬間に潰したのが門司(その後の場外も潰した)
花月園はちょっと特殊
大津びわこは県がボート、市が競輪で
ボートは絶好調とまではいかなくともまあそれなりだったのに対して
競輪はお先真っ暗だったから早々に市が撤退し廃止に

449:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/03 12:58:44.08 rUnpIa9N.net
松戸・千葉も県が撤退してそれぞれ市がやってたんだけど
千葉はギブアップして250mに改装して大赤字
ただ千葉の場合は運営会社が赤字補填だろうな
いつまでもつことやら

450:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/03 13:04:30.87 rUnpIa9N.net
持ち出しになりそうなところに救世主が現れたのがミッドなわけよ
これで20場くらいは救われたよな
ミッドが無きゃ今頃25場くらいになっててもおかしくなかったし
そうなりゃ選手数もチャレンジ分が丸々不要になってた可能性大
ただ建物の老朽化が今は大きな問題点となっている
ミッドが黒字でも建物がダメだとやはり潰れてもおかしくない場が結構あるからそこは注視していかなきゃならん

451:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/03 13:19:02.49 TTHeIQwI.net
中国全場建て替えだし四国は高松ぐらい高知松山はまだ新しいし小松島もメインスタンド以外は新しい。
ほんとに古い割に何の計画もないのって奈良と向日町ぐらいじゃない?
福井もそうかな。

452:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/03 13:43:58.67 RcnDh2GE.net
お前らが心配せんでも大丈夫や

453:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/03 14:04:23.90 TTHeIQwI.net
地元のびわこ西宮甲子園が消えてしまったからなあ

454:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/03 18:26:54.05 YzHYTwc+.net
防府記念初日 12億8185万8200円
小田原F1もあったとしても、祝日という事を考えるともっと欲しかった。

455:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/03 18:41:28.02 9MhZmWDL.net
地方競馬の祭典JBCは好調に伸びてるだけに物足りないな

456:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/04 00:17:52.85 QUFdWhNC.net
>>447
千葉の250に関しては日写と千葉市との契約で売り上げがどんだけ少なくても最低で年1700万だったかを千葉市に納める事になってる。
だからあの惨状でも千葉市が赤字を被ることはないんだけど、新しくドームを建てるにあたって国有地を市で買い取ってるから、それを含めると大赤字。

457:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/04 04:07:15.65 D3jHaujn.net
奈良や向日町は本当にヤバい
あんな廃墟を晒しているだけで競輪へのイメージダウンになる

458:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/04 06:22:31.74 MqoqooT7w
>>456
土地は残るし売れるからまるまる負債にはならんね。

459:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/04 07:24:23.99 U8mZN+hN.net
ミッド3場開催3日目
松戸 302,249,300円 (1・2班戦7R)
小倉 353,570,300円 (3班戦7R)
西武園 344,840,600円 (3班戦6R)
3日間(10/31~11/2)合計
松戸 849,933,600円
小倉 1,036,884,700円
西武園 1,009,244,800円

460:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/04 07:53:21.28 2WJzqUAZ.net
2022年(令和4年)度前半(4~9月)
オートレース
523億6647万4600円
競輪
5268億9835万2900円
地方競馬
5359億2576万2610円
ボートレース
1兆1958億3977万3700円

461:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/04 15:04:59.97 PfAjHzCW.net
>>460
ボートレースやばいな

462:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/04 15:21:59.99 cdDEhbgj.net
オートはこれでよく運営できてるな

463:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/04 15:36:54.38 ouevc44a.net
オートは選手も少ないし控除率も高いからな

464:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/04 15:38:58.42 01TY9zvJ.net
でも事務経費削減のために運営は競輪と統合したな

465:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/04 16:56:59.12 5MtIsMGK.net
>>464
してないよ
トップとかは一応統合したけど実務部門はJKAといってもそれぞれ別にやってる

466:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/04 17:01:22.29 +HMYjMZX.net
>>460
地方競馬死亡寸前まで行ってたのによく復活したな
高知競馬とか死にそうだったろ

467:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/04 17:50:21.76 Gwnz9+hz.net
防府記念二日目 9億8370万4300円
コンドルによると目標は53億円のようですが、明日・明後日で30億後半で行けないと厳しいです。
>>455
昨日はJBCと飯塚の日本選手権を買ったのですが、どっちも去年よりも良かったようですね。

468:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/04 20:06:39.90 Gf3IepBX.net
>>467
明日から12億、16億で目標未達かな
行楽シーズンで冬ボーナス直前の11月は毎年売り上げが良くない
競輪祭がナイター化してからは記念が2節しか入らなくなったし

469:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/04 20:25:33.39 Gwnz9+hz.net
MIXI木村弘毅社長、第2四半期で計上した64億円の特別損失を説明 想定以上に費用の膨らんだ新作ゲームの開発中止とPIST6からの一部撤退
URLリンク(gamebiz.jp)

470:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/05 06:27:49.80 vgUbcQVk.net
昨日一昨日パチ屋人多かったぞ支給日とやらじゃないんか

471:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/05 08:40:01.11 GChlEsH3.net
>>460
競艇、なんでそんなに売上高いの?
あんなん配当安いし魅力すら感じないんだけどな不思議。

472:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/05 10:13:42.05 wPk71YRr.net
考えなくていいからのと本場開催が多いからだろうな
若い人はわざわざ場外やるために来ないし

473:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/05 11:00:59.82 muNvBA1b.net
>>460
ボートレース伸びは鈍化してるが、史上最高売上更新しそうだな

474:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/05 11:05:27.77 sL87Zetn.net
>>471
ボートのほうが配当いい
競輪のほうがガチガチすぎて安い
本命党ならボート
穴は競輪のほうが魅力

475:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/05 11:40:38.60 RqjTPdNc.net
競艇はアタマに1が来る可能性高いもんな
競輪はラインの概念とかあるから初心者はわかりづらい

476:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/05 12:03:43.96 fZDCYxq3.net
>>471
総売上だから単純に開催レース数が多いと言うのが一番の理由
ボートは年4600日、地方競馬は1300日、競輪は近年開催が増えてるが2500日は多分ない筈
ボートは開催全てが12R制なのも売上を積み増ししていく総売上と言う観点では強い
また配当が安いと言うのも再投資に回る金が出来てさらに売り上げが増える要因になるので悪い事では無いよ

477:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/05 14:19:11.45 iEzl6qBk.net
売上は重要だけど経費も重要だよね。
たぶん競輪は経費に関しては馬より舟より安いんじゃないかな。

478:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/05 14:30:48.69 w7gzRzvY.net
民間に食い込まれまくってて経費が安いわけなかろうよ

479:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/05 15:05:05.30 vgUbcQVk.net
機材系は自分のお抱えの会社だしモータースポーツだから
2走できるし開催始めたら期間長い

480:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/05 15:47:37.23 muNvBA1b.net
>>477
民間に売上渡してるくせに経費が安いとは?

481:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/05 15:48:21.51 3bY9x3zJ.net
選手も2走できたら手当も2番だから儲かるな

482:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/05 16:08:19.80 d5Lqs95K.net
>>477
お前馬鹿だろ?

483:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/05 19:38:17.59 LdUe2LZs.net
同じく民間に売上渡してる地方競馬に比べればどう見ても維持経費は競輪の方が安いだろ
なぜ一時期全国の地方競馬が廃止になりまくったか

484:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/05 19:49:23.55 IMjgsAvm.net
防府記念三日目 13億3174万4800円
明日17億で目標にも届きますが、取手F1が始まるのは痛いか。

485:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/05 19:55:13.53 qkkXlDqj.net
ネット販売とナイター販売が公営冬の時代だしそれがなかったからじゃないのか?
地方競馬の廃止多かったのは
競輪は特別や記念に偏りすぎたからまだなんとかなってた

486:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/05 19:56:12.88 9mZVqRah.net
取手はそれなりに豪華なメンツだか

487:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/05 20:20:26.50 LdUe2LZs.net
>>485
昔廃止になった中津競馬の例だと一場だけで馬が300頭いて騎手や調教師はじめ厩務員など含めると数百人の関係者がいた
競輪場一か所でこんなに養う必要ないだろ

488:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/05 21:08:33.36 3bY9x3zJ.net
岸和田も同じ市内の近くに競馬場あったからなぁ
俺が子供の頃には既にだだっ広い公園になってたわ
小学校の先生があの公園は競馬場やったぞって教えてくれてたな
団地が近くにあってかなり臭いも酷かったらしいし、周辺環境の問題もあるやろね

489:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/05 21:24:00.58 +Nqqe15k.net
同じ売上ならそりゃ競輪の方が経費は安いだろ
競馬は関わる人間が多すぎるし、馬も末期の潰れかけでも500頭は要る

490:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/05 21:32:23.54 GChlEsH3.net
>>476
確かに近くに、常滑競艇場あるけど
毎週は言い過ぎだけど、隔週くらいで開催してるイメージやわ。

491:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/05 21:50:40.53 3bY9x3zJ.net
6日間も競争あるからなー
競艇場が少ないけど結構やってるイメージあるよね

492:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/05 22:22:30.43 nxbuPzp5.net
毎日半分の場所ぐらい朝から晩までやってるからな。すげーな

493:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/05 23:40:01.25 suNZaOB3.net
>>466
最下位クラスの1着賞金が20万だったからね、それがいまや50万だし
60~70万でも全然大丈夫らしいけど50万に設定しているらしい
そうなると浦和級なんだよなwww
たしかに浦和より売上がいい時があるからね
あと通年ナイター開催に固定しているのも大きい

494:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/05 23:41:30.48 suNZaOB3.net
>>471
素人受けしやすい
1から買えば当たるというのが素人には非常にわかりやすいからね

495:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/05 23:45:13.39 suNZaOB3.net
>>490
常滑は周年記念やオールレディース開催以外は
金土日月の4日間制で固定しているからな…
あれはわかりやすい
ナイター打ちたければ蒲郡行ってくれになるし

496:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/06 02:39:13.86 WJ/vv9ug.net
言うほど1から買って当たるか?
競輪で競走得点1番高い奴から買った方が当たりそう

497:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/06 06:29:41.71 l2qAscbw.net
>>495
ただ、競艇の中では絶望的に売れてないけどねw

498:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/06 07:58:25.78 Y8Z4aexe.net
1号艇の平均勝率が50%オーバーだったはずだから、ガミるかもしれんが毎回1頭絡めて勝ってりゃ大負けはまずない
競輪は競争得点上位でも脚なくなったり捲り不発とか多数だから荒れやすいから難しいよ

499:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/06 10:10:44.04 gB6Jfxya.net
>>498
それでも関東の競艇場よりかはインが決まりやすいんだね、インガチの水面にしたら競馬や競輪に流れる。
関東の競艇場は別物と言うし(pist6みたいとは言い過ぎだが。)

500:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/06 10:15:00.95 E7bCKENC.net
ボートはコロナ以前から大きく伸びてたからな
若年層に受ける仕組みをしっかり作れていたのだろう

501:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/06 10:18:40.31 rrVliRSr.net
まあ単純に競輪は、玄人受けする様な競技もあるよな。競馬競艇みたいに、気軽に人気から買うとか出来ないし。
ラインやら人間感情から予想とか、入口としては難易度高い。
そのかわり、ある程度知識入ってくると、面白いんだけど。

502:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/06 10:33:56.68 qQuqBIox.net
まったく 面白く無いけど

503:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/06 10:36:03.77 hv12LOW4.net
>>502
じゃあなんでやってるの?

504:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/06 10:42:58.96 YVHCoFIh.net
>>493
高知競馬の一番悪い時期の1着賞金は9万円だよ
地方競馬の賞金は全体の予算内で一定の割合にするように調整するのが一般的で売上に応じて変化していく物だけど
昔の高知競馬は予算内で賞金の割合が高すぎで当時の売上なら5万位が適正で無理してるのが数字上でも明らかだった
高知競馬の上手くいった理由の一つは民間サイトと良好な関係を作れた事だと思う
ネット文化と親和性が高く民間側としても高知競馬推しが新規会員獲得に有利と判断されてて高ポイント還元に常になってる感が有る

505:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/06 13:58:47.83 DWt9R3Wp.net
今は民間どこでも通常車券全部買えるが初期の頃はサイトにより買える場と買えない場あったはず
今でもサイトによって1日または1レースあたり買える金額や組み合わせの上限あるかもしれないがワイド除けば大抵の客には関係ないか

506:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/06 15:47:46.62 rrVliRSr.net
競馬のフルゲート18頭とか、当たるわけねーって思う。7車立てすら、ほとんど当たらないのに。

507:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/06 19:14:55.17 z+O6cLRl.net
後味が悪すぎた防府記念は53億2027万8000円で、目標額53億円にぎりぎり届きました。
昼間の記念競輪としては、次は来月の高松記念という事になります。
>>486
欠場にはなりましたが、当初は新田祐大も斡旋されていたですね。
>>505
最後まで買えなかった例として、デルカ系の広島やオッズパークの京都向日町がありましたね。

508:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/06 20:50:01.56 XjKQ2RpL.net
>>505
向日町は条例で買えないとかだったが、改正して買えるようになったな

509:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/06 22:46:10.03 l0m+xxNj3
ここはボートスレですか?w

510:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/06 22:28:06.95 0K3+ZJaz.net
>>504
高知や南関以外の他地方競馬は民間もあるけど復活の最大要因はipatによる発売でしょ
特に高知と佐賀はJRAが終わった後流れてくる客への依存度が極めて高いわけで
民間の恩恵を一番受けたのはばんえいかと


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

543日前に更新/212 KB
担当:undef