ドケチの預金封鎖、デノミ、徴税権対策 at KECHI2
[2ch|▼Menu]
29:名前書くのももったいない
23/02/12 05:42:17.70 .net
雨宮断ったのがな
ブルームバーグがあげてた候補10人でもないし安倍黒田の尻拭いはしたくないんだろ
植田の代で責任取るか時期が来るまで黒田路線の継続濃厚
これだとアメリカが先にデフォルトする線もあるからなんとも言えないが誰も責任取らず昔もこうでしたし法律もそうですからで終わるだろう
有能は海外に行ってるから残ってる奴は現行に文句はあるまい

30:名前書くのももったいない
23/02/12 09:07:36.34 .net
財務省は10日、税収で返済する必要のある普通国債の発行残高が2022年12月末に1005兆7772億円になったと発表した。1000兆円超えは初めて。22年9月末から11兆9807億円増えた。日銀が大規模金融緩和のさらなる修正に踏み込めば、金利上昇で利払い費が急増する恐れがある。

普通国債は公共事業の財源となる建設国債や赤字国債、借換債などを含む。貸し付けの回収金で返済する財投債や借入金、政府短期証券なども合計したいわゆる「国の借金」は1256兆9992億円となった。

普通国債の残高は新型コロナウイルス禍を境に増加ペースが加速した。18、19年度末の増加率は前年度末比で1~2%程度だった。20年度末に6.8%に跳ね上がり、21年度末も4.7%と高水準が続く。

31:名前書くのももったいない
23/02/12 09:07:44.24 .net
普通国債は22年度の未発行分が残っており、3月末にかけてさらに増える恐れがある。コロナ対策は縮小しつつあるものの、物価高対策や巨額の予備費計上で歳出膨張は続く。23年度予算案は一般会計が初めて110兆円を超え、35.6兆円の新規国債の発行を予定する。成立すれば普通国債の同年度末の残高は1068兆円に達する見込みだ。

日銀が22年末に10年物国債利回りの許容変動幅をプラスマイナス0.5%に拡大し、長期金利は上昇傾向にある。財務省は利払い費の見積もりに使う金利を26年度に1.6%に置いた場合、同年度の国債費は29.8兆円と23年度から4.5兆円増えると試算する。

社会保障費の膨張と防衛力の強化に利払い費の急増が重なれば、成長投資の余地はさらに狭まる。歳出の抜本的な見直しが欠かせない。

32:名前書くのももったいない
23/02/12 15:33:58.10 .net
日本もやばいがアメリカもやばい

33:名前書くのももったいない
23/02/12 19:47:10.26 .net
> 財務省は10日、税収で返済する必要のある普通国債の発行残高
税収で返済する必要のあるって書かれててワラタ
これアカン奴

34:名前書くのももったいない
23/02/18 21:08:57.11 7RpBDB7K.net
今のうちに、旨いものを食べたり服を買ったり
旅行してたほうがいいかもしれんな

35:名前書くのももったいない
23/02/19 20:01:09.83 .net
法律で設定して徴収すればいいからな
今はオンラインばっかりだからネット遮断してやるんだろう
日本円以外の現物の資産蓄えた方がいい

36:名前書くのももったいない
23/03/01 19:24:17.04 Y5FG4uVC.net
>>29
植田は最後の日銀総裁
岸田は最後の自民党総理

と言われてる
どっちも日本経済の最期を看取るのが役目

だが岸田は途中で政権を野党に押し付けて
日本経済破綻の責任を全部野党のせいにする可能性も高い

37:名前書くのももったいない
23/03/01 19:29:18.16 Y5FG4uVC.net
>>16
日米欧の金融は一体化している
どこがコケても連鎖して全部コケる
よって絶対に日米欧で破綻時期は調整する
勝手に破綻は許されない

今回G20出席を林芳正は見送った
だが広島G7サミット確実に日本で行われる
よって5月の広島サミットで最終調整され時期が確定すると予想

広島原爆によってある意味終わったのが戦前日本
広島サミットで戦後日本もついに終わることとなる

38:名前書くのももったいない
23/03/01 19:31:14.63 Y5FG4uVC.net
>>34
自分らが食える程度の農地を確保しとけとは言われるな

食糧危機がどこまで起きるかはわからん
だが発生すれば都市住民は絶望的な状況に追い込まれる
それは戦後の日本で証明された
戦後食糧難が起こったのは都市部のみ
農村では起きてない

39:名前書くのももったいない
23/03/01 20:52:29.42 Y5FG4uVC.net
>>35
世界がデジタル支配されることは決まっている
先進国においては外国の資産も完全把握される
逃れることは不可能と思われ
場合によっては自国民ファーストとなって
外国人の財産は完全没収される可能性も高い
だが日本においては真逆で外国人の財産は保全され
日本人の預貯金は完全に没収される(というかデノミでやられる)
可能性が高い
外国人ファーストの国だからね

40:名前書くのももったいない
23/03/01 20:54:32.29 Y5FG4uVC.net
マイナンバーと新札切り替えはすべての国民の財産を把握し今後デジタル管理するために行われる
預金封鎖が起こった際、日本人の預貯金は悲惨なことになるが
法人の口座と外国人の口座は保全されると言われてる
外国の奴隷でしかない日本が外国人の資産を凍結することはできないし
法人資産を凍結すると日本経済が止まるので法人は免れる
よって個人でなく法人口座に預貯金を移しておくのが良い

41:名前書くのももったいない
23/03/02 04:44:51.90 .net
毎年あるアメリカの債務問題で今年は夏にデフォルトと言われてる、そこで一兆ドルのプラチナコインが発行されるかどうか
来年は大統領選挙があるしバイデンでやるか、勝った次期大統領のタイミングかはわからないが
現状では即移行はないだろう、日本の新紙幣も切り替えて旧紙幣に制限を設けた先でデノミでさらに切り替えかデジタル通貨ならあるかな
イギリスは去年旧紙幣の利用制限やったから日本でその話が出るとヤバイだろう

42:名前書くのももったいない
23/03/02 04:48:25.91 .net
日本の500円はクアッド硬貨になったばっかりだから硬貨は大丈夫だろう
紙幣は子会社発行の債務証書だが
新500円が使えない自販機が多いのは不気味
セブンのセルフレジはほぼ500円が新硬貨だからそこで集める

43:名前書くのももったいない
23/03/02 19:20:02.80 .net
今年動きがあると思うなら食糧と水買っとけ
損切りしても高が知れる
あとサバイバル用品な

44:名前書くのももったいない
23/03/05 18:14:47.72 .net
硬貨あつめてもインフレきたらゴミじゃね?

45:名前書くのももったいない
23/03/05 19:18:43.05 .net
1円玉ならインフレに付いていけるだろ
犯罪になるけど

46:名前書くのももったいない
23/03/06 08:02:50.41 .net
1円ならアルミ缶集めた方がいい
五円玉が最強

47:名前書くのももったいない
23/03/06 23:33:07.89 .net
今から1円玉貯めてアルミ相場が3倍になれば含み益、長期的にドル円が2倍の280円付近ならアルミ相場は1.5倍も上がればいいので十分狙える
もし外れても国税や国庫納付金に使えばいい

48:名前書くのももったいない
23/03/07 04:33:13.11 .net
アルミ缶集めればよくね?買い取りもしてもらえるぞ

49:名前書くのももったいない
23/03/14 18:19:55.91 .net
やべぇのきたな


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

453日前に更新/18 KB
担当:undef