手作りした方が安い ..
[2ch|▼Menu]
2:名前書くのももったいない
22/08/16 22:15:01.92 p9dF2Uyf.net
さっき、焼肉のたれを作った。
玉ねぎ4分の1をすりおろし、みりん75ccと料理酒75cc加えて鍋に入れる。
火にかけてアルコールを飛ばす。
ごま小さじ2・ごま油小さじ2・にんにくパウダー小さじ1・味噌小さじ1を加える。
砂糖大さじ2・醤油120tを加えてひと煮たちさせる。
粗熱をとって瓶に入れる。
1リットルのしょうゆを買った方が安いが、あまるのでたれを作って使っている。
ドレッシング代わりにもなる。

3:名前書くのももったいない
22/08/16 22:19:42.12 p9dF2Uyf.net
ついでに麺つゆも手作り。
みりん50tを鍋に入れ火をかけてアルコールを飛ばす。
煮立ってきたらチャッカマンで火をつけると早く飛ぶが、少し危険なので、怖ければ数分時間コンロにかければいい。
砂糖50グラムと醤油200tを入れてひと煮たち。
後は粗熱をとって瓶詰めする。
3倍くらいに薄めて使う。
煮物や丼物にも使える。麺に使うときは粉末でもいいのでだしを合わせる。

4:名前書くのももったいない
22/08/17 00:16:20.44 .net
ハンバーガー
牛挽き肉を繋ぎなしに潰して焼くだけってのも簡単でいい
【ウマすぎ】アメリカ育ちが雑に教えるハンバーガーの作り方
URLリンク(youtu.be)

5:名前書くのももったいない
22/08/17 18:07:03.14 .net
それ、旨いやつや

6:名前書くのももったいない
22/08/18 08:09:36.31 bFQWsmTz.net
なめたけ
エノキ200gは石突を落とし、3等分して根元をほぐす。
鍋にエノキと砂糖大さじ1と醤油50ccとみりん50ccを入れ、中火にかける。
適当に煮詰まったら出来上がり。粗熱を取りタッパーに入れる。
2〜3日なら冷蔵庫、それ以上なら冷凍する。
買うよりずっと量が多いし、じゃまな瓶も残らない。
エノキを海苔に変えると佃煮になるらしい。だしをとった残りの昆布でも佃煮は作れる。

7:名前書くのももったいない
22/08/18 09:56:12.43 .net
ぺぺロンチーノソースの作り方おせーてください

8:名前書くのももったいない
22/08/18 14:14:21.00 .net
ざるうどん最高
めんつゆ50ccを水で割って20円のうどんの玉を茹でて冷やせば一食50円もしない

9:名前書くのももったいない
22/08/18 18:49:50.81 .net
プリン
卵牛乳砂糖
レンチンでもできる
熱々食べるのもおつなり

10:名前書くのももったいない
22/08/18 21:45:13.18 POHdBrXW.net
>>7
にんにくオイルを作る。生のにんにくをオイルにつけてもいいが、火を通した方がいい。
にんにく6かけくらいをレンジに20〜30秒くらいかけ、皮をむき、みじん切りにする。
鍋にオリーブオイル200ccとにんにくを入れて弱火にかける。
鷹の爪を5本くらいはさみで半分に切り、種を捨てる。皮の部分を輪切りにする。
にんにくが色づいてきたら火を止めて輪切りにした鷹の爪を入れる。
市販品のようにかけるだけにしたければ塩小さじ1と粗挽きコショウ小さじ半分と味の素小さじ半分を入れる。
この辺の調味料ははじめは少なめにして好みで適当に増減する。
あと色付けに刻みパセリなど入れてもいい。
粗熱をとり瓶に入れ、冷蔵庫で1月くらい。

11:名前書くのももったいない
22/08/20 20:11:04.47 .net
手間考えると高い
最低時給が都内1041円だからそれを上回るコスパで自作しないと負け

12:名前書くのももったいない
22/08/20 22:53:34.84 u66S4nF5.net
そりゃ忙しければ買えばいいよ。

13:名前書くのももったいない
22/08/22 21:47:40.78 ex3z2dcf.net
ヨーグルト。
シャトルシェフで脱脂粉乳を水で溶いたものを温めて、ヨーグルトを入れて保温。

14:名前書くのももったいない
22/08/23 10:46:36.60 .net
>>11
家で動く手間なんてタダだから

15:名前書くのももったいない
22/08/26 20:18:29.65 .net
>>11
お前は家で動くと金かかるのか?

16:名前書くのももったいない
22/08/26 20:20:39.26 .net
>>11
で、自作やめてその1041円はどこから入ってくるの?

17:名前書くのももったいない
22/08/26 22:49:57.31 XrcvS4KZ.net
ホワイトソース作った
バターと薄力粉と牛乳の重さが1:1:10

18:名前書くのももったいない
22/08/27 14:18:39.24 .net
>>11
無能FPに騙される典型的な情弱

19:名前書くのももったいない
22/08/30 22:35:01.72 ZI3PdJJG.net
カレールウを使わずにカレー粉でカレーを調理中。
ホールトマトを使うと、粉なしでもとろみが出る。
カレー粉はスーパーで買うと高いが、インド食品店で買ったわりと安いものを使う。

20:名前書くのももったいない
22/09/05 22:23:20.31 WPQQ33IG.net
夏は冷たいお茶をがぶがぶ飲む。
お茶パックに茶葉を入れ、麦茶の容器に入れて冷蔵庫で一晩。
初めからティーバッグになっているのより割安。
容器を洗うのは面倒だが、買うと高いし、買いに行くのと捨てるのがもっと面倒。

21:名前書くのももったいない
22/09/05 22:52:09.67 .net
容器は寝る前に酸素系漂白剤入れておくとピカピカになるよ
殺菌も万全

22:名前書くのももったいない
22/09/06 00:26:06.31 .net
麦茶ばかりだったが、水出し緑茶にはまった

23:名前書くのももったいない
22/09/06 04:57:21.70 .net
暑い時の水分補給は麦茶の方が適してる

24:名前書くのももったいない
22/09/06 11:42:39.88 .net
なんとなく水だし緑茶は麦茶より早くてありがたい

25:名前書くのももったいない
22/09/06 21:17:22.48 n00wfacT.net
40年くらい前は、形のある大麦をやかんで煮出して麦茶を作っていたが、いつの間にか便利になったと思う。

26:名前書くのももったいない
22/09/09 10:15:17.10 .net
水だしほうじ茶旨い。
コストもリッター数円くらいだし。

27:名前書くのももったいない
22/09/11 04:16:33.51 .net
サンドイッチ
具は業務スーパーの玉子サラダかツナマヨ

28:名前書くのももったいない
22/09/11 10:39:10.01 7ZjtWbcA.net
また焼肉のたれを作った。
焼肉をそれほど食べるわけでもないが、ドレッシング代わりにしているので、結構ヘリが早い。
大きい瓶を用意してまとめて作った方が楽かもしれない。

29:名前書くのももったいない
22/09/11 13:46:52.63 .net
先日はめんつゆ作った
市販のめんつゆは素麺に合うものは安いのだが蕎麦にも合うものは高いんだよね
チルド室で保管してるからけっこうもつと思う

30:名前書くのももったいない
22/09/11 16:09:42.08 .net
巻寿司は自分で作るな~
具はツナマヨとキュウリ

31:名前書くのももったいない
22/09/11 16:33:35.68 .net
ツナサンドは好きなのになぜかおにぎりとか寿司のツナマヨはニチャニチャが嫌いで食べられない

32:名前書くのももったいない
22/09/13 22:11:21.16 lJcz0BC8.net
ゴキブリが出た。
前はホウ酸団子を手作りしていたが、ペットを飼いだしたので誤食が怖くて市販品を買うことにする。

33:名前書くのももったいない
[ここ壊れてます] .net
ゴキブリはブラックキャップだよ

34:名前書くのももったいない
22/09/14 09:37:48.14 .net
宮のタレもどき

35:名前書くのももったいない
22/09/14 22:07:35.75 n94M2UR7.net
>>34
作り方教えて

36:名前書くのももったいない
22/09/14 23:04:36.26 .net
>>35
URLリンク(cookpad.com)

37:名前書くのももったいない
22/09/14 23:10:23.53 .net
>>34
玉ねぎはL玉で

38:名前書くのももったいない
[ここ壊れてます] .net
>>36-37
どうもありがとう!

39:名前書くのももったいない
22/09/16 00:03:36.48 .net
餃子、皮も自分で作ってる
でも結構手間だね、20個作ると1時間半くらいかかる

40:名前書くのももったいない
22/09/16 01:07:34.45 .net
偉い
美味しそう

41:名前書くのももったいない
22/09/16 13:52:20.05 .net
子作りした方が安い

42:名前書くのももったいない
22/09/16 22:24:10.46 ARS/JGV2.net
ミートソース作った。
人参と玉ねぎを炒めて、豚小間を荒く切って加えて炒めて、業務スーパーの安いトマトソースを入れて煮込む。
ホールトマトで作ってもいいが、煮詰めるのが大変。

43:名前書くのももったいない
22/09/20 20:34:35.20 kdtVYxTE.net
ピザ。
ホームベーカリーで生地を作る。
後はグリルパンに油を塗って伸ばし、ピザソースと具をのせて、先に下をコンロで、後は上をグリルで焼く。

44:名前書くのももったいない
22/09/20 21:05:57.53 .net
アンチョビ
本来はカタクチイワシ使うらしいけど、マイワシ半額で売ってる時に買って仕込む
しめ鯖
業務スーパーなどで売ってる冷凍のフィレを買ってきて酢、昆布、砂糖とジップロックに入れて6時間くらい冷蔵庫に入れる

45:名前書くのももったいない
22/09/21 22:03:09.78 ixOS01OK.net
ハヤシライス
玉ねぎと人参ときのこを炒めて、豚肉を加えて、小麦粉を少量加えて、また少し炒める。
洋酒すこしと業務スーパーで買ってきたチューブ入りのデミグラスソースとケチャップを入れて少し煮て出来上がり。
ブラウンソースまでは面倒で作っていない。

46:名前書くのももったいない
22/09/22 16:55:00.75 .net
ハヤシライスは玉ねぎがしっとりとろけたほうがいい?
シャキシャキのほうがいい?

47:名前書くのももったいない
22/09/22 18:43:21.59 .net
麻婆豆腐
手作りというか豆板?、甜??、豆鼓、オイスターソース、味覇、にんにく、花椒で作る
味の好みを合わせられるので気に入ってる
ただ調味料は1kg入りくらいのが多いので冷蔵庫内を圧迫するのが辛い

48:名前書くのももったいない
22/09/22 21:34:37.00 .net
>>46
甘味出したいのでしっとり

49:名前書くのももったいない
22/09/27 12:16:33.60 .net
なめ茸
これまではビン詰めの買ってたけど、レシピ見かけたので作ってみた
なめ茸を消費したら海苔の佃煮を湿気た海苔の処分で作ろうかな

50:名前書くのももったいない
22/09/27 17:02:12.04 .net
自作の何回か作ったけどあれすっごくカビ生えやすいからすぐ食い切れよ
残ったら冷凍庫

51:名前書くのももったいない
22/09/27 22:32:02.21 .net
なめ茸カビやすいのか
レシピでは冷蔵で1週間、冷凍で1ヶ月までと書いてあった

52:名前書くのももったいない
22/09/27 22:32:57.98 oR0fqaXH.net
ものすごく煮詰めて、糖分と塩分の濃度を高くすると、かびるのが遅くなる。
でもやっぱり小さい容器に小分けして冷凍して使った方がいい。

53:名前書くのももったいない
22/09/27 22:40:08.28 .net
早めに消費しようと思って酒のつまみに食べてみたけど悪くないな
レシピには大根おろしと一緒に食べると美味いって書いてあったが単体でもイケる
安いビン詰めのよりちょっと割安くらいだけど今後は自作でいいかな

54:名前書くのももったいない
22/09/29 23:21:36.48 .net
なめたけ、煮汁から飛び出ているところだけかびていたことがあった。
残り少なかったし、怖いから捨てだけど。

55:名前書くのももったいない
22/09/30 00:22:55.88 .net
うどん
業スーの税抜き19円麺系が20円になったなーと思ってたら今は23円と地味に値上がってて
自分で手打ちした場合のお得感が増している

56:名前書くのももったいない
22/09/30 08:13:44.23 yrDva2gG.net
牛肉のしぐれ煮。
牛肉で作った佃煮みたいなもので、あまり売っていないし、買うとかなり高い。

57:名前書くのももったいない
22/10/11 22:40:45.21 Jw9Az9yh.net
グラタン。
ホワイトソースとチキンとマカロニで。ホワイトソースも手作り。
たくさん作って、食べる分と、冷凍しておく分に分ける。
冷凍しておく分は、100均で買った紙のおかずカップに入れて、必要な時に解凍して食べる。

58:名前書くのももったいない
22/10/12 00:27:35.01 .net
立派だわぁ

59:名前書くのももったいない
22/10/15 22:34:21.85 .net
>>56
当方、自炊初心者なり。
その、「牛肉のしぐれ煮」なるもの、いかなるものなりや?と思ひて
ネットにて調べたれば、
いと簡単に作れしものと思われ、なかなかに良きものを教わりたると感謝いたし候。
近日、自ら調理いたさむと欲す。

60:名前書くのももったいない
22/10/18 09:37:50.10 BGAcNnI2.net
先日、この掲示板にあるコスプレあんにょいなゆゆかとブログのコに会いに行った件

61:名前書くのももったいない
22/10/19 02:33:13.11 .net
マックのハンバーガーとか自作で再現できないかな

62:名前書くのももったいない
22/10/19 02:38:02.66 .net
ハンバーグ買ってトーストに挟んで食べるだけでハンバーグ食べてる気分になれる

63:名前書くのももったいない
22/10/19 19:00:51.70 3IrYf4xS.net
肉が食べたいときはスーパーの米国産豚肉豚カツ用買って
厚手のスキレットで塩胡椒ふってスキレットでナイフを使い直接食うよ
キャベツはカットせずに葉を1枚ずつ剥がして噛む
牛肉は安いと筋が固いので柔らかい豚肉にしてる

64:名前書くのももったいない
22/10/19 19:56:43.43 .net
>>62
そりゃハンバーグ食ってるからな

65:名前書くのももったいない
22/10/19 23:12:24.62 .net
>>64
62は「ハンバーグ食べてる気分になれる」じゃなくて
「ハンバーガー食べてる気分になれる」って書きたかったんだと思うの。

66:名前書くのももったいない
22/10/20 18:58:03.21 .net
どっちかがネタ

67:名前書くのももったいない
22/10/22 03:01:08.34 .net
夜マックでパティ倍→パティ4枚にした
ビッグマックを運動したあと食うのが旨いー
これだけ肉たくさんならそこまで高くもないと思うが
>>4みたいな感じで自作、再現できればもっと安くなるか

味は、パティについてるのか強めの塩(コショウ)味がまずある
あとはサウザンアイランドドレッシング?
とキャベツかな

そこまで大した味でもないんだよな
ただ、お腹空いた時に肉ギシギシのパティ2倍のを食べたらめっちゃ美味しい

68:名前書くのももったいない
22/10/22 03:03:07.41 .net
あとチェダーチーズか

69:名前書くのももったいない
22/11/08 23:16:31.53 lw4+Ezia.net
ミートソース
結構面倒。だけど市販の安いのはミートが入っていないし、入っているのは高いしで、結局作ってしまう。
半額の挽肉など合わせて600円くらいで8回分で来たから良し。

70:名前書くのももったいない
22/11/09 18:42:00.11 .net
そういうの面倒だからレトルトのミートソースにハヤシライスかビーフシチューのレトルトを混ぜてる

71:名前書くのももったいない
22/11/09 22:16:23.45 .net
>>11
いや、これは真理では?
1時間家事すれば余裕で1000円浮くから家事してるんだよ
パートは割りが悪い
費用対効果で家事が勝つ真理があるからみんな家事をしている

72:名前書くのももったいない
22/11/09 23:40:37.56 .net
>>11
自作しないと1041円入ってくるならわかるけど
そうじゃないだろ?

73:名前書くのももったいない
22/11/12 00:55:36.84 .net
どんなに料理が下手でも自分で作ると出来立てが食べられる
しばらく出来立てを食べ続けてると、スーパーやコンビニの惣菜が不味くて食べられなくなる

74:名前書くのももったいない
22/11/13 08:11:11.74 U1B+BjSm.net
>>71-72
両方真理だと思うが11が7割、72が3割くらいの重みで考えるぐらいがいいと思う
11みたいなコスパ意識も常に持ってないと本当にやりたいことをやらずに人生終えることになりかねない
ごく短時間(1〜5分)でできて気分転換になるとかならいいけど30分も1時間も使うとなるとうーんってなる
それが一番やりたいことなら趣味だと言い張ってもいいが、本当にそれがそうなの……?と言いたくなることがありすぎる
例えば家庭菜園で絶対作ったほうが高くついて環境負荷も高くなるような作物作る人とか
パチンコみたいに短期的な報酬の中毒なだけに見える、もっと意義のあることしないでいいの…って老婆心が湧く

75:名前書くのももったいない
22/11/13 08:11:23.06 .net
一方、家で自分のためにやる作業は責任が軽い。外で働くのとは心理的負担がまるで違う
体調や天気悪かったら休めばいいとか融通効くのも時給にプラス換算しようと思えばできる価値なわけで
そこを故意に無視したり都合のいい仕事を常に見つけられるベストケースだけを比較対象にしてもしょうがない

76:名前書くのももったいない
22/11/13 10:59:16.92 9Rywgkje.net
家庭菜園は高い安いじゃなくて別の満足があるんだろうな。
のめりこむ趣味としては悪くないものだと思うよ。

77:名前書くのももったいない
22/11/13 11:40:23.49 .net
自分の子供を育てるような楽しみ
そして最後にそれを喰らう楽しみ

78:名前書くのももったいない
22/11/16 19:05:56.10 b65YLPFe.net
家庭菜園は道具があれば安いけど、道具がなければ贅沢な野菜ができる。

79:名前書くのももったいない
22/11/17 09:15:13.99 /vZyzt8L.net
干し柿を仕込んだ。

80:名前書くのももったいない
22/11/17 13:06:47.56 .net
干し柿いいなあ
田舎道走るとすっかり赤いのに放ったらかしの柿の木がよくある
少しこっそりもらってきてもいいよな!

81:名前書くのももったいない
22/11/17 18:14:27.41 zM5+mBCi.net
干し柿美味しいよね。子どもの頃親父が作ってたな。

82:名前書くのももったいない
22/11/17 21:43:59.04 .net
車のセールスマンやってたころ(田舎だったんだが)、
飛び込み訪問やってた中で、とあるおばあちゃんが
「これもっていきなさい」といって干し柿くれたことがった。
なんかじーんと心にしみて、妙に視界がゆがんで見えた記憶がある

83:名前書くのももったいない
22/11/18 00:15:38.96 .net
ヨーロッパでは柿はすごい高価なんだってね。
日本では田舎行けばやたらたくさん成ってる。よほど日本の気候と土壌に適しているんだろうな。

84:名前書くのももったいない
22/11/18 11:48:40.15 nCCwu3Mz.net
円安で輸出したら儲かるのでは?

85:名前書くのももったいない
22/11/18 22:08:14.06 jLIEe92m.net
干し柿は渋柿で作る。
渋柿の方が糖分が多いらしいし、大きいのに安い。

86:名前書くのももったいない
22/11/19 10:22:40.15 .net
誰か渋柿30個くらいくれないかな

87:名前書くのももったいない
22/11/20 01:31:52.68 qUs2tCxC.net
ケーキ
買うと高い

88:名前書くのももったいない
22/11/20 12:05:57.24 .net
ケーキは買うもんだよ
たしかに作るところだけ考えたら自作のほうが安いように見えるかもしれないが
自分が食う一切れだけ作るなんて無理だし(ホールで作ったら食いきれない)
後片付けも面倒で、それにかかる時間がバカにならない
そういうのをトータルで考えたら、ケーキを自分でつくるのは不経済である。

89:名前書くのももったいない
22/11/20 15:22:56.03 .net
景気が悪いのでケーキは自作という・・・

90:名前書くのももったいない
22/11/20 17:23:21.63 .net
基本的にケーキはスケールメリット抜きでも自作の方が高いよ
バターや生クリーム使わなくてもそれなり以上に美味く作っちゃうのがプロだから

91:名前書くのももったいない
22/11/20 18:50:23.59 .net
生クリームじゃなくて自作カスタードとホットケーキあたりで安く作ればよろし

92:名前書くのももったいない
22/11/22 10:35:29.53 YVaL5CAi.net
オーブンじゃなくてフッ素フライパンでスポンジを焼いちゃうという手もある
早く焼けて洗い物が少ない
しかもオーブンよりしっとり焼ける

93:名前書くのももったいない
22/11/22 20:26:14.19 .net
それ、パンケーキ(´・ω・`)

94:名前書くのももったいない
22/11/23 12:15:57.94 nxP0Q5q7.net
言葉遊びがしたいのか?くだらねえいちゃもんつける癖なおせやネット民

95:名前書くのももったいない
22/11/23 21:50:03.27 RIGGZ5XQ.net
ゆずをもらったので砂糖漬けにした。

96:名前書くのももったいない
22/12/03 16:44:05.48 .net
蒸しパン饅頭とかすぐ硬くなるのがなあ蒸したては美味しいのに
今の時期だとさつまいも入れる

97:名前書くのももったいない
22/12/03 21:52:15.80 GBzFKKjD.net
レンジでしか蒸しパン作ったことがなく、そちらは固くなるのを知っていたが、蒸しても固くなってしまうのか。

98:名前書くのももったいない
22/12/08 15:21:07.14 .net
ラップして冷凍しておいてレンチンとかではダメかな

99:名前書くのももったいない
22/12/08 16:16:55.43 .net
セイロで蒸し直せば柔らかくなるぞ
ラップしてレンジとは段違いだから試してみて

100:名前書くのももったいない
22/12/12 07:11:24.46 JH1VjBAW.net
料理に安い鶏むね肉を使うときに固いのでミートテンダライザーを使う。
数百円でフォークで穴をあけるよりずっとはかどる

101:名前書くのももったいない
22/12/12 17:12:43.04 .net
ミートテンダライザー
なにその必殺技w

102:名前書くのももったいない
22/12/12 17:26:23.29 .net
ヤマサキのいち5スペシャル2個と絞るだけホイップクリームで
なんちゃってホールケーキ作ったた

103:名前書くのももったいない
22/12/12 17:57:29.85 .net
良いんじゃないの?

104:名前書くのももったいない
22/12/22 20:58:40.84 .net
>>100
どれ買っただよ

105:名前書くのももったいない
23/01/03 10:31:09.88 .net
指を切ったが、ティッシュを小さくたたんで当てがい、きなり色のマスキングテープを巻いたらパッと見には絆創膏と同じになった

106:名前書くのももったいない
23/01/09 01:25:19.23 .net
スパゲティって自分で作ると100円だが店で食うと1500円から。 [194767121]
スレリンク(news板)

107:名前書くのももったいない
23/01/09 07:50:43.46 .net
100円じゃ具が買えんだろうに

108:名前書くのももったいない
23/01/13 23:19:57.73 .net
トルコ産スパゲッティ(1kg200円)
一食分100gで20円
具がなくてもペペロンチーノなんかは簡単にできるが、もっと本格的なものを食べるなら65円のトマト缶にニンニク、タマネギ、オリーブオイルでトマトソースを作って常備
調味料やガス代を加味しても一食あたり100円以下で十分できる
ベーコンやチーズを合わせたり、季節によってナスなど旬の野菜を合わせてもGood

109:名前書くのももったいない
23/01/13 23:23:03.42 .net
スパゲッティは別に手間をかけなくたった粉チーズと胡椒をぶっかけるだけでも十分うまい
イタリア語ではカチョエペペと呼ぶ立派な料理

110:名前書くのももったいない
23/01/16 22:53:50.78 .net
オリーブオイルとニンニクが意外と馬鹿にならないんだよなぁ
まぁ自分で作ったほうが安い
男だと1.5~2人前量くらいは食いたくなるし

111:名前書くのももったいない
23/01/16 23:08:52.91 .net
ニンニクはバラして水に浸けとくと一晩で根っこが出てくる
それをプランターか畑の空きスペースに植えとけば1年後には何倍にもなって収穫できるぞ
秋植えだから今は時期外れなのが惜しいけど
虫も寄らんし肥料も要らんし買うより断然安上がり

112:名前書くのももったいない
23/01/17 01:33:32.83 .net
土地があればニンニク植えたいけどね
栽培期間長いから楽だけどその間他のもの作れないのが欠点

113:名前書くのももったいない
23/01/20 20:54:51.72 .net
ニュース板にこんなスレが
貧乏な人が安くて栄養が取れる三食のレシピを考える [112181773]
スレリンク(news板)

114:名前書くのももったいない
23/01/20 22:04:46.25 .net
いいじゃん シンプル

115:名前書くのももったいない
23/02/05 17:04:03.16 .net
ミョウバン水を作って制汗剤代わりに使っている人いる?

116:名前書くのももったいない
23/02/05 22:32:49.08 .net
使ってる 健栄製薬のハッカ油を一滴加えてスプレーボトルにいれてクールミストとしてバンバン浴びてた
汗っかきなので制汗はよくわからなかったけど浴びるとヒンヤリして気持ち良かった 帰宅時のシャツの汗臭さは軽減された気がしたな

117:名前書くのももったいない
23/02/05 23:23:54.10 .net
>>116
パウダー入りの制汗剤よりは性能が劣る感じかな
大人しく見切り品を買うことにする


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

410日前に更新/24 KB
担当:undef