ドケチのパソコン 23台目 at KECHI2
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
400:名前書くのももったいない
21/06/06 14:07:16.50 .net
つべ見ただけでそれならOSはどうせWindowsだろ
CCleanerみたいな掃除アプリで不要ファイル消してみ

401:名前書くのももったいない
21/06/06 15:42:43.18 .net
OSはUbuntu20.04
センサーの数値は狂ってると思うけど
落ちた瞬間の温度は一番高いとこで52℃とかになってる
でも筐体を触ってみると結構熱い
Smart-FANをやめてMiddleにしてるけど
指してる値よりファンの回転数が小さいような気がする
MiddleをFullにすると回るけど音がうるさくて無理

402:名前書くのももったいない
21/06/06 17:45:51.98 .net
ubuntu cleaner走らせてファンを徹底的に掃除

403:名前書くのももったいない
21/06/06 22:17:00.05 .net
【ひろゆき】その考え方、やめた方がいいですよ。なぜか日本人に多いおかしな価値観について話します
URLリンク(m.youtube.com)

404:名前書くのももったいない
21/06/07 14:24:57.40 .net
Compizの揺れるウインドウごりごりやってたら低温でも再起動したので
デフォルトのものに戻してみたところ完治したっぽい
オンボードRadeonHD3000とかでエフェクトとか無理なんだなきっと
>>402
Ubuntu Cleanerって初めて使ってみたけど
いつもautoremoveしてるのになんでか幾つかOld Kernelを掃除してたわ
キャッシュとか1.5G分ぐらい消してたけどなんかスッキリするね
あとLinux版Microsoft EdgeがBETAチャンネルに格上げされてた

405:名前書くのももったいない
21/06/07 22:16:45.91 .net
つかMacだろうが?(ターンッ

406:名前書くのももったいない
21/06/07 23:26:16.31 DJrNXF3z.net
URLリンク(stat.ameba.jp)
マック

407:名前書くのももったいない
21/06/08 03:31:46.84 .net
低スペ自慢大会・出場者募集中

408:名前書くのももったいない
21/06/08 13:39:59.73 .net
完治したと思ってたんだがやっぱダメ
CPU Tempはそれほど上がってないけどセンサーが狂っている
経年12年のShuttle純正CPUクーラーのヒートパイプが機能してない
などの疑いが思い浮かんできたけどとりあえず
オンボードグラフィックをやめてグラフィックボードにしてみる

409:名前書くのももったいない
21/06/09 13:23:55.19 .net
760Gをやめてとりあえず9500GTを挿して使ってみたところ
1時間半ほど動画再生ブラウジングなどしてみて再起動なし
temp1は5℃上昇し筐体や排気も触れた感じ明らかに熱い
クーラー冷却不十分だとかヒートパイプ機能喪失の線は消えた
9500GTを別のものに替えるべきなんだけど
デカい基盤のやつ2スロ占有するやつ不可
中古送料込み1500円ぐらいだとどこら辺がコスパいいかな?

410:名前書くのももったいない
21/06/09 22:06:29.66 .net
>>406
ライアンッ!ライアンッ!(ターンッ

411:名前書くのももったいない
21/06/10 13:09:06.68 .net
temp1昨夜の最高値より6℃低かった時点で再起動
温度が限界に達して昇天するのではないのは確からしい
後は電源かメモリかというところだけど断念してしまおうかな
電源がチョビ切れして再起動とかあり得るのかな

412:名前書くのももったいない
21/06/10 13:52:55.44 L7By6mdd.net
CPUクーラーを掃除しようとヒートシンクとファンを分離、
さて元に戻そうとはめた瞬間向きを間違って
配線用の欠きこみのないところに配線を挟んでしまい断線、
さあ困ったとガラクタを漁っていたら80φのファンが、
ちょうどよかったのでくっつけた、とりあえず稼働してる、
サイズのヒートシンクにクーラーマスターのファン、
まさかCPUクーラーを魔改造するなんて夢にも思わんかったわ。

413:名前書くのももったいない
21/06/11 12:39:26.23 .net
ようやく原因が分かった
ケースのフロントのUSBポートの穴が浅くてゆるい
そこに挿してあるアンテナ付きWifiドングルにイヤフォンケーブルが当たってズレるときショートかノイズ出すかすかして再起動発症してた
フロントのコネクタを交換するとか面倒でやりたくないので、とりあえずケース裏のUSBポートから1mぐらい延長できるハブを調達しなければならない

414:名前書くのももったいない
21/06/12 18:51:21.03 .net
長文を要約するとどういうこと?

415:名前書くのももったいない
21/06/12 20:59:38.34 rWcV400d.net
( ゚∀゚)o彡゜らいぜん!らいぜん!

416:名前書くのももったいない
21/06/12 21:56:24.64 .net
マァァァァッッッック!(ターンッ

417:名前書くのももったいない
21/06/12 22:23:10.57 .net
今じゃ林檎真理教がこれなんだぜ
URLリンク(www.youtube.com)

418:名前書くのももったいない
21/06/13 03:21:45.16 .net
>>359
音は出たか?

419:名前書くのももったいない
21/06/13 06:43:54.50 .net
ほほー

420:名前書くのももったいない
21/06/13 19:33:28.06 .net
( ゚∀゚)o彡゜マッ!キン!トッシュ!マッ!キン!トッシュ!

421:名前書くのももったいない
21/06/14 13:02:43.24 .net
ノイズまみれのパソコンの音を改善したいんだけどこういうのが一番めんどくさくない?
URLリンク(i.imgur.com)

422:名前書くのももったいない
21/06/14 15:04:48.46 .net
マウスのホイールにグリススプレー噴射して
1ヶ月くらいしたらバカになって壊れた
たぶんゴミが溜まりやすくなってしまったと思う

423:名前書くのももったいない
21/06/14 16:51:57.10 .net
いよいよMacの時代が来る
4年でシェアが一位になるのは確実だ
自治体、医療、教育からこどおじ部屋に至るまで
誰もがSDGsの時代を生き抜くため
Macを選ぶことになる未来はすぐそこだ
【社会】マイクロソフト、「Windows 10 Home/Pro」のサポート提供終了日を発表 [朝一から閉店までφ★]
スレリンク(newsplus板)

424:名前書くのももったいない
21/06/14 17:43:06.99 .net
マックのほうがOSサポート短いだろ

425:名前書くのももったいない
21/06/14 18:15:54.01 49aYESRv.net
URLリンク(contents.oricon.co.jp)
マックのサポート

426:名前書くのももったいない
21/06/14 18:39:20.84 .net
次期WindowsってLinuxベースになるんだっけ?

427:名前書くのももったいない
21/06/14 18:42:19.95 .net
先月数年ぶりに中古ノートPCを買ったら
2025年10月14日でwin10のサポートが終了するのかよ
【社会】マイクロソフト、「Windows 10 Home/Pro」のサポート提供終了日を発表
スレリンク(newsplus板)

428:名前書くのももったいない
21/06/14 18:49:13.84 .net
もう新しいの出さないって言ったのにね
あとwin10
アップデートでいらない天気とか勝手に出すなっての

429:名前書くのももったいない
21/06/14 18:50:24.48 .net
信仰によって永遠不滅の精神的サポートが受けられるのが強み(ターンッ

430:ホース
21/06/14 19:42:20.23 aeC7O5OH.net
危うくWin10の中古ノートを買うところだったわ。またゴミを増やすところだった

431:名前書くのももったいない
21/06/14 19:45:42.33 .net
Linuxにするかな。
pearosとかふざけたのまだあるかな。

432:名前書くのももったいない
21/06/15 14:07:27.07 .net
>>430
次のWindowsにアップグレードすりゃいいんじゃね?

433:名前書くのももったいない
21/06/15 19:45:27.51 .net
Windows11は前回とちがって有償アップグレードかな

434:名前書くのももったいない
21/06/15 21:42:54.99 .net
偶数は駄目って都市伝説がまだ生きてるからなあ
早く11にして欲しいわ

435:名前書くのももったいない
21/06/15 22:21:56.82 .net
発売するや否やパーソナルコンピュータというジャンルをカタチづくり
今も尚その頂点に君臨し続けている輝ける伝説それがMac(ターンッ

436:名前書くのももったいない
21/06/15 22:33:18.96 .net
WindowsエミュレータのWine
Debianを入れたC2D(セレM530をT7200に交換)ノートでさえ
軽快で互換性も完璧。10で動かなくなった旧ソフトが再び利用できそう。
ターミナルでwine hogehoge.exeとか打てばとりあえず使えるよ
初心者向けカキコでしたっ!

437:名前書くのももったいない
21/06/16 00:11:27.22 .net
>>435
パソコン市場を形成したのはapple][やC64などの8bit機。16bit期に入ると初代Macは
高すぎて普及しなかった。やはりIBM-PC、今ではその互換機がパソコンの代名詞といえよう。

438:名前書くのももったいない
21/06/16 00:35:26.40 .net
今も昔もこれからもクリエイターにとってMac以外はパソコンですらない
Macはこれまで他のコンピュータに一度も負けたことがない(タ(タ(タ(タ(タ(タ(タ(ターンッ

439:名前書くのももったいない
21/06/16 06:26:59.25 .net
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
    ∧_∧∩
    ( ゚∀゚)彡 らいぜん!らいぜん!
   ⊂ ⊂彡
    (つ ノ
     (ノ
   __/(___
/__(____/

440:名前書くのももったいない
21/06/16 07:39:54.12 .net
第4世代core i3のノートを使っております

441:名前書くのももったいない
21/06/16 12:39:48.46 .net
ここまで全部俺の自演(産廃ノート+WineでWin11迎え撃つべし)

442:名前書くのももったいない
21/06/16 12:47:08.55 .net
最近mageiaっていう鳥を試してみたけど色々めんどくて無理

443:名前書くのももったいない
21/06/16 15:08:03.35 .net
【OS】アップルは完全な「脱インテル」を目指す。次期macOSに潜む明確なメッセージ [すらいむ★]
スレリンク(scienceplus板)
【IT】「Windows 11」のスクリーンショットがオンラインに流出か [ムヒタ★]
スレリンク(bizplus板)

444:名前書くのももったいない
21/06/16 17:21:36.24 .net
こんな情報はスラドみてたほうがいいよね
URLリンク(security.srad.jp)

445:名前書くのももったいない
21/06/16 21:40:13.29 .net
IT系から経済にいたるまでどこのニュースを見ても
「新チップでまたマックが勝った」「アップル自動運転で世界制覇」
とか凄い話題ばかりで祠しい(ターンッ

446:名前書くのももったいない
21/06/16 21:40:43.62 .net
ドケチ的にはWindows11アップグレードは通常価格にして欲しいな
7→10が無料で7の投げ捨てPC少なかったんだもん
Win10PC投げ捨て待ってます

447:名前書くのももったいない
21/06/16 21:45:42.21 .net
ドケチならウブンツだろ

448:名前書くのももったいない
21/06/16 22:09:41.76 .net
アップグレード有償でubuntuにパラダイムシフトだな

449:名前書くのももったいない
21/06/17 09:41:04.11 .net
中堅機に16Gメモリ搭載可能機少ない状態で出して大丈夫なのか

450:名前書くのももったいない
21/06/17 10:09:58.10 .net
4Gで十分

451:名前書くのももったいない
21/06/17 12:45:51.62 .net
4Gじゃ7でもまともに使えなかったろ

452:名前書くのももったいない
21/06/17 13:28:25.43 .net
4G増設不可のWin10ノートが普通に売ってる

453:名前書くのももったいない
21/06/17 13:38:22.83 .net
AM3とかLGA1156でもメモリ16G搭載できるのに

454:名前書くのももったいない
21/06/17 15:33:16.27 .net
メモリ少ない環境の窓使いならwise memory optimizerっての入れてみ。スワップファイルのアクセス減って高速化、広告も出ない

455:名前書くのももったいない
21/06/17 15:51:22.84 .net
>>452
ゴミじゃねえか

456:名前書くのももったいない
21/06/17 17:07:05.98 .net
Win11ってDEのデザインが変わる以外に何が目新しくなるのかな

457:名前書くのももったいない
21/06/17 20:38:44.36 .net
Windows11ってアップグレードに金取られたりするのか?
有料ならWindows止めるいい機会かな。

458:名前書くのももったいない
21/06/17 21:28:12.41 .net
デメリットだらけのクソOS
プライベート用では金もらっても使いたくない

459:名前書くのももったいない
21/06/17 22:06:54.83 .net
>>458
マック?

460:名前書くのももったいない
21/06/17 22:10:53.87 .net
有償でも無償でも面倒くさいからlinuxデスクトップに乗り換えっしょ

461:名前書くのももったいない
21/06/18 01:20:47.28 .net
Macコミュニティとはかけ離れたドケチ界隈でも今日もまた勝てしまった(ターンッ

462:名前書くのももったいない
21/06/18 06:38:04.17 .net
うぶんつうぶんつ!

463:名前書くのももったいない
21/06/18 12:09:31.84 .net
AA省略かよ

464:名前書くのももったいない
21/06/18 17:01:43.68 .net
うぶんつが全然普及しないのはなぜですか?

465:名前書くのももったいない
21/06/18 17:05:13.10 .net
「Windows 11」と見られる新OS、Windows 7/8.1からのアップグレードをサポートか
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)

466:名前書くのももったいない
21/06/18 18:47:07.16 .net
次のアップデートでDEのデザインを刷新するのを機に
名称も変更しますっていう話かな

467:名前書くのももったいない
21/06/18 20:38:37.31 .net
古いレッツノートにWin8をキャプチャ用途で使ってたけど、結局Linux Mint xfce入れて、主にネットラジオ再生用に使ってる。

468:名前書くのももったいない
21/06/19 01:31:27.53 .net
linuxのスクリーンレコーダーは概ね優秀
いまどきWindowsでキャプるやつの気が知れない

469:名前書くのももったいない
21/06/19 14:58:05.36 .net
うぶんつのltsベースの派生が一番使いやすいよね

470:名前書くのももったいない
21/06/19 19:03:38.76 .net
キャプチャならMacこれ20年前からの既定路線だけど?
使い難いコンピュータを捨て思い切ってMacデビューを果たす
コロナ禍で簡単に前向きになれるたった一つの方法(ターンッ

471:名前書くのももったいない
21/06/19 21:21:10.28 .net
Macはいいけど昔からMac信者が大っ嫌いです!

472:名前書くのももったいない
21/06/19 21:52:46.24 .net
いいと思った時点で信者

473:名前書くのももったいない
21/06/19 23:54:43.05 .net
マックのいいとこがどこか知りたい

474:名前書くのももったいない
21/06/20 13:12:44.33 .net
沢山ありすぎて1レス2レスでは語り尽くせない
でもここにも知りたがってる人がいるって分かった以上
時間がかかっても一つ一つ丁寧に説明していくつもり
ひとりでも多くの人に創造性あふれる希望に満ちた未来を
古くからのMacユーザとして応援していきたい(ターンッ

475:名前書くのももったいない
21/06/20 13:51:06.50 .net
パソコン使用中に突然落ちて
その後起動しようとしたのに起動しなかったパソコン放置してるけど大丈夫かな?
新たなパソコン買ってHDDだけ救おうとは思ってるけど時間とお金がなくて

476:名前書くのももったいない
21/06/20 15:09:15.84 .net
PCはノート?

477:名前書くのももったいない
21/06/20 15:46:52.15 .net
デスクトップです
起動しなくなった直後はスマホで色々調べてたけど疲れてしまった
メーカー修理に出すにもHDDのバックアップ取ってないので出せないから
新パソコン買うまで温存するしかないのかと
保証はもう切れてて修理もそこそこのお金かかるだろうし
それなら新品購入費に当てた方が良いのかなと

478:名前書くのももったいない
21/06/20 18:11:45.46 .net
もう一台パソコンがあればHDDを取り出してデータを救出できる知識のある人がメーカー修理を検討するってなんか変

479:名前書くのももったいない
21/06/20 18:13:35.87 .net
>>478
え?何で?
HDDは取り出して外付けケースにでも入れればいいけど
パソコン故障の原因なんかまるで分からないから何をしたらいいのやら状態だよ

480:名前書くのももったいない
21/06/20 21:21:43.93 .net
>>477
前兆がなかったのなら電源ユニットを思い切り掃除機で吸ってみろ
見えない床下側に吸気ファンがあることもあるから注意
綺麗になったら起動することもある

481:名前書くのももったいない
21/06/20 21:39:34.31 .net
>>480
ありがとうございます
HDDは注意マークも出てなかったし、元気だと思うのでそれをやってみます
前兆と言えば、半年弱パソコン放っておいて久々に起動した時に
つべ動画見てたら音を出したまま突然固まってしまい
何も受け付けなくなったんで仕方なく電源長押し終了しました
その数日後2回くらい使用した時は問題なく、
さらに一月後くらいに使用した時にWinUpdate中にいきなり落ちて
電源ボタン押すといつものビープ音短いのが1回鳴るけどすぐ落ちてまた勝手に再起動を延々繰り返して起動せずです(´・ω・`)

482:名前書くのももったいない
21/06/20 22:39:42.01 .net
メモリだろうな

483:名前書くのももったいない
21/06/20 22:55:47.67 .net
>>482
ほほう、じゃあメモリ外して起動テストとか必要無いですね
コンセント抜いて放置だから電池切れでこんな事も起こる可能性ありますかね?

484:名前書くのももったいない
21/06/20 22:57:33.65 .net
何年放置してたの?

485:名前書くのももったいない
21/06/20 23:17:29.68 .net
>>484
4ヶ月くらいですよ

486:名前書くのももったいない
21/06/21 13:02:38.82 .net
PentiumVで最大メモリ192MBのノートにNetBSD入れてX立ち上げたらコアダンプしまくりで試行錯誤するか古いやつ入れ直そうか考え中

487:名前書くのももったいない
21/06/21 13:24:26.81 .net
ubuntuでPOP体的なフォントを登録すると、flatpakとかsnapsでインストールしたアプリのメニューまでそれに変わってしまうんだけど、直すのって設定ファイルとか弄らないとダメかな

488:名前書くのももったいない
21/06/22 04:07:03.43 .net
conf書きかえは日常茶飯事

489:名前書くのももったいない
21/06/22 14:23:44.84 .net
chromium-browserはsnapだけど変わってないよ

490:名前書くのももったいない
21/06/23 12:40:30.36 .net
ubuntuのメモリを8Gから12Gに増やしたら起動が爆速化したわ

491:名前書くのももったいない
21/06/23 18:03:15.48 .net
>>487
AppImageにしちまいなよ

492:名前書くのももったいない
21/06/23 20:01:27.76 .net
うぶんつ最高!

493:名前書くのももったいない
21/06/23 20:11:56.01 .net
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
    ∧_∧∩
    ( ゚∀゚)彡 ぶぶんつ!ぶぶんつ!
   ⊂ ⊂彡
    (つ ノ
     (ノ
   __/(___
/__(____/

494:名前書くのももったいない
21/06/23 20:15:14.32 .net
ここまで全部俺の自演($ 須藤 あpt うpgらで )

495:名前書くのももったいない
21/06/24 03:03:21.39 FZwL4HrI.net
Ubuntuとかタコ^H^Hビギナー専用
爆速とはTiny Core Linuxみたいなのを言う

496:名前書くのももったいない
21/06/24 09:51:37.39 .net
M1マックのほうが爆速だろ

497:名前書くのももったいない
21/06/24 11:43:03.54 .net

>>481のその後はどうなったのよ?
聞くだけ聞いて報告なしか?

498:名前書くのももったいない
21/06/24 12:04:43.71 .net
見え透いた釣り/かまちょ

499:名前書くのももったいない
21/06/24 14:06:46.69 .net
>>497
あれから何もしてないので報告は無しです
何かするにしても調べないと怖くて出来ない

500:名前書くのももったいない
21/06/24 14:13:41.73 .net
掃除もしないのか
カスだな

501:名前書くのももったいない
21/06/24 16:50:25.88 .net
あー誰かにマウントしてえ
ストレス発散してえ
かまちょ来いよ
俺がクソバイスしてやるよ

502:名前書くのももったいない
21/06/24 17:14:53.97 .net
 _人_人_人_人_
< かまってよっ! >
 Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
////:< _ノヽ_ノ\///
///:: (○) )( (○) V/
/|: (( /__ヽ))+|/
/|:.+ ))| iii|(( |/
/∧::. U||‖‖||U.:///
///\::.||WWWW||:////
///  ̄ ヽ二二ノ \///

503:名前書くのももったいない
21/06/25 01:03:40.39 .net
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
    ∧_∧∩
    ( ゚∀゚)彡 るぶんつ!るぶんつ!
   ⊂ ⊂彡
    (つ ノ
     (ノ
   __/(___
/__(____/

504:名前書くのももったいない
21/06/25 01:21:10.26 .net
俺はOSとしてのかわゆさが一歩抜きん出ているpuppy linuxを推奨

505:名前書くのももったいない
21/06/25 12:19:44.73 .net
公式発表見たけどアップデートのスケジュール感とデスクトップのデザイン変更のようだね

506:名前書くのももったいない
21/06/25 12:53:16.46 .net
俺がメインで使っているノートpcはwin11に対応してないわ
URLリンク(www.microsoft.com)

507:名前書くのももったいない
21/06/25 13:33:26.77 .net
かいつまんで言うとIvy以前が切り捨て?

508:名前書くのももったいない
21/06/25 14:49:53.61 .net
2コア1GHzRAM4GBで
UEFIのめんどくさい仕様
ほとんどのC2Dセーフ

509:名前書くのももったいない
21/06/25 15:09:46.13 .net
TPM ver2.0

510:名前書くのももったいない
21/06/25 17:21:21.51 .net
windows10が最後のOSと言っておきながら、
windows11を出すなんて、ウソつき.

511:名前書くのももったいない
21/06/25 17:33:33.18 .net
どうでもいいけど大きなお世話をやめてくれたらありがたい

512:名前書くのももったいない
21/06/25 17:46:44.31 .net
Macへ乗り換えるべき大きな理由が出現したカタチになる
いつ乗り換えるべき?今すぐでしょ!(ターンッ

513:名前書くのももったいない
21/06/26 00:07:10.49 .net
win11出るまで新たなPC買うのやめようかと思ったが10から無料アプデ出来るなら安いの買うかなあ
余り詳しくない人はパソコン工房が良いってとあるブログで読んだんだけど
他勧める人おる?安さでやっぱりdellとかかな?

514:名前書くのももったいない
21/06/26 00:20:45.89 .net
古いハードを切り捨てるだけのサポ切れ商法が未だ有効だと株式市場は判断したようだね

515:名前書くのももったいない
21/06/26 12:37:25.87 rxZ+pT/h.net
( ゚∀゚)o彡゜らいぜん!らいぜん!

516:名前書くのももったいない
21/06/27 19:40:20.29 .net
第一世代のらいぜんが切られたって本当なの?

517:名前書くのももったいない
21/06/28 10:13:00.86 .net
じゃあもうマックしかねえだろ(笑)

518:名前書くのももったいない
21/06/28 11:59:22.19 YjSeAuIS.net
( ゚∀゚)o彡゜でびあん!でびあん!

519:名前書くのももったいない
21/06/28 16:57:06.50 .net
このスレにパソコンに詳しい人なんておらんやろ

520:名前書くのももったいない
21/06/28 17:37:22.78 .net
ワイのマシンは64コアやで

521:名前書くのももったいない
21/06/28 17:43:50.03 .net
>>513
パーツ自分で選択できるならどこでもいいのでは

522:名前書くのももったいない
21/06/28 18:09:42.62 .net
2コアだがパソコンに詳しい絶対的な自信がある

523:名前書くのももったいない
21/06/28 19:01:54.64 .net
>>521
余り詳しくない人が?
多分ここの人達の誰よりも詳しくないレベルだよ

524:名前書くのももったいない
21/06/28 19:05:25.90 .net
( ゚∀゚)o彡゜うぶんつ!うぶんつ!

525:名前書くのももったいない
21/06/28 21:11:21.97 .net
ここまで全部俺の自演(TPM ver2.0)

526:名前書くのももったいない
21/06/29 14:01:51.35 .net
うぶんつ使ってるとパソコン詳しい人になる?

527:名前書くのももったいない
21/06/29 14:05:29.88 .net
普通にネットバンクとかネットショッピング使いたいから
win以外はいらね

528:名前書くのももったいない
21/06/29 14:10:22.10 .net
Mac使ってると意識高い人になる
というのと同じ意味だろ

529:名前書くのももったいない
21/06/29 17:00:45.54 .net
ネットバンクもショッピングもWindowsでしかできない特別な機能でした

530:名前書くのももったいない
21/06/29 18:39:33.09 .net
そうなの?

531:名前書くのももったいない
21/06/29 18:47:59.06 .net
ネットバンクはブラウザのバージョンとかまで指定あるから
win以外ムリやろ

532:名前書くのももったいない
21/06/29 20:15:59.52 .net
今日の問題提起は秀逸だな

533:名前書くのももったいない
21/06/29 20:16:54.95 .net
Web標準に準拠したモダンブラウザであればOSによる違いはない。というかあってはならない。

534:名前書くのももったいない
21/06/29 20:19:12.30 .net
ぼったくりンゴはネットバンキングできひんのだな

535:名前書くのももったいない
21/06/29 20:21:21.95 .net
う、うぶんつはどうなの?

536:名前書くのももったいない
21/06/29 21:20:06.02 .net
>>532
ただの定期だよ
以前も株式投資とか確定申告とか持ち出してたし

537:名前書くのももったいない
21/06/29 23:58:36.37 .net
ぼったくりンゴwwwww

538:名前書くのももったいない
21/06/30 03:54:18.64 SEKA7LnB.net
ずっと前からlinuxのchromeで普通に株の売買しているのだが
windows以外ダメという銀行や証券会社があるのか?
androidもlinuxなのに?

539:名前書くのももったいない
21/07/01 15:35:08.95 .net
クラウドです何でもブラウザですって流れになってきてるから
Google Chromeが動けばOSなんて何でも構わないわな

540:名前書くのももったいない
21/07/01 21:51:49.66 .net
じゃあもうマックなんていらねーだろ(笑)

541:名前書くのももったいない
21/07/02 00:06:35.95 .net
3年ほど前に買ったWin10ノートでZoom使うと会議中に
ロックしています→スリープになるからもうダメ元で
第一世代のi3のデスクトップのUbuntuで凌ごうとしたんだが
Win10ノート捨てたくなるぐらいスッキリサックリ動いたわ

542:名前書くのももったいない
21/07/02 01:35:34.30 .net
Ubuntuで困ることとかデメリットとか無いの?

543:名前書くのももったいない
21/07/02 12:00:00.08 .net
サポ切れだから新しいの買ってよというおねだりができないのがデメリット

544:名前書くのももったいない
21/07/02 13:04:40.96 .net
あのIBMだってPC市場から撤退したのだからMSにも何が起こるかわからない

545:名前書くのももったいない
21/07/02 13:54:03.89 .net
ちなみにMacで困ることとかデメリットとかは無い(ターンッ

546:名前書くのももったいない
21/07/02 17:58:13.40 .net
ああ、あと俺身長サバ読んでたわ。スマンな
数年ぶりに健康診断で身長測ってみたんだよ
ずっと185cmだと思ってたし自己申告でそれで通ってたんだけど
測ってもらったら183cmだったわ
スマンかったなサバ読んでて
なんか時間帯や日によってそのぐらいの誤差はあっても
不思議じゃないらしいけどな

547:名前書くのももったいない
21/07/02 21:33:01.01 .net
最近の軽量ディストリはどれも出来がいいな

548:名前書くのももったいない
21/07/03 14:58:54.32 .net
ぶっちゃけGNOMEとKDEはいらない

549:名前書くのももったいない
21/07/03 16:44:50.09 .net
ちなみにMacさえあればボク個人的にはそれで構わない(ターンッ

550:名前書くのももったいない
21/07/03 18:43:58.22 .net
新卒相手にわざと滑舌悪く喋って「ほお君は低能未熟大学かすごいな!」などと挨拶するのだが、同じ要領で「ほお君はMacintrash使いかすごいな!」と言うこともある東大卒の俺だけど勘づかれても何ともないぜ!

551:名前書くのももったいない
21/07/03 19:40:53.09 .net
使ってることがすごいという印象を与えるパソコンなんてダメなんじゃね?

552:名前書くのももったいない
21/07/03 22:08:46.92 .net
いやダメじゃないMacintrashを使ってるのは本当にすごいよ

553:名前書くのももったいない
21/07/05 00:36:02.36 .net
Windows 11にアップグレード可能なCPUは基本はやっぱり第8世代/Zen+以降になりそう?
.ASCII.jp 2021年07月04日 10時00分更新
URLリンク(ascii.jp)

554:名前書くのももったいない
21/07/05 11:46:06.89 .net
サポ切れ祭りからの中古品大幅値下げにWindows使わないオレらが感謝

555:名前書くのももったいない
21/07/05 16:01:56.67 .net
10のサポート終わってもルーターやウイルスソフトとかでなんとかできないか?
11が有料だったらそうしたい

556:名前書くのももったいない
21/07/06 00:13:13.35 .net
MacとWinの話題ばかりで窮屈だしドケチならLinuxってスレ立てて出るか?

557:名前書くのももったいない
21/07/06 00:25:13.00 .net
>>556
既存スレ活用して、どうぞ
XP・Vistaサポート切れるパソコンにLinux入れて節約
スレリンク(kechi2板)

558:名前書くのももったいない
21/07/06 00:29:18.32 .net
Linuxでさえ重くて不安定と感じるNetBSD使いのワイ高みの見物w

559:名前書くのももったいない
21/07/06 00:41:02.79 .net
去るのはマカーだけでいいよ

560:名前書くのももったいない
21/07/06 14:45:48.44 .net
ああ、あと俺身長サバ読んでたわ。スマンな
数年ぶりに健康診断で身長測ってみたんだよ
ずっと185cmだと思ってたし自己申告でそれで通ってたんだけど
測ってもらったら183cmだったわ
スマンかったなサバ読んでて
なんか時間帯や日によってそのぐらいの誤差はあっても
不思議じゃないらしいけどな

561:名前書くのももったいない
21/07/07 01:07:16.88 .net
ここまでほぼほぼ俺の自演(サポート切れの日まで全力闘争)

562:名前書くのももったいない
21/07/07 14:03:48.80 .net
高性能なCPUだとバーチャルマシンが仮想だってわからんくらい快適に動く?

563:名前書くのももったいない
21/07/07 21:55:21.91 .net
快適さを追求して行き着くところは精神の破滅ではないでしょうか

564:名前書くのももったいない
21/07/07 23:35:34.90 .net
Macは快適さだけでなくシンプルさも追求されている
だから精神は更なる高みへと昇華していくだけ
これが他のコンピュータと比べ圧倒的な強み(ターンッ

565:名前書くのももったいない
21/07/08 12:59:35.51 .net
URLリンク(i.imgur.com)

566:名前書くのももったいない
21/07/08 15:54:14.21 +MfNZAgu.net
ミンスの匂いがするから嫌いだな
顧客をバカにしすぎ
大きな政府志向

567:名前書くのももったいない
21/07/08 16:54:59.30 .net
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
    ∧_∧∩
    ( ゚∀゚)彡 ぶぶんつ!ぶぶんつ!
   ⊂ ⊂彡
    (つ ノ
     (ノ
   __/(___
/__(____/

568:名前書くのももったいない
21/07/08 17:34:02.67 .net
>>566
原発の黒い商人乙

569:名前書くのももったいない
21/07/08 19:49:03.32 .net
c2dで頑張ったきたが、いよいよwin11からは切られるようだ
うーむ
でももうスマホばっかりでPCは立ち上げる事もそうそう無いんだけどね

570:名前書くのももったいない
21/07/09 01:22:16.94 .net
Androidアプリが使えるようになるみたいだが逆を頼みたい

571:名前書くのももったいない
21/07/09 12:13:06.88 .net
>>570
え?スマホでwinてこと?
アップデートしろしろうるさくて
やらないでおくと勝手に始まって
アップデート中何も出来なくて
バグだらけみたいなスマホになりそう

572:名前書くのももったいない
21/07/09 12:15:21.15 .net
>>571
Windowsソフト

573:名前書くのももったいない
21/07/09 16:46:47.64 .net
これじゃもうMacとiPhoneしか選択の余地ねえな(笑)

574:名前書くのももったいない
21/07/09 19:05:59.17 .net
じゃあpearosで

575:名前書くのももったいない
21/07/09 20:18:59.24 .net
Fuchsiaで

576:名前書くのももったいない
21/07/09 21:07:31.69 .net
( ゚∀゚)o彡゜グーガる!グーガり!

577:名前書くのももったいない
21/07/09 22:43:19.47 .net
ここまで全部俺の自演(クラウド()ではない!サービスだろ?それ)

578:名前書くのももったいない
21/07/10 00:18:12.56 .net
OSが何でもいいんなら終局Pop!_OSとかじゃね?

579:名前書くのももったいない
21/07/10 16:26:41.52 .net
TRON

580:名前書くのももったいない
21/07/10 17:12:45.97 ItAIjhT1.net
Haikuは下記の特性を持ったデスクトップOSを目指している。
面倒な管理を必要としない
使いやすい
フリー&オープン
古いハードウエアでも高速
複雑な用途にも適用できるぐらいの高性能
使っていて楽しい
システムの特徴
POSIXと高い互換性
オブジェクト指向APIを適用 (BeOS APIと互換性あり)
高度なマルチスレッド・マルチタスク化による高性能パフォーマンス
データベースライクな OpenBFS ファイルシステム**による高速検索
BeOSとのソース&バイナリ互換性(Haiku R1 32 bitのみ)
システム要件
プロセッサ:Pentium U 400MHz相当、AMD AthlonのCPU以上(最大64コア)
物理メモリ:最小で256MB以上、Haikuをソースからコンパイルする場合は1GB以上を推奨
モニタ: 800x600
HDD 空き容量:3GB以上

581:名前書くのももったいない
21/07/10 17:28:00.11 .net
Ubuntuベース以外は大抵管理が面倒

582:名前書くのももったいない
21/07/10 21:42:01.59 .net
これはむかつく詐欺商法
URLリンク(www.youtube.com)

583:名前書くのももったいない
21/07/10 22:20:51.81 .net
もちろん見ないでツッコミ入れてるんだが広告収入の稼げるようなネタじゃないんだろうな

584:名前書くのももったいない
21/07/10 23:43:36.35 .net
LGA1156のXeon普通のマザーで動いたんだけどこれってECCメモリ使える?

585:名前書くのももったいない
21/07/11 04:10:07.72 .net
何ママン使ってるか書かずにざっくりした質問投げるようなバカはうちの会社だと3分持たない

586:名前書くのももったいない
21/07/11 11:07:05.50 .net
>>582
このスレの貧民はセロリンしか検討しないw

587:名前書くのももったいない
21/07/11 11:12:12.04 .net
わしRYZENやで

588:名前書くのももったいない
21/07/11 11:52:52.91 .net
Ryzen5やで安物ノートやけどw

589:名前書くのももったいない
21/07/11 12:39:36.23 .net
意外にこれ知られてないケースがあるんですけど
ボクはMacとワイはRyzenと発言する者の9割が実際これを使っていない

590:名前書くのももったいない
21/07/11 19:16:20.13 .net
Ryzenはそれほど高くはない

591:名前書くのももったいない
21/07/11 21:01:51.38 .net
それほど高くない品物に対し高い高いと罵声を浴びせるのがドケチ

592:名前書くのももったいない
21/07/12 00:16:31.18 .net
値段も意識も高いのがMac

593:名前書くのももったいない
21/07/12 00:24:39.72 .net
マッキントッシュって高級オーディオですか?

594:名前書くのももったいない
21/07/12 00:43:11.36 .net
コートとかキットカットなんて書くとネタ古すぎって言われそう

595:名前書くのももったいない
21/07/12 00:46:39.31 .net
マァァァァッッッック!(ターンッ

596:名前書くのももったいない
21/07/12 00:49:16.04 .net
ネトゲもエンコもやらんし、セロリンで十分だと思うの

597:名前書くのももったいない
21/07/12 12:54:21.07 .net
お前が
そう思うんなら
そうなんだろう
   / ̄ ̄ ̄ ̄\
  /  / | ヽ ヽ\
 / / /|||ハ||ヽ>
`/ /ィ-トノレ| N十トハ||ヽ
/V レ/テヾ |/ /テヾ||||
レ∧ |ヒOソ|  ヒOソiNV
|  ヽ ̄  `  ̄ ハ(
ヽ|ヽ \  ̄  人ソお
 ヽレ\_≧ー-イレソ 前
  / ̄ ̄ ̄\\  ん
  / / ̄ ̄\_ヽ) 中
 |(    )ヽヽ で
  ヒ∧  \/ |゚| は
  ||   ヽ | | な

598:名前書くのももったいない
21/07/12 13:21:16.00 .net
1156だと鼻毛セロリよりはi3かな
値段変わらんし

599:名前書くのももったいない
21/07/12 19:32:20.58 .net
めちゃ速いマシン持ってたら普段使いはPentium Silverぐらいのノートで十分

600:名前書くのももったいない
21/07/13 18:34:57.07 .net
パスマ5000ぐらいの環境つくりたいんだけど
引き継ぐパーツは一切無しという前提で
最も低コストにするにはどれを選ぶのがいいかな
(マックは無し)

601:名前書くのももったいない
21/07/13 18:46:49.21 .net
まずなんのソフトで測ったパスマからだろうな
国際規格なんてないし

602:名前書くのももったいない
21/07/13 19:10:18.39 .net
ナシではなくリンゴです(ターンッ

603:名前書くのももったいない
21/07/13 23:59:49.42 .net
Passmarkなんて2000で十分じゃね?

604:名前書くのももったいない
21/07/14 08:30:22.12 .net
>>597
もうこのコピペもセリフも全てヲタ臭い
気持ち悪いわ
勘弁してくれって感じ
このセリフ好きなやつは間違いなくヲタ
言ってる自分の顔鏡で見てみろっての

605:名前書くのももったいない
21/07/14 13:22:42.50 .net
ゲームやらない限りCPUの性能ってそれほど関係ないな
買うならM2のソケットのあるマザーとSSDに一番安いCPUでおっけ

606:名前書くのももったいない
21/07/15 00:01:49.41 .net
SSDとか当たり前だから

607:名前書くのももったいない
21/07/15 00:02:48.93 .net
ファッキントッシュ!

608:名前書くのももったいない
21/07/15 04:47:11.74 .net
INTELかAMDかそれが問題だ

609:名前書くのももったいない
21/07/15 13:40:36.51 .net
intelでもAMDでもどっちでもよくね?
ブラウザ上のサービスとクロスプラットホームのオープンソースなんだし
ハードウェアやOSの製造元にこだわってるのは適応力の弱い信者だな

610:名前書くのももったいない
21/07/15 14:00:20.48 .net
うんうん。でも若干こういうケースもあるのよ。
>AMD プロセッサー環境との互換についてはテストが行われていないため、サポート対象外となります。
URLリンク(hookup.co.jp)

611:名前書くのももったいない
21/07/15 16:39:00.17 .net
じゃあもう互換性問題で苦労することのないMacしかねえな(笑)

612:名前書くのももったいない
21/07/15 17:29:25.53 .net
AMDでうぶんつこそ真の貧乏人

613:名前書くのももったいない
21/07/15 17:42:08.37 .net
マッキントッシュって昔キットカット作ってたよね?

614:名前書くのももったいない
21/07/15 22:26:54.87 .net
無印うぶんつがまともに動くパソコンを使ってるのはブルジョアジー

615:名前書くのももったいない
21/07/15 23:38:08.73 .net
最新のうぶんつはそんなに重いのかな?

616:名前書くのももったいない
21/07/16 00:30:10.72 .net
うぶんつが重いのかパスコンが無力なのかそれが問題だ

617:名前書くのももったいない
21/07/16 04:29:07.02 .net
パスコンは重要

618:名前書くのももったいない
21/07/16 09:50:41.76 .net
メモリ16Gぶち込めや
サクサク動くからさ

619:名前書くのももったいない
21/07/16 14:54:24.60 .net
win7初期からの使ってるが
メモリ16Gぶっこんてるから今でもサクサク

620:名前書くのももったいない
21/07/16 20:38:12.89 .net
Mac以外のコンピュータに何G積んでも同じ!
MacOSじゃなかったら創作意欲が高まって来ないもの(ターンッ

621:名前書くのももったいない
21/07/16 20:49:27.50 gg+8nUIp.net
Hackintoshという選択肢もあるよ、と書いて5chのド素人どもにググらせてみるtest

622:名前書くのももったいない
21/07/16 22:09:17.33 .net
意欲が高まらないとかクリエイターとしては雑魚

623:名前書くのももったいない
21/07/18 02:06:55.32 .net
ああ、あと俺身長サバ読んでたわ。スマンな
数年ぶりに健康診断で身長測ってみたんだよ
ずっと185cmだと思ってたし自己申告でそれで通ってたんだけど
測ってもらったら183cmだったわ
スマンかったなサバ読んでて
なんか時間帯や日によってそのぐらいの誤差はあっても
不思議じゃないらしいけどな

624:名前書くのももったいない
21/07/18 13:32:06.74 .net
乞食乙

625:名前書くのももったいない
21/07/18 16:42:47.21 .net
>>621
理不尽な罰ゲームを乗り越えた者だけが
玄人の称号を手に入れることができるんだね

626:名前書くのももったいない
21/07/18 17:59:22.93 .net
動画やゲームならともかくテキスト打ちでクラッシュするようなOSを作られるとこんな欠陥商品は見放してLinuxにしておこうかってなるよね

627:名前書くのももったいない
21/07/18 18:05:24.80 qWXIXPa7.net
マウスが壊れた。
ハンダ付けしようと思ったが、諦めてワイヤードを数店舗回って買った。
今日日ワイヤレスばっかりしかないのな。
ガソリン代損した。

628:名前書くのももったいない
21/07/18 18:19:53.14 .net
自動運転のアップルカーを移動オフィスにダイバーシティでSDGsな世界へ向かう中
じゃあもうそれに合わせておこう?ってことでMacってことになるよね

629:名前書くのももったいない
21/07/18 21:48:05.25 .net
100均のマウス数年使ってもハンダ箇所が外れることないぞ?

630:名前書くのももったいない
21/07/18 23:42:36.47 .net
備蓄してない君の負け
俺はシリアルのマウスだけでも3個持ってる

631:名前書くのももったいない
21/07/18 23:45:07.27 jqf25rO0.net
俺はボールマウス持ってるぜ
15年物だぜ

632:名前書くのももったいない
21/07/19 05:36:50.50 .net
9年ほど使ってるWin7マシンがそろそろ限界
低スペックでいいから5万くらいで売ってないかな?
ゲームはエロゲくらいしかやらないし安物で大丈夫だろ

633:名前書くのももったいない
21/07/19 07:37:25.30 .net
何でもいいんなら5万あれば余裕で買えるやろ

634:名前書くのももったいない
21/07/19 07:52:16.11 .net
なんでもいい
なんでもいい
まったくなんでもいい♪

635:名前書くのももったいない
21/07/19 08:00:34.86 .net
今朝は粗大ごみのC2Dノートを拾ったのだがXPで運用しようと思う

636:名前書くのももったいない
21/07/19 11:42:08.82 .net
中古の光学PS/2マウスだけ買い漁って7個目

637:名前書くのももったいない
21/07/19 11:58:00.07 .net
C2Dだと4Gオンボードグラフィックまでなら18.04LTSベースの軽量ディストリだな

638:名前書くのももったいない
21/07/19 16:03:39.34 .net
前のはc2d,XPの10年使った
先日ハードオフで中古のデスクトップi5,win10パソコンを2万で買ってきた。
動作速すぎてワロタ

639:名前書くのももったいない
21/07/19 19:03:59.26 .net
i5だけでは何も分からない型番かけ

640:名前書くのももったいない
21/07/19 19:05:34.06 .net
2000番台やろ
いらね

641:名前書くのももったいない
21/07/19 19:25:16.98 .net
中古に2万出すとはブルジョアやな。
俺は楽天のおまかせ中古1万円だ。

642:名前書くのももったいない
21/07/19 19:25:17.81 .net
中古に2万出すとはブルジョアやな。
俺は楽天のおまかせ中古1万円だ。

643:名前書くのももったいない
21/07/19 19:40:21.34 .net
Win11サポート外なCPU搭載機は投げ売り必至
いまさら2万も出すのはドケチではなくドアホやで
URLリンク(docs.microsoft.com)

644:名前書くのももったいない
21/07/19 19:58:17.66 .net
そんな参拝に万券叩くならMacにしといた方がいいだろうが(笑)

645:名前書くのももったいない
21/07/19 23:49:17.71 .net
2000円のパーツを買うかやめるかで1年ぐらい悩むなワレ

646:名前書くのももったいない
21/07/20 00:34:40.37 .net
身長サバ読みのコピペは掲示板の中の人の仕業と判明

647:名前書くのももったいない
21/07/20 17:13:08.94 .net
>>638
それi5だからというよりWindows10と
メモリ・ディスク周りの性能向上の恩恵が大きく
CPUはセロリーノで十分だったろうと思われる

648:名前書くのももったいない
21/07/20 22:05:58.18 .net
クッソ重いOSを軽い軽いと流言飛語するバカが多くて困る

649:名前書くのももったいない
21/07/20 22:07:25.79 .net
お前の環境では重いの?

650:名前書くのももったいない
21/07/20 22:22:18.31 .net
流言飛語っていう覚えたての四字熟語を披露したかっただけです

651:名前書くのももったいない
21/07/20 23:31:51.22 .net
>>649
とんでもない私はRyzen 3900Xユーザーです。
サブマシンで7から動かしてみてやはり10は一番ベンチマークが悪かったですね。
>>650
私は高校生の時から村上龍のファンで「龍」言飛語という言葉に遭遇しました。
根拠レスな決めつけは頭が悪いかおかしい人のやることですよ。

652:名前書くのももったいない
21/07/21 00:11:35.38 .net
重いとか軽いとか重力から解き放たれた最初のコンピュータがM1Mac(ターンッ

653:名前書くのももったいない
21/07/21 00:43:32.30 2oRsLdKq.net
MacMacうるせえぞ九官鳥

654:名前書くのももったいない
21/07/21 00:49:44.54 .net
九官鳥といって連想されるのがMacコンピュータうるさい玄人にもMacそれがMacのすごいところ(ターンッ

655:名前書くのももったいない
21/07/21 00:59:50.81 .net
>>651
ベンチマークならM1MacベンチプレスにもM1Mac
ベンチを温める補欠選手らにもM1Mac
スマホはiPhoneタブレットはiPad腕時計はアップルウォッチ
クルマなら世界最速で完全自動運転を実現したアップルカー
コンピュータから自動車までありとあらゆるものにリンゴマーク
世界が一丸となってそういう方向性へ急速に流れていく中で
i5だの流言飛語だのRyzenだの時代錯誤甚だしいのが明らか
これが紛れもない事実(ターンッターンッターンッターンッターンッターンッターンッターンッ

656:名前書くのももったいない
21/07/21 01:02:29.11 .net
MacってBluーrayを見るのも一苦労だった記憶があるけど

657:名前書くのももったいない
21/07/21 01:12:00.64 .net
ああ、あと俺身長サバ読んでたわ。スマンな
数年ぶりに健康診断で身長測ってみたんだよ
ずっと185cmだと思ってたし自己申告でそれで通ってたんだけど
測ってもらったら183cmだったわ
スマンかったなサバ読んでて
なんか時間帯や日によってそのぐらいの誤差はあっても
不思議じゃないらしいけどな

658:名前書くのももったいない
21/07/21 08:09:36.58 .net
ここまでz演舞オレの自演(双極性モード)

659:名前書くのももったいない
21/07/21 10:07:27.97 .net
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
    ∧_∧∩
    ( ゚∀゚)彡 ぶぶぜら!ぶぶぜら!
   ⊂ ⊂彡
    (つ ノ
     (ノ
   __/(___
/__(____/

660:名前書くのももったいない
21/07/21 10:36:50.25 .net
c2dメインのワシ、さすがに11は対象外。
前から買い替え考えてたが、ハードル上がったのぉ
第8世代以上かいな
投げ売りの前世代買って10で我慢しとこうかの

661:名前書くのももったいない
21/07/21 10:48:41.45 .net
サンディセロリンで十分じゃね?

662:名前書くのももったいない
21/07/21 21:59:18.41 .net
第○世代って書いてもイマイチわからんな
リンフィールド→サンディ→アイビー→ハズウェル→以降ナントカレイク
っていう認識だわ

663:名前書くのももったいない
21/07/21 22:01:26.28 .net
ああ、あと俺身長サバ読んでたわ。スマンな
数年ぶりに健康診断で身長測ってみたんだよ
ずっと185cmだと思ってたし自己申告でそれで通ってたんだけど
測ってもらったら183cmだったわ
スマンかったなサバ読んでて
なんか時間帯や日によってそのぐらいの誤差はあっても
不思議じゃないらしいけどな

664:名前書くのももったいない
21/07/21 22:31:27.30 .net
ショップの中古でi7の2000番台のノートが2980円だった
この年末には処分特価で千円ぐらいになるのかな

665:名前書くのももったいない
21/07/21 23:14:21.54 .net
ふぁ

666:名前書くのももったいない
21/07/21 23:18:48.35 .net
景気ワロくてショップも大変よね

667:名前書くのももったいない
21/07/21 23:53:16.37 .net
古いPCは排熱がひどくて夏は使う気がしない。Cherry Trailのノートが俺的にマスト

668:名前書くのももったいない
21/07/22 13:17:49.20 .net
そんなに暑いんじゃスタバでコーヒー啜りながらやるしかないな(笑)

669:名前書くのももったいない
21/07/22 13:19:19.94 .net
CPUジオンとか排熱60度くらいあったな
なつかしい

670:名前書くのももったいない
21/07/22 14:10:12.87 .net
エアコンのドライとアイスコーヒーの飲み過ぎで体冷えるからちょうど良くね?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

415日前に更新/130 KB
担当:undef