ドケチのパソコン 23台目 at KECHI2
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:名前書くのももったいない
21/05/21 18:36:27.03 .net
猿と犯罪者のスレw

251:名前書くのももったいない
21/05/21 19:49:55.45 .net
マカーとかアムダーとか信者もおるで

252:名前書くのももったいない
21/05/21 19:54:15.05 .net
>>249
> それ使うしかないっしょ
正直この石すげぇ気に入ってるんだよ
爆熱CPU用の巨大ヒートシンクに大口径低速ファン付けてSSDで
ほぼ無音で使ってたんだよね
で、
どうにも不安定になって
さすがにマザボ寿命かと思って一式変えたら
 実は電源が死んでました
ってオチで
丸々余ってるけど問題なさそうなんだよな

253:名前書くのももったいない
21/05/21 23:21:14.36 .net
100均でマウス買ったら
ホイールがゴリゴリで指が疲れる

254:名前書くのももったいない
21/05/21 23:35:55.37 .net
>>252
ワシ605e DDR2 8G 500G HDD使ってるけど一生使うことになる感じかなと思ってる
>>253
以前Can☆Doで売ってたやつかなあ?どこの100均に売ってた?

255:名前書くのももったいない
21/05/21 23:40:02.57 .net
>>254
Can☆Doです
前のが調子悪くなって
買い置きの予備を使ったらストレスたまる

256:名前書くのももったいない
21/05/22 06:42:33.09 .net
貧民多いね

257:名前書くのももったいない
21/05/22 10:17:42.60 .net
ここまで全部俺の自演(DQN ver.)

258:名前書くのももったいない
21/05/22 11:40:29.85 .net
今週火曜に数年前にジャンク屋で買ったノートPCが突然死した
仕方がないんで一昨日、中古のThinKPadを10数年振りに買ったが
ThinKPadと言っても昔とは全くの別物だね
買ったのはX260だけどピーチスキンでもないし
windows キーがあるし、トラックポイントに加えてタッチパットがある
今色々設定をしているけど弄っていて全然楽しくない

259:名前書くのももったいない
21/05/22 12:15:26.28 .net
経年でべたつく黒いチンコパッド

260:名前書くのももったいない
21/05/22 14:14:22.86 .net
>>258
IBMからレノボになってるしな

261:名前書くのももったいない
21/05/22 14:47:35.76 .net
10年使った当時ハイエンドのBTOタワーPCがぶっ壊れた
同じような使い勝手の探したがもうタワーPCの時代じゃなくて気にいるものがなかった
しょうがなく5万以上かけて治すことになったわ
また10年は持たせたいなー

262:名前書くのももったいない
21/05/22 15:18:11.47 .net
>>255
午前中にCan☆Do行ってきたんだけど復活してたんでまた一個買ってきたわ

263:名前書くのももったいない
21/05/22 16:50:28.51 .net
>もうタワーPCの時代じゃなく
いよいよマックの時代が到来したんだな(胸熱)

264:名前書くのももったいない
21/05/22 16:59:12.07 .net
トウカイテイオー「そうはさせないよ!」

265:名前書くのももったいない
21/05/22 17:06:18.44 .net
キャンドゥでDDR3買ってきた

266:名前書くのももったいない
21/05/22 17:22:02.57 .net
小中学生に配布されるパソコンはChromebookが主流らしい
Windowsは授業のタイミングで更新が来ると困る
Macは高いという理由でChromeOSになったらしい
時代に乗り遅れないように
CloudReadyインストールして勉強始めるべきかな

267:名前書くのももったいない
21/05/22 18:07:17.88 .net
Webブラウザ以外立ち上げない縛りで操作するだけで十分では?

268:名前書くのももったいない
21/05/22 20:17:00.76 .net
>>261
何でタワーにこだわってるのかサッパリわからんが10年前のPCより
今の5万のPCのが余程いいだろ
へたしたらi7がceleronに負けるレベル

269:名前書くのももったいない
21/05/22 20:48:34.45 .net
まあいろいろあんのよ
ここで書く気はないし
いや、タワーのほうが断然いいっていろいろ理屈も言う気はないしな

270:名前書くのももったいない
21/05/22 21:23:37.00 .net
グラボの価格が笑えん

271:名前書くのももったいない
21/05/22 21:33:46.34 .net
タワーはテーブルやディスプレイ台あるいは頑丈なやつならイスとしても利用できる

272:名前書くのももったいない
21/05/22 21:47:11.19 .net
今はクラウド使う人が多いんだろうが自分は信用してないからまだHDD相当数用意してるな

273:名前書くのももったいない
21/05/22 21:49:55.35 .net
改造しやすいからドケチ的にはデスクトップが良い。

274:名前書くのももったいない
21/05/22 22:17:49.53 .net
>>268
それはない
5万はやっぱその程度

275:名前書くのももったいない
21/05/22 23:02:06.76 ARa/d1kb.net
鼻毛鯖世代やSandyおじさんが言うことは嘘だらけ

276:名前書くのももったいない
21/05/22 23:14:22.37 .net
本当の真実を追い求めるためにはマックにするしかない(苦笑)

277:名前書くのももったいない
21/05/23 00:14:26.20 .net
本当の真実
馬から落馬
一番ベスト

278:名前書くのももったいない
21/05/23 00:19:25.09 .net
ここまで全部俺の自演(シンボリルドルフ系)

279:名前書くのももったいない
21/05/23 08:24:19.50 .net
>>274
> 5万はやっぱその程度
10年前のハイエンドなら
使い方によっては
今の5万のPCの方がスペック上になるケースはあるでしょ

280:名前書くのももったいない
21/05/23 09:19:21.84 .net
デスクトップが壊れるなんてせいぜい電源かHDD(SSD)くらいなもんだろ
いちいち買い替えるのかそれで

281:名前書くのももったいない
21/05/23 09:37:15.64 .net
>>279
5万じゃi5も買えないだろ
しかも最近のはメモリ実装も少ない傾向
絶対敵わない

282:名前書くのももったいない
21/05/23 09:43:52.27 .net
>>279はタワー否定してしかも5万でいいって言ってるんだよね?
ショップ見てきたけどi5のノートで10万、i7だと17万以上したけどいったいどこに5万のi5があるの?

283:名前書くのももったいない
21/05/23 09:48:05.95 .net
5万もあればこれが買えたレノボだけど
Ryzen7 4700G/メモリ8GB/M.2SSD128GB

284:名前書くのももったいない
21/05/23 09:54:01.89 .net
たいしたことねえな

285:名前書くのももったいない
21/05/23 09:55:53.00 .net
HDDも増設できねえし初心者なら好みそうだな

286:名前書くのももったいない
21/05/23 10:00:37.92 .net
ドケチがハイスペックPCを使う局面があるのか?

287:名前書くのももったいない
21/05/23 10:00:39.22 .net
10年前はSandyの時代。例えばXeon E5-2687Wで現在PassMarkは1万未満
URLリンク(www.cpubenchmark.net)
対して去年発売のRyzen 3 3300X(税込1万7千円ほど)のPassMarkは12740
URLリンク(www.cpubenchmark.net)
AM4マザーも5千円台からある
URLリンク(kakaku.com)

288:名前書くのももったいない
21/05/23 10:09:25.44 .net
RAID組むしノートはねえな

289:名前書くのももったいない
21/05/23 11:00:06.09 .net
>>287
こんな感じでデスクトップのショップPCでも
普通にwebミル程度なら
10年前のトップスペックより快適な場合はあるよ
逆に高負荷の処理を日常的にやる用途があるなら
10年も更新しないのが信じられない
時間がもったいない

290:名前書くのももったいない
21/05/23 11:55:35.43 .net
イミフ

291:名前書くのももったいない
21/05/23 11:58:29.98 .net
数字だけじゃわからんわ
外観や内部構造の写真出して

292:名前書くのももったいない
21/05/23 12:05:48.97 .net
ショップで聞いたら買った当時のi7は今の75%くらいのスピードだそうだ
それならメモリ16Gであまり変わらず使えるだろうし
今のi7て16G積めるのは見たらすげえ高くなるんだよね
それなら直したほうがいい
むろんi5なんかよりはずっといい

293:名前書くのももったいない
21/05/23 12:18:29.24 .net
( ゚∀゚)o彡゜らいぜん!らいぜん!

294:名前書くのももったいない
21/05/23 12:53:01.98 .net
AM4マザーも5千円台からある
DDR4とCPUがくそ高い
今使ってるDDR3が挿せない

295:名前書くのももったいない
21/05/23 12:58:41.57 .net
お金がなければ稼げばいいじゃない

296:名前書くのももったいない
21/05/23 13:03:35.34 .net
>>295
板違い

297:名前書くのももったいない
21/05/23 13:13:28.40 .net
10年前のAMDのロースペノートでもかいてきだわ

298:名前書くのももったいない
21/05/23 13:27:30.88 .net
>当時のi7は
たかだか12年半前のことを戦前の歴史を振り返るみたくしないと気が済まないんだね

299:名前書くのももったいない
21/05/23 14:51:02.83 .net
10年前のしょぼいセレロンでもネットみたり動画見たりていどじゃかくかくしないしストレスにならんけど
ゲームとか動画配信用の編集とかでもしてるんか?

300:名前書くのももったいない
21/05/23 15:21:35.22 .net
>10年前のしょぼいセレロン
シングルコアのSandyは流石にストレスだろう

301:名前書くのももったいない
21/05/23 16:37:19.74 .net
>>300
俺もそう思うわ

302:名前書くのももったいない
21/05/23 17:19:27.62 .net
>>298
君の意見が気に入らないだけです

303:名前書くのももったいない
21/05/23 18:00:05.45 .net
そりゃたとえ古い世代のi7でもベンチマーク比較出さずに今のi5のほうが上だなんて言ったらケンカ売ってるようなもんだからね

304:名前書くのももったいない
21/05/23 20:09:37.59 .net
x86にしてもWindowsにしてもこのスレに限らず必ず喧嘩ばかり
クリエイター同士お互いを高め合い理想を実現していくためにはやはりMac(ターンッ

305:名前書くのももったいない
21/05/24 00:02:13.06 .net
パスマだと
500 ファイルサーバ
1000 実験用
1500-2000 サブ
3000 メイン
4000-5000 欲を言えば
ってとこかなあ
次の選挙で定額給付金出たら欲張り装備にしようかと思ってるけど
消費税を払わないように全部アリエクで買うわ

306:名前書くのももったいない
21/05/24 00:10:29.37 .net
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/

    ∩ミヾ らいぜん!らいぜん!
  <⌒___⊃ヽ-、__
/<_/____/

307:名前書くのももったいない
21/05/24 09:44:35.53 .net
>>306
A10がどうにもならなくなったんで
Ryzen 5 PRO 4650G で組んだよ
快適

308:名前書くのももったいない
21/05/24 13:32:45.87 .net
ここまで全部俺の自演(Celeron G440@1.6GHz Cores: 1 Threads: 1)

309:名前書くのももったいない
21/05/24 13:37:07.28 .net
セレロンなんてまだあるのか
平成の遺物かと思ってた

310:名前書くのももったいない
21/05/24 16:58:02.91 .net
令和の時代は驚異的なパワーのM1マック&アイパットしかねえかやっぱ笑笑

311:名前書くのももったいない
21/05/24 22:05:43.49 .net
Googleも開発してるんだっけか

312:名前書くのももったいない
21/05/24 22:07:33.34 .net
マウス300円ならどこで買う?

313:名前書くのももったいない
21/05/24 22:35:52.78 .net
Can☆Doで2個買って80円お釣り

314:名前書くのももったいない
21/05/24 22:44:24.79 .net
オレのマッキントッシュが立ち上がらない
URLリンク(m.youtube.com)

315:名前書くのももったいない
21/05/24 23:03:58.47 .net
>>312
なんて言って欲しくてレスしたのかな?300

316:名前書くのももったいない
21/05/25 00:06:02.51 .net
Magic Mouse 2 8800円の箱が300円ぐらいじゃないかな

317:名前書くのももったいない
21/05/25 00:06:45.56 .net
買うならPS/2マウスのみ
中古で見るたび買い集める

318:名前書くのももったいない
21/05/25 00:36:01.20 .net
ジャンク屋でワンコインの可動品パソコンを見ると、百均のマウスは高く思える。きょうはG3力本をGETした

319:名前書くのももったいない
21/05/25 17:35:32.96 .net
PS/2のマウスはもう使ってないけどキーボードはたくさん使ってるわ

320:名前書くのももったいない
21/05/25 18:36:14.27 .net
スキルがあれば、爆安でジャンクパソコン再生&改造でなんとかなる。
LGA775でも、core2quad使えばまだ現役。グラボとかは、ジャンクpc解体
するときに抜いたヤツでいい。win10も大丈夫。

321:名前書くのももったいない
21/05/25 18:48:28.99 .net
スキル=ミニ四駆を完成させる程度の知能

322:名前書くのももったいない
21/05/25 20:29:41.93 .net
           /\    /\ 
          /   ヽ,,/   ヽ
       ,.-''"´           \
     /          r─''''"ヽ/  ̄\    PASSMARK2000台か・・・ゴミめ
    /      ○     | ○   ||.. "''l"|
     l   , , ,         '、_     ||┌┤.|
    .|        (_人__丿 '‐-‐'"||. |::::|. |
     l                ..|_ ̄| |
    ` 、  /⌒⌒i   /⌒ヽ   |_:;;;;-'
      `/    |   |    \  /

323:名前書くのももったいない
21/05/25 20:54:39.49 .net
>>321
組み立てる作業だけを切り取るならミニ四駆とかのほうが難しいべ

324:名前書くのももったいない
21/05/25 23:16:27.22 .net
パスマ2000のXeon L5420で苛立ち感じるようになったら心療内科

325:名前書くのももったいない
21/05/26 00:09:10.59 IL5reiDA.net
ノートのCeleronだとN4100番以降がPassMark2千超えるぐらい。
TDP6W、ファンレス当たり前の省電力設計であって
YouTubeで4K見たりブラウザでパワポ使ったりする程度なら余裕。
しかし電気食いのデスクトップでPassMarkがこの程度ならドケチのPCとしては落第!

326:名前書くのももったいない
21/05/26 00:22:02.77 .net
TDP50Wを6Wにして一日3時間使用で電気代一ヶ月50円弱ぐらいだったかな
これに3万費やすとすると回収まで50年以上かかることになるね

327:名前書くのももったいない
21/05/26 09:30:58.13 .net
セロリンN4100ノート電源容量は24W
URLリンク(acerjapan.com)
化石デスクトップと電力差100Wと仮定しよう
1kWh/27円で計算したら URLリンク(oikura.jp)
1日3時間使用で8円の差、1ヶ月で240円、1年で2880円の節約

328:名前書くのももったいない
21/05/26 10:09:22.24 .net
MAXが24wであって通常は20w以下で動くし

329:名前書くのももったいない
21/05/26 18:56:54.43 .net
N4100ノートの最安42240円÷2880円=回収まで約14年半ってこと?

330:名前書くのももったいない
21/05/26 19:22:49.62 .net
N4100 passmark 2456
メモリ容量4GB (オンボード 4GB) 
メインメモリからシェア(最大約2GB)
eMMC 64GB
増設不可メモリ4Gグラフィックメモリと共有って無理だわ

331:名前書くのももったいない
21/05/26 19:26:19.03 .net
電気代で減価償却しようとする
無職の巣窟ならではの発想さすがだw

332:名前書くのももったいない
21/05/26 22:36:03.32 .net
x86と距離をおいてみようっていう新しい発想で一歩進んだ未来をMacと(ターンッ

333:名前書くのももったいない
21/05/26 23:04:14.40 .net
電気代にうるさい人といつものマカーはほぼ同一人物?

334:名前書くのももったいない
21/05/27 06:00:33.03 .net
デスクトップからノートにするだけでずいぶん違う
ノートからより省電力のに変えてもさほど変わらん

335:名前書くのももったいない
21/05/27 10:44:37.41 tGRfNUMK.net
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
    ∧_∧∩
    ( ゚∀゚)彡 らいぜん!らいぜん!
   ⊂ ⊂彡
    (つ ノ
     (ノ
   __/(___
/__(____/

336:名前書くのももったいない
21/05/27 13:08:00.14 .net
少電力なんちゃらなんてダメだなあ

337:名前書くのももったいない
21/05/27 13:43:44.45 .net
2桁ナンバー物語 Vol.11 横浜33の日産シーマと女優・伊藤かずえさん
「平均燃費ですか? 今はリッター4kmぐらいかもしれません」
URLリンク(www.gqjapan.jp)

338:名前書くのももったいない
21/05/27 13:49:46.20 .net
省電力でなくても
スピードとかに文句ないなら今の使えばいいだけだろ

339:名前書くのももったいない
21/05/27 18:27:30.02 .net
ノートでメモリ16Gに増設できるやつってある?

340:名前書くのももったいない
21/05/27 18:31:49.42 .net
最初っから16で買えばよくね

341:名前書くのももったいない
21/05/27 19:12:14.88 .net
100万円ゲーミングノート「ASUS ROG Mothership」のガチっぷりを徹底検証してみた
URLリンク(www.google.com)

342:名前書くのももったいない
21/05/27 19:21:53.41 .net
CPU付け替えられる中古のMini ITXのマザーの良物件がなかなか手に入らない

343:名前書くのももったいない
21/05/27 19:43:19.07 .net
(´・ω・`)知らんがな

344:名前書くのももったいない
21/05/27 20:04:48.23 .net
ノートってメシ食いながら使えなくてなあ

345:名前書くのももったいない
21/05/27 21:19:53.61 .net
ここまで全部俺の自演(100円ゲーミングノートが俺の愛機)

346:名前書くのももったいない
21/05/28 00:03:53.93 .net
>>342
アリエクでLGA1150のやつ買うのが一番じゃね

347:名前書くのももったいない
21/05/28 01:01:00.31 .net
盗賊が秒でやって来るというw

348:名前書くのももったいない
21/05/28 01:21:48.35 .net
東京五輪、「疑惑をかけられた偉い人」が全員“逃げ続けている”日本のメチャクチャさ
URLリンク(gendai.ismedia.jp)

349:名前書くのももったいない
21/05/28 17:47:49.40 .net
itxマザー買い換えるぐらいならminiPCっしょ

350:名前書くのももったいない
21/05/29 02:09:45.83 .net
21H1を入れたら定期更新より早かった
何が変わったかはわからぬ

351:名前書くのももったいない
21/05/29 08:07:33.28 .net
クソ窓の更新は迷惑千万
こんなの使うから生産性が落ちる

352:名前書くのももったいない
21/05/29 20:41:59.33 .net
更新に割かれるマシンパワーは小さくないよね

353:あぼーん
あぼーん
あぼーん

354:名前書くのももったいない
21/05/29 22:37:24.56 .net
21H1ワイも入れた
E-350 HDD 32bit版だけどすぐ終わったわ

355:名前書くのももったいない
21/05/30 01:26:54.62 .net
マックにしさえすれば更新だの○○版だの言わなくて済む幸せな未来を手にすることが出来るというのに(ターンッ

356:名前書くのももったいない
21/05/30 05:35:12.42 .net
自作PC VS ノートPC!同価格帯対決!グラボ不足でノートPCはアリなのか?
URLリンク(www.youtube.com)

357:名前書くのももったいない
21/05/30 13:50:49.76 .net
Windows Hello の既定として外部カメラを使用する
ドキュメントをより高速かつ安全に開く
やはりよくわからんな

358:名前書くのももったいない
21/05/30 15:53:18.04 .net
hello hello hello how low?

359:名前書くのももったいない
21/05/30 23:36:36.07 .net
CherryTrailのAtomノートをUbuntuにしたんだが快適だわ
メモリ2G eMMC32G64Gぐらいのやつは絶対置き換えたほうがいい

360:名前書くのももったいない
21/05/30 23:50:43.93 .net
たとえどんなにヘボいスペックでも俺たちにはNetBSDがある

361:名前書くのももったいない
21/05/31 01:48:04.49 pR63xBrh.net
「東京五輪の日当は35万円」 国会で暴露された東急エージェンシー、パソナへの“厚遇”〈dot.〉
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

362:名前書くのももったいない
21/05/31 22:50:00.38 .net
スペックは規模の大小であってスゴかったりヘボかったりというものではない

363:名前書くのももったいない
21/06/01 09:47:13.63 .net
SandyやIvyはZen 3よりも当然ヘボい

364:名前書くのももったいない
21/06/01 11:36:13.89 .net
アレクサ同士を会話させたら、マウントだらけでひどいことになった・・・
URLリンク(www.youtube.com)

365:名前書くのももったいない
21/06/01 13:42:50.84 .net
OSが同じだからC2Dと同等だね

366:名前書くのももったいない
21/06/01 16:54:04.65 .net
AMDでもintelでもいいんだけど最新CPUって速度と消費電力以外の部分でどこが優れているの?

367:名前書くのももったいない
21/06/01 16:55:40.91 .net
小型、少発熱、高信頼性、高耐久性

368:名前書くのももったいない
21/06/01 20:42:45.26 .net
Ryzen 5 5600X 36480円
CFD Selection D4N3200CM-8GR [SODIMM DDR4 PC4-25600 8GB] 4570円x2
MSI A520M-A PRO 6045円
51665円
古いハードウェアのスレでzen3へ移行する予定って
何度も書いてる人いっぱいおるけど
お小遣い5万円出せなくて苦しんでいるんだね

369:名前書くのももったいない
21/06/01 21:06:10.74 .net
たとえ無職でも一週間バイトすれば稼げる金額

370:あぼーん
あぼーん
あぼーん

371:名前書くのももったいない
21/06/01 23:08:15.58 .net
たった千円じゃアクション起こす気にならんのよ

372:名前書くのももったいない
21/06/02 12:23:58.51 .net
無意味な速度と雀の涙ほどの電気代のために
無駄遣いするより使い方勉強した方がいいっしょ

373:名前書くのももったいない
21/06/02 13:27:35.35 .net
蟹は甲羅に似せて穴を掘る

374:名前書くのももったいない
21/06/02 13:53:30.80 .net
今でもRealtekって蟹のマークかな

375:名前書くのももったいない
21/06/02 16:34:14.82 .net
ISAバスがまだあった頃はDECや3ComなどのNICが無難だった。
カニチップはCPU負荷が大きくてヒートシンク載せたらマシになった記憶

376:名前書くのももったいない
21/06/02 17:02:50.86 .net
壊れたら買う

377:名前書くのももったいない
21/06/02 19:31:16.51 .net
今も昔もMacはリンゴマーク!(ターンッ

378:名前書くのももったいない
21/06/03 00:45:22.15 .net
ここまで全部俺の自演(猿蟹合戦は柿でなく林檎が投下された実話)

379:名前書くのももったいない
21/06/03 08:04:32.78 .net
ええと、猿は謀略と搾取に明け暮れていた武家階級、蟹はそれに甘んじて忍耐を強いられた庶民、仇討ち援軍の栗と臼と蜂と牛糞はセンスがドラッギーだけど豊穣をもたらす自然界の力を象徴している。

380:名前書くのももったいない
21/06/03 10:46:31.48 .net
鉄テン

381:名前書くのももったいない
21/06/03 13:30:16.64 .net
猿=ハード、ソフト業界
蟹=ユーザー
蜂、臼など=ハッカーやフリーウェア

382:名前書くのももったいない
21/06/03 15:11:01.40 .net
Mac Proを手に入れたコルベスさま

383:名前書くのももったいない
21/06/03 18:56:10.71 67W/xOsn.net
かにロゴは甲羅にRMCって書いてあるじゃん?
RとCはRealtekとCorporationでわかるけどMは何ぞ?と思って
ググったら旧社名がRealtek Microelectronics Corp. (・ ε ・)フーン

384:名前書くのももったいない
21/06/04 00:03:54.59 .net
Realtek8029のNICをPCIバスに挿してすべてが始まったんだよね

385:名前書くのももったいない
21/06/04 14:47:54.45 .net
( ゚∀゚)o彡゜かにちっぷ!かにちっぷ!

386:名前書くのももったいない
21/06/04 16:59:44.75 .net
カニチップのWiFiドングルはマックでも動作しますか?

387:名前書くのももったいない
21/06/04 21:46:11.87 .net
昨今実際マックを使うメリットってどんなことがあるの?
このスレでマック連呼してる人はマック持ってないと思うけど

388:名前書くのももったいない
21/06/04 22:22:17.22 .net
Macの良いところはゲームが動かんこと。クリエイティブなことに専念できる。
自宅のPCはほぼゲーム専用機なので、マック要らん。

389:名前書くのももったいない
21/06/04 22:50:19.96 .net
(゚∞゚)これなら動くっしょ
URLリンク(js-dos.com)

390:名前書くのももったいない
21/06/04 23:38:33.62 .net
ゲームできんのになんであんなに高いの?あれって

391:名前書くのももったいない
21/06/05 01:10:57.45 .net
メリットはスタバでターンッできること
他はデメリット以外見当たらん

392:名前書くのももったいない
21/06/05 03:35:27.07 .net
将来は予測不能
URLリンク(www.youtube.com)

393:名前書くのももったいない
21/06/05 12:35:49.25 .net
>>389
エピソード2の死神レベルから難易度キツい

394:名前書くのももったいない
21/06/05 15:01:05.13 .net
高負荷で再起動するようになったので開けてみたら
マザーにかなり綿ホコリが積もっていた
掃除機で吸ってみたんだけど細かい凹になってる部分は取れないね
ケース板金のパンチング穴が大きくてホコリ入りやすいから
ファンのダストフィルタを裏貼りしてみようかな

395:名前書くのももったいない
21/06/05 15:17:08.33 .net
掃除機にゴミ詰まってんじゃね

396:名前書くのももったいない
21/06/05 21:13:03.71 Rha21opA.net
ヤフオクでHP X2 210 G2★10.2インチ、1万円で落札した(見た目新品)
起動が早い・音が静か・熱があまり出ない 等スグレモノ
今までのパソコンは何だったの?という感じです

397:名前書くのももったいない
21/06/05 22:29:00.99 .net
>>394その後綿棒に水をつけてマザーの凹部分も清掃
よく見るとCPUクーラーのフィンの隙間がひどかったけどここは掃除機だけ
念のため新しいグリス塗り直し終了→多分完治
テストしながら消費電力を計測したら
AthlonIIX4 605e
DDR2 4G×2枚
AMD760G内蔵Radeon3000
HDD+光学ドライブ+カードリーダー
アイドル55W
ピーク95W
Youtube1080動画再生80W(使用率60%)
でした

398:名前書くのももったいない
21/06/06 05:53:06.18 .net
低スペック自慢大会か( ゚д゚)いいね

399:名前書くのももったいない
21/06/06 13:27:44.04 .net
>>397その後2時間半ほどYoutubeを見続けていたら再起動再発
省スペース機で一般的なマザーのものよりチップセットの
ヒートシンク小さいと思うんだけど外してグリス塗り直すとか
4cmファンを取り付けるとかしないとダメなんでしょうかね

400:名前書くのももったいない
21/06/06 14:07:16.50 .net
つべ見ただけでそれならOSはどうせWindowsだろ
CCleanerみたいな掃除アプリで不要ファイル消してみ

401:名前書くのももったいない
21/06/06 15:42:43.18 .net
OSはUbuntu20.04
センサーの数値は狂ってると思うけど
落ちた瞬間の温度は一番高いとこで52℃とかになってる
でも筐体を触ってみると結構熱い
Smart-FANをやめてMiddleにしてるけど
指してる値よりファンの回転数が小さいような気がする
MiddleをFullにすると回るけど音がうるさくて無理

402:名前書くのももったいない
21/06/06 17:45:51.98 .net
ubuntu cleaner走らせてファンを徹底的に掃除

403:名前書くのももったいない
21/06/06 22:17:00.05 .net
【ひろゆき】その考え方、やめた方がいいですよ。なぜか日本人に多いおかしな価値観について話します
URLリンク(m.youtube.com)

404:名前書くのももったいない
21/06/07 14:24:57.40 .net
Compizの揺れるウインドウごりごりやってたら低温でも再起動したので
デフォルトのものに戻してみたところ完治したっぽい
オンボードRadeonHD3000とかでエフェクトとか無理なんだなきっと
>>402
Ubuntu Cleanerって初めて使ってみたけど
いつもautoremoveしてるのになんでか幾つかOld Kernelを掃除してたわ
キャッシュとか1.5G分ぐらい消してたけどなんかスッキリするね
あとLinux版Microsoft EdgeがBETAチャンネルに格上げされてた

405:名前書くのももったいない
21/06/07 22:16:45.91 .net
つかMacだろうが?(ターンッ

406:名前書くのももったいない
21/06/07 23:26:16.31 DJrNXF3z.net
URLリンク(stat.ameba.jp)
マック

407:名前書くのももったいない
21/06/08 03:31:46.84 .net
低スペ自慢大会・出場者募集中

408:名前書くのももったいない
21/06/08 13:39:59.73 .net
完治したと思ってたんだがやっぱダメ
CPU Tempはそれほど上がってないけどセンサーが狂っている
経年12年のShuttle純正CPUクーラーのヒートパイプが機能してない
などの疑いが思い浮かんできたけどとりあえず
オンボードグラフィックをやめてグラフィックボードにしてみる

409:名前書くのももったいない
21/06/09 13:23:55.19 .net
760Gをやめてとりあえず9500GTを挿して使ってみたところ
1時間半ほど動画再生ブラウジングなどしてみて再起動なし
temp1は5℃上昇し筐体や排気も触れた感じ明らかに熱い
クーラー冷却不十分だとかヒートパイプ機能喪失の線は消えた
9500GTを別のものに替えるべきなんだけど
デカい基盤のやつ2スロ占有するやつ不可
中古送料込み1500円ぐらいだとどこら辺がコスパいいかな?

410:名前書くのももったいない
21/06/09 22:06:29.66 .net
>>406
ライアンッ!ライアンッ!(ターンッ

411:名前書くのももったいない
21/06/10 13:09:06.68 .net
temp1昨夜の最高値より6℃低かった時点で再起動
温度が限界に達して昇天するのではないのは確からしい
後は電源かメモリかというところだけど断念してしまおうかな
電源がチョビ切れして再起動とかあり得るのかな

412:名前書くのももったいない
21/06/10 13:52:55.44 L7By6mdd.net
CPUクーラーを掃除しようとヒートシンクとファンを分離、
さて元に戻そうとはめた瞬間向きを間違って
配線用の欠きこみのないところに配線を挟んでしまい断線、
さあ困ったとガラクタを漁っていたら80φのファンが、
ちょうどよかったのでくっつけた、とりあえず稼働してる、
サイズのヒートシンクにクーラーマスターのファン、
まさかCPUクーラーを魔改造するなんて夢にも思わんかったわ。

413:名前書くのももったいない
21/06/11 12:39:26.23 .net
ようやく原因が分かった
ケースのフロントのUSBポートの穴が浅くてゆるい
そこに挿してあるアンテナ付きWifiドングルにイヤフォンケーブルが当たってズレるときショートかノイズ出すかすかして再起動発症してた
フロントのコネクタを交換するとか面倒でやりたくないので、とりあえずケース裏のUSBポートから1mぐらい延長できるハブを調達しなければならない

414:名前書くのももったいない
21/06/12 18:51:21.03 .net
長文を要約するとどういうこと?

415:名前書くのももったいない
21/06/12 20:59:38.34 rWcV400d.net
( ゚∀゚)o彡゜らいぜん!らいぜん!

416:名前書くのももったいない
21/06/12 21:56:24.64 .net
マァァァァッッッック!(ターンッ

417:名前書くのももったいない
21/06/12 22:23:10.57 .net
今じゃ林檎真理教がこれなんだぜ
URLリンク(www.youtube.com)

418:名前書くのももったいない
21/06/13 03:21:45.16 .net
>>359
音は出たか?

419:名前書くのももったいない
21/06/13 06:43:54.50 .net
ほほー

420:名前書くのももったいない
21/06/13 19:33:28.06 .net
( ゚∀゚)o彡゜マッ!キン!トッシュ!マッ!キン!トッシュ!

421:名前書くのももったいない
21/06/14 13:02:43.24 .net
ノイズまみれのパソコンの音を改善したいんだけどこういうのが一番めんどくさくない?
URLリンク(i.imgur.com)

422:名前書くのももったいない
21/06/14 15:04:48.46 .net
マウスのホイールにグリススプレー噴射して
1ヶ月くらいしたらバカになって壊れた
たぶんゴミが溜まりやすくなってしまったと思う

423:名前書くのももったいない
21/06/14 16:51:57.10 .net
いよいよMacの時代が来る
4年でシェアが一位になるのは確実だ
自治体、医療、教育からこどおじ部屋に至るまで
誰もがSDGsの時代を生き抜くため
Macを選ぶことになる未来はすぐそこだ
【社会】マイクロソフト、「Windows 10 Home/Pro」のサポート提供終了日を発表 [朝一から閉店までφ★]
スレリンク(newsplus板)

424:名前書くのももったいない
21/06/14 17:43:06.99 .net
マックのほうがOSサポート短いだろ

425:名前書くのももったいない
21/06/14 18:15:54.01 49aYESRv.net
URLリンク(contents.oricon.co.jp)
マックのサポート

426:名前書くのももったいない
21/06/14 18:39:20.84 .net
次期WindowsってLinuxベースになるんだっけ?

427:名前書くのももったいない
21/06/14 18:42:19.95 .net
先月数年ぶりに中古ノートPCを買ったら
2025年10月14日でwin10のサポートが終了するのかよ
【社会】マイクロソフト、「Windows 10 Home/Pro」のサポート提供終了日を発表
スレリンク(newsplus板)

428:名前書くのももったいない
21/06/14 18:49:13.84 .net
もう新しいの出さないって言ったのにね
あとwin10
アップデートでいらない天気とか勝手に出すなっての

429:名前書くのももったいない
21/06/14 18:50:24.48 .net
信仰によって永遠不滅の精神的サポートが受けられるのが強み(ターンッ

430:ホース
21/06/14 19:42:20.23 aeC7O5OH.net
危うくWin10の中古ノートを買うところだったわ。またゴミを増やすところだった

431:名前書くのももったいない
21/06/14 19:45:42.33 .net
Linuxにするかな。
pearosとかふざけたのまだあるかな。

432:名前書くのももったいない
21/06/15 14:07:27.07 .net
>>430
次のWindowsにアップグレードすりゃいいんじゃね?

433:名前書くのももったいない
21/06/15 19:45:27.51 .net
Windows11は前回とちがって有償アップグレードかな

434:名前書くのももったいない
21/06/15 21:42:54.99 .net
偶数は駄目って都市伝説がまだ生きてるからなあ
早く11にして欲しいわ

435:名前書くのももったいない
21/06/15 22:21:56.82 .net
発売するや否やパーソナルコンピュータというジャンルをカタチづくり
今も尚その頂点に君臨し続けている輝ける伝説それがMac(ターンッ

436:名前書くのももったいない
21/06/15 22:33:18.96 .net
WindowsエミュレータのWine
Debianを入れたC2D(セレM530をT7200に交換)ノートでさえ
軽快で互換性も完璧。10で動かなくなった旧ソフトが再び利用できそう。
ターミナルでwine hogehoge.exeとか打てばとりあえず使えるよ
初心者向けカキコでしたっ!

437:名前書くのももったいない
21/06/16 00:11:27.22 .net
>>435
パソコン市場を形成したのはapple][やC64などの8bit機。16bit期に入ると初代Macは
高すぎて普及しなかった。やはりIBM-PC、今ではその互換機がパソコンの代名詞といえよう。

438:名前書くのももったいない
21/06/16 00:35:26.40 .net
今も昔もこれからもクリエイターにとってMac以外はパソコンですらない
Macはこれまで他のコンピュータに一度も負けたことがない(タ(タ(タ(タ(タ(タ(タ(ターンッ

439:名前書くのももったいない
21/06/16 06:26:59.25 .net
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
    ∧_∧∩
    ( ゚∀゚)彡 らいぜん!らいぜん!
   ⊂ ⊂彡
    (つ ノ
     (ノ
   __/(___
/__(____/

440:名前書くのももったいない
21/06/16 07:39:54.12 .net
第4世代core i3のノートを使っております

441:名前書くのももったいない
21/06/16 12:39:48.46 .net
ここまで全部俺の自演(産廃ノート+WineでWin11迎え撃つべし)

442:名前書くのももったいない
21/06/16 12:47:08.55 .net
最近mageiaっていう鳥を試してみたけど色々めんどくて無理

443:名前書くのももったいない
21/06/16 15:08:03.35 .net
【OS】アップルは完全な「脱インテル」を目指す。次期macOSに潜む明確なメッセージ [すらいむ★]
スレリンク(scienceplus板)
【IT】「Windows 11」のスクリーンショットがオンラインに流出か [ムヒタ★]
スレリンク(bizplus板)

444:名前書くのももったいない
21/06/16 17:21:36.24 .net
こんな情報はスラドみてたほうがいいよね
URLリンク(security.srad.jp)

445:名前書くのももったいない
21/06/16 21:40:13.29 .net
IT系から経済にいたるまでどこのニュースを見ても
「新チップでまたマックが勝った」「アップル自動運転で世界制覇」
とか凄い話題ばかりで祠しい(ターンッ

446:名前書くのももったいない
21/06/16 21:40:43.62 .net
ドケチ的にはWindows11アップグレードは通常価格にして欲しいな
7→10が無料で7の投げ捨てPC少なかったんだもん
Win10PC投げ捨て待ってます

447:名前書くのももったいない
21/06/16 21:45:42.21 .net
ドケチならウブンツだろ

448:名前書くのももったいない
21/06/16 22:09:41.76 .net
アップグレード有償でubuntuにパラダイムシフトだな

449:名前書くのももったいない
21/06/17 09:41:04.11 .net
中堅機に16Gメモリ搭載可能機少ない状態で出して大丈夫なのか

450:名前書くのももったいない
21/06/17 10:09:58.10 .net
4Gで十分

451:名前書くのももったいない
21/06/17 12:45:51.62 .net
4Gじゃ7でもまともに使えなかったろ

452:名前書くのももったいない
21/06/17 13:28:25.43 .net
4G増設不可のWin10ノートが普通に売ってる

453:名前書くのももったいない
21/06/17 13:38:22.83 .net
AM3とかLGA1156でもメモリ16G搭載できるのに

454:名前書くのももったいない
21/06/17 15:33:16.27 .net
メモリ少ない環境の窓使いならwise memory optimizerっての入れてみ。スワップファイルのアクセス減って高速化、広告も出ない

455:名前書くのももったいない
21/06/17 15:51:22.84 .net
>>452
ゴミじゃねえか

456:名前書くのももったいない
21/06/17 17:07:05.98 .net
Win11ってDEのデザインが変わる以外に何が目新しくなるのかな

457:名前書くのももったいない
21/06/17 20:38:44.36 .net
Windows11ってアップグレードに金取られたりするのか?
有料ならWindows止めるいい機会かな。

458:名前書くのももったいない
21/06/17 21:28:12.41 .net
デメリットだらけのクソOS
プライベート用では金もらっても使いたくない

459:名前書くのももったいない
21/06/17 22:06:54.83 .net
>>458
マック?

460:名前書くのももったいない
21/06/17 22:10:53.87 .net
有償でも無償でも面倒くさいからlinuxデスクトップに乗り換えっしょ

461:名前書くのももったいない
21/06/18 01:20:47.28 .net
Macコミュニティとはかけ離れたドケチ界隈でも今日もまた勝てしまった(ターンッ

462:名前書くのももったいない
21/06/18 06:38:04.17 .net
うぶんつうぶんつ!

463:名前書くのももったいない
21/06/18 12:09:31.84 .net
AA省略かよ

464:名前書くのももったいない
21/06/18 17:01:43.68 .net
うぶんつが全然普及しないのはなぜですか?

465:名前書くのももったいない
21/06/18 17:05:13.10 .net
「Windows 11」と見られる新OS、Windows 7/8.1からのアップグレードをサポートか
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)

466:名前書くのももったいない
21/06/18 18:47:07.16 .net
次のアップデートでDEのデザインを刷新するのを機に
名称も変更しますっていう話かな

467:名前書くのももったいない
21/06/18 20:38:37.31 .net
古いレッツノートにWin8をキャプチャ用途で使ってたけど、結局Linux Mint xfce入れて、主にネットラジオ再生用に使ってる。

468:名前書くのももったいない
21/06/19 01:31:27.53 .net
linuxのスクリーンレコーダーは概ね優秀
いまどきWindowsでキャプるやつの気が知れない

469:名前書くのももったいない
21/06/19 14:58:05.36 .net
うぶんつのltsベースの派生が一番使いやすいよね

470:名前書くのももったいない
21/06/19 19:03:38.76 .net
キャプチャならMacこれ20年前からの既定路線だけど?
使い難いコンピュータを捨て思い切ってMacデビューを果たす
コロナ禍で簡単に前向きになれるたった一つの方法(ターンッ

471:名前書くのももったいない
21/06/19 21:21:10.28 .net
Macはいいけど昔からMac信者が大っ嫌いです!

472:名前書くのももったいない
21/06/19 21:52:46.24 .net
いいと思った時点で信者

473:名前書くのももったいない
21/06/19 23:54:43.05 .net
マックのいいとこがどこか知りたい

474:名前書くのももったいない
21/06/20 13:12:44.33 .net
沢山ありすぎて1レス2レスでは語り尽くせない
でもここにも知りたがってる人がいるって分かった以上
時間がかかっても一つ一つ丁寧に説明していくつもり
ひとりでも多くの人に創造性あふれる希望に満ちた未来を
古くからのMacユーザとして応援していきたい(ターンッ

475:名前書くのももったいない
21/06/20 13:51:06.50 .net
パソコン使用中に突然落ちて
その後起動しようとしたのに起動しなかったパソコン放置してるけど大丈夫かな?
新たなパソコン買ってHDDだけ救おうとは思ってるけど時間とお金がなくて

476:名前書くのももったいない
21/06/20 15:09:15.84 .net
PCはノート?

477:名前書くのももったいない
21/06/20 15:46:52.15 .net
デスクトップです
起動しなくなった直後はスマホで色々調べてたけど疲れてしまった
メーカー修理に出すにもHDDのバックアップ取ってないので出せないから
新パソコン買うまで温存するしかないのかと
保証はもう切れてて修理もそこそこのお金かかるだろうし
それなら新品購入費に当てた方が良いのかなと

478:名前書くのももったいない
21/06/20 18:11:45.46 .net
もう一台パソコンがあればHDDを取り出してデータを救出できる知識のある人がメーカー修理を検討するってなんか変

479:名前書くのももったいない
21/06/20 18:13:35.87 .net
>>478
え?何で?
HDDは取り出して外付けケースにでも入れればいいけど
パソコン故障の原因なんかまるで分からないから何をしたらいいのやら状態だよ

480:名前書くのももったいない
21/06/20 21:21:43.93 .net
>>477
前兆がなかったのなら電源ユニットを思い切り掃除機で吸ってみろ
見えない床下側に吸気ファンがあることもあるから注意
綺麗になったら起動することもある

481:名前書くのももったいない
21/06/20 21:39:34.31 .net
>>480
ありがとうございます
HDDは注意マークも出てなかったし、元気だと思うのでそれをやってみます
前兆と言えば、半年弱パソコン放っておいて久々に起動した時に
つべ動画見てたら音を出したまま突然固まってしまい
何も受け付けなくなったんで仕方なく電源長押し終了しました
その数日後2回くらい使用した時は問題なく、
さらに一月後くらいに使用した時にWinUpdate中にいきなり落ちて
電源ボタン押すといつものビープ音短いのが1回鳴るけどすぐ落ちてまた勝手に再起動を延々繰り返して起動せずです(´・ω・`)

482:名前書くのももったいない
21/06/20 22:39:42.01 .net
メモリだろうな

483:名前書くのももったいない
21/06/20 22:55:47.67 .net
>>482
ほほう、じゃあメモリ外して起動テストとか必要無いですね
コンセント抜いて放置だから電池切れでこんな事も起こる可能性ありますかね?

484:名前書くのももったいない
21/06/20 22:57:33.65 .net
何年放置してたの?

485:名前書くのももったいない
21/06/20 23:17:29.68 .net
>>484
4ヶ月くらいですよ

486:名前書くのももったいない
21/06/21 13:02:38.82 .net
PentiumVで最大メモリ192MBのノートにNetBSD入れてX立ち上げたらコアダンプしまくりで試行錯誤するか古いやつ入れ直そうか考え中

487:名前書くのももったいない
21/06/21 13:24:26.81 .net
ubuntuでPOP体的なフォントを登録すると、flatpakとかsnapsでインストールしたアプリのメニューまでそれに変わってしまうんだけど、直すのって設定ファイルとか弄らないとダメかな

488:名前書くのももったいない
21/06/22 04:07:03.43 .net
conf書きかえは日常茶飯事

489:名前書くのももったいない
21/06/22 14:23:44.84 .net
chromium-browserはsnapだけど変わってないよ

490:名前書くのももったいない
21/06/23 12:40:30.36 .net
ubuntuのメモリを8Gから12Gに増やしたら起動が爆速化したわ

491:名前書くのももったいない
21/06/23 18:03:15.48 .net
>>487
AppImageにしちまいなよ

492:名前書くのももったいない
21/06/23 20:01:27.76 .net
うぶんつ最高!

493:名前書くのももったいない
21/06/23 20:11:56.01 .net
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
    ∧_∧∩
    ( ゚∀゚)彡 ぶぶんつ!ぶぶんつ!
   ⊂ ⊂彡
    (つ ノ
     (ノ
   __/(___
/__(____/

494:名前書くのももったいない
21/06/23 20:15:14.32 .net
ここまで全部俺の自演($ 須藤 あpt うpgらで )

495:名前書くのももったいない
21/06/24 03:03:21.39 FZwL4HrI.net
Ubuntuとかタコ^H^Hビギナー専用
爆速とはTiny Core Linuxみたいなのを言う

496:名前書くのももったいない
21/06/24 09:51:37.39 .net
M1マックのほうが爆速だろ

497:名前書くのももったいない
21/06/24 11:43:03.54 .net

>>481のその後はどうなったのよ?
聞くだけ聞いて報告なしか?

498:名前書くのももったいない
21/06/24 12:04:43.71 .net
見え透いた釣り/かまちょ

499:名前書くのももったいない
21/06/24 14:06:46.69 .net
>>497
あれから何もしてないので報告は無しです
何かするにしても調べないと怖くて出来ない

500:名前書くのももったいない
21/06/24 14:13:41.73 .net
掃除もしないのか
カスだな

501:名前書くのももったいない
21/06/24 16:50:25.88 .net
あー誰かにマウントしてえ
ストレス発散してえ
かまちょ来いよ
俺がクソバイスしてやるよ

502:名前書くのももったいない
21/06/24 17:14:53.97 .net
 _人_人_人_人_
< かまってよっ! >
 Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
////:< _ノヽ_ノ\///
///:: (○) )( (○) V/
/|: (( /__ヽ))+|/
/|:.+ ))| iii|(( |/
/∧::. U||‖‖||U.:///
///\::.||WWWW||:////
///  ̄ ヽ二二ノ \///

503:名前書くのももったいない
21/06/25 01:03:40.39 .net
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
    ∧_∧∩
    ( ゚∀゚)彡 るぶんつ!るぶんつ!
   ⊂ ⊂彡
    (つ ノ
     (ノ
   __/(___
/__(____/

504:名前書くのももったいない
21/06/25 01:21:10.26 .net
俺はOSとしてのかわゆさが一歩抜きん出ているpuppy linuxを推奨


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

421日前に更新/130 KB
担当:undef