ドケチのパソコン 23台目 at KECHI2
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:名前書くのももったいない
21/05/01 14:52:54.87 .net
100均のポリカーボネート洗濯バサミはダメ
普通のプラのやつの方が長持ちする
サーキュレーターか扇風機を回しとけば
部屋干しでもそれほど時間かからず乾くよ
ケースは買い替えというか買い増しになってるけど
電源を上につける昔ながらの構造のやつがいいわ
ハードディスクを横向きに入れて専用プラ部品で固定
しかもインチネジでは固定できなくなってるやつは最悪

51:名前書くのももったいない
21/05/01 15:14:58.18 .net
ワイのなんかケース前面のUSB端子が2.0やで・・・

52:名前書くのももったいない
21/05/01 16:50:17.50 .net
ケースに前面USB端子が無く5インチベイに後付けしてるのが普通

53:名前書くのももったいない
21/05/01 16:57:11.87 .net
>>46
対策で添加剤やコーティングの使用はありうるからよく読んでみて(話まだ引っ張る)

54:名前書くのももったいない
21/05/02 15:58:24.26 .net
Ubuntu21.04にアップグレードしたら
健康状態に問題のないディスクへの書き込みエラーが
頻発するようになったので
とりあえず実験中止して元に戻した

55:名前書くのももったいない
21/05/02 21:35:06.66 .net
不健康なの出羽

56:名前書くのももったいない
21/05/03 14:27:09.24 .net
20.04に戻してチェックして健康確認した
その後書き込みエラーはなし
21.10になったらまた試してみるつもり

57:名前書くのももったいない
21/05/04 09:24:37.03 aWMYwKQT.net
win.ticket 登録1000もらえる!
さらにマイページのプロモーションに入力 
p2H3BQSW(全て大文字)
7日以内に1000チャージすると
最低2400〜最高50000もらえるくじが引けるよ 
最低でも3400もらえてその他キャッシュバックや16日まで毎日くじも引けて超お得!

58:名前書くのももったいない
21/05/04 10:19:17.91 .net
ビル・ゲイツ氏が離婚発表…世界4位の大富豪、資産13兆円超
読売新聞オンライン 2021/05/04 07:20
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

59:名前書くのももったいない
21/05/04 10:47:01.31 .net
パソコン起動しなくなってから落ち込んで何もするきにならず放置したままだ
調べるのもしんどいし次のパソコン探すのも出費が嫌すぎて探す気になれない
辛い

60:名前書くのももったいない
21/05/04 10:53:25.26 .net
中古の二万くらいの買えよ

61:名前書くのももったいない
21/05/04 10:57:51.50 .net
バッテリーがだめになったからジャンク扱いで起動するノートパソコンならハードオフとかで5000円とかで売ってるで

62:名前書くのももったいない
21/05/04 11:02:22.17 3pACGIEZ.net
画面われたノーパソジャンクをヤフオクで安く買って
ディスプレイとかキーボードつないでデスクトップみたいにして使ってる
破格値で買えるしノーパソだから消費電力も少ない

63:名前書くのももったいない
21/05/04 11:18:11.76 .net
ディスプレイ自体が消費電力大き目だし
ノーパソも15.4だと結構電力食うんだよな
結局小さいモバイルノートみたいな小さいの使うようになってきた
目に優しくないけど

64:名前書くのももったいない
21/05/04 11:23:34.45 .net
>>60
それならもう少し足して新品の方がいいと思ってしまう
万単位で金が出るのが辛すぎる

65:名前書くのももったいない
21/05/04 11:31:45.03 .net
年初にデル19800円祭りとかあったな

66:名前書くのももったいない
21/05/04 11:48:45.55 .net
デスクトップなら3,4000円くらいでかえるけどな
とりあえずでいいならそんなのでもいいんじゃね

67:名前書くのももったいない
21/05/04 12:00:38.26 .net
起動しないときはCPUファンに埃が詰まってることが多い。
綿棒で丁寧に取ってあげる。

68:名前書くのももったいない
21/05/04 12:16:18.87 .net
>>62
そう言うのってバッテリーは生きてる?

69:名前書くのももったいない
21/05/04 13:37:47.33 .net
次のコンピューターのチョイスならMac一択
古いMacを下取りに出せるし分割金利0%の24回払いだって用意されてる
さあ、Macと持続可能な新しい未来を(ターンッ

70:名前書くのももったいない
21/05/04 13:51:57.74 .net
>>65
いいですね、それ欲しかった
>>66
もう余り使わないし、本当にそんなもんでいいかと思ってる
dell,hp,lenovoとかでありそうだし
寿命考えたらやっぱりデスクトップなんだろうし
>>67
中はたまーに掃除するけど余りホコリはなくて、そのファンのところは取り外しとか出来ないから何か怖くて掃除が甘くなってしまうんだよね

71:名前書くのももったいない
21/05/04 16:21:55.92 .net
クーラーのヒートシンクはものにもよるだろうけど
掃除機に隙間用アタッチメントを取り付けて
横から吸うとシュポッって感じにだいたい除去できるよ
中古ノートでCPUクーラーが異音立てると面倒
ファンだけ外れなくてASSYごと買うと修理代も高くつく
ドケチなら持ち運ぶ必要性がない限りはデスクトップ

72:名前書くのももったいない
21/05/04 17:02:07.85 .net
>>68
ディスプレイにつなぐのにバッテリーの生死はもう関係ないだろ
まあ死んでるだろうけど

73:名前書くのももったいない
21/05/04 17:57:54.59 .net
ディスプレイにつなぐ前提でノートを買う意味わからんな
まったくの浪費なんじゃ?

74:名前書くのももったいない
21/05/04 18:40:29.09 .net
ノートの画面をとっぱらって使ってる人もいるよね

75:名前書くのももったいない
21/05/04 20:07:54.12 .net
ここに聞いていいものか分からないですが、自分がドケチなので教えて下さいませ
今更ながら、仮想通貨のマイニング始めたいのですがハード代金5万円位で始める、としたらどの様なものを買い揃えればよいでしょうか?
中古ワークステーションにビデオカード追加でしょうか?

76:名前書くのももったいない
21/05/04 20:59:59.18 .net
たかだか数千円の中古PCでも死んだ気にならないと買えません

77:名前書くのももったいない
21/05/04 21:24:27.79 .net
まさにGGKS案件
ネタ無いのに無理して書き込むなよ

78:名前書くのももったいない
21/05/04 21:36:52.12 .net
ggrksじゃなくて?

79:名前書くのももったいない
21/05/05 16:33:08.30 .net
Googleに替わるApple独自の検索エンジンの開発に拍車が掛かる
つまりどんな用途でもMacを選んでおくのが至高ってこと
それに忠実でありさえすれば確かな幸せが手に入る(ターンッ

80:名前書くのももったいない
21/05/05 20:46:50.02 .net
検索はDuckDuckGoにしてる

81:名前書くのももったいない
21/05/06 09:00:49.18 .net
>>74
詳しくないけど、とっぱらえるものなのか
省スペースできそうだな

82:名前書くのももったいない
21/05/06 12:46:04.95 .net
“自分史上”最軽量を実現したモバイル「キーボードPC」を衝動買い!
2016年03月03日
URLリンク(ascii.jp)

83:名前書くのももったいない
21/05/06 16:44:57.12 .net
問.ノーパソの液晶が割れました。正しいドケチの対応は?
@修理に出す A自分で交換 B新しいのを入手 C気にせず使う Dパソコンやめる

84:名前書くのももったいない
21/05/06 16:53:30.95 .net
EMacBook Air (ターンッ

85:名前書くのももったいない
21/05/06 17:00:32.46 .net
8000円くらいのモニター買う

86:名前書くのももったいない
21/05/06 17:02:12.36 .net
そういやfireTV買ったからテレビに映すは
>>85はなしで

87:名前書くのももったいない
21/05/06 22:48:56.34 .net
ノートPCの液晶って割れるものなの?

88:名前書くのももったいない
21/05/06 23:45:43.53 .net
床に落とせば大抵壊れるw
長年放置でも偏光板樹脂が野ざらし洗濯ばさみ的に劣化(しつこい)

89:名前書くのももったいない
21/05/08 22:46:12.99 .net
このスレは一人ですか?

90:名前書くのももったいない
21/05/09 06:25:03.97 mKEoE7gF.net
ここまで全部俺の自演(才能ある?)

91:名前書くのももったいない
21/05/09 13:33:48.51 .net
中の人などいない!(ターンッ

92:名前書くのももったいない
21/05/10 02:23:06.71 .net
匿名掲示板はビジネスです!(ターンッ

93:名前書くのももったいない
21/05/10 18:17:53.37 .net
ワッチョイとかID表示が装備されたスレより自演少ない気がするわ
幅広い議論が平和的になされている良スレかと思う

94:名前書くのももったいない
21/05/10 21:49:14.54 .net
(笑)

95:あぼーん
あぼーん
あぼーん

96:名前書くのももったいない
21/05/11 17:41:42.82 .net
手持ちのDDR3を使って予算8000円で
マザーボードとCPUを入れ替えたいんだけど
費用対効果がベストなのってIvyBridgeかな

97:名前書くのももったいない
21/05/11 17:48:10.63 .net
あと5万積んで
Ryzen 5 5500Uのパソ新規に買うわ

98:名前書くのももったいない
21/05/11 18:46:35.28 .net
ボクなら躊躇なくMacBookProをチョイスするな
その方がずっと幸せになれるし(ターンッ

99:名前書くのももったいない
21/05/11 19:43:17.77 .net
>>95
なにこれなにが書かれてたんだ

100:名前書くのももったいない
21/05/11 19:58:22.65 .net
>>96
俺の家はNTTのひかり電話でフレッツ光メンバーズクラブに入ってるんだけど
メンバーズポイントが1万八千円分溜まってたからそれ全部アマゾンギフトに換えた
そのポイント分で電源とビデオカードとメモリ買ったよ
足りなかった分、現金で四千円払った
ちなみにHaswellのマザーだ

101:名前書くのももったいない
21/05/11 23:34:43.34 .net
>>99
競輪オートのWIN,TICKET
始めたら1,000もらえてさらに
今だけマイ,ページのプロ,モーションに
ってやつよ

102:名前書くのももったいない
21/05/11 23:36:05.81 .net
>>101
へーそう言うの消されないのにそれは消されたのか

103:名前書くのももったいない
21/05/11 23:37:53.20 .net
>>102
誰かが通報したんじゃね?
他のスレのも消されてたし

104:名前書くのももったいない
21/05/11 23:43:32.52 .net
>>103
というか他のこういうコピペは全然消されなかったからて話

105:名前書くのももったいない
21/05/12 06:11:05.62 .net
SandyやIvyで十分おじさんは時代遅れの老害

106:名前書くのももったいない
21/05/12 06:36:30.58 .net
>>105
用途次第じゃね?
ゲームやらないなら5、6年落ちでも全然問題ないよ

107:名前書くのももったいない
21/05/12 18:00:53.23 .net
老いて尚時代の最先端を行きたいのならM2 Macこれが唯一無二の答え(ターンッ

108:名前書くのももったいない
21/05/13 00:13:08.27 .net
CPU PASSMARK
Apple M1 8 Core 3200 MHz 15,035
AMD Ryzen 7 PRO 5850U 20,460
Intel Core i7-4960X @ 3.60GHz 9,943
URLリンク(www.cpubenchmark.net)

109:名前書くのももったいない
21/05/13 02:23:38.40 .net
なんだびっくりするほどの性能じゃないな

110:名前書くのももったいない
21/05/13 08:17:46.39 .net
発売前のレビュー記事とかでは
高速サクサク言われてたけど
発売後はあんまり高速だとか話聞かないよね

111:名前書くのももったいない
21/05/13 11:31:15.39 .net
>>109
以前の自社製品と比べたんじゃないかなPowerPCとか
>>110
そういう記事しっかり読んだわけじゃないけど
DOS/Vが全て粗大ごみになり世界がマックに乗り換える
くらいなことが書いてあった印象

112:名前書くのももったいない
21/05/13 15:12:07.99 .net
幾ら出せば最低限のまともなパソコン買える?
デスクトップがいい

113:名前書くのももったいない
21/05/13 15:14:01.11 .net
5万あればまともな奴が買えるやろ

114:名前書くのももったいない
21/05/13 15:18:15.12 .net
ヤフオクで売ってる8000円くらいのはダメかな?

115:名前書くのももったいない
21/05/13 15:20:00.50 .net
>>113
どこのがいい?
ドンキはダメなんだよね?

116:名前書くのももったいない
21/05/13 15:29:58.76 .net
ドンキのパソコンは吉田製作所の動画見たらいいよ
ノートだけど

117:名前書くのももったいない
21/05/13 15:36:37.51 .net
HDつべ見るくらいならドンキで十分

118:名前書くのももったいない
21/05/13 18:22:50.78 G3lgZ92q.net
自分の買い物も決められないなんて生きてて楽しい?

119:名前書くのももったいない
21/05/13 18:28:09.62 .net
楽天の中古おまかせ1万円で十分。

120:名前書くのももったいない
21/05/13 19:24:42.51 .net
大容量めのHDDって中古でも安くないから新品で買っとこうかな
あーでも夏のボーナスも期待できないしな

121:名前書くのももったいない
21/05/13 20:34:02.85 .net
ASUSの安いやつ買ったけど
起動早くて快適だわ

122:名前書くのももったいない
21/05/13 21:09:21.43 .net
>>121
いくら?

123:名前書くのももったいない
21/05/13 21:09:45.79 .net
今はどこで買うのがベストなの?

124:名前書くのももったいない
21/05/13 22:41:57.45 .net
記録的レス数じゃね

125:名前書くのももったいない
21/05/13 22:46:56.01 .net
>>119
楽天は使ってないから、ヤフオクの8000円くらいのじゃダメかな?

126:名前書くのももったいない
21/05/13 23:07:39.63 .net
中古のLet's note買おうかな

127:名前書くのももったいない
21/05/13 23:45:23.19 .net
楽天ポイント(期間限定)で買えるパソコンあるかな?

128:名前書くのももったいない
21/05/14 14:56:37.21 .net
必要のない買い物をする金のあるみんなが羨ましいな
自動車税払ってスッカラカンだよ

129:名前書くのももったいない
21/05/14 14:59:07.02 .net
自動車税払えるほうがすごいと思うわ
軽自動車税で精一杯っす
しかも旧式で7200円

130:名前書くのももったいない
21/05/14 15:54:00.99 .net
自動車なんて
自転車も持ってないのに

131:名前書くのももったいない
21/05/14 17:18:15.40 .net
カーシェアの時代がもうすぐそばまで来ている
だから自動車も自転車も要らない
MacとiPad、iPhoneさえあればボクらはきっと幸せになれる(ターンッ

132:名前書くのももったいない
21/05/14 17:30:17.43 .net
AI自動運転がまだまだやからな
自動運転あれば予約すれば勝手に家まで車きて
目的地行ったら乗り捨てれるのにな

133:名前書くのももったいない
21/05/14 17:36:19.60 .net
自動車税を払えないから軽だわ

134:名前書くのももったいない
21/05/14 17:38:52.27 .net
軽どころか原ニで過ごしてる
年2400円
これでも平成初期の倍にもなったなあ

135:名前書くのももったいない
21/05/14 18:31:29.37 .net
駅近のマンション買って自転車のみ
徒歩3分のところにカーシェア出来たからたまに使う
レンタカーと違って夜中でも使えるし
満タン返しもないから気軽
ガソリン代込なんで更に安いし
安くなって更に気軽に使う様になったけど
それでも月の使用料が住んでるマンションの駐車場代より高くなる事はない

136:名前書くのももったいない
21/05/14 19:14:24.28 .net
カーシェアリングが安いなんて
どこの阿呆の寝言だよ

137:名前書くのももったいない
21/05/14 19:31:19.91 .net
スレ民が増えたのか一人の民が暴れてるのかどっち?

138:名前書くのももったいない
21/05/14 20:01:19.32 .net
パソコン初心者です。
パソコンって線抜いたら中のデーター飛びますか?

139:名前書くのももったいない
21/05/14 21:56:36.93 .net
>>130
めぞん一刻の五代君思い出した

140:名前書くのももったいない
21/05/14 22:32:25.93 .net
ここまで全部俺の自演(そろそろ軌道修正)

141:名前書くのももったいない
21/05/15 00:06:02.32 .net
マァァァーーーック!!(ターンッ

142:名前書くのももったいない
21/05/15 15:36:24.15 .net
めぞん一刻の頃はパソコンといえばNECでした

143:名前書くのももったいない
21/05/15 18:55:48.37 .net
実にマカーらしい行動パターン
スタバのコーヒー、カスタマイズしすぎはNG? 店員がSNSで嘆き「仕事辞めたくなる」 [ベクトル空間★]
スレリンク(newsplus板)

144:名前書くのももったいない
21/05/15 19:19:16.02 .net
>>136
使用頻度次第と駐車場代で変わるだろ
自動車通勤で駐車場代かからないならまだしも
駅近マンション駐車場代月額2万で電車通勤で車はほとんど使わないなら
必要な時全部タクシー使っても安くなりうる

145:名前書くのももったいない
21/05/15 20:32:29.60 .net
スルーする力w

146:名前書くのももったいない
21/05/15 20:45:31.75 .net
田舎だと「移動=車」だけど、車なしでも暮らせる所って、友達と遊びに行く時でもデートでも家族と飯とかでもほぼ電車移動なん?

147:名前書くのももったいない
21/05/15 20:59:54.96 .net
パソコンの挙動がおかしい時はSATAケーブルを抜き差ししてみるとよい

148:名前書くのももったいない
21/05/15 21:46:23.25 .net
クソなSATAケーブルは自作パーツで一番使っちゃアカンやつ

149:名前書くのももったいない
21/05/15 21:54:46.44 .net
>>144
家の敷地が狭くて車とめれんから仕方なく月額三千円の駐車場借りてる。
公共交通機関ではたどり着けないとこで働いてるから仕方なく車維持してる。
失業したら車処分するんだ。

150:名前書くのももったいない
21/05/15 21:58:56.15 .net
カーシェアリング?ええっとそこまでどうやってたどり着けばいいんだろ?
家から一番近いとこで徒歩3時間くらい。
料金は一年間借り続けるとして60万くらい、かな。徒歩3時間で毎日車を返却に行こうにも営業時間内にたどり着けん気がする。 

151:名前書くのももったいない
21/05/15 22:02:38.86 .net
>>134
ちょっと前まで原付二種に乗ってたけど、駐車場にとめておいたらプリウスミサイルに粉砕されて全損になった。
原付がくのじにまがってた。乗車中なら確実に死んでたな。

152:名前書くのももったいない
21/05/15 22:29:22.32 .net
5chは貧民だらけなので車持ちは叩かれるよ

153:名前書くのももったいない
21/05/15 22:40:15.88 .net
>>146
> ほぼ電車移動なん?
ほぼ電車移動だよ
繁華街だと車も停めにくいから
現地の駅で待ちあわせて目的の場所に行くとか
電車通勤だと定期もあったりするし
車持ってる人でも車の方が都合がいい場合以外は電車
その後食事、とかでも車じゃなきゃ酒飲めるし

154:名前書くのももったいない
21/05/15 22:42:58.96 .net
>>150
ないもんは使えないから
不定期に車使う必要があるのに
周囲にカーシェアサービスない場所は
車持った方が安くなるというより
車持たないと生活成り立たないだろう

155:名前書くのももったいない
21/05/16 01:46:04.27 .net
コロナ禍

156:名前書くのももったいない
21/05/16 04:48:35.15 .net
感染力高い変異種の病原性「弱いはずがない訳」
インフル研究の第一人者が見るコロナの先行き
東洋経済ONLINE 2021/01/27
URLリンク(toyokeizai.net)

157:名前書くのももったいない
21/05/16 06:03:38.18 .net
>>135
マンション管理費とか修繕費とか馬鹿らしい

158:名前書くのももったいない
21/05/16 06:11:53.53 .net
電車は自家用車より感染リスク高い
この時期にクルマ乗りをディスるのは反社会的行為

159:名前書くのももったいない
21/05/16 06:18:15.13 .net
最寄りの駅まで徒歩2日はかかる

160:名前書くのももったいない
21/05/16 10:28:37.05 .net
>>157
と思う人がいるのは理解できる
俺は
24時間ゴミ出しできる
共用施設が使える
セキュリティが戸建てより高い
共用部の清掃はやってもらえる
等々に管理費以上の価値は感じるけどな

161:名前書くのももったいない
21/05/16 10:29:15.94 .net
>>147
電源入らない時はさすがに違うよね?
電源入らなくなって落ち込んでまだ対策してないや…

162:名前書くのももったいない
21/05/16 10:54:11.30 .net
電源入らないのは
電源
マザーボード
電源スイッチ
ここら辺かな

163:名前書くのももったいない
21/05/16 10:58:11.34 .net
>>162
あ、ごめん詳しく書くと
一瞬電源入って勝手に落ちて勝手に再起動を繰り返す感じ

164:名前書くのももったいない
21/05/16 11:37:26.79 .net
マルチコアが有効に働かせられる場面が一体どれだけあるのか?
そして、同一クロックであれば同一性能しか持たないのに
まるで倍の性能があるかのように謳っているのもアホ過ぎ。
それにTDPもコア数に比例して電気食い。
PentiumMは高々TDP27W、これだとファンレスも可能。
Core iなんちゃら三兄弟だか四天王では到底無理無理かたつむり!
一体何処がPentiumMより優れているのでしょうかwww
PentiumMは超低消費電力だというのにIPCが物凄くて
整数演算能力に長けていて色んな処理を卒なくこなせたからこそ
大人気なので今でもドケチにぴったりの石

165:名前書くのももったいない
21/05/16 12:30:28.71 .net
骨太な新キャラ参戦?

166:名前書くのももったいない
21/05/16 12:35:31.05 .net
ハイパースレッディングはともかく
マルチコアは4コア程度まではそこそこ有効じゃね?
OSのバックグラウンドのサービスとフロント側と
使ってるアプリとか
ユーチューブをBGM代わりに流しながら
別作業やるとかさ

167:名前書くのももったいない
21/05/16 12:39:05.32 .net
ハイパースレ立てをなめるんじゃねぇぞゴルァ!!

168:名前書くのももったいない
21/05/16 15:25:25.39 .net
そんなCPU論争に終止符を打ちx86とWindowsの時代に続く
新しい時代の道筋を示したのがApple M1プロセッサ(ターンッ

169:名前書くのももったいない
21/05/16 16:19:54.84 .net
PentiumMで十分じいさん現るw

170:名前書くのももったいない
21/05/16 19:15:50.26 .net
シングルコアならSempron145が動いてるわ

171:名前書くのももったいない
21/05/16 22:55:18.39 .net
>>168
前評判高かったけど
出てからは微妙じゃね?

172:名前書くのももったいない
21/05/16 23:02:14.34 .net
>>164
> そして、同一クロックであれば同一性能しか持たないのに
ここ間違い
クロックあたりの処理性能はかなり変わってる
> まるで倍の性能があるかのように謳っているのもアホ過ぎ。
少なくともOSとアプリで複数コア並列処理できる恩恵はデカイ
> それにTDPもコア数に比例して電気食い。
これも間違い
コア数に比例して消費電力増えるわけではない
とか色々思ってたが
> PentiumMは高々TDP27W、これだとファンレスも可能。
Pentiumじゃなくて
PentiumMとか、ネタだったな

173:名前書くのももったいない
21/05/16 23:03:25.89 .net
>>163
OS壊れてるだけでもそうなるから
まずは再インストールかな

174:名前書くのももったいない
21/05/17 00:27:45.70 .net
>>173
バックアップ取ってないんだ…
パソコンはすぐ調子悪くなるのに原因究明が難しすぎて最近ついていけなくなってる
壊れるような凄いこと何もしてないのにさ…
メールと5ちゃんとネットと動画見るくらいなのに悲しくなるよ

175:名前書くのももったいない
21/05/17 00:49:53.64 .net
>>163
電源だと思うけどな
電源80%
マザー10%
メモリ10%

176:名前書くのももったいない
21/05/17 01:05:15.62 .net
>>175
ありがとう
一度HDDの調子悪くなって新品と交換したんだけど、
交換直後からKP41出てたとしたら電源の確率高くなりますか?
電源を新たに買って交換しても症状変わらずはドケチ的に避けたい失敗だから悩む

177:名前書くのももったいない
21/05/17 01:25:46.27 .net
KP41でググってそれらを一通り試してからかな
タコ足配線見直すとか高速スタートアップ無効など

178:名前書くのももったいない
21/05/17 02:00:38.36 .net
>>177
その辺はやってるんだよねえ

179:名前書くのももったいない
21/05/17 02:06:46.56 .net
じゃあもうマックしかねえだろ(笑)

180:名前書くのももったいない
21/05/17 03:48:53.98 .net
諸々の困難は読解力の低下が原因
たまには読書しよう

181:名前書くのももったいない
21/05/17 10:29:42.04 .net
第一世代のcore i7使ってるんだけど今のi7ってどれだけ進歩したの?
現在メモリ16G入れてるんだけど最近のは8Gまでしか入れられないのが標準みたいだから買い替え悩んてる

182:名前書くのももったいない
21/05/17 14:49:19.37 .net
16Gのメモリを8Gまで縮小すると
ブラウザタブを復元するのを止めるようになって
神経の疲労が軽減されることに気付いたわ

183:名前書くのももったいない
21/05/17 19:51:38.21 .net
i7が進歩してないからマックしかねえだろ(笑)って流れかよ結局

184:名前書くのももったいない
21/05/17 20:44:12.90 .net
C2D使ってますが何か?

185:名前書くのももったいない
21/05/17 21:20:07.47 .net
同じOSが動いてるんだからC2Dでも第○世代でも変わらないっしょ

186:名前書くのももったいない
21/05/17 23:27:05.68 .net
>>184
me too
20H02もなんとか入って少し軽くなったし、ストリーミングも見れるし、まだ使おうと思えば使える。
そろそろCoreiにしたいけど

187:名前書くのももったいない
21/05/17 23:50:40.78 .net
>>184 >>186
何年物なの?

188:名前書くのももったいない
21/05/17 23:53:44.85 .net
10以上数えられないオマエにはわかんねー年代物だよ

189:名前書くのももったいない
21/05/18 07:27:43.66 .net
>>188
お、触るもの皆傷つける系?

190:名前書くのももったいない
21/05/18 10:44:01.35 .net
初代のi7は便所の100W以上に電気の無駄
Pentium金銀の新しいのにも負けてる

191:名前書くのももったいない
21/05/18 12:39:01.54 .net
>>184
こないだゴミ捨て場に捨てられてたよ
残念ながらVistaだったんでウブンツ決定w

192:名前書くのももったいない
21/05/18 13:00:40.60 .net
dellパソはレバー引けばパーツ取れるから
捨てるときくっそ楽でした
燃える外装と燃えないパーツすぐ分けれる

193:名前書くのももったいない
21/05/18 14:36:19.54 .net
>>189
15で不良と呼ばれたオレらも随分丸くなっちゃったよね

194:名前書くのももったいない
21/05/18 17:01:13.71 .net
>>187
dellのD620というやつを10年近く前に中古で買った。
3万くらいかな。
メモリ増設とSSD換装で延命した。
ネット見るくらいなら余裕で使える。

195:名前書くのももったいない
21/05/18 17:48:34.58 .net
中古って結局どこか劣化してて交換したり直したりが必要そうだから
よほど雑に使いたいサブ機とかじゃないなら買わないかな

196:名前書くのももったいない
21/05/18 17:55:55.72 .net
新品が安いのと
消費電力、サクサクさ静音
てか処分邪魔だから古いのはもらえるやろ
>>192はわしだし稼働品やで
pen3.2やけど

197:名前書くのももったいない
21/05/18 18:00:41.85 .net
>>195
リース落ちのやつは綺麗に整備されてる。
メルカリとか個人売買のは流石に嫌だな。

198:名前書くのももったいない
21/05/18 18:13:49.97 .net
>>197
劣化部品交換とかされてるの?

199:名前書くのももったいない
21/05/18 18:37:14.10 .net
ま中でも一番劣化してるのがオマエ本体だってことだよ

200:名前書くのももったいない
21/05/18 18:38:09.08 .net
ジャンク品でなければ

201:名前書くのももったいない
21/05/18 19:15:37.76 .net
中古でもちゃんとした店なら保証はあるしな

202:名前書くのももったいない
21/05/18 20:06:56.63 .net
新品十年使うのと
3年落ちを7年使うのとで
新品買っても後半7年は中古と落下具合一緒
で、
新品2回で20年使うのより
中古3回で21年使う方が大抵は安くつく

203:名前書くのももったいない
21/05/18 20:18:31.42 .net
こりゃもうマックしか選択肢ねえだろ(笑)

204:名前書くのももったいない
21/05/18 20:20:38.21 .net
>>203
高いやん

205:名前書くのももったいない
21/05/18 22:56:28.88 .net
その通り5年10年スパンで考えてみればMac24回払いのトータルパフォーマンスオブコストは他のコンピュータに対して圧倒的なのが明らか(ターンッ

206:名前書くのももったいない
21/05/18 23:24:50.89 .net
>>195
サブ機って何のために買うの?

207:名前書くのももったいない
21/05/19 00:16:31.97 .net
中古のレッツノート使ってるよ
リカバリ内臓だから物が少なくてすむ

208:名前書くのももったいない
21/05/19 00:22:26.34 .net
OSなしジャンクノートを再生するのにハマっていた。
ニコイチにしてlinux入れたり。
ロースペックばかりだったので結局ゴミになった。
全部リネットジャパンで処分したわ。

209:名前書くのももったいない
21/05/19 00:25:29.06 .net
オフィスソフト2007だけ現物で所持してればだいたいなんとかなる

210:名前書くのももったいない
21/05/19 00:45:32.57 .net
例えばパソコンを全部ばらして燃えないゴミとかに出すのはダメなんだろうか?
ケースがダメなのかな?
部品一つ一つなら燃えないゴミだよね

211:名前書くのももったいない
21/05/19 00:52:09.62 .net
>>209
oem版しかない

212:名前書くのももったいない
21/05/19 00:57:22.64 .net
2003 2007 2010はディスクで所持してる

213:名前書くのももったいない
21/05/19 00:58:36.13 .net
ここまで全部俺の自演やマァァァーーーック!!(ターンッ

214:名前書くのももったいない
21/05/19 03:48:46.94 .net
女子供と変態が好むOS

215:名前書くのももったいない
21/05/19 06:20:24.32 AhmMeElt.net
古いノートに新しいOSを入れると、汎用のドライバしか入らないことがよくある。描画が遅い、音が出ない、タッチパッドの動作不良などなど。
ハードウェア情報を調べて適当なメーカーからドライバをDLしないと、性能をフルに引き出せない。Core 2 DuoでWindows10を使っているような人はそのへん大丈夫か?

216:名前書くのももったいない
21/05/19 10:15:48.61 .net
>>210
デスクトップ本体ならやったことがある
ケースは金属有価物 ボード塁は不燃物
最近は無料回収業者に着払いで送りつけている

217:名前書くのももったいない
21/05/19 10:26:49.82 .net
>>210
ケースもプラと鉄板分けれれば分けて
何でも切れるごみ処理用のノコでゴミ袋入る大きさに切ればOK
リサイクルなんとかあるので一回インテリアとして机代わりにカップ麺食うことおすすめ

218:名前書くのももったいない
21/05/19 10:45:35.40 .net
>>206
> サブ機って何のために買うの?
俺の場合は
文字通りメイン機がぶっ壊れた場合に復旧するまで使うサブ機
ウェブ見れなくなると困るので
スマホやタブレットでも見れるから
今はなくてもあまり困らないけどね

219:名前書くのももったいない
21/05/19 12:48:11.50 .net
>古いノートに新しいOSを入れる
>Core 2 DuoでWindows10を使っているような人
C2DノートにWin10
動かすまでの過程を趣味として楽しむオタクだけです

220:名前書くのももったいない
21/05/19 12:51:31.95 .net
> サブ機って何のために買うの?
メイン機を買ったために発生するのであってサブ機を買っているのではない
自作をやってる期間に対しリニアに機数が増えるのが普通

221:名前書くのももったいない
21/05/19 13:48:00.06 .net
>>219
C2DでWindows10は普通に動くから、オタク的面白みはないよ

222:名前書くのももったいない
21/05/19 14:12:23.64 AhmMeElt.net
普通に動くわけねえだろバカが

223:名前書くのももったいない
21/05/19 17:12:58.24 .net
デスクトップだけどC2DのPCにWin10を入れて ブラウザ LibreOffice 
をメインに妻が使っている
文句を言わないから彼女にとっては普通に使えているんだろな

224:名前書くのももったいない
21/05/19 19:53:43.09 .net
>>215
知ったかぶり乙

225:名前書くのももったいない
21/05/19 20:29:24.12 .net
>>210
うちは金ノコで一辺30センチ以内に刻めば全部燃えるゴミ

226:名前書くのももったいない
21/05/19 22:35:58.04 .net
パソコン含めグラインダーでバラバラにして何でも燃えないゴミに出してる
ゴールデンウィーク頃にスイッチが入って大量に片付けた

227:名前書くのももったいない
21/05/19 22:51:28.89 .net
C2D MacにWindows10を入れてセキュリティを最新に保つのが普通(ターンッ
オマエラわかったか?!(ターンッ

228:名前書くのももったいない
21/05/20 05:52:06.37 19pGSrK7.net
2Gや3G程度のHDDが場所もそんなに取らないから沢山ある
暇つぶしで完全分解しているよ
DAISOで売ってたビットドライバーキットで簡単にバラせる

229:名前書くのももったいない
21/05/20 09:12:59.24 .net
C2DってSpectre/Meltdown対策パッチでてたっけ?

230:名前書くのももったいない
21/05/20 09:29:47.04 .net
PhoenomX4辺りのチップセットだと
AMDのサイトにもWin10のドライバ提供されてないけど
こういうのはどうセットアップしてる?
一応標準のドライバーでは動いてるけどさ

231:名前書くのももったいない
21/05/20 10:23:46.66 .net
ドケチ的にはAtom一択
Cherry Trail以降だとC2Dよりちょと速い
内蔵GPUが1080pサポートしてるのとSDPが2Wな点もよい

232:名前書くのももったいない
21/05/20 10:28:56.01 .net
>>230
搭載PC探してそこのメーカーHPから落とす
URLリンク(www.pc-spec.info)

233:名前書くのももったいない
21/05/20 11:37:05.71 .net
そんな古いのlinuxにしたらって思う

234:名前書くのももったいない
21/05/20 20:38:00.29 .net
AM3ってそんな古いのか

235:名前書くのももったいない
21/05/20 23:49:54.93 .net
>>226
そうかグラインダーって手があったか
グラインダーって言ってるけど実際はサンダーのことだよね?
HDDなんて頑丈すぎてハンマーでも壊れないからどうしようかと思ってた

236:名前書くのももったいない
21/05/20 23:56:26.16 .net
感覚的に
DDR古くて使えない
DDR2古いけど使える
DDR3現行
DDR4高くて買えない
かなあ

237:名前書くのももったいない
21/05/21 06:27:50.22 .net
HDDはトルクスドライバで簡単にバラすことができる
中の磁石は強力だから皮に包んで再利用している

238:名前書くのももったいない
21/05/21 11:01:54.41 .net
ローレベルフォーマットも知らないアホは死ねよ

239:名前書くのももったいない
21/05/21 11:39:10.62 .net
>>238
ジャンク屋に売るならともかく
捨てるならぶっ壊した方が早いじゃん

240:名前書くのももったいない
21/05/21 11:55:02.13 .net
あんなもん信用してる奴がいるのか…
物理的に壊したほうが確実だよな

241:名前書くのももったいない
21/05/21 12:40:30.97 .net
ランダムデータ3回書くとかのツールもあるけど
あんな時間のかかる事やるぐらいならぶっ壊した方が早い

242:名前書くのももったいない
21/05/21 13:28:14.10 .net
ラジオペンチで
電源とコネクタのピン折って捨ててるは
頑張れば復旧できるだろうけど
データとったとこでうまいデータなんてない

243:名前書くのももったいない
21/05/21 13:37:40.06 .net
HDDは電ドリで穴の四つも開けたらもう読み出しは出来んと思うが

244:名前書くのももったいない
21/05/21 13:52:15.23 .net
>>230
×Phoenom
○Phenom

245:名前書くのももったいない
21/05/21 14:51:37.88 .net
>>243
一箇所穴開けてそっからドライバーでも突っ込んでディスク割ればOK

246:名前書くのももったいない
21/05/21 14:54:59.60 .net
>>244
あれ?と思って調べたらたしかに o 余分だったわ
910eで16GB載せたマザボと128GBのSSDとで余ってるから
電源だけ買ってきて再セットアップしようかな

247:名前書くのももったいない
21/05/21 15:24:49.03 rYeWeO/q.net
京都府警がパソコンを押収するけどどれくらいデータを復旧するのかな?
バラして円盤になったものも復元できるのか?
中の磁石で円盤こすると完璧か?

248:名前書くのももったいない
21/05/21 16:17:29.69 .net
>>247
コネクタ破壊程度なら復旧されると思うけど
ディスク割っちゃえばまず大丈夫だよ

249:名前書くのももったいない
21/05/21 18:25:39.24 .net
>>246
それ使うしかないっしょ

250:名前書くのももったいない
21/05/21 18:36:27.03 .net
猿と犯罪者のスレw

251:名前書くのももったいない
21/05/21 19:49:55.45 .net
マカーとかアムダーとか信者もおるで

252:名前書くのももったいない
21/05/21 19:54:15.05 .net
>>249
> それ使うしかないっしょ
正直この石すげぇ気に入ってるんだよ
爆熱CPU用の巨大ヒートシンクに大口径低速ファン付けてSSDで
ほぼ無音で使ってたんだよね
で、
どうにも不安定になって
さすがにマザボ寿命かと思って一式変えたら
 実は電源が死んでました
ってオチで
丸々余ってるけど問題なさそうなんだよな

253:名前書くのももったいない
21/05/21 23:21:14.36 .net
100均でマウス買ったら
ホイールがゴリゴリで指が疲れる

254:名前書くのももったいない
21/05/21 23:35:55.37 .net
>>252
ワシ605e DDR2 8G 500G HDD使ってるけど一生使うことになる感じかなと思ってる
>>253
以前Can☆Doで売ってたやつかなあ?どこの100均に売ってた?

255:名前書くのももったいない
21/05/21 23:40:02.57 .net
>>254
Can☆Doです
前のが調子悪くなって
買い置きの予備を使ったらストレスたまる

256:名前書くのももったいない
21/05/22 06:42:33.09 .net
貧民多いね

257:名前書くのももったいない
21/05/22 10:17:42.60 .net
ここまで全部俺の自演(DQN ver.)

258:名前書くのももったいない
21/05/22 11:40:29.85 .net
今週火曜に数年前にジャンク屋で買ったノートPCが突然死した
仕方がないんで一昨日、中古のThinKPadを10数年振りに買ったが
ThinKPadと言っても昔とは全くの別物だね
買ったのはX260だけどピーチスキンでもないし
windows キーがあるし、トラックポイントに加えてタッチパットがある
今色々設定をしているけど弄っていて全然楽しくない

259:名前書くのももったいない
21/05/22 12:15:26.28 .net
経年でべたつく黒いチンコパッド

260:名前書くのももったいない
21/05/22 14:14:22.86 .net
>>258
IBMからレノボになってるしな

261:名前書くのももったいない
21/05/22 14:47:35.76 .net
10年使った当時ハイエンドのBTOタワーPCがぶっ壊れた
同じような使い勝手の探したがもうタワーPCの時代じゃなくて気にいるものがなかった
しょうがなく5万以上かけて治すことになったわ
また10年は持たせたいなー

262:名前書くのももったいない
21/05/22 15:18:11.47 .net
>>255
午前中にCan☆Do行ってきたんだけど復活してたんでまた一個買ってきたわ

263:名前書くのももったいない
21/05/22 16:50:28.51 .net
>もうタワーPCの時代じゃなく
いよいよマックの時代が到来したんだな(胸熱)

264:名前書くのももったいない
21/05/22 16:59:12.07 .net
トウカイテイオー「そうはさせないよ!」

265:名前書くのももったいない
21/05/22 17:06:18.44 .net
キャンドゥでDDR3買ってきた

266:名前書くのももったいない
21/05/22 17:22:02.57 .net
小中学生に配布されるパソコンはChromebookが主流らしい
Windowsは授業のタイミングで更新が来ると困る
Macは高いという理由でChromeOSになったらしい
時代に乗り遅れないように
CloudReadyインストールして勉強始めるべきかな

267:名前書くのももったいない
21/05/22 18:07:17.88 .net
Webブラウザ以外立ち上げない縛りで操作するだけで十分では?

268:名前書くのももったいない
21/05/22 20:17:00.76 .net
>>261
何でタワーにこだわってるのかサッパリわからんが10年前のPCより
今の5万のPCのが余程いいだろ
へたしたらi7がceleronに負けるレベル

269:名前書くのももったいない
21/05/22 20:48:34.45 .net
まあいろいろあんのよ
ここで書く気はないし
いや、タワーのほうが断然いいっていろいろ理屈も言う気はないしな

270:名前書くのももったいない
21/05/22 21:23:37.00 .net
グラボの価格が笑えん

271:名前書くのももったいない
21/05/22 21:33:46.34 .net
タワーはテーブルやディスプレイ台あるいは頑丈なやつならイスとしても利用できる

272:名前書くのももったいない
21/05/22 21:47:11.19 .net
今はクラウド使う人が多いんだろうが自分は信用してないからまだHDD相当数用意してるな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

421日前に更新/130 KB
担当:undef