業務スーパーってどう ..
[2ch|▼Menu]
406:名前書くのももったいない
21/10/19 19:30:51.05 VLA3c78N.net
白菜1個138円だ。別のみせで、半分105円で買った。細かく切って冷凍だい

407:名前書くのももったいない
21/10/19 19:31:51.38 VLA3c78N.net
>>396
うちの方はカナダのオートミールあった。

408:名前書くのももったいない
21/10/19 20:12:47.24 .net
ラトビアのは良くないの?

409:名前書くのももったいない
21/10/20 09:48:24.75 .net
メガドンキやOKストアで買い物することが多かったけど、
業スーのほうが安く買えるものが多いんだな
冷凍肉団子1Kg300円とかはかなりお得
冷凍状態だとなんか変な臭いはするけど調理後は問題なく食える

410:名前書くのももったいない
21/10/20 12:01:55.53 .net
キャベツ小玉80円90円なのに白菜なんで高いんだろ
先週とかくそ暑かったからか?

411:名前書くのももったいない
21/10/20 12:03:49.90 .net
オートミールや白菜好きすぎて草www

412:名前書くのももったいない
21/10/20 19:41:26.27 .net
>>399
チェルノブイリとか言い出すのがいるから

413:名前書くのももったいない
21/10/22 19:25:28.41 .net
フライドオニオンが値上げしてた。
1kgもあるから、頻繁に買うものではないが。
色んな物が続々と値上げか…

414:名前書くのももったいない
21/10/22 20:00:47.55 .net
電気料金も値上げするらしいな

415:名前書くのももったいない
21/10/22 21:13:37.58 .net
冷凍フライドポテトは店舗によって違うのかな
自分が行ってる店は値上がりしてる

416:名前書くのももったいない
21/10/23 00:04:03.53 .net
>>405
ガスもね。燃料費が原油相場の影響受けてるからね。
>>406
みたいね、最寄り店舗は据え置き。

417:名前書くのももったいない
21/10/23 01:47:00.34 .net
業務のうま味調味料の高いやつと安いやつってすぐ分かるぐらい味ちがうかな

418:名前書くのももったいない
21/10/23 15:37:57.54 .net
グルタミン酸ナトリウムオンリーの奴と他のうまみ成分(イノシン酸とか)入ってる奴との違いでしょ
成分表みるよろし

419:名前書くのももったいない
21/10/23 18:11:21.19 .net
読み直したら

420:名前書くのももったいない
21/10/23 22:20:32.94 .net
>>408
塩で嵩増ししてるのばっかりだしな

421:名前書くのももったいない
21/10/23 22:53:08.03 .net
どういうネタ?

422:名前書くのももったいない
21/10/24 01:41:33.38 .net
うま味といえば先月ぐらいから干し椎茸のグアニル酸濃度が向上してる気がする

423:名前書くのももったいない
21/10/26 22:34:47.67 .net
ドケチの味方
冷凍ブラジル産トリモモ肉2キロが値上がりしてた
1割ぐらい上がったな

424:名前書くのももったいない
21/10/26 23:07:40.52 .net
冷凍ブラジル産トリモモ肉2キロは使い勝手悪そうで手を出しにくい
150g使いたい時とかどうしてるんだろう
一回解凍・半解凍して小分けして再冷凍とかかな
自分は他のスーパーで1kg入りの半額品を見かけたら買ってきて小分け冷凍

425:名前書くのももったいない
21/10/27 01:39:32.08 .net
4番サード オートミール ・327 47本 121打点

426:名前書くのももったいない
21/10/29 16:28:17.21 .net
>>414
今日行ってきたけど、しばらく698円固定だったのが748円に値上がりしてた
>>415
解凍→小分け→再冷凍してる
冷蔵庫で半解凍するのがベストだと思う
俺は室温で適当に溶かしちゃうけど味はまあ許容範囲(馬鹿舌)

427:名前書くのももったいない
21/10/30 20:48:01.78 tjs09h6B.net
牛は高くなってる、鳥も引っ張られてるのか。

428:名前書くのももったいない
21/10/31 01:57:47.71 .net
昨日行っ


429:トきたけど蒸しキャベツ復活してた 値段は118円になってたな



430:名前書くのももったいない
21/10/31 09:36:30.97 .net
冷凍蒸しキャベツは有るが冷凍白菜が消えたな

431:名前書くのももったいない
21/10/31 19:06:31.19 4iB+Hxxs.net
冷凍肉団子と冷凍ハンバーグと冷凍つくね団子買ってみた
いける…

432:名前書くのももったいない
21/11/01 01:02:34.52 .net
ひき肉まとめた系が好きなのね

433:名前書くのももったいない
21/11/01 12:24:03.21 .net
今月の特売も微妙ですよ

434:名前書くのももったいない
21/11/01 12:34:07.97 .net
ひき肉使わないから分からんけど練りもの系になるからそうなんかな??

435:名前書くのももったいない
21/11/01 14:03:09.66 .net
昨日言った
日曜の閉店前はカオスかと思ったらガラガラだったな

436:名前書くのももったいない
21/11/02 11:11:27.65 g6UnQCL0.net
メル,カリ新規500くれるよ 
コンビニ等で使えるよ 
MNC.TSYの6文字だよ 
後払い枠もあるよ

437:名前書くのももったいない
21/11/03 04:22:53.03 .net
食用油が高くなったな それでも業スーが一番、お値打ち価格
てっきりいつもの「神戸物産ブランド」かと思っていたら
フツーに大手メーカーのモノでしたのでお得感も大きかった

438:名前書くのももったいない
21/11/03 05:06:47.35 .net
先月も食費5000円でいけた
業スーでなければ成し得なかった

439:名前書くのももったいない
21/11/03 16:09:53.43 .net
月変わったてたんだ
わざわざ行ったのに値上げしてた
近所にサンディあるからしばらく行かない

440:名前書くのももったいない
21/11/03 19:30:59.91 .net
先月セールだった100gのダークチョコレート
6枚くらい買ったがもっと買えばよかったな
400gのはひとかけが大きすぎて

441:名前書くのももったいない
21/11/03 19:40:34.60 .net
>>428
優秀だね
豆腐とか活用してるの?

442:名前書くのももったいない
21/11/03 21:13:32.97 .net
>>428
すげー

443:名前書くのももったいない
21/11/04 06:40:10.74 .net
>>431
豆腐ですら高いから頻繁には買わない
基本パスタに頼ってるけどさすがに飽きたから別の食材を模索中
優秀ではまったくないよ
むしろ頭が悪いからできてる
こんな不健康な節約普通の人はやらないし、やってはいけないw

444:名前書くのももったいない
21/11/04 12:07:32.24 .net
さっき生まれて初めてオートミール食べたけど
マズすぎてびっくりした
鳥かごの床にぶちまけてあるヤツじゃねーか

445:名前書くのももったいない
21/11/04 12:20:36.26 .net
オートミールは調理しないと食べられないよ、水で煮て牛乳と砂糖をかけて食べるのが私は好き
他にもスープに入れたり、パンにしたり、ググれば色々あるよ

446:名前書くのももったいない
21/11/04 13:33:27.52 .net
水を入れて2分レンチンで食える
ご飯と同じ

447:名前書くのももったいない
21/11/04 13:44:23.38 .net
ご飯党だから縁がないな(パンはたまに食う)
農家さんには悪いけど米が安くなっていて助かる

448:名前書くのももったいない
21/11/04 14:22:33.98 .net
>>435 >>436 やってみますわ

449:名前書くのももったいない
21/11/04 20:28:51.68 .net
>>438
蒸しパンもいいよ

450:名前書くのももったいない
21/11/04 20:41:53.87 .net
お試しあそばせ

451:名前書くのももったいない
21/11/04 20:53:55.94 .net
オートミールを主食代わりにしてもいいが
いま米安いから米買ってきた

452:名前書くのももったいない
21/11/04 22:39:15.40 .net
近所のひまわりとかいうドラッグストアのチェーンが業スー商品の取り扱いを止めたので悲しい

453:名前書くのももったいない
21/11/04 23:25:54.39 .net
業スーじゃないけど5kg1280円が最安お米

454:名前書くのももったいない
21/11/05 01:52:23.85 .net
昨日行ってきたけどラトビア、チェコ、カナダが置いてあった
円安傾向になってからも値段変わらんけど割と利幅大きめにとって安定供給路線にしてるのかな

455:名前書くのももったいない
21/11/05 06:26:19.59 .net
>>437
ご飯に混ぜて炊くという手も有るよ、麦飯

456:名前書くのももったいない
21/11/05 06:29:05.86 .net
>>429
かれんだーも理解してなく暮らしてるのか?
片仮名を遣うと余所えらーになるので平仮名にしてる。

457:名前書くのももったいない
21/11/05 13:45:10.


458:43 ID:???.net



459:名前書くのももったいない
21/11/05 16:55:00.64 .net
>>438多分できないけど がんばります!

460:名前書くのももったいない
21/11/05 21:57:58.96 .net
>>434
鳥かごの床にぶちまけてあるヤツ食った事あるんだな

461:名前書くのももったいない
21/11/05 22:03:46.38 .net
>>447
千葉産ふさこがね
確か

462:名前書くのももったいない
21/11/05 22:57:48.32 .net
ふさこがねだったかうろ覚えだが
業スーじゃないけど千葉の聞きなれない銘柄の米を買ったらイマイチと感じた事あったわ
業スーの業務用精米ですら不満感じた事ないのに、、知ってる限りの単一銘柄米のうち個人的に最低評価

463:名前書くのももったいない
21/11/06 01:48:34.03 .net
>>449くわねーよ

464:名前書くのももったいない
21/11/06 02:06:33.67 .net
消費増税8%以降次第にお米食わないようになっていったな
穀物は4mmのスパゲティとオートミールで大半9.9割だわ

465:名前書くのももったいない
21/11/06 10:38:42.48 .net
細いスパゲティって物足りなくない?
同じ重量でも6mmと9mmがあればちょっと割高でも9mm買う

466:名前書くのももったいない
21/11/06 13:29:57.80 .net
近所のスーパー愛知県産あきたこまち5kg税別1290円だったわ
オートミールとか4mmスパゲティとかは光熱費節約も考慮してるのかな

467:名前書くのももったいない
21/11/07 06:51:22.12 BnOvddyj.net
>>428
1ヶ月5000円無理だわ。昨日の晩ご飯外食で、1200円で食料300円近く使った。
昼食堂で330円で21日使ってるから軽く1万肥える。どけの鑑ですね。

468:名前書くのももったいない
21/11/07 06:54:09.33 BnOvddyj.net
やっと白菜1玉78円(地元八百屋)。ふー野菜一杯とれるぜ。1/4で200円とかありえなさすぎ。

469:名前書くのももったいない
21/11/07 09:40:59.69 .net
>>450
千葉の「ふさこがね」と「ふさおとめ」は早場米で例年いち早く新米が入荷するけど
その割にお高い値段と言う事もなくってよく買ってた 最近、近所の業スーに並ばないや

470:名前書くのももったいない
21/11/07 14:07:05.29 .net
食費は月700円…激安シェアハウスに住む若者たちの絶望。10畳に2段ベッドが3つ
週刊SPA!編集部 2021.11.05
URLリンク(bizspa.jp)

471:名前書くのももったいない
21/11/07 15:10:42.12 .net
>>459
んな、月700円なら日20円とか有りえんやろ。

472:名前書くのももったいない
21/11/07 16:48:59.39 .net
昼と夜に食パン1枚づつて しかも8枚切りって

473:名前書くのももったいない
21/11/07 17:49:15.33 P0S6vI4f.net
>>454
個人的には細いほうがパスタソースと絡みやすくて好き
茹で時間も短くて済むし
1.1mmのカッペリーニをリピートしてる
もちろん業スーの

474:名前書くのももったいない
21/11/07 17:53:13.05 .net
>>459
2P目の進学悉く潰された話がキツいな…皆大変なんだろうけど

475:454
21/11/07 18:06:03.93 .net
6mm、9mmじゃなくて1.6mm、1.9mmだな

476:名前書くのももったいない
21/11/07 19:47:01.32 .net
9mmとか殆ど1cm、どんなに太いパスタなんだよってな。

477:名前書くのももったいない
21/11/08 00:52:05.90 .net
フェットゥチーネ(きしめん団子状のやつ)はよく買う
食べる直前に茹でたてを濃いめのシチューに投入するのが好き。

478:名前書くのももったいない
21/11/11 13:30:36.23 .net
>>458
さっき買い物に行ったら「ふさこがね」5キロが1,250円(税抜)で売ってた
安価で買いたい所だけど自宅に米のストックが20キロもあるから今回はやむなくスルー

479:名前書くのももったいない
21/11/12 02:19:53.60 .net
近所のドラッグストアが改装してスーパー化
米、パン、卵、牛乳、納豆、豆腐、缶詰、ドレッシ


480:ングなどが業務より安いのに加え 一部の冷凍食品が業務に匹敵してきてる 幅広く入荷してる遠方産の野菜が絶対的にアドバンテージ持ってた八百屋より安く 円安や燃料代で安直に値上げすると生き残れん状況 調剤の資本力を投入しての食品専業潰しが横行とか 社会経済の荒廃っぷりを実感するわ



481:名前書くのももったいない
21/11/12 06:51:57.37 .net
それどこのドラッグストアだよ。
ワイもいぐから教えろや。

482:名前書くのももったいない
21/11/12 13:19:26.50 .net
ドラッグストアによく有るMとSサイズだけを集めた卵の10個パックは
安くて好き カロリーのセーブにもなるし案外に黄身のサイズは極端に変わらない

483:名前書くのももったいない
21/11/12 14:54:30.94 .net
ハナタカでみたけど検証したらやっぱり大きい卵は黄身も大きくてスタジオ騒然w

484:名前書くのももったいない
21/11/12 15:54:42.35 .net
>>470
ミックスって奴ね

485:名前書くのももったいない
21/11/12 16:52:06.90 .net
まあ足りなきゃ2個使えばいいだけだしね

486:名前書くのももったいない
21/11/12 17:52:19.58 .net
こっちの業務は1パック98円
LINE友達登録しなきゃならないけど

487:名前書くのももったいない
21/11/12 20:12:49.77 CDGbFnK+.net
>>459
なんかおもしろ荘。1ヶ月位お世話になりたい
一生はやだわ。金パクられそうだな。

488:名前書くのももったいない
21/11/12 20:14:49.92 CDGbFnK+.net
ジャーマンウインナーポーク&チキン戻ってきたよ。もう会えないと思ってた。今ある奴無くなったら買うぞ。

489:名前書くのももったいない
21/11/12 21:14:58.28 .net
うちの市の業務スーパーは卵若干安いくらいだ
近所の週末だけやる肉屋が88円で卵売ってるから競わないだけかもしれんけど

490:名前書くのももったいない
21/11/15 20:09:47.73 .net
わかめ200g
チャックなくなってた。
コストダウンかな?
無有無っておかしいだろw

491:名前書くのももったいない
21/11/15 20:41:47.57 .net
>>478
チャック付きにするコストカットだろうね。
そんなにチャック付き欲しいなら100均で売ってるモノを別途購入して移し替えれば?

492:名前書くのももったいない
21/11/15 21:41:20.37 .net
無有無てなに?

493:名前書くのももったいない
21/11/16 00:27:01.14 .net
最初は無し→ユルユルで意味ないチャック有り
→まあまあ閉まるチャック有り→コストダウンのため無し
正確には無有有無だろう

494:名前書くのももったいない
21/11/16 04:31:24.51 .net
確かにあのチャック、幾つかに1つくらいの割合でキッチリ閉まらなかった
以前から開封後は開け口を折りたたんで洗濯ばさみで止め、冷蔵庫の野菜室で
保管しています しかしコストカットしたのに値上がっちゃったのね

495:名前書くのももったいない
21/11/16 07:18:31.72 .net
>>482
コストカットしたのみではコスト↑分を完全吸収出来なかったのでしょ。そのまんまなら更に↑ね。

496:名前書くのももったいない
21/11/16 08:04:08.47 .net
そんなことより本社移転してんじゃん。
地番が変わっただけじゃないのよな?
場所が変わってんだよな?

497:名前書くのももったいない
21/11/16 09:08:00.74 .net
>>484
何を今更、今春にしてるよ。
食料品店「業務スーパー」をフランチャイズチェーン(FC)展開する神戸物産は4月、本社を現在の兵庫県稲美町から創業地の同県加古川市に移転。
稲美町内外に分散している部署を集約し、新卒採用による人員増加に備え、今後に入社する人のために加古川駅徒歩圏内に移転することにした模様。
2021/03/16
小売り・外食
神戸物産、創業地の兵庫・加古川に本社移転 4月に - 日本経済新聞

498:名前書くのももったいない
21/11/16 20:53:03.32 .net
【小売】格安


499:ナ急成長「業務スーパー」も値上げモード、物価上昇で−神戸物産 [エリオット★] https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1637040421/ スタグフレーションっていうんだっけかね



500:名前書くのももったいない
21/11/16 21:27:31.54 .net
原油価格の上昇で運送費が上がるからな

501:名前書くのももったいない
21/11/16 22:02:26.35 .net
>>487
それ言ったらAmazonとかどうなんの…

502:名前書くのももったいない
21/11/17 02:22:49.24 .net
ハラペーニョクラッカーが超美味い
唐辛子系の食べ物で個人的にトップ
インドネシア人やるじゃん

503:名前書くのももったいない
21/11/17 04:46:08.67 .net
>>488
当然、物流コストに関わってくるよ。配送委託してる配送会社も影響受けまくりだからな。

504:名前書くのももったいない
21/11/17 08:34:34.88 .net
>>490
てことはこの後凄まじい値上げ?

505:名前書くのももったいない
21/11/17 09:10:06.45 .net
この先の年末年始は一大セール期間だし一気には上げないと思う
でも恒例の新年度値上げ期以降にはジワジワ高くなるんじゃないかな?

506:名前書くのももったいない
21/11/17 10:38:09.49 .net
他店と差が激しくなったら売り切れるだけだし
それが資本主義

507:名前書くのももったいない
21/11/17 11:38:14.97 .net
トライアルも値上げしてたし業務も間もなくでしょ

508:名前書くのももったいない
21/11/17 12:14:11.15 .net
海外から船便で輸入する際に使用する輸送用コンテナ不足からの輸送コスト↑とかも有るから、そんな海外からの輸入商品も多く扱う業務委託スーパーも影響不可避だろうな。

509:名前書くのももったいない
21/11/17 16:51:33.92 .net
油とか小麦粉も10%以上上がってるから
悪いインフレガンガンくるよ
てか牛丼とかも結構上がってるよね

510:名前書くのももったいない
21/11/17 20:13:11.04 .net
それでも他のスーパーよりははるかに安いから業務の一人勝ちだよね
かえって追い風になるな

511:名前書くのももったいない
21/11/17 21:47:21.34 .net
朝から晩まで混み過ぎだから値上げしてくれておっけ

512:名前書くのももったいない
21/11/18 01:33:23.80 .net
クリエイトSDの一部の商品は業務をしのぐ低価格

513:名前書くのももったいない
21/11/18 12:57:02.77 .net
食品の買い物先はメインが業スー
時々、補助で西友や、まいばすけっと
日用品はホムセンかドラッグストアだな
オーケーはしょっちゅう混雑してるからパス

514:名前書くのももったいない
21/11/20 09:17:55.25 .net
>>499
スパゲッティはクリエイトでしか買わんな

515:名前書くのももったいない
21/11/20 20:12:14.82 .net
今業務に来てるけどパスタ値上がりしてる

516:名前書くのももったいない
21/11/20 20:29:02.29 .net
パスタとかコーヒーや小麦粉同様に輸入品は値上がり傾向だよ、何処でも。
コンテナ不足など輸入に関わるコスト↑影響ね。

517:名前書くのももったいない
21/11/21 02:24:54.40 .net
円安だろ?
消費者目線だとドル円は1$=100円ぐらいが適正だわ

518:名前書くのももったいない
21/11/21 14:39:31.50 +KJcF8Lt.net
>>499
弁当半額、炭酸ジュースは安いぎょすには勝てない。

519:名前書くのももったいない
21/11/21 14:40:14.20 +KJcF8Lt.net
あとWAONが使えるのが便利

520:名前書くのももったいない
21/11/21 15:22:40.44 .net
>>504
円安も輸入価格↑になるからなぁ。円高だと差益還元で↓になるが。

521:名前書くのももったいない
21/11/21 18:24:38.88 .net
自社製品でない輸入品は全部値上げだろ
価格に転嫁しないと持たない

522:名前書くのももったいない
21/11/21 20:00:46.10 .net
自社製品だって電気代や燃料代タダな訳でもないしついでに色々上げてくるかもね

523:名前書くのももったいない
21/11/21 20:23:40.81 .net
自社製品で無くても原材料に輸入原材料を使ってる商品とかだと仕入価格↑になるから、やはり店頭価格も↑になる。例えば山崎パンとかフジパンの商品とかね。

524:名前書くのももったいない
21/11/21 20:29:30.91 .net
一度でも値上げした商品は二度と買わないドケチなめんな

525:名前書くのももったいない
21/11/21 21:53:31.52 .net
業務は為替予約長期で入れてクッソ損失だしてたから
ある程度は大丈夫じゃないか?
ブラジル産鶏肉2sがすんごいボラあるけど。

526:名前書くのももったいない
21/11/22 04:27:38.77 .net
冷凍たこ焼き買ったらスーパーで1皿500円で売ってるのとほとんど変わらない味だった
原価安いのにぼったくってる食べ物って案外多いよな

527:名前書くのももったいない
21/11/22 04:33:16.70 .net
粉モンは自分で作ると安上がりだからな

528:名前書くのももったいない
21/11/22 06:10:27.41 .net
>>513
スーパーの惣菜コーナーとかでも自前で粉から焼いてるのでは無くて、そういう業務用のわ仕入れてレンチンして出してる所も有るかと。
近くのスーパー惣菜、アオサ付きのししゃもフライ、厚切りハムカツ、コロッケ類は業スー調達かもしれん。

529:名前書くのももったいない
21/11/22 06:19:30.40 .net
くら寿司のうなぎのすしも業スーの冷凍と同じ味がしたから安物は似たようなところから仕入れてるのも多いんだろうね

530:名前書くのももったいない
21/11/22 20:57:25.77 .net
値上げ報告です
リトアニア産オートミール500gが
125円から135円に10円値上げされてます

531:名前書くのももったいない
21/11/23 01:27:03.95 .net
冷凍のオニオンソテーが人気っぽい買ったら、ビニールみたいに硬い薄皮の食感が気になりすぎて駄目だった。
これもしかして当たり外れ多い商品なのかな

532:名前書くのももったいない
21/11/23 16:18:51.57 .net
業スー自体当たり外れある店なのでハズレ商品は次回から買わなきゃいい

533:名前書くのももったいない
21/11/23 17:06:49.92 .net
玉ねぎなんて大きさもバラバラだろ
まだ工場で栽培されてないから品質もバラバラやろ

534:名前書くのももったいない
21/11/23 20:10:54.62 .net
玉ねぎぐらい生で買えよ

535:名前書くのももったいない
21/11/23 20:11:59.77 .net
飴色になるまで炒めるのめんどくさい
時間かかるし

536:名前書くのももったいない
21/11/23 21:36:31.41 .net
この板のスーパー総合みたいなスレで機能してるのはどこだろう?

537:名前書くのももったいない
21/11/23 22:34:07.10 .net
フライドオニオンもめっちゃ皮みたいなところが気になるぞ。
1sのでかい奴。
でも安いからすべて許せる。

538:名前書くのももったいない
21/11/23 22:38:54.99 .net
オニオンソテーはカレーに使ってみたら甘みとコクでてハマった
オニオンスープはまだ作ってないや

539:名前書くのももったいない
21/11/24 13:00:19.39 .net
ラトビア産オートミールは148円
バルト海いわしは198円
アイスコーヒー水色は275円
のままだった
スパゲティは108円になってたので
800g141円のそうめんに切り替え

540:名前書くのももったいない
21/11/24 17:33:06.19 .net
>>517
うちの近所はずっと148円なんだが?

541:名前書くのももったいない
21/11/26 13:42:06.81 .net
業スーは緩いFCだし初めから同値で売ってるとは限らない

542:名前書くのももったいない
21/11/26 17:40:07.65 .net
>>526
アイスコーヒーは275円で同じ
スパゲティは同じヤツが98円と108円であったが、レジ通すと98円なのかな?
リトアニアのオートミール125円
ラトビアのは欠品中

543:名前書くのももったいない
21/11/28 06:50:15.62 n7V6iSm8.net
>>500
レジ多いいから列短い所並ぶといいよ。かご一杯買ってる所は並ばないほうがいいよ。

544:名前書くのももったいない
21/11/28 08:31:52.57 .net
バカと貧乏が嫌いです

545:名前書くのももったいない
21/11/28 09:12:03.19 .net
このスレはバカと貧乏の巣窟ですよ。
利口な金持ちは他所で遊んだ方が良いですよ。

546:名前書くのももったいない
21/11/28 09:26:37.88 .net
そうそう金持ちは成城石井でピスタチオバターとか美味しくて高いの買っとけ

547:名前書くのももったいない
21/11/28 10:04:16.39 .net
貧乏じゃないけど若い頃遊び過ぎて貯金したいから業務ありがてぇ
金持ちでも利口でもないけどw

548:名前書くのももったいない
21/11/28 14:27:47.10 .net
近くの業スー店のコメ
国内産ブレンド(佐賀)
5kgが1250円、10kg が2250円
コシヒカリ5kgが1480円と1598円
福岡の夢つくし
5kgが1650円、10kgが3280件
佐賀のヒノヒカリ
5kgが1450円で10kgが2880円
といった感じ。

549:名前書くのももったいない
21/11/28 14:40:54.74 .net
単一米だと各県の独自銘柄であれば5キロで1250円くらいが底値みたい
コシヒカリや人気の道産米だと1400円台を維持している感じだ
関東ですが「ひとめぼれ」が業スーに限らず1300円台なのをよく見かける
あと、今年は余り気味なので5.5キロ入りとかの増量版も出回っている

550:名前書くのももったいない
21/11/28 17:23:39.57 .net
米とか買うよりふるさと納税のほうがいいだろ

551:名前書くのももったいない
21/11/28 17:51:13.65 .net
>>533
それなw

552:名前書くのももったいない
21/11/28 23:50:50.74 .net
食費を5000円に何とか抑えてたけど今月は壮大にコケました
抑えてた食欲が爆発して今月は9000円ぐらいの出費
きつーいね。思い通りにいかないもんだ。
来月からまた5000円目指します・・・

553:名前書くのももったいない
21/11/29 00:18:53.25 .net
冬眠しない生き物は寒くなると食欲増すように出来てるからしょうがない

554:名前書くのももったいない
21/11/29 01:36:29.56 .net
野菜高いから仕方ないっしょ

555:名前書くのももったいない
21/11/29 09:59:05.96 .net
首都圏でアルコール78が結構在庫してるんだけど
帰省したときに見に行ったら売ってた
今年の夏までは影も形もなかったんだけど
ちなみに地方でも1家庭1個の制限つき

556:名前書くのももったいない
21/11/29 12:49:33.48 .net
>>539
5000円で飯食わないといけないってどんな低収入だよw

557:名前書くのももったいない
21/11/29 13:15:57.14 .net
食欲爆発して5000円分買いまくってしまったわ
今までのスーパーなら1万いってたよなと思うと業務スーパーさまさまだ…
初めて魚フライ系買ってみたけどさばの竜田揚げは下味が濃かった。白身魚のフライはそこまで味ついてない
さばは食べてると酸化しやすい油の魚ならでわの臭みがあってだからかーって感想

558:名前書くのももったいない
21/11/29 13:34:51.41 .net
>>542
近くの店舗、結構在庫回復してるけど個数制限とかまではして無い。

559:名前書くのももったいない
21/11/29 13:44:53.24 .net
普通にアルコール除菌売ってるから
酒税払ってまで買う意味なかろう

560:名前書くのももったいない
21/11/29 18:14:19.68 .net
アルコール66しか売ってない
これ飲んでも大丈夫かな
メチルとか入ってない?

561:名前書くのももったいない
21/11/29 18:16:27.74 .net
>>547
食品添加物とか書いてあれば飲めるんじゃね
責任は持たないけど

562:名前書くのももったいない
21/11/29 18:16:33.81 .net
>>537
無職非課税なのでふるさと納税やっても意味ないです

563:名前書くのももったいない
21/11/29 19:17:51.19 cq9ApRl8.net
>>547
飲めませんって書いてなかった?いや飲めるけどって思った。

564:名前書くのももったいない
21/11/29 19:26:13.21 cq9ApRl8.net
お久々ポーク&チキンウインナー買ってきた。
いい味してますね。大量に余ってた。やべーな
次入荷しなくなるかも。

565:名前書くのももったいない
21/11/29 20:16:13.59 .net
ポークチキンウインナーは何故か売れ残ってても店から消えなたことないから大丈夫じゃね?

566:名前書くのももったいない
21/11/29 21:13:21.96 .net
地元にないからググったら脂多目なのねん

567:名前書くのももったいない
21/11/29 21:30:14.76 .net
またまたブラジル鶏肉値上がりしてたで
この調子だと唐揚げ屋も値上がりするだろうな

568:名前書くのももったいない
21/11/30 06:14:35.76 .net
チキンウィンナー自体さっぱり系というかうまくないだろ。
鶏肉自体たんぱくだからしょうがないか。

569:名前書くのももったいない
21/11/30 06:22:16.49 .net
>>555
魚肉ソーセージも嫌い?

570:名前書くのももったいない
21/11/30 09:09:39.15 vMqP2Ol0.net
>味付けひまわりの種 中国人がよく買う
>紙パック杏仁豆腐 鉄板商品悪くない
>ニョッキ たけのこニョキ
>冷凍チョコ大福 多分甘たるい
>デラクシア500gインスタントコーヒー 大味かと

571:名前書くのももったいない
21/11/30 14:15:52.92 .net
埼玉の独自ブランド米の「彩のきずな」が5キロで1290円(税別)と
安かったんで自宅に10キロも在庫が有るのに思わず買って来てしまった
一人暮らしだから年明け以降も残っていそう ホントは精米日から長いと
良くないんだけどね

572:名前書くのももったいない
21/11/30 14:56:43.53 .net
米はカビるから買い過ぎ良くない

573:名前書くのももったいない
21/11/30 18:25:03.95 .net
>>541
ぜんぜん安いぞ
だいこん40円、キャベツどっしりした大玉80円

574:名前書くのももったいない
21/11/30 18:26:02.83 .net
店舗によって異常に並ぶな
上野湯島の店舗クソ並びすぎ

575:名前書くのももったいない
21/11/30 18:38:17.59 .net
>>560
いいなぁうちの業務こないだひと玉120円位だった

576:名前書くのももったいない
21/11/30 20:05:24.79 ZkLlRePi.net
>>552
安心できません。だってぎょすだもの。

577:名前書くのももったいない
21/12/01 12:08:45.80 .net
業スーは飲食店の仕入れの奴もいるから俺の行く店ではよくチョリソーが消えてた

578:名前書くのももったいない
21/12/01 16:19:02.10 .net
近くにカレー屋出来てから飲むヨーグルトと玉ねぎがよく売れるようになった。
ラッシーって…

579:名前書くのももったいない
21/12/01 21:36:16.06 X70wMrmg.net
歳末大感謝祭のチラシもらってきた。
ミラノ風ピザクラフト5枚 321.84円
チェダースライスチーズ20枚 289.44円
このあたりお買い得かなと思う。

580:名前書くのももったいない
21/12/01 21:37:31.54 .net
チェダーチーズいいね

581:名前書くのももったいない
21/12/01 21:41:36.45 .net
薄っぺらいんじゃなかった?

582:名前書くのももったいない
21/12/01 21:47:30.08 .net
量多くて塊に見えるやつなかったっけ

583:名前書くのももったいない
21/12/01 22:03:39.73 .net
>>567
先月はチェダー、オーケーストアが安かった。
今月はオーケーが値上がりし逆に業務が特売になったw
なぜか知らんがオレンジのチーズって美味く感じる。
卵も赤玉のが美味く感じるな。

584:名前書くのももったいない
21/12/02 01:37:57.95 .net
コロナも日本では完全に終わったしそろそろ飲食店動き出すな

585:名前書くのももったいない
21/12/02 01:38:40.34 .net
>>570
色彩効果ってヤツやろ。

586:名前書くのももったいない
21/12/02 03:47:46.54 .net
>>571
誰も検査してないのでは

587:名前書くのももったいない
21/12/02 05:01:01.30 .net
>>571
終わって無いだろ、新たな変異株も来てるのに情弱か?

588:名前書くのももったいない
21/12/02 09:10:45.15 .net
>>574
風邪?

589:名前書くのももったいない
21/12/02 20:25:34.43 pEdmBQeZ.net
玉ねぎ安!!と思ったらUS産だった。見たことある?食べたことある?見た目国産とおなじ。

590:名前書くのももったいない
21/12/02 20:42:44.48 .net
見た目は大事だよ

591:名前書くのももったいない
21/12/02 22:17:54.35 .net
コロナは外国人入れない限り終息するだろうけど
景気対策を全くと言っていいほどやってないから
飲食店などの経営が上向くことはないな

592:名前書くのももったいない
21/12/02 22:23:02.95 .net
輸入タマネギはニュージーランド産なら他店でも見かける事はあるけどな

593:名前書くのももったいない
21/12/02 23:35:06.16 .net
>>578
一生入れないという話かよ

594:名前書くのももったいない
21/12/03 00:13:42.30 .net
海外の玉ねぎはたまに異様に薄皮が硬いのあるよね

595:名前書くのももったいない
21/12/03 00:45:25.93 .net
>>576
ないねー、US産とか中国産とか国外産のは。見るのは北海道産とか佐賀県産とかの国産ばかり。
以前に中国産剥きタマネギの話も有ったが、それも見た事すら無い。

596:名前書くのももったいない
21/12/03 01:23:46.97 .net
スパゲティ値上げでそうめんに切り替えたんだけど
そうめんはドケチによってもっと評価されるべき食いものだなと思った

597:名前書くのももったいない
21/12/03 07:16:20.07 .net
素麺は細


598:キぎて食った気しないんだよなあ



599:名前書くのももったいない
21/12/03 08:23:25.18 .net
そうめん高いやん

600:名前書くのももったいない
21/12/03 08:45:00.41 .net
そうめんは細いし短いから
3束くらい行けるやろって茹でたら
くいきれんのパターンだな

601:名前書くのももったいない
21/12/03 09:00:35.28 .net
800g138円が高いのか

602:名前書くのももったいない
21/12/03 09:22:13.51 .net
貧乏人には高いんやろ

603:名前書くのももったいない
21/12/03 09:41:26.37 .net
ダイソーとかで売ってるのは400g100円前後だからそれより安いな

604:名前書くのももったいない
21/12/03 12:52:22.10 .net
ブランド品のそうめんと勘違いしてるんじゃないかな
近所はそうめん141円スパゲティ108円だが
800g141円 100gあたり17.625円
500g108円 100gあたり21.6円
現状コスパ最強穀物

605:名前書くのももったいない
21/12/03 13:20:22.40 .net
貧乏人同士仲良くしろよ

606:名前書くのももったいない
21/12/03 14:03:44.27 .net
寒いし、にゅう麺として食うんだろうけどスグに延びそうな気がしてしまう
またはオリジナルのレシピがあるのかな?

607:名前書くのももったいない
21/12/03 14:06:33.03 .net
すぐゆだるから楽でええよ。
雑炊みたいな感じで食う。

608:名前書くのももったいない
21/12/03 15:00:17.92 .net
半額惣菜の取り合いで目の色変えてる貧乏人同士は敵のようなもんだ

609:名前書くのももったいない
21/12/03 17:33:56.12 a74EqvSn.net
>>590
>800g141円 100gあたり17.625円
つまり10キロあたり1763円っしょ?クッソ高いじゃん
輸入のポストハーベストされてて、遺伝子組み換えが混じってて、グリホサートをプレハーベストしてて残留率100%の輸入小麦を使ってるのにクソ高い
遺伝子組み換えなし、ポストハーベストなしグリホ残留なしの国産米のがいいっしょ?

610:名前書くのももったいない
21/12/03 17:39:37.45 .net
コメは加熱時間が長いからダメ

611:名前書くのももったいない
21/12/03 17:43:39.60 .net
安く手早くが重要ポイントなんだよ

612:名前書くのももったいない
21/12/03 17:48:55.30 .net
米10キロとそうめん10キロだと消費スピード違うだろうに
1食分で比べないとかヤバすぎ

613:名前書くのももったいない
21/12/03 17:57:44.91 .net
コメ安くなって5kg1400円だし
そうめん5kg880円は安い
ポストナントカとか興味ねーし

614:名前書くのももったいない
21/12/03 17:59:43.03 .net
そうめんの弱点は毎食はしんどいってことだけ

615:名前書くのももったいない
21/12/03 18:28:16.35 .net
>>576
玉ねぎは一回で無理に使い切ろうとせず、余ったら切って冷凍保存すれば
1回分のコストが大幅に減るよ。

616:名前書くのももったいない
21/12/03 20:26:11.46 .net
機械製麺クソ不味いじゃん
安いからってあんなもん食えないわ
そもそもそうめん塩分多くて常食するもんじゃない

617:名前書くのももったいない
21/12/03 21:06:54.77 .net
>>600
ほんそれ
なんでそうめんってあんなに簡単に飽きちゃうのかな
夏にたまに食いたくなって買ったりしてたけど
ホントにすぐ飽きちゃってもてあますので
最近はもう買ってない

618:名前書くのももったいない
21/12/04 01:31:46.18 .net
うどん食うのと変わらんと思うが
米パンパスタオートミール全部そうやろ?

619:名前書くのももったいない
21/12/04 02:31:41.91 .net
焼きそうめんは旨い。ソース味でな。

620:名前書くのももったいない
21/12/04 13:29:32.34 .net
ドレッシング168円に下がってた
店かなり混んでたわ

621:名前書くのももったいない
21/12/04 19:52:56.68 .net
炊きたての米や茹でたてうどんで良いのは美味いなと思うけどそうめんパスタはそこまで美味いと思わんなあ
何でかね個人の嗜好によりけりなのか高いパスタそうめん食べてないからなのか

622:名前書くのももったいない
21/12/04 20:04:05.05 .net
揖保乃糸お中元でもらったのを
めんつゆは創味や枕崎
たまにごまだれやジャージャー麺で食べてるが飽きないなw

623:名前書くのももったいない
21/12/05 18:20:31.96 Vg2R8ouD.net
ポークチキンウインナー出始めたね。よしよし

624:名前書くのももったいない
21/12/05 20:25:55.91 .net
白菜1/2
100円

625:名前書くのももったいない
21/12/06 20:11:50.39 mOGltSDF.net
きたあかりって言うじゃがいもで、カレー


626:作ったら、芋消えた。やらい系の芋だったみたい。 そんなミスよくやらかす?



627:名前書くのももったいない
21/12/06 21:08:09.02 .net
業務のライスバーガーいいね
125円でモスとかで食べるより安いし
2分半温めた後、とけるチーズとキムチはさんで
焼肉チーズキムチバーガーにして食べるとめちゃくちゃ
美味しい!

628:名前書くのももったいない
21/12/06 22:12:31.46 +9uN5EIM.net
すぐ飽きる→そうめん、ひやむぎ
じき飽きる→そば、食パン
普通→うどん、焼きそば
あまり飽きない→パスタ、ラーメン
全然飽きない→米

629:名前書くのももったいない
21/12/06 22:26:31.30 .net
確かに米は飽きないね
アレルゲン少ないからかな?

630:名前書くのももったいない
21/12/06 22:38:07.80 .net
お米を一切食わなくなって5、6年になります

631:名前書くのももったいない
21/12/06 23:17:24.16 .net
日本人やめれるな。

632:名前書くのももったいない
21/12/07 00:23:48.81 .net
グルテンフリーやたら好む人って小麦粉製品を毛穴から摂取したりしてるのかな?
危ないよ。

633:名前書くのももったいない
21/12/07 01:46:17.79 .net
お米は5kg980円に値下がりしたら食べようと思う

634:名前書くのももったいない
21/12/07 03:12:19.69 .net
ブレンド米10キロ2,000円ならワンチャンスあるかも さすがに米農家さんに悪いけど

635:名前書くのももったいない
21/12/07 05:24:35.31 .net
スーパー玉出しらんのか

636:名前書くのももったいない
21/12/07 06:34:02.25 .net
>>614
昔からコメを主食にしてるから遺伝子的というか民族的に慣れてるんでしょ。
>>620
関西にしか無いだろ、その店。

637:名前書くのももったいない
21/12/07 06:54:54.98 .net
小麦粉10キロ1000円。
米より安かったんだな。気づかなかったわ。

638:名前書くのももったいない
21/12/07 08:09:02.36 .net
ただ小麦はアレルゲン有るから誰にでもという訳には行かないからねぇ。

639:名前書くのももったいない
21/12/07 08:56:58.44 .net
パスタ1kg200円しないし保存期間長いから
なんとかペイで20%還元みたいなときに買い込んで備蓄してる

640:名前書くのももったいない
21/12/07 09:16:18.88 .net
>>623
そうそう
歳とったらアレルギーのせいか食欲的に果物食べたく無くなったし関係あるのかなと

641:名前書くのももったいない
21/12/07 09:18:15.74 .net
海外だとグルテンフリーで小麦は悪者になりつつあるしね

642:名前書くのももったいない
21/12/07 10:19:55.00 .net
今月は自治体がやるコード決済の還元が多いから
業務に行かないかもしれない

643:名前書くのももったいない
21/12/08 01:30:34.87 .net
>>619
米価をここまで凋落させた責任は政治にあるのに
政権与党に投票してるんだから自業自得だな

644:名前書くのももったいない
21/12/08 07:53:56.72 .net
米はもっと安くできるのに
政府買上げであげてるから
国民からも海外からもそっぽ向かれてるだけだけどね

645:名前書くのももったいない
21/12/08 08:36:16.13 .net
異論はもちろん有るだろうが、ヤッパリ米の飯は好きだなぁ
具も海苔も無いだだの塩むすびでもパクつくと「スゲー美味い!」となってしまう
近くの業スーで安く買えるから、ここ数年来の米の消費量が増えた

646:名前書くのももったいない
21/12/08 12:46:22.49 .net
お米大好き糖尿病大国ですから

647:名前書くのももったいない
21/12/08 12:52:09.13 .net
台湾米おいしいのに、このスレには食べてる人いないみたいだね。
今は5キロ1090円くらいかな。
冷めてもおいしいので、お弁当むき。少し多めの水加減で炊くのがコツです。

648:名前書くのももったいない
21/12/08 14:12:19.13 .net
米だけは国産縛りを課してる
でも安さ重視で外国米を選ぶ人がいるのは理解できる
外国米の方が高いけど敢えて買うという現象が無いのは幸い

649:名前書くのももったいない
21/12/08 14:13:07.44 .net
台湾米つーか外国米を食べてみたい気は有るけど業スー含めて近隣では取り扱って無いのよ。

650:名前書くのももったいない
21/12/08 14:14:15.51 .net
試してみたいけど、業務スーパー以外でも台湾米は近所の店舗で見ない



651:O米は大抵がカリフォルニア米かオーストラリア米だわ



652:名前書くのももったいない
21/12/08 14:47:22.75 .net
クリエイトSDに台湾米売ってたよ。
5s1280円だったような。

653:名前書くのももったいない
21/12/09 01:26:59.63 .net
>>636
うーん…それだと国産銘柄米5キロが1290円だから、そっちを選んじゃうかな
>>632 のお値段だったら挑戦してみたいと思うんだけどね

654:名前書くのももったいない
21/12/09 01:44:51.72 .net
米価が元通りになることなどないんだろうし
食も多様化してるから珍しい野菜とか栽培した方がもうかるんじゃね?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

795日前に更新/202 KB
担当:undef