女は寄生虫!絶対に結 ..
[2ch|▼Menu]
88:名前書くのももったいない
17/04/19 15:30:37.22 zdOwpXxA.net
>>87
君子危うき近寄らずってヤツだよ、ボケカス。

89:名前書くのももったいない
17/04/19 15:31:33.47 2mgg3dL0.net
>>88
危ういのはお前の脳みそだよボケカス

90:名前書くのももったいない
17/04/19 15:33:30.11 zdOwpXxA.net
マンカス?

91:名前書くのももったいない
17/04/19 15:35:57.62 2mgg3dL0.net
な?頭悪いだろ

92:名前書くのももったいない
17/04/19 16:06:23.03 .net
まあ馬鹿は結婚には向かないよ
結婚に限らず全ての契約で損するだけ

93:名前書くのももったいない
17/04/19 16:20:43.52 ym6hf1Ac.net
まぁ相手次第だよ
専業主婦になりたがってる女は総じて地雷だけどな

94:名前書くのももったいない
17/04/19 16:41:11.58 4TSDkGgb.net
結婚なんて昭和の遺物だよ
男にとって不平等条約を結ぶみたいな

95:名前書くのももったいない
17/04/19 16:57:37.36 .net
損する結婚、得する離婚を読みましょう
と言わざるを得ない。
日本は法治国家だから法律に従わなきゃいけないからな

96:名前書くのももったいない
17/04/19 17:12:35.32 2mgg3dL0.net
>>94
それは男が働き女が家庭に入るっていう昭和の結婚をすればだろ
現代の結婚は共働きが当たり前、小遣い制じゃないのが当たり前

97:名前書くのももったいない
17/04/19 17:30:42.50 .net
なら結婚しなくて事実婚でよくね?

98:名前書くのももったいない
17/04/19 17:34:08.42 .net
事実婚も2年経過すれば婚姻を結んだものとみなす、とかいうのなかったっけ?

99:名前書くのももったいない
17/04/19 17:37:11.44 HBMAbsm+.net
離婚時に女が有利な法律が変わらない限り
男の不婚の流れは変わらないよ
離婚時に有利な立場になれることを知っている女達が
結婚生活の維持のために男ほど努力するわけがない
結婚した男達は、自分に不利な離婚裁判を起こされないように
妻の顔色を伺う生活を一生続けなくてはならない
結婚した男は馬鹿だな

100:名前書くのももったいない
17/04/19 17:37:14.59 rMPaehv8.net
3組に1組が離婚する時代だぞ
男は女に
慰謝料、婚姻費用、養育費、財産分与で
貯金の9割むしりとられる
今の結婚制度は寄生虫女に有利すぎる
高収入で貯金がある男ほど
日本の結婚制度では結婚したくないと思う

101:名前書くのももったいない
17/04/19 17:56:58.93 .net
>>100
9割はオーバーじゃね? 7割くらいだと思う。
とにかく婚姻中に一度でも嫁を手で叩いたことがあると離婚裁判で
DVということになって男が悪いことになってしまう
女の暴力は結構ポピュラーなのだが、こっちは問題にもされない。
とにかく理不尽な日本の裁判だ

102:名前書くのももったいない
17/04/19 18:25:50.91 .net
>>100
高収入の方が結婚率が高いよ
適齢期過ぎても結婚してないのは低所得ばっかり
高収入ほど結婚したがらない は嘘ね

103:名前書くのももったいない
17/04/19 18:35:12.14 .net
>>98
バーカw
婚姻届け出してなくてもある年数過ぎれば婚姻関係とみなされるってのが事実婚だから
もちろん婚姻関係と同等の権利や義務は発生する
でも扶養控除とか受けられない、ただの結婚のデメリットしかないバージョン

104:名前書くのももったいない
17/04/19 18:35:23.53 HBMAbsm+.net
この国は狂っている
女達は常に被害者面で男を非難するくせに
結婚には執着する
結婚が自分に得であることを内心では認めているんだよ
でも、男に感謝はしたくない。だからいつも被害者面したがるんだよ
本当に卑しいよな女って。ゾッとする。

105:名前書くのももったいない
17/04/19 18:39:13.59 .net
どう見てもお前の方が狂ってるよ

106:名前書くのももったいない
17/04/19 18:46:54.93 .net
別に離婚した時に女に有利だから結婚したがらないんじゃないらな
統計的には非正規雇用や貧困層が増えて将来の先行きへの不安から結婚出来ない人が増えてるだけ

107:名前書くのももったいない
17/04/19 18:51:02.78 .net
高収入って大きな会社の会社員が多いだろうから、社内に女性も多いし
周りの会社との関係も多くて出会う女性が増えるので、寄生されてもいいぐらいの
合格基準の妻を見つけて結婚するのでは
お金があるから結婚するのは違う希ガス

108:名前書くのももったいない
17/04/19 18:56:10.28 .net
金に余裕があれば結婚にも前向き
金に余裕がなければ結婚に後ろ向き って事だろ要するに

109:名前書くのももったいない
17/04/19 18:58:29.62 .net
今週号の週刊現代に「死後離婚」についての記事が載ってる
旦那が死んだ後に財産と退職金その他一切持ち逃げして、舅の世話は
もちろん放棄するという鬼の所業だ。
こんな女が増えているらしい

110:名前書くのももったいない
17/04/19 20:13:40.43 03ebcxPP.net
>統計的には非正規雇用や貧困層が増えて将来の先行きへの不安から結婚出来ない人が増えてるだけ
つまり結婚制度が女有利なんだろ
男に有利だったら、非正規、低所得の男が結婚相談所に殺到しているんだから

111:名前書くのももったいない
17/04/19 21:19:00.34 .net
>>96
なんで最近の若者が共働きせざるをえないか知ってる?
経済的な理由が背景にあるからだよ
低収入だから共働きするしかないってだけ
夫が高収入で子供が出来たら嫁が仕事辞めるっての多いよ

112:名前書くのももったいない
17/04/19 21:22:18.10 2mgg3dL0.net
>>109
はああ?なに言ってるんだ?お前は
婚姻期間ってのは結婚してから相手が亡くなるまでの期間の事で亡くなった後に婚姻の義務なんてなにもないんだが
法律的にも死別後は独身だし、もちろん相手親の面倒を見る義務もない
財産持ち逃げってそれ正当な遺産相続だから
義務もないのに放棄って馬鹿かてめえはw
やっぱり法律ってのは男が損じゃなく馬鹿が損する仕組みなんだなw

113:名前書くのももったいない
17/04/19 22:17:18.22 .net
>>111
昔は家とか子どもに
あんまり金かからなかったからねえ

114:名前書くのももったいない
17/04/19 22:32:00.07 .net
過去の優秀な偉人が結婚するなと警告してるだろ
また過去の偉人の女も私が男なら結婚しないとも言っている。
これでわかるだろ
自称優秀な既婚者なら

115:名前書くのももったいない
17/04/19 22:53:54.46 .net
過去の結婚と現代の結婚は違うからな
外国の結婚と日本の結婚も違うし

116:名前書くのももったいない
17/04/19 22:58:32.64 .net
>>111
なんで結婚に関してだけはどちらが多いかで判断するの?
なら結婚しない高収入高学歴よりも結婚する高収入高学歴の方が多いから結婚する方がいいね

117:名前書くのももったいない
17/04/19 23:01:03.82 .net
結婚していても親の介護義務があるのは実子だけ
配偶者にはないよ

118:名前書くのももったいない
17/04/19 23:01:50.70 2mgg3dL0.net
「結婚しない 」が賢い選択なら何故高収入の人の方が既婚率が高いの?
一流企業に勤める人よりも非正規派遣の方が賢いの?
納得出来る説明して?

119:名前書くのももったいない
17/04/19 23:36:44.20 .net
しらんがな
自由に生きとけ

120:名前書くのももったいない
17/04/19 23:39:17.03 2mgg3dL0.net
まあ説明出来ないわな
明らかな論理矛盾だもんな

121:名前書くのももったいない
17/04/20 02:09:47.95 r6loTu80.net
高収入のほうが
女が言い寄ってくる率が高いからだろう
そりゃ、かずうちゃひっかかるだろう

122:名前書くのももったいない
17/04/20 02:13:55.34 r6loTu80.net
そもそも男の性欲って見たり触ったりの刺激によって発生するものだからな
だから、イスラム国は男の性欲刺激させないように
女に変な服着せてるじゃん
男が女をひっかけてるような一見見えるが
あれは実はひっかかってるんだよな

123:名前書くのももったいない
17/04/20 02:15:08.66 .net
世界的に見れば
貧乏な土人のほうが結婚してるけどな

124:名前書くのももったいない
17/04/20 02:46:20.05 .net
>>18
西村賢太がテレビで
子供とか、2000万くらい育てるのに平均でかかるんでしょ
とんでもない
とか言ってたが
結婚というより子供に金がかかるんだよな

125:名前書くのももったいない
17/04/20 02:50:20.02 .net
まあ、結婚すれば
女は子供産みたいと言い出すわけで
子供はセットみたいなもんなんだけど

126:名前書くのももったいない
17/04/20 03:32:16.78 .net
よく、高収入のほうが結婚してるとかいうけど
高収入の奴って絶対数が少ないからな
結婚してるやつらのほとんどが中低所得の分際で結婚してる

127:名前書くのももったいない
17/04/20 04:11:54.46 fTptF8Rn.net
>>112
義務はなくとも道義的責任はあるだろ
土人かお前は?

128:名前書くのももったいない
17/04/20 08:07:20.64 .net
>>127
ないよアホ
そんなの離婚した元妻に親の世話しろって言ってるようなもん
そっちの方が道義的に問題ある

129:名前書くのももったいない
17/04/20 08:10:50.69 .net
>>125
なーにがセットだよ、嘘乙

内閣府は5日、男女共同参画に関する世論調査の結果を発表した。
それによると、結婚しても必ずしも子どもを持つ必要はないと考える人は、2年前の前回調査に比べ6.0ポイント増の42.8%となり、1992年の調査開始以来最高となった。
持つ必要があるとする人は同6.5ポイント減の52.9%だった。少子化の背景に、国民の家庭に対する意識変化があることを示した結果と言え、
内閣府の担当者は「生き方の多様化が進んでいる」としている。
 子どもを持つ必要はないとした人は、男性が38.7%、女性が46.4%だった。
年齢別では、20歳代が63.0%、30歳代が59.0%と高く、若い世代ほど子どもを持つことにこだわらない傾向が浮き彫りになった。 

130:名前書くのももったいない
17/04/20 08:14:20.61 .net
>子どもを持つ必要はないとした人は、男性が38.7%、女性が46.4%だった。
むしろ男の方が子供は方は必要と考えてるじゃんw
なんでここの独身ってこう世間の考えとズレまくってんだろ

131:名前書くのももったいない
17/04/20 08:20:28.01 .net
普通は統計や世論を基に世間はこうだとか分析するけど
ここの独身は自分の都合がいいように言い訳しやすいように物事を曲解するからな

132:名前書くのももったいない
17/04/20 08:23:35.25 w3w7Au9P.net
>>118
「賢明な選択」とは人によって内容が変わるからだ
高所得にとって結婚が賢明でも、
低所得にとっては非婚が賢明だからだ
莫大な資産を持つ富豪が自分の死後を想像する。
財産をロクに付き合いもないハイエナのような親類が相続しニタニタ笑っている。
耐えられると思うか?否だ。
僕なら発狂する。死んでも死に切れない。地縛霊になる自信があるよ
SFが現実になり、不老不死とか自分のクローンが、なんて状態にならないなら
僕でも結婚して子供が欲しいと思うだろう

133:名前書くのももったいない
17/04/20 08:28:20.43 8zyfFfCy.net
小田原評定乙

134:名前書くのももったいない
17/04/20 08:37:24.21 .net
>>132
だから結婚が損だと感じるのはお前が低所得者だからって事だろ?
女のせいでも法律のせいでも国のせいでもない
お前自身のせいって事だ

135:名前書くのももったいない
17/04/20 08:43:19.31 .net
>>116
独身にとって結婚は確定していない未来の可能性だからだよ
一方で高収入高学歴の自分は現在確定している前提事項だから
高収入高学歴のほとんどが結婚したとしても
そのほとんどが金銭的に得をしていないなら結婚する理由は無いってこと

136:名前書くのももったいない
17/04/20 08:54:50.57 .net
>>118
結婚は金がかかるから
結婚を高価な娯楽と考えると理解しやすいと思う
例えば300万円で世界一周旅行するとか
高収入の人の方のほうが世界一周旅行に行く率が高いけど
世界一周旅行に行くことが賢いことではない
むしろドケチ的には盛大な浪費であり愚行

137:名前書くのももったいない
17/04/20 09:11:20.22 .net
>>129
その調査って実際に子供を持つかどうかとは関係ないよ
持つ必要があるかどうかと実際に持つかどうかは別だもの
例えば高級車を欲しいかといわれると欲しいと思うけど
持つ必要があるかと聞かれれば無いと答える

138:名前書くのももったいない
17/04/20 09:14:20.03 .net
>>130
ここがドケチ板だからじゃん?
金銭的に負担になるからってこと考えればわかるでしょ

139:名前書くのももったいない
17/04/20 09:37:22.30 ylKbBybI.net
女なんて月一で会えて遊べば充分
毎日一緒に過ごすとか罰ゲームだよ

140:名前書くのももったいない
17/04/20 10:49:25.81 .net
そんな都合のいい相手いればな

141:名前書くのももったいない
17/04/20 10:51:03.69 KwlFq9un.net
>>137
問題はそこじゃなく女よりも男の方が子供を持つ必要があると思っているところだろ

142:名前書くのももったいない
17/04/20 11:03:41.41 KwlFq9un.net
>>135
金銭的に得しようとしてない人達を挙げて得してない人が多い少ないで判断するっておかしくね?
例えば高収入高学歴の人なら
20代美人の専業主婦希望を嫁にする事も出来るし
30代の共働き希望の公務員を嫁にする事も出来るよね?
高学歴高収入の人がこの選択で前者を選ぶ人が多いからって高学歴高収入の人にとって結婚は損だって結論にはならんだろ
金銭的に得したいなら後者を選べばいいだけなんだから

143:名前書くのももったいない
17/04/20 11:36:11.14 .net
そんなカタログから探すわけじゃないんだからw
公務員の女をねらうってのはよしとして
「結婚出産後も仕事辞めません」なんてプロフィールを首からぶら下げてるわけじゃないのに
どうやって見分けるわけ?

144:名前書くのももったいない
17/04/20 11:53:34.92 w3w7Au9P.net
>>143
世の中は需要と供給で成り立っているからね
「共働きOKの公務員の女限定」婚活パーティーでも主催されるんだろ

145:名前書くのももったいない
17/04/20 11:57:34.76 .net
逆に相手が仕事続けるか辞めるかも判断せずに結婚しようとするっていうその無謀さに驚愕する
相手の仕事に対する考えや取り組む姿勢で仕事をどう考えてるかくらいわからない?
一般的に見てもなるのに苦労する仕事ほど簡単に投げ出さないよ
公務員とかも何十倍って倍率を勝ち抜いてるからね
あっさり辞めて主婦になりますって方が少数派

146:名前書くのももったいない
17/04/20 12:01:33.15 8zyfFfCy.net
>>143
好きなの選べURLリンク(i.imgur.com)
手数料は俺の口座に

147:名前書くのももったいない
17/04/20 12:07:30.87 .net
>>144
結婚相手が端から女に労働力を期待しているなんて
女野川からすれば嫌なパーティーだろうね
もしそんなのがあるっていううなら見てみたいわ

148:名前書くのももったいない
17/04/20 12:13:18.38 .net
>>145
うちは一流企業だけど真面目に仕事してる女でも結婚して普通に辞めるぞ
絶対辞めない社員を見極められるなんてそんなわけないだろ
適当いってんじゃねえよ

149:名前書くのももったいない
17/04/20 12:18:52.32 w3w7Au9P.net
>>147
男バージョンなら幾らでもあるよ
それを見た男達が、な気分になりそれを口にすると
低収入男の僻みといって非難される
コレで男女平等だからね。

150:名前書くのももったいない
17/04/20 12:26:57.92 KwlFq9un.net
>>148
洞察力がないお前には判断出来ないってだけで
辞めたがってる女と仕事続けたがってる女には明確な違いがあるよ
表面上は普通に仕事やってても飲みとか本音で語れる人には愚痴ってたりな
お前はそこまで親密じゃないから本音のところまではわからないだけだろう
続けたくても相手の希望で家庭に入ってるって事もあるしな
それに大事なのは会社が一流かどうかよりも職業だろ
一流企業だってつまらない雑用や事務や受付業務だったらやりがいもそんなないだろうし

151:名前書くのももったいない
17/04/20 13:02:40.15 .net
>>150
仮にそうやって本音を引き出すにしてもどれだけ時間かかるの?
結婚したら仕事辞めたいなんてちょっと付き合っただけの相手に言わないよ
特に会社関係の人間にはどこから上に伝わるわからないから
アホだよそんなこと言うやつはw
あ、お前か
ちょっとは想像できん?

152:名前書くのももったいない
17/04/20 13:17:35.23 X6PNW+xM.net
え?え?
時間かかるからやらないで結婚するの?
めんどくせえやって言って契約書読まずにサインしちゃうの?
物件1、2個見て家買っちゃうの?
そりゃ得出来るわけねえわ

153:名前書くのももったいない
17/04/20 13:44:15.35 X6PNW+xM.net
俺は学生恋愛だろうが職場恋愛だろうが紹介や見合いだろうが知り合ってから交際に発展するまでが半年から1年
交際から結婚に踏み切るまでが最低でも3年以上と考えてるけど
無論それまでに破綻するケースもあって当たり前
てか>>151はまともに異性と交際した事あるんだろうか
あったらそんなマヌケなレスしないと思うが

154:名前書くのももったいない
17/04/20 14:00:01.08 .net
何その思考の飛躍?引くわー
だからカタログから探すわけじゃないんだからって言われたでしょ?
あたかも大勢の中から自分に都合の良いレアケースを選別して結婚できるようなこといってたけど
そうやって時間をかけて探せるのって何人?
親密になって本音聞いたらバイバイ?
同じ職場の人間にそんなことして女とっかえひっかえしたらヤバイよ・・・

155:名前書くのももったいない
17/04/20 14:20:26.78 .net
結論、選べません

156:名前書くのももったいない
17/04/20 14:40:53.05 .net
これは結婚派のミスリード
×絶対仕事辞めない相手を選んで結婚すればいい
○付き合ってみて絶対仕事辞めないとわかったら結婚すればいい
でOK?
結局は石橋を叩いて渡らないってことになりそうだけど

157:名前書くのももったいない
17/04/20 14:46:46.50 Dp71ux99.net
>>154
はあ?それが普通の人が普通にやってる恋愛だけど
なにがヤバイんだよ
最低そのくらいの交際期間なきゃ相手の事なんてわかるわけないだろうに
てかお前恋愛経験すらまともにないだろ?
そんなんでよく結婚するしないとか語ってるよな
なんだよカタログって、お前の方がよっぽどヤバイわ

158:名前書くのももったいない
17/04/20 14:56:19.59 .net
短い交際期間で結婚するなんて誰もいってないのに
どうやって大勢から選ぶのって話なのに
これが既婚脳か

159:名前書くのももったいない
17/04/20 15:11:17.54 .net
結婚出産しても絶対仕事辞めないなんて言い切る女いるかな?
結婚を意識するような相手には「できれば続けたい」って答えるんじゃないの?
で、実際はそのときになって多くが育児との両立を断念し仕事を辞める、と
でもそれは別に裏切りじゃないよね
絶対仕事辞めないなんて一言もいってないから
本人にも将来のことは分かりません
だから「絶対仕事辞めない」なんて答える女はいません
だからそんな都合いい本音を引き出すことは不可能です
結論、絶対仕事辞めない女を選んで結婚するなんてことは非現実的夢物語

160:名前書くのももったいない
17/04/20 16:01:52.28 .net
>>159
うちは相手が出した条件が結婚後も仕事を続けさせてくれる事だったよ
結婚後も仕事続けたい女性って結構いると思う


161:名前書くのももったいない
17/04/20 16:27:05.70 .net
以前嫁に冗談で
「俺一人の稼ぎで十分暮らせるから仕事辞めて家庭に入ってくんない?」って頼んだら
「主婦とか絶対に無理、一日中家にいたらストレスで発狂する」と言われたわw
やっぱ月40万稼いできてくれる女は違うわ
仕事辞められる環境なら女はみんな仕事辞めたがると考えるのは自分が仕事辞めたいからだろうな
やりたくもない仕事を生活のためだけにやってる低所得者によく見られる思考パターン

162:名前書くのももったいない
17/04/20 18:11:07.03 /n/ae///.net
>>161
出た。勝手に低所得(笑)
低所得は、君のおこずかい。

163:名前書くのももったいない
17/04/20 18:19:43.52 .net
まあ低所得ほど結婚にネガティブ思考な傾向があるって統計で証明されてるからね
俺はそれに基づいてるだけ
おまえ個人がどうとかそういう話はしてないよ
おまえがものすごい低所得者の思考に近い高所得者かもしれないしwwww

164:名前書くのももったいない
17/04/20 18:24:59.07 .net
レッテル張りを始めたらもう議論の放棄だな

165:名前書くのももったいない
17/04/20 18:28:44.56 .net
レッテル張りではなく統計に基づいた分析な

166:名前書くのももったいない
17/04/20 18:35:42.84 .net
>仕事辞められる環境なら女はみんな仕事辞めたがると考えるのは自分が仕事辞めたいからだろうな
>低所得は、君のおこずかい。
どっちもレッテル張り合ってるよ

167:名前書くのももったいない
17/04/20 21:10:10.37 .net
ずっと2chに貼りついてる既婚は主婦
これ豆な

168:名前書くのももったいない
17/04/20 22:33:08.94 .net
主婦?ゴミじゃんそれ
結婚して正社員共働きが最強だよなやっぱ

169:名前書くのももったいない
17/04/21 08:39:43.79 naKUnnCO.net
そもそも他人と一緒に暮らすとかストレスだわ
年取ると性欲なくなるし、友達と遊ぶほうが楽しい

170:名前書くのももったいない
17/04/21 10:57:57.69 psh3erwV.net
ここの独身の毎日って今 ゴミって感じだろ?
無気力で自堕落で非生産 だろ?
どうしてそうなのかわかるか?
教えてやる 金を掴んでないからだ
金を掴んでないから毎日がリアルじゃねえんだよ 頭にカスミがかかってんだ
バスケットボールのゴールは適当な高さにあるから みんなシュートの練習をするんだぜ
あれが百メートル上空にあってみろ 誰もボールを投げようともしねえ 今のおまえがそうだ!
結婚叩きなんてその典型 稼げる有能な嫁が欲しくても自分のものにしようと考えられない
ハナっから諦めケチな結婚叩きをして満足している
今おまえに1000万あったらこんな事するか?しないだろう
負け癖が染み付いているいい証拠

171:名前書くのももったいない
17/04/21 11:05:37.17 2ZSNz3YM.net
>>170
悪い、1000マンの何倍も手元にあるよ。でも、キミにも、女にも渡さないよ。
自分で努力して貯めた金だからね、大事にしないと。

172:名前書くのももったいない
17/04/21 15:15:20.81 er44CCMi.net
俺リタイヤ中で嫁の扶養俺が嫁に寄生してるわ
月の生活費は貯蓄崩してるけど月23000円浮くからいいよね

173:名前書くのももったいない
17/04/21 16:52:51.47 .net
健康保険税の節約のため名目上嫁の扶養に入ってるわけね。賢いじゃん

174:名前書くのももったいない
17/04/21 18:48:49.77 3g3a05lK.net
・競争欲を捨てる。負けるが勝ち。
・食事は値段=味ではない。安くて美味い定食屋等で済ませよう。高級飲食店で無駄金使いは馬鹿の証。
・衣類の無意味なブランド志向に参加しない。原価1割儲けは9割も同然。
・結婚、出産、共同生活等、無駄な生産性を促す消費活動には加担しない。
・妻と子供は只の消費者だ。子供一人当たり数千万円の高額出費だ。
・未成年者犯罪増加時代で親になるのは正気の沙汰ではない。
・勝ち組(笑)の不幸、転落ニュースは見栄と虚勢が起こした当然の結果。
・他人や社会の罠に嵌められない様にチェックは怠るな。
・勝ち組(笑)の競争の誘いには乗らず参加せずで静観あるのみ。
・女関係は必要に応じて風俗で済ます。素人女はかえって金がかかりワガママだ。

175:名前書くのももったいない
17/04/21 18:52:34.40 3g3a05lK.net
・素人女は脆弱性の元だ。破局の際に裁判沙汰にして搾取したがるかリストカット沙汰があるから危険。
・性欲解消は定期的なオナニーで封じ込めるこもできる。
・あらゆる犯罪の大半が女絡みだから女には関わらない。
・奴隷労働型企業では働かない。自分の稼ぎの半分は楽する会社に搾取されるだけの事を知るべし。
・今使っている物以上は、持たず買わず思想で特に問題ない。
・無駄な高級品や高級車や高級住宅購入は企業の肥満化協力だ。
・学歴も金も女も思い出も全部、墓場までは持って行けない。

176:名前書くのももったいない
17/04/21 18:53:02.28 3g3a05lK.net
・TVや雑誌の記事は購買意欲を煽る媒体である。それに乗るのは洗脳された証。
・マスコミは宣伝収益企業、番宣で番組を作りその番組を更に番宣する悪循環は全て購買意欲を煽る為、儲ける為。
・快楽に貴賎は無い。ごろ寝・妄想オナニー等、各自の好きな快楽追求こそ至高快楽である。
・所詮は脳内の電気信号で一生振り回されるだけだから金要らずの快楽発見が賢者の道。
・勝ち組(笑)でも負け組(笑)でも、結局は人生の最後に行き着く処は記憶も残せない「死」だから結果は同じなのだ。
・基本思考は「人生は死ぬまでの暇潰し」でOK。死は予告無く意図せず訪れるので悩むだけ無駄だ。
・ 孤独と金のかからない遊興とは古来より賢者&隠者の証。資本権力による消費と生産の罠にはまるな。
・ 結婚などしなくてもいい。女に金を吸い取られるだけ。今の日本の女は特に図々しい。

177:名前書くのももったいない
17/04/21 21:13:29.57 B8MHdogr.net
街のグルメスポットや
海外旅行、デパートや百貨店なんて
寄生虫女ばっかだぞ
男は汗水流して満員電車で働いて
寄生虫女はその金で贅沢三昧が日本の構図

178:名前書くのももったいない
17/04/21 21:24:07.54 nerYQ1Zx.net
そんな贅沢三昧出来るほど稼げる夫がどんだけいると思ってるんだか

179:名前書くのももったいない
17/04/22 01:00:42.57 do/PlYQo.net
公務員の数の凄さ知らんなwあいつら使い切れないほど貰ってるよ

180:名前書くのももったいない
17/04/22 04:32:21.11 .net
公務員は職場恋愛で結婚して公務員同士で結婚して2馬力が多いよ
公務員でも専業主婦と子供いたら贅沢三昧なんて言うほど余裕ある生活は出来ない
公務員同士の共働きなら下手な勤務医とかより金に余裕あるけど

181:名前書くのももったいない
17/04/22 04:45:32.48 .net
おまいらは妻には働いてもらいたいと思っている人が多いのかね?
どうせ俺はドケチだし俺が妻に選ぶのもそういう人だろうから、妻には収入増やすより
子育てに集中しててもらったほうが結果的に子供の収入を増やすことになるような気がする

182:名前書くのももったいない
17/04/22 04:50:06.85 .net
男が働き女が家庭に入るなんて昭和の結婚スタイルは時代遅れ
正社員共働き2馬力時代だおー

183:名前書くのももったいない
17/04/22 05:00:28.81 .net
>>181
子供を医者にしたいとか幼稚園からお受験させてエスカレーター式で有名進学校に行かせたいとかだったらそうかもね
自分は子供にそんなの望まないから興味ないが

184:名前書くのももったいない
17/04/22 07:30:11.43 .net
ドラマとかだと、自分が高卒で苦労したから子供は絶対大学に行かせるって話が多いけど、
現実は学歴が低い奴ほど子供の教育に無頓着だからな

185:名前書くのももったいない
17/04/22 07:35:10.06 .net
高い学歴を与えたいっていうよりも、幼いころは親といっしょにいて適切に接していると
一生に影響を与えるほど脳の発達やストレス耐性に差がつくという研究結果をちらほら見かけるから
少なくとも小学校に上がるぐらいまでは親のどちらかが家にいる状態が望ましいと思う

186:名前書くのももったいない
17/04/22 08:10:57.75 .net
そういう系の岡田尊司の本で読んだ事あるわ
子供が引きこもりやニートになったら、人生最悪のお荷物だもんね
目先の小銭稼ぎに目が眩んで子育ておざなりにすると、とんでもないしっぺ返し食らいそう
子供いないから杞憂だけど

187:名前書くのももったいない
17/04/22 08:46:30.26 .net
結婚すると独身時代にはなかった仕事が増える
育児や子供の分の家事
自治会や学校行事、関係者とのつきあい
もちろん親戚も
専業主婦ならある程度まかせて自分の負担を減らせる
共働きだとそれが出来ないのがデメリット

188:大根おろし夫 ◆pdNRrfQnVg
17/04/22 08:48:38.26 +335FX2S.net
子供の頃は大事に育てないと、ストレスに弱い子になるみたいやしね

189:名前書くのももったいない
17/04/22 09:14:01.78 m56sGG/X.net
俺はそうは思わないな
親が付きっきりで面倒みるより小さな頃から保育士とか祖父母とかいろんな大人に接したり
同じ子供同士で社会性を学ぶ方が大事だと思う
少なくともこの教育環境が正しくてこの環境は間違いだなんて答えはないと思う
専門家や研究者がそう言ってたってそれが正しいわけじゃない、ゆとり教育だって最初はこれが子供達にはいいって言って始めたんだしな

190:名前書くのももったいない
17/04/22 09:21:39.05 m56sGG/X.net
大事に育て過ぎるとストレスに弱くなる の間違いじゃね?
小さい頃から親が付きっきりで見てればそりゃ泣いて喚けば話も聞いてもらえるし願いも叶えて貰えやすいしストレスの少ない環境だろうよ
保育園とかである程度集団の中で生活すれば思い通りに行かなかったり話聞いてもらえない事ってたくさんある
でもそんな中でたくましく生きていける術を小さい頃から身につけた方が社会に出た時役に立つんじゃないかな

191:大根おろし夫 ◆pdNRrfQnVg
17/04/22 09:35:28.53 +335FX2S.net
>>190
虐待程のストレス与えればの話やったな
小さい頃にそう言う目にあった子は大人になっても引きずって、ストレスに弱い大人になるみたい
基本は愛情ある家庭で育てないとあかんみたいね

192:名前書くのももったいない
17/04/22 10:49:06.98 .net
それと兄弟平等に育てないとあかんね。
貧乏でも兄弟全員等しく育てればなんの問題もないし、厳しくても
それは同じ。
一人だけ差別されるとその子は性格がゆがみやすい

193:名前書くのももったいない
17/04/22 10:56:14.80 m56sGG/X.net
虐待とかそれ全然別モノだろw
虐待がダメなんてサルでもわかる
可愛い子には旅をさせろって言うだろ?
手元に置いて大事に大事にするのが愛情かけるではないって事だ

194:名前書くのももったいない
17/04/22 11:18:12.98 ZBGCYibm.net
バツイチの俺からすると結婚は地獄だったよ
離婚して奴隷から解放されて最高の気分だぜ

195:名前書くのももったいない
17/04/22 11:40:32.73 .net
そういうのを負け犬の遠吠えって言うんだよw

196:名前書くのももったいない
17/04/22 12:09:35.17 .net
>>195
キ、キミは性格が悪そうだね!
よほどヘンな家庭で育ったのかね?

197:名前書くのももったいない
17/04/22 13:32:57.99 1Q7LVrxl.net
高学歴=高収入=幸せな結婚生活主張してるやつがいるけど
高学歴ほど独身多いよ。
東大に奴らは3割アスペのコミュ症ってデーターあるしな
低学歴の高卒の方がコミュ症あって、子供たくさんのイメージだ

198:名前書くのももったいない
17/04/22 14:01:52.32 TXbfYYmV.net
既婚者は一生社蓄やってればいいんだよ(^^)

199:名前書くのももったいない
17/04/22 14:26:19.29 IhWsJ1nR.net
お前らのせいで独身増えたら国が黙ってないな…
独身から絞れるだけ金毟り取る政策とるかな

200:名前書くのももったいない
17/04/22 14:34:46.36 .net
>>197
既婚率はきれいに年収に比例しているよ
年収別未婚率
URLリンク(dual.nikkei.co.jp)

201:名前書くのももったいない
17/04/22 14:44:19.86 .net
俺以外みんな結婚して幸せになればいいのに

202:名前書くのももったいない
17/04/22 15:00:39.81 .net
年収別未婚率
URLリンク(president.ismcdn.jp)

203:名前書くのももったいない
17/04/22 19:24:03.59 .net
既婚で幸せそうか顔してるのは新婚のときだけで、あとは無表情とくに旦那さん

204:名前書くのももったいない
17/04/22 20:02:27.89 6yHf9E5N.net
3組に1組が離婚する時代
さらに殺人事件の5割が親類関係

既婚なんて、寄生虫女に摂取されるだけ

205:名前書くのももったいない
17/04/22 20:04:46.85 .net
確かに年収と既婚率には相関がある
結婚は金がかかる娯楽だからな
でも同じ年収の人が結婚した場合と独身のままの場合では
自由に使える金と時間が多いのは独身

206:名前書くのももったいない
17/04/22 20:12:20.93 .net
3組に1組が離婚は同じ年の結婚件数の3割ってだけだからガセだし
離婚しても7割は再婚している
5割の親類関係の殺人事件には独身とその親も含まれているし独身の方が犯罪率が高い
幸福度は独身より結婚した方が圧倒的に高い
統計データじゃ勝ち目ないんだから>>197>>203のようにイメージだけの想像話だけにしとけw

207:名前書くのももったいない
17/04/22 20:32:39.87 .net
>>205
そうとは限らない
生活費を折半すれば自由に使える金も増えるし
家事を分担すれば自由な時間も増える
結婚=子供いる ではないしな

208:名前書くのももったいない
17/04/22 20:41:31.84 .net
>>206
いや、統計的に見るなら未婚者が結婚したことで幸福度がどう変わったかを見ないと意味ないのでは?
統計をいうぐらいだから年収と幸福度の関係は知ってると思うけど、
未婚の中には年収の低い人も多く含まれていて、それによる幸福度の影響が考えられる
結婚したことで幸福度が上がったという統計データがあるなら出してみてほしい

209:名前書くのももったいない
17/04/22 20:43:03.85 .net
自由な独身貴族様の休日の過ごし方が掃除に洗濯に食材日用品の買い出しで終わり
なんてよくある話だもんなw

210:名前書くのももったいない
17/04/22 21:09:25.40 .net
>>208
変わったかどうかなんて問題ではない
結婚している現在、独身でいる現在幸せであるかどうかというだけだから
ただ独身より結婚している人の方が幸せを感じている人が多いっていうただの結果だよ
独身時代に不幸だった人も結婚したら幸せになったよ
なんて話はしてないからね
もちろん結婚してるかどうか以外にも要因はいろいろあるのは当たり前

211:名前書くのももったいない
17/04/22 21:18:39.99 .net
>>210
それではこのスレの趣旨の話に沿った統計データと言えないのでは?
このスレはスレタイや>>1からしても、ある個人が結婚することに対して話す場だと思う
あなたの出したデータは全く別の個人を比較したデータでスレ違いだ
>独身時代に不幸だった人も結婚したら幸せになったよ
>なんて話はしてないからね
まさにここ
結婚という選択肢が人生を幸せにするかを話すスレでスレ違いもいいところ

212:名前書くのももったいない
17/04/22 21:25:02.13 .net
>>211
ん?なんで??
道が2つに分かれている
Aの道を通ってる人は9割が幸せだと言ってる
Bの道を通ってる人は4割が幸せだと言ってる
これから出掛ける人はAの道とBの道どっちを選べば幸せだと思えるでしょうか?
って話でしょ要するに

213:名前書くのももったいない
17/04/22 21:32:16.22 .net
>>212
いや・・・>>208で言った通りだけど・・・
その例で言うと道が二つに分かれてないんだよ
仮にBに行った人はそもそも不幸の要素を持っている人が偏ってるので結婚しようがしまいが不幸だという話
それを覆す統計データがあるなら出してみてくれということ

214:名前書くのももったいない
17/04/22 21:37:22.92 .net
頭がいい人=高学歴な人、仕事で成功してる人=高収入な人はAを選ぶ割合が高い
頭が悪い人=低学歴な人、非正規雇用や無職=低収入な人はBを選割合が高い
さあA、Bどちらを選ぶのが賢い選択でしょうか?

215:名前書くのももったいない
17/04/22 21:42:38.07 .net
>>213
なんでおまえが考えた仮説を覆す必要があるの?
>>208が正しいとするのならおまえが結婚と幸福度は関連がないって事を証明すればいいだけ
いちいち「これはこうかもしれないだろ」みたいな想像話に反論する必要はない

216:名前書くのももったいない
17/04/22 21:56:18.75 .net
そもそも「不幸な要素を持ってる人」ってのが独身そのものなんだよね
生涯独身ってのは統計的に見ても金を持ってる人が少ないし、コミュ力なくて友達も少ないし、異性との交際経験も少ない
人間がなにに幸福を感じるかで考えても
金がある豊か暮らしや愛する人と一緒に過ごすこと
独身にはそのどちらもない
これらを切り離して考えるってのは出来ない話

217:名前書くのももったいない
17/04/22 22:10:37.87 .net
これは結婚派の主張のほうがおかしい
高級車を持っている人とそうでない人を比較して
統計上で前者のほうが金持ちだから高級車を買えば得といってるようなもの
そもそも貧乏人は結婚に二の足を踏むからそういう統計になるだけ

218:名前書くのももったいない
17/04/22 22:19:52.25 .net
スレの趣旨は結婚が得か損かだろ
同じ条件の人が結婚して金銭的に得するかどうかを考えろよ

219:名前書くのももったいない
17/04/22 22:22:36.72 .net
>>215
世帯年収と幸福感の関係、婚姻率と年収の関係、年収の分布などを調べてみると分かると思うが、
まず年収や職業と幸福の関係が強く、それらによって婚姻率も変わる
所得の分布として下流と中流が多いので五分五分にはならず未婚の幸福度が低くでる
これらはグラフで見ると合致する
別に意見を覆す必要はないけど、ここはそういったことを話すスレなので
本来は意見を出し合ったり覆しあうのが正常な状態だと思うよ

220:名前書くのももったいない
17/04/22 22:29:13.04 .net
だから結婚してる人ほど所得が高くて幸福度が高く
結婚してない人は所得が低くて幸福度低いんだろ?
最初からそう言ってるやん
結婚すれば所得低くても幸せで結婚しなければ所得高くても不幸だよ とか誰も言ってないぞ
幸福の感じ方には個人差があってどれが要因かまでは誰にもわからんよ

221:名前書くのももったいない
17/04/22 22:29:55.74 .net
>>207
可能性、確率的な話だよ
独身にとって将来どんな相手と結婚するかは不確定な未来なのだから
正社員共働きで子供無しなんてレアケースを前提にするべきではない

222:名前書くのももったいない
17/04/22 22:32:53.90 .net
>>220
いやだから
スレの趣旨は結婚が得か損かだろ
同じ条件の人が結婚して金銭的に得するかどうかを考えろよ
>>217に反論してみろよ

223:名前書くのももったいない
17/04/22 22:46:05.23 .net
ここの独身は自分の高い収入と蓄積した富を個人で独占したいから結婚しないんだよ
世の中の平均的な独身を当てはめて考えてはいけない
ハリウッドスター相手に、平均的な芸人の収入は月10万以下とかいって扱き下ろそうとしても
鼻で笑われるだけ

224:名前書くのももったいない
17/04/22 23:01:03.21 .net
そういう言い方をすると既婚は「それこそレアケースだ」というんだろうけど
それは確定している現在と未確定の未来について既婚が理解してないからだ
レアケースを当てはめてはいけないのは未確定の未来
つまり将来の結婚相手を都合よく作り上げるべきではない
一方で前提条件は現在の自分
ここで既婚は平均的な独身を当てはめようとするけど関係ない他人の話だ
自分というレアケースが想定内の結婚をした場合に得をするだろうか?
いやしない

225:名前書くのももったいない
17/04/22 23:03:17.25 .net
>>221
大事な前提を忘れてるぞ、結婚により得しようと考えてるかどうかって事を
高収入高スペックであればある程度相手を厳選して選ぶ事は出来るし結婚によって得する事は容易なはずなのに
世間一般の大多数を占める結婚によって得しようと考えていない人達の割合で考えて
「これは割合が少ないレアケースだから出来ない」とかそっちの方がどう考えてもおかしい

226:名前書くのももったいない
17/04/22 23:05:17.43 pfADaJGh.net
幸福な結婚生活を送る男は、独身時代も幸福だったんでないの?
結婚によって不幸から幸福に変わるのは女に多い。
「非正規で貧乏生活の女が、高収入の男と結婚して幸福になる」
コレは良くあるし、婚活する女達はコレ目当てが非常に多い
でも、逆はあまり聞かない

227:名前書くのももったいない
17/04/22 23:05:34.66 .net
>>224
全体で0.1%もいない超レアケースの独身が世間一般の得しようと考えてないごく一般な結婚をするって前提ならそりゃ損でしょうね
まさかそんなバカな主張をしているのか?

228:名前書くのももったいない
17/04/22 23:09:37.23 .net
>>225
そういう考え方は取らぬ狸の皮算用という
>>158>>159あたりで議論は終息している

229:名前書くのももったいない
17/04/22 23:10:20.43 .net
>>226
だからそんな推測の話にはなんの意味もないっての
幸福な既婚者は独身時代にも幸せだったと主張するならその統計出せばいいし
なぜ現状で幸福を感じてる独身者が現状変えてまで結婚するかってのも納得出来る説明しなきゃな

230:名前書くのももったいない
17/04/22 23:12:10.10 .net
>>228
それ言うなら結婚したこともない独身者が結婚は損だのなんだの言うの自体が皮算用だろw
取れもしないくせに、とってから言えよって話だ

231:名前書くのももったいない
17/04/22 23:15:30.82 .net
捕らぬ狸の皮算用っていうか
捕っているから既婚者なんですけどね
得してるから得出来るって結論なんですけどね
既婚側にいう表現じゃねえなそれw

232:名前書くのももったいない
17/04/22 23:15:38.36 .net
>>225>>227
じゃあ聞くけどどうやって厳選して選ぶの?
結婚しても絶対仕事辞めないってレアケースな女を
何年も付き合って本音を見極めろというけれど
そこまでがっつり見極めることが出来るのって何人?
それで厳選できるとかいっちゃう?

233:名前書くのももったいない
17/04/22 23:18:54.03 .net
こんなスレに来て結婚を否定している奴は、もともと対人スキルが低いのだろうから、
どっちみち結婚なんてしない方が幸せだろうよ
それは本人のためでもあるが、劣勢遺伝子を後世に残さないという人類全体にとってのメリットでもある

234:名前書くのももったいない
17/04/22 23:24:57.39 .net
>>230>>231
その答えは簡単だよ
ここの独身と既婚で立場が違うからだ
低収入で非ドケチならそこそこの相手と結婚しても損はしないだろうけど
ここの独身は既婚が想像もつかない高収入でドケチだから釣り合う相手がいない
前スレで年収や貯金のうp合戦をやってたようだけど
共働きしてさえここの独身に張り合える既婚が1人ですらいないってのが証拠

235:名前書くのももったいない
17/04/22 23:28:27.32 .net
既婚>>232に反論しろよ

236:名前書くのももったいない
17/04/22 23:28:36.96 .net
>>232
そもそも条件に合う相手自体がそう何人もいないだろ
おまえは何十人もいる候補者の中から一人に絞り込むようなイメージなんだろうけど
社内で女を取っ替え引っ替えとかとんでもないよ、そんなに結婚適齢期で条件合う女が社内にいるわけねえ
よく理想の結婚相手の事を「何億分の1の出会い」とか「運命の赤い糸」なんて言うけど
まさにそんな感じだ
そしてそれを確実にモノに出来るのが高スペックだけだって事

237:名前書くのももったいない
17/04/22 23:31:57.62 .net
北朝鮮のミサイル攻撃を受けて治安が乱れた結果、
男に守って貰う必要性を自覚して、しおらしくなった女と結婚したい

238:名前書くのももったいない
17/04/22 23:32:06.07 .net
>>234
うp合戦なんてやってないよ
夢でも見てたんじゃね?
過去スレ遡って見てみろよ

239:名前書くのももったいない
17/04/22 23:35:47.48 .net
>>236
現在の年収とか外見的な部分は浅い付き合いでも絞り込めるけどね
結婚しても絶対仕事辞めないかどうかは当人が意識してるかどうかさえわからない本音の部分だよ
お前上のほうで言ってるじゃん
そんな短期間で見極めて結婚なんかできないって

240:名前書くのももったいない
17/04/22 23:40:16.98 .net
>>239
見極めるのはそこじゃなくて自分との相性とか本当の内面の部分だけで
共働きしてくれるとか経済的な部分は付き合うまでにおおよそ掴めてるよ
長く付き合う必要があるのは耐久テストのようなもので
長く一緒にいないと見えない部分の見極めだけ

241:名前書くのももったいない
17/04/22 23:43:03.51 .net
>>238
検索したらあったよ
スレリンク(kechi2板)
テンプレのレス4,5あたりが独身
既婚のうpはなし

242:名前書くのももったいない
17/04/22 23:44:24.18 .net
独身に足りないのは圧倒的に経験だ
結婚考えられるようなレベルの相手いるならスペック晒してみな?
話だけでもおおよそは掴めると思う

243:名前書くのももったいない
17/04/22 23:46:12.51 .net
>>240
結婚出産しても絶対仕事辞めないなんて言い切る女いるかな?
結婚を意識するような相手には「できれば続けたい」って答えるんじゃないの?

244:名前書くのももったいない
17/04/22 23:48:13.66 .net
>>241
消えてて見れないけど恐らく全く別のスレだろう
別スレの人のうpを出して自分達かのように装うとか恥知らずもいいとこだな

245:名前書くのももったいない
17/04/22 23:48:17.43 .net
ごく少数の金持ち独身に自己投影している貧乏独身ってなんなの?
自分の力じゃ敵わないから「ママこいつをやっつけてよ!」って泣き叫んでいるの?

246:名前書くのももったいない
17/04/22 23:51:07.10 .net
>>243
辞めたい女なら辞めたいって言うだろうし人生プランを真面目に考えてる時にとりあえずで答えないでしょ

247:名前書くのももったいない
17/04/22 23:52:17.80 .net
>>240
結婚してからどうなるかなんてわかんないだろ
絶対辞めないなんて口で言っても実際に共働きしながら育児もやって「やっぱ無理」ってなることもあるだろ
それ以前にバカな女じゃなければ将来どうなるかわからないことを絶対やれるなんていわない
本人ですら不安なのにどうやって男が見極めるわけ?

248:名前書くのももったいない
17/04/22 23:56:08.64 .net
>>246
そんな露骨な甘えん坊は即切りするとして
人生プランを真面目に考えるにしても女にとっては相手次第の部分が大きいし
真面目な答えを引き出すには結婚を考えるくらいの親密さは必要だろ
で実際に出来るかどうかは本人にもわからないのに絶対辞めないとかなんで言えるわけ?

249:名前書くのももったいない
17/04/22 23:57:20.03 .net
>>247
大事なのは出来るか出来ないかではなく
仕事を続けたいのか辞めたいかだからな
おまえの話を聞いてるだけでも俺はおまえが仕事が好きではなく出来る事なら仕事をせずに暮らしたいんだなってわかるし
こんな見ず知らずの相手ですらわかるような事をわからないわけがない

250:名前書くのももったいない
17/04/23 00:08:20.94 .net
>>249
深く付き合わずにどこまで信用できるかだな
女にとっては結婚相手で人生180度変わるし
真剣に考えさせるにもある程度長く付き合わなければ女の考えも固まらないだろう
出来るか出来ないかが大事ではないなら結果は気にしないってこと?
ならそれはもう前提じゃないだろ

251:名前書くのももったいない
17/04/23 00:13:41.30 .net
相手のことがわかるということは相手にも自分の考えがわかるということ
共働きを期待している相手に対して
好きだから結婚したいと思っていたら無理でも仕事を続けたいと言っちゃうだろうな
それこそ出来るか出来ないかではなく
で結局できないと

252:名前書くのももったいない
17/04/23 00:13:58.05 .net
そもそも人生の理想もライフプランも全く違う人と結婚生活なんて続けられるわけないだろ
相手が仕事辞めたいとか言い出した時点でその結婚生活は破綻するってだけ

253:名前書くのももったいない
17/04/23 00:19:12.63 .net
>>251
無理に仕事続けると言ってる女と仕事を続けたいと本気で思ってる女の見分けがつかないのなら離婚して大損しても仕方ないな
それで一ついい人生経験になるだろ

254:名前書くのももったいない
17/04/23 00:24:08.72 .net
ここの独身が想像する女ってほんっと薄っぺらいw
どこのバイトだよってくらい考えが浅はか
相手のためにとりあえず続けると言うとかそれ仕事に対してなんも思い入れないだろその女

255:名前書くのももったいない
17/04/23 00:26:40.05 .net
>>253
それを深く付き合わずに見極められるかってこと
さらに本気で思ってても実際に出来るかどうかは別だしね
厳選できる!なんてよくいうよ

256:名前書くのももったいない
17/04/23 00:36:55.16 .net
結婚を考えるまで深く付き合えば意気込みは見極められるだろうね
期待ハズレならポイして
そういう経験はないことはないけど
年取るまでそうやって何人も試してみるのもいいかもね
金と時間を無駄にして結婚しないって結論になりそう
結局、結婚っていうのは妥協だよ

257:名前書くのももったいない
17/04/23 00:54:01.38 .net
>大事なのは出来るか出来ないかではなく
>仕事を続けたいのか辞めたいかだからな
違うわボケ
出来なかったら意味無し

258:名前書くのももったいない
17/04/23 04:21:17.71 .net
貧乏人は出来るか出来ないかを考えて行動する
金持ちは出来るためにはどうすればいいかを考えて行動する
思考が全く違うからそこから導き出される答えも全く違うよね

259:名前書くのももったいない
17/04/23 04:47:47.34 .net
>>256
なんでやっても見ないのに出来ない出来ないって決めつけるんだろうな
そりゃなにも行動しない奴に出来るわけがないよな
人生も絶対上手くいかないタイプ
結婚が妥協なんじゃなくて一生独身でいる人の人生が妥協の結果だろ
出来ないからやらない、成功も100%ない
タチが悪いのはこういうバカはなにもしない自分が賢いと思い込んでるとこだな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2580日前に更新/206 KB
担当:undef