【スズキ】アルトワー ..
[2ch|▼Menu]
975:阻止押さえられちゃいました
17/06/11 13:37:55.38 iVUXETaC.net
マツダの技術はスゲーわ。 ワークスならガードレールに刺さって木っ端微塵

976:阻止押さえられちゃいました
17/06/11 14:07:35.90 XyNkpdNp.net
>>947
オレもモンスターのコンプリート見てきたけどボディとバンパーの色 一目で分かるほど違ってた
バンパーがモンスターのヤツだったから塗装うまくないのかなぁ?なんて思ってたけど純正でもそうなの?

977:阻止押さえられちゃいました
17/06/11 15:41:29.79 7pXeuGVR.net
>>957
気がするってレベルだけれど
フロントバンパーは黄色味が入って見える
光の当たり具合でそう見えるかと思ったが
ドアも垂直なので条件同じだしなぁ

978:阻止押さえられちゃいました
17/06/11 16:43:59.58 yasDVqyP.net
白は最近色が変わったんだっけ?
去年4月納車の白はボディとバンパーの色一緒だよ

979:阻止押さえられちゃいました
17/06/11 17:04:31.28 zEct3wYg.net
>>957
モンスターの製品はワークスとは思えないほど
フィッティングが悪かったりする

980:阻止押さえられちゃいました
17/06/11 17:55:31.93 ZozOokmH.net
モンスポとは相性悪いな〜
個体差だろうけどアクセルペダルマウントは取付け穴が微妙にずれてて無理やり押し込んだし
インテークキットはカーボンカバーの穴ちっちゃくてビス入らずヤスリで拡げたし金具は下駄履かせて調整しないと正位置にならないし
4WDマフラーはクランプ普通に締め込むとエンジン側に引っ張られ過ぎてリアのマフラーマウントが正常に効果発揮できなくて異音が出やすいし
フレッシュエア吸込むとかマフラー水抜き穴空いてるとかコンセプトはホントに素晴らしいけど量産品としての精度がひどい
それでも今度インタークーラーキット買うつもりだから懲りないな自分も

981:阻止押さえられちゃいました
17/06/11 19:52:28.39 vf+Ct/6t.net
ステアリングローポジションスペーサーかましたらチルト調整がほとんど動かなく
なるのはそういうもんなんかな
アールズの取り付け説明書めっちゃアバウトだったからちゃんと出来たのかどうか
自信がない

982:阻止押さえられちゃいました
17/06/11 20:01:57.97 oaDiiI+0.net
>>960
モンスポ制度悪いのか?
来週モンスポのリアキャンバーシム取り付けなんだが大丈夫かなぁ?
足変えたら右リアだけトーインになったからトーを0に近づけるってうたい文句のモンスポ製にしたんだが

983:阻止押さえられちゃいました
17/06/11 20:03:15.49 oaDiiI+0.net

精度な

984:阻止押さえられちゃいました
17/06/11 20:23:43.99 mX0r2VDe.net
モンスポの精度の問題なのか
アルトの製造公差の問題なのか
両方の問題なのか

985:阻止押さえられちゃいました
17/06/11 21:28:22.55 9RB/tWe3.net
社外品に精度を期待するなよw
ワークスって樹脂フェンダーだっけ?
紫外線とか熱で歪んできてるのかもなw

986:阻止押さえられちゃいました
17/06/11 21:35:49.08 x0RXglU9.net
>>947
やっぱ慣らしっているんかな
ディーラーの整備係長が慣らしは要らないよっていってたから納車初日からブン回してるわ

987:阻止押さえられちゃいました
17/06/11 21:38:23.01 GhuvdMib.net
樹脂フェンダーだと熱とかで微妙に変形したりしてツライチギリギリのホイールは履けないな

988:阻止押さえられちゃいました
17/06/11 21:39:11.60 wg5ubbbK.net
>>945
その辺の大御所メーカー品なら、性能にそれほど差は無いような気がする
私見だけど、アールズとトラストのフィルターは色違いの同製品のような感じを受ける
ルーバーの折り数や質感・重さともに一致する印象

989:阻止押さえられちゃいました
17/06/11 21:41:10.85 HxZOeDAz.net
取説に書いてなければいらないんじゃないかな
実際あまり気にしなかった
さすがにオイル交換は1000kmでしたけど
関係ないが今乗ってるバイクの取説にはならし中は6800以上回さないでとか書いてある

990:阻止押さえられちゃいました
17/06/11 22:03:36.00 blUj9Ktr.net
純正ステアリングを手前に出すアダプターある?

991:阻止押さえられちゃいました
17/06/11 23:29:26.86 EOUjkHwp.net
前スレの12です。本日納車になりました。
数十kmしか乗ってませんが良く走りますね‥
以前、母のN-ONEツアラーに乗った時以上に感動してしまいました。
ところでお乗りの諸先輩方は慣らし運転とかどのようにされましたか?
AGSなのでアイスト付きなのですが切っといた方がいいのかなとか色々考えちゃってます。。

992:阻止押さえられちゃいました
17/06/11 23:49:26.65 XyNkpdNp.net
>>972
自動車開発に携わっている者ですが
慣らし運転の基本的な方法は 一定回転 一定負荷を保った状態である程度の時間運転(ある程度の時間とは任意ですが欲を言えば1時間程)
その後回転 負荷を多少上げて状態を保ったままある程度の時間運転
それが終わったらまた回転 負荷を上げて運転をレブ回転まで繰り返すのが理想ですが街乗りで


993:は事実上不可能です 近い状況を作り出せる可能性が有るのは高速道路 真面目にやるとかなり根気の要る作業になります そしてそこまでやったとしてもレースの様なシビアコンディションでの使用でない限りはさほどメリットは無いと考えます それでも気になると言うのであれば 最初のうちはなるべくエンジン回転を抑えてかつ低負荷で走行し1000キロを超えた辺りから徐々に回転負荷を上げて走行 心と腕に余裕があれば全開走行までしてあげて下さい 負荷を抑えてばかりいると上まで回らないエンジンになる場合もあるので



994:阻止押さえられちゃいました
17/06/11 23:55:20.96 XyNkpdNp.net
それからアイスト切っても慣らしには何も影響しません

995:阻止押さえられちゃいました
17/06/12 00:51:10.09 AC+kMHoz.net
 



今のワークスのエンジンってロッカーアーム式なのかよ
ってーことは昔のワークスのように11000までは回らんな

退化しとるやないか
何を考えてんだ
バカスズキ

 

996:阻止押さえられちゃいました
17/06/12 02:19:09.18 DgxpaKWz.net
>>975 昔のワークスって、お前その状態までチューニングしてたのか?

997:阻止押さえられちゃいました
17/06/12 04:18:00.10 EN5UYIat.net
当時のK6Aってレース用エンジンみたいな構造してたから

998:阻止押さえられちゃいました
17/06/12 07:16:39.60 Q4wjHXwX.net
>>975
は?直打式だし
ホンダのゴミエンジンと勘違いか?

999:阻止押さえられちゃいました
17/06/12 08:37:10.55 1YtR0jou.net
ホンダがゴミならスズキはなに? ゴミはスズキだろ?

1000:阻止押さえられちゃいました
17/06/12 08:47:48.10 nQJM/j5r.net
アロンソ「ホンダのほうがゴミだよ」

1001:阻止押さえられちゃいました
17/06/12 08:58:17.14 1YtR0jou.net
佐藤「スズキなんだそれ?」

1002:阻止押さえられちゃいました
17/06/12 08:59:52.78 gIzREyAc.net
HA36ワークスも、だいぶ街中で見かけるようになったが、未だにAGS車は見ないなあ。

1003:阻止押さえられちゃいました
17/06/12 09:16:08.70 5sbM7AJH.net
R06Aはシムレスの直打式だけど、高回転云々なら今時はロッカーアームがいいだろう
>>982
街中ですれ違ってAGSかMTか分かるのか?

1004:阻止押さえられちゃいました
17/06/12 09:16:53.88 PCN/8UZy.net
つぎスレはまぬけがHA37Sに失敗したスレに移動すんの?
新たにたてるの?

1005:阻止押さえられちゃいました
17/06/12 09:23:47.83 5TzjNszC.net
俺はFF MT乗りで4WD不要派だった。
積雪地域住みだがFFで困ったことが無いことと、試乗で乗った4WD AGSの印象が悪かったため。
なんかタイヤとステアリング間にゴムが挟まったようにダイレクト感が無かったのと加速に重さを感じた。
先週、代車で4WD MTにしばらく乗っていたが、FFとなんか違う。
エンジン回転4000-6000rpmの加速が俺のFFより厚い感じがしたんで、寺でFFと4WDはマップが違うのかと聞いてみたが、答えは「同じ(そんなこと知らん)」だたw
ギヤ比とファイナルが一緒なのに何故4WDの方がスムーズに感じるのだろう。
認めたくないが、4WDの方が伝達効率が上なのかも(95:5程度の分配?)
リアが重い分サスからの突き上げも少ない感じで、乗り心地も4WDの方が上質な感じ。
確かにタイトコーナーではブレーキング現象を感じるが、街中走る分には4WDを意識することはないし。
4WDなんて要らんと主張し続けてきたが、アリかも(笑)

1006:阻止押さえられちゃいました
17/06/12 09:52:43.97 5TzjNszC.net
>>973
自動車開発に携わっているそうですが、具体的にどの分野に携われているのでしょうか?
ご存知のと


1007:ィり、自動車(乗用車)開発には、デザイン、ボディ、シャシ、エンジン、電装、内装、etc、分野毎に担当部署が分かれていて、さらに試験部署・品質保証部署があり、とりまとめをするのが商品開発部署というのが一般的です。 もし、あなたがエンジン開発部署にいらっしゃるなら>>973に書かれた内容に信憑性があるかもれしれませんが、エンジン設計担当者の命題は仕様値の担保です。 出力も重要ですが、近年は燃費およびエミッションが最優先事項です。 エンジンテストはベンチで行いますが、組み上がったエンジンに慣らしを行ってから試験するような時間的余裕はありませんし、ラインアウトした完成車をプールまで移動する際に低負荷でなんていう配慮もありません。 慣らし云々は前時代の遺物で、現在の加工精度・組み付け精度の元では機械的意味はありません。 但し、新しい車を自分の身体に馴染ませるという意味では、急の付く操作を行わず徐々に慣れてゆく必要はあると思います。 よく慣らしに失敗したから加速が悪いとか燃費がイマイチとかいう方がいらっしゃいますが、それは慣らしに失敗したからではなく本人の乗り方に問題がある場合が多いです。 低ギアでむやみに引っ張る走り方や定速時にアクセル開度を一定に保てず常に加減速を繰り返すような運転、自分の癖は自分では分からないことが多いので、改めて見直すと改善される場合があります。 慣らしをしようとしなかろうと車に過負荷を与えるような運転を続けるとダメージが累積します。 車に対してもまわりに対してもスムーズな運転を心掛ければ、調子の良い状態を長くキープできますし、無駄なストレスから開放されます。



1008:阻止押さえられちゃいました
17/06/12 10:09:12.36 deqQsh2v.net
地沼を装った荒らしも大変だなって思いましたまる

1009:阻止押さえられちゃいました
17/06/12 10:10:04.51 WbR4t3Ez.net
>>973
>>986
有難う御座います。参考に致します。

1010:阻止押さえられちゃいました
17/06/12 10:40:02.33 Eb16m2WU.net
>>985
エンジンの出力が上がるとその感覚が躊躇になるね
前輪で受けきれなかった力を後輪に逃がせるのは結構安心感に繋がると感じてる

1011:阻止押さえられちゃいました
17/06/12 10:41:53.67 CXU2aufS.net
>>982
お前は気にしなくていいんだよ

1012:阻止押さえられちゃいました
17/06/12 10:54:28.89 +hZzIkBJ.net
>>967
気持ちの問題なのでしょうけど
とりあえず3000min-1以下にしてます

1013:阻止押さえられちゃいました
17/06/12 11:12:01.97 ZfhrarKj.net
R06AはK6Aと違って腰下が弱そうだ

1014:阻止押さえられちゃいました
17/06/12 11:56:22.47 CXU2aufS.net
>>992
そんなこたぁーない

1015:阻止押さえられちゃいました
17/06/12 12:10:34.14 PVVqUbTq.net
>>985
加速が厚いって何?
あなたの車が壊れてるだけじゃないの

1016:阻止押さえられちゃいました
17/06/12 12:16:01.97 zYFfxWki.net
>>990
そんな戯言が通るなら
お前が赤の他人に指摘する理由も無いな

1017:阻止押さえられちゃいました
17/06/12 12:36:49.16 ZfhrarKj.net
K6Aの腰下・・・レース用エンジンそのもの
R06Aの腰下・・普通のエンジン
K6Aはクランクシャフト周りが非常に堅い
レースエンジンと同じ構造

1018:阻止押さえられちゃいました
17/06/12 12:39:39.05 JuEcGPxb.net
>>994 触るなよ、第一0ー100のタイムはFFの方が速いんだし下手くそなだけだろ

1019:阻止押さえられちゃいました
17/06/12 14:54:05.06 jbqWE1dx.net
次スレどれよ?

1020:阻止押さえられちゃいました
17/06/12 15:05:19.79 9huPH8Md.net
F6Aの間違いでは?

1021:阻止押さえられちゃいました
17/06/12 15:18:37.05 wNGErwIq.net
>>994
トルクが厚い感じってことで。

1022:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 24日 3時間 9分 46秒

1023:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1986日前に更新/224 KB
担当:undef