スズキ】アルトワークス★59【HA36S】 at KCAR
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:br> 早くMTに慣れたい(´・ω・`)



101:阻止押さえられちゃいました
17/02/27 21:03:44.51 sAB+M3rY.net
>>94
周りの流れがあると焦るから、週末や夜にでもなるべく信号の無いまっすぐな道でシフトチェンジのアップもダウンも練習しましょ。
そんなに吹かさなくても大丈夫、アクセル一定でミートする場所と半クラの長さ覚えたら。
アクセルならアクセルだけで2000なりの一定回転を維持できるように練習した方が良いです。
慣れたら走行中に一定速度でシフトアップダウンの練習へと、、
バック入れるのはこの車鳴きやすいから、ずっと停車してる時もクラッチ切ってからゆっくり2秒数えてからシフト入れたら割と大丈夫ですよ。

102:阻止押さえられちゃいました
17/02/27 21:12:43.75 tCXUDdOg.net
>>92
貼って5〜6年したやつでもホムセンのステッカー剥がしで綺麗にはがれるからな
流石にここまでくると硬化して剥がすっていうかヘラで削り取るみたいになるけどな
塗装は丈夫だがガラスコーティングなんかは薬品と一緒に落ちるから注意な
まだまだ新しいだろうからそんなことしないでも普通に剥がせると思うけどな

103:阻止押さえられちゃいました
17/02/27 21:15:45.15 blT/WtIz.net
やっぱり剥き出しのステンレスエアクリにすると10万キロも乗れなくなるのかな

104:阻止押さえられちゃいました
17/02/27 21:17:40.78 7Hj+yUxu.net
95 さんありがとう
奥が深いですねMT^^

105:阻止押さえられちゃいました
17/02/28 01:50:05.46 m8x/WmBV.net
>>97
見た目のカッコ良さと吸気音だけ求めて長く乗りたいならおすすめではないのは確か。
純正交換型変えるだけでも体感的に僅かだが違いを感じる事も出来るし無駄な投資にもならない。

106:阻止押さえられちゃいました
17/02/28 09:38:19.84 NoMQwSnH.net
>>98
シートポジションは合ってるかい?
きっちりクラッチ踏める姿勢を取れないとギクシャクするよ。
あと、クラッチが完全につながる前にアクセル踏むと尺取虫になる。
最初は意識してクラッチを完全に離してからアクセル踏むようにすれば多少スムーズになる。
そういう俺も4000km走ってようやく慣れてきた気がする。
それでも週に何回かエンストするわ(笑)
16年ぶりのMT。

107:阻止押さえられちゃいました
17/02/28 09:56:42.32 YvauKu4v.net
Youtubeで運転動画見ると半クラ合わせながら同時にアクセルも開けてくやり方もあるけどついアクセル開けすぎて半クラけっこう滑らせちゃう時ある
よく無いのわかるけど最初半クラだけってエンストしやすくて怖ない?

108:阻止押さえられちゃいました
17/02/28 10:11:29.76 jRy/aFGh.net
アクセルを一定に開けるんじゃなくて、フォンフォン…と軽く煽りながら繋ぐのも試してみれば

109:阻止押さえられちゃいました
17/02/28 10:21:46.68 O9VHU+w2.net
この車って、クラッチの遊び(ミートポイントまでの距離)が短いと思う
だから初心者には難しいし、慣れるまで時間かかるかも

110:阻止押さえられちゃいました
17/02/28 12:06:33.46 b4Jhv2eL.net
標準の状態だとクラッチが結構手前でつながるので、好みによって調整したほうがいいよ。
車体前方から下を覗くとこんなのがあるので
URLリンク(i.imgur.com)
このナットを回せば調整出来るよ。
URLリンク(i.imgur.com)
いじるの慣れてないなら、ディーラでも言えば調整してくれると思う。

111:阻止押さえられちゃいました
17/02/28 12:38:53.52 cKad1Etv.net
>>104
それな
絶対調整するべき

112:阻止押さえられちゃいました
17/02/28 12:42:48.52 vqVQaF/J.net
>>104
すげえ親切ですな。

113:阻止押さえられちゃいました



114:sage
>>104 寺でオイル交換時に調整してもらった



115:阻止押さえられちゃいました
17/02/28 12:50:36.70 cRR2IYYE.net
>>103
上で繋がる方が乗りづらいと思うが…

116:阻止押さえられちゃいました
17/02/28 13:28:01.61 gmkAzJbu.net
WORKS オーナーおる??
こだわりポイントなどアップしてくれ

117:阻止押さえられちゃいました
17/02/28 15:04:42.03 JHeG5r6n.net
ALTO ワークススレでWORKSオーナーおる?とは・・・

118:阻止押さえられちゃいました
17/02/28 15:14:07.55 +GVGq2u/.net
>>80
不具合の修理に出して見積もりを店内で待ってたらコーヒーとお菓子出てきた。
後日、また修理出しに行って1時間くらい待たされたが今度は何も出てこなかった。暇そうにしてるのに。
途中で抜けて店前のコンビニでコーヒー買ってきて待ってたw

119:阻止押さえられちゃいました
17/02/28 15:54:55.57 NozA+xJd.net
クラッチ ネタに便乗
先日、人生初FF車にクスコ1way入れたんだけど発進時ジャダーが酷くてクラッチミートが難しくなってしまった。こんなもんなの?
組み付けは競技系のショップで試走も異常なしと言うことで受け取ったんだが...

120:阻止押さえられちゃいました
17/02/28 16:16:58.85 0SxIikEB.net
>>112
ESP切っても?

121:阻止押さえられちゃいました
17/02/28 16:33:51.49 OVT5PZZt.net
>>104
綺麗な下回りじゃ!
錆も無いし自分のワークスとは大違いだ…
>>104の書き込み、テンプレ入りしてください
>>112
クラッチの組付け不良じゃないの?

122:阻止押さえられちゃいました
17/02/28 18:39:12.83 JwQzvBPS.net
この車どこにゴミ箱置いてる?

123:阻止押さえられちゃいました
17/02/28 18:42:13.84 b4Jhv2eL.net
>>114
ありがと。まだ1年立ってないし、インナーガレージ保管だからかな。
そういや7ヶ月目くらいでディーラーから1年点検の案内が来たんだけど、こんなもん?
スズキは初めてなんだけど、異様に早くて「?」ってなったわ。

124:阻止押さえられちゃいました
17/02/28 19:14:34.29 OVT5PZZt.net
>>116
うちのも納車一年一ヶ月目でガレージさね
買ったときから少し錆出てたんだけどナックルのボルトとか今は真っ赤…
確かに点検のはがきは早く来ますね
半年点検すら受けてないけど…

125:阻止押さえられちゃいました
17/02/28 19:41:10.04 oN8cYBQX.net
前スレでアルトワークス買ったら笑われた者ですが、家の新築現場で話しをしたらめちゃくちゃ話が盛り上がりました。わかる人にはわかるんだなと安心しました。ただ、現場に乗ってくると塩ビ管やら垂木やらでめちゃくちゃにチューン(?)されそうなので非常に怖いです

126:阻止押さえられちゃいました
17/02/28 20:25:08.69 OVT5PZZt.net
ワークススレでワークス買ったら笑われただと?

127:阻止押さえられちゃいました
17/02/28 20:38:09.33 DsWD6Urb.net
>>115
リア側のカップホルダー

128:阻止押さえられちゃいました
17/02/28 20:49:26.52 iU0KI4g3.net
荷掛けフックにレジ袋w

129:阻止押さえられちゃいました
17/02/28 21:20:36.07 I+hUC6GE.net
>>118
良かったな、天井やトランク下ドアの内張りに隙間や空間いっぱい有るから断熱や防音兼ねて、めっちゃグラスウール詰められるぞ。

130:阻止押さえられちゃいました
17/02/28 21:26:27.19 KedGnI3G.net
シフトノブにスーパーの袋かけて使ってるんだが使いやすさは抜群だけど見た目ダサすぎw

131:阻止押さえられちゃいました
17/02/28 21:32:35.29 j7q3tmmA.net
MT10年ぶりで質問!
むかーしMT乗ってた時、ATみたい?に5速で走ってたら止まるまで5速入れっぱなしでブレーキで速度落としてクラッチ抜いて空走、ストップとかしてたんだけどこれ普通?
久々なんで人に聞くと5、


132:4、3とエンブレ効かせていって最後の最後にクラッチ抜くって言われまして そーいやいわゆるスポーツカー見てたらそんな音してたなと



133:阻止押さえられちゃいました
17/02/28 21:40:28.12 JHeG5r6n.net
>>118
おまえなんか知らんぞ
夢見てるだろ

134:阻止押さえられちゃいました
17/02/28 21:40:58.78 CBBFyKvF.net
>>124
赤信号とか完全に止まる場合はブレーキのみで止まるけど前が動きそうな場合は落として行く感じかなぁ みんなどうなんだろ

135:阻止押さえられちゃいました
17/02/28 21:41:26.87 nYvmeAEw.net
空走はよくやるけど、その時はすでにニュートラルに入れてるな。5速のままとかって何か意味あるのかな?

136:阻止押さえられちゃいました
17/02/28 21:46:11.39 OVT5PZZt.net
止まりそうなときで荷物なし運転手のみの場合はNで転がしてる
上記で無い場合は3速か2速までギア落としてく

137:阻止押さえられちゃいました
17/02/28 21:59:43.37 4iNWXyxb.net
状況にもよるけど、エンブレ効かせられる状況ならエンブレ優先だなぁ
空走中は燃料喰うけど、エンブレ中は燃料カットしてるはず、と思ってる

138:阻止押さえられちゃいました
17/02/28 22:09:41.57 YvauKu4v.net
そうなんだ?燃料カット
そういや空走より燃費がいいって何かで読んだような…、
いやー、教習所で習わなかった乗り方いっぱいあるなと、こう聞くとMTって人によって結構乗り方違って面白いな

139:阻止押さえられちゃいました
17/02/28 22:38:44.67 dmNRwaXK.net
>>113 >>114
ショップに相談したら「イニシャルトルクを高めにセットしたから」との事でした。
なんでも他の36ワークスで同じデフ組んだ時、500kmの慣らし終えた時点で急激にイニシャルが落ちたというクレームがあったそうな。

140:阻止押さえられちゃいました
17/02/28 23:24:05.54 GRTxfClD.net
家事育児を「やっているつもり」の旦那へ見せた執念の分担図
URLリンク(easpe.looppuzzle.com)

141:阻止押さえられちゃいました
17/02/28 23:49:53.72 GkUBTTlR.net
今日やっと塗装から帰ってきた
久しぶりな乗ったらやっぱりワークス速いわ!
いや、前のワークスみたいに絶対的な速さは無いけど今っぽいと言うか扱い易い速さだわ

142:阻止押さえられちゃいました
17/03/01 03:03:37.90 y+AyyS31.net
教習所で教えているのは・・
カーブ手前や、低速車に追いついたなどの減速時は、ブレーキ踏んで速度に合わせて、2速や3速にシフトダウン
赤信号や一時停止などの停止時は、ブレーキ踏んで止まる寸前にクラッチ踏んで、1速やニュートラル

143:阻止押さえられちゃいました
17/03/01 06:54:16.33 aEE9S1Nu.net
>>133
オールペン?

144:阻止押さえられちゃいました
17/03/01 07:11:50.44 yxOwPegS.net
マイナーチェンジ待ちの人、多そうだな。あと半年か

145:阻止押さえられちゃいました
17/03/01 07:34:26.79 7+vNO64A.net
>>136
俺もそのつもりだったけど 先月試乗してしまい そのまま契約してしまったぜ...待つ気で居るヤツは試乗するなよ!

146:阻止押さえられちゃいました
17/03/01 07:52:04.52 alvimvPd.net
>>135
ハネとコーナーフェンダーです
イメージが変わった

147:阻止押さえられちゃいました
17/03/01 08:36:28.91 eUnPf5FJ.net
>>138
大人しかったおまえが最強の鎧をまとったな
もう誰もついていけねえよ

148:阻止押さえられちゃいました
17/03/01 10:38:43.02 Ohr9GgRz.net
アルトワークスに翼が!

149:阻止押さえられちゃいました
17/03/01 11:12:17.87 3zVJChdZ.net
MT100年ぶりで質問!
むかーしMT乗ってた時、ATみたい?に5速で走ってたら止まるまで5速入れっぱなしでブレーキで速度落としてクラッチ抜いて空走、ストップとかしてたんだけどこれ普通?
久々なんで人に聞くと5、4、3とエンブレ効かせていって最後の最後にクラッチ抜くって言われまして
そーいやいわゆるスポーツカー見てたらそんな音してたなと

150:阻止押さえられちゃいました
17/03/01 12:00:45.83 ZSZTsPPF.net
>>141
普通だよ。
エンブレ効かせるのは雪道の下り坂で止まるときやスポーツ走行くらいだな。
RSの方はギアチェンしながら止まるらしく批判でてたな。毎回ギアチェンしてたら乗り心地


151:ォいし疲れるしね。



152:阻止押さえられちゃいました
17/03/01 12:04:55.41 ZSZTsPPF.net
自分も質問します。
皆さん普通タイヤ何はいてますか?おすすめや理由も一緒に聞かせて下さい。
自分の用途は普段通勤で使い、サーキット行かず峠ですっ飛ばすくらいです。

153:阻止押さえられちゃいました
17/03/01 12:24:18.08 Vnnyg+Cj.net
>>141
MT一筋ウン十年の自分は
5→4→3→2とブリッピングで回転合わせながらおとして最後にクラッチ切る&ブレーキ
結果 普段は燃費悪く平均14
その代わり高速使って法定速度&+30位だと22行った

154:阻止押さえられちゃいました
17/03/01 12:36:34.54 ufJFFGiO.net
ヨコハマは4月から卸値が上がるらしいね。
サーキットをたまに走るんだけど、ネオバを買っておくべきか…

155:阻止押さえられちゃいました
17/03/01 12:43:02.23 eqCVZkRn.net
極貧乞食見参!!!!!!!!爆乞食

156:阻止押さえられちゃいました
17/03/01 13:01:45.79 jWRlVy60.net
>>121
荷掛けフック有ること俺は知らなかった。
嫁に貸したら買い物袋引っ掛けて使ってるの見て、初めてその存在知ったww

157:阻止押さえられちゃいました
17/03/01 13:36:55.81 V4Uffx8z.net
>>143
純正のポテンザですが何か?
サーキットは行かないけど全然過不足ないよ

158:阻止押さえられちゃいました
17/03/01 14:21:55.55 8lxe9GdK.net
タイヤは黒いヤツ

159:阻止押さえられちゃいました
17/03/01 14:54:18.34 q8K6s8aA.net
同じコースかどうかわからんが
改造アルトワークス
URLリンク(ameblo.jp)
鈴鹿サーキット 参考タイムは2分57秒935
新型スイフトRSt鈴鹿サーキット試乗
URLリンク(www.youtube.com)
2分58秒73

160:阻止押さえられちゃいました
17/03/01 15:02:48.77 L2/aiiLZ.net
>>144
俺もずっとMT派だけど、5→4→3→2に落とすのは同じだな。
2→1に落とすかは完全停止かそのまま進むか状況次第。
燃費も同じくらいで街乗り中心で14〜15km/lくらい。
でもメインの6MT趣味車よりは倍燃費が良いんで満足。

161:阻止押さえられちゃいました
17/03/01 15:08:27.99 WxODstdx.net
>>143
普段はミシェランのPP2
走る時はネオバ

162:阻止押さえられちゃいました
17/03/01 17:07:04.77 ju/FiOl2.net
購入を検討しており、先日FF、MTを試乗しました。
フットレストがないのが一番気になりました。クラッチ操作しないときに、左足を前に伸ばしきった形になり、疲れました。
シート高よりも、フットレストが一番問題だと思い、購入をためらってます。
皆さんはどうしてますか?社外品のフットレストで解消されますか?

163:阻止押さえられちゃいました
17/03/01 17:16:50.44 Ohr9GgRz.net
そんな所が気になって購入できないならやめたほうがいいよ

164:阻止押さえられちゃいました
17/03/01 17:20:19.76 kFExX9Up.net
>>153
社外品つけなされ

165:阻止押さえられちゃいました
17/03/01 17:57:23.49 L2/aiiLZ.net
>>153
フットレスト無しの車は数年ぶりだけど、クラッチ操作しない時は
奥じゃなくてクラッチの少し手前に足を置いてるな。
購入前は社外品取り付けも気になってたけど、今は慣れた。

166:阻止押さえられちゃいました
17/03/01 17:59:53.53 lv40aMMP.net
そもそも何で左足を伸ばしてなきゃならんのかが解らん 。 ノーマルでもペダルの横や前に曲げた足の置き場はあるし ドアストッパー加工や社外のフットレストもそれなりの種類を選べるのにな。

167:阻止押さえられちゃいました
17/03/01 18:23:38.54 wjIq9k9O.net
足を伸ばしたほうが楽だけど
スボーツ走行的な走りをするばあい左足が踏ん張れないのはキツい

168:阻止押さえられちゃいました
17/03/01 18:51:17.96 zOXvW4y


169:X.net



170:阻止押さえられちゃいました
17/03/01 19:02:16.98 EnApKgT9.net
てかもうタイヤダメなんかい? おれもうすぐ一年だけどポテンザはバリ目だぞ!
サーキットとかは行かないが普通に峠とか攻めてるが減らん

171:阻止押さえられちゃいました
17/03/01 19:44:21.61 ZSZTsPPF.net
>>160
ノーマルホイール売って社外ホイール購入するので。年明け新車で買って今はスタッドレスなので普通タイヤ一切はいてないです

172:阻止押さえられちゃいました
17/03/01 20:05:29.69 3r1noc6d.net
ATRのK SPORTってサイズないのね

173:阻止押さえられちゃいました
17/03/01 20:31:13.34 Z5/4J2ju.net
>>158
フルハーネス着けろ
両手両足を自由に使える

174:阻止押さえられちゃいました
17/03/01 20:38:07.57 WxODstdx.net
>>153
近くなら安く売ってあげるんだけど…
>>162
扁平50はあるんじゃない?

175:阻止押さえられちゃいました
17/03/01 21:05:58.76 5pABLK0h.net
フレバはかせたいけどサイズがない

176:阻止押さえられちゃいました
17/03/01 21:33:29.78 uHUj6eLs.net
オイルキャッチタンク付けたんだけど全然オイル貯まんないな。

177:阻止押さえられちゃいました
17/03/01 22:15:02.09 Jq3evE4j.net
>>166
取り付けてどのくらいですか?
俺も昨日付けたんで参考までに

178:阻止押さえられちゃいました
17/03/01 22:18:26.28 Z2FuBNAq.net
4WDの白色が納車しました。
PTCヒーターって作動条件ってあります?

179:阻止押さえられちゃいました
17/03/01 22:21:17.44 uHUj6eLs.net
>>167
2週間くらいかな。付けてから雪上コースでエンジンまわしても全然たまってないや

180:阻止押さえられちゃいました
17/03/01 22:21:58.40 2MH30L0R.net
>>167
参考にはならんが昔のってた10万k越えの軽は2〜3か月で
クスコの汎用0.6Lが満タンになってたな

181:阻止押さえられちゃいました
17/03/01 22:22:31.20 2MH30L0R.net
>>169
どこのメーカーのつけた?

182:阻止押さえられちゃいました
17/03/01 22:30:50.42 Vnnyg+Cj.net
>>153
>フットレストがないのが一番気になりました。
高価な社外買わなくても、ホームセンターで厚みのあるL型ステーで十分なんとかなる
M6のボルト通す穴を絨毯に開けるだけ
角度も自分好みに出来るし
踏ん張りでの変形気になるならもう一個組み合わせてつっかい棒のようにすれば良い

183:阻止押さえられちゃいました
17/03/01 22:39:23.50 uHUj6eLs.net
>>171
オクヤマです
ステーが専用だからキレイに収まってるよ
高いだけあって

184:阻止押さえられちゃいました
17/03/01 22:50:40.41 6LzvLJ++.net
150万円程度の中性子線測定器で正常値が0.00μSv/hのはずの中性子線が特定個人の元ではか不明だが測定されてしまう
URLリンク(www.youtube.com)
新幹線の中やその付近でも27万円程度の測定器で正常値が0.058μSv/hのはずのガンマ線が特定個人の元ではか不明だが最大測定値を上回る形で測定されてしまう
URLリンク(www.youtube.com)
ベータ線(ガンマ線)を一つ計測すると、一回"ピィ"と鳴る測定器で正常値が約55カウント/min程度のはずが観測者の自宅では大きくそれを上回ってしまって測定されてしまう
URLリンク(www.youtube.com)

185:阻止押さえられちゃいました
17/03/01 22:52:08.75 2MH30L0R.net
>>173
おー、かっこいいなあ
オクヤマって補強パーツが結構充実してるな

186:阻止押さえられちゃいました
17/03/01 22:58:28.55 yUIrFjx+.net
オプションでいいからMOMOのステアリングとシフトノブ出ないかな
何とも言えない安っぽさが不満だわ

187:阻止押さえられちゃいました
17/03/01 23:18:54.12 6kgshtkd.net
家事育児を「やっているつもり」の旦那へ見せた執念の分担図
URLリンク(tgd4.twilightparadox.com)

188:阻止押さえられちゃいました
17/03/02 00:50:42.00 cA+EWm4B.net
>>176
社外品つけなはれ

189:阻止押さえられちゃいました
17/03/02 01:09:23.64 r


190:PDzAlHX.net



191:阻止押さえられちゃいました
17/03/02 01:14:32.26 rPDzAlHX.net
ワークスの不満を解消すべく改造しようか悩んでいたが、今日アバルト595コンペを試乗してイジるの辞めた、乗り換えるわ

192:阻止押さえられちゃいました
17/03/02 01:40:27.84 YJdaydd2.net
さよなら

193:阻止押さえられちゃいました
17/03/02 01:56:30.93 PhQQ9XES.net
>>180
比較対象に並んだろ

194:阻止押さえられちゃいました
17/03/02 01:56:46.75 PhQQ9XES.net
>>182
ならないだろ

195:阻止押さえられちゃいました
17/03/02 06:32:36.90 7bdPTTWU.net
>>180
ワークスが2台買えるモノと比べたらアカンよ

196:阻止押さえられちゃいました
17/03/02 06:51:08.24 HMyylIg3.net
180が言ってる事がほんの少しだけ解る気がする
俺もワークス4wd新車購入で納車が去年の12月半ば
元々軽くイジるつもりだったけど気が付いたら改造費は70万を超えてた(汗
中古のアバルトなら買えるね

197:阻止押さえられちゃいました
17/03/02 07:33:57.15 UjL15AU5.net
>>185
俺もそういう理由で180sxからランエボに乗り換えたけど、事故ったときの金銭的ダメージ考えると思いっきりとばせないんだよな。だから今はワークスにして後悔はないな。

198:阻止押さえられちゃいました
17/03/02 07:38:25.25 3ApU7PY2.net
>>185
その間は楽しんだんだろ いいじゃないか ちなみにどんな改造したか教えて

199:阻止押さえられちゃいました
17/03/02 07:54:31.63 mO6cb0Ww.net
お前ら久留米がETC出すみたいだぞ!

200:阻止押さえられちゃいました
17/03/02 08:01:31.17 cA+EWm4B.net
よそで取付けたのより割引率が高くなるとかか?w
そんなETCなら欲しいぞ。

201:阻止押さえられちゃいました
17/03/02 08:10:24.89 8OhKJhTN.net
>>185
中古のアバルトなら修理費で改造費なんてすぐ上回るだろうからアルトワークスで正解よ

202:阻止押さえられちゃいました
17/03/02 08:15:13.68 bPYYkq0o.net
>>188
チューニングETCですね
特殊電波流してで60km/hでも通り抜け可能ですか?

203:阻止押さえられちゃいました
17/03/02 08:20:23.73 gyWchQ3t.net
モンスターのETCはまだかよ

204:阻止押さえられちゃいました
17/03/02 08:21:12.34 HMyylIg3.net
>>187
見てくれは
モンスポFバンパー
テクニカコーナーフェンダー
ベリールーフスポイラー
純正バックドアガーニッシュ同色塗装
中は
swkローダウンスプリング(お高いセット) シートローポジションアダプター
クスコピロアッパー
モンスポクラッチペダル&フットレスト
トラストインフォメーター
アールズECU シフトブッシュ前後
マフラーフロントパイプ50パイ
アドバンホイール&ネオバ
その他もろもろです
後、インタークーラーとシート左右と車庫調は替えたい
長文スマン

205:阻止押さえられちゃいました
17/03/02 08:37:04.46 mO6cb0Ww.net
すまんECUだ。

206:阻止押さえられちゃいました
17/03/02 09:00:30.73 3cLoJ0ok.net
>>191
殆どの所が60キロで通過出来るが?
50キロくらいの所もあるから、通ったことないゲートは45キロくらいに抑えてるけど

207:阻止押さえられちゃいました
17/03/02 09:02:37.30 Cl8FWDzs.net
俺もETCつけて自己記録更新したから間違ってはない

208:阻止押さえられちゃいました
17/03/02 10:09:45.55 YJdaydd2.net
久留米ETCも送りつければ書き換え可能だよな

209:阻止押さえられちゃいました
17/03/02 12:14:04.95 gIeKhuF1.net
>>168
オートエアコンつけっぱなしだと水温50までは風が出ないのでマニュアルで風量増やして設定温度をHIにしておくと水温暖まる前からぬるい温風でますよ!

210:阻止押さえられちゃいました
17/03/02 12:19


211::11.39 ID:VRw5af4R.net



212:阻止押さえられちゃいました
17/03/02 13:08:13.23 caBjko9T.net
>>199
だからECUだって

213:阻止押さえられちゃいました
17/03/02 13:19:19.43 a2N67erm.net
>>194
おーーーーーーーーーーーーい
吉本新喜劇並みに転けたぞ

214:阻止押さえられちゃいました
17/03/02 13:48:48.70 mO6cb0Ww.net
すまんETCと書いたばかり混乱招いた(笑)
ECUはレギュラー仕様なら是非買いたい。 高回転域の小細工だけどうにかしてくれたらそれだけでいいんよ。

215:阻止押さえられちゃいました
17/03/02 14:03:36.62 7oBg7IX5.net
今 FF5MT 試乗してきた
メッチャおもしろい 欲しい
増車になるだろうから 嫁をどう説得するかが問題だ
先人達にお聞きしたいのですが
九州盆地在住 雪が積もるのは年2〜3回
ドライ/レインでの4WDの優位性 教えてください

216:阻止押さえられちゃいました
17/03/02 14:06:53.31 mO6cb0Ww.net
>>203
田川か? 九州在住だが四駆は要らんよ。

217:阻止押さえられちゃいました
17/03/02 14:19:34.53 iAXANB5S.net
(スレが停滞してきたな
よし定番のFF4WD論争でも引き起こすか!)

218:阻止押さえられちゃいました
17/03/02 14:22:29.10 7oBg7IX5.net
論争お願いします

219:阻止押さえられちゃいました
17/03/02 14:42:32.95 cyamonK8.net
久留米のECUはMTオンリーなのかね?AGSは対応してないのかな?

220:阻止押さえられちゃいました
17/03/02 15:01:47.49 HMyylIg3.net
>>203
私も雪は積もらない地方だけど4wdにした
FFは知らないんだけどカーブで安定してると思う
駆動方式についてはダメな部類なのかもしれないけどこの重量ならこれで充分じゃないかと思える
燃料タンクはもう少し容量が欲しい

221:阻止押さえられちゃいました
17/03/02 15:18:15.00 0hKerTud.net
決算だし勤務先でスズキ車の購入特典のキャッシュバック増額やってるから買おうか検討中なんだけど、ここで言われてるような秋頃にMCなんてあるんだろうか。
商談したら我慢しきれず買ってしまいそうで悩むわ。

222:阻止押さえられちゃいました
17/03/02 15:24:12.66 rOrcObAR.net
ETCワロタ

223:阻止押さえられちゃいました
17/03/02 15:32:53.29 iAXANB5S.net
ツイターから
「悩む理由が値段なら買え、買う理由が値段なら止めておけ」

224:阻止押さえられちゃいました
17/03/02 15:42:15.62 b20hi9be.net
RSにしばらく乗ってからワークスの四駆AGSに試乗した。
初期のRSなのでAGSの出来に涙したが、ハンドリングはやっぱFFだなと思った。
四駆はタイヤとボディの間になんか挟まってる感があるというか、ぐにゃぐにゃしてるというか、なんか奇妙な感じ。
あと、重いw
俺は積雪地帯に住んでるが、山ん中に行かない限りFFで充分。
雪がどっさり降った時は、タイヤが小さいんで亀の子になる。四駆でも同じ。
凍結路では調子コクとトラクションコントールが効きまくるが、ラフな操作をしなければ問題無し。
結論:FF

225:阻止押さえられちゃいました
17/03/02 15:55:55.24 0ztkpAjE.net
この車に関して言えば四駆は安心感を買う物で多少のスポイルは目を瞑るべき
たまたま乗り比べる機会があった俺は結局安心感を取った

226:阻止押さえられちゃいました
17/03/02 16:09:41.82 AyNP/ycM.net
>>212
いやいや青森の豪雪地帯住みだが、FFはすぐスタックしてスコップ常備だが4WDでスタックなんてしたことない

227:阻止押さえられちゃいました
17/03/02 16:29:41.95 8554eVgF.net
>>208
四駆だと何でカーブが安定するの?どういう理屈?

228:阻止押さえられちゃいました
17/03/02 16:43:35.07 HMyylIg3.net
>>215
四輪が駆動してるから


229:ナす(当たり前か!) 運転がヘタだからFFで上手く曲がれる自信がない ちゃんと説明出来ないからイニDでも読んでくれ



230:阻止押さえられちゃいました
17/03/02 17:18:47.71 b20hi9be.net
>>214
ワークスの体験談?それとも一般論?
ワークスの四駆はリアのトルク配分がお情け程度だが?
30cmも積もったら軽量アルトは亀の子になって身動き取れなくなる。
駆動方式よりも最低地上高が全てというのが豪雪地帯の常識だが?

231:阻止押さえられちゃいました
17/03/02 17:37:56.04 tV1xm3Nb.net
どうでもいいわ
好きな方でいいだろ

232:阻止押さえられちゃいました
17/03/02 17:49:16.76 7oBg7IX5.net
>>203 ですが
4WDの駆動前後配分はどうなっているのでしょうか?
常時4輪を駆動しているのか?
通常FFで前輪がスリップした時のみリアにも駆動を配分するのか?
詳しく答えられる人がディーラーにもいなくて
誰かご存じないでしょうか?
九州ですので雪は降ってもしれているので
スタック等は考えず
ドライ・レイン時のことが知りたいです

233:阻止押さえられちゃいました
17/03/02 18:13:26.20 7bdPTTWU.net
雪国で長年FFだったけど一度 土手の上から滑って落ちそうになったのをきっかけに4WDにした あれがなかったら今もFFだったと思う

234:阻止押さえられちゃいました
17/03/02 18:36:52.34 Cl8FWDzs.net
>>211
それを良いツイートと思ったわけ?
うーん・・・

235:阻止押さえられちゃいました
17/03/02 18:39:11.56 Cl8FWDzs.net
>>214
豪雪地帯だからじゃね?w

236:阻止押さえられちゃいました
17/03/02 19:06:12.76 i3bwLovq.net
>>219
ここ参考になるんじゃね?
URLリンク(minkara.carview.co.jp)
俺も4駆乗りだけど、購入時は普段FF、スリップした時に駆動するスタンバイ方式だと思ってた
でも、試乗車のFFで前輪空転した所を何度通っても滑ってないんだよねー
なので、俺も上の記事と同様、完全なスタンバイ方式とは違うよなーとの感覚はある
それ以上調べてないから、詳しいことは知らんw

237:阻止押さえられちゃいました
17/03/02 19:09:43.80 i3bwLovq.net
追記だけど、ただ純粋に走りを楽しみたいんならFFでいいんじゃね?
スポーツ走行で優位性のある四駆ならショップマシンが出てる走行会でも
こぞって四駆出してきそうだけどそうじゃないし、四駆が速いって結果も見た事無い
そう言う意味では、雪の日でも必ず乗らなきゃいけないような必要性があったり
雪国に住んでたりじゃなければ、FFで良いような気はする
繰り返すが詳しいことは知らんw

238:阻止押さえられちゃいました
17/03/02 19:16:28.79 dQcEJESB.net
スイフトRSのMTと迷うなー
体感的にはワークスの方が速いらしいぞ

239:阻止押さえられちゃいました
17/03/02 19:40:52.34 c+PGTk9G.net
>>223
ビスカスやロータリーブレード式の4WDは回転数の差がある時にトルクが伝わるんだけど、普段から前輪は常に僅かにスリップしてる、つまり後輪にも常に少しは駆動力が伝わり続けてるってことだから、そういう意味では常に四輪駆動と言えると思う。
前輪と後輪が全く同じ回転数なら、後輪にトルクは伝わらないけど、それは有り得ないので、完全にFF状態にはならないとも言えるし。
配分を制御とかはしてないんじゃないかな?

240:阻止押さえられちゃいました
17/03/02 19:40:55.55 caBjko9T.net
スイフト候補ならスイスポ出るまで待て

241:阻止押さえられちゃいました
17/03/02 19:41:21.37 7LKYs8wb.net
無課金で数年続けていたソシャゲをやめて分かった、ただ1つの事実
URLリンク(ewpost.unibutton.com)

242:阻止押さえられちゃいました
17/03/02 20:06:06.16 54mRrEIS.net
4wdは発進がとにかく楽、アイスバーン


243:で完全停止の後、ちょい登りとかだとFFトラコンで登れないとこでも登れる可能性が高い あと雪が固まってない駐車場でハマる可能性が格段に下がる、ただし腹が引っかかったら一緒 後は凍結路面でも尻を振るような挙動が出にくい、積雪路面でサイドターンしようと思ってもできない コレはメリットでもありデメリットでもあるけど、尻を振ってカウンターを当てなきゃならない状態になり難い



244:阻止押さえられちゃいました
17/03/02 20:37:12.86 GlBRrnAm.net
こっちじゃ雪が積もってる日なんて年に4、5日あるかないかなんですよね

245:阻止押さえられちゃいました
17/03/02 20:41:49.21 NzkXF/Po.net
>>217
お前それホントに豪雪の経験してる?
確かに車高も大事だが、なんちゃってでも四駆じゃ無いと駐車場すら出れないぞ。

246:阻止押さえられちゃいました
17/03/02 20:50:17.85 vd+jOLdf.net
自分が聞いたの
・リアもデフの効果で、地面をける程度の駆動力は伝わっている(言い方ではビスカスLSDっぽい)
・フロントが滑るとリアに強く駆動力が伝わる
・アクセルを緩めるとリアの工藤が弱まるから、雪道ではアクセルを踏もう
こんなところ? この話から感じたことは、
一応常に四輪で地面を蹴っているからフルタイム四駆。でなので、雪道でもある程度安定してるっぽい。ただ、リアのデフが
凄く小さいために、一般的に想像する四駆と同じとは思ってはいけない。あくまでも補助的。スポーツ走行を期待しない。
こんな感じかなあ。
あと、四駆のほうが安定してるのって、FFだと前重すぎ後ろ軽すぎなのが、前重い後ろ少しはマシって言うことと重量増で
動きが落ち着いてるってことじゃないの?

247:阻止押さえられちゃいました
17/03/02 20:55:23.35 7toEz0+0.net
>>231
腹の下に雪が溜まってしまえば一緒だと思うな。

248:阻止押さえられちゃいました
17/03/02 20:59:50.15 7oBg7IX5.net
>>223
ありがとうございます
参考になりました
が、よけいに迷える羊となってしまいました
ファンなのは、やはり軽いFFですかね?

249:阻止押さえられちゃいました
17/03/02 21:08:29.46 Ei9yoecC.net
燃費と軽さを優先したいなら、2WD。
安心感と安定感を優先したいなら、4WD。
で、良いかと。
私もよく知らないけど、雪国じゃないなら2WDにチェーン積んでれば良いんじゃないの?

250:阻止押さえられちゃいました
17/03/02 21:27:47.79 NzkXF/Po.net
>>233
駆動方式変わるから正式な比較にはならいけど。
軽トラで腹がつっかえる積雪の中入ってみて。
四駆入れてあれば動けるけど、
切ったらまるっきり身動き取れないから。

251:阻止押さえられちゃいました
17/03/02 22:48:52.18 W+OTFzQw.net
アルトのフロントフェイスってオニヤンマみたいだよね

252:阻止押さえられちゃいました
17/03/02 22:56:14.88 fMgZnnin.net
前車ではオートスライドドアだったので気づかなかったけど、降りてドア閉めるときかなりの確率で静電気がパチっとくる
車ってこんなもんだったっけ?

253:阻止押さえられちゃいました
17/03/02 22:58:35.99 8OhKJhTN.net
金ケチらず四駆買えば良いんじゃね
雪積もらなくても雨でも凍結路でも有能なんだし

254:阻止押さえられちゃいました
17/03/02 23:10:43.35 gS4cLNzR.net
雪が積もっても平地ならFFでそうそう困ったことはないけど、
最低地上高120mmとなるとわだちもたどれないのではと心配
というわけでスイフト(MT)にがっかりしました

255:阻止押さえられちゃいました
17/03/02 23:12:31.41 SPjSjPfT.net
>>238
トヨタが空力に効くとか言ってるアルミテープ、
ステアリングコラム下とフロントフェンダー裏に貼ったら静電気マシになりましたよ。
樹脂フェンダーだからじゃないかと推測。

256:阻止押さえられちゃいました
17/03/02 23:29:05.01 t95lyep


257:S.net



258:阻止押さえられちゃいました
17/03/02 23:33:55.93 8wIZZce7.net
>>242
すごいのか?

259:阻止押さえられちゃいました
17/03/02 23:41:21.64 fBWSnqfp.net
最近歳のせいか目がチカチカしてのう・・・
メーターのライトが一番暗い設定でも眩しくてつらいです。
暗くする方法があったら教えてくだされ。

260:阻止押さえられちゃいました
17/03/02 23:50:19.85 QVh/tqAp.net
この前シフトアップで相談したものです
引っ張らないかぎり結構速くシフトしないとだめなんですね
シフトをゲートに押し当て吸い込まれるようにシフトとかしてたらシフトショックでかい(´・ω・`)

261:阻止押さえられちゃいました
17/03/02 23:56:43.70 Cl8FWDzs.net
>>237
メッキメガネがさらにな

262:阻止押さえられちゃいました
17/03/02 23:56:48.72 XCqDbBsf.net
FFでマフラー交換すると
絶対的に純正を切断しないといけないんだねぇ
カスタムしたいけど下取りに響きそうやね

263:阻止押さえられちゃいました
17/03/03 00:10:24.13 ilwUi5Vc.net
一度付けたらそうそう外せないからマフラー選びも超慎重になりそうだな。

264:阻止押さえられちゃいました
17/03/03 00:36:01.19 elD8YTzU.net
5次元つけちった
エンブレの時のンボオオオオって低温が体にビリビリ来て気持ちいい

265:阻止押さえられちゃいました
17/03/03 00:53:26.97 g53Tn7X1.net
ネガティブな話でなんだけど、保険に詳しい人教えてほしい
193の改造(ドレスアップ)で思ったんだけど、事故った時の保証ってどこまで保証してくれるものなの?

266:阻止押さえられちゃいました
17/03/03 03:20:42.91 eFrPfM9L.net
四駆は燃費悪いよ

267:阻止押さえられちゃいました
17/03/03 05:10:11.36 Tb+/Ah/B.net
>>247
一応切断したノーマルを戻せるよう柿本とKCテクニカからパイプアダプタが付属されてる。
戻せるが排気漏れとかの弊害が出そうな悪寒・・

268:阻止押さえられちゃいました
17/03/03 06:21:10.40 3GxLb18C.net
>>250
基本は車両本体額だと思う。 ただ保険会社とのやり取りで別途OPでこれだけ組んでいるとか明細等で証明出来る場合は契約時に上乗せ出来るかな。
自分はそれで上限額170万円の所を200万円まで上げて貰っている。

269:阻止押さえられちゃいました
17/03/03 06:25:20.17 EJvZaYg2.net
>>250
車両に装着していたパーツ類、納品書と領収書が揃っていて使用経緯が証明できるなら、現況復旧で100%出る(過失10対0で)
車両保険を増額していれば自爆でも100%出る

270:阻止押さえられちゃいました
17/03/03 07:52:30.40 BI/pa1Lj.net
id変更してますが、250です
>>253,254どうもありがとう
きっちり領主書や納品書があれば事故ってもパーツ代が保険でカバーできることが分かって助かったよ
ただ、自分もいくつかパーツ交換した場合の手間賃までは出ないと思ったほうがよさそうですね

271:阻止押さえられちゃいました
17/03/03 09:10:32.32 uYOuqvKR.net
>>231
あのさ、ワークスの話をしてるのかどうかと聞いてるんだよ。
おまえが言ってるのはある程度の車重のあるフルタイム四駆の話。
軽量でなんちゃって四駆のワークスには当てはまらないの。
FFでもFRでも二駆でスタックした時に後ろから人が押してくれれば大概抜け出せるだろ?
ワークスのなんちゃって四駆でもその程度のトルクはリアに掛かってるんだから、全く役立たずではない。
但し、所謂フルタイム四駆ではないので過信禁物。
構造上左前輪がスリップしたら初期トルク以上の駆動力が掛からないんだから。
20cm程度の新雪ならFFでもガン


272:Kン行けるよ。 ただ、荷重配分が悪いのかFFでも意外と頭が軽いんで、トラクションが掛かりにくい。 トラクション掛けすぎて空転させてると路面をピカピカに磨き上げてしまうので、お手上げになる。 ヤバっと思った時の一発目の動作で決まる。 むやみやたらにアクセル吹かしても自滅するだけ。 豪雪地帯住みですが、まだ何か言いたいことありますん?



273:阻止押さえられちゃいました
17/03/03 09:30:10.83 pwt3phCm.net
ワークスだからという理由ではなくただ単に
FF、FRと乗ってきたから今回は4WDにした
燃費?重量?なにそれ美味いの?という人もここにいる

274:阻止押さえられちゃいました
17/03/03 09:39:08.85 pwt3phCm.net
>>245
クラッチ切ったとき
ターボかかってたときとターボかかってないときの回転落ちのスピードがちがう
ということかな

275:阻止押さえられちゃいました
17/03/03 10:00:05.16 Tvsa7U2I.net
>>256
俺も長野県山ノ内町住まいだが何か?www

276:阻止押さえられちゃいました
17/03/03 10:06:20.73 nh8POQS8.net
>>232
ここだかRSだかのスレでエンブレ状態の時は後輪にも駆動力伝えてると聞いたんだが
ビスカス式4駆だとそれはありえないのかね?

277:阻止押さえられちゃいました
17/03/03 10:14:13.53 rZmwIE1F.net
>>258
URLリンク(i.imgur.com)
ワークスのものではないし一般的なはなしだけど
図を見てもらえば2速→3速は2000rpmでのシフトアップと7000rpmでのチェンジでは回転差が多くなってるのが分かると思います
その回転差が待ち時間になります

278:阻止押さえられちゃいました
17/03/03 10:16:30.55 Tvsa7U2I.net
>>260
ビスカスは僅に引き摺りトルク(摩擦)が有るので下りでも完全フリーにはならないらしい 。
でもアルトのRBCカップリングは、ワンウェイLSDみたいにアクセル踏んでエンジン側から正のトルクかかった時のみ「繋がる」っぽいよ 。

279:阻止押さえられちゃいました
17/03/03 10:18:06.89 /CrXjGW9.net
>>253
保険会社社員だが、車両価格をあげると微妙な事故の時に全損判定もらえなくて修理見積もり分の支払いになるから注意な。
例)
170万の車両保証の車が事故って見積もり95万だと全損扱いで170万ゲット
200万の以下同上なら95万ゲット。
全損判定はだいたい修理費用が補償額の5割を超えるかどうかで決まる。但し水没などの特殊事例は別。

280:阻止押さえられちゃいました
17/03/03 10:18:52.91 pxDD2m5r.net
アルトって5速7000回転で180キロも出るのか
凄いな!

281:阻止押さえられちゃいました
17/03/03 10:19:36.14 P8qxsv6f.net
凄いんだよ!

282:阻止押さえられちゃいました
17/03/03 10:21:58.86 /CrXjGW9.net
>>254
そんな納品書だの領収書などいらんよ。
必要なのはディーラーなどの業者による修理見積もりのみ。
この見積もりに破損した後付けパーツの品名と価格が記載してもらえばいいだけだよ。

283:阻止押さえられちゃいました
17/03/03 10:35:59.48 IvFutl5L.net
>>266
そう、後付社外パーツも修理見積を取れば補償される。
苦労するのは、既に社外パーツがディスコンで入手できない場合。
純正パーツで見積もるか、代替品を探すかだけど、ちょっと面倒。

284:阻止押さえられちゃいました
17/03/03 10:37:34.36 2vpgteK0.net
>>256
田舎もんは黙って芋でもほってろバーカ

285:阻止押さえられちゃいました
17/03/03 11:16:20.28 uYOuqvKR.net
>>268
ハイ、田舎者でんす。畑持ってないんで芋は掘りませんがw
でも…
都合が悪くなると逃走するエアユーザーよりはマシではないでしょうか?
能書き垂れる
指摘される
話題逸らす
逃走 <-- (ry

286:阻止押さえられちゃいました
17/03/03 11:20:37.99 V


287:sN1KMC9.net



288:阻止押さえられちゃいました
17/03/03 11:22:09.46 rgYi9jzK.net
自己陶酔厨発見

289:阻止押さえられちゃいました
17/03/03 11:29:06.05 C/hJyFE4.net
>>269
何イキっとんじゃワレ!!

290:阻止押さえられちゃいました
17/03/03 11:35:07.23 xhQJRdvo.net
>>256
素人知ったか丸出し

291:阻止押さえられちゃいました
17/03/03 11:38:15.22 nqtD9xKx.net
>>256
これは恥ずかしい

292:阻止押さえられちゃいました
17/03/03 11:38:33.77 ExYxU+4e.net
雪が降る地域なら4駆にしといた方がいいんじゃないかな
イースのなんちゃって4WDでもこれだから
URLリンク(youtu.be)
雪が降らない地域は・・・
まぁ雨の高速のレーンチェンジとか
4WDはFFより安定してると思う

293:阻止押さえられちゃいました
17/03/03 11:43:07.71 TvNf0V2h.net
>>212
四駆乗りに喧嘩売っとんがな!
結論:こいつが悪い

294:阻止押さえられちゃいました
17/03/03 11:46:01.35 H+0JH0oS.net
>>276
同感
感想述べるにも書き方があるよな

295:阻止押さえられちゃいました
17/03/03 11:46:16.04 wc5AEbU8.net
以前シルバーのワークスに
エンケイのPF01かPF07で悩んでて、他のおすすめ等相談した者です
悩んだ結果PF07を購入し、本日交換しました
15-5j+45にしたけど、見た感じかなり大きく見える
モンスターのフロントバンパーと相まってかなりいい感じですわ
でも車高がノーマルなのが寂しい
下げたいけど、嫁も乗るからな〜

296:阻止押さえられちゃいました
17/03/03 11:54:09.85 6UvrCdqn.net
>>256
典型的な挑発長文厨だな
荒らしたいだけの確信犯だろ

297:阻止押さえられちゃいました
17/03/03 11:55:58.95 /beqNbYx.net
>>278
写真うpヨロ

298:阻止押さえられちゃいました
17/03/03 11:56:15.94 FUqYbCtB.net
まあ雪国じゃなきゃ二駆のがいいだろ。俺は雪国だから四駆にした。というより四駆があるからアルトワークスにしたんだよ。
雪国じゃなきゃ昔のシビックとかスイスポ乗りたいわ。

299:阻止押さえられちゃいました
17/03/03 12:04:38.68 /1WFBr1O.net
>>278
4人乗ればちょっと下がるよw

300:阻止押さえられちゃいました
17/03/03 12:09:51.47 J1Dd9Ann.net
FFで充分ガー爆誕www

301:阻止押さえられちゃいました
17/03/03 12:14:28.53 2Q8uI5Ht.net
>>212
なぜ2ラインナップがあるかを理解してないバカ

302:阻止押さえられちゃいました
17/03/03 12:20:43.89 RNWOO2RO.net
>>269
ブーメラン刺さってんがな
自身のモラルの無さを嘆くがいい

303:阻止押さえられちゃいました
17/03/03 12:21:27.19 D3ym1YPa.net
2駆4駆論争?はどっちも自分が選んだものに間違いはなかったって思いたいからどうしてもバイアスかかるよね
俺4駆だけどやっぱこっちで良かったって情報だけ信じたいもんねw
中には他方を認めると自分の選択は間違ってたのかとか思っちゃう人もいるんだろう

304:阻止押さえられちゃいました
17/03/03 12:21:34.10 Kx/yePy1.net
ンガーンガーンガー

305:阻止押さえられちゃいました
17/03/03 12:31:00.17 Kx/yePy1.net
ところでナビックのンガッチリサポート付けてる人いる?

306:阻止押さえられちゃいました
17/03/03 12:42:16.74 Tvsa7U2I.net
俺は通勤でブルが除雪する前にも坂道登り降りするんで4wd以外の選択肢は無いな。
FFもFRも乗ったけど、普段使いの道具で考えるとナンチッテと嫌み言われようが確実に動ける4wdが一番楽だわ。

307:阻止押さえられちゃいました
17/03/03 12:43:01.14 /1WFBr1O.net
ナビックは25見捨てたから絶対拒否

308:阻止押さえられちゃいました
17/03/03 12:50:43.05 5nSPNfRa.net
>>278
納期どのくらい?

309:阻止押さえられちゃいました
17/03/03 16:06:13.86 g6FXtM3P.net
とりあえず豪雪地帯


310:ネのにFF買っちゃう貧乏人は黙ってた方がいいよ 雪の中では、どうあがいてもFFより、なんちゃって四駆の方が上だから FFでも平気「な時がある」のを必死に書き連ねるのは、恥の上塗りにしかならない



311:阻止押さえられちゃいました
17/03/03 16:09:05.94 VBNoJdir.net
ド田舎もんは黙って芋でもほってろバーカ

312:阻止押さえられちゃいました
17/03/03 16:44:58.94 8SnXdSuA.net
>>256
>FFでもFRでも二駆でスタックした時に後ろから人が押してくれれば大概抜け出せるだろ
都合よく毎回押してくれる人なんているかよw
4WDのワークスだとスタックしにくいし、完全にスタックする前にほとんど自力で出れるから

313:阻止押さえられちゃいました
17/03/03 17:12:18.29 md1GL0xC.net
その前に豪雪地帯でメインカーにアルト買うなよw

314:阻止押さえられちゃいました
17/03/03 17:21:20.33 Tvsa7U2I.net
>>295
メインと言うより通勤快速号だなwww

315:阻止押さえられちゃいました
17/03/03 17:23:09.62 rOd5ID3m.net
>>295
個人の自由じゃバカたれ

316:阻止押さえられちゃいました
17/03/03 17:28:26.74 rH878SOc.net
>>295
ドサンピン!

317:阻止押さえられちゃいました
17/03/03 17:45:57.55 kwKKW8zh.net
通勤で使ってて、仕事帰りにエンジンかけると、
ガソリンの目盛りが増えることがあるんだけど、どうして?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2622日前に更新/239 KB
担当:undef