【スバル製】 プレオ ..
[2ch|▼Menu]
368:阻止押さえられちゃいました
15/10/15 18:41:26.52 oBUJBBib.net
>>365
前にNAサンバー乗ってたんだけど、サンバーはさすが貨物車だけあってNAでも低速が力強くて発進しやすかったんだ
>>367
走りだしてからは全く不満は無いんだけど、発進時にうるさいのは気持良くないので
>>366
人車一体となれるよう研鑽します

369:阻止押さえられちゃいました
15/10/15 18:49:15.72 vfEiJjj8.net
買い替えも考えて試乗もしてみたけど、プレオのスーチャに乗ってると
今の燃費優先に作られたような車はかったるくて仕方がなかった。

370:阻止押さえられちゃいました
15/10/15 19:37:04.54 fzhaYBsm.net
NAは音がいいのよ。エンジン回した時の音が。
他社の3気筒NAじゃあの音は出るまい。
今はRS乗ってるけど、音だけはNAプレオには叶わんね。

371:阻止押さえられちゃいました
15/10/15 20:53:15.11 99zw9MPc.net
>>356
夏場はエアコン入れると余計シビアになるね
プラグコードをNGKのに変えたらちょっとだけ乗りやすくなった印象

372:阻止押さえられちゃいました
15/10/15 21:01:06.88 Y177DQMV.net
すみません、通勤用にプレオ買おうか迷ってるんですが、
皆さんの最高燃費どれくらいですか?
昔MTRECトゥデイで通勤20。回しまくって16程だったんで参考までに知りたいなと。
上の方で何名か話してて、踏まなければ18は出る感じでしょうか

373:阻止押さえられちゃいました
15/10/15 21:38:02.26 kP9mskfL.net
RMだが15がMAXなイメージ
燃費求めるならカブにしとけ

374:阻止押さえられちゃいました
15/10/15 21:48:25.68 vX79ax+u.net
NA FF MTの自分は20前後
エアコンを入れて18くらい
NA FF MTとSC 4WD CVTでは同じプレオでも全然違うので、候補はなんですか?

375:阻止押さえられちゃいました
15/10/15 21:54:29.80 vX79ax+u.net
帰宅中に発進時の回転数を確認してみた
信号待ちから何気なく普通に発進したときは
1速2速は4000あたりでシフトアップ
3速以上は成り行きで・・・

376:阻止押さえられちゃいました
15/10/15 22:00:44.66 Y177DQMV.net
>>373
大分落ちますね。高速巡航路なものでトルク欲しいなと。
>>374
NA2駆なら行くんですね。
2駆MT狙いです。雪も降らないですし。
出来ればRs、またはそれ以外。それならR2もどうだろう。
と言う感じです

377:阻止押さえられちゃいました
15/10/15 22:13:39.85 iO+9YJ0r.net
>>376
2駆のMTなら運転手次第じゃないかな
MTのRSなら大人しく街乗りすれば18行くんじゃない?
俺が少し前に書いたけど、遠距離ならCVTでも18行くし
ちなみにRSCVTでの田舎の大人しく街乗りなら15〜16ですよ
踏むと13〜14あたりになっちゃうけど…
10行かないという書き込みもたまにあるけど、相当な加速してるか渋滞しまくりかも
ああ、でもMTはギヤ比が低いから高回転気味になるか…オーナーさんどうなんだろ?

378:阻止押さえられちゃいました
15/10/15 22:15:10.62 vfEiJjj8.net
>>375
よく回すなあ。
プレオと一緒に中の人も年食ったから、ブン回すのは疲れるでなあ。
アクセルをゆっくりジワーッと踏んで、加速とトルクを背中で感じる事が癖になった。
今の車はそんな走り方すると全然加速しないので困る。
>>372>>376
RMで、田舎のバイパス経由の片道30qの通勤で、最高20qから16qくらい。
ただし、毎日の事だから信号のタイミングや時間も分かっていて、燃費運転しての結果。

379:阻止押さえられちゃいました
15/10/15 22:44:05.25 vX79ax+u.net
>>378
自分では回してる気もなくて、トルクがのって使いやすい領域を自然に使ってる感じです
NAで非力なので周りの流れにのって走ってたら5000rpmあたりまではよく使います

380:阻止押さえられちゃいました
15/10/15 22:44:36.40 Y177DQMV.net
>>377
cvtで18出るなら大丈夫そうですね
乗ったNA車は大体カタログ燃費出るんですが、
過給器付きは未体験でして。
>>378
20行きますか。同じく田舎のバイパス経由30ちょいです
参考になります

381:阻止押さえられちゃいました
15/10/15 23:10:51.78 WVIMeB4T.net
マイチャSOHCのCVTだと巡航3000回転あるかないかぐらい

382:阻止押さえられちゃいました
15/10/15 23:17:54.41 RfyaTp5S.net
RSMTだけどリッター10いかないわ
煽られないように常にフル加速してるからw

383:阻止押さえられちゃいました
15/10/16 04:21:46.45 ELuAOGtv.net
燃費目当てなら正直オススメしない。
乗り心地重視ならイチオシかも。

384:阻止押さえられちゃいました
15/10/16 10:43:28.99 xNJWqcea.net
ヤフオクで車検1年半付き、平成11年式ネスタRG4WDスーチャーを10万で落札
ヒーターブロワモーターがすぐに駄目になったのでDIYで付け替えしたが
それ以外はきわめて調子がいい。
燃費は高速で18、市街地で12〜13位。
スーチャーの加速はターボと比較しても不満はない。
足代わりに購入したので大変満足している。

385:阻止押さえられちゃいました
15/10/16 12:27:19.65 TOAMnRQt.net
>>384
オイル漏れは気にならない?
RGって、RMと同じ過給圧だよね。いいなぁ

386:阻止押さえられちゃいました
15/10/16 13:31:49.85 VNdTjAIz.net
>>384
来年の夏が楽しみですね

387:阻止押さえられちゃいました
15/10/16 21:25:31.65 xNJWqcea.net
>>386
意味が理解出来ません。
詳細をよろしく。

388:阻止押さえられちゃいました
15/10/17 01:39:15.78 xd6njKpO.net
>>383
スバル軽に目をつけたきっかけはそこですね。
4独の乗り心地。次いで加給トルク。
その上で燃費、悪くない程度ならいいかなと。

389:阻止押さえられちゃいました
15/10/17 13:13:00.93 sJp+LBsx.net
うちのマイチャは,良くて12,悪くて9台。
これ以上でも以下でもないわ

390:阻止押さえられちゃいました
15/10/17 17:35:04.10 KR7qmrRS.net
E型マイルド四駆で平均12.5

391:阻止押さえられちゃいました
15/10/17 19:33:24.69 n4Q+8iUH.net
プレオバンMTを買ったんですが、あまりの遅さに周りに迷惑をかけている気がします。
ATだとギア比の違いで多少はマシになったりするんですか?
同じエンジンの乗用車のMT/ATでも違いはあるんでしょうか?

392:阻止押さえられちゃいました
15/10/17 20:04:29.59 TyOqGpaZ.net
どんな時でもアクセル全開するヤツはキ○ガイだと思うの

393:阻止押さえられちゃいました
15/10/17 20:10:25.99 lx7DDDYx.net
>>391 ATだとよりいっそう遅くなります

394:阻止押さえられちゃいました
15/10/17 21:34:44.74 xVtYpHPJ.net
>>391
しっかり回せばちゃんと走るよ。うるさくて必死に感じるかもしれないけどちゃんと普通車についていける。

395:阻止押さえられちゃいました
15/10/17 21:42:06.41 xVtYpHPJ.net
連投失礼。
ここで聞くべきじゃないかもしれないけどプレオってことで質問
レカロSR3つけてみたんだけどシフトレバー(MT)のRががっつり当たる。
一応入るから運転に支障はないけどシートボロボロになるよね?
なにかいい対策ある?

396:阻止押さえられちゃいました
15/10/17 21:52:38.49 MBniWblP.net
ノーマルシートに戻せば全て解決

397:阻止押さえられちゃいました
15/10/17 22:14:02.46 lx7DDDYx.net
>>394
非力ですが街中で流れに乗るには十分です
最大トルクが5000rpm超だから、そこそこ回さないと走らないです

398:阻止押さえられちゃいました
15/10/18 00:42:31.80 cd8hoCJK.net
この車乗ると一時停止からの合流とか無理しなくなったし
安全運転できて燃費いいぞ

399:阻止押さえられちゃいました
15/10/18 02:03:31.00 ZH5gOOcr.net
キビキビがいいのならこの車の過給器付きを買うか他社3気筒だな
気筒の数が多いぶんNAでは低速トルクがスッカスカ

400:阻止押さえられちゃいました
15/10/18 02:15:37.77 iErpKsvs.net
CVTはトルコン増幅作用で低速スカスカをうまく補っている…
ような気がする。

401:阻止押さえられちゃいました
15/10/18 02:36:11.25 TiyfFA+x.net
ECVT乗ってた身からするとi-CVTのトルコンはロックアップするまでがもどかしい
ダイレクト感以外はECVTはほめられたミッションではなかったけどw

402:阻止押さえられちゃいました
15/10/18 05:10:22.69 58TdfvI1.net
>>395
以前に似たような質問していた人がいたよ。
その質問に対して、セミバケやバケットはある程度左右に調節できるように
なってるような回答が付いてた。
既にシートが右一杯に寄ってるなら、サイズが合ってないだろうから絶望的。

403:阻止押さえられちゃいました
15/10/18 07:20:15.96 MWLllUjf.net
>>402
ありがとう。
右側もサイドサポートがドアに当たってるんだよなあ…
まあ、普通車用のシートだから仕方ないか。

404:阻止押さえられちゃいました
15/10/18 13:02:39.31 58TdfvI1.net
( ゚д゚) 普通車用・・・?
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚)

405:阻止押さえられちゃいました
15/10/18 13:13:46.23 MWLllUjf.net
>>404
…え?
インテRのシートだから普通車用じゃ?
軽自動車用があるのかは知らないけど

406:阻止押さえられちゃいました
15/10/18 15:01:37.92 m41oo+tN.net
ECVTはパウダクラッチが...レックスのCMはカッコよかったが

407:阻止押さえられちゃいました
15/10/18 15:21:33.52 img/jF4b.net
スバルの4WDは他のと違ってしっかりしてると聞くけど、さすがに軽はそこまで良い出来じゃないよね?

408:阻止押さえられちゃいました
15/10/18 16:22:57.74 II6PoxgZ.net
天気のいい日曜の午後2時間使ってプッシュスタートに改造したった

409:阻止押さえられちゃいました
15/10/18 16:46:02.25 O17Bi//h.net
ステアリングロックはどうしたの?
IGオンまでキー回してセルだけプッシュ式って意味かな?

410:阻止押さえられちゃいました
15/10/18 17:54:17.50 II6PoxgZ.net
>>409
そうそう
オレの能力じゃ2時間でできるのはそれくらいなのよー

411:阻止押さえられちゃいました
15/10/18 18:07:28.02 O17Bi//h.net
IGスイッチが壊れてもエンジン始動できるから安心だね
俺も予備スイッチとして付けようかな?
確かエンスタ用のハーネスの白線がスターター信号だったような気がする
何をどう加工するか考えるのが楽しいよね
昔乗ってたクルマはシガライターを加工して押し込むとセルが回るようにしたけどプレオのシガライターは位置が悪いから無理だ

412:阻止押さえられちゃいました
15/10/18 19:13:18.21 58TdfvI1.net
俺が驚いてるのは、何故「普通車用でもプレオに使えて、しかもどこにも干渉しない方法があるかも。」と思ったのか?って事だよ。

413:阻止押さえられちゃいました
15/10/18 20:38:18.54 MWLllUjf.net
>>412
そっか。

414:阻止押さえられちゃいました
15/10/18 23:26:24.65 IjpMvIlp.net
>>395
干渉具合にもよるが
シフトレバーを曲げてみては?

415:阻止押さえられちゃいました
15/10/18 23:44:11.35 MWLllUjf.net
>>414
ありがとうございます。曲げるか延ばすか迷って延ばしました。
一応シートには触れますが引っ掛かるような事もなく スッと入るようになりました。

416:阻止押さえられちゃいました
15/10/19 09:34:02.55 F98tHvvo.net
ウチのもIGスタート壊れて、2年前プッシュスタートにしたんだけど
今度はONの位置から通電しなくなった
此処までが仕様なのか?

417:阻止押さえられちゃいました
15/10/19 09:58:48.12 4/gSMRPO.net
スズキ、マツダに続いてリコールくるかな?
どうせ同じメーカーだろうし

418:阻止押さえられちゃいました
15/10/19 10:09:30.13 GlKZ22mw.net
なんでもかんでも仕様にするな!

419:阻止押さえられちゃいました
15/10/19 12:47:40.14 +A5hc8X+.net
おらはずっとリモスタだ。
車に10mほど近づいた時にエンジン始動しちょる。

420:阻止押さえられちゃいました
15/10/19 13:27:04.31 Kg+b5nUR.net
ドアロックと同時にミラー収納されるのに憧れてグクってみたけどRA2はあってもRA1が見当たらない…
なんか違うの?

421:阻止押さえられちゃいました
15/10/19 19:00:48.94 qemse4UU.net
昭和偉人伝「百瀬晋六」
軽自動車の先駆け「スバル360」を生み出した百瀬晋六。その誕生に隠された(ry
10月21日(水)21時00分〜21時54分
BS151 BS朝日 放送

422:阻止押さえられちゃいました
15/10/19 19:09:34.60 Kg+b5nUR.net
RMのオイル粘度は0w20と5w30のどっちなん?

423:阻止押さえられちゃいました
15/10/19 19:58:00.95 N6Ry27UA.net
EN07に0Wって…どうなの?漏れない?

424:阻止押さえられちゃいました
15/10/19 20:36:59.32 7JULgCDg.net
平成20年くらいから0Wが推奨の中に入ってるよね。
でも個人的には入れたくないなぁ。

425:阻止押さえられちゃいました
15/10/19 20:41:26.94 H7qOxZ9d.net
漢は黙って10W-30

426:阻止押さえられちゃいました
15/10/19 20:57:12.67 YaTB+kum.net
昔からスバル純正オイルって固めって言われてるから正直数値が当てにならん

427:阻止押さえられちゃいました
15/10/19 21:36:13.61 NTZaeH25.net
自分は普段は5W-30だけど
たまに5W-40とか10W-50とか入れる
認知できるほどの燃費の差は出ないな

428:阻止押さえられちゃいました
15/10/19 21:38:13.42 NTZaeH25.net
二輪車用のオイルが半端に余るのでプレオで処理してる

429:阻止押さえられちゃいました
15/10/19 22:05:12.85 +gYhLrku.net
俺のは冬になると極端に燃費が落ちる(約2割)から
数年前から冬は一つ軟らかいのを入れるようにしたら
燃費の低下が少しは収まるようになった。

430:阻止押さえられちゃいました
15/10/19 22:39:22.72 Kg+b5nUR.net
なるほろ
オイル適合見てると5w30だったけど0w20が推奨に変わったって話みてどれ入れればいいんや?で交換せずに帰ったんだけどね
フュエールワン入れてみたしちと様子見てから5w30で交換してみるよ
カストロのマグナテック入れたいんだよね
あーんど世間では不評なフラッシングw

431:阻止押さえられちゃいました
15/10/19 23:59:43.27 6vBvsARo.net
じじい(プレオ)に赤霧島飲ませなくていい
いいちこくらい飲ませときゃちょうどいい

432:阻止押さえられちゃいました
15/10/20 19:26:25.98 w0+N3Dn9.net
じゃ、俺は「むぎのか」で

433:阻止押さえられちゃいました
15/10/20 19:43:58.11 /64znhHa.net
ベルトが裂けて切れかかってる・・・
はーなんか故障が続くなー
お祓いでもしてもらった方がいいかなー

434:阻止押さえられちゃいました
15/10/20 19:48:45.05 f8SD2VRi.net
左側にエアクリとスロットルとかベルト関係やりたくないわ

435:阻止押さえられちゃいました
15/10/20 20:04:30.24 /fAc5B9G.net
>>433
切れたら歩いてる人にパンスト脱いでもらえませんか〜?って言えばいい

436:阻止押さえられちゃいました
15/10/20 20:08:22.69 ruN3IX90.net
昭和ならまだしも今時のは耐えられないと思うぞw
そいやRMのSモード無し燃費は13.5だった…
もうSモードしか愛さないw

437:阻止押さえられちゃいました
15/10/20 20:41:21.77 /64znhHa.net
>>435
お世話になってる修理工まで何とかもちこたえたよ。
ヒヤヒヤだった。

そういう時に限って、モタモタ走る爺さん軽トラとかが前に割り込んで来るんだよなー

438:阻止押さえられちゃいました
15/10/21 20:55:16.37 hidZ68uL.net
>>433
大変やったな
故障続きって事は、もうそういう年頃の車両ってことか

439:阻止押さえられちゃいました
15/10/21 21:08:15.52 aVu5vuNI.net
考えてみたら一番新しいのでも10年近く前の車だもんな。
故障の一つや二つや三つや四つ・・・ぐらいあってもおかしくない。

440:阻止押さえられちゃいました
15/10/21 21:41:07.64 PKC1EfvK.net
うむ。昭和な自分の身体と同じで大事にせねば

441:阻止押さえられちゃいました
15/10/21 22:33:56.10 uOfE8xAU.net
俺のも2、3年前まで元気溌剌だったのが最近急にガタが来たような気がする。
だけど、壊れても現行車で魅力的なのが見当たらないなあ。
皆はプレオから乗り換えるとしたらどれにするつもり?

442:阻止押さえられちゃいました
15/10/21 23:20:25.80 2mYmCWnq.net
次はステラでしょ

443:阻止押さえられちゃいました
15/10/21 23:58:38.06 MEUTmQYa.net
2シーターのどれかで

444:阻止押さえられちゃいました
15/10/22 01:11:14.88 ao+Sv2nF.net
マイティボーイか?

445:阻止押さえられちゃいました
15/10/22 02:39:24.00 c+iwujr3.net
流石にちょっと手狭になったきた、元気に走るし乗り心地も悪くないんだけどなぁ

446:阻止押さえられちゃいました
15/10/22 03:47:23.97 2zpUlIzt.net
助手席外すと広くなるで~
ウォークスルーで車内移動も楽々
この前交通違反で捕まった時、車内見られたけど助手席なくてもなんも言われんかったし

447:阻止押さえられちゃいました
15/10/22 06:17:20.14 grE7W0aq.net
捕まえる時の罪状は1つだけだしな

448:阻止押さえられちゃいました
15/10/22 06:54:52.94 T9k3K1qO.net
>>441
次はアルトかな
プレオは重いから現行最軽量のアルトを試してみたい
自分はプレオバンだけど
プレオバン→アルトバンで180kg軽くなる

449:阻止押さえられちゃいました
15/10/22 11:09:09.69 KdsjKuo+.net
>>446
車内うpしてよー

450:阻止押さえられちゃいました
15/10/22 13:15:10.37 7TGjvaH8.net
軽だったら俺はまたプレオかサンバーの中古探す
3気筒のガサツなエンジン音で満足出来るなら、アルトでもいいかも知れないけど

451:阻止押さえられちゃいました
15/10/22 13:32:24.28 aK9K5phb.net
確かに差はあるけれど普通車4気筒と6気筒ほどの差はないのでどっちでもいいです

452:阻止押さえられちゃいました
15/10/22 16:07:44.90 Ue2/zCrL.net
レックス550に乗ってたけど何気筒か忘れた?。丈夫軽四で店の奨めで買った。
初めて買ったスバルはてんとう虫で次がR2 360cc 身体が気にいった。カッコ良いな。

453:阻止押さえられちゃいました
15/10/22 16:33:51.35 7TGjvaH8.net
>>452てんとう虫、2ストローク直列2気筒自然吸気356cc、面白そう。運転してみたい!

454:阻止押さえられちゃいました
15/10/22 21:59:46.63 nt8mwz6/.net
>>450
マツダの4発とホンダの3発が同じ感じ

455:阻止押さえられちゃいました
15/10/23 02:17:40.03 AqkykzIw.net
いくつになってもスバリストっ!
もといスバルンペン!

456:阻止押さえられちゃいました
15/10/23 08:42:48.40 qAAskCAn.net
高速巡航してたらかる〜くVIVIOに抜かれた。
今更ながらVIVIOえーなぁ

457:阻止押さえられちゃいました
15/10/23 11:08:35.45 h4QZQTwn.net
>>420
結局これは違うんか…

458:阻止押さえられちゃいました
15/10/23 19:29:33.26 byGTuh4b.net
ブレーキオイルラインって固いプラのようだけど、これを外すのは簡単にできるかな?
溶接するので、スパッタがかからない位置に避けられさえすればいいんだけど
ガソリンタンクまで外さないと溶接できないほどサビが進行してた

459:阻止押さえられちゃいました
15/10/23 23:23:15.66 gUa4vY/U.net
>>456
全車がRX-R、今はRM。
RX-Rの時には加速力も高速巡航もリッターカーくらいなら敵じゃないと思っていたけど、
RMの今は加速力も高速巡航もダルすぎるから峠道でスポーツシフト使ってノーフットブレーキ減速を楽しんでるorz

460:阻止押さえられちゃいました
15/10/23 23:58:38.20 gblMuNJj.net
大手術ですな

461:阻止押さえられちゃいました
15/10/24 01:32:09.57 RJ6iUrog.net
RX-Rは今だからこそ欲しいわ

462:阻止押さえられちゃいました
15/10/24 11:45:46.42 wc24wbcb.net
あの車重の軽さと屋根の低さは魅力だな。>ヴィヴィ子

463:阻止押さえられちゃいました
15/10/24 12:07:53.32 tzbJcoZp.net
ヴィヴィ子とか言い出しちゃったぞ

464:阻止押さえられちゃいました
15/10/24 14:44:03.76 FvVljxHl.net
>>462
皆成人しちゃったがな

465:阻止押さえられちゃいました
15/10/24 16:06:24.87 2JLBS1oR.net
軽量化のためにスペアタイヤ降ろしてみたけど全然違いを体感できなかった
8kg程度じゃ変わらないんだな

466:阻止押さえられちゃいました
15/10/24 16:14:11.97 EyT3fE2K.net
仕事で使う工具箱20kgを乗せたら、違いがわかる
まあ非力なバンですけどね

467:阻止押さえられちゃいました
15/10/24 19:21:08.58 RXrn77AM.net
ネスタRG4WD パワーケーブル&イリジウムプラグに交換したが・・・・
違いが解るまでちょっと時間が掛かるかも。 
出足と瞬発力はupした感はあるけど微妙。

468:阻止押さえられちゃいました
15/10/24 19:31:09.02 3DxAW/NC.net
ガソリン代節約のために通勤用にプレオ購入して一年、2万キロ突破。既にモトを取った感じ
燃費はNAのMTで18キロくらい。

469:阻止押さえられちゃいました
15/10/24 19:40:30.81 EhCbExHR.net
オイル漏れさえなければビストロとの2台持ちだったはずなのだが

470:阻止押さえられちゃいました
15/10/24 20:17:23.54 5LJVIKgt.net
>>469
どこからオイル漏れしたの?
車、もう手放しちゃったの?

471:阻止押さえられちゃいました
15/10/24 22:43:26.64 e9ewGF35.net
ドンガラに軽量化してもドライバーがデブじゃ無意味と一緒さ

472:阻止押さえられちゃいました
15/10/25 00:09:10.62 P9nGl/kc.net
>>470
エンジンヘッドかな。
2年くらい前にドナドナしました。買ってくれたのが車の整備士さんだったので,まだどこかで元気にしていると信じてる

473:阻止押さえられちゃいました
15/10/25 02:47:21.79 F15hbkb8.net
>>471 デブならではの発想だなあ

474:阻止押さえられちゃいました
15/10/25 06:20:28.46 LsvT2EW6.net
数kg程度の軽量化の恩恵を実感できる領域って、物凄く限界に近い領域だけだと思う。

475:阻止押さえられちゃいました
15/10/25 07:51:32.88 pWgfUAIN.net
>>472
エンジンヘッドだけなら、修理して乗ってもよかったように思えるが?
ただ、古い車は、ゴム類、パッキン等の劣化の戦いになるから、
DIYで治せない場合、考えちゃうよね。
ほとんどこういった修理は、工賃のかたまりになるからね。
きっと、オーバーホールされて元気に走ってるよ。

476:阻止押さえられちゃいました
15/10/25 20:19:01.68 tm7zJrhO.net
スポーツシフトってスイッチOFFの状態で変速ボタン操作しても無反応なの?

477:阻止押さえられちゃいました
15/10/25 23:11:43.46 P9nGl/kc.net
>>476
無反応。オンでも速度やエンジン回転上がってなかったらシフトアップしないよ

478:阻止押さえられちゃいました
15/10/25 23:37:37.81 gjCeyzK6.net
>477
そっか
ってことはちょっとエンブレかけたいなーって時もいちいちスイッチ押さなきゃないのか・・・

479:阻止押さえられちゃいました
15/10/26 03:10:39.72 U9G67LJr.net
どうしてもと言うならMS-05B plusとか使うしか無い

480:阻止押さえられちゃいました
15/10/26 12:05:37.37 DYx+RARZ.net
>>479
こんな便利なものがあるのか!
値段も手頃だし買うわ
情報ありがとう

481:阻止押さえられちゃいました
15/10/26 13:19:49.02 upSB+6OU.net
じゃあ俺はMS-06Sプレミアム買っちゃおうかな
URLリンク(www.suruga-ya.jp)

482:阻止押さえられちゃいました
15/10/26 17:25:07.61 adjMJn3t.net
RA2のNA+M/T乗りだけどホント遅くて後続車に申し訳なくなるw
燃費はいいんだけどなー。
マイチャかスーチャーにレギュラーガス仕様のM/Tがあれば最高だったのに。
何故スバルは用意しなかったんだろう。サンバーにはあるのに。
RSのハイオクは燃料代で辛いな。

483::阻止押さえられちゃいました
15/10/26 22:14:10.49 ahvdh4gq.net
スーチャー、ss7はレギュラー仕様なのにM/Tにはないの?

484:阻止押さえられちゃいました
15/10/26 22:42:31.88 xoXfUHc0.net
>>483
シングルカムSCはRMでしょ?
CVTしかないし、古い

485:阻止押さえられちゃいました
15/10/26 23:03:46.15 upSB+6OU.net
>>482
そりゃRSとの差別化のためだよ
SOHCとはいえ、RSと性能差わずかなSCエンジンにMT設定したら
RSが売れなくなる

486:阻止押さえられちゃいました
15/10/26 23:58:52.11 1+PcDZ3d.net
ハイオクとレギュラーって月に100リッター使って1000円程度の違い
自分は金額的には気にならないな

487:阻止押さえられちゃいました
15/10/27 11:16:48.04 PupveDtq.net
たしかに1,3000円と1,400円じゃね

488:阻止押さえられちゃいました
15/10/27 11:53:53.05 sbkatKqK.net
???

489:阻止押さえられちゃいました
15/10/27 16:06:32.70 CPiEZvHG.net
>>486
独身なら月1000円の余分なんて屁みたいなもんだけど家族がいるとそうもいかんのよなorz
年12000の違いを突き付けられるとレギュラーガスに傾かざるを得ない訳で。
S/C+M/T+レギュラー仕様を用意しなかったのがRSとの差別化だとしたら市場調査が甘いというか作り手のオナニーというか。
まぁオナニー体質が他社に無い拘りをもたらす点でもあるんだけどさ。
RS買って点火時期とかコンピュータをイジれば即席レギュラー仕様になるのかな?
元を取るには5〜6年掛かりそうだけどw

490:阻止押さえられちゃいました
15/10/27 18:26:48.34 9l4hIyd8.net
載るかどうか知らんが
DOHCでNAの、R2のエンジンでも買えばいい

491:阻止押さえられちゃいました
15/10/27 19:04:44.27 ZtdV4CaP.net
>>489
ステラのレギュラー仕様Xでいいじゃん

492:阻止押さえられちゃいました
15/10/27 19:15:15.01 WIynpAPm.net
>>482
オレもRA2NAMT4WDなんだけど登り坂以外だと特に遅くて困ったってことはないな
流れの速い道を走ってるの?
うるさくて困ることはあるけどね
あと、後ろから速いクルマが来たらとっとと道譲っちゃう

493:阻止押さえられちゃいました
15/10/27 19:35:13.72 T1Kobn+y.net
0発進ならどうにでもなるけど再加速や合流だとSC有りでもかったるいからな

494:阻止押さえられちゃいました
15/10/27 20:37:29.83 hi/YS8Xx.net
NA_MTだけど普段は流れより速いくらいで走ってるけど、いざという時もほぼ変わらなかった・・・
普段がほぼ全開で走ってるらしい

495:阻止押さえられちゃいました
15/10/27 21:26:50.57 i30l7ulX.net
降ります。プレオは気に入ってますがアイサイトのせいか最近のスバルのラインナップは魅力感じないので、さらばスバル。ありがとうプレオ。

496:阻止押さえられちゃいました
15/10/27 21:39:38.57 wJBjKYu8.net
プレオを降りる理由がさっぱりわからない作文でした

497:阻止押さえられちゃいました
15/10/27 21:44:22.65 qwV5jNtM.net
とにかく今のスバルは貧乏人を相手にしていない

498:阻止押さえられちゃいました
15/10/27 21:56:27.22 tPA9aVts.net
クローバー4軽の復刻版なんか出してくれたら嬉しいけど、もう工場無くなったんだっけ?

499:阻止押さえられちゃいました
15/10/27 22:28:37.17 ZtdV4CaP.net
>>497
それな
貧乏人はダイハツへということなんだろう

500:阻止押さえられちゃいました
15/10/27 22:56:48.45 qwV5jNtM.net
トヨタグループの中で棲み分けもあるしね

501:阻止押さえられちゃいました
15/10/27 23:39:21.47 RthvvX8m.net
EN07は金型がもう限界だった説が

502:阻止押さえられちゃいました
15/10/27 23:44:55.64 LhXugjDb.net
>>494
ワカル(笑)
ただ、NAのMTは乗ってて楽しいな。今では味わえない4気筒の音と、パワーバンド以外がかったるいおかげでパワーバンドに入ったときのターボのような加速の盛り上がり。
法定速度内でこれだけ楽しめる車はそうそう無いぜ。

503:阻止押さえられちゃいました
15/10/28 00:09:25.98 cD4P8IuV.net
>>478
走行中のボタン操作だったの?
だったらスイッチオンで現在のギヤ,そっからアップorダウンできたはず

504:阻止押さえられちゃいました
15/10/28 00:37:11.72 eVUKDzI+.net
>>502
速く走ってる気がするが実は遅い、と言う
安全に楽しめて免許の点数にも優しい
非力なNA四気筒ならではの良さです

505:阻止押さえられちゃいました
15/10/28 00:45:33.34 fU5nGmM1.net
ヤフオクでプレオRMのスポーツシフト車落札したった
ブレーキOHして車検通さなきゃ・・・

506:阻止押さえられちゃいました
15/10/28 01:20:03.47 JyXhOLbn.net
うちのRMはロックアップが2回あるんだけどなんだろう…

507:阻止押さえられちゃいました
15/10/28 07:37:20.39 nlBzII9i.net
>>506
スポーツシフト使用時なら2速3速が可変ギヤ比のせいでそんな感じに取れるかも。
2速30qまでで1回、3速入れてCVTが速度とエンジン回転数のつじつま合わせで2回目みたいな感じ。

508:阻止押さえられちゃいました
15/10/28 09:04:51.96 724W4H2g.net
>>507
SS未使用状態でなんだな…
ミッションヤバいんやろか…

509:阻止押さえられちゃいました
15/10/28 12:27:37.63 nlBzII9i.net
ヤバイって意味ではうちのもたまにCVTベルト滑りなのか「キィ」とか鳴くんだが不安だよorz
ロックアップの衝撃も大きくなってきてるし、山道でガツガツシフトダウンしてるから壊れても仕方ないかなと(´Д`)=з

510:阻止押さえられちゃいました
15/10/28 13:29:29.36 KKC455T+.net
>>489
市場調査が甘いってvivioのE型からその仕様はハイオクだし

511:阻止押さえられちゃいました
15/10/28 14:53:53.39 2UTEHxwr.net
>>490
荷物スペースがネックだけど54馬力、6kgーm超は気になる存在。
せめてあのエンジンをプレオに載せて欲しかったなー。
>>491
ステラのM/TってNAのLだけだろ、なんだXってのは?
タワーパーキングが使えない時点でステラはない。
>>492
ナカーマ
当地は流れが速いうえに勾配も結構ある。
片側2車線だと勝手に抜いてくからいいんだが、
1車線かつ対向がバンバン来る区画が多く結果的に引っ張る形で迷惑かけるのが申し訳なくて。
平地では出足が遅いだけで流れに乗ってしまえば流れ読まないで走ってる奴より寧ろ速いくらい。
問題は坂なんだよなぁ…
M/Tで四独、レギュラーガスが外せない条件だから仕方なしにNAになったけど、
一度高速(対面通行かつ長い登りあり)利用したら
余りの非力さで数珠繋ぎになったんで下道しか使ってないw
>>510
ヴィヴィオなら軽量だし実際ラリーでも活躍してたからわかるんだが、
プレオでもハイオクとは空気読んでないと思ってる。

512:阻止押さえられちゃいました
15/10/28 14:59:46.94 KAWD8JZe.net
プレオのスレは、飲み屋での中年のオッサンの不健康自慢みたいになってきたな。
あそこが痛い、ここが悪い、血液検査の結果が、尿酸値がって。
まあ、年数考えたら仕方ないか。

513:阻止押さえられちゃいました
15/10/28 16:01:05.47 m1Ukxj+F.net
>>512
確かにそうだなw
でもワクワクするような、とことん愛着わきそうな軽自動車って新車では見当たんないんだよね

514:阻止押さえられちゃいました
15/10/28 16:52:46.25 uRMBtQNI.net
>>510
甘いと思うぞ。
その後、GX-RにMTを追加するはめになったんだから。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3166日前に更新/107 KB
担当:undef