【スバル製】 プレオ Part44 【RA/RV】 at KCAR
[2ch|▼Menu]
563:阻止押さえられちゃいました
15/04/21 20:54:26.60 DbRbiSFK.net
NAは電動、MSC(マイルド含む)は油圧でそ?

564:阻止押さえられちゃいました
15/04/21 21:56:06.19 Uwfd9Inj.net
プレオに満足しないのはいいけどムーヴは過去の話だからなぁ
ちょっと思考が後ろ向きかね

565:阻止押さえられちゃいました
15/04/21 22:23:38.95 nfizPEri.net
しばらく乗ってみれば慣れることだ

566:阻止押さえられちゃいました
15/04/21 23:14:21.38 lUgk7Xyv.net
>>560
3万円でよくもまあ毎日毎日グチグチと
もう叔母さんに返せ
それが一番スッキリするだろ?

567:阻止押さえられちゃいました
15/04/21 23:28:09.07 dOzV9rVR.net
>>566
俺もそう思うんだけど、もしかして正常な動きな気もするだよね
当時のムーブはトルコンATだろうし、減速時の動きは違うし
CVTのロックアップが切れる前と、切れた後じゃ滑り具合が体感では違うよね
文章読んでもいまいちなんか理解できていない俺なんだけど

568:阻止押さえられちゃいました
15/04/21 23:52:12.02 DbRbiSFK.net
ダイハツのトルコンATは、機械制御のロックアップなしだから
プレオのロックアップトルコンに乗ると停止時とか20km/hあたりの低速時のギクシャクに違和感があるよ。
ロックするかしないかの速度域だと、ガクガクして不快感があるけど
古い世代の電子制御だから仕方ないと思うわ

569:551
15/04/22 07:52:37.88 TvggUwFh.net
>>563
そうなんだ。
前期は油圧式、後期は一部油圧式って認識ではあったが詳しくはワカンネ。
今の探す時もRM決めうちで調べてたから他のグレードは詰めが甘いw

570:阻止押さえられちゃいました
15/04/22 08:03:03.02 u+oxXeND.net
もし古いプレオから古いムーブに乗り換えてたら
走行中にアクセルオフしたら回転数が下がりすぎてアクセルオンした瞬間のトルクの立ち上がりが遅い
って文句を言い出すんだろうな

571:阻止押さえられちゃいました
15/04/22 14:44:32.38 h6RR3hcy.net
ちょっと試してきた
1km以上まっすぐで平坦な道路で40km/hまで加速してアクセルオフ
その後10km/hになるまでの時間を計ったけど2分かかったよ
こんな事初めてやったけど、なかなかスピード落ちないね
20km/h位まで下がると、1500回転位維持でかなりの時間巡航する
これがおかしいって言ってるのかな?
新車で買った時からずっとこんな動きだと思うけどね

572:阻止押さえられちゃいました
15/04/22 17:02:23.99 4IjP7L66.net
>>571
有難うございます。
Dレンジアクセルオフの惰性走行はした事がありませんが、
おそらく同等か、2分以上かかるかもしれません。
エンジンの回転落ちは同感です。
ただし
ブレーキング時で20km位まで速度が落ちた時に、(1500rpm位)
・車が後から押される様な感じ、
・勝手に車が走ろうとしている感じ
・アクセルとブレーキを同時に踏んだ様な感じ
・マスターバックの負圧が不足している様な感じ
その為、停止線で止まろうとすると、それまでよりかなり突っ張ってブレーキを
踏まないと止まらない現象は出ませんか?
(この状態はCVT、普通のATに関わらず、左足ブレーキをしながら
 わざと右足でアクセルを踏んだ時に再現できます)

573:阻止押さえられちゃいました
15/04/22 17:23:10.05 4IjP7L66.net
なおこの現象はCVT独自の停止直前のギクシャクとは違います。
実際、嫁さんのH21年式ムーブ 45000kmほど
会社のカローラアクシオ5〜6年前 7万kmほど
会社のヴィッツ10年前位 15万kmほど
会社のミライース3年前位 18万kmほど
どれもCVTで停止直前多少のギクシャクはあっても、プレオの様な現象はありません。
会社ではミライースを20台ほど使用していますが、誰もこの様な現象が出るとは
聞いた事がありません。
>>古い世代の電子制御だから仕方ないと思うわ
少々のギクシャクだけならそうでしょうけど、
メーカーがこの状態で販売したとは思えませんから、
この車だけの現象と思いたいです。

574:阻止押さえられちゃいました
15/04/22 17:37:10.40 tFi1iOXx.net
>>573
なら長々とレポートする時間で、さっさとディーラーに持って行けばいいんじゃないかな。
とりあえず解決するまであまり乗らない方がいいと思うよ。事故とか嫌でしょ。

575:阻止押さえられちゃいました
15/04/22 18:22:46.33 4IjP7L66.net
>>574
仰るとおりです。
ただ、近くにディーラは無いし
今はゴールデンウィーク前の納入などで大忙しです。
通勤以外乗らない様にしていますが、何とか暇を作って
デーラーに入れたいと思っています。
有難うございます。

576:阻止押さえられちゃいました
15/04/22 18:42:10.17 UDfxsEaA.net
>>562
私見ですが、インチアップ+タイヤ幅アップをすると燃費は悪くなる可能性はありますが、
カーブでの踏ん張りがかなり違って来るようです。
ホイールとタイヤを換えた途端、峠は楽しくなりました。
ただし、街乗りメインの方は見た目以外のメリットは無さそうです。
(乗り心地は悪くなるので)
RSが思いの他じゃじゃ馬で苦戦してます。
プレオLの時はエンジンパワーが貧弱だったこともあって、アクセルを全開にしてても結構
何とかなってたのですが、RSはカーブでアクセルワークを雑にすると、途端に後ろ荷重に
なってフロントがズリズリ逃げてきます。
あー怖かった。

577:阻止押さえられちゃいました
15/04/22 20:04:33.74 gbApRaiO.net
FFでアンダー出しちゃうと恐いよね
4WDだとまた違うんだろうけど
ビビリのオレはMTのNAを買おうかと画策中
フィアット500(リアエンジンのやつ)みたいに非力でも楽しく走れるクルマだといいな

578:阻止押さえられちゃいました
15/04/22 20:51:41.80 JpDfDZ6k.net
プレオとヴィヴィオって何が違うんだ?
何か似てるし
R2は思いっきり形が違うけど

579:阻止押さえられちゃいました
15/04/22 21:27:56.93 gbApRaiO.net
一番違うのは重さじゃね?
錆びやすさは…誰か教えてください

580:560
15/04/22 22:06:51.80 TvggUwFh.net
>>576
やっぱりサイドウォールのヨレが少ない方が運動性能が上がるんだろうね。
峠道はネオバで楽しいのは当然だけど、純正サイズの安ファルケンでタイヤ鳴らしながら走るのも楽しかったりw
RSでアンダーって4駆ゆえのプッシュアンダーかな?
4駆所有したことないからわからないけど…

581:560
15/04/22 22:32:59.08 TvggUwFh.net
>>578
かなり違う。
RMとRX-Rの比較になるが、全体的にプレオの方がマッタリ。
ハンドリング、CVT、シートポジション…車の性格上これが正しいのかもしれないがヴィヴィオの後継モデルってつもりで買うとがっかりする…っていうか、してるw
でもやっぱり、どうにもならない差は高速走っていて空気の壁を感じるところかなと。

582:阻止押さえられちゃいました
15/04/22 23:06:28.68 5IvSw5Q/.net
>>578
ヴィヴィオ(ビストロ)は,NAでも峠が楽しかったな。パウダークラッチがクソだったけど。
プレオは攻めると車高(重心移動)を感じる。

583:阻止押さえられちゃいました
15/04/23 12:27:14.67 YVhEH0cu.net
MTでタコメーターがあるグレードだと、RSかLSになんのね。
ん〜LSでいくかな。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3343日前に更新/150 KB
担当:undef