【スバル製】 プレオ Part44 【RA/RV】 at KCAR
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:阻止押さえられちゃいました
15/03/05 22:55:11.67 KOx+uivr.net
そのうちパンクしても「持病?」と言われそうだ

101:阻止押さえられちゃいました
15/03/06 01:28:59.98 TMPm6AL0.net
>>95
バッテリーとキーレス電池交換
合計3,000円な〜り

102:阻止押さえられちゃいました
15/03/06 01:31:40.54 tiiqrnia.net
もしかして鍵穴に差し込んでの話なのでは?
エンジンがかかっていても赤外線キーレス操作出来ちゃうプレオちゃん

103:阻止押さえられちゃいました
15/03/06 21:01:24.00 fXeIZdKX.net
>>98
そんな当たり前の話はしていない。
解除してもまた勝手に全ロックされるって話だよ。

104:阻止押さえられちゃいました
15/03/06 21:03:28.86 fXeIZdKX.net
うわー勘違いして集中ドアロックの説明までしてくれてるよ。
結構恥ずかしくね?
自分はこんなの知ってるぜ!ってか?
みんな知ってるってのw

105:阻止押さえられちゃいました
15/03/06 21:54:51.75 zViLAy5H.net
>>104
なんでそうやって小馬鹿にするような書き込みしか出来ないの?
勘違いして申し訳なかった。

106:阻止押さえられちゃいました
15/03/06 23:17:56.67 VGHQGewR.net
>>94
CVTアースなる物の存在を知ったんだが、やっとる人おるのかね?

107:阻止押さえられちゃいました
15/03/07 00:47:12.46 lu545DrQ.net
そんなのがあるのか?
と、思ってネットで検索してみた
怪しさ満点だな CVTアース

108:阻止押さえられちゃいました
15/03/07 03:00:32.28 VleAYwGu.net
>>106
どうやらスバルには効果テキメン僕(ry らしいので?
次オイル交換する時付けてみます

109:阻止押さえられちゃいました
15/03/07 07:50:12.66 b6KL6G+r.net
ネズミさんが閉めてくれるよ
ちゅーちゅードアロック

110:阻止押さえられちゃいました
15/03/07 09:43:04.85 c0FGpmhA.net
有っても無くてもよい装備は
有っても役に立たないが
トラブルの原因にはなり得る

111:阻止押さえられちゃいました
15/03/07 11:16:56.37 xl0A98TR.net
>>109
うちのは閉錠時アンサーバックのように鳴くよw
その時によって鳴いたり鳴かなかったり、鳴き声も「チュウ〜」とか「ミャア〜」とか「ひゃあぁ」とか変わる。
ナニコレw

112:阻止押さえられちゃいました
15/03/07 12:27:02.95 73GDEBwf.net
俺のも鳴るわ
寿命が近いと鳴るのかね?

113:111
15/03/07 15:26:40.36 xl0A98TR.net
>>112
開錠では鳴いてなかったと思うけど、アンサーバックにしようかと思ってた手間は…省けたのかなw
変な愛着が湧くのでとりあえず放置中。

あと、おもしろいのは車内のドアノブ引っ張ると車外のドアノブが持ち上がる。
これもナニコレw

114:阻止押さえられちゃいました
15/03/07 16:30:00.84 RuUDn+E6.net
ナニコレが言いたいだけだろ

115:阻止押さえられちゃいました
15/03/07 17:50:46.55 P2UJF2E+.net
CVTアース…初めて知ったわ
アーシングが流行りだした頃、プレオ用に長さが切られてるのを1,500円位で買って付けてるけど
よく見たらCVTの上辺りにアーシングされてたわ
付けてから10万km位乗ってるけど、不都合はないけど何が変わったのかって言われてもわからん
少なくてもオーディオの音が良くなったり、ライトが明るくなったり、エンジン音の変化とかはないはず
燃費が良くなったかも知れないけど、気のせいというか乗り方次第で変わるから何とも…
悪くて12km/L台、良くて20km/L台かな

116:111
15/03/07 18:21:01.34 xl0A98TR.net
CVTアースは確かに効いてるのか良くわからん。
スポーツシフトに切り換えてシフトダウン1発目が無反応だったのが1発目から反応するようになって喜んでたが、また再発するようになった。
ナ二(ry

117:阻止押さえられちゃいました
15/03/07 18:29:21.16 TdcefCOB.net
うちのプレオちゃんは最高12km/l 。
先日借りた某ハイブリッド車は同行程で24km/l …
でもプレオでないとダメなんだ,俺は

118:阻止押さえられちゃいました
15/03/07 19:41:46.85 qc3D19pP.net
俺のプレオは14km/L軽く行くが?

119:阻止押さえられちゃいました
15/03/07 20:03:46.89 P2UJF2E+.net
>>117
最高で12km/Lってさすがに悪い方では?
何か特別な改造とか、乗り方してるなら別だけど
俺は都内でもかなりレベルの高いクソ渋滞にはまった場合で12km/L台だったけど
普段はほぼカタログ通りの15〜16km/Lくらいかな
ちなみにステラ(いわゆるムーブ)のアイスト車にに乗って、プレオで12km/L台になるレベルの渋滞を経験したけど
液晶表示の燃費計は余裕で22km/Lくらい表示してたわ

120:阻止押さえられちゃいました
15/03/07 20:42:59.45 NxhaouzT.net
うちのプレオたんはドアロックすると「ガチャ・・・・・ミュゥゥゥゥゥ♡」って甘ったるい声出すぞw
燃費はMチャージャーのLSで仕事道具満載 市街地多走で9km/Lだわ
てかエコモードって 回転数制御かかって燃費消費抑えるって仕組みなの?
効果あんの?

121:阻止押さえられちゃいました
15/03/07 21:09:43.44 jz+A9uPv.net
>>117
うちのRSも同じくらい
ま、ブーストもサブコン入れてゴリゴリかっとんでるからしょうがないな
それより、平成6年のアルトワークスの5Fが燃費22だしてたのにハイブリットってたいしたことないね
ワークスもハイグリップ履かせてブースト上げても、これくらいは出してたのに
イロイロがまんして燃費を気にするよりも気持ちよく走る方がヤッパ良いわ♪
ちな、ガレージに軽しか入らないから普通車は乗る気ないね
たまに程度いいもの見かけると買いたくなるけど、バイクと普通車の維持は厳しい

122:阻止押さえられちゃいました
15/03/07 22:11:56.18 LHpOLUCh.net
エコって気持ちの持ちようだと思うの

123:阻止押さえられちゃいました
15/03/07 22:17:32.62 l9sch3+u.net
エゴだけどなw
小回り効かないけどやっぱりタワーバーは必須?

124:111
15/03/07 22:51:19.60 xl0A98TR.net
>>120
その甘ったるい声、気に入ってるんだろ(*´Д`)=з
RM乗りだからエコモードは判らないけど、新車でLS乗ってた知人が言うには、出だしがただでさえトロいのにエンジン回転が上がらないから更にトロくなってイラッと来て踏み込みぎみになり燃費悪化って話聞いたよ。
試しに燃費較べてみれば?
うちのは趣味の道具満載で市街地で9〜11km/リットル。
前車のA型RX-R、ブーストアップ、マフラー交換、道具満載(降ろせよw)で11〜15km/リットル。
乗ってて楽しかったし、>>121の言うことも判る。
RX-R、買い戻したい…が激しくオイル漏れと無限雨漏りとのお付き合いも疲れたわw

125:阻止押さえられちゃいました
15/03/07 22:52:56.54 gnEIrSCB.net
>>122
気の持ちようだろが
頭痛が痛いのか?
フランスに渡米してこい

126:阻止押さえられちゃいました
15/03/07 23:03:09.99 POCBWGyc.net
LSでレクサスかとおもった。トロいってどんなだよ……
ここってNA乗りは少ないのか?
マイチャスーチャの話ばっかでついていけない。

127:阻止押さえられちゃいました
15/03/07 23:19:12.52 oqj1e6Fk.net
プレオバンMTに乗ってるヤツが少なくとも2名居る
一人は俺だが

128:阻止押さえられちゃいました
15/03/08 01:20:02.97 y1NIlMHL.net
EN07のNAは所有したこと無いけど、代車では乗りまくったわ
サンバーにR2にステラに…あ、MTでは乗ったことないわ

129:阻止押さえられちゃいました
15/03/08 01:44:27.61 SxiQcuUJ.net
>>127
>プレオバンMT
このスレッドでということならもう一人いますよ。
オラです。
3回目の車検が4月に迫っていますのでそろそろ資金の確保をしないと。

130:阻止押さえられちゃいました
15/03/08 07:50:33.38 7Dt9JTCx.net
>>124
気に入ってんよ(*´Д`)ハァハァ
ちょい朝からエコモードと通常モードの違い乗り比べてきた
通常モードでべた踏みしたら8千回転近くまで回るのに
エコモードでべた踏みしたら5千回転付近までしか回ら
ないのな。
回転数上限制御と通常より速いペースでロックアップに持って行ってやる制御っぽいな
流れの良い郊外を一定速度で走るような時はいいけど 市街地で加速減速繰り返す
環境じゃあんま意味ない気がするわ。

131:111
15/03/08 10:48:17.66 ojcASubT.net
>>130
RMだとDモードでは6500回転位で変速してくよ。
スポーツシフトでベタ踏みでも6700回転位。
LSの方が引っ張るんだね。

132:阻止押さえられちゃいました
15/03/08 13:24:40.32 DiDdLy/2.net
スーチャーユニットに繋がってるホースがお漏らししてやがる…:( ・言・ ):

133:阻止押さえられちゃいました
15/03/08 13:32:07.56 vyoD/8IU.net
俺のL、そろそろ13年目でさすがにくたびれて来たからこれに乗り換えようか迷ってる。
でも日常使用に特に不満はないんだよね・・・・
URLリンク(gazo.shitao.info)
URLリンク(gazo.shitao.info)
URLリンク(gazo.shitao.info)
URLリンク(gazo.shitao.info)
URLリンク(gazo.shitao.info)
URLリンク(gazo.shitao.info)

134:阻止押さえられちゃいました
15/03/08 14:41:35.77 5CWbsSGN.net
>>133
好きにしたらいいよ
去る者は止めない
自分は乗り続ける
だけだ

135:阻止押さえられちゃいました
15/03/08 14:50:34.73 4aEBrxOJ.net
エンジンブロックの下側(ガスケット?)にオイルがにじんでた。
見なかったことにしよう...

136:阻止押さえられちゃいました
15/03/08 21:40:03.59 bG0h0hL3.net
タイヤ交換をした時、前ハブボルトが茶色くなっていたので
錆かと思っていたんだが、後ハブボルトは綺麗な色だった。
あれは錆じゃなくてブレーキダストだったのかな?

137:阻止押さえられちゃいました
15/03/08 22:33:19.81 KXyHzXm3.net
知らんがな
エスパーの人にでも聞いてくれや

138:阻止押さえられちゃいました
15/03/09 19:55:32.02 ZgLRXukg.net
>>136
ただのサビですね
ちなみに元エスパーです

139:阻止押さえられちゃいました
15/03/09 20:34:21.66 TUI8lu5h.net
出だし2000回転辺り、時速40キロ前後に、
ガタガタガタとかガックンガックンとかいう息つきしてたけど、
プラグコード変えたら一発で治った。

140:阻止押さえられちゃいました
15/03/09 20:51:52.10 D8vJWzVL.net
プラグキャップがちゃんと挿さってなかったのが、コードを替えた時にちゃんと入ったのですね

141:阻止押さえられちゃいました
15/03/09 21:23:56.71 9lZNR+Vi.net
>>140
いや、その前にヘッドカバーからオイル漏れしてて、プラグキャップ周りに滲んで、失火症状が出てた。
息つきはするし、ボンネットからは煙が出るしでどうしようもない。
そこでプラグ確認を依頼して、中堅整備士さんがプラグ確認をしようとしたが固着して抜けず、ヘッドカバーのシール交換のみで終了。
その後も症状が改善せずに再度プラグ確認を依頼したところ、ベテラン整備士さんが簡単に外してしまった。
劣化もあり、そこでイリジウムに4本とも交換して症状は治まったかに思えていたが、ひと月くらいで再発。
再発したのは昨日くらいからで、上記の経過措置もあり、プラグコードのリークと断定して、本日交換を依頼したところ、一発で治ったということ。

142:阻止押さえられちゃいました
15/03/09 21:34:58.73 mi4brU2C.net
一月後に再発の予感

143:阻止押さえられちゃいました
15/03/09 21:39:08.34 9lZNR+Vi.net
>>142
根拠は?

144:阻止押さえられちゃいました
15/03/09 22:19:23.46 q0fgbyXX.net
いろんな意味で ガッタンバリバリ君 なのね・・・

145:阻止押さえられちゃいました
15/03/09 22:22:34.99 5dsbEl8q.net
リークは、霧吹きでシュッシュするとわかるって言うけど
実際にはやったことないからわからん

146:阻止押さえられちゃいました
15/03/09 23:00:49.32 9H4rGbCA.net
>>141
似たような経験がある。
プラグ・プラグコード・イグニッションコイルがいかれてて、それらを交換したら一時的に調子はよくなったけど、
しばらくしたらまた不調になって、最終的には上り坂になるとエンジンがガクブルして止まるようになった。
調べてもらったら、カムシャフトセンサーがイカレてて、それを交換してもらったらまた元気に走れるようになった。
あれから3年くらい経つけど未だにエンジンは元気。
相変わらずパワーは無いけどw

147:阻止押さえられちゃいました
15/03/09 23:45:13.28 OIb7mOTe.net
今の車はプラグコードなんか無いのよねー

148:阻止押さえられちゃいました
15/03/10 00:34:05.79 i9mX+Keo.net
>>146
その手のセンサー系不具合は結構ネット上にあるね。
おそらくその運命にあるとは思ってるよ。
段階的に崩壊の運命を辿る仕様になってるようだから。
それよりディーラーに電話して対応出来るのが早くて16日って言われたのに驚いたわ。
そんなに待ってられないんで近所のいつも頼んでる町工場に立ち寄って話をしたら、社外品で即日対応してくれると言われた。
スバルのディーラーが駄目なのはなんかわかる気がした。
ちょっと対応力無さ過ぎ。
しかも、そこはパーツ倉庫を併設したディーラー窓口だったのに。
町工場のお抱えパーツ屋の方が常備在庫もあるし対応早いわ。
やっぱディーラーは駄目だな。

149:阻止押さえられちゃいました
15/03/10 00:43:01.87 KexFnIP6.net
やっぱお前は駄目だな。

150:阻止押さえられちゃいました
15/03/10 00:46:39.72 i9mX+Keo.net
>>145
霧吹きはパイプラインの蒸発具合や電気が流れやすい方へ流れる特性のため火花の確認などで使えるけど、
必ず見つかるという事でもないようだね。
実際に今日の作業で整備士さんがパーツクリーナーを吹きかけてた。
隣で見てたのだけど、各部共に即蒸発してたから完全なリークでは無かった様だけど。
リークする時もあるしリークしない時もあるという断続的なリークだったっぽい。
かなりプラグ近くの根元の方のリークだった様だし。
テスター繋げて順番に一本抜いて戻す、一本抜いて戻すやれば、失火してるコードの時だけ数値に変化が無いので分かるという方法もあるようだけどね。
正常なコードの時は数値が乱れるから。

151:阻止押さえられちゃいました
15/03/10 00:51:38.37 i9mX+Keo.net
>>149
俺か?
そりゃまあ、素人なんでね。
プロから見たら駄目だろうな。
とは言え、理由も言わずに駄目出ししてるお前よりはマシだと思うが。
根拠も答えないし。

152:阻止押さえられちゃいました
15/03/10 01:30:04.61 5kQhiqk+.net
つか、プラグやコードくらいは自分で変えてやれよ…

153:阻止押さえられちゃいました
15/03/10 01:31:28.99 i9mX+Keo.net
>>152
物が無かったと書いてあるの読めないのか?

154:阻止押さえられちゃいました
15/03/10 02:19:46.79 pfBxbaDe.net
やっぱお前は駄目だな。

155:阻止押さえられちゃいました
15/03/10 02:26:18.18 i9mX+Keo.net
>>154
2ちゃんで同じ言葉ばかり繰り返す奴って総じてアレだよな。
そっくりそのまま返すわ。

156:阻止押さえられちゃいました
15/03/10 02:39:20.70 BhyjW6z+.net
2chははじめてか?
無視しろよw

157:阻止押さえられちゃいました
15/03/10 06:30:53.88 5kQhiqk+.net
楽天もAmazonにも嫌われてるみたいだな♪
バカにはスマホもPCも無駄になるよな♪

158:阻止押さえられちゃいました
15/03/10 07:14:08.44 o8W3dqyo.net
>>157
お前、相当アホだろ?
今時楽天カードなんて無職にすら配ってるぞカスw

159:阻止押さえられちゃいました
15/03/10 10:39:28.75 PznEmrG4.net
>>158
それさえ使えないバカって言われてんじゃ?

160:阻止押さえられちゃいました
15/03/10 19:11:16.02 ReA5dEV+.net
>>159
無理やりこじつけてレスしなくていいよ。

161:阻止押さえられちゃいました
15/03/10 21:41:26.49 HWJsv+Ox.net
運転席のパワーウィンドウスイッチをヤフオク1000円の社外対応品に交換 純正より作りが良いってどういう事だよw
それとついでにプラグも交換 何年か前に交換したのは長寿命型イリジウムだと思ってたのに 外してみたら2万キロ交換の
普通のイリジウムだった・・・・・9万キロぐらい走っちゃってたぞw
スバルパーツセンターで純正レジスターの安さに負けて 純正プラグに交換。
もう何年もインタークーラー外してないから 苦労すると思ったけど ホースバンド緩めたら スッポン簡単に抜けた。
そして 一番左のプラグが超抜きにくい入れにくい。
でもまぁ アイドリング超安定して交換してよかったわ。
購入から14年 納車の日から後部座席倒して仕事道具満載で仕事とプライベートで年間平均1万6千キロ走行の
現在22万キロ まだまだ元気に30万キロ目指します。
後部座席14年倒しっぱなしだから 1回背もたれ上げて確認してみたい・・・・

162:阻止押さえられちゃいました
15/03/10 22:06:05.78 y61uck7Y.net
パワーウィンドウスイッチネタは永遠に続くんだな。
純正を自力で直した猛者(もさ)とか強敵(とも)とか居ないの?

163:阻止押さえられちゃいました
15/03/10 22:12:00.20 Bxb8LBjg.net
最近自分も乗ってるからかプレオを認識し始めたけど細かい部分が違う不思議!

164:阻止押さえられちゃいました
15/03/10 22:17:34.08 QltOMJvb.net
>>162
一度上がりっぱなしになっちゃってモーター焼けるところだったから
ばらして直そうと思ったけど、ディーラーで聞いたらばらせないタイプと聞いてやめた
そのまましばらく乗っていたら、うまい具合にただで新品が手に入ったので交換したけど

165:阻止押さえられちゃいました
15/03/11 01:54:40.57 0ykKLnbg.net
プレオRMのRA1のインナー側のドラシャブーツの型番を教えてくれませんか 純正じゃなくても大野ゴムでもいいです
アウターは購入したんですがせっかくならインナーもこの際購入して交換しようと思いまして

166:阻止押さえられちゃいました
15/03/11 11:04:25.80 IiIY0RE4.net
めちゃくちゃ吹け上がり良くなったわw
アクセルが軽い軽いw

167:阻止押さえられちゃいました
15/03/11 11:24:34.38 sIufC9Ps.net
>>165
思う存分ググりなさい

168:阻止押さえられちゃいました
15/03/11 12:44:26.21 cx0YKFoC.net
ググルくらいなら検索したほうがマシ。

169:阻止押さえられちゃいました
15/03/11 16:55:28.94 1J2bpJQh.net
>>167
ググられちゃ不味いことでもあるのか?w
キーシリンダーが弱いとかオイルのパッキンが弱いとかw
お前スバルの人間か?w

170:阻止押さえられちゃいました
15/03/11 20:22:35.91 tGqcjVCG.net
パーツf

171:阻止押さえられちゃいました
15/03/11 22:30:26.42 /f7w1tfG.net
>>165
28023KA040 1370

172:阻止押さえられちゃいました
15/03/12 10:26:27.39 tg4SyoHd.net
>>165
ここで探せるよ。
製品画像を出すには、会員登録が必要だけど。
URLリンク(partsfan.com)

173:阻止押さえられちゃいました
15/03/12 11:16:17.98 xdeDwLAy.net
>>169
お前誰と話してるんだ?
思う存分グッグれって言ってるのにググられたら不味いって?????

174:阻止押さえられちゃいました
15/03/12 12:15:29.93 sXVHxoDz.net
クークルでもグッグパッドででも、好きに調べたらいいヨw

175:阻止押さえられちゃいました
15/03/13 00:08:11.97 bJFP4l3p.net
2chははじめてか?
無視しろよw

176:阻止押さえられちゃいました
15/03/13 16:12:54.84 Hk/sT//h.net
お前みたいに2ちゃんベテランになってもなー

177:阻止押さえられちゃいました
15/03/14 02:34:31.47 qxgXvt01.net
AWDに4独サスの直進安定は中々だな。
もっと生産を続けて欲しかったわ。
キーシリンダーとかスイッチとか電気系統とかシールとかは糞ちゃちいけどw

178:阻止押さえられちゃいました
15/03/14 12:32:57.12 Rh1MtVTs.net
なんでRSの青はあんなDQNぽい色なんだ。
他のスバル車と同じ青にすりゃいいのに。

179:阻止押さえられちゃいました
15/03/14 15:34:13.93 1XUEy9lU.net
スモークフィルムを剥がしたら、かっこいい
銀プレオバン

180:阻止押さえられちゃいました
15/03/14 21:31:45.57 KPj+jjrZ.net
>>178
プレオ専用の青なんてあんの?
青系の色はソニックブルーとWRブルーしかないだろ

181:阻止押さえられちゃいました
15/03/14 22:04:47.60 78W1BjcS.net
ラピスブルーの事を時々でいいから思い出してね

182:阻止押さえられちゃいました
15/03/15 08:51:31.98 Fg6CiFq3.net
>>177
普段はただのFFでしょ?

183:阻止押さえられちゃいました
15/03/15 12:24:21.20 t8zoUIur.net
んなこたぁない。

184:阻止押さえられちゃいました
15/03/15 18:07:31.27 pYZutzWE.net
フル舵角で舗装路をグルグル回るとビスカスから「グゥ〜」って音が鳴る?
スズキの初代ワゴンR(ビスカス4駆)は苦しそうに「グゥー」って鳴いてたが。

185:阻止押さえられちゃいました
15/03/15 19:13:19.15 QFFO2u1O.net
>>184
スズキのアレは仕様w
プレオで言うところのキーシリンダーのように延長保証してたしな
(たしか新車登録から9年間だったかな?)
ちなみに初代ワゴンRに限らず全スズキ四駆で発生する
やっぱり仕様w

186:阻止押さえられちゃいました
15/03/15 21:39:54.89 t8zoUIur.net
>>184
俺のは同じ条件でカタカタカタカタ・・・って音がするな。
結構大きい音なので、大型店とかの駐車場から右左折する時ちょっと恥ずかしい。

187:阻止押さえられちゃいました
15/03/15 21:44:18.80 t8zoUIur.net
あ、ごめん。間違えた。
俺の場合はビスカスじゃなくて、リヤデフだと思う。

188:阻止押さえられちゃいました
15/03/15 22:39:45.89 /FA74Otu.net
Fドラシャじゃね?

189:阻止押さえられちゃいました
15/03/15 22:44:48.17 efjDa+iD.net
もう休ませてやれ

190:阻止押さえられちゃいました
15/03/15 22:47:50.84 pYZutzWE.net
>>185
やはり仕様でしたかw
夏場は(リアデフにある)非常時牽引用のロッドを抜いてFFで走ってましたww
>>186
等速ジョイントの摩耗かグリス切れの気がします

191:阻止押さえられちゃいました
15/03/16 19:41:37.89 0ylPS4es.net
右のブレーキランプがつかなくなったんだけど
テールランプを付けている状態でブレーキを踏むと
右だけテールランプがつきっぱなし(左はブレーキランプがつきます)
左右の玉を交換してもやはり同じ症状
テールランプがついているので電気は流れているとおもうのですが
素人が部品を交換して直せる故障じゃないのでしょうか?

192:阻止押さえられちゃいました
15/03/16 20:12:59.56 N7XmwTwt.net
>>191
経年劣化だからソケット部の交換しなさい。

193:阻止押さえられちゃいました
15/03/16 21:38:54.59 0ylPS4es.net
>>192
ありがとう
今度の休みに車やに相談しに行きます

194:阻止押さえられちゃいました
15/03/17 00:05:29.66 7SpKy6/9.net
>>182
AWDプレオの走りはどうなんだろうとずっと気になっていたが、
前後輪に回転差が出ない限り、FFなんだよね?
体感的にはFFと変わらないのか?

195:阻止押さえられちゃいました
15/03/17 00:42:07.54 VO3qjk8X.net
>>194
ちなみに前輪と後輪の空気圧が違うのは知ってるのか?
なんか根本的に勘違いしてる様だが。
二輪駆動と四輪駆動の違いをもう一度調べた方が…。

196:阻止押さえられちゃいました
15/03/17 04:23:42.95 HF3plwPy.net
>>194
AWDと感じさせないのが良い車の条件
逆にマンホの蓋や側溝の鉄板に片輪とられたり、
ぬかるみでギュルルとなって所詮2DWだなと感じるだろFF

197:阻止押さえられちゃいました
15/03/17 07:46:23.53 eUDeoCHu.net
お腹がギュルルとなって所謂食あたりだなと感じる消費期限切れ

198:阻止押さえられちゃいました
15/03/17 09:20:48.78 p4xBK8uf.net
>>195 空気圧が違ったら周長が変わると思ってるだろ?

199:阻止押さえられちゃいました
15/03/17 14:24:52.15 JJ3JhbFB.net
またスタンバイかよ

200:阻止押さえられちゃいました
15/03/17 18:18:39.56 MvbuGsBJ.net
>>198
二駆と四駆はトルクが同じだと思ってるだろ?

201:阻止押さえられちゃいました
15/03/17 20:21:50.19 lynUdC4l.net
>>194
低い位置に数十kgの重さがある安定性を感じるかも

202:阻止押さえられちゃいました
15/03/17 21:42:35.23 F6zyXrzt.net
常時四駆でトルク配分してる軽あるの?

203:阻止押さえられちゃいました
15/03/17 22:03:14.81 12NmO2iC.net
ダイハツ MAX RS

204:阻止押さえられちゃいました
15/03/17 22:19:23.81 8uXo0wRU.net
>>203
よっ!軽四博士

205:阻止押さえられちゃいました
15/03/17 22:48:54.04 7SpKy6/9.net
総括すると、
プレオも後輪を太いタイヤにした方が
格好良いってことでOK?

206:阻止押さえられちゃいました
15/03/18 08:58:34.40 rJ6sv0ab.net
もちろんだ
リヤウイングがあればさらに吉

207:阻止押さえられちゃいました
15/03/18 23:17:06.83 hP2j+pA3.net
>>193
ソケットの接点に半田盛るだけで俺は直った事あるけど
本来は交換したほうがいいよね

208:阻止押さえられちゃいました
15/03/18 23:19:34.36 ROQJuFrl.net
リアはいくつまでが履けるん?

209:阻止押さえられちゃいました
15/03/18 23:40:02.70 6r9Uu4uK.net
>>208
ネジで止まりさえすりゃどんなんでもはけるよw
車検通らないけどw

210:阻止押さえられちゃいました
15/03/18 23:40:46.51 6r9Uu4uK.net
>>207
綺麗に仕上げれば自家製リビルト品の出来上がり。

211:阻止押さえられちゃいました
15/03/19 05:38:08.98 7NKTGjK6.net
冷やかしでヤフオク見たら時期的にそうなのだろうが、増税対象のプレオの出品が激増していてたまげた。

212:阻止押さえられちゃいました
15/03/19 08:42:41.19 5Df0aO9+.net
年3600円アップだけで売ろうとは思わないな

213:阻止押さえられちゃいました
15/03/19 08:48:06.87 5Df0aO9+.net
あっ、間違えた5900円アップか
2016年4月1日以降らしいな

214:阻止押さえられちゃいました
15/03/19 10:00:25.55 AE/ZFFFx.net
出遅れましたがプレおばんここにもいますです。このスレには3人ですかね。

215:阻止押さえられちゃいました
15/03/19 12:25:33.08 Vibyy28h.net
プレ・おばん

216:阻止押さえられちゃいました
15/03/19 16:48:03.90 8UhJyDhr.net
プレオばんざい
プレおばんざい
さて、プレオ転がすついでに、おばんざいの材料を買い出しに行くか。

217:阻止押さえられちゃいました
15/03/19 19:46:07.38 LS0M0TvZ.net
おばんでーす。
NA乗りもいるのね。
バンってどういじったらいいかな?
皆さんのNAはドノーマル?
うちのはプラグだけ変えて、あとはノーマル。今度中古レカロに変える予定。

218:阻止押さえられちゃいました
15/03/19 20:03:02.64 DTDUiLIH.net
ばんじゃーい!
ばんじゃーい!

219:阻止押さえられちゃいました
15/03/19 20:03:56.77 sZt2NzVs.net
RAって軽自動車の中の名車だと思う。
もうこんな軽自動車は出てこないだろう。
何でスバルは軽から撤退したんだよ。
軽に本気になったホンダの一人勝ちになってるぞ。
勿体無いよなぁ。
四独サスにスーパーチャージャーとか面白いのに。
時代を先取りしすぎたのかなぁ。

220:阻止押さえられちゃいました
15/03/19 20:40:49.84 DTDUiLIH.net
この際ダイハツの軽を研究して、
スバル独自の実の部分だけでなく
見た目や使い勝手も加味した軽自動車を
いつかスバル自身の手で復活させて欲しい。

221:阻止押さえられちゃいました
15/03/19 20:53:15.92 +l8FQgQg.net
>>219
スバルは馬鹿マジメなんだよ
軽のユーザーなんてサスのシステムなんかわからないのにコストかけたりして
四気筒だの三気筒だのわかんねえだろ
そんなものより女うけのいい、車の基本性能に関係ないところに金かければよかったのに
それなら自分はスバル好きにならなかったが

222:阻止押さえられちゃいました
15/03/19 21:06:35.88 DTDUiLIH.net
けど、所有したことある人ならオバサンでも違いに気付いてるもんなんだよね。
ドアを閉める音とか、路面の荒れのいなし方とか、エンジンの吹けの良さとかね。
花よりも実を取る人に好まれるメーカーだったのに・・・。

223:阻止押さえられちゃいました
15/03/19 21:13:31.75 fvZAAK07.net
軽なんて他の奴からしたら、どう見たって玩具みたいものだしな
そのなかでましな方と言っても、あぁそうで終わっちゃうんだよね

224:阻止押さえられちゃいました
15/03/19 22:45:19.76 tYIy2MDh.net
回さなくてもトルクがある3気筒の方が、使い勝手がいいし
リヤサスは荷室への出っ張りが少ないトーションビームがいいし
やっぱ一般的にはウケないよなあ

225:阻止押さえられちゃいました
15/03/19 22:55:43.48 tYIy2MDh.net
俺はプレオバン
我が家には8年目のEKワゴンもある
車体剛性もないサスはふわふわハンドル軽すぎで高速道路なんか走りたくないEKワゴンだけど、各席にカップホルダーがあるだけで、家族の評価はEKワゴンの勝ち

226:阻止押さえられちゃいました
15/03/19 22:59:12.58 BO1oWvFj.net
>>222
違いが解る男からの感想
ドア閉めたときの音が外と中で違いすぎw
外からだとほう…なんだが中からだとやっぱり軽やな…な感想
路面のいなし方は方減りタイヤが3本あるし違和感しか感じないw
エンジンの吹け?
至ってフツー
まぁそんなもんだよな…

227:阻止押さえられちゃいました
15/03/19 23:06:25.42 xHGrmFCc.net
>>223
そんなことを昔オッサンがよく言ってたなw
今は大排気量のスポーツカーとか流行ってないからw
時代は軽自動車だよw

228:阻止押さえられちゃいました
15/03/19 23:14:43.29 xHGrmFCc.net
>>221
俺の場合、後から知ったクチなんだよね。
うちはワゴンRもあるんだけど軽と言ったらワゴンRでしょとか思ってた。
一年前くらいにRAを買うことになって驚いたよ。
え?こんな古い車でなんでこんな車なのって。
乗ってみたら面白いから一発で気に入ったよ。
後継車はどんなのがあるんだろうと調べたら、生産中止になってた。
そもそもスバルってメーカーのことなんて何も知らなかった。
レガシーくらいは聞いたことあったけど。
軽から撤退は本当に残念だわ。

229:阻止押さえられちゃいました
15/03/19 23:38:34.24 VoRomc8g.net
もう十数年プレオ一本だよ。
最初はプレオL、次がプレオLS、そして今はプレオRSだ。

230:阻止押さえられちゃいました
15/03/19 23:40:07.18 BO1oWvFj.net
むしろ10数年ごときで3台乗り換えてる時点で愛を感じないわw
せめて5年は乗ってくれ

231:阻止押さえられちゃいました
15/03/19 23:57:19.63 ZGWTtCA+.net
事故られて廃車にして、LMから中期のC型LSへ変えた。
母の買い物車だし、変に車変えて車幅感覚分からずに擦られても嫌だからさ(´・ω・`)

232:阻止押さえられちゃいました
15/03/20 03:34:03.96 F2XIpk3v.net
もう16年同じ個体だな
廃車にするとかの選択肢は考えられんわ
事故に気をつけてずっと乗りたい

233:阻止押さえられちゃいました
15/03/20 03:51:34.99 M62TV3XU.net
元ロドスタ乗りの俺から見ると、
他の軽と乗り比べたら確かに違いはあるけど、目くそ鼻くそ。
慣れると恐ろしいもんで、カーブなんかもそれなりにスピード落とすようになる。
どっちみち、プレオですらロドスタのようにはいかんし。
2人乗り、荷物がろくに詰めないでは困る場面が増えてきたのでプレオにしたわけだが、
登坂、発進時のパワーのなさや装備の悪さ、今では商用車レベルの内装の古さが気になってきた。
今の3気筒車は、ENより静かでパワーもあるしな。
これから良い個体はどんどん減っていくし、もうスバルは軽を作らない。
いつまでもメモリースティックや一太郎にこだわっているわけにもいかない。
不本意でも新しい環境に慣れて行かなきゃ。

234:阻止押さえられちゃいました
15/03/20 05:53:05.98 Ed1ndiS6.net
スルー検定

235:阻止押さえられちゃいました
15/03/20 07:46:12.80 DBzCmKqA.net
プレオを愛でる者なら、一度はRSに乗らないとな!

236:阻止押さえられちゃいました
15/03/20 08:21:41.63 7MMOxPYC.net
そういう考え方嫌いだわ。
一番上のグレードしか認めないみたいなの。
スーチャーはターボよりNAぽいらしいから一回乗ってはみたいけど。

237:阻止押さえられちゃいました
15/03/20 08:50:45.47 DBzCmKqA.net
>>236
それじゃあプレオじゃなくて、たんに自分の車を愛でてるだけじゃない?
一度はRSに乗らなくっちゃ。

238:阻止押さえられちゃいました
15/03/20 09:25:00.40 h0TrzOO4.net
>>227
それは今な軽だよ
俺はプレオに乗ってる限り、時代は軽だよなんて口が裂けても言えない

239:阻止押さえられちゃいました
15/03/20 10:51:32.57 OkvLhig1.net
初代ステラは自社生産のEN07エンジン積んでるよな??
それはダメなん??

240:阻止押さえられちゃいました
15/03/20 10:51:42.99 SQi2jTRb.net
>>236
RMと言う上から2番目のでどうよ?
とRM乗りが囁いてみるw
RSと違ってレギュラーだしお得たぜw

241:阻止押さえられちゃいました
15/03/20 12:44:50.56 DBzCmKqA.net
>>240
どうよ!と言われても。
そこにRSの存在があるかぎり、R14、前後輪ディスク、ハイオク仕様、DOHCエンジンの壁がRMにはかなりの障害に
やっぱりプレオ乗りなら最後はRSでしょう。しかも時間は限られているわけだし。

242:阻止押さえられちゃいました
15/03/20 12:47:35.94 7MMOxPYC.net
>>237
マイチャでもNAでも、最悪DAIHATSU製でもプレオはプレオ。
プレオについて語るならともかく、愛でるのにグレードは関係ないよ。

243:阻止押さえられちゃいました
15/03/20 12:52:23.70 DBzCmKqA.net
プレオ乗りとして、一度もRSに乗ることもなく、このままプレオが待ちから消えてってもいいのかい?
あのスバル純正プレオが?
プレオが好きなんだろ?
いいのかい?
このまま乗らずにきえてっても。
あの加速感を味わえなくなるんだよ?

244:阻止押さえられちゃいました
15/03/20 13:19:56.66 BnxB/EAK.net
春ですねぇ〜

245:阻止押さえられちゃいました
15/03/20 13:24:59.53 sC29v962.net
プレオバンAこそ至高。
これは日本のシトロエン2CV。

246:阻止押さえられちゃいました
15/03/20 14:37:39.04 vc8E9kix.net
>>243
わざわざ軽ごときで廃屋とか飲ませたくないわw

247:阻止押さえられちゃいました
15/03/20 16:36:49.75 0e1PQDno.net
>217
私の車もプレオAですが、NAってなにも弄る気にならないですわ
ターボみたいにマフラーとECUでドカンと馬力アップ、みたいな事はないし
リヤシート外して内装剥がして軽量化しようと思った事もありましたが、新型アルトの車重を知って、ヤル気が無くなりました

248:阻止押さえられちゃいました
15/03/20 18:43:37.40 mC/EDO0x.net
安物のオイルフィルタは純正に比べて若干径が小さいので
プライヤー式レンチで握って外しました

249:阻止押さえられちゃいました
15/03/20 20:23:12.33 YL3ju0Js.net
本日のNG推奨IEはこちら :DBzCmKqA

250:阻止押さえられちゃいました
15/03/20 21:12:18.68 CvYBcpCw.net
>>233
ふっ・・・甘いな
ビートに較べりゃ天国だ
RSの加速に慣れたらビートには戻れないぜ
荷物も載るしな。

251:阻止押さえられちゃいました
15/03/20 21:16:21.61 5FnRxKDi.net
RS乗りは隔離スレあるんだからそっち行けよ

252:阻止押さえられちゃいました
15/03/20 21:43:12.06 SkK8jmuB.net
RS乗りは隔離スレって、そんな面倒なことしてる暇あったらRSに乗ればいいだろ?
プレオに乗ってるならやっぱり一度はRSじゃないのか?
RSじゃだめな理由でもあるのか?
隔離しなくちゃならないほどRSって特別なのか?

253:阻止押さえられちゃいました
15/03/20 21:59:52.37 o3mfFEI7.net
>>252
こーゆーやつがRS乗りに多いから隔離するの

254:阻止押さえられちゃいました
15/03/20 22:08:28.98 x5mYOziT.net
旧型は減る一方なので仲良くしましょう

255:阻止押さえられちゃいました
15/03/20 23:11:33.26 SkK8jmuB.net
なんだよ、結局コンプレックスの塊みたいな理由かよ。
それじゃあ、隔離したくなるよな。
黄門様の印籠みたいなもんかRSは。
プレオ乗りとしてはRSは認めないと言うことかな。

256:阻止押さえられちゃいました
15/03/20 23:16:53.78 1YyCw6r+.net
彼は何を言ってるんだ

257:阻止押さえられちゃいました
15/03/20 23:23:20.90 dQxoJo/w.net
初代海苔(LM)だが燃費が悪くなってきた。
信号が殆どない道で往復5時間位乗ってリッター12`だった。以前は16行ってたんだがなぁ。
最新のワゴンRなんか22位行くらしいから買い替えたいが、オマイラの愛車はどれ位の燃費?

258:阻止押さえられちゃいました
15/03/20 23:27:26.99 BpJMUlDH.net
>>252
>>246
なにか反論は?

259:阻止押さえられちゃいました
15/03/20 23:32:21.01 o3mfFEI7.net
みんな12とか走るんだな
うちのLS四駆は10しか走らん

260:阻止押さえられちゃいました
15/03/20 23:57:09.76 j0aUHR4R.net
>>256
プレオスレ住人が、ちゃんと糞レスをスルーできるかどうか、
定期的にスルー検定をしてくれる優しいオッチャンだよ。
温かく見守ろう。

261:阻止押さえられちゃいました
15/03/21 00:01:15.10 aLwJT4IL.net
>>257
ダメ元で一度バッテリー端子外してECUリセットしてみたら?
>>259
うちは12〜13km / L @LSマイチャFF

262:阻止押さえられちゃいました
15/03/21 00:21:07.77 cCtrRe8H.net
>>259
うちもLSのリミテッドだが乗り方にもかなり左右されるよな。
ブン回しのベタ踏みならその位だと思う。
エコモードでゆっくり走ってればかなり違うよ。

263:阻止押さえられちゃいました
15/03/21 01:57:16.44 kBdHZFVj.net
昔から覗いてるし書いてるけどこのスレではRSってのは書かないようにしてるわ
なんか無視されるというか、疎外感を感じる気がするから…
街ではRMやLSが多い気がするけど、書き込みはAが圧倒的に多い気がする

264:阻止押さえられちゃいました
15/03/21 05:00:22.80 NWjUOuQK.net
同じプレオなのにプレオrsが隔離され疎外される理由はなに?
乗り手やスレ住民は時間の経過とともに変わるとおもうけど。

265:阻止押さえられちゃいました
15/03/21 07:18:33.98 +x7I7jI6.net
>>259 四駆は重たいからねぇ
それって街乗り?
>>261 俺の車種と一緒だよ
それって街乗り?長距離?
オイル&フィルターはマメに替えてる(5000`)からプラグを替えたいけど燃費が体感して分かる位良くなるのだろうか?
>>all
登り車線で急にパワーが無くなる
原因はなんだろう?

266:阻止押さえられちゃいました
15/03/21 07:44:00.99 0BFPdC7I.net
>>250
ロドスタが何故にビートと決め付けてるんだ?
ちなみにうちは俺専がビート、嫁が主にRS。
ビートは掛値なしに楽しくて仕方ないから大事に乗り続けるつもり。
両所有者としては比較したくは無いんだが、
RSは重心と車重が比較にならない残念さ。燃費悪+ハイオクも最悪。
乗り捨て確定。おれは>>233とは別人なw

267:261
15/03/21 08:27:01.76 aLwJT4IL.net
>>265
街乗りだす。
高速道路で90km/h前後一定だと、15km/L半ばくらい。
(タイヤは165/55R-14なんでノーマルタイヤと外径はほぼ同じ)
プレミアムRXプラグとパワープラグコードに交換後、マフラーエンドの溜まってたススが
激減してたので燃焼効率上がってると喜んでたけど、燃費伸びたかは微妙ですな。

268:阻止押さえられちゃいました
15/03/21 08:30:31.51 +x7I7jI6.net
>>265だが初代マイチャなんだが、Amazonで検索したら4本セットでNGKのBKR5E-11が送料込みで1800円位で売ってた。
工具一切無しで素人交換は辞めた方が良いかな?
工場持ち込みで工賃いくら位でしてもらえんのかな?

269:阻止押さえられちゃいました
15/03/21 08:46:00.42 aLwJT4IL.net
>>268
>初代マイチャ
5番じゃなく6番じゃないかい?
URLリンク(www.ngk-sparkplugs.jp)
プラグレンチまたはプラグ・ソケット要るから素人交換は辞めておくほうがいいよ。

270:阻止押さえられちゃいました
15/03/21 09:12:09.37 HcNRh9zR.net
>>265
坂道で息継ぎするよな引っ掛かりあるならプラグコード交換

271:阻止押さえられちゃいました
15/03/21 09:12:10.95 NWjUOuQK.net
ここ見ていると街乗りで15、下道遠乗りで16走るのは異常なのか。因みに13万Kmだけど。

272:阻止押さえられちゃいました
15/03/21 09:30:36.04 hCHuDZbf.net
>>268
オレは何事もチャレンジだと思うから、よっぽど不器用で頭悪くなきゃ
プラグレンチ買ってやってみたほうがいいと思う
プラグの締めすぎ、コードの抜き方に注意すれば案外簡単な作業だと思うよ

273:阻止押さえられちゃいました
15/03/21 09:33:01.98 N02DOVYQ.net
>>269
今 取説見たらNAは5番なんだよね。
マイルドチャージ(LM)ってノンターボなんだよね?
URLリンク(i.imgur.com)
どっちなんだろ?(*´。・ω・。`*)

274:阻止押さえられちゃいました
15/03/21 09:49:55.34 VH/LZU+U.net
そもそもプレオにはターボ付きのグレードって無かったような。

275:阻止押さえられちゃいました
15/03/21 10:03:18.60 Jf0Ig0H0.net
マイルドチャージはSC車だよ
ノンターボなのは間違いないが・・・

276:阻止押さえられちゃいました
15/03/21 18:25:39.31 jOd3QQxn.net
3年ほど前に100均でプラグレンチとラチェット買ってプラグ交換したけど
レンチとラチェットを繋ぐ棒?がすぐ抜けるのでテープでグルグル巻きにしたの('A`)

277:阻止押さえられちゃいました
15/03/21 18:34:58.09 cnN6Dwl9.net
>>265
四発じゃなく三発しか燃えてない。
プラグとプラグコード変えろ。
確実にフィーリング変わるから。

278:阻止押さえられちゃいました
15/03/21 19:01:47.58 hCHuDZbf.net
100均とか安物の工具は使う気しないなぁ
ナットなめたり工具の相手がイカれる
レンチぶった切ったりして加工するときだけ

279:阻止押さえられちゃいました
15/03/21 20:34:26.68 TvFJpyORM
平成13年式のプレオLSに乗っます。
タイヤのインチを14か15にアップしたいんですが
お勧めのサイズと車検に問題ないか教えて!!

280:阻止押さえられちゃいました
15/03/21 20:34:42.36 +x7I7jI6.net
>>277
プラグコードは3年前位に替えたんだけどまた交換しないとダメなのかなぁ?

281:阻止押さえられちゃいました
15/03/21 22:31:12.80 dV8nWFsM.net
プラグは2万キロ毎(説明書に記載だったかな?)で交換していますが、
プラグコードはまだ交換してない。(6万キロちょい)
車検前にコード交換しておこうかどうしようか思案中。

282:阻止押さえられちゃいました
15/03/21 23:57:54.72 B6l4UtYs.net
>>280
知らん
エスパーに聞け
できないなら素直にディーラーに行け

283:阻止押さえられちゃいました
15/03/22 07:17:28.70 UHws42+m.net
>>280
三年前なら買えなくていいかな。
プラグはどうだ?いつ変えた?
それとプラグ差し込む辺りにオイル漏れとかしてないか?
オイル漏れしてたらヘッドカバーのシールが逝ってるから直して、その後にプラグとプラグコード交換しろ。
>>265
書き忘れたが軽は5000キロじゃなくて3000キロでオイル交換しろ。
5000キロじゃ遅い。
軽自動車ってのは馬力が無い分、高回転になりやすい。
オイルの劣化が軽自動車は早い。
エレメントは2回に1回変えろ。

284:阻止押さえられちゃいました
15/03/22 07:26:37.78 UHws42+m.net
>>259
簡単に燃費伸ばすならタイヤの空気圧を2.5くらいにすりゃ一発で伸びる。
安全運転をするのなら問題は無いだろ。
高速道路走行時は一割多く入れるってのも常識。
どうせ法定速度なんて守ってねえだろ?
街乗りでも一割多く入れとけ。

285:阻止押さえられちゃいました
15/03/22 07:36:38.89 OcD/PdLr.net
軽自動車でも4000回転超えることなんて滅多にないから、5000km毎でよくね

286:阻止押さえられちゃいました
15/03/22 07:44:46.63 UHws42+m.net
>>285
え???
そうなんですか???
俺、バンバン超えるけどw
ベタ踏みで全開w
こないだはとっぽいクラウンにビタ付きして走ったw
100キロくらいまでなら頑張れる車だよw

287:阻止押さえられちゃいました
15/03/22 08:51:39.36 OcD/PdLr.net
10年落ちだけど、100kmでも3000ぐらいで走れるし、4000なんてアクセル踏み込んだ時のほんの一瞬の出来事で、
4000以上で走行する場面なんて滅多にない。登坂でも3000台で十分走行できるしな。

288:阻止押さえられちゃいました
15/03/22 09:29:45.35 2d+As2sE.net
>>287
3000回転分しか踏まなきゃ、そりゃ3000回転しかしないわなw
何を言ってんだよw

289:阻止押さえられちゃいました
15/03/22 09:38:21.82 58NfGBe9.net
その辺、過給機付きとNAでかなり違う、道や走るペースもピンキリ
NAで毎日山道70kmの爆速通勤してる自分は6000超あたりまで使いまくりです

290:阻止押さえられちゃいました
15/03/22 10:04:17.94 Yk/n7/1c.net
NAで上りだと、2速でエンジンがヽ(`Д´)ノウワァァン!!状態とかザラだよな。

291:阻止押さえられちゃいました
15/03/22 10:14:59.62 FqBig7V/.net
>>288
何いってんだか?
3000回転分しかって、だから時速100って書いてるだろ。
3000回転100の状態で、4000も5000も回したら、100どころか130k位でるよ。
頭ぶつけたのか?

292:阻止押さえられちゃいました
15/03/22 11:35:31.28 58NfGBe9.net
>>290
50〜60km/hで回る上りのコーナーが、
3速だとトルク不足で失速するし、
2速だと吹き詰まって(7000rpmくらい)加速しないし
も少しギヤ比がクロスしてれば良いのに

293:阻止押さえられちゃいました
15/03/22 12:42:42.78 usVCSC7Q.net
>>291
だからそう書いてあるのをお前が理由わからんこと書き出してこの有様なんだがw

294:阻止押さえられちゃいました
15/03/22 12:53:23.82 OcD/PdLr.net
プレオは7000超えないし、超えないのにレッドゾーン表示してるって・・・

295:阻止押さえられちゃいました
15/03/22 13:01:33.50 usVCSC7Q.net
>>294
カスタム化を想定してたのかもな。
レガシーやインプレッサはそこそこコアな層の獲得が出来てたから。
インプレッサとかゼッケンつけてるカスタム車とかを割りと見かけたもんだし。
要は思ったより人気が出なかったんで汎用パーツも普及せず最終的には軽自動車から撤退するしか無かったんだろ。
チャラそうな外観にしてたらまた話は違ってたんだろうけど。
とにかくスバルは軽自動車戦線から離脱した。

296:阻止押さえられちゃいました
15/03/22 13:02:42.17 f9RyZf9c.net
>>291 >>293
正否はっきりさせたいんだろ? 
なら、まず出ていけ。『マターリと』いくスレの趣旨に、お前ら合ってないので。
見苦しいんだよ。

297:阻止押さえられちゃいました
15/03/22 13:08:57.02 RLi64OmC.net
>>296
ついでにお前も出て行けw
死ねw

298:阻止押さえられちゃいました
15/03/22 13:33:21.03 OcD/PdLr.net
>>296
何時までも「マターリ」してないで、いい加減ここから卒業して新しい人にバトンタッチしたらどう?
俺達がここに合ってないんじゃなくて
あんたらが法定速度60kmのところ30kmで走ってるんだよ
マターリするなとは言わないけど、せめて60kmで走って「マターリ」してくれよ。

299:阻止押さえられちゃいました
15/03/22 13:52:36.45 QL3MGfbS.net
オイル交換くらい自分のペースでさせてやれ!
でも軽は高回転だけどなっ!

300:阻止押さえられちゃいました
15/03/22 14:01:15.73 usVCSC7Q.net
>>299
駄目、駄目。
ピストンが抜けてエンジンぶっ壊れる。
3000キロで交換推奨。

301:阻止押さえられちゃいました
15/03/22 14:06:21.91 OcD/PdLr.net
オイルを毎月一回1500kmぐらいで交換するのはダメなのか?

302:阻止押さえられちゃいました
15/03/22 14:09:18.32 usVCSC7Q.net
>>301
安物のオイルならそれでもいいぞ。
交換サイクルが早い分エンジン無いは綺麗になるし音も静かになる。
安物ならそれでいい。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3354日前に更新/150 KB
担当:undef