【個人塾】個人塾の経 ..
[2ch|▼Menu]
268:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 21:10:49 /hj6Odzx0.net
>>253
みんな生きるのに必死なんだよ
あなたが憤りを感じるその人だって、嘘までついて生徒集めて金を得ないと人生が詰む
あなたがその人の嘘によって受ける実害が微々たるものだったり
あなたの努力一つでその人の嘘がどうにでもなるようなものなら
スルーしたらいいんじゃないか?
スルーしないでいたらあなたのプライドまで安っぽい物になっちゃんじゃないか?

269:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 21:12:16 wZgLxeSK0.net
>>255
俺はナイスガイ

270:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 21:14:45 suA5trgR0.net
無能  →  全員合格・全員成績アップにかなりこだわっていて本当に達成している!!
本物(俺) → 〜を〜するノウハウとかで、↑を実現したぜ!!

他者を凌駕できなくなる1軍ノウハウなんて、
誰も要求してないのに一切出せないお病気www

271:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 21:19:55 ZmPPZRR70.net
>>255
コメントした人で本人が気に食わない人はことごとくブロックしています
この1か月でフォロワーが40人減りました

272:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 21:48:12 8KGnIfWq0.net
>>258
他人の意見に乗れなかったらやはり何一つ具体的なこと言えないのなwさすがだな

273:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 22:11:04.20 suA5trgR0.net
他人の論理的な「意見」に真摯に向き合うなんて向上心
このスレどころか上場名門にだって珍しいけどな。
俺もココきて数週間で、得られる事はなくなった。
始めは学生スレより数段良い話聞けたのに、、、
まぁ一流経営連中には、片りんでも出そうものなら
すぐ独自加工してパクられた挙げ句、秘匿されるだけのセンスを
認められてるから出なくなったとも言えるw
(以下、良いやり方でもマネてはいけないというキチ害理論www)

274:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 22:22:07 8KGnIfWq0.net
>>261
脳内俺凄いゴッ


275:R、楽しそうwww



276:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 22:28:36 03EcRhr50.net
>>262>

277:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 22:28:59 03EcRhr50.net
>>262
>>47

278:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 23:03:02 ppUIv79k0.net
>>178
テレビ見ての感想だがコロナは長引くぞ。
地価や家賃も下がる。買うのは遅らせたほうがいい

279:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 23:03:35 Eo3TloiP0.net
>>261
確かにごっこ遊びだ

280:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 23:04:46 uuLJcGxD0.net
中土井さんが5/25からチラシ撒けって言ってるから遅くとも6/1には間に合うように急ピッチで作るわ

281:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 23:21:47 g5Aja5670.net
19〜22時に書き込み出来る人ってまだ開けてないの?

282:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 23:27:33 uuLJcGxD0.net
>>268
月曜休校の塾も多いし、休校期間だから早めに授業して早上がりのところも多いのでしょう

283:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 23:30:45 suA5trgR0.net
東京神奈川の副官な俺は、あんま出番ないが、
ほかの連中は、元々閑古鳥じゃね?

今日は多数居るハズのアンチが1人も居ないっぽいから、
(遅番勤務が常識の業界で多数居りゃ、
夜更かし組→早起き組で繋がるはずなのにwww)
建設的な議論できるチャンスだってのに、、、

284:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 23:37:08 /hj6Odzx0.net
そんなにノウハウ欲しいのか
そんじゃいろいろある中から俺が自身で気に入っているのを1つw

俺氏「生徒が「先生おかげさまで合格しました」」って挨拶に来るのよ。
そのとき、酒を持ってきたりする家庭があるのよ。
そのお酒を飲みながら、吉田類の酒場放浪記とかみてると
(ああ、あいつ合格してくれて嬉しいなあ)なんて思ったりするのよ。」
とか生徒に言う。

小中学生はなぜか、大人のお酒大好きの話が好きなんだよなw

するとだいたい合格のお礼に缶ビールを持ってくる。
しかもこれはおねだりに聞こえない。日本人は酒のおねだりには寛容だから。
そして人間くさいつうかおっさんくさい一面が生徒の親にもしれて好評価

俺はこれで肝臓を壊したw

285:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 23:44:28 uuLJcGxD0.net
>>270
申し訳ないがあんたとはまともに会話できるとは思えないから、黙っておいてくれないか?

286:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 23:48:03 54CJMkxb0.net
大手個別君がもうこの世にいないなんて信じられない・・・

287:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 23:48:43 suA5trgR0.net
↑ 理解できるだけの「職歴」明かしてから文句言えwww
↑ 理解できるだけの「職歴」明かしてから文句言えwww

288:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 23:53:55 Ag4DEdaF0.net
>>256
こんな便所の落書きだから吐き出させてもらった。リアルではもちろんここの荒らし同様スルー。
真面目に個人塾してる自負はある。
だから、業界のイメージを悪くすることをすることに憤ることは多分変われない。
マジレスサンクス

289:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 23:57:02 9FK90TbW0.net
ちなみに俺は、並居る自称一流経営者どころかキチ害アンチにすら
決めつけ身分だから
決めつけ身分だから相手にならないだ何て
異論すら出されてない経営手法を披露してるからな ( ´,_ゝ`)

酸っぱいブドウ扱いしてりゃ気が済む程度の無能に言うだけ無駄だがwwwwwwwww

290:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 23:59:30 uUtafCXs0.net
第二波がくるまでにガッツリ稼ぐぞ

291:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 23:59:46 8KGnIfWq0.net
>>276
例えばどれ?www
パクり・乗っかり以外の昇給方レベルの経営手腕はよwww

292:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 00:04:04 JVfv0KPk0.net
>>271 そして人間くさいつうかおっさんくさい一面が生徒の親にもしれて好評価
あぼ〜んで気付かなかったが、それを

>>241 たまにしか外しません!!   →   真実み
>>248 俺クラスになると、自然体で良いが。

の直後によく出せるなw   まぁこの程度すら無いよりはマシだが♪

293:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 00:07:28 sdjBfVGE0.net
>>277
ガッツリ稼げるような時期じゃないからねえ…w
第2波来るとしたら1月後くらいだろうけど、その前の6月頭でどれだけ入塾取れるかってところはある

294:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 00:08:51 1lJ52fPA0.net
>>274
それつまらんから教えてやる。
ここの人間の多くは一流企業経験者だ。
そして一流企業は内部競争が厳しい。いやな面も多くある。
脱落者だけど、それを選択したんだよ

295:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 00:17:02 LVFiL6Qg0.net
>>273
確認したら、これで最後の書き込みが去年の7月2日だった。
テンプレ書き込みからはもう1年近く経つんだなぁ。

296:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 00:29:05 3Ys3s1ZQ0.net
>>281
それたぶん知らないんだろうな
個人塾やってる人はみんな大学出てそのまま塾開いたくらいに思ってる可能性大

あんま相手しないほうがいいよ

297:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 00:32:17.93 FFKZz8jB0.net
>>283
自分の職歴がバイトだけで、その中でも一番の自慢が大手企業のバイトに採用されたってことだからなwww

298:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 00:44:46.77 JVfv0KPk0.net
>>281 ここの人間の多くは一流企業経験者だ。
そんなの俺が>>2 で明言してるが、
そんなノウハウがあったと思うなら出したら?
生保のテコ入れに行ったら、リストラにビビり倒してる中年部長が居たから、
「営業トークに、保険料嵩ませたい嫌いな同僚紹介して下さい♪
っての追加したら、もっと売れるんじゃないですか?w」
ってしたらディナーおごってくれた!!
みたいな具体的なエピが出せないのが自称だぞw
身バレ発言回避しまくってる俺に大敗するっておかしいだろwww

299:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 00:50:25.46 FFKZz8jB0.net
>>285
盛るな盛るな、お前の悪い癖だwww
お前いつも他人の発言に乗ってるだけじゃん?
しかも職歴全部非正規雇用じゃん?
そもそも何言ってるか日本語不明じゃん?
具体的エピ、何一つ出してないじゃん?
笑かすなwww

300:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 00:54:25.69 JVfv0KPk0.net
>>283
>>2
能力や地位に見合わない物を得ようとして得られない時、
無能はその物の価値を貶めて
無能はその物の価値を貶めて心の平安を図ろうとするwwwwwwwwwwwww
URLリンク(dic.pixiv.net)すっぱい葡萄

この後は>>254 の後半が始まるんだろうな ( ´,_ゝ`)

301:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 00:54:57.27 kLbV5hob0.net
学校が始まった。泣けるよな。泣ける。
リフレインが叫んでる

302:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 00:59:06.17 sdjBfVGE0.net
6〜7年前とかAA荒らしがほんと酷かったからなあw
数十レスとか一気に下ネタAA貼られるのが日常茶飯事
覚えてる人というかその頃からいる人いる?

303:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 01:07:44.95 JVfv0KPk0.net
ちなみに俺は低学歴だが、
多大な努力を要する高学歴は本心から要らなかった。
もちろん本物の東京大卒業証明書ならペイ出来そうな30万。
今週中だけ医師免許だったら3千万でも全財産担保にしてに買うwww

304:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 01:11:20.73 MU9tecyR0.net
>>265
確かにそうかもしれない。
業種を問わず倒産や廃業が増えて、不動産はあまり出す。
一方で、アフターコロナの塾や飲食、サービス業では広めの教室や店舗が好まれるような気もする。
それとも、密でも平気な時代が来るのかな。
そこはまだまだ読めないね。

305:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 01:19:01.14 sdjBfVGE0.net
>>291
密上等な時代は少なくともここから数年はありえないと思う
ただ基本的に塾は密度が高い方が雰囲気も良くなるし、効率も良くなるし、結果儲かるからその対策を考えないとね

306:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 01:29:25 MU9tecyR0.net
首都圏だが、昨日久々にポスティングをしたら、直後に電話がかかってきて、今日体験授業した。
6月からの学校再開が見えてきて不安になってる生徒が結構いそうだ。
緊急事態宣言延長後に出された自宅学習課題って、学校の授業でまだやってない範囲が出されてて、一部の生徒はかなり苦しんでるみたいだな。
いよいよ動き出すかも。

307:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 01:32:21 1lJ52fPA0.net
アフターコロナってガンダムみたいやな
2m離れた飲み屋、行きたくないなあ
田舎の学校は普通に再開したようやな。うちは危険地帯やけど、、、、、

308:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 01:35:45 +Yws6Xaa0.net
さぁお前ら、今から>>292 が
緊急地震速報
緊急地震速報が何度も出てる最近なら当然
維持し続けてる万全の体制が披露されるぞ (σ^▽^)σ

出せないのが証拠だけどなwwwwwwwwww

309:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 01:41:56 jCzoTKQD0.net
>>1-295
>>47

310:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 02:10:52.92 sdjBfVGE0.net
>>295
だからこちら側に絡むな、必死に考えてる途中だ

311:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 02:29:16 sdjBfVGE0.net
酒飲みながらチラシ作ってたけどもう寝るわ、おやすみ

312:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 02:48:30 UN+mVzqC0.net
>>285
あ、それ2ちゃんの過去ログでみたわwww
あーあ、職歴バイト一色、加えエピソードも盗作かよww
どこまで他人に乗っかる気なんだww

そもそもアドバイスwに禿同してるレベルの中年だからリストラ予備軍なのに気づいてるか?www
コンサルのwwせめてフリでもしたいならもちっとまともなレス引っ張ってこいwww

え?俺?
通りすがりのwwwコン猿タントだぉwwwうきぃぃwww

313:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 03:11:03 sfhHAMhI0.net
>>282
大手個別君の書き込み見れるんか?
どうやったら見れるんだ??
最後、「末期ガンって言われた。今年いっぱい生きれるかどうか・・・」
「ここをあらしてたからバチがあたったんだwみんな今までゴメン」
みたいな言葉が最後だったよな。
あれから一年近く経ったのか・・・
来世では大手個別FC雇われ教室長ではなく、個人塾塾長になってこのスレに書き込んでほしいな。

314:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 04:17:58.97 LVFiL6Qg0.net
>>300
ググっただけよ。
大体のスレ番に当たりを付けて。
そしたら最後は72番のスレだった。
お決まりだった、個人塾の経営者って〜〜〜うちの子は〜〜〜大手個別に通わせることにします。のくだり等々本領発揮してるのは、その前の71番のスレが最後でした。

315:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 04:45:13 AeSa3D9v0.net
○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。
  荒らしにエサを与えないで下さい。        

316:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 05:49:23.66 +jcPFgPV0.net
>>289
いるぞ、そういやあったな、お下劣AA連投
ええ話や!さんの頃からいる
何だかんだで、かれこれ10年ほどか

317:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 08:49:54 4QwNVMIA0.net
個人塾が偏差値別のテキスト別なら入塾させたい
アット


318:ホームな塾はそういうのないから結局、大手になる



319:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 08:50:46 04kIkF3l0.net
>>259
あなた、可哀想な人だね。

320:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 09:41:00 cDIhxJvO0.net
>>292
だよね。これまでの塾って、密が基本であり理想でもある。で、対面も基本であり理想。
オンライン授業は緊急時の対策にはなるが、学習効果まで考えるとできるだけ対面でやりたい。
そこで密を避けるため広めの教室が欲しい。
自分が思いつくコロナ対策=教室面積拡大、なんだよね。

321:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 09:50:58 1lJ52fPA0.net
>>304
個別なら個人塾でも各自別のことしてるよ

322:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 11:24:07 r+G2eevB0.net
集団塾だけど今年は新入生の募集を敢えて停止してプレミアム感を演出。
来年度からの新入生募集にしようかな。

323:それ良いからもっとやれ!!w
20/05/19 11:45:33 /bjrGIKc0.net
今日も俺の酸っぱい葡萄ノウハウ出せるかな?www


>  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
俺はネットでくらい負けてようがどうでも良いけどな♪
実際には9割の決めつけを自動あぼ〜んな上に、77億という
間違った論理でしか言返せてないほど圧勝だがwwwwwwwww

324:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 11:50:02 PYYDm8730.net
もうすぐ宣言解除だな
みんな退塾無しで乗り切れた?
俺のところはコロナ前から休みがちだった子が1人辞めた

325:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 11:59:13 3CPaq+S10.net
いまのところ、学校が全国的に避密徹底な雰囲気だから塾もそれに倣った方が受けはいいだろうな。

学校がいい加減になってきたら、塾も関係なくなるだろう。

そんな感じ。

326:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 12:32:53 Xd4WKddA0.net
>>310
誰も辞めていないが
学校が再開して最初のテストで結果が悪いと危ないかもしれん

327:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 12:51:15.94 zXYD4aU20.net
>>281
荒らしにレスするあんたにレスするのは
俺も荒らしになっちゃうんでやりたくないが
ほんと、いいこと言ってるのでレスした
その通り!!
個人塾をやってる人って有力な企業の退職者多いよね。
ストレスに晒されたりとかで。
雇われにもけっこういる。
俺は全くのカス上がりだから例外中の例外。
学歴も職歴もカス。親が金をもっているだけw

328:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 12:53:30.64 zXYD4aU20.net
>>289
もう6年たったのか
俺は慶應君とかが嫌だったな
すぐに怒り出すんだもんな

329:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 12:54:57.49 o397YSPw0.net
あれ年利だろ?今は廃業した例の広島の

330:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 13:00:59.62 zXYD4aU20.net
>>310
オレの塾では1人辞めた。
理由がびっくり。
父親が(おそらく理系の院卒)テレワーク主体になって家にいられるようになり
本人の部活も休止で暇になったので
これからは父親に勉強教わるって言ってやめていった。
生徒は私立の中高一貫に通っている。父親が中学・高1の円の長さの問題を
ベクトル方程式で説明していた痕跡があったから
父親余裕で教えられると思う。
テレワーク流行ると、親が勉強を教えられる家庭は有利になるな。
中学入試のようなことが普通に出てくるのかもしれん。

331:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 13:04:38.87 /bjrGIKc0.net
>みんな退塾無しで乗り切れた?
今どき、3割は居そうなネット教育へ逃げ出してないなんて
・元々10人程度な塾紛い
・明かすのも恥ずかしい限界集落 以外ネーからwww

明かせるへき地な俺が可愛く見えるレベルw

332:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 13:20:25 zXYD4aU20.net
>>306
それ、大昔、団塊ジュニア世代の中学生が言っていたなw
他の塾から転塾して


333:「たが、がっかりして言っていたw 「先生、この塾は生徒が少ないですね」 「そんなことないだろ。20人近くいるし」 「前の塾は30人ぐらいが狭い教室にいて 前の席の人の背中で黒板が見えないのをどうにかして見るのが よかった。普通に黒板がみれると燃えてこない」 みたいなことを言っていた 結局3ヶ月足らずでやめた。団塊ジュニアの世代で早大学院に 進学したから頭も良かったし努力家でもあったな。 頭のいい子は密な方がいよいよ意欲が強化されるんだろうな 塾は親密の密も必要なところではあるが密集も重要なんだな でも有能な講師や経営者じゃないとコントロールは難しいな 俺は失敗して個別にした。俺には無理。



334:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 13:23:13 MiPc9Cq8O.net
>>318
コントロールとはどんな部分を指して言ってるの?

335:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 13:37:48 r+G2eevB0.net
>>310
コロナルール守れない子は辞めてもらった。
自主的な退塾はなし。

336:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 13:44:15 /bjrGIKc0.net
ソレで今年初の具体論出ると良いなw

唯一出せる俺は、酸っぱい葡萄の荒らし扱いだから、
ほとんど片りん止まりだし♪

337:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 13:54:04 sdjBfVGE0.net
>>318
個別でも密にできる方が何かと効率が良くなるからね
うちも個別だけどマジで密密密だった
幸い生徒は辞めてないが、次の一手を間違えたら出てきそうな気がする

338:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 14:46:47.37 /bjrGIKc0.net
んで何とか出てきたのが、
>個別でも密にできる方が何かと効率が良くなるからね
低濃度のほうが儲かるなら、
端から問題になってないというそもそも論www

てか>>318 のエピが、ネットがダメな理由にまでもなる
って気付けてるのも居なかったっぽいなw

339:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 14:52:37 BHVtLv6+0.net
>>323
また周回遅れな後出し意見、遅い遅いwww
全員そんなの通り抜けて話してることすら気づかない愚鈍さwww

340:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 14:53:51 BHVtLv6+0.net
なんでそんなに鈍いの?
鈍いからまともな職歴がないんだろうけどwww

341:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 14:59:05.80 J/GwQlC10.net
もう対面始めてる?
俺はこれまでの6週間オンライン、昨日から対面再開だった。
対面てミスがどこで起きてんのかパッと見でわかるから楽だわ。で、子どもらにもピンポイントで解説できるし理解させやすい。子どもらの反応も明らかに違うよ。
オンライン指導の技術向上や保護者・子供の時間効率もあるんだろうが、対面の需要がなくなることはないだろう
ネット慣れした今の子ども世代が親になったときにはわからんがな

342:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 15:19:26.61 TDMuBRxi0.net
手元を見ることができ、手元を見せることができれば対面に近くなるけど
なかなかうまいシステム組めなくて困ってるでござる

343:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 15:20:57 jCzoTKQD0.net
旅に出たい衝動抑えきれず、ベトナムのサイゴンなう。
街角の食堂で辛いフォー。別添パクチーてんこ盛り。
煮豚のご飯はタイ米。久しぶりに異国の空気を吸った。


この時期外国に行くとかキチガイだろ

344:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 15:24:09 zXYD4aU20.net
>>319
中学受験の塾で算数理科の講師ですごい人がいたんだよ
入社して授業を見学させてもらったんだが
あまりの授業のコントロールのうまさにあんぐりしてしまった
俺は理解させるのや興味をもたせるのは相当上手いと思っていた。
そしてこれが上手けりゃそれでok、すなわち俺は有能、講師こそ天職と思っていた
でもその人は、俺のはるか高みを歩いていた。
実績もすごかった。筑駒を1つの教室から2人か3人、毎


345:年出していたし。 50分授業の算数なんだが、小学5年生全員が静か。説明を聞くときは 全員膝の上に背筋を伸ばして、全く同じ姿勢で話を聞く。頬杖なんかつかない。 板書を写しなさいと講師が言って初めて全員、鉛筆を持つ。 鉛筆や消しゴムなど落とさない。落とした生徒が1人いたが拾わずに別の鉛筆で 書いていた。先生が拾って戻していた。 熱気と緊張感がすごかった。先生は淡々と話すタイプの人。叱るときは静かに叱るんだが ものすごい厳しい目で生徒を睨むらしい。 厳しさ一辺倒なのかと思っていたら、授業の後半に恐竜の絵を2,3分の雑談混じりに黒板に描き出した。 Tレックスがラーメン食ってる絵。かなり上手だった。美術の先生レベル。 冗談は面白くなかったが、生徒は恐竜が好きだし、なんだか喜んで大笑いしていた。 絵を描いたのはたしか説明と問題演習の間だったな。冗談のあと、生徒は全員完璧に心を切り替えて 問題を解きだした。 あと、この状態に子どもらを躾けるときどうしても数人は脱落するらしい。 克己心みたいのが弱い子どもはだめだそうだ。 俺は他人に厳しく躾られるのは死ぬよりも嫌だが、このときだけは子どもらを羨ましいと思った。 自分を律して成長しようという気持ちを子どもらに持たせようとしてくれるおっさんなんて めったにいないもんな。 あと、授業を見学しているとき講師目線じゃなく生徒目線にどんどん変化し 小学生と一緒に授業を一生懸命受けてる気持ちになっていったのがわれながら面白かったw もちろん、俺はうぬぼれが一発で消えたよ。俺は謙虚な自信家だからなw



346:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 15:25:39 zXYD4aU20.net
風が強くてドラクエウォークに行けない。暇。
便所のチラシにしてしまってることは潮と鯛。

347:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 15:53:45 aGx9k/WL0.net
>>328
外国行っていることを叩かれたくないから鍵かけてるんだな
普段偉そうなことを言っている割には意外と小心者だな
そういえば意見していた人がことごとくブロックされてるな

348:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 16:06:29.34 qz4B19Nt0.net
遠方の大手通ってる
友だちもいない塾だしこの際、オンラインにかえたかったのに
息子に聞いたら「教え方も上手だし、先生の雑談がおもしろいからやめない」
と言われた
10日前から対面始まり1学年40〜45人×偏差値別4クラス
教室は大きいらしいが第2波心配

349:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 16:08:54.68 1lJ52fPA0.net
>>329
長い書き込みは歓迎されない。気持ちは分かるが。
うまい人はいるけど、それだけで成績は上がらない。
自分から理解して覚えないと。

350:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 16:25:55.23 xgNFiyUD0.net
5ちゃん何かに有益情報が稀だと思ってる俺は
嘲笑に使われれば一般名詞も平気であぼ〜んしてるから
長文になると大抵見えないw
てか自分自身でさえ1割くらいあぼ〜んされる ( ´△`)

351:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 16:50:18.13 Zux3rUru0.net
大手のいいところは授業をたえず切磋琢磨してるから上手
悪いところは年度末の異動、生徒が多すぎ

352:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 16:51:35.00 08B1Been0.net
さぞかし「バイト」とか「非正規」とかの単語が刺さるんだろうなあwww

353:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 17:01:00 04kIkF3l0.net
>>331
くだらん奴だな

354:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 17:12:29 04kIkF3l0.net
>>331
>意外と小心者だな

おまえだろ
おまえはもう来なくていい

355:名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/1


356:9(火) 17:16:39 ID:aGx9k/WL0.net



357:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 17:28:42 1lJ52fPA0.net
>>328
死んでもいいと考えてんだろ。
営業してないし、どうでもいい

358:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 17:29:55 3CPaq+S10.net
でもベトナムは感染者少ないから大丈夫。
あちこちにあたり散らかしてるロカビリーも誘ってあげればよかったのに。

359:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 17:38:24 xgNFiyUD0.net
だから何だよ、このスレとどんな関係あるんだよ。
お前にとっては生徒盗られて死なされそうな2流講師なのだろうが
俺どころかスレ民の大多数には相手する価値もない一般人だろ ( ´,_ゝ`)

ジャイアンに勝てないからって、無関係なクレしんにまで来て
毎日ギャン泣きしてる のび太って自覚しろよキチ害wwwwwwwwww

360:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 17:41:47.76 5opPK7Yp0.net
で、お前ら夏期講習やるの?
こちらどうするか検討中。なくなると痛い

361:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 17:51:49.14 zmYvgyVe0.net
>>343
当然やるさ。
土日を多く使ってね。
もちろん例年より少なくなるかもしれんが、その分秋にも継続的にやる予定。
今まで休んできたので、出勤が増えるのは承知済み。

362:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 17:53:28.97 zmYvgyVe0.net
>>343
もっと言うと、毎年夏は午前から開けていたが、学校のおかげで午後からで十分になった。
そんなに負担が増えるとは思えない。

363:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 18:43:34.56 Xd4WKddA0.net
>>343
やるけど8月の売り上げが去年の半分以下になりそう
持続化給付金で埋め合わせる

364:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 18:57:01.78 zmYvgyVe0.net
群馬県の高校入試って、問題は一緒なのに各高校が制限時間を決めるらしいね。
それでもすごいことなのに、上位校は時間が長く、下位校は時間が短いらしい。
時間をかけてもどうせ解けんだろ!ってことらしいがよくやるね。
でもよくよく考えると合理的なんだよな。

365:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 19:05:30 E7Ait7MF0.net
俺んとこは、4月5月は休みにしたよ。教室は開放してるけどね。半分、道楽で塾やってるよ。オンライン?そんな面倒くさいことやるぐらいなら、もっと儲かる他のビジネスやるよ。給付金も貰えそうだし、何とかなるかな。

366:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 21:05:14 +zzg3EJa0.net
>>347
前期入試は、上位校はオリジナル問題やで。
どや。

367:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 21:58:19 zZYxr+NL0.net
>>335
大手が上手いのは 授業だけではない
宿題管理
苦手発見(解き直しシステム)
完璧な年間計画
的確な問題選び
入試過去問研究
学校別定期テスト問題研究
内申と当日点の分析(内申アップ指導)
常に先取り学習
生徒の性格別対応
他生徒に嫉妬し妨害する生徒の対応
入試分析と情報提供
オプション講座の充実
保護者面談で情報収集
テキストの充実
コロナ対策が厳密
合格実績に基づく営業(詐欺営業をしない)
授業時間が多い
充分な入試対策
生徒の様子を保護者に報告
学校別過去問を保管
定期テスト直前の万全な対策
自習室完備
生徒のモチベーションアップ

これだけ個人塾よりサービスが上で、個人塾の方が月謝が高い場合があるからなぁ

368:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 21:59:35 4g/i6qha0.net
>>343
やるけど夏休みが8/7〜19だから、お盆休みを3〜4日程度にして、「夏期講座」としてはもう中3だけで他は通常授業とかだろうね

369:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 22:06:32 4g/i6qha0.net
>>350
なんか


370:大手・個人関係ない項目までごちゃ混ぜだぞw



371:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 22:07:07 iOhy+VAy0.net
青色申告で複式簿記してる人に聞きたいんだけど
ソフトは何を使ってる?
そろそろ白色から移ろうと考えてる

372:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 22:11:02 MiPc9Cq8O.net
>>329
お礼が遅くなったけどありがとう

授業のコントロールって意味ね
確かに集団だとコントロールは中々難しいし、まあ大抵の先生は悩む所だよね。。。
詳しくどうもでした!

373:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 22:27:22 J/GwQlC10.net
>>350
大手経験者か?
的確な問題選びも各学校の問題研究もやってねーだろ

いや、大学入試ならそうだな
トライのプロ講師のが強いけどな

374:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 22:59:37.45 xgNFiyUD0.net
と、近隣校が僅かなへき地塾であったw
いやー自転車と電車使うと、数十校も通える都心民は辛い!!
てか雨後の換気し忘れてムカ付くから、
粘着ボコりたいのにまーた全員(笑)居ないよなwww

375:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 23:01:25.76 +jcPFgPV0.net
>>335
折角だから自己採点してみよう
○宿題管理
△苦手発見(解き直しシステム)
△完璧な年間計画
○的確な問題選び
△入試過去問研究
○学校別定期テスト問題研究
○内申と当日点の分析(内申アップ指導)
✕常に先取り学習
○生徒の性格別対応
?他生徒に嫉妬し妨害する生徒の対応
△入試分析と情報提供
△オプション講座の充実
○保護者面談で情報収集
○テキストの充実
△コロナ対策が厳密
○合格実績に基づく営業(詐欺営業をしない)
△授業時間が多い
○充分な入試対策
○生徒の様子を保護者に報告
○学校別過去問を保管
○定期テスト直前の万全な対策
△自習室完備
△生徒のモチベーションアップ
でもうちは大手より安い

376:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 23:02:57 +jcPFgPV0.net
>>353
やよいの青色申告オンライン

freeeやマネーフォワードでも良いと思うぞ

377:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 23:12:16 piIppIFc0.net
>>357

偉いなあ
うちはほとんど×になった。だから生徒が集まらないのだなと自分で納得

378:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 23:23:03 4g/i6qha0.net
>>357
その中で明らかに大手集団が有利なのは過去問研究系と自習室完備くらいだなー

379:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 23:36:04.83 iOhy+VAy0.net
>>358
有り難う
参考にさせて貰います

380:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 23:43:37.54 espTJ3cU0.net
大手は人気ない講師は辞めてくから授業が熱い
しかし、料金が高いのとオプション多すぎ

381:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 23:53:24.63 PYYDm8730.net
もうコロナの心配はいらないな
ここまで塾での感染報告はゼロ

382:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/20 00:02:20 zA2b1ynw0.net
>>350
俺もやる
◎絶対勝ってる
○勝ってる
△引き分け
✖負け
◎宿題管理
△苦手発見(解き直しシステム)
✖完璧な年間計画
◎的確な問題選び
◎入試過去問研究
○学校別定期テスト問題研究
◎内申と当日点の分析(内申アップ指導)
△常に先取り学習
◎生徒の性格別対応
他生徒に嫉妬し妨害する生徒の対応
→そもそもそんなこと絶対させない
◎入試分析と情報提供
✖オプション講座の充実
全て無料の補習。受験生は補習週二十時間以上
◎保護者面談で情報収集
✖テキストの充実
△コロナ対策が厳密
✖合格実績に基づく営業(詐欺営業をしない)
営業しない
◎授業時間が多い
◎充分な入試対策
✖生徒の様子を保護者に報告
そんな時間は補習に回すようにした
○学校別過去問を保管
○定期テスト直前の万全な対策
✖自習室完備
○生徒のモチベーションアップ
元大手塾出身集団個人塾

383:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/20 00:04:21 zA2b1ynw0.net
バツがスマホで出なかった。出ていないのはバツ。
そもそも完璧な年間スケジュールある時点で小回り効かないってことで全く利点ではない。

384:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/20 00:07:46 TFIXmxPR0.net
>>362
請負とかバイトは簡単に踏ん切りつくだろうけど、正社員でやってる人は
中々辞め辛いだろうし居心地悪いんだろうね

385:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/20 00:08:41 9rUwYHCV0.net
>>365
その通りで、大手が何十教室の何百人を管理するためにガチガチに決めてる部分も大きいからね

386:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/20 00:12:31 41MVeYD00.net
持続化給付金と県の補助で120万になる
さっき申請した

387:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/20 00:14:25.68 41MVeYD00.net
サラ金から100万借りてるから
120万


388:烽轤チてもすぐ消えるな



389:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/20 00:16:18.14 9rUwYHCV0.net
>>369
返済できるならええやんw

390:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/20 00:26:48 pjgy0sx20.net
現時点での中学生の通塾率ってどのくらいだと思う?
地域によっても違うんだろうけど
おおよそで
中3 60% 
中2 50% 
中1 20%
例年より各学年10%くらい少ないんじゃないかなと感じている

391:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/20 00:35:03 1lgCmb790.net
あいつフォロワーが6000切るの怖いから鍵外したのか(笑)意外に小心者なんだな(笑)

392:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/20 00:38:38 D5VeVNWJ0.net
↑毎日嫌いな奴のフォロワーをカウントし続けるだけの人生ってどんな感じ?

393:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/20 00:52:40 sKFCiLLw0.net
ここまで毎日ここで律儀に報告してくれるの楽しくなってきた

394:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/20 02:53:01 sKFCiLLw0.net
>>289
あの頃よりもスレの消化が速い
毎年加速してる感じ
塾が増えてるんだろーな
このスレが過疎れば>>135の言う淘汰が進んだという事だろーな

395:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/20 02:53:18 7eMu16nG0.net
大手個別君死んだんか?
一回リアルタイムで絡んだ事があったわ。

396:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/20 02:54:02 sKFCiLLw0.net
>>371
中2はもう少し少ないイメージ

397:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/20 06:49:19 7dNmtBYg0.net
河井案里って奴真正のクズだな、あいつに投票した奴も同じくらいクズだし人を見る目がなさすぎる

398:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/20 07:33:24 ANcYUuRE0.net
>>366
大手集団だが、正社員のみ
人気な先生が多く生徒に好かれてる
異動になるとモチベーションだだ下がり

399:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/20 07:35:30 NChAApGq0.net
>>372
>小心者はオマエ

400:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/20 07:39:07 ANcYUuRE0.net
うちの近くの個人塾は中の下の成績の人しかいないから
中の上目指す塾行くに車送迎が必要になる
そうなるとオンライン便利

401:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/20 08:11:49.16 1L3uMK1c0.net
対面指導>>>オンライン授業>>>>>>>>>>>>>休業
学習の空白による信用の損失は大きい
個人塾の休業にともない、オンライン授業を始めた大手塾(もともと授業の質が良く、映像授業が得意)に、「オンラインだから気軽に試せるな」と生徒が大手に移行する足がかりになってしまう

402:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/20 08:48:04.21 b5u18r0JO.net
>>379
大手はやっぱり正社員講師の方が人気なんだろうね
中規模塾とかだと請け負い講師でも人気有ったりする人いるけど

403:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/20 09:01:28.55 URJ/Il1N0.net
>>383
集団授業講師は正社員しかいない
保護者会や面談も多いし、進路相談も的確
学校の先生には相談しづらい

404:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/20 09:59:45 qxvXOkzj0.net
集客の良さは、塾の評判だけじゃなくて塾生の評判にも左右されるんだよな
意地が悪い
他の生徒の足をひっぱる
自分より早く進む生徒を怒る
友達を貶し自分の自慢ばかりする
無茶苦茶な言いがかりをつける
騒ぐ
授業妨害する
仲間外しを好む
真面目に取り組む生徒を馬鹿にする
暴言が酷い
自習室で喋る
お菓子やゲーム機を持ち込む
マスクや消毒をしない
他生徒の志望校にケチをつける
あの塾はあの子がいるからパス、先生も注意しないから落ち着いて成績アップを見込める環境ではないと
地域密着だからこそ近所のネットワークは侮れない

405:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/20 10:17:26 8YWkGfrG0.net
新中学問題発展レベルのテキスト使ってる個人塾ある?
賢い子が入塾したらどう対応してる?
塾ほとんどない地域なんだけど、近所の塾のレベルがいまいち
Z会や進研ゼミも続かないから塾入れたい
近くにFラン大学しかないから個別もダメ
現在、中3

406:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/20 10:40:49.21 cyWp1Hh40.net
>>386
公立高校入試で、新中問発展レベルは必要ないので使ってない
賢い子でも、まずは基礎固めから
公立高校入試向け教材でも、ところどころ穴は有る
もちろん新中問やってくれとリクエストされれば対応はする、過去にも数名居た
たぶん大抵の個人塾がこんな感じではないかね、ま、相談してみることだ

407:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/20 10:41:15.46 VuaF6Ndj0.net
>>350
子供が大量に鶏舎みたいな教室に押し込んで授業してるだけと言ってたが

408:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/20 11:02:34 Cx2tpdSw0.net
>>385
俺の塾にはなぜかそういうのが多く集まる。
たまにまともなのがきたと思ったら俺のLAMYのシャーペンを
盗んで去っていった。
俺は勉強を教えるのは好きなんだが、俺の塾に集まる中学生らの
人間性にほとほと疲れてしまった。
ひどいのを我慢しないでやめさせていったら閑古鳥が巣をつくったww

409:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/20 11:07:36 Cx2tpdSw0.net
今年の閑古鳥はくちばしに100万円くわえているから
俺もにこにこw

410:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/20 11:09:05 Cx2tpdSw0.net
新中問の発展、そんなにいいか?
サクセスコーチか正進社の実力養成だっけ?
そっちのほうがいいだろ

411:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/20 11:30:56.17 D+S2AFD50.net
>>俺は勉強を教えるのは好きなんだが、俺の塾に集まる中学生らの人間性にほとほと疲れてしまった。
>>ひどいのを我慢しないでやめさせていったら閑古鳥が巣をつくったww
同じくw
ただ、それで生徒数5人とかになってたが、そこから持ち直して徐々に普通っぽい子が集まるようになってきた

412:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/20 11:31:30.17 ucJuRMwI0.net
>近くにFラン大学しかないから個別もダメ
地元出身の学生へ向けて、Indeed応募すれば済むだろw

>>383 集団授業講師は正社員しかいない 保護者会や面談も多いし
6人くらいの自称集団でもない限り、
学生丸投げ個別のが、あらゆる余裕多いだろw

413:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/20 11:46:08 b5P8Vq4h0.net
>>387
基礎固めワークは学校のワークがそう
確かに新中問発展レベルは公立高校入試出ないがそのレベルをやりたいらしい
やっぱりオンライン家庭教師かな

414:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/20 12:10:14 9rUwYHCV0.net
生徒の側のテキスト要望は基本聞かないことにしてる実際に教えてみてこちらが決める
本当にできる子だったらフォレスタでさっさと中3内容ラストまで終わらせて、
その後テキストレベルを上げていって演習中心、追加の知識を入れていく授業になる

415:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/20 12:20:27 rs5k4Ir30.net
>>395
フォレスタ見たことある…森塾と同じ
学校ワークより簡単
賢い子やりたがらなさそう

416:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/20 12:22:03 9rUwYHCV0.net
>>396
どんどん先取りするなら賢い子でもやるよ
飛ぶように進度が取れる

417:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/20 12:43:00 nb98DIaN0.net
>>397
偏差値どのくらいの高校に行きましたか

418:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/20 12:49:01 Cx2tpdSw0.net
偏差値55もあれば、教科を絞っての先取りは可能だな
そして偏差値55ならば英数のみ先取りをさせた方が全体の学力も大きく伸びる
効率がいいし、脳に負荷もかけられる
俺は雇われだったとき塾全体のカリキュラムを無視してがんがん先取りで教えた
その結果塾をクビになった

419:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/20 12:50:22 HZfp51JV0.net
>>392
今何人?
うち15人
ロイ引かれて家賃と教材費払ってトントン
コロナで借金借り増しできなかったら廃業するつもりだった
アパート一室経営したいけどFC抜けたら塾業から足を洗わ


420:ネいと訴えられる



421:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/20 12:54:11 HZfp51JV0.net
>>399
完全にキミが悪い

422:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/20 12:55:55 9rUwYHCV0.net
>>398
そのやり方で授業進めるのは大体公立2番手校以上には行けそうだなってレベルの子

あとはそのレベルで大手集団に行ってる子は大体学校よりかなり先取りしてて、学校で「お前の塾まだそんな所やってるの?」みたいな謎のマウント取ってくるんだよね

で、そういうマウント取られるとできる生徒ほど「先取りしてる大手集団の方がいいんじゃないのか」と思い出す場合も多いから、それを予防する意味もある

423:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/20 12:58:52 Cx2tpdSw0.net
>>392
あらw
あつまれクソガキの森の体験組ですかw
最初は中々向けないんだよな
後々塾に多大な迷惑と打撃を与えることになるやっかいな中学生ってのは
友達を塾に連れてきたがる
「先生、俺のぼくのわたしの友達がこの塾に入りたいって言ってます」と
うれし泣きさせるようなことを言ってくる
そして友達を2人や3人連れ込むと急激に>>385化する
そして俺塾崩壊w

424:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/20 13:05:56 Cx2tpdSw0.net
数の先取り学習なら教材は自作だな
偏差値55の先取り教材と偏差値63の先取り教材はかなり異なる
平易な教材をテンポ良くやればいいってもんじゃない

425:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/20 13:30:21 WXVBCu7v0.net
>>402
こちらの地域は先取り人気はなく、賢い子用に高校入試レベル超えた応用クラスがある
偏差値70の公立高校に上位で合格するクラス
大手も先取りはあまりしてなくて学校より1ヶ月先取り程度
公文で高校終了課程までの先取りしてる子はいる
小学生で微分積分とか

426:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/20 13:51:11.18 TFIXmxPR0.net
どうでもいい話だけど五教科の中で一番先取りしやすいのは社会だよね
俺は四教科は学年相応だったけど、社会だけは中学生の内にセンター9割レベルにまで
仕上げる事ができたわ
数学は難しいね
東大に受かる奴でも中々小学生で微分積分は出来ないよ

427:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/20 14:03:55.23 ucJuRMwI0.net
自己顕示欲は、2軍ノウハウ自慢方向へ向かわせろよ誇大妄想患者www
自己顕示欲は、2軍ノウハウ自慢方向へ向かわせろよ誇大妄想患者www

>>399 完全にキミが悪い
ド馬鹿生徒の為に、重要な単元を何週間も定着し掛けた処で
「学校から遅れた」(その後コロナで神風吹かす)とか注意された俺もかよ ( ´△`)

>数の先取り学習なら教材は自作だな
俺はソレで必死に探した結果、大手はみんな気付いてそうな
塾業界壊滅させるアイデアを思い付いたw


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1443日前に更新/273 KB
担当:undef