【低時給】 塾講師アルバイトが集まるスレ part. at JUKU
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
800:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/21 18:30:58.97 KwOEIlqQ0.net
違う校舎のヘルプ行ったら、なかなか充実して楽しかったわ
説明聞いてくれるし、わかんないとこ質問してくるし、ちゃんと勉強してるし
まあ全員じゃないんだろうけど

801:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/21 19:41:17.83 sE7ZRDMm0.net
ヘルプも短時間のシフトなのに通勤時間が倍のところには 行かね〜よ!

802:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/22 08:44:06.85 p47lqzUA0.net
>>772
子供たち相手に俺ってイケてるでしょ?って見せたいんだよ

803:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/22 09:58:29.53 uX3fhwN10.net
女子の集客できてりゃ問題ないわなw

804:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/22 18:02:08.91 svRXHD+q0.net
ピアスしてきて変な講師だなと思ったら、在日韓国人だったわ。

805:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/23 04:22:51.12 MGSvshdJ0.net
荒らしみたいな蛮行するヤツの発言聞いてると、
結構な率であっちの血が混ざってるのとか居るぞ。

806:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/23 07:04:20.90 c3YxNz8a0.net
雇われだとホントに搾取されまくりだから 独立したいわ〜。

807:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/23 07:11:31.23 c3YxNz8a0.net
教室長に生徒の指導のことで物申す バイトのおばちゃん講師〜よく言えるよな〜。

808:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/23 12:00:53.95 R2mZCHmX0.net
教室代や集客代の固定費の負担感理解できないなら
まずはカテキョーでもして、フォローの無さから痛感したら?

809:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/23 12:15:41.94 8DUtJbnJ0.net
この業界、顔も見たことない本当のトップの役員以外は基本的に全員が搾取される側だぞ
首都圏の大手FC個別塾の教室長が月給16万円台で募集されてるの


810:見てドン引きしたわ 便所掃除やらキチガイ親のクレーム対応とか全部責任を負わされてその金額だからな まさに現代の穢多w



811:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/23 12:23:51.14 c3YxNz8a0.net
男の右耳だけのピアスって ゲイ?

812:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/23 12:37:05.83 jQ6t+rAD0.net
be動詞と一般動詞の使いわけの説明が上手くできないんだけど、
動きで表せないのがbe動詞だと言うとしても、一般動詞の中でもlikeやliveみたいに動きで表せない状態動詞があるし
=で表せるのがbe動詞だと言うとしても、I am in the park.みたいなのがよくわからなくなるし(私=公園にいる と言えなくはないけど)

813:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/23 13:00:27.05 c3YxNz8a0.net
>>784
それでいいんじゃね?
be動詞は 〜の状態にあるってことでは?

814:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/23 15:11:57.21 FOBpqRl/0.net
be動詞と一般動詞の使い分けでつまずく子は、そもそもその使い分けを説明したところで理解できないし、ルールで理解しようとすると例外に対応できなくて、かえってトンチンカンな英文を作り始めてしまう。
習うより慣れろで、そんな子には大量に英文を音読させた方が早いよ。

815:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/23 15:26:36.20 c3YxNz8a0.net
>>786
音読〜!まあ読めないだろうな。そういう子は。

816:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/23 17:11:44.62 7gPSSg3y0.net
塾講バイトって定期試験の時は休みくれるよな?

817:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/23 17:14:41.27 WXVp40it0.net
まあ公立中学にいたからなんとなくわかってたけど世間の人って想像以上に勉強できないよね
その割に自分には難解に思える仕事ができて社会が成り立っているのは不思議

818:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/23 20:57:11.46 2GpOd0M2O.net
>>487
読めなければルビ振ってあげればよくない?
とりあえずはカタカナ英語でも読める事は大切でしょ

819:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/23 21:19:52.50 NMCCYKuy0.net
個別指導でバイトしている講師から一言。
授業中の報告書記入なくして欲しい
マンツーマンならともかく3人生徒相手しながらだと
チェック細かいし結構プレッシャーになっている
授業に集中できない
3人見ているのに、まともな文章書ける暇あんのか?
毎回「○○が出来ていました」の連続で、そんなに出来ているなら成績上がるはずなのにって思っていたけど、やっぱり報告書に意味なかったんだな
だいたい1対3でまともな授業ができるかよ
そのくせに報告書の提出が遅いと文句を言われるし
やってられんわ
生徒の演習中に書け
とか言うけど、1対2以上の場合って公式には
片方演習中にもう片方へ解説
なんだよな
公式な流れからしたって、報告書を書く時間なんか与えられてない
ラスト10分程度、3人ともほっとく時間を自分で設定させてもらってるわ
ちょっと報告書書かせてね〜とか言いながら

820:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/23 21:33:15.31 c3YxNz8a0.net
>>790
それって英語を読むのじゃなくて
カタカナを読むことになるだろ。

821:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/24 00:13:24.08 G8ZesMIyO.net
>>792
何か問題でも?
結局最初はカタカナ発音からでしょ

822:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/24 00:48:35.79 kX2sxf960.net
>>793
あんた、英語苦手だろ?

823:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/24 01:01:32.39 G8ZesMIyO.net
>>794
元々は苦手だったけど、苦手だからカタカナ発音からスタートしたんだろ?って言いたいの?
それならその通りとしか言えないけど

824:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/24 01:04:30.68 2m5b9gtV0.net
個別指導って当初は物珍しくて乱立していたけど、だんだん大して成績が伸びないという実態がバレてきて衰退していない?
やっぱり全員が同じ内容をやって、教師が教壇に立つというオーソドックスな集団スタイルの方が普通なんだろうね。
本当に1対1ならどうしようもない人でも面倒見てもらえるんだろうけど、1対2や1対3に通わせるくらいなら集団塾の底辺クラスに行った方が良い気がする。

825:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/24 01:12:26.76 G8ZesMIyO.net
>>796
子供の能力が高いか低いかは別として、本当に能力を伸ばして欲しいと願う親は家庭教師にお願いしてるよ
個別に子供を託したりはしないよ

826:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/24 01:16:16.82 2m5b9gtV0.net
>>797
家庭教師は完全に1対1だから?

827:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/24 01:22:58.93 KkHPKeI80.net
金も質も高そうだろ?

まぁ塾長スレ見てると、3流すらチラホラだがwww

828:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/24 01:23:09.37 G8ZesMIyO.net
>>798
そうそう
あとは家庭教師の場合は担当の先生の学歴とか、社会人で実績あるプロかとか、ある程度客側が
講師を選定出来るからね
個別指導塾はそこまで指定して選べないでしょ

829:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/24 13:29:30.21 jvogLVoY0.net
うちの塾は塾長がやり手でアホみたいに生徒がいる。
友達がバイトしている塾は塾長がダメダメらしく全然生徒がいないみたいだ。
一言に個別って言っても塾によって全然違うんじゃない?
どうせバイトするならやり手塾長からいろいろ学べるし仕事もたくさん入って稼げるからこっちでよかったと思っている。

830:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/24 14:37:32.32 PvrTNeb90.net
室長が自ら授業を持ってしまう校舎はだいたいダメ

831:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/24 16:44:18.90 jauDi/dC0.net
現場出ないボスのが何倍もダメだけどなw

832:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/25 08:15:18.91 RSy2Zrqb0.net
いつもは1対3なんだけど、やる気ない生徒との1対1も疲れるな。

833:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/25 09:33:44.50 H8AVkS/g0.net
>>804
わかる。お疲れ様です。

834:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/25 09:37:10.95 HIFpd9910.net
今月60万ぐらい稼いでいるものだけど、君たちは1100や1300なんだから
自分のできる範囲でそこそこやればいい

835:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/25 09:48:53.15 Ce+q/upzO.net
片手間でやってる人と本業の人間を比べんなよ…

836:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/25 09:59:03.46 RSy2Zrqb0.net
夏期講習終わったから休みだ〜

837:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/25 11:23:36.32 mzhhWYhr0.net
本業で60じゃ安いな

838:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/25 12:24:05.59 Ce+q/upzO.net
>>809
塾業界では平均的な感じでしょ
年800万以上とかは、県でトップの子がメインで通う塾の講師とかにならないと中々厳しいよ

839:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/25 15:00:51.19 cfGbYky40.net
自己顕示欲が、ノウハウ自慢方向へ向かないような
最賃講師以下だと何度も、、、

どうせ東京の補習系個別で定番のFCチェーンすら答えられまいw

840:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/26 22:29:37.15 gJgw9kCf0.net
加藤純一(うんこちゃん) Youtubelive
Switch、Steamゲーム配信
8月ゲーム部
://www.youtube.com/watch?v=DkcIhGRwa7w
URLリンク(www.youtube.com)

841:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/27 01:38:34.22 wcizGeJU0.net
個別のシステムじゃどうせまともな指導できないっていう
暗黙の了解がわかってないときついだろうな。

842:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/27 01:58:23.59 XcO8opEP0.net
>>802
うちだわノシ

843:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/27 04:43:55.35 dKXVVVy00.net
ここって個別の人が多すぎだろ
自称時給4000円のアホは置いといて、なぜ集団の人が来ないんだろう?
集団もバイトだらけなのに

844:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/27 10:22:42.94 NWKNXHJn0.net



845:時給4000の人はたぶん事実だよ 首都圏のトライならそれぐらい出しているはず 教室と家庭どちらも指導あるし



846:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/27 13:21:18.08 dZoEBWPo0.net
>>815
俺集団だよ
個別の経験もあるけど集団は個別のように扱いが悪くないから不満が出ない
だからここに愚痴ることもあまりない
集団をやるようになってからここにもあまり書き込まなくなった
あと個別のときと違って暇がなくなった

847:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/27 13:45:20.56 UeKyCd0L0.net
俺は集団だけど不満あるけどな
不満というか、正社員がバカすぎて呆れてるというべきか
サピックスとかだと不満は無いのかねえ

848:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/27 13:50:22.80 9ohR0udM0.net
どこの塾でも大手はたいして変わらんよ

849:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/27 13:53:04.43 lU1l5EfI0.net
集団だと講習で朝9時から22時まであるから、お前らの相手する余裕はない
お前ら1300のように暇じゃないから、相手できないだけ
休みが少なすぎるから、俺は時給4000超えの高級個別に行った

850:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/27 15:47:29.61 Pn0PKshw0.net
首都圏に生活拠点置けてる人がうらやましい
地方じゃ勤務先に通うのも一苦労だよ

851:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/27 16:33:48.91 0xUC1je+0.net
山奥出身だけど、仕事の質まで物凄いぞ。
警官で言ったら、田舎でコソ泥捕まえるのが
都心だと教科書に載る事件の犯人捕まえるのくらい違う。
高給職なんて、全部本社だからこその職種だったし。

852:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/27 17:26:55.09 +pucy5BQ0.net
なんか絶対男の講師を拒否する小学高学年女子がいるけどトラウマでもあんのか

853:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/27 17:39:53.62 dKXVVVy00.net
たぶん親が自意識過剰なだけやろ
個別はそういう指名っぽいことできるのか
面白いな

854:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/27 18:57:25.13 SyjQzJDD0.net
男児をJD講師とかなら良いが、
逆は避けたいよな。

855:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/27 18:59:48.43 /Uoggkt5O.net
>>817
別に愚痴以外でもレスしていいんだろうし、集団授業での悩みとかレスしてくれたら
興味深かったりするけどな

856:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/28 01:53:21.06 p3oXp3k50.net
集団なのに時給1100円とかカス
あと最近流行ってるみたいだけど1コマ40分じゃなにもできねーよ

857:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/28 01:54:33.76 p3oXp3k50.net
>>827
臨海セミナーのことな

858:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/28 02:41:21.40 jyPNC+wb0.net
大手≒高給だと思ってるヤツが多いからしゃあ無い。
まぁ普通は労働集約産業が多いのだが、、、

859:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/28 14:50:07.52 N5oPb3AK0.net
集団やってるけど休憩なくてにちゃん 書き込めない。。見てはいます!

860:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/28 16:39:57.57 XknoDbCj0.net
俺も集団だけどやっと夏期講習終わった
夏だけで70万円くらい行くわ
ここから1週間近く休みになるから彼女と旅行でも行くかな

861:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/28 19:25:37.12 sU0TnLND0.net
組織に所属したくないのでyoutubeで塾講師のマネゴトやって稼ごうと思います
難しいですか?

862:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/28 19:29:35.32 WpY7GcHz0.net
映像授業するYouTuberってこと?

863:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/28 19:36:20.77 qmMu7Nt70.net
そういうの誰もが考えつきそうだけど
本当にやるなら相当な暇人でないとダメだろ
やってる人いるかな?

864:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/28 19:58:36.79 JLB5v94VO.net
>>834
オリラジの中田がやってるらしいよ
俺は見た事ないけどネットニュースになってた
まあでもよっぽど才能とか知名度ないと難しいと思ってるから、俺は既存塾の映像で十分だと
思ってるけどね
10万とか100万再生あってやっと一万とかなんでしょ
塾なら1講座に1000人集まってくれるだけでも滅茶苦茶給料貰えるしね

865:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/28 21:18:31.88 gVt26zRy0.net
暇人って、、、本業にするなら関係ないが
・キャラが強烈 (飽きさせない)
・教えるのが上手い
・映像作成が上手い
つまり結婚式のビデオメッセ作ってくれって頼まれる
クラスで1人も居ない人財くらいから勝ち目がある程度だから、
未だにSNSとかで実績ない凡人にはムリじゃね?

866:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/28 21:36:37.11 v9Sjo0nT0.net
YouTubeでの講義配信なんて今さら感ありすぎ。
それに動画講義ならスタディサプリがあるから需要ないよ。

867:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/28 22:01:00.72 JLB5v94VO.net
スタディサプリはお金を取るから、本当に能力があれば支持して貰えると思うよ
ただ稼げるのかってなると一気に大変になると思うけど

868:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/28 22:05:38.24 gVt26zRy0.net
有料コンなんて競合し辛いだろうが、
お蔭で1つビジネス思いついたから、検討してみるわw

869:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/28 22:32:00.11 JLB5v94VO.net
大手は当たり前にやってるけど、YouTubeでお試し無料授業をして有料授業に生徒を引っ張って
くるのが一番楽でいいんじゃないの

870:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/31 09:07:30.98 qkmRTmdW0.net
塾からかかってくる電話ってろくなのないわ。
生徒都合での振り替えからの授業の減少や休む講師の穴埋めとか。

871:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/31 11:34:43.37 qkmRTmdW0.net
1対3 小学生 50分指導 時給1100円って 割に合わないわ。
しかも1日1〜2コマって。

872:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/31 12:49:53.55 0Kw2nK9bO.net
バイトなら1日2コマって普通じゃね?
3コマとか欲しいって事?

873:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/31 12:55:07.37 Wdvxo01A0.net
50分で2コマは少ないだろ
1日2000円しか稼げないじゃん
うちは80分で3コマくらい入れる
1日6000円にはなる

874:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/31 14:58:11.65 v4BV2VoB0.net
最賃には時間数の下限はないもんな。
日給制では契約しないだろうし、、、
小教室のデメリットだよな。

875:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/31 22:53:23.19 dIwJoOPQ0.net
>>796
> 個別指導って当初は物珍しくて乱立していたけど、だんだん大して成績が伸びないという実態がバレてきて衰退していない?
よく気が付いなた。
生徒ってのは「指導」で伸びるんじゃなくて、「競争」で伸びるんだよね。
塾や予備校で伸びるのは、学校のメンバーより上の集団(少なくともアホが選抜された集団)で、競争するから。
「個別」に金を払う親が考えていることは、
「ウチの子は、本当は頭がいいのに、『教え方(教師)』に、問題がある」って考え。
まあ、そこまではいいんだけど、そういう「面倒見主義」のアリ地獄にはまってゆくうちに…
「ウチの子が『スゴイ先生』の授業を聞けば、もうそれだけで成績があがる!」って考えかたに収斂していく。
そこまでいっちゃうと「生徒本人の努力」って、一番重要な要素がどっかにふっとんでて、
「塾に行って、先生の言葉に感動したから、次のテストではクラスで一位になる。もう大丈夫だから、親子でテレビ見よう!」
ってことになってく。
子供が「大人(この場合教員)との関係『だけ』で、学力が伸びる」ってことはないんだよね。

876:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/31 22:55:07.82 dIwJoOPQ0.net
それなりの進学校に進んで、それなりの大学に入ったならば、
実は「授業」なんて、それほど聞いていなかったじゃないか。
学校にせよ、塾にせよ、予備校ですら。
それを思い出してみるとわかる。

877:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/31 22:57:08.21 dIwJoOPQ0.net
一時ネット上で「東進」の悪評が立ちまくった時期があった。
その後、東進がやったこと。
「7〜8名の生徒に『グループ』を組ませ、グループに対してチューターが指導する」
ってスタイル。
まだ、試行錯誤中だが、成功例も多いようだ。
東進嫌いだけど、まあ、それほどバカじゃないね、東進も。

878:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/31 23:02:10.04 Cxt+YlY90.net
珍しく分かってる御仁が居るもんだな。
経営スレにも来て欲しいわ。

>「ウチの子が『スゴイ先生』の授業を聞けば、もうそれだけで成績があがる!」って考えかたに収斂していく
好都合な誤解は、放置で良いでしょw

879:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/31 23:55:06.98 qkmRTmdW0.net
時給1100円のすごい薄給で働く先生の授業〜。
しかも50分で1対3〜。

880:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/01 05:26:17.90 wA+33DDt0.net
マンツーじゃない時点で搾取だから帰るが、
ド田舎だとか貧乏塾か何かか?
高給取りには恐怖だわ。

881:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/01 11:32:43.24 JRRge9i/0.net
「基本的に1:3です」
って書き方は1:4以上が常習的ってことだよな

882:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/01 11:59:56.40 EFPIB1HdO.net
ここでキレてもアホだと思うけど、個別で1:4みたいな塾で働く奴も頭悪いと思うわ
嘘か事実なのか知らないけど、たまに出てくる時給4000円とかならまだしも

883:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/01 12:16:39.12 VrSZZNuP0.net
働く側はともかく、客側がよくそんな塾に子供を預けるな、と思う
時給1100円とか普通にコンビニバイトと同じじゃん
そういうレベルの授業しか期待できないでしょ

884:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/01 12:55:09.78 wA+33DDt0.net
マンツーより少人数のが昇給しやすいだろ?

885:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/01 16:12:40.45 5mWebD840.net
>>796
生徒のレベル的にも大半は予習いらないし、だいたい予習や準備したって、生徒が「今日はここ教えてくれ」って言ってきたらアドリブ対応しなくちゃいけないしな。 国語の読解は事前に読んでおかなきゃいけないけど、国語なんて需要ないし。
基礎はできていないし、家で勉強しないって奴が個別で、「全然わかりませ〜ん」って丸投げされても、1対2以上では面倒みきれない。それなら、いっそのこと集団塾の最底辺クラスに行った方がよい。
定理の証明を説明しているときに、小学生が
「せんせー!わからん」「せんせー!終わった〜」 とか言ってくるからな。かき回される。
でも、バカな室長には、理解できないんだよな。 小学生なら楽だと思い込んでるから。
まともな室長はその辺配慮してくれるし、講師の要望も聞いてくれる。 しかし、生徒が増えてくるとぶちこむしかなくなくなる。
中受と高校生の組合わせとか1問あたりの説明に時間がかかる生徒同士だと手に負えない。自分は不器用なんで、片方ばかりみて「放置された」ってクレームもらってしまう。
そもそも、1対複数自体に無理があるんだから気にしないほうがいい。あんなもの、いつも誤魔化し誤魔化し回しているようなもんだから
90分で生徒2人にそれぞれ違う教科の過去問やらせて答え合わせ、解説までするの無理すぎる

886:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/01 16:52:37.10 7KCyiYfC0.net
個別指導塾ってあまり良くないところ多いよね。パワハラは日常茶飯事だし、ほぼ毎日犯罪起きている。労働環境は最悪。これじゃあ子供の成績上からないって。
「別の塾行ったほうが君のためだよ」と口に出せないまま働くのはツライ
もしかして個別指導の教室長って、馬鹿?w
授業開始時刻5分前に、今日は○○くんの数学を教えて!とか言われたり、
授業開始時刻10分前に、今日は○○くんの英語を教えて! とか言われるのが
頻繁にあるのよ。
完全担任制だよね?
生徒都合の振替じゃないのに、講師がコロコロ変わるってマズイんじゃない?
これだと完全担任制じゃないと思うんだけど

887:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/01 18:46:35.37 abZz3bYI0.net
実際、個別指導塾バイトって他のバイトよりは評価高いよね?すれ違いになるかもしれないけど、大学生バイトで他におすすめの職種ありますか?

888:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/01 19:38:42.28 y0s9ZqUc0.net
>>858
居酒屋

889:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/01 21:09:30.08 hvEPUFCs0.net
元人事でもあるが、
多くが1人暮らしや、労働くらいしてる世代なのだから
そろそろ世間受けなんて狙わずに、
自分が「将来」就きたい業種に類似したバイトをすべきだ。
ってのが個人的意見でもないと思う。

890:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/02 15:04:03.72 j5L7H1dU0.net
>>857
個別指導塾におけるパワハラは避けようがないよね
教室内において社員が一人、多くても二人しかいないんだから
あと客は完全担当制を望んでも会社の利益を出すには完全担当制は都合が悪い
上場している個別は利益を出すことに必死だから担当制を崩す
つまり非上場の個別の方がクオリティは高い

891:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/02 16:20:12.05 Ji/NVP+q0.net
俺は少々近視眼的な利益追求になろうとも、
上場従業員と、所詮他人の巨額資本と
比較的透明性の高い組織のが
高品質実現しやすいと思うが
そもそも>>857 が事情推測すらさせないのではどうしようも無いw

892:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/03 06:23:09.28 tmymj2XOO.net
>>861
完全担当制では塾の都合が悪いっていうのは、優秀な講師に色々な生徒をちょっとでも見てもらって、
生徒が辞めるのを少しでも防ぎたいからって意味?

893:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/03 08:45:12.36 8TZnGcNK0.net
人件費は削って、最小限のバイト講師で足りない時は社員や室長が授業するんだろ。

894:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/03 10:31:55.60 kCKELMce0.net
全ての大企業役員が、毎日現場になど出ないのと同じ。
酷くもない低効率なら、講師3倍で教えたほうが利益「額」は増える。
クソ高い最新戦闘機100機だけじゃ戦えないから
安い戦闘機1000機追加して戦う感じw

895:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/03 12:24:29.20 6DQPZUFL0.net
>>863
人件費削減が目的
完全担当制だと生徒に合わせて講師を呼ばないといけない
その分交通費もかかる
だったらその場にいる講師に授業させた方が効率いい
そもそも個別は学力的に優秀な講師なんて求めてない
3教科限定の早慶の学生より5教科できる日東駒専や底辺駅弁の学生の方が優秀とされる世界だよ
自分に自信があるのなら集団へ行った方がいい

896:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/03 16:05:32.17 3kSl4OL90.net
時給4000超えのものだけど、安いところで働いているキミらが悪いんじゃないの?
時給が安いなら、辞めればいいじゃん
徐々に減らしていくとか、いろいろ手があるだろ?

897:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/03 16:19:32.43 UXkYXJot0.net
と自己顕示欲が、ノウハウ自慢方向へ向かないほどの最賃講師であった ( ´,_ゝ`)
まずお前が辞めろよwwwwwwwwwww

898:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/03 21:37:38.20 tmymj2XOO.net
>>866
遅くなったけどありがとう
理解出来たよ
そういった塾側の都合があるんだね

899:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/03 22:00:14.26 R4qsf3ze0.net
9月1日をもって、漸く夏期講習が終了した。
1日12時間勤務は地獄だった。しかし、それだけのことをやっても給料は35万ほど…。
(当方、集団と個別兼任)
今、心身の疲れがドッと出てきているところ。
2学期の担当の内示があったが、指導困難な生徒を二人も押し付けられた。
出勤不可能としてはっきり明示していた曜日に集団を入れられた。さすがにこれは
断固拒否して撤回させたが。
気持ちが重い。
今年度に入ってから、10人近い講師が辞めていった。慢性的人手不足。構造的欠陥あり。
地元のFラン大の学生も講師になっている。
しわ寄せがひっきりなしにきている。

900:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/03 22:31:04.60 KAXmcBH90.net
基本的に中受塾(客側)は、うまくタイミングを見計らって転塾するほうが合理的だと思うんだよな
転塾をリスクと捉えて最後まで同じ塾と心中するとか、
塾の営業トークに騙されて辞めるに辞められない、みたいな親は情弱そのものだと思ってる
が、
5年生のこの時期にバタバタ転塾してくるのは例外なく(親が)地雷だな
100パーセントの確率でクレーマー体質w

901:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/03 22:59:43.67 UXkYXJot0.net
塾長≒地雷担当だろ?w

902:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/03 23:04:55.11 6DQPZUFL0.net
>>872
普通はそうあるべきなんだけど実際には文句を言わないベテラン講師や何も知らない新人講師に担当させることが多いよね

903:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/03 23:14:53.08 8TZnGcNK0.net
>>870
時給1100円だと 12時間×20日でも 
264000円にしか 成らない。

904:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/04 03:30:04.93 /um/bB740.net
>>874
残業代が入ってない

905:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/04 10:39:48.12 +4mAeXbP0.net
>>873
文句言えば避けられるのか?

906:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/04 11:11:07.60 bB3L7NFw0.net
>>876
この生徒はNGでって言ったことあるよ。
そしたら、干された⤵

907:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/04 11:22:27.64 +4mAeXbP0.net
せめて「もっと合うタイプじゃないと、塾が儲からない」みたいに
後ろ向きじゃない理由にしたら良かったのになw

908:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/04 12:54:43.82 bB3L7NFw0.net
>>878
それ意味不明じゃね?

909:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/04 13:04:59.39 +4mAeXbP0.net
フェミニンな女生徒〜クソ生意気な男子生徒まで
どんな生徒も同じ成果しか出せない
思ってるお前のほうが意味不明だけどなw

少なくとも俺は、冗談通じない生徒は
野望的な低時給程度の成果すら無理だわ。

910:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/04 14:29:48.19 bB3L7NFw0.net
>>880
あなたの日本語が通じないだけかと。

911:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/04 20:13:39.19 bB3L7NFw0.net
50分 小学生1対4が 2コマだった。

912:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/04 21:33:10.13 vHvcjyZA0.net
お前らうまく使われているだけのアホやん

913:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/04 22:26:18.51 YBh70vPP0.net
1対3の個別指導だと授業の導入がキツくない?
3人全員に新しいことを教えたくても、残りの2人には前回の復習とかを必然的にさせざるを得なくなるし
あ、ただ1対3や1対4の個別指導でも、報告書さえなかったらまだこなせそうじゃない?
報告書のせいで解説できる時間が減るし、授業に集中できない。

914:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/04 22:47:41.54 bB3L7NFw0.net
前回指導のときに出して置いた宿題の丸つけを生徒にさせたり?
生徒は宿題やってこないんだけどな。
生徒に自己評価まで書かせるんだぞ。
50分授業で。

915:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/05 00:24:37.71 1lAmdKt+0.net
生徒が自力で解きたいのは分か


916:驍ッど、問題の意味も勘違いばかりしてて、 こっちが教えないと間違いばかりなんだよな。 そんなに教えられるのが嫌なら 放置しておこうかな。



917:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/05 00:55:28.19 vIg5+dTv0.net
旧帝大の同僚がいるのに、底辺寄り私大の大学デビューイキり陰キャロリコン野郎が
「俺は数学得意だから何でも聞いてくれ」
よく言えるなって思うw
やらかして辞めて欲しいわw

918:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/05 01:04:43.19 1lAmdKt+0.net
ほかの接客のバイトじゃ採用されないブスブサも 採用されちゃう個別指導塾。

919:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/05 01:16:55.10 WvQayu/h0.net
生徒に「自信ないです」って言えってか?w

920:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/05 10:18:22.72 8MtrqHIP0.net
そういう連中で個別にくる底辺の相手は十分ということ。
親もよく通わせるよね。

921:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/05 10:24:25.10 /33UeuPV0.net
安い集団より、高い個別に
通わせられる親のが、DNAが良いと思うのだが
その辺は何と答える?w

922:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/05 10:29:44.40 1lAmdKt+0.net
安い個別なら おしてしかるべき…。

923:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/05 10:52:18.83 k9EkKX2/0.net
安い集団って栄光とか市進とか?
高い個別ってどこだよ?w
高い個別にするくらいなら家庭教師を頼むと思うけどね

924:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/05 11:24:01.83 Ro2uRiWM0.net
オレの勤めている塾は、生徒の質問対応のために授業後1時間、講師は残っていなければ
ならないことになっているのだが、常に生徒が来るという訳ではないので、やる気のある生徒を集め個人的に補習を無料でやっている。
でもそれを嗅ぎ付けた上層部が、「金を取ってやれ!」と言ってきた。
確かに、塾の設備なんかを使わせてもらっているので、向こうの主張にも理はあると思うのだが、懐が大きくないね。彼らが合格すれば合格実績として高らかに掲げるのだろうに。
金、金、金…、こういう体質に嫌気が差した。目標実現のための軍資金集めのために始めた仕事だが、とっとと辞めようと思う。

925:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/05 12:07:01.13 FBKpecXa0.net
>>893
超高級個別 メディカルラボ
高級の個別 名門会
普通の個別 トーマス

926:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/05 12:57:34.96 /33UeuPV0.net
>>894
そんなの程度問題だろうが、
経営目線で言えば、何か事故が起きたら
責任負わされるリスクも考えるべき。

927:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/05 14:01:05.74 z8hemm3/0.net
>>894
集団?個別?
もし個別なら上層部は合格実績なんて気にしてないからそこは正当化事由にならないよ
個別は合格実績より生徒数と人件費削減を優先してるから

928:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/05 15:25:34.29 1lAmdKt+0.net
人件費削減〜そうだよな
個別なのに1対4とか 1対8とか。
低時給で〜できない子に教えるのも虚しくなってきたわ。

929:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/05 16:57:32.04 LyBGGL240.net
講師濃度半減されてると、
月謝も3割くらいは安いんじゃないの?

930:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/05 21:05:13.15 1lAmdKt+0.net
時給安いし適当でいいや。 講師同士で競って、いい指導しようなんて思わない方が
いい。運営本部の養分に成っちゃだめだ。

931:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/05 23:50:20.13 0r1Ecc0m0.net
>>880
日本語勉強しましょう。

932:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/06 01:37:39.60 eRw0gD8B0.net
今の利益優先型を貫けばそのうち個別指導塾は淘汰されるよ
面倒見の良さで売ってるけど現実的にはそう思わせてるだけでやってることは集団以下の流れ作業なんだから
高い金払って適当な対応されてるのが保護者にバレるのは時間の問題だと思う

933:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/06 03:58:47.54 7uRadrWm0.net
震災後くらいからの大手決算は、軒並み利益率が半減中だぞw

934:891
19/09/06 08:41:35.23 6Id5dAEF0.net
オレが居残りでみている生徒は、大体が元々その時間、自習室に残っていた連中だけどな。
合格実績が結果として利益向上につながると考えているのだが、そこまでも考えることが
できない経営陣とは考えが合わないな。
生徒達と未来を変えていくことができるというのがこの仕事の面白味であると思っている
が、それができないのなら尚更、この仕事は肌に合わないな。

935:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/06 12:17:06.88 RgGT+sW20.net
そりゃあ教室長なんて2〜3年単位で異動するからな
長期的な視野が云々なんて考えるより、手っ取り早く今年の売上をいかに上げるかを考えた方が査定も良くなる

936:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/06 13:58:11.11 eRw0gD8B0.net
講師・保護者から評判の悪い室長以外は5〜6年は同じ校舎にいさせた方がいいんだけどな

937:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/06 14:03:58.73 8AQAD/A50.net
どこの塾か知らないけど、過去に保護者との不倫とか生徒との姦通とかの事件があったんじゃねえの?
銀行や保険の営業が必ず数年おきに異動になるのと同じ理由

938:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/06 14:23:31.38 KyvppM1D0.net
>>904
独立したらいかがかな。既卒なら。

939:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/06 14:54:55.05 OszD3bYV0.net
今の教室長とウマが合わない
早く異動して欲しいが今年度来たから数年単位の付き合い確定で憂鬱

940:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/06 23:29:36.26 uffTL7FE0.net
個別のバイトしてると詐欺に加担してる気持ちになってくる。
そういう意味では飲食とかレジのほうがいいかもな。

941:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/07 00:00:11.57 ygEh8DG80.net
そうじゃないとこ、探しましょう。
または、独立したらいかがかな。
人に使われてグチグチ言うのやだね。

942:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/07 00:10:39.94 bzRuZDNy0.net
書き込みからしてまだ学生さんなんだよ。
これから社会を勉強していくんだ。
あんまりいじめんなよ。

943:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/07 00:20:16.36 FJEI3xMJ0.net
>>910
違うでしょ、75パーセント以上搾取されてるでしょ。

944:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/07 01:23:42.51 FCsXMiWKO.net
別に内部から意見を言うのはいいんじゃない?
結果を出してる奴じゃないと言うべきではないとは思うけど

945:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/07 14:59:20.10 2Z8gAS8r0.net
確かに個別は詐欺だよなあ
かと言って個別に来るような生徒を集団に入れてもほとんどの場合成績は伸びない
保護者の精神安定剤になることが仕事なのかもな

946:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/07 16:08:49.07 FJEI3xMJ0.net
家庭教師なら 指導する生徒は1人だけで時給4倍弱。

947:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/08 01:36:10.95 boD1Ahy00.net
同じ力で、集団でも3倍取れるだろw

948:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/08 02:05:41.31 VfeEgKZx0.net
集団じゃ誤魔化し利かないから家庭教師なんだろ

949:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/08 03:46:04.45 rGNgrNWHO.net
集団と家庭教師は難しさの内容はちょっと異なるでしょ
家庭教師と比べるならやっぱり個別じゃない?
まあ1:3とか以上になるとそれはそれの難しさが出てくると思うけど

950:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/08 04:19:55.99 lbtnSjMc0.net
なんで低時給で働いてんの?

951:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/08 08:51:19.26 boD1Ahy00.net
自己分析したら分かる事だろw

952:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/08 09:19:52.46 MktE3uZ60.net
よく知らんけど地方ならしょうがないんじゃね?

953:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/08 12:20:24.00 t5LL2M300.net
時給は、集団式指導でも個別の2倍行かないな。
だったら個別のほうが 効率いいじゃん。

954:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/08


955:15:10:05.26 ID:VfeEgKZx0.net



956:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/08 18:45:04.23 qdlb8INy0.net
集団だって3月〜4月初旬はほとんどロクにコマが無いでしょ

957:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/08 20:31:42.31 xqCDwASq0.net
>>925
そんなわけないだろ……

958:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/08 20:40:56.07 MktE3uZ60.net
集団の3〜4月は体験が山のように来るから春期講習は仕事しないようにしてるわ
専任社員の連絡体制がクソもいいところだから、体験みたいなイレギュラーなものが入ると95%がトラブルに直結する
ちなみに早慶実績を売りにしてる大手だけど、あんなのでよく会社が続いてるなと感心するくらいグダグダ
あれで商売できてるなら、おれも老後は個人で塾やろうかなと思うわw

959:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/08 20:47:58.18 VfeEgKZx0.net
>>925
集団は学年がスライドするだけなので3,4月だろうがコマ数に変化はない
1年通してコマ数は完全に固定してる

960:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/09 03:16:30.59 WX1GT9d5O.net
>>927
複数の教科を教える事が出来るなら今からでも独立したらいいんじゃない?
俺は一教科しかお金を取れるレベルでは教える事が出来ない人間だから雇われで行こうと思ってるけど

961:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/09 03:21:23.32 WX1GT9d5O.net
あと集団のコマ数について言ってる人いるけど、普通は集団は一年通してのカリキュラムが
決まってるから基本的にコマ数が急に変わる事はないんじゃないの?
例えば高1ベーシック数学IAだとか、高1ハイレベル数学IAみたいな感じで講座名が事前に
決まってて、それが年に何十回みたいな感じで基本的には決まってない?
急に講師が辞めたとかあれば話は少し変わってくるんだろうけど

962:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/09 06:39:12.73 ga95DEzc0.net
塾講師応募するとき複数考えると思うけど、「かけもち不可」の塾もあるよね。
塾の対応が速いとは限らないし、研修中にやめる(やめさせられる)かも知れない。みなさん、研修ぐらいまでは掛け持ちしませんでしたか?

963:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/09 08:57:03.71 PevvFkuv0.net
>>931
掛け持ちはそんなに気にしなくていいよ。
アルバイトなんて個人の自由なんだから黙ってればいいだけ。
プロ講師とかになれば、むしろ掛け持ちが当たり前。
いろんな塾で経験積んで、いい講師になってな。

964:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/09 09:49:54.99 yT5LmWWK0.net
たった2〜6千円で競業不可だなんて
通るワケがないし、守る方がバカだけどなw
教材や生徒を横流しとかの人道的なのは別次元。

965:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/09 09:57:44.44 ga95DEzc0.net
>>932 ありがとうございます。塾側の誠意にいたたまれなくなったら並行状態やめますw 誠意あるところで働きたいですが、どこでもそうとは限らないですしね

966:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/09 10:24:21.08 WX1GT9d5O.net
>>932
どうでもいい個人的な主観にはなるけど、掛け持ち状態でプロとは思って欲しくないわ
探せば実際はいるんだろうけど、トップの塾講師や予備校講師で掛け持ちしてる話なんて
聞いた事がないし

967:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/09 11:17:34.63 PevvFkuv0.net
>>935
掛け持ち状態でプロだとは一言も言ってないと思うぞ。
それに、トッププロの話もしていない。
かなり歪曲した解釈に思えるけど、本当にそう読めたのかい?

968:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/09 12:03:16.39 WX1GT9d5O.net
>>936
>>932で「プロ講師とかになれば、むしろ掛け持ちが当たり前。」っていうのはどういった意味で言ったの?
あとトップうんたらの話は最初に言及してると思うけど個人的主観


969:セよ 俺の知ってる範囲だけど、どの塾でも一番手二番手に位置してるような先生で掛け持ちしてるって 話は聞いた事がないからね 一つの塾だけで十分生きて行けるお金を貰えて初めてプロじゃない?ってね



970:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/09 12:07:03.83 8EqXSUXq0.net
最初の契約時にいろいろ脅されるけど、労働三法や民法に反する契約内容はシカトしておk
という話でしょ
俺は大手集団だけど、在職中どころか退職後も半径10km以内の他社には転職禁止と謳われてるけど
そんなもん守る気さらさら無いよ
(別にこの業界の仕事を他社で続ける気満々というわけじゃないがw)
SNSで生徒や保護者から接触あったら即ブロックしろみたいな規約もあるが知ったこっちゃない

971:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/09 15:37:14.25 H+ldtD+40.net
>>938
だよな〜。60分週4コマだけのシフトで
他塾と掛け持ち禁止とか 無いわな。

972:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/09 16:09:36.25 WX1GT9d5O.net
最近元SMAPメンバーでもあったけど同業他社に転職とかを邪魔される云われもないよね

973:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/09 18:22:21.48 FxcHfDHB0.net
てか、学生同士でも
他社から200円昇給で来ました!
って話ないもんなの?

974:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/09 19:40:08.44 2eWj08mE0.net
集団塾探してるんだけど生徒参加型、少人数で生徒と密なコミュニケーション
みたいな求人しかない
俺は黙々と授業したいんだが、そういう塾はないの?

975:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/09 19:55:52.70 FxcHfDHB0.net
個別みたいに1〜4の人数苦にならないなら、
Indeedで集団検索するだけだろ?
5人とかでわざわざ集団だなんて自虐しまい?

976:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/09 20:28:00.19 H+ldtD+40.net
>>942
授業を黙々としたいのではなく、淡々としたいのだろ?
つまんない授業する講師に確定!

977:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/09 23:36:42.98 doDb3JqO0.net
>>942
大手予備校行け

978:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/09 23:41:15.01 Fuhj1NAJ0.net
>>942
暗いキャラかね

979:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/10 00:03:28.79 LDvFTWJE0.net
授業以外の仕事って、要は営業だろ
進路相談とは名ばかりで、やれ夏期講習受けろだの日曜特訓受けろだのと売り込みさせられる
しかも、そういう営業活動は授業給とは違う料金体系になってて、時給1000円とかだし
やればやるだけ損
たまにここに来てる時給4000円君ですら、保護者への電話で時給4000円もらってるとは言わないはずw

980:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/10 00:20:25.69 CgOhQX3E0.net
具体的な業務知らない脳内時給だから当たり前w

981:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/10 00:22:21.22 jiUFuiPK0.net
個別指導2-4名塾講数年やってるけど、これってまじめにやったら絶対損だよね
成績上げてあげようと思ったらだめ
一コマ、テキトーに流す
要は責任感強いほど潰される
生徒が隣で寝てようとほっとける図太さこれだよね

982:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/10 00:25:41.02 jiUFuiPK0.net
無理だから
多分軽い障害入ってるのとかいるし
てかそもそも出来る子は、別に講師いなくても自分でできるしw
前者ほんと終わっとるは、むしろ4,5名個別集団のほうが楽かな
無視しても目立たない、1対1の濃密な関係にならない
生徒もやる気ない、やり方わからない、そもそも塾来たくないだから、ほっといて貰った方が幸せだよね winwinやね

983:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/10 00:34:36.25 fmlvGh2I0.net
集団中受でも下半分(偏差値50以下)は「授業」と思ってやるとだめだよ
実質は「保育」だから

984:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/10 01:08:32.83 jiUFuiPK0.net



985:>>951 だよね もはや自分は授業放棄レベルw 五人中、二人寝てても起こさない 一人無難な無反応は自習 二人やる気あるやついたら、そいつだけ集中 二人とって三人切り捨て露骨にw いやそらそーでしょ? 個別くれば勝手に成績上がると思ってる親も丸ごと無視



986:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/10 10:36:45.52 bo9hAsg/0.net
1対5ってひどいよな。それでも時給5000円なら 誠意を持って授業するけどな。

987:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/10 11:51:35.65 Pu15sPeT0.net
日給15千円くらいから、そこそこ高給なの知れよ万年ニートwww

988:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/10 12:53:49.96 Bbc5bNya0.net
>>953
優秀層の1対20の集団でもそこまでいかないっての
個別の1対5だったらせいぜい時給2000円だと思うよ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1342日前に更新/255 KB
担当:undef