塾講師アルバイトが集まるスレ part6 at JUKU
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
450:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/16 08:22:08.01 RQb4FKWb0.net
ん?
じゃあ、能力あるくせに何故いつまでも安い個別で仕事してんの?w

451:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/16 08:23:54.71 mCIJyaZF0.net
>>443
個別が安いってのは君の能力がたりないからじゃないの?
四時間で6000しかもらえないレベルって底辺じゃん

452:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/16 08:24:58.35 BFLNc6ZC0.net
そうだね
だから個別なんていうド底辺の仕事はやったことがないよw

453:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/16 08:25:33.75 RQb4FKWb0.net
せやな
だから個別なんかやったことないし

454:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/16 08:36:33.16 mCIJyaZF0.net
>>445
本当に底辺なんだね
コロコロID変えてまで馬鹿なのかな

455:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/16 08:43:46.19 azAPxubiO.net
もういい加減止めようや
集団、個別のメリットデメリットを語ってるレスを見るのは参考になるし有難いけど、バカにするだけのレスはいい加減ウザいわ

456:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/16 08:51:44.68 mCIJyaZF0.net
>>448
並以下の集団しかやってないやつが無駄にマウント取りたがるからそうなる
個別なら指名されないレベルでしかないのに偉そうにできる理由が分からんね

457:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/16 08:54:42.44 U0HnFhBE0.net
たいした仕事もしてない奴ほどマウント取りたがるんだよなあ...

458:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/16 08:57:00.59 mCIJyaZF0.net
個人の理解度無視でやれる集団のことかな

459:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/16 08:59:17.83 mCIJyaZF0.net
>>440
現役クラスで非受験学年ならそんなもんだよ

460:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/16 09:00:10.63 JU1BMqEd0.net
>>448
世の中にはなんでもいいから下を作らないと生きていけない人たちがたくさんいるんだ
ウザいかもしれないがうまくプライドをくすぐってあげるとよく動く

461:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/16 09:14:59.17 dzcOfzW80.net
優劣はどうでもいいけど、個別の詐欺まがいで低質なシステムは問題だと思うね。

462:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/16 09:28:34.70 ooXKQqVC0.net
勉強ばかりして大学出たけど結局就職も結婚もできなかったわ。それで42歳

463:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/16 09:30:48.51 DGPpFa970.net
>>454
・答え見ないと教えられない
・理屈つけて教えられないから「覚えて」
個別でこのタイプに当たるレベル的に然程高くない生徒は確かに可哀想
親が出すもの出さないから仕方ないんだけどね

464:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/16 09:48:31.83 EF1kWnoj0.net
>>438
塾用教材のスタンダードシリーズ?それとも数学の傍用?

465:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/16 09:58:36.34 ooXKQqVC0.net
教科書の方のスタンダード
B問題をその場で解くのはきつい。青い別冊があれば別だが学校で配られていない。
俺は確率統計や、基礎解析の時代の人間だから
数学Aは丸々やってないから大変。
夜寝ないでルーズリーフに解いて渡すのが精一杯。

466:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/16 09:58:51.28 egXfjyds0.net
ID:mCIJyaZF0は哀れだな
自分の無能さを認めたくないんだなw

467:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/16 11:05:40.28 yFfjXY0o0.net
>>453
でもって、安く使われちゃう。

468:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/16 11:09:42.24 e5+dZ//y0.net
個別と集団スレわけた方がいいんじゃないかってレベルの荒れ具合

469:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/16 11:22:39.62 SqYDpzr10.net
学生のバイトじゃなくてプロとしてやっていくなら
時給4000円はないとキツイね

470:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/16 11:45:25.04 BFLNc6ZC0.net
そうだな
時給2500円でも毎日8時間ずつ授業


471:があるなら中央値以上の年収になるんだけど、昼間は子供が学校に行ってて塾に来れないもんなw



472:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/16 11:47:43.29 Ul0AtRod0.net
>>458
教科書傍用のスタンダードには、たしか別冊解答は無かったはずだが

473:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/16 12:06:00.13 VFN3aZky0.net
>>461
そんなこと言ってるのお前だけだろ。

474:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/16 16:08:02.19 xh+s+qkG0.net
個別の社員、学生バイトと低学力生徒を管理しきれなくて雑談の場と化してるw

475:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/16 23:12:32.00 LY7T4SOs0.net
個別のほうが可愛い子にひいきできて、楽しいね。

476:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/17 01:03:14.08 JtxYHcN2O.net
ここで個別塾で低レベルの生徒が〜ってよく愚痴ってる人はいるけど、集団塾では基本的にいないよね
集団やってる人は受け持ってる生徒の中には低レベルな子はいないのかな?
お調子者ぽい、すぐ空気を乱す的な生徒はいたりしないの?

477:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/17 10:05:54.15 OUDlyaZE0.net
集団にも居るが、
いくらクラス分けしても
最下層だけのクラスなんてのは作りようがない。
なので最下層は落ちこぼれて勝手に辞めていく。
学習障害の子が金づるのお客さんだと思ってるよ。
名前書けば受かるような高校にしか行けない

478:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/17 11:10:46.70 JtxYHcN2O.net
>>469
ありがとう
そういった話も聞いてみたかったんだよね
でも成績がいつまでも上がらないのに辞めない生徒もいない?
いわゆる名門校とかにもいそうだけど、頑張るから意味があると思うタイプじゃなくて在籍してる事自体に意義を見いだしてる
ようなタイプが
そういった生徒って塾をブランドか何かと勘違いしてるから厄介じゃない?

479:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/17 11:47:50.25 D4z5xdWe0.net
一月のあいだに2、3回しか仕事に来ない奴とか特定の曜日の特定の時間にしか入らない奴って何のためにやってるんだろ?
小銭稼ぎにもならないし、複数のバイトしてるのならなぜ一本に絞らないのか

480:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/17 17:17:08.14 eCycBzvO0.net
>>428 >>439 時給高すぎ 近所の採用を見たら難関高校受験指導が2500円からとあった
県内の難関高校なのか全国のなのかでだいぶレベルが変わるが、羨ましい限り

481:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/17 18:49:23.34 vmzJIF/m0.net
それなら>>428と時給一緒じゃん

482:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/17 21:09:25.93 eCycBzvO0.net
そうなんだけど、開成とかラサールとかのレベルだったら教えられる気がしないだろ

483:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/17 21:14:57.53 bP5XWG080.net
5教科ぜんぶ教えろだったらきついけど、教科絞ればいけるだろ

484:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/17 23:15:52.16 qAJmLDq50.net
自分が解ければどんな相手にでも教えられると思ってるのやばいな。

485:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 00:16:19.11 sKIwM9HA0.net
>>476
解けなきゃ教えられないけどね。
自分が推薦で大学入った講師は、一般受験だめ。

486:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 01:49:25.92 Ykxh+aUW0.net
しょせん高校受験だろ
灘数学以外なら何でも教えられるよ
むしろ馬鹿クラスのほうが教えるの難しい
なんでこんなことがわからないのかがわからないし
個人的には中受の理科がいちばんつらい

487:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 06:41:41.34 RhzjcDuqO.net
簡単に「アスペか?」とか言いたくはないけどさ、普通に捉えれば地元の県の難関の意味で言ってるんじゃないの?
関西とかなら灘も考えないといけないだろうけど、例えば東北や九州地方なのに灘や筑駒レベルまで見ろって意味で言う事は
普通はないんじゃない?

488:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 19:41:00.80 400ZNphC0.net
無断欠席する子いるよね

489:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 21:33:50.78 8CR4ds4n0.net
個別では講師含め無断欠席は日常的なことです。

490:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 21:48:30.82 Oz+rHPSz0.net
「今日風邪で休みます、ゴホッゴホッ」とかって電話かけてきた生徒を1時間後に近所のスーパーで見かけたことならある

491:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 21:55:11.88 BvFgt0lo0.net
治ったんだろ

492:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/20 23:52:45.01 MA2A31hG0.net
風邪なんて1時間前後で治ることがほとんどだしな

493:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 00:06:02.28 sEWY27oG0.net
「自分の得意な科目」で「よく分かるところ」を「熱心な生徒」に教えてる時は天職かと思うほど面白かった
バイトだけど

494:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 00:15:47.04 g+KMoErC0.net
式の変形ができない中2って多いな。

495:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 01:13:27.35 xiUv73CU0.net
中2といえば、連立方程式の文章題でつまずく人本当に多いよな。謎すぎる

496:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 01:18:01.28 EQ78pVdM0.net
>>487
ただの数字当てはめが数学だと思ってるのか、問題文の条件を整理しようという意識もない
高校入ったら速攻で私文行き確定

497:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 02:09:08.75 IS7LkZav0.net
>>487
日本人の3割(先進国では5割)が問題の解き方がわからないのではなく問題文が読み取れないんだから当たり前

498:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 02:10:21.37 8S/UZKiZ0.net
数列はホント分からん
ってか数B苦手

499:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 02:18:00.99 +6aTYL9u0.net
>>490
数学教えてる大学生か?
数列ぐらい解法のパターンが決まってる分野も珍しいと思うが

500:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 11:27:43.42 g+KMoErC0.net
生徒に 
「先生は学校の教師やらないの?
 教えるの上手な人は教師やったらいいでしょ。」
と言われた。

501:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 12:50:09.05 8eZtVCLr0.net
俺も生徒によく言われる
高校教師ならまだしも公立の小中の教師じゃやりがいないしな
受験指導って点では学校より塾や予備校の方がやりがいある
公立小中の教師以上に給料もらえるならこのまま就職もありかなって思うけど
実質的にはそれ以下の低賃金だからバイトがちょうどいい

502:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 14:16:34.88 BpN4wlAt0.net
>>487
濃度や速さの問題だと完全にできるやつとそうでないやつが区別できる。

503:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 16:21:59.93 AM//v3FbO.net
>>492>>493
映像系の予備校講師やったらいいじゃん
年収何千万だしやりがいも最高でしょ
そこまで望まないなら駿台や河合って手も有るし
毎年のように参考書も出版して、今ならドラゴン桜にも特集されたりもするかもしれないし、予備校講師ならやっても
いいんじゃない?

504:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 03:43:34.66 543BqwJR0.net
マジで働きたくないって理由で就活せず大学卒業して、ずっと塾講師バイト続けてたら、教室長正社員の話来たけど、引き受けるか悩み中
貯金もあるし、裕福めの実家暮らしで親も特にうるさくないし、今の月収で何の不自由もないし、バイトでいた方が楽だし・・・どうしよっかなー

505:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 12:13:15.45 hkfMM1Tt0.net
エリアマネージャーへの道が開けてくるじゃんw

506:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 12:33:42.93 ahgEQZV+0.net
『塾長』って肩書き羨ましい

507:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 21:01:27.67 6RWGcCwi0.net
>>498
保護者との面談とか講座のセールスとか 大変じゃん。
それなりの報酬もらえればいいけど。

508:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 22:32:39.53 XH5UZt2c0.net
明日初めての英語の個別指導なんだけど教科書も何もないから何からしていいかわからん
自信なくなってきた

509:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 22:50:02.23 czVkS8sH0.net
>>499
確かに大変そう
給料とかどうなるの?

510:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 23:03:39.97 fASyQ2/G0.net
>>500
所詮バイトの塾講師なんだから上手く教えようなんて気負うほうが損
肩の力抜いてテキトーに流せばいい

511:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 23:42:45.21 543BqwJR0.net
>>501
自己資金でオーナーになって開業すると儲かるも破産するも自分次第みたくなる
フランチャイズ加盟してる会社が運営してる教室の教室長は「教室長として雇われてる」だけのサラリーマンと同じだから月給固定

512:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 23:55:48.11 RHC+xTnd0.net
>>500
個別ならどうにかなるよ
初めて教える科目だって予習なしでどうにかなるのが個別だよ

513:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 00:15:36.23 ootOdUON0.net
>>502,504
リラックスしてやる。ありがとう
質問の受け答えで授業なんてあっという間だね

514:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 00:20:05.52 sGFDZ8YQ0.net
>>500
個別のシステムだと予習するだけ無駄だよ。
いかに手を抜いて事務的にこなすかが大事。やりながら感覚をつかむしかない。

515:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 00:23:34.50 QgYHtSyW0.net
1:2個別で教えている。まだ生徒数少ないから1:1が多い
今日教えていたら空き時間らしいおばさん講師が
自分と生徒の話に割って入ってきた
これってありなの?

516:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 00:31:30.48 6+2D3r1h0.net
>>507
話の内容、あとは時間による。

517:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 00:35:46.47 SPt7kt/y0.net
塾長教室長ならともかく他の講師とかありえんだろ
秩序が崩壊しとるわ

518:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 00:42:47.61 QgYHtSyW0.net
やっぱりありえんよな。いや、もともと人の話に割って入るタイプの
おばさん講師
話し出したら長いからどうすんべと思っていたら
塾長がおばさんに注意してオワタw

519:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 00:43:03.35 ootOdUON0.net
>>506
いつも英語の勉強してるから吐き出す場所が欲しかった
無駄にならないといいが…

520:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 00:45:12.93 bs62WXj10.net
>>503
大変なんだな、ありがと
>>507
1:3の中にふざけてる小学生がいた時すごいキツかったけど、途中から社員さんが来て教えてくれて助かったわ

521:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 00:49:33.15 sGFDZ8YQ0.net
個別にくるレベルの生徒教えるのに準一級とか持ってても宝の持ち腐れ。
まだ自己啓発本のトークスキル学んだ方が役にたつよ。

522:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 00:56:11.53 QgYHtSyW0.net
>>512
そういう理由なら授業中話しかけるのありだししかも社員だし
今回は数学授業中におばさん講師が英語ネタを振ってきた
その人は数学は指導出来なくて英語のみだそうだ
単におしゃべりしたくて割り込んできた感ありあり
みんなのとこはおばちゃん講師おっさん講師いる?

523:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 00:56:56.20 ootOdUON0.net
>>513
まあそうだな
お金欲しかったし英語できるし丁度いいバイトかなと思って

524:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 01:02:37.05 QgYHtSyW0.net
>>515
英語出来るならもっと割のいい塾あるのでは
時給3000円とか4000円とか都内とかならあるじゃん

525:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 01:04:00.84 QgYHtSyW0.net
うちなんて英語出来るって自慢してる講師高卒だぜw
しかも東大志望の高校生を指導出来るとほざいてる
でも英語の資格なにもないときたw

526:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 01:09:01.36 kI59WVW/0.net
資格も学歴もいらねぇよ 要は生徒の成績を上げられるかだろ

527:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 01:23:52.96 AukZfL0S0.net
>>507
おばさん講師ってそういうの多いよな
自己顕示欲が強いんだろ
授業中ならそれは完全にアウトだよ
あなたが無駄話ばかりしてて授業になってなかったとかなら話は別だけど
基本的に他人の授業に入ってくるのは邪魔でしかないのでうちの場合本社の指示でそれは禁止されてる

528:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 01:33:31.89 QgYHtSyW0.net
>>518
学歴とか必要ないって言ってもそのスペックで東大志望の高校生を
教えられるのか?
>>519
そうなんだよな。おばさん講師って普段でも話に割り込んでくる
でも今回は授業中入ってきてびびった
塾長が注意したのを見るとやっぱり禁止されていることだろうな
まじで自己顕示欲の塊

529:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 01:47:41.26 SwKmdoew0.net
>>498
>>503
オーナー塾長はフランチャイズとかなら自己資金相当貯めて開業してるはずだから会社員時代なんらかの実績をもつかなりのやり手経営者(起業家)。
フランチャイズの雇われ教室長はそのやり手オーナー(経営者)に雇われてる会社員。
直営の雇われリーマン教室長なら大元の会社に雇われてるだけのただの会社員。
一言で教室長って言っても天と地ほどの差があるよ。

530:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 03:09:26.20 AukZfL0S0.net
>>520
授業中乱入してきたおばさん講師に「その問題はこうやって解くんだよ」って生徒の前で恥かかされたこともある
素晴らしい解き方を披露されたなら納得もいくんだけど中学受験の算数なのにドヤ顔で移項してたからな
俺が「いや移項は使えないので・・・」って言ったら「何言ってんの!そんなことも知らないで算数教えないで!」
って切れるし
的外れなアドバイスはほんとやめてほしい

531:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 05:29:05.37 6+2D3r1h0.net
>>522
算数で移項を教えるのもテクニックの一つだよ

532:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 08:05:19.01 i/K7QUZVO.net
個別の話題になると毎回のように、個別の生徒のレベルは低いから指導力よりトーク力が重要とか言ってる人が出てくるけど、
県模試で偏差値50台レベルの生徒なら個別塾とかにも普通にいない?
50あれば普通に指導力の方が重要というか、生徒も本気で成績上げに来てるでしょ
下位校であれば進学校も狙えるレベルだし

533:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 09:06:13.88 Sy5KJifu0.net
移項ってただ単に両辺におなじ数または文字を加減することだろ。やり方だけでなく、そこも含めて教えれば中受の子なら問題ないと思うが。はじき(みはじ)とかくもわとか濃度を公式のみで解かせるとか素人がドヤ顔で教えているのは止めさせるべき

534:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 09:20:57.36 WIE4rijo0.net
教える側がそういう解き方しか出来ないから仕方ないよ。理解することではなく正解を出すことが勉強だと思ってるんだから。公式は使うべきだが、それのみでは電卓を叩いているのと同じということすら分かっていないんだから

535:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 09:41:50.96 5pjRPD8A0.net
2020年の大学入試改革も現行の入試制度では思考力がつかないことが一つの出発点だからね。今の大学生や20〜30代は、どっぷりその世代。本人達にあまり責任はないんだけど、自分達が本質的には頭が悪いという自覚は持っていた方がいいよね

536:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 11:27:02.22 sGFDZ8YQ0.net
>>524
公立の定期テストですら平均とれない連中や学習障害が個別に回される。
集団と併設されてるところは責任者が講師に正直に断言している。

537:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 11:40:32.32 kQKCwxhX0.net
移項は等式の性質を用いてるだろ 等式の性質は負の数を使えるようになってからでないと単なる形式操作になってしまう 
思考力を唱ってるどんぐり派による中学受験算数の解説でも移項らしきことやってるし「みはじ公式」使ってるんだもんな

538:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 11:45:33.56 QlqayHfr0.net
>>528
それは集団授業によって学習障害にされた可能性が大きい 授業態度に問題ないのに平均とれない生徒は個別に回さず2個下の学年の集団クラスに入れたらいい

539:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 11:50:19.86 sGFDZ8YQ0.net
2個下の学年??本気で言ってんの?
あと、個別を差別する意図はない。集団、個別両方経験ある人はわかるはず。

540:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 12:01:53.39 QlqayHfr0.net
学校、集団、個別、すべて経験あるけど適してないクラスに属してる生徒多すぎ
平均値や最頻値で比較したら中堅〜下位クラスの生徒よりは個別の生徒のほうが上だな

541:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 12:06:11.63 plUDAHbD0.net
そのおばさん講師はダメだな。
生徒からしんらいされてれるのか?

542:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 12:08:14.29 i/K7QUZVO.net
>>528>>531のレス見てると、例えばビルの2階に集団塾が入ってて3階に系列の個別が入ってるみたいな会社でバイトしてるって事?
俺はそういった系の個別ではなくて、個別のみで頑張ってる系の塾の話をしたんだよね
ちなみに俺がバイトしてる個別では県の偏差値50台の子は普通にいるよ
さすがに70オーバーで東大に毎年何人も受かってるレベルの高校を志望してるような子はいないけど、毎年一割が地元の国立
(医学部を除く文理合わせた偏差値だと50後半くらい)に受かるレベルの高校志望の生徒だと、苦手科目の為に通ってる子は普通に
いるんだよね

543:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 12:25:20.39 AukZfL0S0.net
>>528
俺のところの教室長も言ってる
集団でついていけなかったり人間関係を築けないような何らかの障害を持った子が
個別に回されてくるんだから私たちはそれを見捨てるわけにはいかないんですって

544:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 20:54:03.45 9+XH/jjT0.net
個別だけど今日初めて担当NG食らったー
別に構わないけど「生理的に無理らしい」って書いた付箋を俺が見えるとこに貼るなよ教室長
担当NGいざ自分がなると悲しい

545:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 21:06:51.84 i/K7QUZVO.net
>>536
ファッションとか髪型とかを気にかけてたりはしてないの?

546:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 21:13:28.15 9+XH/jjT0.net
>>537 多分そういうことではない 最低限清潔にはしてるが
受験が近いので質問はないか、プランや解き方に悩みはないかまめに聞いてたらうざがられたんだと思う

547:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 21:17:36.51 BENSdGtZ0.net
>>537
逆に「チャラい雰囲気が嫌だ」とNG出される講師もいるし。

548:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 21:19:35.77 i/K7QUZVO.net
>>538
なるほど
相手が求める事と自分がやってあげたい事にズレがあったって事だね

549:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 21:27:47.66 i/K7QUZVO.net
>>539
チャラい雰囲気が出てる見た目も良くないよね
まあシワシワのシャツとか、ミディアム以上の長さなのに全くセットされてない髪とかは良くないと思う

550:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 21:33:23.14 9+XH/jjT0.net
ハツラツとして説明も分かりやすいイケメンの先生がいるんだけど「声がでかいから無理」って言う生徒もいる
年頃の女子はよくわからん

551:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 21:52:46.91 jKqy3vSw0.net
俺は陰キャだからかNGにされてるやんちゃなガキもいるし、そいつらに陰口も言われてた
まあそんな奴らはお里が知れるわな
哀れみはしても怒りはしない

552:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 22:13:10.12 SagHQ4Pn0.net
>>536
教室長がどんな性格の人か分からないけど、
厄介ごとを避けるタイプなら注意しておいたほうがいい

553:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 23:16:55.06 +hH5D5Ih0.net
>>534
うちは60オーバーがかなりいて、70台も数人、
かなりレアらしい。

554:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 23:20:06.09 +hH5D5Ih0.net
>>542
目線が、同じに出来ない空気読めないやつだよ。

555:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/24 03:21:48.92 F+NsZ0Yi0.net
>>496だけど、誰も興味ないだろうけど自分のメモも兼ねて書いておく
とりあえず引き受けて、無理だったら戻ってくればいいという話になった。
一生フリーターで全く問題ないと思って就活すらしてなかったのに、まさか教室長になる日が来るとは、人生なにが起きるか分からないと思った

556:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/24 08:44:21.25 MiRtdaj30.net
>>547
1年後に後悔しているに1票

557:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/24 08:50:50.23 AYDcvWlR0.net
教室長って社内ヒエラルキーで最底辺やぞ
「長」ってついてるから勘違いして偉そうにしてる馬鹿が多いが一般企業で言えば末端平社員

558:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/24 09:17:32.05 5OG0Oq3D0.net
>>549
会社によるが、名ばかり管理職レベルの課長が多いです。
残業代も出ないのに超過勤務の嵐...

559:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/24 09:40:36.96 AYDcvWlR0.net
>>550
だからある意味末端平社員なんだよ

560:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/24 12:17:46.44 m9K5fx4hO.net
大学卒業した後に塾業界で働くってなると、何で個別塾の塾長とか集団塾の正社員とかそんな話ばっかりなん?
俺はこれから予備校講師としてやって行くぜ的な人のレスは0だよね
このスレ出身の予備校講師とかも見てみたいよね

561:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/24 12:37:56.68 9WLA2n/v0.net
旧帝院生、ドクターの駿台講師とか居そうだが
このスレに来るはずが無いではないか!

562:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/24 14:19:28.74 aHybYy9g0.net
後人の育成をするのが教育機関だったり塾業界だけど、社会に出る第一歩目がそれの人は教えるのが好きなんだろうなって思う
予備校でバリバリ講師したり院まで行って勉強してる能力高い人は、まずは自分の可能性を試したくなりそうじゃん

563:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/24 14:35:17.14 z/SENBBo0.net
1対3の個別だから 3人に平等に接するよう心掛けてる。
でも~出来ない子に かかりきりになりがち。

564:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/24 16:12:04.67 m9K5fx4hO.net
>>553
どうでもいいけど駿台で講師やってる人って本人のレベルも本当に高くて、尚且つ勉強自体に面白さも感じている先生が多そうだよね
>>554
大学や院の最中に自分のレベルが分かって方向転換する人もいるんじゃない?
研究者としてやって行くには厳しいみたいな

565:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/24 20:50:12.71 c7n64TLK0.net
>>543
やんちゃなガキならNGされたほうがうれしいわ

566:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/24 21:00:27.42 F+NsZ0Yi0.net
>>548
自分でもそう思う
今でも手取り15万全額自由に使えて貯金もそこそこある状況で、あえて大変な正社員として働く理由が見当たらない

567:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/24 23:25:27.63 fSqsumML0.net
騒ぐ生徒がクソすぎてな。こっちは生徒数増やすのが仕事なのに騒ぎまくってる生徒に腹立つわ。苦情出まくってるのに、俺の責任になるしな。

568:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/24 23:36:16.25 z/SENBBo0.net
騒ぐよりは寝る生徒のがまし。

569:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/24 23:41:49.56 TYk02Y6g0.net
生徒も先生を見てるからな、生徒も「こいつに逆らったらマズイ」って講師のときは騒がないよ

570:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/25 10:40:22.26 gFhQ/nv60.net
ユーモアで切り返して 学習のレールに軌道修正させよう。

571:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/25 12:50:56.06 gFhQ/nv60.net
北九州市立小の女性常勤講師が授業中、騒がしい児童を注意する中で
「病院に行った方がいい」などと発言をしていたことが25日、市教育委員会への取材で
分かった。学校側は保護者説明会を開いて「不適切な発言だった」と謝罪、
講師を授業の担当から外した。
 市教委によると、今月13日、保護者の一人から「教師の暴言があった」と学校に
連絡があった。学校が複数の児童に聞き取りしたところ、4年生の英語の授業中、
「言うことが聞けないなら病院に行った方がいい」といった発言があり、
講師も認めた。
 「障害者か」と発言したとの訴えもあったが、講師は「言ってない」と
否定している。
           〜気をつけよう

572:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/25 13:22:30.19 6ARqTl7K0.net
気持ちはわかるけどね

573:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/25 23:20:50.07 j/gCsR9m0.net
>>530
こいつバカ

574:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/25 23:22:45.68 j/gCsR9m0.net
>>564
民度が低いか、障害者だ

575:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 00:26:06.99 fMt6/U+d0.net
実際病院にいったほうがいいけどな
どこが不適切なんだか

576:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 01:02:55.08 5ZG5vqyV0.net
入試直前模試で 生徒の時間配分は適切か 記号選択問題を全部答えているかとか
チェックするの無駄じゃね?

577:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 01:17:54.08 iMwwSzP30.net
>>568
別に無駄とは思わない

578:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 12:25:43.52 eOOAJcpzO.net
みんなは言う事聞かない生徒に「病院に行け」と言えないならどうやって言う事聞かすの?
愛の鞭?
塾によっては宿題忘れたら参考書とかで頭を叩いてる先生とかはいるよね

579:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 12:28:52.86 egj+itlN0.net
バケツ持たせて廊下に立たせるとかも今はダメなんだっけ

580:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 12:31:51.40 gL/V2z610.net
放置するに決まっとるやん

581:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 12:48:44.94 eOOAJcpzO.net
騒いだりする系なら放置する訳にもいかないでしょ
本来は体罰が一番いいんだけど今は色々騒がれるもんね

582:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 12:56:06.11 kboIQDC60.net
放置したら放置したで、他の生徒が「騒ぐ生徒に甘い」と文句を言うし、難しい。
個別併用の教室なら、塾長から個別行きを提案するのが、良いと思う...

583:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 15:35:57.11 5ZG5vqyV0.net
スタッフ紹介キャンペーン
紹介してくれた方、紹介された方、双方に謝礼金10000円をプレゼント~

584:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 16:08:28.86 RX1qq6/10.net
>>575
マジでそんなキャンペーンやってんの?

585:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 16:53:47.16 yt3BWdnn0.net
うちの塾でも増額キャンペーンやっててその額だわ
誘うかどうか悩ましい

586:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 17:21:09.14 jL4jvPO40.net
誘われた方は詐欺に引っかかったようなもんだよなw
少し頭の回るやつなら1万出さないと集まらないバイトがどんなバイトなのかって察するだろうけど

587:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 19:19:01.82 eOOAJcpzO.net
>>578
動物に近い生徒が沢山集まってる個別塾の講師募集とか?

588:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 22:03:34.94 XoV19Klz0.net
URLリンク(www.ichishin.jp)

589:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 22:34:47.25 jo/IyOqE0.net
学童ってなんだ?w
市進は子守サービスやってるの?

590:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 22:35:14.18 jo/IyOqE0.net
それはそれとして、>>575は早稲アカのことでしょ

591:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/27 07:40:42.09 IC78CtWl0.net
国立2次試験終わったから少し楽になる。

592:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/27 13:03:57.52 MUP0H4/P0.net
個別指導塾の入試直前講座って レベル低いよな。



593: 模試解かせて 自己採点させて 解説も無し。



594:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/27 13:26:19.36 5sooevYu0.net
>>584
逆に集団指導だと自分が解けた問題の解説まで聞くという時間の無駄が発生するのでどっちもどっち

595:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/27 14:40:56.18 GDPwENbM0.net
受験のお疲れ様パーティーとかあるらしいけど普通に欠席にしたわ
俺まだ期間浅いし、陰口叩かれてたクソガキもいたしで行きたくないからまあいいよね……

596:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/27 15:29:32.39 HWAeh9dk0.net
>>558
教えるのが好きで塾講師しているなら、教室長は違うような気がする
あれは営業と管理、その他雑務をメインにする仕事でしょ?
役職こそ教室長だが、リアルFラン卒の何のスキルも無い奴がする仕事

597:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/27 15:47:25.86 MUP0H4/P0.net
そういえば小中学校の校長も授業って持たないよな

598:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/27 15:48:53.99 MUP0H4/P0.net
>>586
社員の送別会も欠席すればよかったわ。
 

599:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/27 15:51:26.30 ltz+X/re0.net
>>586
俺も欠席したよ
金もらってるから我慢して笑顔で教えてるけど受験が終わったら気も遣いたくないし顔も見たくない
これ以上絡みたくないってのが本音
中にはかわいい子もいたけどそれ以上にうざい生徒と絡みたくない
そんな理由で毎年欠席してる

600:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/27 17:27:40.84 wkc7RRZR0.net
自分歓送迎会楽しみなんだが
まあうちも出席率7割くらいだから行きたくなさそうな人もいるわ

601:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/28 00:19:15.64 2RzqD/6W0.net
>>587
生徒と塾長のご機嫌伺ってみっちり授業する塾講師バイトより、ワンチャン教室長正社員の方が楽な気もしてきてはいる。授業入らなくていいみたいだし

602:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/28 00:29:06.07 nEaamdIo0.net
俺バイトだけど教室長。授業フルに入って掃除や面談もこなしてる。

603:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/28 00:45:27.02 JcQ8n5bL0.net
>>593
ちなみに何時から何時まで働いていくらくらいもらえるの?差し支えない範囲で教えて

604:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/28 00:51:15.31 nEaamdIo0.net
昼間3時から夜の10時までバイト
あとはサービス超勤の嵐。
先月は32万引かれて26万くらい。
冬期講習込で。冬期講習は朝から。
当然ボーナスはない。

605:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/28 09:59:15.46 rtuX0Eh90.net
>>595
ちゃんと社保入れてもらってる?
まさか国保自分で払ってるとかないよね?

606:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/28 10:18:37.78 qXMPcSXU0.net
楽器販売「ヤマハミュージックジャパン」(東京)が、英語教室の講師約1400人を
雇用関係のない個人事業主と扱う一方、報酬は給与とみなして所得税を源泉徴収して
いることが28日、同社への取材で分かった。専門家は「労働者としての性格が強い
証拠で雇用関係が認められるべきだ」とし、残業代の支払いなどを受ける権利があると
指摘している。
 源泉徴収は事業者が従業員から天引きした所得税を納税する制度。同社は
「講師は契約上は個人事業主だが、税法上は(報酬を)給与所得として扱っている」
とし、年末調整もしていると説明。

607:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/28 10:28:25.72 Zki3wDgA0.net
>>597
どこかのト○イもやってたな

608:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/28 12:30:45.81 nEaamdIo0.net
バイトなら国保の方がいい。
会社も払うから調子に乗る

609:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/28 12:43:27.66 O45Se/8tO.net
>>599
国保がいいとか社保がいいとか詳しくないもんで、事情を詳しく解説してもらえませんか?

610:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/28 14:04:50.42 Uxiu8bRe0.net
目先の損得じゃなくて「社保にも入れないような会社は全てのコンプライアンスがお察し」って話じゃないのか

611:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/28 23:55:40.63 hw2s0pER0.net
うちは社保対象になると途端にコマ数は減らしだす
糞企業だわ

612:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/01 10:57:47.91 OvP0Rxih0.net
>>602
しっかり考えてるじゃないか(笑)

613:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/01 12:48:12.09 ib4M3I2X0.net
うちんところも時給の安い研修優先でシフト入れられる

614:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/01 15:31:33.32 wKoQH5q90.net
世の中の基本じゃないか!
講師の授業または人間性に、紹介を引き出せるクオリティあるなら自然にコマ増えよう。
コストの安い大学一年生のほうが優先されるのは、クオリティがたいして変わらないか、それ未満だから。

615:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/01 16:26:24.23 RNLtrnw3O.net
>>605
紹介を引き出せるクオリティって何?
大学の後輩をバイト講師に出来るかどうかって事?

616:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/01 16:37:33.75 B1Ffmxqo0.net
>>606
いや、クチコミで生徒を呼べる講師。
お金を生める講師というらしい。

617:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/01 17:18:18.59 RNLtrnw3O.net
>>607
へ〜、なるほど
でも口コミだけっていうのは中々厳しい話だね
だからこそ春とかは無料体験講座とか沢山の塾がやってるしね
体験も無しに入塾してくれる生徒っていうのは、講師というよりはほぼ塾の看板が理由でしょ

618:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/01 22:17:34.39 wKoQH5q90.net
もちろん、塾の看板がメインだけど、
「先生どんな感じ?」って会話になって
「わかりやすい」「成績上がった」「いけめん・かわいい(おもしろい)」
ってなって、「私も、そういう先生にならいたい」となり、
友人紹介出るのは講師は大きな戦力。。
教えるだけでクチコミ作れない講師は、まあそれなりの扱い。

619:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/01 22:26:26.23 TpYT5yty0.net
「二月の勝者」って漫画読んだことある人いる?
あれ気になってるんだよね

620:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/01 23:10:43.63 /3EfO8Wa0.net
>>610
わりと面白いよ
中学受験メインだからそこに興味ない人にはきついけど

621:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/01 23:23:56.41 TpYT5yty0.net
>>611
そうなんだ
塾関連の漫画って珍しいからね、ありがとう

622:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/02 00:04:29.32 aOFOyl9V0.net
>>610
民放情報番組とかNHKでも取り上げられているよ。

623:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/02 00:24:24.61 4EuMznxw0.net
>>331
>>"本物"はシャープペンを分解する
そうか。
俺が見たなかではアリとかオタマジャクシを学校の庭で捕まえて、そのまま塾に持ってくるのもいた
昆虫の入ったビニール袋を算数の授業中に出して、虫の様子を観察するんだ・・・

624:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/02 00:26:07.58 EbkAO3Fu0.net
>>609
俺が以前喧嘩別れした塾で
ある生徒の国語のテストで90点を叩き出すという我ながら快挙を達成したが
これと言って反響は無し。塾長とも既に殺伐とした関係を築いてたのもあってお褒めの言葉も無し
一方数多の生徒から支持されて塾長からの信も篤かった先生は
確かに彼女自身の能力は非常に高かったが生徒の成績は特に上がったりはしなかった
口コミの中で「成績が上がる」は無い
ガキどもは自分を楽しませる大人を「良い先生」と見る愚かな生き物だ
まぁこれはアホ相手の地元塾の話であってガチの進学塾なら成績重視だろうけどね


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1869日前に更新/267 KB
担当:undef