【個人塾】個人塾の経営者ちょっとこい【塾経営】55 at JUKU
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/09 09:44:56.84 lzVDpgg30.net
小学生については基本的には受け入れる
中学生は1が複数あるような子は断わった方が精神衛生上いいと思ってる
戻り学習するにしてもどこまで逆戻ればいいか底がみえないし、「指示を守れない」とか勉強以前の問題を抱えている子が多いので
同じことでしょっちゅう叱ると教室の雰囲気も悪くなるので、高くても家庭教師を選択してもらった方がお互いのため

51:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/09 14:27:11.06 VLqFtdHy0.net
>>24 何も考えずに大手を選ぶ層は必ずいますね。授業料とか比べもしないで、「有名だから」と子どもを入れてしまうわけです。
あと、大手塾を選ぶお母さんの大半は「大手の方が安心するから」でしょうね。
そう言う理由で「同じレベルなら大手塾の方を選ぶわ」となるのだと思います。
大手コンビニとか、名の知れた大手レストラン、コーヒー屋とかを選ぶのと似ているのでしょうね。売っている物と味が想像つく安心感。
これがお父さんたちの隠れ家的な居酒屋を探そうとする感覚なら違ってくるかも知れませんね。個人塾が生き残る道はどちらかと言うとこの方向なのだろうけど。
あと、お母さん方が塾を見極めようとする目は教育熱が高い地域ほど当然しっかりしているかと。教育熱が低い地域のお母さんは塾選びの際に殆ど何にも考えていないw
*首都圏で働いた感想です

52:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/09 16:27:16.11 kt1O9yjk0.net
>>51
学習塾の場合、
大手と言っても、集団塾と個別塾を分けて考える必要があります。
大手の集団塾には
成績を上げる仕組み・ノウハウ・研修等があり、人材もいる。
一般的にレベルの高い生徒が多いので、生徒同士の競争原理も働く!
大手の個別指導学習塾には
成績を上げる仕組み・ノウハウ・研修等はある?人材はいる?
研修は、授業や教材研究などの教務的なものはほとんどなく、
生徒獲得のためのロープレや講習獲得のためのクロージングがメイン。
そして、生徒を指導するのは基本的に素人のアルバイトの学生講師。
また、レベルの高くない生徒が多いので、競争原理は働きにくい!

53:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/09 16:42:34.07 DLetkoN/0.net
>>52
成績を上げる仕組みに、ついて来られない層を救い上げるのが個別指導だよ
塾の看板になるような生徒はあまりいないので、実績を売りにしにくい
元からできる生徒だけ集めて、いかにも自塾の実力です、ドヤ、って生徒を集める塾にはわからない苦労です
勉強ができない、塾の宣伝にもならない生徒の面倒を見ながら、ビジネスとしても成り立たせなくてはならないのですから

54:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/09 16:44:36.15 t50rrr7E0.net
>>48
トップ高を志望する事は誰でも出来るからなぁ

55:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/09 16:48:10.38 PrDTVDtI0.net
>>52
それでふとわいた疑問だけど
大手は集団塾と個別塾を分けて考える必要があるけど
個人塾はそれほどでもないのかな

56:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/09 21:59:47.07 vU4AU38l0.net
比較的富裕層=大手集団or大手個別
そうではない層=個人塾集団、個人塾個別(大手と変わらないが個人塾ってだけで料金が安いと勝手に思っている)
でOK?

57:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/09 22:05:47.25 yzJW/ePQ0.net
富裕層→家庭教師or個人塾
中間層→大手
○○層→個人塾

58:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/09 22:09:13.12 TRQvnGTj0.net
>>55
田舎でない限り、個人の集団で生き残ってるものは少ないでしょ
本業で集団授業形式の個人塾やってるのは個人塾全体の5%くらいな気がする

59:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/09 22:30:51.40 s6sgYLJ80.net
そう、集団は大手の方があらゆる面で有利になる
逆に個別は「塾長が直接教えられる人数のみ」みたいなごく小規模なところを除いてはどうせ学生が教えるんだから大手も個人も基本変わらない
違いは
大手は施設がきれい、講師の確保が比較的容易
個人は塾長の経験やアイデアを運営や指導に反映させられる可能性がある
くらいかな

60:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/09 22:51:25.68 vU4AU38l0.net
>>59
大手集団でもバイトが教えてるところあるみたいだぞ。
もっと業界の事勉強した方がいいぞ。

61:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/09 22:55:52.51 s6sgYLJ80.net
>>60
あるみたいだぞ、ってなんだよ?w
あるんだよ、知らんのか?
そういう点も含めて集団は大手の方が有利って言ってるのに…

62:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/09 23:28:26.37 MQD8jcHh0.net
>>60
大手集団は学年に1人社員がいて、あとは学生バイトってのが基本じゃないか

63:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/10 00:01:27.28 Yo7StXwt0.net
京進で女児生徒を殺害したのは他でもないバイト講師

64:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/10 00:05:27.03 5IHCl85e0.net
>>58
おっしゃる事にはおおむね同意するんだけど
日本のほとんどの地域は田舎なので
そこを田舎でない限りと除外して考えてしまうのは
答を遠ざけているような気がする

65:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/10 00:26:31.86 jjs+lRDW0.net
>>62
最近はできるだけ社員講師で回すのが主流になってきてるみたい

66:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/10 01:22:56.24 GXyIAcD60.net
>>58
本業集団減ってきてるとはいえ5パーセントは言い過ぎじゃね
個人塾ってやっぱり自分の指導で結果を出したいと考える人が多いと思うから
本業集団ってのはそこまで少ないとは思えないな
生き残ってるってもFCと違って相当生徒少なくても利益出るからね
集団かあるいは自分一人で指導できる極少人数個別かがかなりの割合かと
あと自立型もあるけどさ
それに比べて大手は自分の指導云々なんてどうでもよくて
個人塾より沢山講師を確保できるからそれを活かした個別が大量生産される

67:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/10 02:01:53.79 jjs+lRDW0.net
個人の集団塾ってだけでも二極化でしょ
特定の校区の高受に特化して100人以上の生徒を集めてるところも確かにたくさんある
でもそんな塾は1校区1〜2塾だけで、他の昔はいくらでもあったおっさんが一人で経営する塾は衰退する一方だわな

68:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/10 02:28:48.53 vfpFZ6OW0.net
大手個別は生徒だけじゃなく講師までネームバリューで集められるからな。
やっぱり個人塾ではかなわないよな・・・

69:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/10 03:00:52.95 Ge3EthaW0.net
>>68
大手個別はネームバリューで生徒も講師も集められる………?
よく言うよ、そんなわけないでしょ。デタラメ言わないで!

70:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/10 03:36:47.39 vfpFZ6OW0.net
>>69
実際近所に大手個別が出来てうちの塾は生徒も講師もとられて生徒激減したぞ。
大手は資金力がハンパないから逆らったらダメなんだとその時悟った。

71:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/10 04:15:41.06 Lqua6RYH0.net
よくもまあ凝りもせず

72:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/10 04:16:05.31 Lqua6RYH0.net
いつまでも不毛な内容を書き込みできますね。 感心する。

73:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/10 07:06:11.04 1XsPuLv10.net
大手個別、必死キッズが絡むとこの程度は当たり前

74:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/10 12:51:26.76 /gLvs3oH0.net
ニートの極み

75:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/10 16:38:59.22 6n8fDmMP0.net
>>67
そうかなぁ
おっさんが一人で経営する塾は元々生徒が少ない事前提のビジネスモデルだろうから少子化耐性ありそう

76:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/10 17:01:34.16 8pWQ3r/K0.net
>>70  あなたが無能なだけでしょ。手を打たないと。
今明光とか青息吐息って知ってる?平均人数60切ってるぞ。
そりゃ最初は少し減らすだろうから、それは仕方ないが、
ちゃんとやってれば回帰してくるものだ。

77:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/10 17:19:14.48 Y+Ima4x40.net
>>75
そうだよ。ゆっくり、じっくり、教えられるしいいよ^^ 個人塾 講師only俺

78:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/10 17:40:14.22 5px+e6Ze0.net
人件費が要らないから赤字になりにくい
ゴキブリ並みにシブトイのがおっさんが一人で経営する塾

79:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/10 17:57:22.28 VsXu/rtP0.net
>>75
同意
元々生徒が少ないので売り上げは少ない。
経費があまりかからないので損益分岐点を低くおさえることができる。
大きな利益は出ないが、生活出来る分はそこそこ稼げるビジネスモデル。
(売上高が1千万円以下の免税業者となって消費税分を利益にもできる)
在籍している生徒が少ないので、時間をかけて丁寧に指導する事が可能。
結果、保護者の期待通り又はそれ以上に塾生全員の成績が上がる。
確実に成績が上がる塾という評判が立ち、口コミ〜紹介が発生する。
広告宣伝費をあまりかけなくても、評判で生徒が入会してくれる。
上記理由により、おっさんが一人で経営する塾は、毎年、
少ないながらも安定して生徒を集めることができ、確実に利益を出せる。
少子化耐性のあるビジネスモデルと言える。
少子化が進行するこれからの時代において、
おっさん一人個人塾に比べて、大手個別指導FCはとても大変だと思う。

80:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/10 18:14:03.54 jjs+lRDW0.net
もちろん生徒10〜20人とかでいいなら「少子化耐性」と言えないこともないけど…

81:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/10 19:09:34.10 OXufN9Lu0.net
個人塾は規模が小さい分リスクも小さい
ただそれだけの話

82:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/10 19:22:43.37 jjs+lRDW0.net
俺もずっと大手集団でやってきたから最初は集団で開業しようと思ってた
でも色々考えて個別で開業したよ

83:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/10 21:11:18.10 +LoXmI1l0.net
>>76
無能とは失礼な。
俺は大手個別とは違うものだと思ってなんとかやってるよ。
会社としてやってる大手個別とうちみたいな零細個人塾は比べる対象にもならない。
富裕層は大手を選ぶけど、大手個別のおこぼれをもらってなんとか細々とやっていってるよ。

84:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/10 22:01:44.15 R+V2Zbz20.net
>>83
俺もオッさん1人で経営しているショボい
塾のようなもんさ。
バイトも手伝い程度の女子大生がいる程度。
講師はほとんどやらせない。
チラシはそんなに配らなくても集まるよね。
年間20人程度だから当たり前かもしれんが。
このままじゃ不安なのと収入、やっぱ月100
は稼ぎたいから昼間、別の業種をやっている。
半分以上の人がこのスレだと
嘘ついているんだろうけど
月100を塾だけで稼いでいる人、
人使って他教室展開している人は
能力あるなあと思うよ。
俺みたくショボい塾プラス別業種やれば
オッさん1人でもストレスなしでそこそこ稼げる。

85:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/10 22:09:17.10 LoccGywT0.net
>>84
昼間の別業種って、自営?

86:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/10 22:09:27.86 R+V2Zbz20.net
塾はもう金儲けする気はないし
生徒が減っていても別に構わないと
思っている。その分、色々やってあげて
成績伸ばしてあげたいね。
こんなショボい塾を選んでくれた
感謝の気持ちもあるからな。
でもあんまり生徒数をみたくないから
ここ数年は値上げを毎年している。
値上げをした方がやめないし、成績も
上がるということに気づいた。

87:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/10 22:12:59.87 R+V2Zbz20.net
>>85
自営です。
最近では夏期講習、冬季講習が
邪魔になってきました。
しかし、中3はなんとかしてやりたいという
気持ちが強いのでやらないわけにはいかない
のです。正直、別の塾で受けてきて欲しい
のですが、落ちたら申し訳ないので
自塾でやらざるを得ません。

88:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/10 22:21:47.62 LoccGywT0.net
>>87
複数の収入の口があるのはいいですね
うちは個別だけど通い放題やっているから、講習は骨折り損のくたびれ儲けってやつです
副業するかな

89:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/10 22:25:10.99 HZyqq7Xs0.net
副業のあてがあらかじめあるからの余裕やん
それって今から気合入れて個人で開業しようって人に対して不誠実やろ
個人の集団塾で今から開業でどう生徒集めて維持して運営するんだよ

90:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/10 22:31:09.72 R+V2Zbz20.net
>>88
タダ働きは良くないですね。
マンツーマンとか1対2のコースを作って
お金を追加でもらったほうが良い気がします。
通い放題というシステムは塾と生徒の
メリットをあまり感じない気がするのですが
どうなんでしょう?塾経営者として底辺な
者の素朴な疑問です。

91:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/10 22:49:49.49 R+V2Zbz20.net
>>89
そうですね。これで退散します。
集団だと実績を出すまで資金が持つかが
ポイントだと思いますので、昼間アルバイトを
してでも駄目な生徒は面倒を見ないなどの
強い気持ちが必要かもしれませんね。
個別の場合だと親身に一生懸命やれば
評価はされるとは思いますので
個別の方が最初は楽ですけどね。
しかし、軌道に乗ったとき集団は個別より
も経営的には強い体質になると思います。
じゃあ、これで失礼します。

92:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/10 23:24:28.61 Yo7StXwt0.net
>>83
大手個別と違う?何で?
生徒数集めて売り上げ増やすために、それぞれの工夫でやればいい
そしてその数字を比べあうのだ。どっちが勝ったか、と。

93:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/10 23:48:53.74 9Qp/FirX0.net
>>90
通い放題の塾側のメリットはないな
あくまでも、金はあんまりかけられないけどやる気はあるって生徒を応援したいだけ

94:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/11 00:33:23.09 USZwj0KY0.net
>>84
俺も兼業で塾運営だわ
生徒もあまりもう欲しくない
まあ、頼ってきてくれるやつがいると、儲けは度外視して丁寧に教えるが
ひと昔前は立地やらの工夫で、そこそこ御三家の合格者を出してイキってた。
けど合格実績って、相当程度は集まる生徒のタマ(素質)次第だから広告のハッタリ力に依存するよね。
で、大手集団にはどうしても競り負ける。
なんでもう今は「本人の適性に応じていきたいとこ行け」という姿勢に落ち着いた
仙人みたいな境地になってるわ

95:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/11 00:35:48.87 YXFALczw0.net
>>90
>>93の様に言うと立派な精神に聞こえるが
通い放題のメリットは塾側が大口の収入を確定出来ることだろう
通い放題にしておきながら大して通わない塾生も多いことだろう
尤も>>88はそのメリットを活かさずに安い設定でやってる様だけど

96:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/11 04:09:33.09 eehUjrsH0.net
>>92
大手個別に生徒数で勝てる訳がないだろ?
大手個別の教室長に会う機会がまれにあるけど白旗あげて仲良くして敵にまわさないようにしてたまにおこぼれもらっているよ。
大手の知名度、資金力、経営手腕
間違えても個人塾の規模で対抗しようなんて考えたらダメ。
大手の看板敵にまわして倒産した塾知ってるからね。

97:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/11 05:34:02.68 ZuL2uON30.net
よくもまあ凝りもせずいつまでも不毛な内容を書き込みできますね。 感心する。

98:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/11 06:18:06.02 kdiukR950.net
大手個別、必死キッズのレスが見受けられるなw

99:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/11 09:55:54.51 0ekDs2nq0.net
>>96
その場合の敵にまわすというのは具体的に何をどうすること?

100:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/11 11:05:10.33 Y4Xwo4+F0.net
>>99
大手個別の近くで通う生徒にチラシを
渡して引き抜きを仕掛けたら
後日、大手から電話がかかってきて
宣戦布告をされたという話は聞いた
ことがある。

101:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/11 11:32:07.94 ZuL2uON30.net
あほらしwww
個別ごときに何ができるwww

102:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/11 11:35:06.00 ZuL2uON30.net
そのまえに個別ごときの生徒を引き抜こうとする方も
高が知れてるけどな
個別の生徒はどこか問題がある生徒
どっちもどっちだな
目クソ鼻くそ

103:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/11 11:51:21.10 uGDz5BXA0.net
>>96
俺はひと教室しか持ってないんで、最も近くの大手個別ひと教室との勝負の意味で書いた。
あんたは複数持ってるんだな。ハナから視点が違ったわけだ。

104:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/11 13:05:48.69 uarKdLfG0.net
驚愕の事実拡散
創価の魔(仏罰、現証、非科学的な原始的発想)の正体は、米国が仕掛けてるAI
パトカーの付きまとい、咳払い、くしゃみ、芝刈機音、ドアバン、ヘリの飛行音、子供の奇声、ドアバンも全て、米国が仕掛けてるAIが、人を操ってやってる。救急車のノイズキャンペーンに至っては、サイレンで嫌がらせにする為だけに、重篤な病人を作り出す冷徹さ
集スト(ギャングストーカー、ガスライティング、コインテルプロ、自殺強要ストーキング)以外にも、病気、痛み、かゆみ、湿疹かぶれ、臭い、自殺、殺人、事故、火災、台風、地震等、この世の災い全て、クソダニ米国の腐れAIが、波動(周波数)を悪用して作り出したもの
真実は下に
URLリンク(bbs1.aimix-z.com)
URLリンク(shinkamigo.wordpress.com)

105:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/11 14:50:06.35 kM/Zo1Ng0.net
>>100
その続きも気になるわ
大手個別は如何にして宣戦相手を潰したのか

106:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/11 16:55:18.85 ExCQq32Tg
FCの雇われ塾長をしてた時
オーナーから、他塾に停まってる自転車にチラシを入れろ
と命令されてやったが、苦情がきてやめた・・・

107:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/11 18:35:28.12 bwHYH7pN0.net
>>83
まあそれも一つの経営戦略だわなあ
大手個別が塾の潜在需要を掘り起こしてくれてるわけで

108:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/11 22:28:17.94 Ghm6rZrL0.net
まあ、どういう話になっても
大手個別>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>>個人塾
って事なんだろうなぁ

109:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/11 22:34:49.81 Mly/Yu3H0.net
R「先生見える?」
私「何が?」
R「白いの見える?」
私「おいおい、、、ってニセの下着だろ?にしても見られないようにしないと」
R「いえ、今日は本物です」
私「本物って、とにかく見られないようにしろ」
先日、中二の女生徒との会話。
デニムのタイトミニは注意。
ここで質問だけど、みんなのとこは長机?
全面に目隠し板ついてる?

110:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/11 22:57:19.68 1VmCKBUB0.net
>>109
長机で前面に目隠し板ついてるが
正面で指導しているわけじゃないから無関係

111:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/11 23:06:29.16 qDBXZQG50.net
>>109
「塾講師島耕作」か?w
てかみんなに頭悪いって言われるやろ?

112:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/11 23:07:50.32 2TGDcskm0.net
>>100
あほらしい

113:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/11 23:09:23.17 2TGDcskm0.net
大手個別の教室長は、自分のとこのレベルわかってると思う。

114:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/11 23:42:04.47 uGDz5BXA0.net
>>109
前隠しの机にしようと思ったけど、高いし重いし、普通の1800×50の机だよ。
20年前の話、初期投資はなるべく抑えた。

115:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/12 00:07:54.67 svD4oR7j0.net
>>109
くだらんことを書き込むな!

116:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/12 02:11:14.17 6nvx+lhm0.net
性に関するトラブルが明日は我が身に降りかかるかもしれん
くだらんとは思わんな。思うなら黙ってスルーしろ

117:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/12 07:21:25.48 svD4oR7j0.net
>>116
107の内容を
どうやったらそういう風に解釈にできるんだ?
おまえ、頭大丈夫か? 可哀相な奴だな。

118:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/12 09:43:26.24 035oTybx0.net
女子生徒は色んな意味で注意したほうがいいぞ。
>>109のような事例はよくあることだ。ウチは平成一ケタからやっているが、
なるべくイケメンを採用してたからか、女子生徒からのアプローチは活発で、
講師と生徒が仲良くしてたと発覚した例だけで数例あった。
当時30代の俺にさえ手紙、過度なスキンシップ、外出おねだりや
家へ押しかけて来たりと色々とあったから、兄のような年齢の講師は
女子生徒にとって、恋心を抱かせる対象にすんなりなってしまうだろう。
のちに講師は講師採用時に、生徒側へは入塾時に、厳しく禁じた文言を添え、
口頭でもクギを刺した。それでもそののちにひとつふたつあったようだ。
幸い、今までに問題化したことはないが、今なら塾を畳む問題に発展しかねない
危険性を孕むから、かなり神経質にやっている。

119:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/12 10:06:03.72 QUx9i/4q0.net
昔から定期的にエロネタ書き込んで「これは重要な問題!(キリッ」ってやつ現れるよなw

120:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/12 10:16:34.45 zstr4K6Z0.net
>>118

コイツにもあだ名つけてやろうぜw

121:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/12 10:23:16.37 SmrpU9gp0.net
>>120
必死キッズってあだ名つけられたのがそんなに悔しいの?www

122:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/12 11:14:03.25 02xjgZ0g0.net
>>118
おっしゃる通り
一度学生講師が近くのコンビニから生徒を車に載せて教室まで来たことがあって、保護者に平謝りしたことあるわー

123:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/12 11:15:19.47 J3mWT81j0.net
エロマンガ先生って思い浮かんだ
個別指導に立地は関係無いって言われたけど、学校から2キロ離れた裏通りはダメだった
塾ナビに頼るしかない

124:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/12 11:43:30.27 035oTybx0.net
>>122
いつしかメアド交換も非常に多いから注意ですよね。
>>123
チラシにおいて最も強力なhookは、やはり成績上昇生徒の紹介
そしてチラシにQR乗せてHP誘導、HPには単年度ではなく
複数年度トータルでの実績を載せる。これで大抵決まりです。塾ナビなど要りません。

125:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/12 11:54:49.51 DBp3z8M00.net
>>120
ガンさん(漢字だといろいろ問題あるかと思うのでカタカナにしてみた)

126:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/12 12:24:33.91 T+QZAH8f0.net
>>124
それ以降、契約書に、連絡先交換禁止と、万一破って損害発生時は講師が賠償の責を負うことを明記したわ。

127:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/12 13:01:47.13 rlLV+Ert0.net
>>125
必死キッズ、もう飽きたから来ないと書いてたよね?
何故自分から書いたことも守れないの?

128:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/12 13:14:54.84 HiPMxVsy0.net
>>120
>>125
必死キッズ、どこまで必死なんだよw

129:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/12 13:36:05.38 DBp3z8M00.net
>>127
久しぶりに見たら他人が煽られてたから。
>>125がこのスレの初書き込み
てことで荒れると他の人が困るのでまたしばらく冬眠、さよならー

130:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/12 13:36:27.69 6nvx+lhm0.net
>>117
同情してくれてありがとう。
でも、想像力の無いお前に比べたら頭大丈夫だ。

131:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/12 13:41:25.63 YtD+tcck0.net
>>129
涙の敗走ワロタw

132:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/12 14:26:23.21 tqOizWz90.net
>>124
生徒少ないうえに開校当初はまともな生徒来ない
やっと一人進学校に受かってくれた

133:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/12 14:43:39.09 xeLtYYi70.net
>>118って経験談と正論だけで成り立っているよね?それが気に食わなかった>>120
その経験談が癇に障ったんだろうか。つまり嫉妬、つまりもてない君、つまり塾は閑古鳥。
男の嫉妬ほど醜いものはない。

134:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/12 16:04:55.29 DBp3z8M00.net
>>131
毎回違うIDですぐにカヤのレスがくるな。
すごい偶然だね。

135:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/12 16:05:16.57 DBp3z8M00.net
ガヤ

136:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/12 16:23:17.25 RPqv5Onj0.net
ID:DBp3z8M00
必死キッズ君今日も必死過ぎ
で、まだここに来るの?

137:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/12 16:48:51.50 +fNBfKOY0.net
>>133
>>120はわかっていると思うがあの必死キッズ君だよ
彼の塾に生徒が集まっていると思う?

138:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/12 16:50:23.41 17um7mV70.net
URLリンク(twitter.com)

139:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/12 16:50:43.20 xeLtYYi70.net
冬眠は狸寝入りかw

140:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/12 17:31:22.65 DBp3z8M00.net
>>137
118は別人な

141:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/12 17:41:15.26 +fNBfKOY0.net
>>140
この必死さに笑っちゃうw
必死キッズ君ってすごく上手いあだ名だね

142:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/12 19:31:21.84 ix4ythnh0.net
女の子がいろいろ困るのは間違いない。
俺は泣いて相談に来るのが一番困る。
聞くのはいいけど時間がないときはこっちが泣きたくなる。
それと友人関係でもめるやつ。対応に毎度苦慮する。
でもその分かわいいこと言ってくれるのも女の子だし助けてくれることもあるし
友人紹介をたくさんしてくれるのも女の子。卒業後にバイトで戦力化しやすいのも女の子。
だからトータルでみると、いいもんだと思ってる。

143:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/12 19:38:26.59 PgGLI8AX0.net
ツイアカをエゴサする講師と生徒はもう防止のしようがない

144:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/12 20:21:05.65 eNnpNZLk0.net
今日も不毛な書き込みご苦労様です
俺みたいに順調な塾はこんなカスのたまり場に用はないけど
10年以上このスレ見てるからたまには書き込むよ!
一人でいくつもID乱発して書き込んでいるキチガイがいるようですね。
いつまで続くかわからないけど頑張れ!
よほど塾がうまくいっていないんだね。

145:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/12 20:41:39.37 035oTybx0.net
>>126
うん、ウチも同じような感じで。よからぬウワサはあっと言う間に拡散すると心得るべきですよね。
況して今はラインやツイッターなど・・・、想像するだけでゾッとする。
>>133
でしょうね。並の容姿の俺でさえ色々とあったから、それすら皆無となると、
容姿も性格も塾には向いていないのであろうかと。一応接客商売ですからね。

146:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/12 20:44:13.35 69/p/rAt0.net
>>145
>>120は塾に向いていないのではない
社会に適応できていないんだ
察してやってくれ

147:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/12 20:51:17.42 69/p/rAt0.net
>>144
いいね!必死さがひしひしと伝わってくるよー!
必死キッズ面白い!

148:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/12 21:34:22.24 eNnpNZLk0.net
>>147
話しかけないでくれるかな
カスの分際で。
俺に話しかけていいのはちゃんとした塾の経営者だけね。

149:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/12 22:23:41.76 WjWBsjHt0.net
まあこのスレには昔からおかしいのが何人かいるからね…w

150:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 00:53:01.38 7517X5Jb0.net
>>120
キモ男

151:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 02:41:12.45 P2aSM8kV0.net
そう、>>120はキモ男だからモテずにヤキモチ焼いてる

152:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 02:44:21.11 DbG3k/J30.net
>>148
うわぁ…
ホントに必死…

153:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 04:44:51.14 Nm218bU60.net
どんな内容でも必死キッズであろうとなかろうと必死と書いてれば気持ちいいんだろうな。
ってこれも必死とレスする?

154:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 05:23:07.62 DbG3k/J30.net
>>153
前スレ638にもあるけど
誰と誰が同一人物なのかみんな認識違いそうだからね
必死はそういうことだよ

155:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 05:42:25.51 sgPXG3na0.net
>>153
必死キッズ君早朝からご苦労様w

156:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 06:15:21.42 Nm218bU60.net
>>154
必死はそういうことだよ
ってどういうことか理解しかねます。
>>148さんは言葉が汚いところがあるがよくわかっているなと思います。

157:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 06:16:41.34 jvNESxXt0.net
>>154
命名者(?)によると前々スレ562だな
今までいろいろ特徴が挙げられているが、必死キッズ君は統失、鬱等っぽいとは感じてはいる
それにしても必死キッズ君は他人にケンカ売っていくスタイルだな
昨日も>>129で書いているように誰かが煽られているから自分もそれに乗っかって煽っている
そのくせ煽り耐性は異常に低いから困ったもんだ

158:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 06:27:44.21 Nm218bU60.net
>>157
その解釈間違ってません?
まさかと思うが必死キッズおつかれ
とレスされている書き込みが全部必死キッズと呼ばれてる人物の書き込みと思ってません?
自分もおつかれと書かれた一人ですが他にもいるはず…

159:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 06:45:15.55 ZOWbiXgb0.net
ID:Nm218bU60
今日も必死さ全開
朝4時44分から張り付きか

160:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 06:48:59.05 Nm218bU60.net
すごいな。
>>134のとおりじゃないか

161:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 06:51:40.31 ZOWbiXgb0.net
>>160
それだけ君は弄られるキャラなんだよw

162:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 06:57:23.22 Nm218bU60.net
ハハっ
さすがガンさんと名付けられるだけはあるねー

163:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 07:02:37.99 ZOWbiXgb0.net
>>162
今朝のお前の中では>>120と俺が同一人物になったのか?
相変わらずだねぇ
いつもそうやってボロを出していくね
困った人だw

164:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 07:04:04.82 ZOWbiXgb0.net
ああ、>>118だったな
必死キッズ君、読み替えできるぐらいの知能はあるよね?

165:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 07:13:29.73 Nm218bU60.net
>>163
あーすまないね。前スレからの流れでついね。
>>118さんじゃなくて君がガンさんでピッタリだ。ガン細胞に毒されてる人もたまにいるみたいだしね

166:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 07:13:55.33 6jNH5Q0G0.net
ID:Nm218bU60が必死キッズと違う人間を演じようとし、結局失敗してしまう過程がこのスレの風物詩

167:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 07:18:39.20 Nm218bU60.net
また>>134きましたよ

168:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 13:54:29.13 57fSD04n0.net
くだらん

169:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 20:44:33.38 kZeeUdnR0.net
ここ最近くそガキの落書き状態だな
ヤレヤレ

170:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 22:55:58.10 gccsSq+70.net
ねえ〜まじで人おちょくって楽しいって程度のやつがイキイキ書き込んでるだけ

171:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 23:22:53.59 5SsX8G460.net
みんないい歳なんだからもういいだろ・・・

172:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/14 00:00:54.22 8oOzsCVJ0.net
>>166
>>167
まあそろそろ塾の話しましょうよ
無いなら無いで静かにしておくのもいいんじゃないか?

173:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/14 00:43:53.39 6zlPtWnu0.net
塾の話も結構してるけどなw
みなさんいまは中間テスト対策中かな。
ウチは今回はかなり良い手ごたえで、生徒の結果報告期待してる。

174:塾
18/05/14 00:53:52.52 S7IcNM/p0.net
ちょっと不思議なことがあった
日本最大級の超大手塾から
ある女子が転塾してきた
落ちこぼれて来たんだろうなと思ってたら
見てビックリ超絶美少女眩しすぎ!
中間テストの対策問題やったら
一番早く終わってしかも満点
何でワシの塾に来たのか?何かあったのかな?

175:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/14 01:21:01.81 QGm/dAzB0.net
まあ公立トップ校以上のレベルの子は、基本的には大手集団で同レベル以上の子たちと戦う中でモチベーション上げた方がいいはずなんだけどね
でもそのレベルでも個人の個別になぜか来てくれる子も毎年いるし、大手集団には絶対行きたくないって言ってくれてる
そういう子は必ず合格させる体制を取るし、それって美少女とか性別とか顔の造形とか何も関係ないんですけどw

176:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/14 01:50:47.27 vxWuw5w30.net
>>174

コイツキモ男だろw

177:塾
18/05/14 01:52:02.42 S7IcNM/p0.net
そっかー^_^
どもども〜〜^_^

178:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/14 10:01:51.33 h06im4ry0.net
>>173
そりゃまぁどこでも初回は、、、
ウチも可愛い子来てくれねーかなー

179:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/14 10:04:24.76 PH0RGp5V0.net
>>176
いちいち嫉妬するなよ、みっともねえ

180:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/14 14:40:51.05 bLtmlLaa0.net
>>172
まぁこの流れが毎日だとさすがにここを見なくなると思うが、たまに(週1.2ぐらいかな)だったら醜い言い争いもいいんじゃない?過疎るよりはマシかと。
もちろんメインは塾話でってのは前提

181:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/14 15:25:26.63 RHZgXZm30.net
「キモ男」
↑↑↑
お前らこれ、流行らせろよ。

182:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/14 16:46:36.17 UehBp0yM0.net
儲からねーなー

183:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/14 18:26:14.36 YaDpTIBu0.net
講師の募集しても全然来ないんだけどコツありますか

184:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/14 18:27:49.84 idUUYrkY0.net
時給3000円以上、試験休みあり、授業時間以外の業務ゼロ
これやればガンガン来るよ

185:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/14 18:47:07.64 21vvSGPG0.net
塾講師はブラックってことはもうばれてるからなかなか難しい
元塾生を引きずり込むしかない

186:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/14 19:54:35.36 v/3MlDMc0.net
>>183
労働環境がちゃんとしてれば確率はそうとう上がる。
時間外はゼロにすること。説教したりしないこと。
それと女子大生にプレゼント上げたり車に乗せたり食事に誘ったりしないこと。
時間給爆上げしなくてもまずできることをキチンとすればマシになると思うよ。

187:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/14 19:59:47.51 6zlPtWnu0.net
>>183はどういう風に募集しているの?
条件的と方法的に

188:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/14 20:09:15.68 v/3MlDMc0.net
楽しくバイトできてると、募集しなくても勝手に寄ってくるもんだけどね。
生徒と一緒。広告は運営力を補うのに必要な出費。

189:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/14 22:12:18.12 SLLX3HCB0.net
>>39
成績悪いのをいれなきゃいいやん
がっつりやらないと成績が上がらないのは
やり方が悪いと思うぞ

190:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/14 22:15:08.72 SLLX3HCB0.net
>>49
募集の仕方が悪いか
立地が悪いかどちらか

191:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/14 22:18:45.24 SLLX3HCB0.net
>>183
元塾生が入ってくれたら
大抵のことは片づくと思うけどなー

192:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/14 23:12:20.26 MbUC9B4H0.net
近所に臨海セミ○ーとかいう塾ができたのですが
どんなかんじの塾か知っているいたら教えてください。

193:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/14 23:44:41.21 h06im4ry0.net
>>192
ヤバイな!潰れないように頑張れよ笑

194:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/15 00:15:48.22 MjpKIx2K0.net
>>178
うちはかわいい子多いと有名だ。

195:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/15 00:16:44.36 PeuHvVXa0.net
チラシとクチコミだけでなんとかやってきたけど、今年は厳しくて初めてポスティング考えています。地図、枚数、配布物の工夫、実施する時間帯、その他ポイントなど、様々な経験談をお聞かせください!当方地方都市のワンオペ塾です。

196:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/15 01:36:41.79 OmV8I4xs0.net
>>195
HPやブログは充実させた?
地上戦も大事だけど、ネットなどの空中戦も大事だよ。
フェイスブック、インスタなどで、
ノート集などをアップするのも大事ですよ。
やりましたか?

197:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/15 02:01:20.51 qgbBhOTe0.net
>>196
ホームページもブログも、検索してもらえなければ意味ない
ポスティングと同時進行でいいんでない?

198:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/15 02:20:14.42 OmV8I4xs0.net
>>197
そうじゃなくて、
チラシやポスティングって紙面が限られるから
伝えたいことの半分も伝えられない。
だから、HPやブログで
どんな塾かをしっかりアピールして
それを熟読して入塾してくれる人は
かなり意識が高いから長く通ってくれる。
そう保護者をつかまないと

199:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/15 02:35:50.19 PeuHvVXa0.net
>>196
>>197
>>198
ありがとうございます。しょぼいHPはあります。SNSは一切やっていません。まだ何か自分の中で評価が定まってないジャンルです。古いですかね?

200:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/15 02:47:24.39 OmV8I4xs0.net
>>199
>しょぼいHP
まず、それ直そう(笑)
私もしょぼいブログで、
チラシで集客をやってましたが、
効率が悪いことに気がつきました。
まず、ブログを抜本的に改革、
教え方とか教材について丁寧な解説、
顔写真も載せて、
検索エンジンでは、
地名+塾で1ページ目にくるようにしたら
チラシなしで集客できてます
まあ、そこまでやらなくてもいいかもしれないが
チラシ見て→HP見て
やめよって人もいることをお忘れなく

201:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/15 02:49:54.11 OmV8I4xs0.net
今度、友人が大阪で
塾ブログで集客する講座やるから
そういうのに行ったら?
チラシより絶対安くつくと思うよ

202:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/15 08:51:59.03 gHV+Fx7A0.net
>>192 あなたの塾がどういう形態の塾なのかによってもアドバイスの仕方は異なりますよ。だから、この質問の仕方では何も答えられません。

203:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/15 09:30:03.81 PeuHvVXa0.net
>>200
色々なご意見ありがとうございます!
まずHPの改善に着手します。
>>201
アドバイスありがとうございます!
様々なイベントに参加、これも全くしていませんでした。ブログも含め、もっと他塾の皆様のやり方を勉強させてもらいます。
一人でやっていると改善に向けての行動が面倒で、つい毎年焼き直しばかりしています。これではいけないなと感じることができました。ありがとうございます。

204:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/15 09:58:57.11 D39OBulS0.net
確かにHPって重要だよね。
入塾申し込みの前に保護者や生徒が必ず見てる。
いまjimdoの無料HP作成ソフトでやってるけど、使い勝手がイマイチ。
なるべく低コストで良いHPに改善したいのですが、お勧めのHP作成ソフトありますか?

205:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/15 11:12:29.67 SITv/P4D0.net
>>204 Wordpressどうよ

206:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/15 12:13:00.41 qnhzkmo80.net
ホームページぐらい、業者に作ってもらったらいいと思う

207:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/15 12:22:51.61 LB4KkIiF0.net
ホームページぐらい、自分で作ったらいいと思う(1教室なら)

208:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/15 12:27:35.75 OmV8I4xs0.net
>>207
>>206
ひとそれぞれだと思う

209:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/15 13:45:58.09 HWCFxCsa0.net
少子化に関するデータです。
<平成29年度小学校生徒数&5年前との比較(増減)>
日本   6,463,415  -4.45%  -301,223
(都道府県別ワースト順)
青森県   59,233  -15.09%  -10,526
秋田県   43,796  -11.47%   -5,672
山形県   54,293  -11.19%   -6,839
福島県   91,886  -11.07%  -11,438
岩手県   60,554  -10.96%   -7,452
富山県   51,932  -10.40%   -6,027
山梨県   41,598  -10.21%   -4,729
和歌山   46,827  -10.19%   -5,312
高知県   33,801   -9.37%   -3,493
徳島県   35,788   -9.17%   -3,612
群馬県  102,310   -8.46%   -9,459
新潟県  110,916   -8.19%   -9,896
長野県  109,789   -8.19%   -9,794
岐阜県  108,897   -7.50%   -8,831
北海道  245,651   -7.31%  -19,373
鳥取県   29,418   -7.31%   -2,319
奈良県   70,093   -7.11%   -5,365
茨城県  150,084   -7.10%  -11,470
長崎県   71,611   -6.90%   -5,305
愛媛県   69,535   -6.83%   -5,099
山口県   68,788   -6.83%   -5,042
三重県   95,690   -6.72%   -6,890
香川県   51,458   -6.70%   -3,697
石川県   59,860   -6.70%   -4,298
栃木県  102,565   -6.55%   -7,192
大阪府  441,718   -6.28%  -29,581
島根県   34,894   -5.85%   -2,170
静岡県  193,560   -5.68%  -11,662
兵庫県  291,912   -5.51%  -17,037
福井県   42,577   -5.43%   -2,446
岡山県  101,550   -5.36%   -5,755
宮城県  117,402   -5.30%   -6,573
佐賀県   46,956   -4.89%   -2,413
京都府  129,336   -4.50%   -6,091
千葉県  316,863   -3.87%  -12,770
大分県   60,118   -3.43%   -2,138
滋賀県   82,193   -3.20%   -2,717
埼玉県  374,119   -2.89%  -11,145
宮崎県   61,280   -2.83%   -1,787
神奈川  462,637   -2.71%  -12,882
鹿児島   90,862   -2.61%   -2,436
広島県  152,257   -2.58%   -4,032
熊本県   97,706   -2.25%   -2,252
愛知県  414,768   -2.12%   -8,974
沖縄県  100,497   1.10%   1,091
福岡県  279,047   1.20%   3,299
東京都  604,790   3.13%   18,378

210:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/15 13:48:02.57 HWCFxCsa0.net
<日本の出生数>
2000年  1,190,547人
2001年  1,170,662人
2002年  1,153,855人
2003年  1,123,610人
2004年  1,110,721人
2005年  1,062,530人
2006年  1,092,674人
2007年  1,089,818人
2008年  1,091,156人
2009年  1,070,035人
2010年  1,071,304人
2011年  1,050,806人
2012年  1,037,231人
2013年  1,029,816人
2014年  1,003,539人
2015年  1,005,677人
2016年   976,978人
2017年   941,000人(厚労省推計)
2018年  1〜2月の2ヶ月で2017年と比べて−3,044人
       このままいくと2018年は92万人台前半となる

211:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/15 15:01:51.10 y1QK++2o0.net
>>210
生徒が少なくなっても維持できるシステム
にするか、別の事もやれってことでしょ?
それと新聞なんて半分くらい取って
ないんだから
おばさんがポステイングする地域新聞
みたいのに折り込んでいるよ。
ブログは塾のスタンスによって方向
変わるんじゃないの?
意識高い系集めたいなら指導法とか載せる
べきだし、個別ならほのぼの系の話題の
割合を増やす。低料金ならぼったくり個別
をたまに批判するなど、どういった層を
集めたいかで変わるよね。

212:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/16 01:06:36.96 j5267qnB0.net
超少子化で実力の無い塾はつぶれるね。
大手もチェーン個別も個人塾も同じこと。
ここの皆さんは生き残るでしょう。

213:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/16 01:11:17.86 D6has76m0.net
東京や福岡や沖縄で生き残る塾よりも
青森や秋田や山形で生き残る塾の方が
より実力のある塾と言えるな。

214:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/16 02:35:15.19 +Vm+0hed0.net
そんな単純な話でもないだろ

215:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/16 08:23:56.55 HfMoQNT+0.net
>>212
同意
生き残りの鍵は、
保護者の期待通りに又はそれ以上に
成績を上げる仕組み・ノウハウ・実績があるのかどうか?!
そして、その力を的確に地域に知らしめる複数の手段を
有しているのかどうか?! ですね。
成績を上げるということを二の次にして、
広告宣伝やイメージ等をメインとして集客していた塾さん
はこれから無茶苦茶大変ですね。

216:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/16 11:03:42.04 vE36dhjJ0.net
>>212
少子化でなくてもつぶれるわ、そんなとこ。

217:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/16 11:07:06.84 vE36dhjJ0.net
>>214
同意。
所得層の高い低いから誘致する方法は、それぞれのノウハウがある。
商売には自分に合った方法(適性)というものがあるが
オールマイティが真の実力者であろう。

218:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/16 12:58:23.61 lozH5Jk50.net
久しぶりに見たけど、参考になる意見が多いですね。
あまりにも難しい子は断る。
がっつりやらなきゃ成績上げられないようじゃダメ。
HPの充実。
…このうちHPの充実は全く出来てません(笑)

219:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/16 14:27:47.97 mCeopG870.net
昼間、別の仕事をしている
オッさんが副業で近所の子供らを
教える昔の形に戻るんじゃないの?
優れた指導ノウハウがあっても
バイトに共有させられないでしょ?
オッさん1人じゃ見られる人数に限界
あるしな。

220:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/16 14:29:14.07 caK//5Yi0.net
>>219

何言ってるんだコイツ??

221:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/16 14:44:48.26 pARVVqc70.net
大きな会社によるM&Aや大手個別が倒産ってニュースはまだないよね。
最近では代々木予備校の大幅閉校ぐらいなイメージ。なんだかんだでどこも粘ってる、
5年10年先はどうかわからんけどな。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2154日前に更新/350 KB
担当:undef