有賀直樹という英語講 ..
[2ch|▼Menu]
879:^に寄り添ってくれているかということがわかるのです。 内容がどうというはなしではなく、そういう魂です。 山口先生の実況中継や、伊藤先生のビジュアル英文解釈には、そういう暖かさ、父性が篭っています。 大学受験英語が商業化してからはもうそれは一切なくなってしまったわけです。 そういう意味で入不二先生の『思考する英文読解』なども、魂が込められた名作です。 商業主義化した英語には何の価値もないので、それだったら、こと英語にかんしては、英文だけを多読していくのが、一番いいでしょう。 ある程度までいったら、速読英単語や速読英熟語や、多読で十分です。 むしろ英語において、実況中継シリーズはとても邪魔です。 著作者の我欲が出れば出るほど、本来の英文を読む、文意をとるという本質からは遠ざかっていきます。 英語ほど、講師の不要な、科目は無いです。読むのは英語であって、その予備校講師の、思考、思想、我ではないのです。 それが入れば入るほど、英文を理解する上で邪魔です。 そういうのを、うんこの投げ合いと、外から来た方が言われているのだと思います。




次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

920日前に更新/346 KB
担当:undef