スタディサプリ(旧・ ..
[2ch|▼Menu]
216:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/23 08:47:07.55 q/jdcZ5O0.net
動画をみて思うんだが
自分の学年と同じペースでやると
インプットに時間がかかりすぎて、アウトプットする暇がない
問題集を何回も解いたり、暗記しなきゃならないものを何回をチェックするアウトプットの時間が、受験準備の一番大事な時間なんだよ
知識をインプットする講義や授業ばかりに時間がかかったら、習熟するためのアウトプットの時間が圧迫される
動画で勉強するのは、本を読んで勉強するより、数十倍時間をロスする
それでも講義形式が好きで、サプリを有効活用したいんなら、1〜2年先取りして高2までにはサプリでのイ ンプット終わらせるべき
高3をアウトプットに全振りするスケジュールなら合理的だよね

217:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/23 08:59:36.66 KGfPy99WO.net
>>214お前は的を得すぎて鳥付く暇ないほどだが、馬鹿どもは馬鹿みたくそれに築かなかった

218:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/23 09:05:55.31 q/jdcZ5O0.net
サプリをみて、理解するのはインプットで、受験準備のスタート
理解したつもりになってる事を、試験で解答用紙に書けるまで、知識を自分のなかに取り込んで習熟させるために、何度も復習するアウトプットが受験準備の本番
サプリを利用する時は、自分でスケジュールたてられるんだから、インプットを出来る限りさっさと終わるように計画する
インプットが終わって、いざ問題集解いても、すぐに合格点には達したりしてないはず
問題集を何回も解いたり、暗記項目を何度も見返したり、充分なアウトプットができてこそ結果はついてくる
高3でのサプリの使い方は、アウトプットしてて、わからなくなった場所や、再確認したい箇所をチェックするために見直すってくらいのペースが理想的だよ

219:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/23 09:07:42.10 Fjtcat5T0.net
アホな受験生は、講義動画を多く見れば見るほど、自動的に魔法のように成績が伸びていくと思い込んでるらしいからなあ

220:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/23 09:08:07.73 q/jdcZ5O0.net
先生たちの華麗な解説をみて、理解したつもりになってると思うが、それを完全に暗記してしまわない限り、映画観て感動してるのと同じだよ

221:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/23 09:10:51.78 q/jdcZ5O0.net
今、学年進行でサプリ観てる人達は、スケジュールを前倒ししよう
高3は、1学期中に必要な講義は全て見尽くす勢いに変更しよう
見終わってから勝負がはじまるんだからね〜

222:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/23 09:27:52.15 q/jdcZ5O0.net
先取り学習をしてる人達は、PDFを講義を見る前に、サラッと全部読んでおく
中古のiPadとか、安いタブレットPCとかをなんとか買ってもらって、とにかく読んでしまう
後から、講義を観るんだから、それで理解しようと思わなくていい
それを斜め読みで、全部をざっくり通しで2回ほど見渡してから、1回素読みして講義を観ると、理解度が全くかわる
講義をみ終わったあと、真っ白の紙を横にして、マインドマップを書く
マインドマップが何かわからなかったらググってね
マインドマップ書いた時に、はじめて、どれだけ直後に理解できてたかわかる
ボロボロ漏れてるはずだ
どれだけ覚えていなかったかを再認識してから、PDFを再び2〜3回素読みして、問題集に取っ掛かる

223:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/23 09:30:51.12 q/jdcZ5O0.net
志望校が決まってる人達は、高1だろうが関係なく、まず、赤本を解いてみる
当然できないけど、全然構わない
どんなものが出てくるか、イメージできてると、講義を受けたり、暗記したりしてる時の効果が上がるよ〜

224:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/23 09:39:39.96 q/jdcZ5O0.net
受験準備のメインは、問題集を何回も何回も暗記するくらい同じ問題集を解く事
単語や熟語や用語を暗記すること
アウトプットが中心なんだからね〜
過去問とか、模擬テストを解きまくることなんだからね〜
睡眠時間も削っちゃダメだよ〜
記憶の定着は、睡眠中に行われるから
毎日しっかり睡眠とってね

225:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/23 09:46:32.78 drbf7qLH0.net
この中に、高3浪人用講座をインプット講座だと思ってるアホおる?
古文とか一部を除いたらあれはインプットを兼ねたアウトプット講座だから

226:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/23 09:49:07.41 q/jdcZ5O0.net
文系のジャンルの記憶の定着は睡眠直後の2〜3時間が一番重要だよ
数学とかの理系的なものや、芸術的な事の記憶の定着は、睡眠後5〜8時間の時間帯で脳に定着するよ〜
理系の人は、通しでしっかり眠ってね〜

227:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/23 09:51:52.53 q/jdcZ5O0.net
>>223
1回で記憶できるほど、脳は都合よくできてないよ
適切なペースと回数の復習ができてはじめて、記憶から自由に出し入れできるようになるよ〜
サプリを否定してるんじゃないよ
使い方を工夫しなきゃ、結果はゲットできないって事を書いてるだけだよ

228:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/23 09:55:10.49 q/jdcZ5O0.net
浪人するより現役で通りたいよね〜

229:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/23 10:01:23.71 nYaUqVMp0.net
しつこすぎだろカス。ここはお前のアウトプット場じゃねーんだよ
先取り、睡眠、アウトプットの重要性をアウトプットしたいなら他でやれ
自由に勉強できない熊本の人に申し訳ないと思わないのか。不謹慎だぞ!

230:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/23 10:13:51.20 q/jdcZ5O0.net
サプリの利用方法書いてんのに、何か都合が悪いのかな?
先取りインプットされて、充分に睡眠とりながら受験準備されたら競争相手の力がついて困るからかな?
みんなの志望校が同じなわけ無いんだからケチケチするなよ〜

231:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/23 10:30:28.08 drbf7qLH0.net
>>225
なにいってだ

232:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/23 10:44:26.40 Fjtcat5T0.net
>>228
多分、明らかに低学歴っぽい頭の中お花畑なやつが、上から目線でアドバイスしてるのが鼻についたのだと思われ

233:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/23 10:47:39.87 q/jdcZ5O0.net
脳ってのは、スパムフィルターがついてるから、まず、忘れるって機能がついてんだよ
ここ1ヶ月の食事の内容全部正確に覚えているか?
覚えてないだろ
忘れる事も脳の重要な機能なんだ
海馬に一時記憶された記憶を睡眠中にスパムフィルター通してから、長期記憶を保管する新皮質に格納されるんだよ
だから、長期記憶に記憶したい事を保管するように記憶に重要度を付加すると効率がいいんだよ
何度も復習する事で、その事象が重要なんだと脳が認識する事で、スパムフィルターを突破できるんだ
一旦長期記憶に記憶を保存できても、記憶をとりだすための記憶の索引は失われやすい
記憶の索引を強化する事で、記憶を自由にとりだせるようになる
記憶の索引の強化にも、復習は強力に作用する
復習も1回じゃなくって、期間を空けて、数回行わないといけない
インプットより、アウトプットの方に時間がかかるんだよ
だから、サプリは先取りして終わらせてしまった方がいいんだよ

234:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/23 10:58:46.26 q/jdcZ5O0.net
サプリの一番いいところは、学年と無関係に志望校に必要な科目を先取り学習できるところなんだよ
中学生は、高校が決まった時点で、高1サプリを出来る限り見た方がいいし
英検を先取り受験するなら、中学生のうちから、高校のサプリをガッツリみておくべき
日本史とか、世界史とかは、半分趣味感覚で、中学生の頃から積極的にみてると高校でのアウトプットする時間が充分に確保できる

235:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/23 11:30:43.75 q/jdcZ5O0.net
英語を鍛えるなら、リスニングの強化はサプリじゃたりないから、NHK語学番組を1週遅れでストリーミング放送してるのを併用するといいよ
エンジョイ・シンプル・イングリッシュ
英会話タイムトライアル
オススメだよ〜

236:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/23 11:46:10.28 q/jdcZ5O0.net
一夜漬けの記憶はきれいさっぱり無くなるなから、大事な科目では使っちゃだめだよ
受験に関係ない科目だけに使おう
受験に関係する科目は、何回も復習して丁寧に暗記して行こう
教科書をグルグル何回も読みまくるのも効果的だよ〜
教科書は、授業と同じペースで読むもんじゃないよ〜
読書感覚で、何回も何回も読んでいいんだよ〜
教科書買ったら、即、通読を始めよう
成績あがるよ〜
読めない漢字は読めなくていいよ〜
授業で、後から先生が教えてくれるから、読み方わからなくても、気にせずガンガン読んで行こう

237:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/23 12:03:19.07 q/jdcZ5O0.net
教科書を読むときに、頭の中で音読しなくてもいいんだよ〜
やったことない人には、驚きの感覚だけど、脳内音読せずに、本を読むことって


238:ナきるんだよ〜 それができると、教科書を読むスピードが、劇的に上がるよ〜



239:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/23 12:08:10.02 q/jdcZ5O0.net
サプリで先取りインプットしたら、読めない字をサプリの先生が教えてくれるよ〜
PDFは、何回もグルグル読もう
PDFは、パソコンとかに保管して、必要な分だけ持ち運ぼう
全部スマホに入れなくていいんだよ〜

240:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/23 12:09:08.89 q/jdcZ5O0.net
わからない字を教えてくれるって点では、動画ってすばらしいと思うよ〜

241:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/23 12:13:34.59 q/jdcZ5O0.net
問題集を解くときに、一番最初は、解答と見比べながら解いてもいいんだよ〜
理解した事を、全力で問題集で解くってスタイルだと疲れるよ 〜
問題集を使って、暗記する事が目的なんだから、最初は解答と解説読みながら、問題の意図を理解する
2回目から、普通のやり方で解く
これだと、疲れないよ〜

242:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/23 12:16:19.25 PMq/TwYY0.net
何度も投稿する暇があったら、トライイットのスレを立ててくれないか。
俺はやってみたけど、なぜかだめだった。

243:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/23 12:21:39.73 q/jdcZ5O0.net
サプリしか使ってないから嫌だよ〜
受験テクニックを披露するって事は、受験終わってるからなんだよ〜
関先生のおかげで、高校英文法を改めて理解できて、単語の暗記も順調に進んでる
TOEICのスコアが着実に上がっていってるから、サプリ一押しなんだよ
ゴメンね〜

244:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/23 12:30:08.71 q/jdcZ5O0.net
問題集を何回も解いていると、ある日全てのパーツがガツンとはまって、突然成績がワンランク上がるよ〜
超定番の、鉄板問題集を何回も解くといいよ〜
志望校別でランクのあったものをひたすら続けて解こうね〜

245:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/23 13:12:01.09 KGfPy99WO.net
結局結果が滑て

246:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/23 13:24:14.34 q/jdcZ5O0.net
そうだね〜
暗記できなきゃ、結果でないよね〜
年次進行でサプリ観てるようじゃ
サプリ使ってる価値が半減だよ〜

247:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/23 13:37:24.52 q/jdcZ5O0.net
問題集は、暗記するための道具であって、理解してることを披露するためのものじゃないよ〜
過去問は、実力ついてから解くもんじゃなくて、勉強するガイドラインを作るために、一番最初にとにかく解いて、体験してしまうもんだよ〜
高3になった時点で、インプットを終わらせておいたら、安心してアウトプットに集中できるよ〜
教科書や参考書やPDFは、読書感覚で何回も何回も読みまくろう
問題集はボロボロになるまで、何回も何回も解きまくろう
みんな頑張ってね〜

248:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/23 14:25:04.94 XibUat5I0.net
語尾に~つけるのがうざい

249:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/23 15:01:34.45 5U05nj950.net
長文垂れ流しの奴うぜぇ

250:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/23 16:45:31.43 fA9xt02m0.net
>>166
バカ発見

251:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/23 17:51:02.10 xYjEqGVA0.net
>>244
本日も多数の書き込みを拝見したけど、この人、プロだよ
学部学生だとしても、塾や家庭教師で相当数(100人以上)のガキの面倒をみた経験がないと、こういう書き込みは出来んよ
てか、文章が「マトモ」過ぎる。2chだと、こういうマトモな文章が、むしろ違和感ビシビシ。文章の「流れ」が流暢すぎ。
参考になり過ぎて、唖然としたわ

252:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/23 19:11:29.40 1gd7O9cM0.net
ほんとサプリの登場で他の予備校の存在意義が無くなった気がする
月980円で予備校と同レベルの講義を受けることができるようになるとは

253:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/23 19:46:09.01 ffEzjszx0.net
講師の入れ替えとかして欲しいな

254:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/23 20:04:55.80 q/jdcZ5O0.net
>>248
照れちゃうね〜
まだまだ受験テクニックあるけど、書くとキリがないから止めておくよ〜
サプリを使ってる人には、このくらいザックリなアドバイスの方が効果的だと思うんだ
独学でチューター無しの状態で受験に挑むんなら、スケジュールを自分で管理できなきゃ失敗するからね〜
独学の成功ポイントは、マネジメント力なんだよね〜
最後に一つ
英検、漢検、数学検定、受けれる環境があれば、ぜひ受けよう
できれば、下の級から一つづつ、さすがに漢検は10級からとは言わないが、中1レベルからスタートしよう
何度も成功体験を積み重ねると、自信がついて勉強が定着するし、緊張感をたくさん経験出来て、本番で実力を発揮できる
基本を何度も復習するから底地がつく
そして、検定だから、何度も再チャレンジでしる
予備校代を節約できてるんだから、経済的に可能なら、英会話に通えれば一番いいんだけどね

255:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/23 20:51:28.24 q/jdcZ5O0.net
補足〜
受験料がもったいないからって、上の級を内申書に間に合うギリギリで一か八かで受けるなんて、愚の骨頂だよ〜
緊張しすぎて失敗した人たくさん見てきたよ〜
下の級を受けるって無駄じゃないよ〜
本番での経験値を稼げるからね〜
会場の雰囲気や、検定の当日の段取りを知ってるって大事な事なんだ
それに、推薦に間に合うように検定受けるんなら、高3修了レベルの級じゃないと、難関大では通用しないよ
つまり、遅くても高3の1学期で実施され検定で合格するスケジュールで準備しなきゃ間に合わないんだよ
2学期で実施される検定だと合否結果でる時には、推薦の選定終わってるケースあるからね〜
サプリの前倒しインプットは、検定対策の上でも合理的な方法だよ

256:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/23 21:44:22.08 q/jdcZ5O0.net
補足2〜
検定利用して推薦狙う層は、高校2年の2学期には高3修了相当の検定の受検を始めてる
英検を例に挙げれば、高1で2級、高2で準1級を受ける
高校受験をする中学生も同じ、中2で英検3級は取ってしまい、準2を受け始めている
漢検2級は、準備さえすれば中学生でもとれる
数学検定は、どれだけ基礎を自分の力で固められるかで決まる
アドバイスしてくれる先生がいないってのは、自分自身で全てを計画して準備するってことなんだ
学校の先生は、進学校じゃなければ、年次進行でしかアドバイスしてはくれない
リーズナブルなものを受動的に利用してるだけじゃ、コストかけて先取りしてるライバルには勝てない
能動的に活用して、ライバルと戦ってね〜

257:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/23 22:09:37.63 fMXYXfJo0.net
サプリのテキストって表紙以外は全てモノクロですか?回答お待ちしています。

258:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/23 22:11:52.57 sKpQnZAh0.net
モノクロです

259:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/23 22:18:47.85 q/jdcZ5O0.net
大手予備校にもサプリにも言えることなんだけど
年次進行で勉強させる方が儲かるからって、先取り学習のプランを提示してあげないって、経済的過ぎると思うんだよね〜
でも、できる子って、1年で大学受験の準備できちゃうから困らないんだよね〜
実は、その子の地頭がいいから、結果が良かったってケースを予備校の実績になっちゃうって事多杉なんだよ
頭のいい子はそれでいいんだけど、普通の子に効果的な先取り学習させて、ちゃんと計画的なアウトプットさせれば、可能性を広げてあげられるのにね
その場合って、努力できる意思があるってのが最大の条件なんだけど、
けっこう、みんなビビって逃げ回るんだよね〜
ルーチンにはまれば、無理なくできるんだけど、逃げ回った挙句に、ギリギリで泣きついてこられても、最低限のことしか詰め込んであ


260:ーられないんだよ 何故、中3や高3の10月過ぎてから相談に来るんだろうねぇ その時点まで、こどもの現状を把握してない親もどうかしてると思うねぇ サプリで独学するこどもの達は、模試はしっかり受けて、現実と向き合ってね あと、アウトプットはちゃんとしっかりやるんだよ 独学でギブアップするのは、高2の夏までにしてね〜



261:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/23 22:46:09.58 SVfGZdi90.net
>>249
営業乙!

262:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/24 00:27:37.67 srwVO9+SO.net
確かアナクロだったともう

263:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/24 01:23:36.35 R2mHie1b0.net
サプリの台頭で数学以外予備校なしでも以前より簡単にかなりのレベルまで行くね
ただ数学は大手予備校の方が大事な要点つかめるし
添削で磨きがかかるから受かる確率上げるには有効だ

264:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/24 07:36:42.59 5F3wuNC/0.net
一部の優秀な層を除いて、数学だけは個別指導が良い。理由は秘密。
あと、以前の書き込みにあった問題集一回目は問題読む→少し考えて解答読むは大賛成。
二回目からは、理解・暗記した解法で解こう。

265:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/24 07:42:22.49 zIxDHg5R0.net
物理も大手予備校に分がある

266:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/24 10:14:36.06 ay7+qEzH0.net
>>260
>一部の優秀な層を除いて、数学だけは個別指導が良い。理由は秘密。
猫ギターも似たようなこと書いてたな。
しかし、個別指導はアタりハズれが大きすぎ、ハズれのほうが多いぐらいなので,一般的にはおすすめできない。

267:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/24 10:32:57.89 EtVbu2R70.net
>>256
「有料相当」のアドバイス、ありがとうございます。
なお、こんなスレに、このようなお言葉を頂いても、「真価」のわかる人が(私を含めて)生息しているとは思えないので、ホドホドがよろしいかと思います。
事実、明日以降、昨日頂いたスレを全くスルー無視して、「無勉、偏差値30だけど、スタンダードから受講でOK?」「関ってクソやん」「山内最悪。」という輩が、普通に発生しますので。

268:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/24 10:43:54.52 zIxDHg5R0.net
東大とか問題難しい最難関受けるなら鉄とかで習うのが最短だけど駅弁医くらいならサプリで足りるな
数学や物理は個別か予備校がベストなのは言うまでもないけども

269:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/24 12:27:37.81 ujF0EqT50.net
結局予習復習動画見れなくなったの?

270:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/24 14:04:24.28 FDtf+m+x0.net
鉄緑が最短ってwww
ハイレベルな数学塾の奴はは鉄緑みたいに無駄な事しないでも東大の数学くらい満点取ってるよ

271:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/24 14:05:41.16 REFZLu6v0.net
>>263
ん〜
サプリだけで、受験を乗り切るって、通信で勉強できるくらい意思が強くないといけないんだよね〜
無計画に受動的に映像みてたら、間違いなく眠くなるから〜
眠っちゃうんだよ〜
眠くなる理由はちゃんとあるから、それの対策した上でやった方がいいんだ〜
やり方は書いといたけど、どのくらい実行してもららるかなぁ
1%でも、活用してもらえれば嬉しいな
ぶっちゃけ、一番効率いいのは、鉄板問題集を、グルグルやって、わからないところだけサプリを観ることなんだよね〜

272:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/24 14:27:09.09 zuIz8G+a0.net
サプリの画面の裏側みてたら、熊本地震のところにWe Will Be With Kumamotoって書いてある。
表にはいっさいでてない。ちょっとぐっときた。
熊本のサプリ勢はちゃんと使えてるのかな。じぶんもがんばろう。

273:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/24 14:48:41.44 rlR1mld90.net
私も頑張って千羽鶴を折ってる
いくら役に立たないと言われても届けたい気持ちがあるよね

274:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/24 14:53:07.52 sbvaew0y0.net
さすがに千羽鶴は・・・

275:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/24 16:04:44.17 7OnYjtRo0.net
関の英文法でお薦めはハイですか?

276:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/24 21:40:52.14 KDANd6lY0.net
URLリンク(www.amazon.co.jp)
日東駒専を確実に突破する法―ドン底から逆転する「和田式受験術」 (カッパ・ホームス) 新書 – 1992/2
和田 秀樹 (著)

277:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/24 22:07:04.58 6kJ4e4/n0.net
まあまず大半の学生は鉄緑いけないわけで。

278:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/24 23:11:08.21 cWlf5dbs0.net
>>263
その結果、西きょうじのtwitterに「関先生のやりかたについてどう思いますか?」
とか、富田一彦のtwitterにサプリの英語の質問を平気でするア○が出てきてるし。
 サプリの担当講師は勉強の質問はお断りって人も多い。だから、学校の教師や
まったく関係ない難関大合格者のLINEにも平気で質問して、返り討ちにあってるし。

279:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/25 00:02:38.21 tbNe8nnx0.net
映像止まったりカクついたり音声止まったり
なにこれヒドくね?

280:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/25 00:43:43.66 nMLFrVYc0.net
>>274
学校の先生は、質問に答える義務はあると思うけど、面倒がって逃げる人多いよね〜
リーズナブルなものを利用するんだから、フルスペックなサービスを享受しようってのは考えが甘いよ〜
サプリは質問には答えないけど、間違いを指摘したら返事くれるよ〜
ただ、動画を1回みて理解しようってことが、そもそも間違ってるよ〜
内容はどんどん進んでいくから、既習の項目を理解してないから、講義の内容がわからないって事が一番多いから
わからない事は、先生の説明不足ってより、既習項目の習熟度が足りないので、生徒のアウトプット不足って事がほとんどだよ〜
それが分かってるから、サプリの先生達が、またかよ、もう教えてるしって気分になってしまうのかなぁ
物理的な量が多すぎて対応できなから、例外抜きでやらないって現実的な対応なんだろうね〜
ただ、受け身で動画みてるだけじゃ、インプット過多で、アウトプット不足だから、記憶から溢れて全然身につかないよ〜
時間の無駄だよ〜
問題集を何回も解いてたら、習熟度が適正なところまで高まって、先生の解説を実感して、本当に身につく瞬間がくるよ〜
インプットの時点で、多少曖昧でも、アウトプットの過程で理解できる事はたくさんあるよ〜
理解度8割で問題集にとっかかって大丈夫だよ〜
現実的には、理解度4割でも、薄い問題集を解説読みながら何回も解いたら5〜6回目で劇的に理解できるところまで知識が深まるよ〜
でも、アウトプットしなかったら、本番で結果でないよ〜
理系科目を理解しようって、無茶な発想の人達って意識改革が必要だよ〜
研究者として、その方面で生きていくなんてことじゃなければ、理系科目は全て暗記科目だよ〜
パズルのルールを覚えて、それを当てはめて正解を算出するだけだよ〜
原理原則を全て理解しようなんて、学術的な満足を求めてたら、時間をロスするよ〜
分数の割り算を、数学的に明快に答えられる人ってどのくらいいるの〜
ひっくり返して掛けるって方法で、99%の人は妥協したはずだよ〜
極一部の数学者や物理学者を目指す人以外には、理系科目は、加減乗除と同じ、便利な道具の使い方をマスターするだけだよ〜
それを割り切れたら、文系じゃなくて、理系に進める人もっと増えるよ〜
ほとんどの人にとって、全ての受験科目は、暗記科目だよ〜
サプリの先生に質問するより、基本的な問題集を何回も解く方が、現実的で実利的な解決方法だよ〜

281:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/25 01:20:30.38 wPyBp1Og0.net
熊本メッセージこれ。
URLリンク(imgur.com)

282:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/25 01:22:58.05 wPyBp1Og0.net
なんか、ちゃんと「気にしてるよ!がんばれ!」って言われてる気がする
めっさ頑張る。眠いけど関先生の講義もういっかい見てから寝る

283:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/25 01:24:37.57 TWnEyL5U0.net
なんか>>276って、すごく良いこと書いてるし実際いい人なんだろうけど、
何故か無性にイライラするw
自分のことを天使か何かと勘違いしていらっしゃるんじゃないかしらw

284:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/25 02:23:00.23 nMLFrVYc0.net
ただの通りすがりの2ちゃんねら〜だよ
年寄りの小言ってのは、イライラするもんだよ〜
それを、ケッてイラついて無視するのも、いいとこ取りして、有効活用するのも、読む人の自由だよ〜
人って、相談してくる時に、よくあるパターンが2種類あってさ
自分の意見に賛成して欲しい時
手遅れになる程、状況が悪くなった時
他人のアドバイスを聞き入れる時って、手遅れになるほど状況が悪くなって本当に助けを求める時くらいって時が多いんだよ
つまり、けっこう早い段階で、いい方法があっても、時間があるからって現実逃避したり、話聞く事そのものを面倒がって避けたりするんだよ
現状維持バイアスってのかねぇ
で、貴重な時間を失ったり、チャンスを逃して残念な結果になる事がたくさんあってねぇ
とりあえず、ヒントだけでも、もうちょっと伝えられてたらよかったのかなぁって
思い悩む事があって
なんだか、チョットしたコツみたいな物を書きたい気分なんだよ〜

285:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/25 03:51:17.59 7f+2pl+D0.net
奇をてらったところ無いし変に自慢話交えたりしないし無駄にハードル上げたりして無いし良いアドバイスだと思う
気が向いたらまたどこかでやってくれ

286:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/25 07:21:58.86 lQ23o3aT0.net
俺もそう思うよ。
きわめて有益なアドバイスだ。
あと、他人が意見するときは大なり小なり相手の欠点を見極めてのことだから、全部とはいかないまでも多少は受け止めた方が自分のため。
受け止めたら、以前と違う自分になれるのだから。

287:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/25 09:24:43.50 TWnEyL5U0.net
>>280
>人って、相談してくる時に、よくあるパターン
>自分の意見に賛成して欲しい時

↑これまでの経験ではこっちの方が多かったかな。特に女子はこのタイプが多い。
自分の中ではもう答えが決まってるのに、
「自分の考えに共感してもらいたい」「背中を押してもらいたい」ってだけの理由で二択の質問してくることがある。
その証拠に、自分の望んでない意外な答えが返ってくると、露骨に不機嫌になるんだよなあ。

288:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/25 10:05:04.16 cwzRd+DD0.net
でも十数レス/日も投稿するのはやめてくれ
せいぜい一日5スレにしなさい

289:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/25 12:15:17.47 ++YEKjV00.net
>>269
NHKで言ってたけど気持ちは嬉しいけど、千羽鶴とかは今送られたら迷惑らしいよ。
置き場所とかの面でね。
それより普通に支援物資送る方が助かる。

290:284
16/04/25 12:18:18.99 ++YEKjV00.net
>>249
あ、でも状況が落ち着けばそういう励ましの物を送ってもらうと嬉しいのでその時に送って欲しいとのことです。

291:284
16/04/25 12:19:56.93 ++YEKjV00.net
ごめん、上のは>>269の間違い。
スレ汚し申し訳ない。

292:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/25 12:32:46.01 4XShzFV40.net
動画がもたついたり、止まる症状に悩まされていましたが、
ブラウザを変えたら改善された。
Edge→Chrome

293:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/25 14:11:26.48 qgwuOJH90.net
中野クソすぎ
丸暗記じゃねえか

294:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/25 14:12:26.74 qgwuOJH90.net
>>269
役に立たないどころか迷惑なんだよ
火災の原因になるしどうせすぐ捨てるからゴミがかさばる

295:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/25 14:17:19.00 qgwuOJH90.net
長文のやつ知能指数低すぎ
いちいちら食った飯の名前なんて最初から覚えようとしないだけ
覚えようと思って意識すれば覚えられる
こいつ馬鹿じゃね どうせテレビで見た知識を得意げに披露してる馬鹿だろ

296:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/25 17:42:12.73 hB4pk0yr0.net
勉強しようとパソコンつけると、ついXVIDEOとかFC2とか見てしまう。
パソコンの前に5時間いてサプリ見るの1時間とかまじ死にたい。

297:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/25 18:23:21.67 qgwuOJH90.net
みんな同じ
坂田の時はしこりながら見てる

298:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/25 18:43:39.03 hB4pk0yr0.net
無理だろwwww坂田でシコシコとか気持ち悪いんだけど・・・・・

やっぱ堺だろ、堺のおちんぽミルク飲みたいおぉぉぉ

299:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/25 19:08:29.99 Gp4O1xgKO.net
だからパソコンとか100害あって1里なりだから松微オーがオーケーケー

300:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/25 21:03:40.65 w2Sky1uf0.net
0円で教科書全範囲惜しみなく解説し
プロジェクターを使い板書を一瞬で完成させ
「黒板書いてる時間は全部無駄だ」などとほえていたサプリ講師達を完全に凌駕してしまった
トライイットの登場にサプリは後がないけどどうする?

301:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/25 21:21:27.68 qU8T1Lka0.net
>>296
あんまこういうのに触れたくないんだけど
>「黒板書いてる時間は全部無駄だ」などとほえていたサプリ講師達
これ言ってたの、関だけだからね
理科の講師は板書してるし、生物は書いて覚えろとまで言っていたし
彼のスタンドプレーに案外迷惑してたりして……
しかし、古文文法なんかテキスト書き込み式なのに
講師がいちいち板書してるのを見ると気の毒になる

302:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/25 21:44:54.25 6UlIWQq+0.net
てか書いてる時間が無駄なのは講師じゃなくて生徒が、だろ
だからガイチとか関とか肘井とかは「理解に努めろ」つってるわけで
なんでそれが分からんかな
それともわざとかな?

303:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/25 22:05:20.75 qU8T1Lka0.net
>>298
それはそうだけど
関の言葉が結果的にサプリの理科の講師陣を批判していることになってしまうのは事実だと思う
もちろん、本人にそのつもりはないと思うけど

304:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/25 22:05:29.34 BNPigm800.net
>>298
わざとでしょ。
ただ、関先生の悪口を言いたいだけ。

305:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/25 23:11:42.44 cwzRd+DD0.net
英語は簡単だからぽんぽん進んでくれていいけど
理科とかは脳内で整理して反芻させるために板書があるくらいでちょうどいいわ
それよりも音声編集で咳とかの雑音を消して欲しい

306:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/25 23:44:05.80 ybtDjy7K0.net
ほんと重くなった

307:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/25 23:54:47.16 zc33SuGm0.net
まえはパソコンだと1倍と1.4倍しかなかったけど2倍が増えたんだな
あと倍速にしたときの音質が良くなっている。
倍速に関する要望は選べる倍速の選択肢を増やして欲しい。

308:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/26 00:00:17.96 NJu4SLZm0.net
>>292
マジで親身のアドバイスをしたる。
調子に乗って、放縦にサーフィンやると地獄に堕ちるので注意な。
クリックは慎重に。
普段使用している画面以外は絶対クリックするなよ(実際は99.99%安全なんだけど・・・)
画面の向こうの相手は「英語を話す連中だぞ」。
トラブルになった場合、英語で解決する自信があれば、ガンガンと誘導されても結構だけどね。
>画面の向こうの相手は「英語を話す連中だぞ」。
何これ?あんな頭おかしいやん?全部日本語やん!バーカ!
なるほど、そう思うのなら実験してくれ。
面白い展開になるからさ。
意味不明の奴はスルーで。

309:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/26 01:24:37.21 YQv2kvafO.net
だから黒板万国書く時間をモタイナイからそもそも勉強やめて有意義なじかんが優雅に流るる

310:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/26 02:43:01.65 mZsNGKCm0.net
化学基礎ないからトライイットで勉強しようかな。先生キモいからちょっとアレだけど

311:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/26 02:51:06.71 hCZJbkpM0.net
トライイットのプロジェクターは確かにいいな。テキストなくても、問題文写ってるし
山内先生、俺はいいと思うよ。分りやすい。
もう少し字を大きく書いて欲しいけど・・・・・

312:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/26 04:53:25.42 h8I98Tcn0.net
もう講座概要、予習動画見れないの?

313:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/26 04:53:38.29 iiwH2rZt0.net
英文法ではまとめノート作らなくてもいいけど
数学や理科は手を動かすことが大事
関の言ったことを全教科共通だと思い込む>>305のようなバカ信者がいるからねぇw

314:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/26 11:13:12.58 2GtCDPW20.net
本気で死にたいとも生きたいとも思ったことないくせに
簡単に異常者扱いするな
大丈夫だなんていうな
好きでこうなったんじゃない
たった数日でこうなったんじゃない
しにたいとかころしたいとか必死で我慢してる
どうやったら楽になる?

315:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/26 12:46:22.28 HPZdR4w60.net
地理もトライイット最強過ぎるな
板書完璧、全範囲網羅、しかもあの人も元代ゼミのベテラン講師だし

316:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/26 12:53:37.60 v60evdoJ0.net
そうなん!?

317:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/26 13:12:26.88 HPZdR4w60.net
トライ高校は元代ゼミ講師率高いよ
ベテランなのに代ゼミショックで解雇された人達が集って本気出してる

318:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/26 13:35:22.28 mDaLSnMI0.net
ここはスタディサプリのスレなので、別の業者の動画サービスについての話は禁止です。
大学受験に関しては、スタディサプリだけを信じてやれば合格できます。

319:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/26 14:15:57.97 IepPAQZj0.net
>>279
俺も何故か知らないけど苛々するw
俺の人間性が悪いのかorg

320:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/26 15:05:13.14 NJu4SLZm0.net
確かにトライ何とかとか、代ゼミの誰々とか東進の○○最悪! なんて書かれても、全然わからんのよね。
理系の奴は地歴の代ゼミ講師が全く知らんのと同様、文系は理科の先生なんて誰も知らんし、サプリ住民に多い詩文に至っては予備校の数学講師の評価なんか全然ついていけんよね。
お前、東進の今井とか安河内哲也もしらんのかあ?
と言われても、実際の本気モードの動画をまとめて観たわけではないので分からんのよね。
書籍の出来は知っているが、その話って完全にスレチだしね
あ、ごめん
別に2ch何だから、違法以外は何でもアリということでOKですが・・・

321:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/26 15:11:25.01 NJu4SLZm0.net
てか、誰も今井とか安河内哲也の話なんてしていなかったな、ごめん、私のミステイク

322:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/26 17:18:08.93 untv9KSY0.net
長所短所を比較するためにトライイットの話をしてんの
つまりサプリもクオリティ上げろよって言ってんの
サプリ続けてきた人はサプリ信じてればいいが、今から戦略立てる人もいるからな
受験生は人生かかってんだから上位互換のサービスがあるならそっち使うぞ
サプリだけ信じろと言うのは、運営なら傲慢怠慢思考停止だし利用者としても信者すぎる
常識を疑え

323:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/26 17:32:22.66 7aFgjL8D0.net
上位互換…?
まぁいいけど

324:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/26 17:50:43.65 X6W1bkbM0.net
どうみてもトライは下位互換だろ

325:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/26 17:55:59.75 2/0SoT+D0.net
>>314
リクルート乙!

326:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/26 18:15:33.54 mTm/Aid20.net
タダだしサプリとは用途が違うから共存できるしなぁ

327:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/26 18:25:49.01 ygWH/PnD0.net
ああああああああああああ・・・・・・・・・・・
サプリやろうと思ってパソコンつけたのに、またこうやって2ちゃん開いてるし・・・・・・
このあといつものエロ動画とか観て気づいたら直ぐに2時間とか経っちゃうんだろうなぁ

328:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/26 18:37:47.42 z4guH/+J0.net
1年前の受験サプリ運営
「トライイット?まあ無料だしどうせそこら辺の大学生バイトが授業するんだろ?我らがエースの関先生や山内先生がいれば大丈夫^^」
今のスタディサプリ運営
「大変だ、サプリ見てくれる会員がどんどん減っていく・・・どうしよう(>_<)」
・・・・・・
1ヶ月後の関
「今はライブ授業なんて時代遅れでこれからは映像授業の時代なんですね、でも無料の動画授業なんて信用できないのでちゃんとお金払ってボクの授業を受講してくださいね^^」

329:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/26 18:56:35.44 Z0iTZXaX0.net
トライとかいうやつがこれから台頭することはまずないと思う

330:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/26 19:13:13.71 z4guH/+J0.net
トライイットの影響で被害を受ける度合い
被害無し
現代文、古文漢文、政経
被害小
英語、化学、日本史
被害中
数学(髭)、物理、生物、世界史
被害大
数学(山内)wwww
山内は申し訳ないけど、早めに次の転職先を探した方がいいかも

331:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/26 19:22:08.92 HPZdR4w60.net
山内と浅見先生じゃフリーザと界王神くらい違う

332:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/26 19:22:39.31 YhxdSzdx0.net
広島目指すなら
物理、化学はトップハイもやったがいい?

333:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/26 19:22:50.19 FgrnwhHQ0.net
映像授業界の競争が激しくなれば質も良くなるし頑張ってほしい

334:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/26 19:24:15.25 7aFgjL8D0.net
↑こういうやつにこそ聞きたい
山内の何が気に入らんのか
あ、解答棒読みは無しで
あのフリーザ声で棒読みと感じるなら頭おかしいし、解答読み上げしてる講師なんで珍しくもないんで

335:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/26 19:27:40.04 z4guH/+J0.net
トライイットは、コンセプトからして現代文は出てこなさそうだな。
今頃サプリの小柴はぬるま湯に浸かって高笑いしてる頃だろう

336:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/26 19:28:33.61 HPZdR4w60.net
>>331
トライ「笹井先生お願いします」

337:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/26 19:31:40.53 V2Mv3Gi70.net
トライイットの影響で被害を受ける度合い
被害無し
現代文、古文漢文、政経、化学
被害小
英語、日本史
被害中
数学(髭)、物理、生物、世界史
被害大
数学(山内)wwww
化学は無害だよ

338:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/26 19:43:29.51 KWPKN7Ak0.net
現代文は、著作権の問題があるからかなり難しいだろうな。
問題文をネットに載っける=その人の著作の一部をネットに無料で公開することになる。
一般的には、そんなことを著作権者が許すわけがない。
サプリに現代文があるならば、間違いなくサプリ側が著作権者に一定程度金を払っている。
そういう意味でもトライイットで現代文をやるのは至難の技だと思う。

339:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/26 20:10:55.72 Z0iTZXaX0.net
わざわざサプリととらいを使い分けると思えないのだが

340:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/26 20:19:01.46 WYruHc+50.net
なんでトライイットの話で盛


341:闖繧ェってんの? あれは、あくまで日常学習用で、受験用ではないだろ? 代ゼミの浅見先生なんか、プライドをかなぐり捨てて 低偏差値の子のレベルまで降りてきてくれているね。 サプリは主に受験用だし、そもそもトライイットとは相手にしている 層が違うのだから、比較の対象にならないよ サプリのライバルはむしろ学びエイド。



342:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/26 20:44:41.90 X6W1bkbM0.net
>>330
山内の授業普通に分かりやすいだろ
ここで批判してるのは山内の授業ですらついていくことが困難なやつ

343:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/26 20:46:12.27 CPdvSFOK0.net
トライイットは、有料の質問を利用してもらったり、トライ本体の好感度を上げてり、有料コンテンツを使ってもらうための宣伝媒体でもあるので
トライ本体は、サプリや予備校のライバルだろう
なかなか上手な手法だよ

344:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/26 20:52:39.81 z4guH/+J0.net
>>337
既に大学受験を終えて地底に入学して、現在は塾講師のアルバイトをしてるけど、
山内の解説してることは既に参考書に書いてあることも多いし、何より模範解答の書き方が変だと感じることもたびたびあって、生徒には薦めにくい。
その上、似たような難易度の講座がトライイットでできてしまったから、なおさら。

345:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/26 20:57:46.98 RXW2Tr7d0.net
>>339
お前ハイレベル受けたことすらないだろ…

346:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/26 21:09:04.41 X6W1bkbM0.net
>>339
似たような難易度…?
サプリとトライのレベルは雲泥の差だろ。
そんなことも分からないでお前が山内の授業批判する資格無いぞ。
そもそも、塾講師のアルバイト(笑)如きで。

347:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/26 21:14:26.33 KHNdGe130.net
全く同感w
山内の模範解答は、不自然。
考えずに暗記してる証拠だ。

348:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/26 21:26:32.23 iPXY0SY70.net
>>340-341
リクルート社員が必死ですなあ^^

349:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/26 21:27:24.63 U7a47ASg0.net
>>343
学生なんだよなぁ

350:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/26 21:36:05.16 iPXY0SY70.net
まあでも山内も、高校数学教師の平均と比べたら幾分マシな方だと思うよ
金取れるレベルでは全然無いとも思うが

351:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/26 22:01:10.15 IepPAQZj0.net
具体的に山内のどの講座のどの問題がひどいのか
これ具体的に言える人いる?

352:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/26 22:42:23.52 YQv2kvafO.net
馬鹿だから話が具体化すると黙るし、馬鹿は具体論がそのまま一般論に鳴る

353:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/26 22:43:09.74 9o+W5CRb0.net
what is not less satisufactory
って、どういう意味?

354:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/26 23:07:10.15 X5J5tzjv0.net
しね。こころからしね

355:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/27 00:40:17.68 bS5yGjkX0.net
>>323
赤の他人の君に、こういう生暖かい声援を送っても単に気色が悪いだけだけど、今のままではヤバイぞ、必ず落ちる。
で、マジで本気モードの実戦向けアドバイスをしてやる。
パソコンを開く前に、センズリを2回かいて、精液を大放出しておくのだ!
そうすれば、エッチ動画を観ようという意欲が消滅する。
PCに3時間向かったら、一旦電源を切って、休憩の精液大放出!これは1日3回目のオナニーだから、精液は大して出ないかもね。
さぁ、3回オナニーしたら、さすがにヤングで元気モリモリ君のチンポを上品になっているはずだ。
性欲ゼロモードで、再度パソコンを開いてお勉強開始、豚のケツウウウウウゥゥゥゥゥゥゥ
東大進、東大快進撃、ガオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ
以上、冗談ゼロ
エッチビデオの嵌ると、マジで人生を棒にふるよ、いや、ホント、実例は万の単位でいるぐらい推測できるだろ?

356:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/27 02:51:03.84 izc06VLf0.net
サプリでも、トライイットでも、先生の流暢な解説を観ただけで、暗記まではできない
暗記できて始めて結果が出るので、暗記する時間をしっかり取らなければならない
だから、動画は前倒しで観て、問題集を解きまくるのが、勉強の本番と先日書いた
動画を観るのは、1回だけにして、問題集を何回も解く方が、時間を効率よく使える
問題集は同じ物を、10回くらい解くくらいの勢いでやる
多少、理解不足でも、問題集を何回も解いている間に、理解が深まる
英語に関しては、問題集と英単語帳は、英検のものを使うのを提案したい
英検を押すのは、オマケが大きいからだ
取得するペースは、
中1の秋に英検5級
中1の秋または冬に英検4級
中2の春または秋に英検3級
中2の秋から冬に英検準2級
中3の春から英検2級を受け始める
高1の春までに英検2級を受け始める
高1の秋から高2の夏までに英検準1級を受け始める
このペースなら、高校受験の時に、英検準2または、2級を持っている可能性がある
このレベルの級を持っていたら、推薦でものすごく有利になる
無理だったとしても、3級は内申書に間に合う時期までに取れている可能性がある
十分ライバルに差をつけられる
大学受験の時も、英検準1の効果は絶大だ
進学先の選択肢がものすごく広がる
サプリで節約できた費用を英会話に回すのが、一番現実的な方法だ
聴く、話す、読む、書くをバランスよく身につけないと英検は突破できない
これを、独学で突破するならば、サプリと並行してNHKのストリーミングを併用する
エンジョイ・シンプル・イングリッシュ
英会話タイムトライアル
聴き始めるのは、中1の夏休みから

357:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/27 03:21:44.48 izc06VLf0.net
このペースで英検を取るならば、アウトプットに3ヶ月使いたい
つまり、インプットであるサプリは、受験予定の英検を受ける3ヶ月前までに観てしまわなければならない
これで、サプリを観るスケジュールをたてる
かなりのスピードで観ることになる
サプリを観ながら解く問題集は、旺文社のものを使う、理由は英検の所在地と旺文社の所在地をググる
最初にサプリ観ながら使う問題集は
旺文社英検書
小学生のためのよくわかる英検合格ドリルシリーズ
これが3級まである
つまり、英会話に行ってるようなライバル達は、小学生で3級を受けてるんだよ
だから、このペースは決して無茶振りなペースじゃないんだ

358:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/27 03:31:42.91 izc06VLf0.net
サプリは1回だけサラッと観て、
英検の問題集を並行して何回も解きまくる
問題集を解く時には、同じ問題は必ず翌日以降に解く
1日に同じ問題何回も解くんじゃなく、必ず睡眠を挟む
小学生向けドリルが終わったら、旺文社の英検対策本か数種類あるから、自分の習熟度に合わせて問題集を選ぶ
単語帳は、でる順パス単を使う
関先生の方法で、まず1対1で意味を完全に覚えてから、綴りを覚える
英検3級までは、綴りは完璧に覚えなければならない

359:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/27 03:39:22.46 izc06VLf0.net
英検はダブル受験ができる
一次試験が午前と午後で分かれているからだ
午前が、4級・準2級・準1級
午後が、5級・3級・2級・1級
舐めてかからずに、5級から確実に取っていく

360:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/27 03:47:52.06 izc06VLf0.net
小学生で英検3級を取っているライバル達は、中学生の間に英検準2級は確実に取ってしまっている
場合によっては英検2級まで合格している
英検2級と準1の決定的な違いは、単語と熟語だ
つまり、でる順パス単の英検準1を暗記してしまえれば、受かってしまう

361:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/27 03:54:54.53 izc06VLf0.net
英検2級まで取れたら、実は、TOEIC800を狙える基礎力がついている
もし、中3の冬までに英検2級を取れる、または、取れるくらい勉強が進んでいたら、
推薦とかで、12月までに高校進学が決まっていたら、高校に入学する


362:ワでの3ヶ月で、TOEIC800を取れる



363:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/27 04:03:03.32 izc06VLf0.net
ありえないと思うだろうが、実現可能なプランなんだよ
TOEICを独学で取る方法は、サプリとは違うからここでは控えるけど、独学で取ってる人達の情報はネットにある

364:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/27 04:22:04.65 izc06VLf0.net
英検2級を受け始める時期を2パターン書いてるのは、受験の時期とダブるから、状況に応じてどっちでもいい
とにかく、英検の問題集を解きまくり、最終的には、英検の過去問を解きまくって習熟度を深めていく
英検を受けることで、目標がしっかり定る
英検に向けて、習熟度を上げていく事ができる
英検の試験会場で受ける緊張感が、受験の本番で役に立つ
2次の面接を受ける時の緊張感も、受験ので面接がある時に、役に立つ

365:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/27 04:26:47.61 izc06VLf0.net
何より、英検は何回でもトライできる

366:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/27 04:54:49.87 izc06VLf0.net
高校生で英検取ってない人は、英検を申し込む
高2までなら
春の英検で、4・5級のダブル受験
秋の英検で、3・準2のダブル受験
冬の英検で、準2・2級または、2級・準1級のダブル受験を目標に準備する
高3は、春の英検で3・準2または、準2・2級、2・準1級ダブル受験
秋の英検で、準2・2級、または2・準1のダブル受験
冬の検定は推薦で受験が済んでたら、2・準1のダブル受験
英検が終わったら、大学入るまでにTOEICを試しに1回受ける

367:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/27 05:07:25.20 izc06VLf0.net
4・5級の英検の本会場の受験会場には小学生がたくさんいる
3級にも中学生とは思えない受験生がいる
学校で準会場受験しかしてなければ、小学生の先取り勉強の現実を目の当たりにする事はないから、驚くだろう
最近の学校の先生の中には、英検の準会場試験を熱心にしない人もいるから、英検持ってない高校生も存在するのは知っている
取得開始が遅れても、一気に追い抜けるから、バカにせずに5級から受けて行こう

368:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/27 05:11:14.75 izc06VLf0.net
4・5級対策を過去問でする事で、基礎の抜けが無くなる
単語も最初は簡単だから、でる順パス単も簡単に消化できる
関先生の単語暗記方法に慣れる
これで、本番の2級や準1のパス単暗記に耐性がつく

369:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/27 05:18:31.38 xAsxYDSh0.net
高3の秋に英検とか正気で言ってるのか?
その時期は模試ラッシュもあるし、センター対策の数国理社を本格的に始めなきゃいけない時期なんだが
最近のオジサンはそんなことも知らないのか

370:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/27 05:28:27.35 izc06VLf0.net
受験本番を、目標にしてそれまでにサプリを見終わるって計画よりも、
英検を受けるために、先取りサプリって視点に切り替えれば、サプリをみるスケジュールを変更できる
サプリと英検の問題集での習熟のコラボがうまく回り始めたら、英文法のサプリを安心して1回でどんどん消化できるようになる
英検を解いててわからないところをサプリを見直してチェックするって利用法に変えていける
英語を早い段階で英検受けることで目処をつけておけば、受験本番で、他の科目のアウトプットに十分な時間を取れる
英語は時間がかかるからこそ、英語を前倒しで終わらせる

371:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/27 05:36:30.38 izc06VLf0.net
>>363
高2で英検終わらせとかない段階で、準備不足なんだよ
英検を計画的に準備してる場合、高2で準備終わってるから、取りこぼした英検を過去問対策だけやって高3の秋に準1や2級を受けてるよ

372:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/27 06:08:42.86 izc06VLf0.net
先取りがギリギリ間に合うペース配分の参考に書いたんだけど、
受験科目が多くて年次進行のケースもあるだろうから、あくまでもひとつのプランって事で
長文書込みすぎて悪かったね
ウザすぎるし
この辺で失礼します

373:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/27 07:00:18.19 bEDEQpFt0.net
英検推しすぎだろww
でも受験生が英検の勉強をする必要は全くない。特に英検用の単語帳を買っちゃだめ。シス単とかターゲットとか受験用1冊に絞ること(そのかわり受験用の単語帳を単語を見たら日本語に訳さなくても理解できる


374:謔、になるまで完全に覚える) なぜかというと、英検準一級まではサプリの読解やって受験用の単語帳やれば余裕でうかるから。二次なんて行けば受かるようなもんだし 一級は語彙問題捨てると受かるのがきびしいから一級用の単語帳必要だけど。一級受けたいなら高2の三回か高3の一回目まで。



375:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/27 08:01:11.69 NI8r/NRJ0.net
大好きだ
愛してる
だから君の手で殺して
死にたいけど死ねないんだ
君の手で殺されるのが本望だよ
だからもういじめるんじゃなくて
殺しにきて


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2585日前に更新/251 KB
担当:undef