漢字トーク時代にタイ ..
[2ch|▼Menu]
175:●~*
06/03/21 03:07:03 .net
>>174
未来人ですか、妄想お疲れ。

ところで、昨日メモリ64メガにしたよ。
今まで32メガで使ってたから圧倒的に早く感じるよ〜

176:●~*
06/03/21 03:18:20 .net
すげ。俺なんか未だに16MB。
PCの世界は日進月歩だなあ。

177:●~*
06/03/21 04:18:21 .net
>>175
ちょwおまいどんだけ金持ちだよw
俺なんて8MBのモジュール買うのでせいいっぱいだよ。
10万以上は出せない…。

178:●~*
06/03/21 23:38:24 .net
16MBが10万台で買える時代か…。
ムーアの法則恐るべし。

179:●~*
06/03/22 15:36:04 .net
えー!ハードディスク240メガが5万円!良い時代になったなあ

180:●~*
06/03/23 02:01:46 .net
はっはっは・・・漢字トーク時代といっても長いなあ

181:●~*
06/03/27 12:03:10 .net
もれのLC475改に7.5.5いれたお〜
ClassicIIに7.5.5入れたらおそくなっちゃった(´・ω・`)

182:●~*
06/03/27 12:12:00 .net
>>181
クラシック2は無改造?
LCIIくらいのスペックだっけ?
それじゃ7.5は重いよね

183:●~*
06/03/29 00:51:25 .net
これからはパワーPCが主流になると思う

184:●~*
06/03/31 07:21:44 .net
あれ?インテルに移行する計画はどうなったんだ!?

185:●~*
06/03/31 20:44:22 .net
PC98用のMacOSが出るらしいぞ。

186:●~*
06/03/32 14:25:15 .net
とぅるータイプってフォントが出るらしい。
モニタでエッジが綺麗に見えるとか。
対応OSが問題なんだよな。

187:●~*
06/03/32 22:43:38 .net
>>185
「富士通」の間違いだろ?

タウンズ用の漢字Talkが出るんだよ。

188:●~*
06/04/06 18:35:55 .net
時代はWinもDOSもいっしょに走るOS2だよ。
Macなんて、永久に孤立無援。

189:●~*
06/04/06 20:58:14 .net
時期MacOSはBeになるらしいぞ

190:●~*
06/04/14 11:03:30 .net
これからはコープランドだ
オープンドクに期待!

191:●~*
06/04/14 19:49:54 .net
今月ちょっと苦しいので8100から8MB SIMMを2枚抜いて
売ってきたよー…

192:●~*
06/04/14 20:44:34 .net
アプリケーションがまだほとんど対応してないみたいなんで、
パワーPCマシンの導入はもう少し待った方がいいですか?

193:●~*
06/04/14 21:32:40 .net
エミュレータ優秀らしいので、移行しても問題な
さそうだよ。

194:●~*
06/04/15 10:06:51 .net
イーサトークって速いなぁ!

195:●~*
06/04/16 21:16:25 .net
Imagine128買っちゃったよ


196:●~*
06/04/28 13:23:25 .net
誠和から発売されたスマートスケッチ、いいね!
ロマンシングサガ好きには堪えられない電球アイコン、
HyperCardのペンツールでお絵かきする感覚でドローイラストが描ける。
しかも消しゴムツールでベジェ曲線を自由自在に消す事も出来る。
魔法のようじゃないか、スカリー!

値段も3万円のColorIt!より安い(9800円)し、買っちゃおうかな。
今ならNowUtilities3.0の優待販売もついてくるぜ

197:○~*
06/05/07 17:52:49 .net
みんな純正品ですかい。

パイオニアのLX100も良いよん。
でもファンの音は、もうちっと静かにしてほしいけど。

198:●~*
06/05/07 22:32:34 .net
>197
お、君もパイオニア互換機買ったのかい?
Marathon デュランダルでネットワーク対戦やらないか?

199:●~*
06/05/12 23:55:13 .net
競馬で儲けたので、近々発売予定のエクスポネンシャルX704/533MHzのPower Macとakiaの軽量ノート買いまつ。どうだ、羨ましいだろ。

200:●~*
06/05/25 11:22:44 .net
漢字トークの頃は夢があったな
マック使いだけどPCも使ってた、
どちらも未来がある時代だったけど、まさかこんな時代になるとは


201:●~*
06/05/26 05:54:53 .net
お前ら速いマシン使ってるな!
オレのはLC475改33Mhzだ。モデムも未だ28000だ!
Netscape Navigater重すぎ。
でも頑張って、今日外人の無修正画像4枚もゲットしたぜ!
画像が全部表示されるまでワクワクしながら待つのがたまらない。
まあ半分くらい表示された所でキャンセルされる画像も
あるがな

202:●~*
06/06/10 01:29:56 .net
>>201
プロバイダどこ?オレ、ダイヤルQ2のトコ使ってるんだけど。
たまにビジーで繋がらなかったりするし、本格的なトコロに移行したい
んだけど、どこがオススメ?IIJかBEKKOAMEかな。

203:●~*
06/07/22 21:57:35 .net
NIFTY会員ならインターネット接続サービスあるからそれ使えば?

204:●~*
06/07/22 23:16:06 .net
設定がわからん・・

205:ちい愛してる
06/10/02 20:18:59 .net
俺もQ2だよ。朝3:30からがいいじょ〜


206:●~*
06/10/02 22:23:28 .net
MTCI最強!

207:●~*
06/10/03 20:54:07 .net
海外のPDSからいれたDAでまた爆弾出た。
システム7から本当にマルチタスクになるのかな。

208:●~*
06/10/03 21:00:12 .net
スピダブ入れたらファイルのコピーしながら他の操作もできてビックリ!

209:●~*
06/10/05 22:31:54 .net
LC630すげぇぇぇぇぇぇぇ!!!!

210:●~*
06/10/05 22:50:51 .net
最近は72ピンが主流だから、30ピンのSIMMが
安く買えるようになってきたね!1Mを4枚、いくらで買えるかな?

211:●~*
06/10/07 22:45:48 .net
PB540c買った。
すげえよ、カラーだよ。

212:●~*
06/10/15 23:13:28 .net
PPCPマシンが出たら、PC/AT互換機は駆逐されるだろうね。
だってMacOSはもとよりNTやAIXまで走るんだぜ。
やっと過去の遺物のようなIntel86系から、先進的なPowerPCに世代交代するんだ。
プレステもサターンもRISCだし、CISCなんて時代遅れさ。
それと、最近、秋葉のショップが並行輸入しているPILOTとか言うPDA、
Newtonに比べるとオモチャみたいに安っぽいけど、いじると結構面白いよ。
誰かOSを日本語化してくれないかな?

213:●~*
07/05/29 23:42:36 .net
うらやましいなぁ、Newton
仕事でソニーのPalmTopを使ってるが、国内外のモジュールによる
拡張性ではとても勝負にならない。

そうそう、今度アドビがディメンションとかいう3Dソフトを発売するらしいぜ!

214:●~*
07/05/30 12:43:27 .net
Swivel3Dがあるから、いらないよ。

215:●~*
07/05/30 13:45:54 .net
六角大王でいいじゃない。
そうそう、海の向こうではMac専用3DソフトPiXEL:3Dなんてものが
発売されるらしいよ。STRATA3Dより安い価格設定みたい。

216:●~*
07/06/13 00:26:40 .net
MC68040/40手に入れたよ。
これは本当の話

217:●~*
07/06/14 17:35:06 .net
貯めたお金で、やっっとNewton MP120買った。
素晴らしい!
モノクロ画面だけど。

いつかNewtonで、電話したり無線でパソコン通信したり
ビデオが見られるようになるのかな。

夢のまた夢だな。w

218:●~*
07/06/14 23:30:23 .net
ネットワーク?とりあえず今の俺には
必要ないや。

219:●~*
07/06/15 12:40:33 .net
いや、こないだ初めてAppleTalkで2台のMacをつないで
みたんだけど、すごいよ!
隣の部屋のMacの中身が見えるんだぜ。

220:●~*
07/06/15 18:18:20 .net
ネットワーク?
俺にはポケベルあるから必要ない

221:●~*
07/06/18 01:51:08 .net
おまいらサムライメック買った?
ドラクエなんて古いな

222:●~*
07/07/01 20:50:53 .net
サイテイバードを買ったんだけど、Marathonが面白過ぎてまだ封も開けてないよ!

223:●~*
07/07/02 07:39:23 .net
DataCap1.2を使用しています。
ケーブルをなくしてしまったんですが、
どこかで販売していますか?

224:鮗
07/07/14 16:10:11 .net
今来てる台風って何ミリバール?

225:●~*
07/07/27 19:57:10 .net
LC3買った。
数ヶ月前に友人がローン組んでLC2買ってた。プゲラって笑ってやった。

226:●~*
07/07/31 16:21:21 .net
クィックタイムで何できる?

227:●~*
07/07/31 22:45:43 .net
ふむ。やはりこの縦長白黒液晶はいい(-_-)y~~

228:●~*
07/08/01 01:12:54 .net
お前ら、K56とX2ではどちらが将来有望ですか?

229:●~*
07/08/01 14:35:22 .net
ハイパーカード使ってる人いてる?


230:●~*
07/08/03 21:01:31 .net
MYSTで見たっきりです

231:●~*
07/08/18 14:36:22 .net
MYTHの体験版オモシロスwww

232:●~*
07/09/03 13:29:13 .net
今日の朝、HDDに音楽を入れてウォークマンのように持ち運びできる製品を
Appleが数年後に発売すると神の声が聞こえたぞ。本当か?


233:●~*
07/09/04 03:56:42 .net
ピザボックスて何?

234:●~*
07/09/04 12:04:34 .net
〜475のLCファミリとPM6100

235:●~*
07/09/04 17:12:47 .net
っCentris610, 660

236:●~*
07/09/04 17:34:26 .net
オサレに言うとピッツァボックス

237:●~*
07/09/04 20:05:49 .net
ドイツ語風に言うと…
だろ。

238:●~*
07/09/05 15:52:42 .net
Macintosh Portableって凄いのが出るらしい。価格は100万円くらいするらしい。

239:●~*
07/09/06 09:13:35 .net
Outboundがあるから、いらないよ。

240:●~*
07/09/06 15:17:18 .net
>232
ありえず。

241:●~*
07/09/08 23:57:54 .net
>>239
Outbound持ってるなんてうらやましい
Isopoint Trackbarは使いにくいと聞くんだが、実際使ってみてどう?

242:●~*
07/09/12 14:24:11 .net
オープンドックって画期的だよな!

243:●~*
07/09/22 01:10:23 .net
パラメトリックフォントってきれいだよなー。
でも、うちのSEじゃちょっと重い。
FXとは言わないけど、せめてSE30が買えれば。

244:●~*
07/09/22 02:17:34 .net
そんな時にこそ「男の120回ローン」だよ。

245:●~*
07/09/25 09:01:05 .net
田町の店でPB180を買った
液晶がすげーよ、グレースケールのTFTだゼ!

246:●~*
07/09/28 19:35:36 .net
pipinが欲しいよ〜!

247:○〜*
07/10/01 17:25:35 .net
そこのソフマップで16メガのメモリがたったの9800円だってよ。

248:●~*
07/10/01 22:44:43 .net
おにぎり

249:●~*
07/10/03 08:49:44 .net
SEの2連装フロッピードライブで便利さを実感しています。
やっぱりシステムフロッピーを入れっぱなしにできると
作業効率が上がりますねー。
あと、漢字トークがバージョンアップするそうですが、
つぎのバージョンてほんとに6なんですか?3や4や5は?

250:●~*
07/10/04 10:24:04 .net
NTX-Jのハコの中身を(今で言う)クラックして
中ゴシックを太らせたことある奴はいるか?

俺はIllustrator 88でストローク付けて擬似太ゴシ再現していたが。
つーか88の教則ビデオ見たくなった。探してみるか。

251:●~*
07/10/13 17:18:51 .net
イタチョコのゲーム買ってきた

252:●~*
07/10/15 14:17:38 .net
ボコスカか?

253:●~*
07/10/17 20:35:09 .net
Quadraシリーズってどれだけ速い?
IIfx使いの俺としては激しく気になる。

254:●~*
07/10/17 20:39:18 .net
>>253
7.5で使うならクアドラ
7.1ならそんなに変わらないと思うage

255:●~*
07/11/12 21:08:19 .net
>>232
Power CDで充分じゃないか?
HDDなんて壊れやすいし、CDより容量少ないし、高いし。
怖くて持ち運びなんてできん。

256:●~*
07/11/12 21:55:56 .net
でも自分ん家でCDが焼ける時代なんてきっと来ないよ

257:●~*
07/11/13 13:59:35 .net
SuperBoomerangは便利なんだけどコンフリクトしやすいので外した。

258:●~*
07/11/13 14:11:39 .net
うちはDFaultD使ってるよ。

259:●~*
07/11/15 14:17:30 .net
MultiFinderはメモリ使うからやめた。
ActaのDA使えばそれっぽくなるし。

260:●~*
07/11/15 18:54:22 .net
うちはAndy Hertzfeld氏のSwitcher。
アプリケーション切り替え時の横スクロールがイイッ!

261:●~*
07/11/15 21:38:52 .net
漢字TalkってGomTalkとどの程度差があるの?Seetjamは?

262:●~*
07/11/15 21:39:32 .net
↑Sweetjamのtypo

263:●~*
07/11/15 21:55:42 .net
最近MacJapanの広告が減ったよね。新興MacPowerと老舗MACLIFEに喰われてるのかな。

264:●~*
07/11/16 21:23:23 .net
>>261
言ってる意味がいまひとつわからんのだが、漢字Talkは1.0、2.0ときて、3から5がなく、6.0.4から7.6まであって、6以降は英語Systemの同バージョンと同機能
GomTalkは英語System7.0または7.1と漢字Talk6.0.7の日本語部分やフォント、FEPなどを合体されたもので、System7の新機能の大部分を使えるが日本語入力は2.1変換のままなので使いづらい
当然漢字Talk7やSystem7より使用メモリーサイズや容量が少なく、ベンチマークテストでは動作も7よりは若干軽い
SweetJamは英語Systemで任意のアプリケーションでの日本語の表示や入力ができるようになる機能拡張でシステムが完全日本語対応するわけではない
独自の日本語入力機能はことえりよりも2.1変換に近かったと思う
最大搭載メモリーが4MBの機種ならGomTalk、8MBなら7.1、英語システムが好きで時々しか日本語は使わないユーザーならSweetJam、それ以外なら普通に7.5.5が最適かと思われ

それにしても…漢字Talk7.7まだぁ?



265:にゃあ
07/11/17 17:35:30 .net
>>264さんはウソつきですにゃあw

× 漢字Talkは1.0、2.0ときて、3から5がなく、6.0.4から7.6まであって
○ 漢字Talkは1.0、1.1、2.0ときて、3から5がなく、6.0.2から7.5.5まであって

266:●~*
07/11/18 19:18:04 .net
system7からFont/DA Moverがなくなるって本当?
フォントもディスクアクセサリもドラッグしてコピー
するだけでいいらしい。こりゃすげえわ。

267:266
07/11/18 19:25:50 .net
訂正
ディスク→デスク
ディスクトップパソコンなんて言ってるメカ音痴のオサーンみたいですた。

268:●~*
07/11/18 20:52:56 .net
バスエラーって何?

269:●~*
07/11/20 17:26:44 .net
マルチファインダーいいわぁ。
爆弾出ると怖いがw

270:●~*
07/11/22 09:15:48 .net
この前PIXEL DiOの見学でゼロワンショップに行ったんだけど
初めてNeXTを見たよ。
でもなんかワークステーションって感じで無骨だった。

271:●~*
07/11/23 02:30:26 .net
sad Mac でたー!

272:●~*
07/11/23 02:45:50 .net
漢字トークのライバル出現、その名は「超漢字OS」

273:●~*
07/11/24 20:02:06 .net
アーロン使わないと、なんかwindows95に見た目まけるなTT

274:●~*
07/11/24 22:59:13 .net
俺はDublClick Software社のClickChange使ってるからカスタマイズしまくり。

275:●~*
07/11/25 14:19:08 .net
スピンドクターが5面から進めない

276:●~*
07/11/27 20:52:57 .net
ちと相談に乗って欲しいんだけど
ビデオカードはSuperMacとLasterOpsどっちがいいの?
あとStudio8とかPixelPaint Professionalもどっちにしようか悩んでます。
ColorMagicianIIIとGT-4000はどのみち買うつもりですが。

277:●~*
07/11/27 20:54:25 .net
「RasterOps」だったね。
Radius PIVOTも気になる。

278:●~*
07/11/27 21:13:59 .net
いい加減全言語に対応したOS作らないの?

279:●~*
07/11/27 23:11:25 .net
そもそも文字コードが違うから無理。
統一されればなんとかなるかもね。

280:●~*
07/11/28 00:16:57 .net
ユニコードだっけ?夢のようなアイデアだよな。

281:●~*
07/11/28 21:58:06 .net
じゃみねーたーだーだーだーだー!

282:●~*
07/12/02 17:36:09 .net
エスペラント語のOSを作れば解決。

283:●~*
07/12/23 01:06:01 .net
なんか、マックにしてからDOSコマンド忘れちまって、
久しぶりにPCさわったらファイルコピーもできなくなってた。

284:●~*
07/12/23 03:22:18 .net
>>283
OS/2おすすめ。
漏れはPC9801RLのハイレゾリューションモードで使ってる。

285:●~*
07/12/23 20:18:50 .net
一般人にOS/2は必要ないだろ
FDでも使ってろ

286:●~*
07/12/25 12:48:12 .net
>>260
Servant がいいよ。

Andy Hertzfeld氏作は変わらず。

287:●~*
08/07/01 09:23:58 .net
漢字Talk7になってあの分厚い操作マニュアルがつかなくなっちゃったよ。。。

288:●~*
08/07/06 01:24:35 .net
ピピンってどこで売ってんの?

289:●~*
08/07/08 12:51:05 .net
ピピンっときた!

290:SweetJAM
08/07/11 22:22:15 .net
SweetJam 7.0のインストールディスクNo.1が壊れてもうた...

誰か中身譲ってくれまへんか?? Plusに入れようとしてるんだけど、できないので...
Disc No.1の中身のみでOKです。。。

291:●~*
08/07/23 14:14:22 .net
>>288
新宿の祖父地図で見た。
なんか、あごの割れた実写のシャアが映ってた。

292:●~*
08/08/02 00:32:13 .net
>>288
コントローラーだけ買いたいな。

293:●~*
08/08/15 04:39:58 .net
ピピンってFM TOWNS マーティーに似ているね。大丈夫かな?|って当時言っている人がいた。
2年後、現実のものとなった。DCCの敗北もPC-FXの敗北も予言していた。
彼は生まれる時代が違っていれば預言者として名を馳せたかも知れない。


294:●~*
08/08/28 19:03:19 .net
System7はマルチタスク対応だってねwktk

295:219.117.236.68.static.zoot.jp
08/09/12 22:26:40 .net
♪遙かなメモリー使えるぞー
 System 7 Finder 7
 System 7 7 7
 進めユーザ飽きるまで
 PlusのユーザCut!


296:●~*
08/10/19 12:51:34 .net
未来から来た者だが、CPUインテルになるよ
あとジョブズが戻ってくる。

297:●~*
08/10/19 16:54:01 .net
>>296
PowerPCへの切り替えにどんだけ金かけたと思ってんだよ
IBMとモトローラの二社から供給されるから将来の不安もないし
Intelへの移行なんてあり得ない(藁

298:●~*
08/10/19 20:58:22 .net
約定音

●~*

299:296
08/10/19 21:23:12 .net
>>297
2006年にPPCは消滅する
そういえば今何年?

300:●~*
08/10/19 21:28:22 .net
あと、1998年の夏に凄い物が発売される。

301:●~*
08/10/19 21:28:55 .net
>>299
何言ってんの?
IBMが作ってんだぞ
無くなる分けないだろ

302:●~*
08/10/19 21:30:18 .net
>>264
残念だが漢字Talk7.7は出ない
変わりに名前がかわってMac OS 7.6が出る

303:●~*
08/10/19 21:50:34 .net
>>301
驚愕の事実を教えてやろう
1997年Mac OS 8登場によって膨れるゴミ箱消滅
1998年iMac登場
〃PowerBook G3発表
1999年iBook登場
〃Mac OS 9登場
2001年Mac OS X登場
〃iPod登場
2002年〜2005年までOS発表が続く
2006年Macに採用されるCPUが全てインテルに
今言えるのはこれくらいだ。
後は自分の目で確かめろ

304:●~*
08/10/19 22:20:38 .net
2001年
ことえりが滅茶苦茶偉くなる

305:●~*
08/10/19 22:25:35 .net
>>303
お前何言ってんの?
予言者かサイババのつもりか?
それともバカ?

306:●~*
08/10/19 22:31:48 .net
>>305
馬鹿にするがいい
後で後悔するなよ

307:●~*
08/10/20 07:07:25 .net
age

308:●~*
08/10/20 16:11:36 .net
>>304
「必須アノミ酸」は?

309:●~*
08/10/22 21:43:28 .net
>>264,265 漢字Talkは1.0、1.1、2.0ときて、3から5がなく、
>>6.0.2以降は英語Systemの同バージョンと同機能

これはナチス・ドイツの戦闘機Fw190の地上攻撃用FシリーズがF-1,F-2,F-3ときて、
4から7がなく、F-8以降は戦闘機の同バージョンと同一数なのにちなんだ措置。
豆知識な。

クアドラ840AVの末期生産ものは、PPCへの格安アップグレード・パスが用意されて
いたためアップグレードした人が多く、もとのまま残されている個体は貴重品で
中古市場での価値も高い。PPCではない「史上最速のMacintosh」だから。

「クアドラ900と950のどちらが価値が高いか」は考えると難しい。古今難問とされて
きた問題。
あの椅子にもなるきょう体が世界に出た初代900の価値も素晴らしいが、950の68040/
33MHzというクロック数字の王道的性格に酔いしれる人も多い。900の25Mhzはクアドラ
700と同じであり、フラッグシップ機に超絶性、「別世界」性を求める人には不満もあろう。
さあ、君はどう考える?

310:●~*
08/10/22 22:25:04 .net
おれのDOSマシンで漢字トークが動くんだぜ

311:●~*
08/10/23 00:10:18 .net
お前らフラッシュって知ってる?

312:●~*
08/10/23 03:57:18 .net
PhotoFlashくらい知ってるよ〜

313:●~*
08/10/23 19:19:39 .net
>312
アドビ フラッシュプレーヤーは知ってる?

314:●~*
08/10/23 22:19:23 .net
それってVideoWorksのパクリだっけ

315:●~*
08/10/24 04:23:32 .net
つか、それってマクロメディアじゃね?

316:●~*
08/10/24 05:33:56 .net
VideoWorksはマクロマインド社だね

317:●~*
08/10/25 10:51:19 .net
MODE32どっかに落ちていない?

318:●~*
08/10/25 16:29:05 .net
>>315
マクロメディア買収されるよ。
2005年アドビに

319:●~*
08/10/26 16:03:22 .net
>>314
アジア訛りで充分だろ
東洋人丸出しの顔で白人気取りに見えんのも逆に痛いし

320:●~*
08/11/02 23:29:37 .net
>>317
うちのじっちゃんがゆってたけど、将来はAppleのサーバーから
オンラインで落せるようになるそうだよ。


321:●~*
08/11/04 15:44:07 .net
>>319
意味がわからんのだけど何の話?

322:●~*
08/11/04 18:54:37 .net
319はどうみても誤爆です。ありがとうございました。

323:●~*
08/11/08 18:00:27 .net
>>322
何がありがたいのか分からない

324:●~*
08/11/09 21:40:14 .net
>>323
本気でわからないのなら半年ROMるべき

325:●~*
08/11/10 14:32:24 .net
>>324
半年の根拠は?

326:●~*
08/11/10 15:57:27 .net
2ちゃんねるの常識知らんの?
やっぱり半年ロムってから書き込めよw

327:●~*
08/11/10 19:33:52 .net
>>326
2ちゃんねるってなんだよ、NHKか?
さては、適当なこと言ってごまかそうとしてるな?

328:●~*
08/11/11 20:18:33 .net
>>327
君は関東の人間ではないと見た。

329:●~*
08/11/11 23:32:45 .net
ここって漢字Talk時代だからねえ・・・
2ちゃんねるの常識と言われましても

330:●~*
08/11/12 00:38:51 .net
漢字Talkって何だよ
OSって何だよ
俺のマイコンにはベーシックしか入ってないぞ

331:●~*
08/11/12 10:28:43 .net
>>318
アドビって何だよ。「アドービー」だろ?
Illustrator 88付属の教則ビデオではそう喋っている。
しかしこれ便利だな。雲形定規とロットリングいらないよ。

332:●~*
08/11/15 06:19:28 .net
アルダスのページメーカーってすごいね。
これで校内新聞作ったら入賞しちゃった。

333:●~*
08/11/17 19:53:48 .net
イラストレーターはグラデーション機能ないでしょ。ブレンド+マスクで無理矢理作るしかない。
アルダスのフリーハンドは手軽にグラデーション作れるし、テキストオブジェクトの文字数制限もない。
今は人気二分してるけどいずれアルダスがアドービーを買収するんじゃないかな。

334:●~*
08/11/17 23:40:39 .net
それは無いだろ。
フォトショもあるわけだし。
むしろマクロメディアを買収するんじゃね?

335:●~*
08/11/18 21:52:55 .net
こないだ64MBのSIMMをLC575に入れたら
オンメモリと合計で68MBになった。
感動しました。これでフォトショップで大きな
画像を開くのにストレス感じないし、ラムダブラー
もはずせる。よかったー。

336:●~*
08/11/19 04:56:08 .net
>>335
64MB SIMMいくらだった?

337:●~*
08/11/21 14:55:09 .net
64MBもメモリ積めるなんていいなぁ
12MB積んでるのに10MBしか認識しない糞LCから早く買い換えたい

338:●~*
08/12/23 23:03:23 .net
SE30のカラーも魅力的だけど、SEで我慢する。
その代わり思い切ってハードディスク買おうと思ってる。

339:●~*
08/12/24 18:21:24 .net
Macintosh Quadra950 + Digidesign Pro Tools System 422 I/O set
が20000円でヤフーオークションに出品されてるが、こんなに安いわけないよな!
2桁間違ってるよな!

URLリンク(page8.auctions.yahoo.co.jp)

340:●~*
08/12/24 18:30:44 .net
ヤフーオークションてなによ?

341:●~*
09/01/02 17:21:09 .net
おいみんな、漢字トーク7.5にTCP-IPがついてるぞ。
やっとインターネットにつなげる。
それから、7.6になってからMac OSに呼び名が変わるらしい。

それにしてもメモリーが高い! 64M DIMMで8万円だぜ!!
おっと、5分もつなげっぱなしにしちゃった。
アメリカみたいに、基本料金払えば、通話代は固定にならんのかな?
アホが3Mとかでかい添付ファイルつけてくるんで、40分くらいかかるよ。
流石に19,2kではきつい ISDNに変えようかな?


342:●~*
09/01/05 15:24:49 .net
ところでみなさんインターネットやってますか?
私はAOL 3.0を使ってます。
4を試しに入れたんですけどハードディスクがカラカラカラカラ言うだけで爆弾ダイアログすら出てこない。
あと日本語だと文字化けが多くて。とはいえ英語版だと日本語ができなさそう。
そろそろWindows 95に変える時ですかねえ。あれシステムエラーが起きないみたいだし。

343:●~*
09/01/07 18:27:08 .net
おれはFirst CrassでTiger Mountainというサービスに入ってる。
チャットとか楽しいよ。
今の所ダイヤルアップで直接繋いでる。
Internetからも繋げるようになるみたいだけど、インターネットは噂の「テレホーダイ」が始まってからだな。

344:●~*
09/01/10 17:14:22 .net
ニフティでNetscape Navigatorがダウンロード出来るよ。
ただし2千円だ。最初の設定がちょっと面倒くさいけど
初めてつないでyahooが見れたときは感動したよー。
つなぎっぱなしだとお金がかかるので、全部保存しているよ。
回線切ってからゆっくり見るのさ(^^)。

345:○〜* タイプ3エラー
09/01/11 04:04:14 .net
俺は「波乗り野郎」ってのを入れてるよ。
テレホーダイの時間にネットサーフィンして、巡回収集してくれる優れもの。

さてニフティサーブの電子会議室で「発言」してこよう。
ネチケットを守らなきゃね。

・・・・ニフも消え、ネスケも消え、ネチケットも死語だもんなぁorz

346:●~*
09/01/11 13:27:35 .net
相変わらずェとかハとか変な文字が出るなあ。
半角かなとか機種依存文字は止めて欲しいね。
丸1、2がMacだと月火水となる

347:●~*
09/01/11 23:57:50 .net
>>346
URLリンク(www.eac.co.jp)

348:●~*
09/01/12 01:49:40 .net
>>344
Netscape Navigatorだとヤフーのホームページが文字化けしません?
>> 346
そこでファイル名やフォルダ名はEnglishで, どうしても日本語でならro-majiでやればいいのです。そう本に書いてありましたよ。
もっとも
>> 347
なんか入れる暇があったら再起動すればいいんですけどね (^-^;)

349:●~*
09/01/12 14:40:11 .net
やばい、Macintosh HDの容量がない。
流石に320MBだとだめだね。
最近、リコーの32万画素という凄い高精細なデジタルカメラ買ってきてさ。

あと、この間 秋葉原のMac館に行ったら、ネットスケープとマイクロソフトの
ブラウザーのブースが2分されてた。

俺はインターネットスターターキットを1万円で買ってきたけど。

以上ネスケ3 Mac OS 7.6.1 PBDuo270Cからの書き込み 


350:●~*
09/01/12 14:42:49 .net
それから、ウインドウズはPCIバスとかで、凄い早いんだけど、いい加減
Nu-Busなんて止めてくれないかなあ。
俺のブラックパフォーマももっと高速にしたい。

351:●~*
09/01/12 14:47:58 .net
>>348
実は、hpのDW-694っていうプリンタの設定画面(アライメントとか合わせるところ)で
ハハハとかでてしまう TMとか(R)って意味は判ってるんだけど。
ブラウザはネスケ3だけど、ヘルパーとかの設定が判らない。もう少しいじって覚えよう。

あ!漢字トーク7.5にATOK入れたら、なぜか入力中にフリーズしたり、アイコンパレード
の途中でフリーズしてしまう。。

352:●~*
09/01/12 19:30:58 .net
>>349
私のなんてOfficeとかまで入れて250MBですよ。データは数枚のZIPに入れています。

>>348
それはATOKのせいじゃないでしょう。私は漢字Talk 7.5.3の上でATOK 8使ってますけどまったく問題なく快適です(^-^)


353:●~*
09/01/17 10:04:12 .net
みんなATOK使ってるのか
おれはマックライトIIに付いてきたVJE-γから当分離れられそうもないぜ

354:●~*
09/01/17 12:46:49 .net
ことえりの変換が駄目すぎてね。
FEPはATOKがいいかな?それともVJE-β?

355:●~*
09/01/19 12:37:18 .net
EG Bridge最強!
俺の予測では、ことえりより長生きするFEPだね。

356:●~*
09/01/19 19:56:03 .net
ことえりも辞書入れたらかしこくなるよ。
マックがいちばんのCD-ROMにアーカイブが
入ってるよ。でも圧縮されてるから解凍してね。

357:●~*
09/01/19 21:08:31 .net
ことえりなんて「必須アミノ酸」もまともに変換できないようなくそIMじゃねぇか

358:●~*
09/01/20 02:21:22 .net
IMなんて言葉を使っている奴はWindows3.1ユーザー。
MacユーザーならFEPと呼べ。

359:●~*
09/01/20 11:03:59 .net
漢字Talk7以降はIMと呼ぶんですけど何か?

360:●~*
09/01/24 23:52:25 .net
パフォーマにEG bridge入れたくて、EG word Pure買ってきた。ついでにゲームも、ロデムとニセミジンコとタワー。

361:●~*
09/01/26 00:30:45 .net
pipinってマックのゲーム動くんだな〜

362:●~*
09/01/28 12:21:56 .net
そろそろMODE32入れないとやばいよやばいよ。

363:●~*
09/01/28 18:32:49 .net
marathonって面白いね。でもデカイのに素手では戦えない。

364:●~*
09/01/28 19:05:12 .net
ん?
素手で戦えるっしょ?

365:●~*
09/01/30 23:10:45 .net
今リアルでPB-550 (PPC アップグレード)32MB Mac OS 7.6.1から ネスケ3を使って
33.6kのモデムで書き込み中。
OSをインストールしたのが1997年1月27日とある。

さめがめ が入っていたよ。

ことえりの変換
クロマイシン  黒米心
ナイスタチン  ナイスたチン

父ちゃん泣けてくらぁ

366:●~*
09/01/30 23:16:47 .net
クラリスワークスも統合ソフトなんだけど、いまいちわかりにくい。
いまだにJ-Clockで時刻補正できるo(^-^)o

367:にゃあ
09/01/31 06:52:22 .net
|_∧  ニャハw
|ー゚)
⊂ |
|  `〜
|"U ――

368:にゃあ
09/01/31 06:52:43 .net
|_∧  ニャハw ニャハw
|ー゚)
⊂ |
|  `〜
|"U ――

369:にゃあ
09/01/31 06:53:08 .net
いまだ!369ゲットォォォォ!!! オマンコベロベロナメダーチンチンナメテー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    (´´
                  ∧∧       (´⌒(´
           ↑⊂(゚ー゚*)≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ⊆⊂´ ̄ ⊂ソ  (´⌒(´⌒;;
           ̄ ̄ ̄   ズザーーーーーッ

370:にゃあ
09/01/31 06:54:19 .net

             | 
    ∧_∧    < だからその下品なカターリはやめろって
   ( ・∀・)つ   \_______________
   (   へ
   / / (_)/⌒ヽノ
  (__) (゚0T;c(⌒ )←>>369
     ニャハwニャハw

371:●~*
09/01/31 22:06:33 .net
>>366
クラリスワークスが使いにくいとか低脳にもほどがある(藁

372:●~*
09/02/01 00:51:14 .net
MacWEB結構使いやすいね

373:●~*
09/02/01 01:01:38 .net
>>371
おまえもな

374:●~*
09/02/01 10:38:46 .net
ワープロからマックに変わってから、始めて
クラリスワークス使ったら使いにくくてびっくりしたかも。
その後、ほとんどエディタで済ませてたから使ってない。


375:●~*
09/02/02 01:12:16 .net
パフォ575デビュー。
メモリ8MB HDD160MB 漢字トーク7。
職場の壊れた800から抜いたメモリ4MB1枚増設。
夏の暑い日にパンツ一枚で作業した。
ラムダブラーで24MBにして、雑誌についていた
漢字トーク7.5期間限定お試し版に 7.5.5のパッチ当てて
使ってた。
快適だったけどフロッピー認識してくれなくて困った。
サッドマックや爆弾も出て何度も再インストールして10年近く
使った。
自分で買ったソフトはラムダブラー、ワード・エクセル、ウルトラマン
(子供用)くらいで、あとはフリーで遊んでた。
あの頃が一番良かった。

376:●~*
09/02/02 13:50:39 .net
エクセル使いたいからマック選ぶ人が少なくないよね。
DOSじゃ1-2-3が主流らしいけどあんなのゴミだ。DOSユーザー哀れ。

377:●~*
09/02/02 18:23:50 .net
575を68040にしてレーシングゲームしてたが
575が逝ったので遊べなくなった。かなしい。

378:●~*
09/02/02 22:15:44 .net
アーロンっての入れたらすげかっこよくなった

379:●~*
09/02/02 23:19:15 .net
俺はBeVilewとかいうの入れたら可愛くなった

380:●~*
09/02/03 01:14:53 .net
起動項目に、まーぱのおまけCDについてた Welcome to Mac お〜え〜す ってしゃべるアクセサリ入れてみた。
Duo230 12MBでも快調

でもsoftware FPUは有効なんだかどうか判らん。
更に、コンフリクトキャッチャーっていう問題解決ソフトも機能拡張を停止しては再起動で、何が何だか意味不明だ。


381:●~*
09/02/04 21:43:38 .net
今日クラリスワークス買ってきたよ

382:●~*
09/02/05 18:16:26 .net
GreatWorksのほうがおトクだよ。
ペイントモジュールはいってるし。

383:●~*
09/02/06 00:59:11 .net
7600/120買った。はえーw

384:●~*
09/02/06 06:02:29 .net
クラシック売った。三千円だってさ。

385:●~*
09/02/07 23:51:57 .net
>>382
GreatWorks使いやすいよね。卒論でお世話になったよ。
印刷で図形がぎざぎざになるのと曲線に矢印がつかないのが玉に瑕。


386:●~*
09/02/09 13:34:59 .net
なんかSystem7になってからHyperCardが異様に重くなった・・・他の人はどう?

387:●~*
09/02/09 14:01:57 .net
Vellum Cadというアプリを買った。製図支援機能がおもしれえ

388:●~*
09/02/09 18:33:48 .net
パソ通時代の、アーカーブをMacLHAで解凍するときに
カタカタと音がするんだけど、あの音を今聞けない
のが寂しい。

389:●~*
09/02/09 18:49:12 .net
>>386
それわかる
なんでなんだろ?

390:●~*
09/02/09 21:02:26 .net
>>386
MacLifeにおまけで付いてきたSystem7だろ。
市販のは充分に早いぞ。

391:●~*
09/02/10 00:26:50 .net
>>390
ほんとにHyperCardはやい?
どう考えても6.0.7の時のほうがはるかに早いんだが

392:●~*
09/02/10 10:30:53 .net
ま、通の俺様はSuperCardだけどな。

393:●~*
09/02/10 11:10:02 .net
うのとかうににはまってるお

394:●~*
09/02/10 21:43:42 .net
今日製版屋から「QuickdrawGXは使用停止にしてくれ」って言われた。

395:●~*
09/02/12 02:51:22 .net
GX非対応の製版屋なんかそのうち淘汰されるよ

396:●~*
09/02/12 12:25:56 .net
マジレスしとくとQuickdrawGXは普及しない。

397:●~*
09/02/12 12:55:54 .net
お前何様だよ(藁)

398:●~*
09/02/12 14:48:57 .net
>>397
あなたには先を見通す能力がないようですね(麦)

399:●~*
09/02/12 15:01:52 .net
>>398 は未来からでも来たのかよw

400:アタイ
09/02/12 15:02:32 .net
アタイこそが400へと〜

401:●~*
09/02/12 17:29:30 .net
未来では↑の「アタイ」がHNを「にゃあ」に改名するらしいぞ。

402:●~*
09/02/12 21:26:57 .net
パイオニアのSCSI接続のCD-ROMドライブすごいぞ!!
なんと8倍速 

んで、今日は愛機PM7200/90にVRAMと、512MBの二次キャッシュを増設してみた。
5万円すっ飛んでった(><)

403:●~*
09/02/13 13:58:09 .net
>>402
二次キャッシュでかすぎだろ
まあ512kBだって初代Macintoshのメインメモリの4倍なんだよなぁ

404:●~*
09/02/13 21:46:26 .net
>>402
でかすぎw
将来的にもありえない単位だろうな。

>>403
ky

405:●~*
09/02/14 11:53:10 .net
鋭い指摘ありがとう(*´ー`))`Д゚)・;
512KBでし。

最近はGB(ゲームボーイではない)単位が当たり前で、補助単位もバージョンアップしたようだ

406:●~*
09/02/16 13:37:36 .net
メガバイトの上って、ギガバイトっていうんだね。
今日初めて知った。

407:●~*
09/02/16 15:42:10 .net
そういうのは無駄な知識って言うの。
ヤノの40MBさえあれば当分安泰だよ。

408:●~*
09/02/16 18:48:50 .net
テラヒドス(´∩ω∩`)

409:●~*
09/02/20 11:10:35 .net
3年使ったQuadra650がPowerPCカードを差しててもさすがに遅く感じられるようになってきた。
今度Power Mac7600/200を買おうと思うんだけど近々G3というのも出るようなので迷ってる。

410:●~*
09/02/20 12:07:03 .net
ついにG3が出るのか!
Windows陣営もいよいよ終わりだな!

411:●~*
09/02/20 15:56:57 .net
ぺたひどす

412:●~*
09/02/20 18:42:28 .net
くたばれPentium!

413:●~*
09/02/20 20:02:32 .net
Intel Outside

414:●~*
09/02/20 23:24:59 .net
Windows、まるまるMacのパクリだな。

415:●~*
09/02/21 09:56:03 .net
むしろ好機だろ。
DOSユーザがGUIまがいに触れたらマッキンの魅力を認識するはず。
マッキンもMultiFinderで疑似マルチタスク実現してるし先進的なことに変わりはない。

416:●~*
09/02/21 11:06:24 .net
今からメモリー取り付ける。
静電気予防にパンツまで脱いだ!

417:●~*
09/02/21 12:29:23 .net
>>416
わき毛と陰毛も剃っておかないと擦れて静電気が発生するらしいぞ。

418:●~*
09/02/21 15:35:18 .net
風呂上がりならまず静電気はダイジョブとも聞いた

419:●~*
09/02/21 16:54:51 .net
メモり16MB積んでる俺は勝ち組

420:●~*
09/02/22 03:11:13 .net
>>419
Ram Doubler使ってる?漏れも16Mだけどそれで仮想42Mになってる

421:●~*
09/02/22 09:27:41 .net
ラムダブラーはシステムが不安定になるっぽくて怖いな。
こんど8MB2本追加して24MBにしたぜ。
10万近くの出費だがこれでPhotoshopが余裕で使えるな!

422:●~*
09/02/23 15:13:48 .net
仮想メモリ使ったら仕事にならないくらい遅いな
思い切ってメモリ16MB増やすかな。
あ、でももともと付いてる8MB2枚取らないと。
つーことは32MBにせざるをえないわけか。
無理や〜

423:●~*
09/02/23 15:54:49 .net
奮発して実装32MBに増設、おまけにRam Doubler
Photoshop4もIllustrator5.5もサクサク動くぜ!

424:●~*
09/02/23 16:30:01 .net
>>423
いいなあ。
8MB+16MBでも大丈夫だった。
良かった〜。
ちょっとは快適になったかなと。
外した8MBは予備で取っておこう。

425:●~*
09/02/23 17:31:26 .net
内蔵HDがそろそろいっぱいになってきたので
奮発して1Gの外付け買っちゃった。
パーティション3つに切ったよ。

426:●~*
09/02/23 21:57:17 .net
>>425
1Gなんて、使い切れるの?
天文学的すぎる

427:●~*
09/02/23 22:28:04 .net
あんまり大きなHDにするとバックアップが大変だぞ。
うちは500MBの大容量(自慢)だけどMOがあるから(自慢)大丈夫だけどね。

428:●~*
09/02/24 04:01:59 .net
MOって耐久性があるとか言うけど、結構突然読めなくなったりするんだよなぁ
メディアの種類とかいろいろあって、読めても書き込めないとかあるし
あとSonyのHSとか言うの、あれは何なんだ?

429:●~*
09/02/24 06:30:28 .net
5インチのMO、600MBも入るってほんと?

430:●~*
09/02/24 07:49:03 .net
大きいのは壊れたときに困るから128MBを買った方がいいよ

431:●~*
09/02/24 09:02:36 .net
SyQuestがあるからMOはまだ手を出さない。
時々シャキーン!って金属音が心臓凍らせる素敵なドライブ。

432:●~*
09/02/24 10:40:01 .net
うちのは最新鋭MOST規格のMOドライブだから
256MB入る。
フフン
もちろん、128MBも普通に使える。
フフフン

でも、256MBのメディアが特殊でなかなか手に入らない…
orz

433:●~*
09/02/25 00:22:59 .net
おまいらMOにシステムインスコして起動ディスクにできるって知ってた?

434:●~*
09/02/25 00:27:35 .net
なんで出来ないかもしれないなんて思うんだ?
俺にはそっちのほうが不思議だ

435:●~*
09/02/25 08:35:32 .net
エマージェンシー用のフロッピーを常備してればそんなことで驚くはずないもんな。
ちなみに俺は5枚それぞれ中身の違う緊急FDを持っていてその日の気分で使い分けてる。

436:●~*
09/02/25 23:11:44 .net
すげえ、フロッピー60枚コピーしてもまだまだ余裕だ。
本当にすげえぜ、MO!

437:●~*
09/02/25 23:16:13 .net
でも将来的には大容量のPDが主流になると思うぞ

438:●~*
09/02/26 07:43:19 .net
俺のSEはスーパードライブじゃないからFDもDDしか使えない。
うっかりHD買っちゃったから穴をテープで貼って使ってる。

439:●~*
09/02/26 20:56:09 .net
Macで使える5インチFDDってないのかな?
98時代の一太郎書類が入ってるんだけど


440:●~*
09/02/27 13:38:45 .net
ベルヌーイ・ディスク買った俺、涙目。

441:●~*
09/02/27 17:02:29 .net
>>438
えっ!そんなこと出来るの?
試してみる。39!

442:●~*
09/02/27 17:31:27 .net
これからはzipの時代だからな。

443:●~*
09/02/27 17:38:05 .net
zipはマックに標準搭載されたもんね
かつてマックが採用した3.5インチフロッピーが業界標準になったということから考えても
これからはzipの時代で間違いない

444:アタイ
09/02/27 20:07:56 .net
アタイこそが444へと〜

445:DoReMiX ◆JPDoReMiXA
09/03/01 19:16:36 ?2BP(1).net
うっしゃ!オーバークロック最高記録達成だぜ!

本体:Qudra800
使用アクセラレータ:Speedy
達成クロック:53MHz
040キャッシュ:On

やっぱペルチェクーラーが効いたのかな?

446:DoReMiX ◆JPDoReMiXA
09/03/01 19:20:50 ?2BP(1).net
きゅーどらってなんやねん、Quadraだってーの。
今気づいたんだがFirstCrassとPerformer1.4同時に立ち上げてるとなんか不安定だ・・・45MHzに戻すかな

>>441
うちは逆バージョンで、投げ売りしてた2D(DDじゃない)のディスクにパンチで穴開けて1.44Mで使ってるよ。
意外といけるぜ。

447:●~*
09/03/04 03:58:55 .net
98の2HD1.2MBとかワケわからんフォーマットで読めないのがウザイ
2DDも800kBフルに使えないから何か損した気分だし

448:●~*
09/04/06 20:47:54 .net
Mac版の一太郎が今度出るそうだよ。
Macに乗り換える前は使ってたから買ってみようかな。

449:●~*
09/04/07 09:55:06 .net
1-2-3も出るらしいじゃん。
エクセル?というのは98ユーザでも使ってるって聞いたことないから俺も使わない。

450:●~*
09/04/07 16:35:08 .net
Excelいいよ。
友達のDOSユーザーに見せたときマウスドラッグで
セルの幅や高さを変更できるのに唖然としてた。
Lotusの数値入力の方が正確だとか言ってたけど。

451:●~*
09/04/07 17:18:38 .net
Wingz派の俺って異端?

452:●~*
09/04/07 19:28:44 .net
MacつかっててExel使わないとか人生損してるよ

一太郎はいらないだろ
Macで倍角とか四倍角とか馬鹿見たいじゃん

453:●~*
09/04/07 19:45:10 .net
Excel高いよ。98,000もするし。
個人ではちょっと買いにくい。

454:●~*
09/04/07 19:48:12 .net
マック本体の値段考えたらそんなもん問題にならんだろ

455:●~*
09/04/08 09:27:15 .net
すまん、ネタ応酬のところマジ質問なんだけど、
1991年か翌年か、幕張のMacworld EXPOで
ひときわ大きなブースで、赤を基調としたド派手なデザインと
コンパニオン風がバルーン配っていた、当時新発売?だったスプレッドシートの
ソフトがあったと思うんだが、何だったか教えてくれ。
Excelでも1-2-3ではないし、たぶんWingzでもなかったはずなんだが。

456:●~*
09/04/08 17:16:22 .net
>>455を書いてから思い出したのだが、もしかしたら
表計算関係なくWordPerfectだったような気もしてきた。もう自信がない。

457:●~*
09/04/11 04:57:55 .net
個人的には、クラリスワークスでどうしようも無い機能は表計算だと思うよ。

458:●~*
09/04/14 01:05:23 .net
クラリスワークスの表計算は使った事無いな
EXEL持ってるからだけど

459:●~*
09/04/14 18:25:56 .net
”MP” なんと射精しそうな構成なんだ。
表計算もフォトショップも、さめがめも全て高速!

460:●~*
09/04/14 22:36:45 .net
まきがめこれからもずっとやってる気がするな。

461:●~*
09/05/03 14:20:31 .net
よくHPに貼ってある「つなごう みんなのMac」って何なんだろう?
gooやinfoseekで調べてもよくわからない。

ここから現代
中断していたPower Mac7200/90のバリューアップをしようとおもったんだけど
メモリーが5Vだった!(V RAM 4M 増設2時キャッシュ256kB 4.3GB HDD追加までで頓挫)
PC100の3.3Vならあるんだが・・・
早いうちにメインメモリー買っておけば良かった.・゚(つд`)・゚.グスッ

過去にニューワーテクノロジーがあった頃に、G3プロセッサカードでも買っておけば
良かった。

462:●~*
09/05/07 11:30:39 .net
どうしてもホームページを作らなければならなくなり、
本日「千葉麗子と作るインターネットホームページ
〜世界一やさしいHTML入門」って本を買ってきました…。
できるかな…。

463:●~*
09/05/07 11:51:09 .net
俺、画像とかも貼りたいんだけど、サイズが大きくなってしまう
ちなみに、リコーのオートフォーカス付きの41万画素のカメラ買ってきた。
さらば、QV-10

ちなみにインターネット・スタータキットってのを買ったら、ネスケの他に
フェッチとかいう転送ツールが入ってた

464:●~*
09/05/07 14:34:03 .net
なんでインターネットが話題になってるのか意味わからん。
パソコン通信みたいなもんだろ?
俺はMSXでhalnoteやってるから興味ない。

465:●~*
09/05/07 22:00:39 .net
正直、日経MIX用のCoMIXは便利だった。

466:●~*
09/05/08 14:08:16 .net
>>464
パソコン通信か。
PC-9801でニフやってるけど、今度はクアドラにニフマネ入れてみよう。

所でduo270c欲しい。
68030+68882@33MHz 素晴らしいスペックだ。

467:にゃあ
09/05/11 01:16:14 .net
いまだ!467ヌルポォォォォ!!! 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄    (´´
                  ∧∧       (´⌒(´
            ⊂(゚ー゚*)≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ⊆⊂´ ̄ ⊂ソ  (´⌒(´⌒;;
           ̄ ̄ ̄   ズザーーーーーッ

468:にゃあ
09/05/11 01:17:41 .net
いまだ!468ヌルヌルマンコォォォォ!!! 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄    (´´
                  ∧∧       (´⌒(´
            ⊂(゚ー゚*)≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ⊆⊂´ ̄ ⊂ソ  (´⌒(´⌒;;
           ̄ ̄ ̄   ズザーーーーーッ

469:にゃあ
09/05/11 01:18:30 .net
いまだ!469ゲットォォォォ!!! オマンコベロベロナメダーチンチンナメテー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    (´´
                  ∧∧       (´⌒(´
           ↑⊂(゚ー゚*)≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ⊆⊂´ ̄ ⊂ソ  (´⌒(´⌒;;
           ̄ ̄ ̄   ズザーーーーーッ


470:●~*
09/05/11 12:46:47 .net

   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |   ( ●)(●)    だまれ ・・・
. |     (__人__)____
  |     ` ⌒/     \
.  |       /( ○)  (○)\
.  ヽ     /  ⌒(n_人__)⌒ \   ・・・
   ヽ   |、    (  ヨ   
   /    `ー─−  厂   /
   |   、 _   __,,/,     \ ドス
    |    /   ̄   i;;三三ラ´ |
    |    |   |    ・i;j:   |  |


471:●~*
09/05/11 19:21:04 .net
漢字Talk7.5.3
  (  ) カチャッ
  (  )
  | |

 ヽ('A`)ノ ジャーン♪
  (  )
  ノω|

 __[警]
  (  ) ('A`) エラー タイプ2
  (  )Vノ )
   | |  | |


472:●~*
09/07/12 22:50:41 .net
>>471
漢字Talk7.5.3 rev.Bに上げろよ

473:●~*
09/07/24 09:56:09 .net
近頃よくインターネットって聞くけど、パソコン通信の大規模なもの
という理解で合ってる?

474:●~*
09/07/24 11:13:41 .net
ちょっと違うな。
LocalTalkというか、Timbuktuみたいなもんだよ。

475:●~*
09/07/27 09:24:03 .net
ぢゃぁ、インターネットとプロバイダーの違いってなんですか?
友人の説明聞いてもいまいちピンときません…。

476:●~*
09/07/27 10:51:34 .net
プロバイダーと契約すれば君もホームページが持てるよ。
世界中に情報発信をするんだ。地球の裏側からだってアクセスできるんだ。
僕は「東京めたりっく通信」を勧めるよ。
ODNは広告キャラクターが池脇千鶴チャンだけど「みかか」(分かるよね?)だから。

477:●~*
09/07/27 18:23:02 .net
インターネットはすごいぞー
今までおがめなかった金髪ネェちゃんのマ○コも無修正さ

478:●~*
09/07/27 20:58:05 .net
>>477
シスオペが修正したりしないの?

479:●~*
09/07/27 21:40:29 .net
モデム欲しいんだけど、デザインが悪いんだよね
良いモデム売ってるメーカー知らない?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

479日前に更新/133 KB
担当:undef