2ciとquadra700を使い ..
[2ch|▼Menu]
348:●~*
15/05/09 18:32:44.42 .net
>>347
Daystar PowerPro 80はメモリはマザーボードのものを共用、かつ、メモリスロットを4つ持ち最大128MB まで増設可能。(72ピンSIMM を使用)

349:●~*
15/05/13 15:28:12.54 .net
PPC601カードやG3カード、ってもう使わないですね。

350:●~*
15/05/13 23:21:25.07 .net
というか中古のG3やマクミニが数千円で

351:●~*
16/01/24 16:02:51.54 .net
遅すぎるあけおめだけど今年もよろしく

352:●~*
16/01/24 17:22:02.95 .net
>>350
2ciやQuadra700に愛情注いでる奴が、今更その辺のマシン買うわけないだろw

353:●~*
16/01/24 17:26:49.90 .net
ものすごいロングパスだな

354:●~*
16/07/17 20:19:22.42 .net
そろそろ梅雨が明けそうだし黄ばんだ筐体を白くしようかな

355:●~*
16/07/30 22:48:43.37 .net
>>354
表面の細かい凹凸を残して白くするにはどうやったらイイの?
磨き粉使うとツルツルになってしまいそう。

356:●~*
16/07/31 13:31:04.84 .net
>>355
これを参考にして
URLリンク(gigazine.net)
酸素系の漂白剤を使うのがポイント
塩素系はダメ

357:●~*
16/10/28 00:35:14.92 .net
>>356
通りすがりだが参考になったよ
蟻蛾豚

358:●~*
17/12/30 10:52:01.41 .net
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『半藤のブブイウイウレレ』 というサイトで見ることができます。
グーグル検索⇒『半藤のブブイウイウレレ』
8RNNMQEJP3

359:●~*
17/12/30 11:42:30.98 .net
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『半藤のブブイウイウレレ』 というサイトで見ることができます。
グーグル検索⇒『半藤のブブイウイウレレ』
AKWGVJN8YW

360:●~*
18/05/23 18:48:41.83 .net
確実にどんな人でも可能な自宅で稼げる方法
役に立つかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
2VLF9

361:●~*
18/07/04 21:13:36.24 .net
COW

362:●~*
19/05/23 12:55:28.96 .net
1です。まだこのスレあったんだ…
2ciも700もさすがに使えなくなりました。
あの頃のようにMacに愛を注ぐこと、もう無いんだろうな

363:●~*
19/07/08 22:52:43.11 .net
IIciにTurbo040

364:●~*
19/07/09 00:19:59.90 .net
王道ですね
今やIIciも040も手に入れるのが難しい

365:●~*
19/07/09 09:55:58.81 .net
意外とプレミアつかないね

366:●~*
19/07/09 18:14:40.41 .net
Macで価値があるのは
初代Macintosh 128k MacPaint, MacWrite付き 箱入り くらいだろ

367:●~*
19/07/24 01:34:14.96 .net
>>366
Plusの筐体の内側にアップルスタッフのサイン刻まれてるからコレも価値ある

368:●~*
19/07/24 18:10:13.50 .net
Plusのサインは削られてしまっている
価値はない

369:●~*
19/08/20 23:20:04.26 .net
IIciとか昔は秋葉原にたくさんあったな

370:●~*
19/08/21 19:14:59.45 .net
逆にCentrisシリーズやIIci以外のIIシリーズは昔でもレア。

371:●~*
19/08/21 21:26:04.05 .net
カラクラもたくさんあったな

372:●~*
19/10/11 08:32:24.26 .net
Quadra 700かっこいいよな

373:●~*
19/12/12 17:03:35.55 .net
ハードオフりんかんモール店に2000円のIIciがあるけど、
開けてみたら基盤が腐ってたよ
SIMMが青サビまみれになってた
台風19号の災害ごみかなぁ?

374:●~*
20/02/18 00:34:53 .net
スゲエ、このスレまだあったのかよ笑
138だけど、16年振りにカキコw

因みにQ700と13インチカラーモニターは今でも動作します。漢字talk7.5のフロッピーディスクもまだ保管してる。jackhammerのscsiボードもアルヨ

375:●~*
20/11/02 20:14:25.09 .net
URLリンク(i.imgur.com)

376:●~*
20/12/28 00:47:28.07 .net
ロジックボードをPM7100に替えたQuadra700
時々電源入れて動作確認だけはしてるけど
来年はAQUAZONE専用機として復活させたい

377:●~*
21/01/02 01:34:19.05 .net
1です。お正月なので様子を見に来ました。
まだ残ってるんですねえここ。SE/30あたりの未開封
新品とか欲しいなあ。たっぷり遊べそう。

378:●~*
21/01/02 21:21:42.90 .net
遊ぶならPlus
フロッピーをとっかえひっかえして起動
あえてHDなしで

379:●~*
21/04/12 09:54:52.75 .net
最近起動してないな

380:●~*
21/08/26 12:32:31.58 .net
久々に起動
まだ動く

381:マ狂
21/08/26 13:27:32.57 .net
すごい

382:●~*
21/08/26 15:16:34.68 .net
IIci
電源を入れるのが怖い

383:●~*
21/08/28 15:59:31.08 .net
昔は大変だったけど、今なら中にPCや末期miniを丸ごと放り込んで簡単に活用できるな!
あの筐体いいよね。今でもちょっと欲しい。

384:●~*
21/08/28 17:19:19.04 .net
IIci 良かったが
Quadra 700はもっとカッコよく見えた

385:●~*
22/01/02 12:38:30.25 .net
Quadra900の前に3台IIciとQuadra 700とIIviを並べて
どれがいちばん綺麗な筐体デザインか考える正月

386:●~*
22/01/02 12:43:09.52 .net
どれもいいところがあるんだよなぁ
他にClassicとPowerBook 140もあるがClassicは内蔵40MBHDが死んでいて
外付けのIomega Jazz Driveから起動するしかない
PowerBook 140はモニタが正常ではないがトラックボールの質感、触り心地は
きわめて性的だ

387:●~*
22/01/02 12:49:14.76 .net
長らくメイン機だったQuadre840avは基盤が静電気で死亡して
今は安らかに押入れの中に
iMac 初代intel 17"はモニタに縦の白っぽい帯やいろいろな色の細い縦線が走り
画面内の世界をサイケデリックに染め上げている
バックアップ機でほとんど使われていないMacBook White intelはグリーンのタオル
に包まれながら、バッテリ管理されつつ、たまにカフェでドヤリングに持ち出される
そういえばホワイトロリータという物凄い名前のお菓子があったなw

388:●~*
22/01/02 12:51:28.77 .net
そして鏡の中の
私は

   ・・・   24才の青年じゃ

389:●~*
22/01/02 12:52:14.24 .net
・・
       拡大写真が貼ってある鏡、な

390:●~*
22/01/02 13:14:55.73 .net
ヤフオク
Portableの日本語アップグレードキット未開封品
数十個レベルの物だな
ワロタ

391:●~*
22/01/08 22:01:28.67 .net
Quadra 700とIIciはちゃんと動いた
IIviをこれから温めて起動してみる

392:●~*
22/01/09 20:40:53.91 .net
おい!
しっかりしろ!!>>391


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

561日前に更新/75 KB
担当:undef