NTT docomo home 5G [ ..
[2ch|▼Menu]
27:名無しさんに接続中…
21/12/29 10:12:06.03 x/qKIUa+d.net
おま環だろうけど、これでFC2のエロ動画をPCで観ようとしたら、
最初の広告までは普通に流れるのに、そこから先はクルクルが続いて再生されない。
(再起動するとたまに再生されたりする)
前のネット接続環境がまだ残ってるので、そっちにWiFiで繋ぐと問題なく再生されるんだよね。
YouTube とかの動画は問題ないので、最初ドコモが規制してるのかと思ったわw
観れるように色々と格闘してるけど解らん・・・。

28:名無しさんに接続中…
21/12/29 10:40:03.60 POOfzOs2d.net
家と勤務先が完全に5Gエリアになって、スマホを5Gギガホ契約にしてるから、home 5G HR01の出番がパソコン1台の接続用だけになっちゃってる。必要ではあるけれど、コスパ的にちょっともったいないかなあ。みなさんこの状況ならどうする?

29:名無しさんに接続中…
21/12/29 10:41:14.76 GDsaUHBgd.net
URLリンク(www.soumu.go.jp)
700と3.9まだ使ってなくてまるまる5Gに使うって感じかね
ミリ波じゃないしhome 5gも恩恵ありそう

30:名無しさんに接続中…
21/12/29 11:04:10.31 hX8Kql6Q0.net
>>27
スマホとパソコンをそれぞれどれくらい使うか分らないので決められないが、
パソコンをそんなに使わないなら home 5G は止めて、パソコンはスマホのテザリングで接続するかな。。

31:名無しさんに接続中…
21/12/29 11:13:36.12 V5Sxk3tUd.net
>>27
悩むぐらいなら両方契約で良いだろ
普通は5ちゃんで質問するほど悩まない

32:名無しさんに接続中…
21/12/29 11:26:13.00 V5Sxk3tUd.net
>>27
と書いておいてあれだが俺ならHOME5G+安い携帯プラン
動画を外でみるなら家でダウンロードしておく
毎回テザリングで面倒なのとスマホのバッテリーに負担かけるから
見たい動画だけ落とす

33:名無しさんに接続中…
21/12/29 11:32:32.07 ssC8efSwd.net
>>25
自分も今はhome5G+HUBのLAN環境使ってるけど再起動でネットワーク接続が増えるのがやっぱり気になるので
ルーター買ってきてこっちのLAN環境つかってネットワーク環境が変わらない様にする予定。
(ルーターは購入済みで年末年始休暇中にやる予定)

34:名無しさんに接続中…
21/12/29 11:37:17.34 YF+0Dyl2d.net
スマホはahamoか楽天にする
夥しい数存在する格安SIMや、PovoやらLINEMOやらYモバイルは時間帯によってありえんくらいおっそくなるので全部ゴミ
正直ahamoでも怪しいけど他より大分マシなので…楽天は利用者が少ないのか割と安定しとるからauローミングじゃなく普通に圏内であれば導入していいかも
Home5Gは本体のWi-Fiは使わずイーサネットから市販のWi-Fiルータかませてそれと接続するようにしとかないといけない
スマホもパソコンも(有線はWi-Fiルータにある端子から)
本体のWi-Fiはマジで腐っとるどうやっても速度が出ん

35:名無しさんに接続中…
21/12/29 11:39:06.39 hX8Kql6Q0.net
>>32
その接続方法だと変わらないのかな?と思ってたけど、やっぱりそれで変わらなくなるんですね。
もしかしたら >>26 のFC2の問題も解消されるかもしれないから、今度試してみよう・・・。

36:名無しさんに接続中…
21/12/29 11:47:42.49 7nR9hwCVd.net
>>33
ahamoは速度は出るぞ
とにかく建物内で電波が弱いだけだ

37:名無しさんに接続中…
21/12/29 12:12:21.98 jx60ivKKd.net
>>27
Home 5G + 楽天モバイルSIM

38:名無しさんに接続中…
21/12/29 12:19:08.95 oBggPrKAd.net
それだと高速は1日10ギガまで。超えたら3Mbpsになっちゃうよ。

39:名無しさんに接続中…
21/12/29 13:18:41.44 c9Cv4rNBd.net
500円ぐらいで、帰省用住所変更をオプションで用意すべきで
あリンスシャンプーコンディショナー

40:名無しさんに接続中…
21/12/29 13:37:49.35 oBggPrKAd.net
>> 27
あ、家パソコンへのリモート接続用ってこと?
家ではパソコンもギガホテザリングってことなら確かにHR01に楽天刺せばいいね。
1ギガ超えるならiijのesimコースが楽天に勝つケースもあるのでその場合はHR01売ると1.5万くらい資金できるので
その資金でesim機を物色するとか?

41:名無しさんに接続中…
21/12/29 14:46:46.87 1GEFdHH8d.net
>>27
ギガホプレミア+home5Gで両方50GB越えたから現状維持

42:名無しさんに接続中…
21/12/29 15:00:15.62 V5Sxk3tUd.net
>>27
やっぱり両方契約で良いんじゃないか?
悩むってことは外でギガホが必要ってことだろうし
home5g代の一日130円を高いとみるかリーズナブルだと思うか
スマホ毎年買い替えるならギガホのみ
そうじゃないなら両方契約

43:名無しさんに接続中…
21/12/29 15:51:12.98 KYqqUX7qd.net
>>38
帰省するからって家の固定回線を持っては帰らないだろ
Home5GはADSL難民やら高速回線未通地域向けの固定回線の置き換えなんだよ

44:名無しさんに接続中…
21/12/29 15:56:41.76 UscikICcd.net
帰省先や出張先でも使いたい奴は、
Wi-Fi stationかスマホのテザリングでも使えよ

45:名無しさんに接続中…
21/12/29 15:57:31.31 xQPDB8+Sd.net
若林5区なら試走で飯田より速かったんだろうな

46:名無しさんに接続中…
21/12/29 17:47:51.25 Mbs32unxd.net
帰省先にネット環境なし、興味も無い両親か
その子供はどんな年代なんやろ?

47:名無しさんに接続中…
21/12/29 20:10:10.79 +W/DHTQfd.net
帰省してまでスマホやPCと話してないで、両親兄弟と話せよ
何のために帰省しているのか気付けボケツ

48:名無しさんに接続中…
21/12/29 22:23:31.06 UiS1jOXWd.net
>>42
そうそう
Home5Gは家電店で買ったが、大きな紙袋を持って行ったぞ
帰省するたびに持ち運ぶの荷物になるよ
宅急便で帰省の荷物送る人はいるかもだけど、
電化製品で取扱注意の荷物だから、通販買いの初期不良にならないよ
そこで、Home5Gの家族割を提案 どうかな

49:名無しさんに接続中…
21/12/29 22:57:01.36 UiS1jOXWd.net
それから楽天スマホの友人から1年通話も無料?だよと電話があったけど、
まだこれからなのか、環境のせいか、音声バリバリと聞こえてきたような
それとアハモの話題もあったけど、家でPCネット下りも上りも中心なので、
20Gもいらない、1Gで充分と思うけど、そうすると楽天が出るよね。
オンラインでドコモショップ不介入なので大手各社揃えてるけどどうかなぁ。
液晶TVまでは行かないが、
PCは画面がスマホと比べ大きく分かりやすいで、動画とか家でPCで見てる。
TVケーブルネットも有線だし、退去時現状回復の賃貸なのでhome5gにしたよ。
でも、通信費は安く押さえたいのは同じ気持ち。
次は携帯スマホはどうしようかな?ってところです。

50:名無しさんに接続中…
21/12/30 00:13:43.75 297z3IPod.net
>>22
アップデートの確認で
Windows10 エッジのアドレスバーに
URLリンク(web.setting) を入れても 192.168.128.1 を入れても
はじかれて、ソフトウェアにたどり着けないのですが、どうすればいいでしょうか。 
以前、初期設定の時は出来ました。SSIDをAに戻しても はじかれました。
接続中のhome5Gのソフトウェアはどこにあるのかご教授下さい。

51:名無しさんに接続中…
21/12/30 01:42:23.17 qr7ha9Dvd.net
最初いけてたなら、ここで名案を待つより、初期化してしまうほうが最速スッキリかと。

52:名無しさんに接続中…
21/12/30 04:10:46.67 VvLqCnRAd.net
>>49
なんか俺も戸惑ったような記憶が。もう詳細忘れたけど、いろいろいじってるうちに解決したぐらいの話だった気がする。
前のことで忘れてるので、うまくアドバイスできんけど。

53:名無しさんに接続中…
21/12/30 08:43:10.20 pm+jF2Yvd.net
HPだと
URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)
と検索でたどり着いたけど、
URLリンク(web.setting)につながらない

54:名無しさんに接続中…
21/12/30 09:02:11.15 AiyrO6rC0.net
>>27
フリマアプリでHR01購入して、5GギガホプレミアのSIM挿せばいいんじゃないの?
スマホ用には1100円払って5GギガプレにデータプラスのSIM付ければ30GBまで使えるし
但し、音声通話できないから音声通話専用SIMとデュアルSIM挿せるスマホ必要だけど

55:名無しさんに接続中…
21/12/30 09:19:23.04 Gsq3meEkd.net
>>49
ルーターの2種(atermとelecom)でもweb settingできないことがあった。
どこかにもぐりこんでいるみたいで、IP打ち込んでもtimeoutになった。
そのときはリセットを何度かしたけれどだめで、
いじくりまわしているうちにweb画面が出た。
似た症状みたいね。

56:名無しさんに接続中…
21/12/30 10:18:32.30 Qw3xHRkV0.net
>>49
ipconfigでデフォルトゲートウェイ何になってる?

57:名無しさんに接続中…
21/12/30 11:01:47.12 pm+jF2Yvd.net
>>54
そうそう その症状なんです
タイムアウトも出て
エッジのコメントも付くが心当たりない
クロームのブラウザでもつながらない

58:名無しさんに接続中…
21/12/30 11:28:50.70 qr7ha9Dvd.net
身に覚えはないにせよ、デフォルトゲートウェイが192.168.128.1じゃないのでしょう。まずはそこ確認から。

59:名無しさんに接続中…
21/12/30 15:06:54.88 bVPkNTIWd.net
今はHR01に一つだけある有線LANポートをPCにつないで使ってるんだけど
NASを導入したい場合はスイッチングハブというのを買ってきて、HR01のLANポートとスイッチングハブを
つないで、ハブからPCとNASにつなげるというのであってる?

60:名無しさんに接続中…
21/12/30 15:13:50.88 E7AnZiVDp.net
>>58
うん。ルータ機能はHR01がこなしてくれるからそれでおk

61:名無しさんに接続中…
21/12/30 15:15:18.62 0HzGi890a.net
なんで有線LAN一口ケチったんやろうな

62:名無しさんに接続中…
21/12/30 15:17:15.73 d8tqYkOCd.net
やろうと思えばPC - NAS 間をLANケーブル直差し、PCは更にHR01のWi-FiでOK。
出来る人向けです。

63:名無しさんに接続中…
21/12/30 15:22:58.15 bVPkNTIWd.net
>>59
>>61
ありがとう

64:名無しさんに接続中…
21/12/30 16:43:19.28 UauTBE6sd.net
ホーム5G月2回住所変更できたら使い勝手すごく良くなるのになー。

65:名無しさんに接続中…
21/12/30 16:47:11.79 cbfAN7l0d.net
>>63
もう1台契約しちゃいなよ!

66:名無しさんに接続中…
21/12/30 17:01:52.79 qr7ha9Dvd.net
なるほどあくまで無線の固定回線なんやな。2回だと往復できちゃうから移動封じやな。

67:名無しさんに接続中…
21/12/30 18:50:25.99 lwlNzs7x0.net
>>58
ハブでも良いして適当な無線ルータがあればそれをブリッジモードにしても良い

68:名無しさんに接続中…
21/12/30 18:50:51.34 lwlNzs7x0.net
* ハブでも良いし

69:名無しさんに接続中…
21/12/30 21:13:23.17 hCI7WgRnd.net
>>65
スマホだと機種代割引2万円制限あって、機種代0円が出来ない。
その制限逃れとも言える。
お前らはどっちがええんや?

70:名無しさんに接続中…
21/12/30 21:50:13.55 GT+l5zLAd.net
>>57
最初はSSIDのaで繋げてたのに
bでも繋がることが分かってbで使ってて
そのままbで
その設定サイトのIPアドレスを打ち込んでたから
駄目だったみたいでした。
でもデフォルトでaのみにするのはなんでだろう。
してないけどa指定とか出来るのも4Gエリアで安定するから?
またWindowsはやたら自動更新されてるのに、
このルーターはその都度更新がデフォルトになってるのは
何でだろうか 
自動更新変更して時刻はデフォルト4:00のままにしておいた。

71:名無しさんに接続中…
21/12/30 21:51:21.40 GT+l5zLAd.net
端末もそうだけど、設定いじるの不安が多いよ。
ネツトで調べるけど、失敗してネット接続出来なくなって、
ネット喫茶に行ってそこのPCで調べたことあったし、
スマホPC修理専門店みたいな所もあるけど、
接続がからむと環境が違うと意味ないし、最悪は初期化になってしまう。
ahamoも検討中だけど、これじゃあ難しいかな。自信喪失ぎみ。

72:名無しさんに接続中…
21/12/31 05:01:40.19 tKitCeRGd.net
home5gの内蔵wifi相変わらず評判悪いようだけど、自分の場合は
何の問題もない。それどころか従来愛用していたwifiなんか繋ぐ気になれない
ほど快適だ。何で皆わざわざ別のwifiを繋いで使っているのか理解不能

73:名無しさんに接続中…
21/12/31 06:21:06.63 aZpAcOVZd.net
>>71
有線だと500Mbps出るのにWi-Fiだとその十分の一以下しか出ないから

74:名無しさんに接続中…
21/12/31 08:09:05.43 tqQ11HsGd.net
うちはWi-Fiでも有線でも変わらないんだよ。
ケーブルが5eだからかな?

75:名無しさんに接続中…
21/12/31 08:14:06.97 c8lryw7wp.net
>>71
その愛用してたWi-Fiに接続してみてから発言してくれや

76:名無しさんに接続中…
21/12/31 08:52:45.72 R5yGeBaid.net
おま環か、もしくは単純に、みんなのルーター>HR01>愛用のwifi、なんでしょ。

77:名無しさんに接続中…
21/12/31 09:35:02.52 r8aJmAGLa.net
HR01 以外のルータが出るとの情報はありませんか?
まだ、一括0円はやっているのかな?
最近契約された方、ご教示ください。

78:名無しさんに接続中…
21/12/31 09:37:54.46 cduWTmaor.net
受信機の性能はどうなの?
調べてみたらwifi6対応してるのでそこまで悪いと思えないんだけど

79:名無しさんに接続中…
21/12/31 09:39:28.18 cduWTmaor.net
>>76
ケーズとエディオンいったら12/31まで家電33000以上買い物で33000引きやってた
こっちは田舎なので0円なさそう

80:名無しさんに接続中…
21/12/31 09:45:41.05 ycqumRHLd.net
>>77
受信機って何を指してるの?w

81:名無しさんに接続中…
21/12/31 09:46:43.49 Zsbx1TZ3d.net
最寄りの田舎のヤマダは今日まで端末0円
店頭在庫もまだあったからこれから行っても多分大丈夫
つうか店頭在庫がなくなるまで0円キャンペーン続きそうな気配

82:名無しさんに接続中…
21/12/31 09:50:58.31 cduWTmaor.net
>>79
PCのほうのwifi受信機だよ

83:名無しさんに接続中…
21/12/31 10:32:31.46 rjcmTb80d.net
>>78
ケーズは知らないけどエディオンは家電買わなくてもそのまま端末33000円引きしてくれるね

84:名無しさんに接続中…
21/12/31 10:40:12.56 2qC329gad.net
だったら希望価格–33000円が標準で、値引きじゃないんじゃ…

85:名無しさんに接続中…
21/12/31 10:48:07.99 6pokcXTQd.net
HR01のWIFI 5GHzの方は
ビームフォーミング対応子機が前提のチューニングな感じ

86:名無しさんに接続中…
21/12/31 11:16:02.06 Y5li/yrb0.net
うちはHR01のWiFiを5GHzで接続してるけど、4Gで300Mとか出る時もあって有線と別に変わらないな。

87:名無しさんに接続中…
21/12/31 11:24:27.89 Y5li/yrb0.net
WiFiけっこう機器の相性とかがありそう。
昔、NECの親機にエレコムのアダプターを使ったら、全く速度出ないで使いものにならない事があったわ。

88:名無しさんに接続中…
21/12/31 12:45:05.03 DXLrhZ3tK.net
>>80
昨日 一括0円で購入できました。ヤマダで。他社からの乗り換えが条件なので 請求書を持って行きました。
前スレから情報共有してくれたみなさん ありがとうございます

89:名無しさんに接続中…
21/12/31 13:56:49.08 yFv2XLf2d.net
■docomo home 5G HR01 仕様
メインCPU: クワルコム Snapdragon X55 5G modem-RF system (7nmプロセス)
モバイル通信: 4G/5G (自動/手動選択)
4G周波数: 800MHz、1.7GHz、2GHz、3.4GHz、3.5GHz、
5G周波数: Sub6-CA (3.7GHz、4.5GHz)
5Gミリ波: 28GHz
Wi-Fi: IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Wi-Fi 6対応 (自動/手動選択)
有線LAN: 1000BASE-T/100BASE-TX (自動/手動選択)
GPS搭載: Wi-Fi端末に位置情報提供機能
同時接続: Wi-Fi×64台/有線LAN×1ポート
サイズ: 95mm×約95mm×約170mm
重量: 720g
〔クワルコム Snapdragon X55 5G modem-RF system 仕様〕
4G/5G/Sub6-CA/5Gミリ波対応システムLSI
・Sub6-CA対応5G通信機能
・4G/5G対応パワーアンプ
・4G/5G対応中高周波数帯対応パワーアンプ
・4G/5G対応低周波数帯対応パワーアンプ
・4G/5G統合LNA、スイッチング、フィルター、アンテナ機能搭載
・6GHzまで対応アンテナチューナー(2.4〜6GHz)
・5Gミリ波対応アンテナモジュール(24GHzミリ波)
4Gと5Gに同時接続して動的共有する「ダイナミックスペクトラムシェアリング」機能
により、4Gをベースに4Gと5Gを動的に切り替えながらサービスを提供します。
5Gに動的に切り替わると、下りスピードは最大7Gビット/秒、上りは3Gビット/秒、
LTE対応時には、カテゴリー22となる下りスピード2.5Gビット/秒を実現します。
※Wi-Fi は2009年策定(n)Wi-Fi 4 、2014年(ac)Wi-Fi 5 、2020年(ax)Wi-Fi 6 機能
※Wi-Fi 6 は9.6Gbps ビームフォーミング方式の直交周波数分割多元接続(OFDMA)
※LANは1Gbps

90:名無しさんに接続中…
21/12/31 14:24:26.92 yFv2XLf2d.net
最新版Wi-Fiルーターは(ax)Wi-Fi 6 2020年以降に発売された製品
2020年策定(ax)Wi-Fi 6 最大速度9.6Gbps
去年発売された最新「Wi-Fi 6」の特徴はビームフォーミング方式の直交周波数分割多元接続
同時に多数の端末に9.6Gbps通信を可能にした。
当然のこと端末側も「Wi-Fi 6」に対応させる必要がある。
この速度を実現させるには、ノートパソコンのWi-Fiカードを最新(ax)Wi-Fi 6に交換する。
ノートの裏ふたを開けて、2000円で売られているWi-Fi 6(11ax)カードに交換するだけ。
2020年中以降に発売されたノートなら最新Wi-Fi 6カードが搭載されている。

91:名無しさんに接続中…
21/12/31 14:26:42.47 252wTZYcd.net
家で動画で混んでるかと思ったら都内空いてるかも
URLリンク(www.speedtest.net)

92:名無しさんに接続中…
21/12/31 14:26:58.97 yFv2XLf2d.net
ノートパソコン用、2000円で売られているWi-Fi 6(11ax)カード
URLリンク(o.5ch.net)

93:名無しさんに接続中…
21/12/31 15:12:38.88 u+VHySJod.net
>>33
OCNモバイルワンはどうなのかな
アハモと違い格安だと思うけど、ドコモショップで扱ってるが。

94:名無しさんに接続中…
21/12/31 15:25:28.96 eWVX+lX3d.net
年末はずっと100mbpsあたりだったんだけど
朝からyoutubeで画質144pにおとして音楽きいてたら3mbpsまで落とされたわ
これなら1GBも使わないはずなんだけどよくわからんなぁ

95:名無しさんに接続中…
21/12/31 15:52:55.30 R5yGeBaid.net
腐っても鯛。MNO(鯛)なのに格安の楽天は捨てがたい。0円通話もIP電話じゃない。全く違う優れもの。
色々叩かれてるけどそのために無料お試し数ヶ月もつけたんやから、ホンマはチャラなんだけどね。

96:名無しさんに接続中…
21/12/31 16:08:00.98 NR0wFrqo0.net
>>66
ADSLから流用のルーター
何故か知らんけどルーターモードにしといた方が速かった

97:名無しさんに接続中…
21/12/31 17:42:24.02 dgETnjtQa.net
年末になるにつれ5Gの速度が死んでいって今は4Gのほうが調子いいな

98:名無しさんに接続中…
21/12/31 17:51:30.70 +3oP0vQtM.net
>>95
nasだとローカル内の通信だからとか?

99:名無しさんに接続中…
21/12/31 18:59:56.75 xNLCx0BNd.net
5G圏内で下り100Mbpsしか出ないと思ってたら、PS5だけ600Mbps出てるらしい
実行速度もそのくらい、75GBのゲームが20分で落ちた
でも無線のスイッチは20Mbpsなんだよな、なんだこれ
どの設定触ったら全部600Mbpsになるのか検討もつかない
HR01の問題なのか、つないだ機器の問題なのかも解らん

100:名無しさんに接続中…
21/12/31 19:05:12.83 qp3PaTJyd.net
4Gだけど今の時間でもベスト速度が出ている
年末対応でドコモが回線を太くしているのか?

101:名無しさんに接続中…
21/12/31 19:19:32.58 B9qR2lyid.net
せやないつも通り10M切ってるわ
さすがドコモ君や

102:名無しさんに接続中…
21/12/31 19:27:48.09 GaXGsEeUd.net
>>98
>>98
ウチもゲーム機によって表示される速度全然違うわ
唯一有線接続してるXboxOneは150Mくらい出るが(わが家の最速値)
無線のPS4は80Mくらいでタブレットは50Mくらい
PS3とVITAにいたっては7Mしか出ない(あくまでも設定内のネットワーク診断での数字)

103:名無しさんに接続中…
21/12/31 19:29:39.02 GaXGsEeUd.net
余所エラーで他のアプリから書いたので安価ダブったw

104:名無しさんに接続中…
21/12/31 19:53:46.94 xNLCx0BNd.net
&g


105:t;>101 見事にバラバラ、何だろうね それ見てPS3をつないでみたら有線無線とも16Mbpsだった 何が違うんだろう



106:名無しさんに接続中…
21/12/31 20:00:03.36 0X+GvWrHd.net
>>101
単に対応してるWiFiの規格の違いでしょ
ほぼ規格通りの速度だよそれ

107:名無しさんに接続中…
21/12/31 20:02:01.07 u+VHySJod.net
TV実況行ってきたら余所エラー出た
無線spモードは駄目なのかな 
無線の上りは期待できないのでゲーム派は駄目なのは分かるけど、
TV実況は進行が速いからね どう?書き込めますか?

108:名無しさんに接続中…
21/12/31 20:08:34.94 u+VHySJod.net
>>91
デスクでなくノートを組み替えるの難しくないですか
せいぜいメモリーカードを増設する程度までかな
素人だとばらすと元に戻らなくなりそうで

109:名無しさんに接続中…
21/12/31 20:26:35.46 eX3QjVpcd.net
Wi-FiでiPhoneに繋ぐとプライバシーに
関する警告が出るのだが…。

110:名無しさんに接続中…
21/12/31 20:41:02.50 WRfgu786a.net
山田電機でルーター無料やってるっぽいから切り替えたいんだが実際どんなもんなんだろ
スマホはドコモ
クレジットカードもドコモ
月々の料金が結構安くなるかな?

111:名無しさんに接続中…
21/12/31 20:52:45.78 HpCk+sFjd.net
>>49
5g無線では設定画面に


112:接続できないので 2.4g無線か、有線LANでやってみて 自分もこれで大分苦労した どこかのサイトに書いてあったよ



113:名無しさんに接続中…
21/12/31 20:54:26.07 dLfG/Ixsd.net
>>107
iPhone再起動したら自分は治った

114:名無しさんに接続中…
21/12/31 21:24:22.74 BFuQ7JlNd.net
>>107
home 5G以外でもなるらしいからiPhoneのアプデに問題があるっぽいな

115:名無しさんに接続中…
21/12/31 21:41:00.29 u+VHySJod.net
>>109
どもです スプSⅮba-NHKです
その通リでした 
設定画面の接続と設定が
パンフにあってもいいような気もしました

116:112
21/12/31 22:09:47.99 u+VHySJod.net
それと設定画面のパスワードは本体底のシールが初期パスワードで
必ずパスワード変更して英数記号で英は大小文字を区別し、
英数記号を2種以上組み合わせて、8文字以上のパスワードとして、
忘れると初期設定からとか面倒なので、書き留めておかないいけない。
シールの初期パスワードで充分だけど、変えないと先に進めないようだ。
そのパスでいいと思うけど、駄目みたいです。
もしかして、転売や転貸を防ぐのかなと、パスワードも付けないとね。
それにコルセンでも、パスやルーター電話番号聞かれるようになった。
売買は注意だね。中古を買うとか。ヤフーやメルカリとかは論外かも。

117:名無しさんに接続中…
21/12/31 22:24:02.48 R5yGeBaid.net
なんでもそうやけど、初期化という機能がありまして・・・

118:名無しさんに接続中…
21/12/31 22:35:08.71 5I+VfQqwd.net
>>88
メインCPUがクワルコムってことはWifiチップもクワルコムって認識でいいんだよね?
なら接続安定性はよさそうな気がするのになんで評判悪いんだろう

119:名無しさんに接続中…
21/12/31 22:36:12.64 u+VHySJod.net
>>108
自分はその逆で、
ルーターはドコモがいいと思い決めたので、
スマホをドコモに乗り換えようと考えたけど、
dポイントが合算されるだけみたい。
ドコモのスマホは家族割があるらしいね。
家族割だから同居だろうね。
ルーター2台で別居家族割はないだろうね。
前スレだったかなで、トラブルとかで、
回線を分散しておいた方がいいという声もあり、
また、このスレでも
有線と無線ルータの2回線の人もいるようで、
現在検討中、
使用中のNTT固定電話回線も考えたいところです。

120:名無しさんに接続中…
21/12/31 23:27:11.80 M6UP95PQd.net
X55は5Gとかの電波を扱うチップ群の名称であってCPUでもないしwifiのモジュールでもない
ただ設計の簡素化から考えるとCPUとwifiモジュールもQualcomm製じゃないかな
有線LANは内部でUSB接続のチップ積んでるのではと予想してる

121:名無しさんに接続中…
21/12/31 23:28:06.90 eX3QjVpcd.net
>>110,111
レスありがとう。iPhone再起動しても時間置くと
やっぱり警告がでます。Wi-Fiに繋がるから
気にしないようにします。

122:名無しさんに接続中…
22/01/01 01:16:57.63 0LIEMHVFd.net
>>118
スマホにテザリングでも出るからappleがなんかやらかしてる気がする

123:名無しさんに接続中…
22/01/01 03:03:41.70 VLuJq8Mad.net
河本じゃなくて相方は?
相方うまかったのに

124:名無しさんに接続中…
22/01/01 03:03:53.47 VLuJq8Mad.net
ごばく

125:
22/01/01 07:28:32.64 z9D8RR3Ad.net
あけおめ

126:名無しさんに接続中…
22/01/01 07:32:20.64 Q4pBhcszd.net
>>122
ことよろ。

127:名無しさんに接続中…
22/01/01 13:59:42.86 Hy7+VOG2d.net
何度も言うように、まずこいつの内部ルーターのソフトウェアの作りが相当ダメ過ぎ。
管理画面でもっさり動く時点で相当ダメすぎなのが見てとれる。
オープンソース使ってない独自だと、所詮はこんなもんなんだろうな・・・ってお察し仕様。
一番ダメなのがNAT部分が相当腐ってる。未だに直らんどころかアップデートする度に酷くなっていってる。
本来のLTE 5GのとWi-Fiの5Gの電波干渉でもガチでfあるんじゃないか?とか本気で疑うレベル。
俺は前にも書いたがヤフオクとかメルカリで既に捨て値同然で売られてる 解約済のSoftBank Air ターミナル
入手してブリッジAP化してそっちで使ってる。
そのほうが余程か安定するよ。
URLリンク(gijin77.blog.jp)
特に5GのWi-Fiでなく2.4GhzのWi-Fiも使ってる人はガチでこっちでWi-Fi使った方が良い。
お勧めはB610h-71aだが、どうせそこまでWi-Fi6までの最高速の速度が出ないし、B610h-70aでも十分。
1台持ってると何かと便利。

128:名無しさんに接続中…
22/01/01 14:52:36.75 eZjMOH4id.net
HR01のwifi全く不満無し

129:名無しさんに接続中…
22/01/01 15:17:56.12 bGM+uqLad.net
熱くなられてますが5Ghzへの設定画面許可くらいで大概設定なんて触らんし、
wifiルーターは大概持ってるし、wifiルーター持ってないひとは大概wifi速度など固執せんしまあいいんじゃね。

130:名無しさんに接続中…
22/01/01 16:39:29.60 lAKaG4+ld.net
アホみたいに切断するようになったから有線接続にしたわw
9割9分10M切るしさすがは天下のドコモ君

131:名無しさんに接続中…
22/01/01 19:08:25.69 isKahuAfd.net
>>126
ネットコンセントなしの賃貸に引っ越して
ホームWIFIルーターにしたけど、
以前は有線で気にもしたことなかった速度
話題にもなってるし、時々計測するようになった。
以前の有線の時はどのくらい出ていたのかな。
計測さえしてなかったけど、もう解約して引っ越したし
環境も変わっただろうしね。
人の速度はともかく自分のネット環境比較に尽きるよね。

132:名無しさんに接続中…
22/01/01 20:47:34.65 5T1Gv97Od.net
格安SIMに慣れきった奴ならそりゃ不満はなかろう
それらよりはずっとマシだし

133:名無しさんに接続中…
22/01/01 20:52:41.98 GXNdVjPCd.net
WiMAX使ってた私はHR01になんの不満もない Wi-Fiも使わないしね(^_-)-☆

134:名無しさんに接続中…
22/01/01 21:09:19.12 1UAp7MaGr.net
そうそう
WiMAX、民泊系やら無線回線を固定代わりに使ってきた者からすればhome 5gは神サービス

135:名無しさんに接続中…
22/01/01 22:38:47.60 BllRJTgwH.net
光回線ほどじゃないがそこそこスビードが出て満足しているけど不満を持っている人もいるんだな
まあそういう人はどういう環境でも不満を抱えることになるんだろうけど

136:名無しさんに接続中…
22/01/01 23:20:42.28 kT6/38dbd.net
>>124
腐ってるって表現が意味解らない
全然響かない

137:名無しさんに接続中…
22/01/01 23:45:15.99 vKsAj/0Id.net
>>133有線で500Mbps出るのに無線はせいぜい50Mbps
それでもWiMAXとか格安SIMのゴミと比べりゃずっといいから響かないってのはわかる
あの辺なんか速度制限なんかなくても1Mbpsとかだしな

138:名無しさんに接続中…
22/01/02 00:09:57.38 6swrmpwMd.net
再起動って毎日した方がいいのかな?それともたまに思い立ったときくらいでも大丈夫なもの?

139:名無しさんに接続中…
22/01/02 00:32:42.60 cSlxaiWMd.net
HR01有線が500出るひとは多くないし
HR01無線が50出ないひとも多くないし
wimaxが1Mしか出ないひとも多くないし
格安simが1Mしか出ないひとも多くないし
おま環のクセがスゴすぎるわ(笑)

140:名無しさんに接続中…
22/01/02 01:32:04.61 27SBrIB5d.net
再起動は毎日4時(寝てる間)に設定してる
しなくてもいいのかもしれんけど…

141:名無しさんに接続中…
22/01/02 0


142:3:27:04.42 ID:FZZwQWVgd.net



143:名無しさんに接続中…
22/01/02 03:36:43.27 ZghVii5sd.net
またドーナツきめてる・・

144:名無しさんに接続中…
22/01/02 07:25:51.48 LEEwUM3yd.net
>>136
そりゃ失礼しやした
ところでなんの不満もない方がなんでこのスレに?
レスバトルでもしたかったの?

145:名無しさんに接続中…
22/01/02 10:03:28.12 ZEZnl9iMd.net
>>140
ここは別に不満がある人だけが来るスレじゃないよね

146:名無しさんに接続中…
22/01/02 10:29:26.59 gZeO/bgdd.net
今日は割と速い
URLリンク(i.imgur.com)

147:名無しさんに接続中…
22/01/02 11:57:36.19 cYuTcvBId.net
>>137
えーそんな再起動するものなの!?
使い始めて2ヶ月位だけど、まだ1回もした事無いわ。

148:名無しさんに接続中…
22/01/02 12:54:35.06 Jn01LZYEd.net
所詮はモバイル回線なので混んできたなと思ったら再起動してる

149:名無しさんに接続中…
22/01/02 14:47:25.94 sSl8KhUFd.net
>>137
例の設定画面でデフォルト手動から自動に変えた方がいい
ソフトのバージョンアップが今後もちょくちょくありそうだから
その都度手動で再起動は手間だろうから

150:名無しさんに接続中…
22/01/02 15:05:59.98 sSl8KhUFd.net
レイテンシってPingのことかな?
WIFIルーターで1桁は出ないよね 自分酷いと60msとか
有線で同じドコモ光ではこれ位が平均なのかな
スレリンク(isp板:217番)

151:名無しさんに接続中…
22/01/02 15:16:49.30 sSl8KhUFd.net
>>144
ルーター再起動ですよね
本体裏のボタンを押すのでしょうか
端末のwifi接続切断とか端末の再起動でないですよね
それだとwifi接続先のIPアドレス変わらないような

152:名無しさんに接続中…
22/01/02 15:22:35.88 M4OcLnKxH.net
pingは発売日に購入した当初は50ぐらいだったがアプデのおかげか今は35ぐらいで落ち着いている
ただ体感では変わらない

153:名無しさんに接続中…
22/01/02 16:31:12.58 P+fvwD3Id.net
再起動もアプデもしてないわ
特に問題ないからええかとおもてる

154:名無しさんに接続中…
22/01/02 17:02:50.66 LEEwUM3yd.net
>>141
じゃあ何しに来たの?
ネガキャンしてるから成敗したかったの?

155:名無しさんに接続中…
22/01/02 17:55:14.75 tZalCG450.net
来年の年末には5Gのエリア内になってたらいいな
うちのマンションを抜かしてエリアが広がってるんだよな・・

156:名無しさんに接続中…
22/01/02 18:48:56.51 DZXatuM/d.net
先に言っておく
変な奴にはこれ以上構うなよ

157:名無しさんに接続中…
22/01/02 20:39:09.81 iItb5xW+d.net
ヤマダで初売りキャンペーン名目で一括0円やってたから契約してしまったわ
キャンペーン1月末までやりそうだけど

158:名無しさんに接続中…
22/01/02 20:40:45.00 iItb5xW+d.net
奇跡的に自宅が5Gエリア内で実際5Gに繋がってるんだけど4G固定にした方がスピード出るとはこれいかに?

159:名無しさんに接続中…
22/01/02 20:43:55.05 rnWTTaS10.net
>>154
うちもそうだけどPINGは5Gの方が良い。
5Gが普及したらもう少し安定するかも。

160:名無しさんに接続中…
22/01/02 20:55:04.39 BE8Lnpafd.net
>>151
うちも同じような感じだ…見事に5G空白地帯
とはいえ4Gで速度も出てるし回線も途切れず安定してるから現状不満はないけど
緑ランプが青に変わる日が来るのは何年後やら

161:名無しさんに接続中…
22/01/02 21:53:42.11 C03rgGzWd.net
>>153
店頭在庫がある間は継続しそうだよな。。。まぁ店舗によって端末0円の条件が多少違うようだけど

162:名無しさんに接続中…
22/01/02 22:01:03.62 Aq86uyZKd.net
>>155
将来性があると思えば良かとね…

163:名無しさんに接続中…
22/01/02 22:03:24.10 Aq86uyZKd.net
>>157
2月3月に向けて引っ越しシーズンだからもし迷ってる人がいれば1月中契約がおすすめよ
責任は持てんけどw

164:名無しさんに接続中…
22/01/02 22:14:13.33 sSl8KhUFd.net
アンテナとの距離に関係あるのかなぁ
4G固定していないけど、遠くの5G電波を掴んでるのかな
でもどういう順で5Gアンテナ増やしていくのだろうか
素人的には4Gアンテナの場所に増設すればいいように思うけど

165:名無しさんに接続中…
22/01/03 01:32:45.95 KUhW8W5C0.net
>>156
なんだろうなこれやっぱマンション自体にアンテナ立てないと圏内にならないのかな?
無駄にでっかい敷地があるマンションだからかな?

166:名無しさんに接続中…
22/01/03 02:13:32.92 MJbww7DXM.net
home 5gだと板のスレ一覧は出るけど
スレの中が読み込めなくなった
これも規制か?

167:名無しさんに接続中…
22/01/03 02:40:06.88 0OdIRF1Ud.net
APIエラーでWi-Fi接続だと専ブラでスレが開かない状態が続いてる
home5G限定ではない。詳しくは運用情報や運用情報臨時にあるスレ参照

168:名無しさんに接続中…
22/01/03 04:18:09.06 FmNpTQbjd.net
>>157
オレが契約しに行った時には、「他社で契約している証拠があればゼロ円で契約可」と言われたので、SB Airの自動更新のお知らせの葉書を持って行ったよ。
>>159
今年の2〜4月で、茸がHR01でシェアを取りに行く場合には、その期間の契約ハードルをもっと下げるだろうね。
>>161
自宅マンションに茸の5Gアンテナが立ってるw
安定して5Gで繋がってるけど、他の方が報告してる様な400Mbpsとかは出ない。
概ね100Mbps前後位では繋がるので、これまでのSB Airよりは相当快適になったよ。

169:名無しさんに接続中…
22/01/03 04:32:28.42 QgXKoz6ad.net
8月下旬の第一陣で入手した組で、おま環かもしれんが…
本体の再起動や電源OFFを繰り返してると3週間ぐらいで4G固定が外れて自動に戻ってしまう
Youtubeの超低遅延のライブを1080pで観てると頻繁にグルっていつも気づく
4G固定でも自動でも下り180Mbpsぐらいで変わらないのに、なぜか自動だとグルでってしまう

170:名無しさんに接続中…
22/01/03 04:34:40.71 FmNpTQbjd.net
>>165
そう言う状況の場合、どこがボトルネックになっているのかを調べないとダメだろうね。
一概にHR01に問題があるとは言い難いよ。

171:名無しさんに接続中…
22/01/03 05:04:09.06 QgXKoz6ad.net
>>166
その可能性もあると思ってブラウザ設定やデバイスマネージャーのWiFiのドライバーや詳細設定もチェックしたけど、知識なさ過ぎてそれ以上の詳しいことはよく分からん
ただHR01を4G固定にするとグルわないからなんとか助かってる、ちな5Gは圏外
他のスマホとかでもグルったりするけどノートパソコンほどではない感じ

172:名無しさんに接続中…
22/01/03 05:50:10.80 FmNpTQbjd.net
>>167
ノートPCあるなら、HR01と有線で繋いで見て、グルグルするかどうか確認して見ると良いかと。
それでグルグルしなければ無線接続環境に問題があるし、それでもグルグルする様だったらHR01と基地局の間での通信が上手く行っていない可能性が上がるよ。

173:名無しさんに接続中…
22/01/03 08:28:07.93 itB/M9M9d.net
専ブラ使えなくなってあせったけど再起動したら直ったわ
こいつの問題じゃないけど定期的に発生してるからやめてほしいわ

174:名無しさんに接続中…
22/01/03 09:10:00.98 OB8oVyFLM.net
HR01 ってAP ブリッジモードでつかえるのかな?
解約した後の使い道として

175:名無しさんに接続中…
22/01/03 09:40:51.11 /y7MnFWVd.net
5Gエリアになるのを待ってる人が多い


176:ンたいだけど、 5Gエリアになったからといって、5Gで接続されるとは限らないからね。 うちなんか5Gエリアのほほ中心だけど、いつも4Gで接続されて5Gで繋がったことない。 年末に実家へ移動して試したけど、こっちも5Gでは接続されなかったわ。(こっちはエリアの端の方) だから期待し過ぎない方がいいよ。 なお4Gで300M近く出るので、5Gより4Gの方が選択されるのかもしれないけど。



177:名無しさんに接続中…
22/01/03 09:46:28.12 29MbKOTDd.net
今みたけどメルカリで18000円とかで売ってそのお金でAtermとか買うほうが幸せかも(笑)。

178:名無しさんに接続中…
22/01/03 09:57:44.52 /y7MnFWVd.net
>>88
の仕様を見ると、
> 4Gと5Gに同時接続して動的共有する「ダイナミックスペクトラムシェアリング」機能
> により、4Gをベースに4Gと5Gを動的に切り替えながらサービスを提供します。
> 5Gに動的に切り替わると、
って書いてるから、5Gエリアでも4Gの方が速かったら、4Gを選択するってことなのかな・・・?

179:名無しさんに接続中…
22/01/03 10:02:22.16 QyZN1cjqd.net
ウチはリモート勤務始めると4Gに落ちるね
ヨメと二人でVPN繋げると大体4Gになってしまう
勤務終わると青ランプで安定する
まあ4Gでもリモート勤務には全く支障ないから良いけど
エリアマップ見ると微妙なかんじでスマホも時々4Gになるからこんなものかと

180:名無しさんに接続中…
22/01/03 10:35:13.92 ShUxbPTzd.net
ウチは裏山の頂上にミリ波5Gがあるけどエリア見たらプレミアム4G
home5Gは青だったり緑だったりで安定しないからたまにパケ止まりみたいになりますわ〜

181:名無しさんに接続中…
22/01/03 10:37:02.68 8T6JU705d.net
>>170
結論から言うと、使えなかったよ。
HR01の有線LANポートは、あくまでも下に機器をぶら下げる為のポートで、そのLANポートにSB AirとかW05を繋いでもWAN側とは見做してくれなかった。

182:名無しさんに接続中…
22/01/03 10:38:29.78 8T6JU705d.net
>>171
申告住所と違う住所で利用すると、最悪機器利用停止措置を食らうから、止めておいた方が無難。

183:名無しさんに接続中…
22/01/03 10:50:02.57 /y7MnFWVd.net
>>177
使用場所は30日に実家に変更
31日に試して1日に自宅へ設置場所を戻したよ。
5Gで全く接続出来ないので問い合わせた際に、
設置場所変更が1ヶ月間に一回変更可能なのか、
月ごとに一回可能なのかの確認もしてみたよ。

184:名無しさんに接続中…
22/01/03 10:53:41.89 8T6JU705d.net
>>178
なる程そう言う事かw
上手い事考えたなー。

185:名無しさんに接続中…
22/01/03 10:56:58.54 wN/A7J7id.net
>>178
住所変更は30日ごとじゃなくて月を跨げば可能ってことかな?

186:名無しさんに接続中…
22/01/03 11:03:27.42 8T6JU705d.net
>180
「住所変更は月1回」ってルールを、>>178は上手い事利用したって話だね。

187:名無しさんに接続中…
22/01/03 11:06:56.58 /y7MnFWVd.net
>>180-181
現時点では月ごとに一回ってことだって。
だから正月の帰省とかで上手く利用することが可能かな?
でも今後こういうことをする人達が増えたら、また変更されるかもなー。
だから、正月前に書かなかったw

188:名無しさんに接続中…
22/01/03 11:16:04.43 /y7MnFWVd.net
うちの場合はまだ他の回線が使えるから試してみたけど、
今後変更されてるかもしれないから自己責任でね。
一ヶ月間戻せなくなるかもしれないで。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

558日前に更新/255 KB
担当:undef