v6プラス Part6 ..
[2ch|▼Menu]
771:名無しさんに接続中…
17/09/14 14:31:09.20 lGAhyGgP.net
v6プラスに加入してるのですが、何かやっておくべきセキュリティ対策はありますか?

772:名無しさんに接続中…
17/09/14 15:19:48.44 POvfzr1f.net
>>733
パソコンにセキュリティーソフトを導入しておくこと

773:名無しさんに接続中…
17/09/14 15:22:31.81 FKJwF9Zy.net
HGW有りならHGWのファイヤウォール有効になってる

774:名無しさんに接続中…
17/09/14 15:32:03.31 rXc4677x.net
今までonuだけだったんですが、v6プラスにしてから専用ルーターつけることになりました、寝てる時とか会社行ってる時はルーターは基本電源入れっぱのがいいのでしょうか?

775:名無しさんに接続中…
17/09/14 15:34:19.11 3/TVb59g.net
普通はつけっぱ

776:名無しさんに接続中…
17/09/14 17:21:39.82 3D1RrNHx.net
最近のルーターは省電力モードの週間スケジュール設定とかできるのもあるな

777:名無しさんに接続中…
17/09/14 19:26:48.55 ZujT+Umd.net
もし、IPv4アドレス専有v6プラスが提供開始しても
ポート番号0〜4095の範囲は使えない認識であってる?

778:名無しさんに接続中…
17/09/14 19:42:08.11 UphFJIFg.net
>>739
合ってない
ポート開放に制限はないと公式回答貰った

779:名無しさんに接続中…
17/09/14 19:58:28.64 IKGQS8vW.net
で一体どこのプロバイダがMAP-Eで固定IP使えるのか
JPNEのリリースしかねえ

780:名無しさんに接続中…
17/09/14 20:55:25.79 UphFJIFg.net
>>741
提供予定については各ISPに直接問い合わせろって親切な回答ももらったよw

781:名無しさんに接続中…
17/09/14 21:00:18.51 ZujT+Umd.net
>>740
ありがと
ちょっと自分でも調べた
(EA-bits length) + (IPv4 prefix length) = 32
にすればポートセットID無くなって全部使えるって感じか

782:名無しさんに接続中…
17/09/14 21:07:07.54 CfXAXShC.net
ここ固定IPやってるの?
なんかそれっぽいこと書いてるけど
URLリンク(www.facebook.com)

783:名無しさんに接続中…
17/09/14 22:17:21.75 Y7sVvFN6.net
>>743
それをやるには IPv4 アドレスをまとめてごっそり確保しないといけないけどそれは現実的ではないこと、
「IPv6アドレスをアップデートサーバーへ通知」の記述があることからアドレスのマッピングは静的ではないと考えられること、から
そもそも MAP-E ではないんじゃないかと。
>>744
もともと v6プラスを扱ってたし、その固定IP もどことは書いてないけど JPNE っぽいね。
2404:9200:225:100::64 ← v6プラスのトンネルの先
2****:9200:225:100::65 ← IPv6のトンネルを使ったIPv4の固定ipサービスのトンネルの先(桁数間違い)

784:名無しさんに接続中…
17/09/14 23:13:04.32 OtB9lhHb.net
>>744
なんかとても楽しそうだ

785:名無しさんに接続中…
17/09/14 23:27:44.29 eczeEU8r.net
各社MAP-E対応ルーターの一覧表が載ってるサイトを教えてください。

786:名無しさんに接続中…
17/09/15 09:35:17.81 nj1wGD1P.net
>>742
サンクス
まあ対応は間違ってないかも知れんけど期待だけ持たせて放置は勘弁してくれ

787:名無しさんに接続中…
17/09/15 09:53:59.86 HAbUxxXr.net
>>747
一覧表サイトが存在する前提っぽいのがよくわからないし、一覧表をどう使うのかもわからない。
ハード込み家庭向けルーター:
URLリンク(buffalo.jp)
URLリンク(www.iodata.jp)


788:lan/wn-ax1167gr/index.htm http://www.iodata.jp/product/network/wnlan/wn-ax1167grv6/index.htm http://www.iodata.jp/lib/product/w/5473.htm http://www.aterm.jp/v6mig/wg1810hp_je/index.html それ以外: http://www.seil.jp/product/seil-x86.html https://openwrt.org/ http://enog.jp/~masakazu/vyatta/map/ http://jp.yamaha.com/products/network/routers/rtx1210/ (対応ファームは非公開) 対応はしていない: http://jp.yamaha.com/products/network/routers/nvr510/ https://www.yamaha.com/ja/news_release/2017/17091301/ (予想)



789:名無しさんに接続中…
17/09/15 10:49:41.18 mobTns/X.net
このスライドに幾つか例示
URLリンク(www.slideshare.net)
MAP-E対応ってCEかBRかでも違うし
MAP-E自体にはルールの使い方だけでルールのやり取りは規定してないんで
別途どうにかする必要あり
MAP-Eとしての実装でなくても
BRはIPIPと宛先ポートで振り分けるルーティングで済むから
ちょっとしたルータなら大概はどうにかなる
CEの方がめんどくさい

790:名無しさんに接続中…
17/09/15 14:23:47.22 s+EHnsZw.net
ここアップロード制限なくないか?
スピテスしまくった時に転送量みたら1時間で下り23GB 上り10GB消費してたから30GB超えた日あるわ絶対

791:名無しさんに接続中…
17/09/15 14:33:30.20 g163Pdhq.net
V6プラスでこれだけ速度が改善するってことは夜間混雑の原因はNTTの怠慢ってハッキリ分かんだね…

792:名無しさんに接続中…
17/09/15 14:42:55.59 Z+r+/rkd.net
これから終息させる規格の機材に金もスペースも極力出したくないってのはしょうがないでしょ
だからもっとIPv6推して行くべきとは思うけどそもそも押さえつけたのはISP側だからなぁ

793:名無しさんに接続中…
17/09/15 15:44:20.80 +oOJrzwi.net
>>752
NTTの怠慢だとv6プラスでも改善しないよ。

794:名無しさんに接続中…
17/09/15 15:47:28.42 g163Pdhq.net
>>754
PPPoEの設備ケチってんでしょ?

795:名無しさんに接続中…
17/09/15 16:40:08.60 +oOJrzwi.net
>>755
網終端装置のことを指しているのだとしたら、その装置を設置するのはNTT施設内なので、各ISPから申請して増設するのだけれど、NTTはISP管理というし、ISPはNTT管理って言うのでどっちのだかよくわからんけれど
(ニフティは施設増強を自分のHPで告知してるしISP側っぽいけど)
・NTTの装置増設基準がセッション数なので人数が足りなくて増設できない
・基準満たしてるけどISPがケチって増設していない
の、2パターンがある。
またインターネットとNGN網を橋渡ししてる施設(ようはISPの施設)事態が速度遅延起こしてる可能性もある。
v6プラスでISP施設を迂回して速度向上してるわけだから、一概にNTTとは言えないの

796:名無しさんに接続中…
17/09/15 17:03:51.41 Sani/JkN.net
>>756
詳しいことは分からないけどNTT側がやってくれないから辛抱堪らずISP側がV6プラスを生み出したのでは無いの?
PPPoEでは混雑解消するにも費用対効果が悪いからISP側がケチって安く済むV6プラスを生み出したと言う事情ならISP側の問題だけど…
(V6プラスの設備の方が安く済むと仮定して)

>v6プラスでISP施設を迂回して速度向上してるわけだから、一概にNTTとは言えないの
ん??


797:?



798:名無しさんに接続中…
17/09/15 17:09:48.80 Sani/JkN.net
>>756 途中で送信してしまった
迂回するのはPPPoEでトンネル張る区間のみでしょ…

799:名無しさんに接続中…
17/09/15 17:24:41.88 +oOJrzwi.net
>>758
V6プラスの場合は、ISP施設を経由せず、JPNEっていうVNE業者の施設を通じてインターネット(IPv4もIPv6も全部)に接続する。
詳しくはJPNEのHPみてね。
んで、今までのIPv4PPPoEの場合、NGN(NTTの光ネットワーク)、終端装置、ISP施設のどこかが原因で遅くなるけど
V6プラスで速度改善する場合、NGN、JPNE施設しか通らないので、原因は終端装置かISPになるわけだ。

800:名無しさんに接続中…
17/09/15 17:33:42.34 Sani/JkN.net
>>759
あっ、そうだったね! V6プラスはJPNE委託だった
V6プラスだとJPNEが優秀という話にもなるけど
BIGLOBEのIPv6オプションとかIIJとかのDS-Liteを見る限り原因はISP施設ではないと思うけど?
やはり>>757で言ったように
>PPPoEでは混雑解消するにも費用対効果が悪いからISP側がケチって安く済むV6プラスを生み出したと言う事情ならISP側の問題だけど…
>(V6プラスの設備の方が安く済むと仮定して)
という事が無ければNTTのせいじゃね?

801:名無しさんに接続中…
17/09/15 17:59:40.52 +oOJrzwi.net
IPv4PPPoEが遅くなりすぎて、IPv6通信上にIPv4通信も載せる手段を構築したのならそうかもね。
世界的にIPv6に以降しなきゃいけないなかでIPv4との通信を確立するためにともいえるし、そこは根拠出せないポイントでしょう。
それで一方的にNTTがーっていうのは違うんじゃね?

802:名無しさんに接続中…
17/09/15 18:10:10.12 E0rxU99B.net
>>757の言うようにV6サービスがそんなに美味しいならPPPoEの
サービスが標準でV6サービスがオプションってこともないんじゃ
ないかな
旨味がある&今ならまだ言いたい放題ってことでV6サービスを
基本にして、さも今までとまったく同じネット接続ですみたいな
宣伝をしているIPSもあるみたいだけど
URLリンク(www.interlink.or.jp)
インターネットでも携帯ネットワークでも消費者庁がベスト
エフォートとは言ってもこれくらいは出るように施設を保ちなさい
とか言い出さない限り、ISPも土管屋さんもMNOもMVNOもそんなに
設備投資したくはないと思うので、どこかしらがボトルネックには
なり続けるのだろうけど

803:名無しさんに接続中…
17/09/15 19:47:07.59 dM9GaROE.net
まあ十中八九NTTのせいだろうね。
NGN、統合ネットワーク、これに移動体無線からのフローも入っているんだろう。
移動体で目先のセッション数は稼げそうだけど
将来はわからない。
本来早かったはずの固定が割り食って出て行ったんでしょ。
スマホもそろそろ限界に来てるみたいだからまたちょっと動きあるんじゃない?

804:名無しさんに接続中…
17/09/15 21:57:34.73 s+EHnsZw.net
1セッション辺り250kbpsのNTT西地域じゃどう考えても足りなくなって当然

805:名無しさんに接続中…
17/09/15 22:01:25.08 LG/VZLL9.net
長文レスが続いて読む気が萎える

806:名無しさんに接続中…
17/09/15 22:04:49.46 bwDfEhyA.net
>>765
彼らが主役、おまえは脇役
嫌なら読むな

807:名無しさんに接続中…
17/09/15 22:09:44.78 dqX+gzlo.net
>>760
v6プラスはJPNEのサービスなのだから
優秀もなにも比較対象がない
>>762
v6とPPPoEはいずれか相反するものじゃない
ZOOT NEXTはv6のためのものでない
上位官庁の総務省がokしてるのに消費者庁は動きようがない
>>764
料金含めて仕様を決めた頃の仕方が無い面もある
NTTの縛りで先を見込んだ設定は難しくて実績ベース
静的なwebが主流の頃で動画流しっぱなしとかでなくオンオフ鑑みれば平均これ位という設定

808:名無しさんに接続中…
17/09/15 23:22:38.33 P/IIzY2x.net
NTTは何で


809:増設?しないんだろ



810:名無しさんに接続中…
17/09/16 00:01:52.39 hdKqY6vG.net
NTT内部の基準を満たしてないから
お役所と一緒だよ

811:名無しさんに接続中…
17/09/16 00:04:48.28 lJ2DUfK0.net
儲けが減るから、ただそれだけ

812:名無しさんに接続中…
17/09/16 00:52:31.59 4u7EdeRD.net
>>756
網終端装置のことなら、
URLリンク(www.ntt-east.co.jp)
この図で言うと相互接続点の丸印よりも左側の「当社(=NTT東日本)設備」にあたるもの。
NTT東西の設備ではあるが、接続事業者ごとにそれぞれ別に設置されている装置で、混雑状況もそれぞれ。
それで ISP によって混雑状況が違うということを、ユーザーは ISP が悪いと誤解する、あるいは誤解させられることはある。
ISP が増強を告知するとしたら、相互接続点の丸印よりも右側の話。(他事業者様というのは ISP 等。)
丸印より左側は NTT東西なんで、そこは ISP が勝手には告知したりはしないし、ISP が自分のことのように言ったりもしない。
ただし、もしどちらか片方だけ増設したとしたら、もう片方がボトルネックになるだけで無駄ということになる。そんなことするかな。
>>770
基準を満たしていないからっていうのはその通りなんだけど、杓子定規で融通が利かないっていう意味でのお役所ということであれば、それとは違うかな。
いかに自分の出費は抑えつつ、それでいて総務省には怒られないようにするか、は一生懸命考える。
決して怠慢ではない。
URLリンク(www.soumu.go.jp)

813:名無しさんに接続中…
17/09/16 01:18:41.35 n53WlerV.net
URLリンク(www.soumu.go.jp)
これ見ると結構ひどいな
まぁある側面からみるとこう、というだけでNTT側にも言い分はあるだろうけど

814:名無しさんに接続中…
17/09/16 02:15:04.15 H6gX79hY.net
仕事の関係で来週引っ越さなくちゃいけなくなって、回線どうしようか迷い中
速度はある程度求めたいから、ipv6とds-liteを導入予定でプロバイダ探してて、
とりあえずビッグローブ光、iijmio光、ドコモ光がいいかなって思ってるんだけど
・ビッグローブ光 キャッシュバック大きい、外れたときに違約金高い、 p2p規制高、引っ越ししても工事費無料
・iij mio光 SIM使ってるから少し安い、違約金安い
・ドコモ光 プロバイダを複数選べるからハズレのときに色々試せる
どれがおすすめなの?

815:名無しさんに接続中…
17/09/16 02:25:58.54 FomdLmVv.net
なんでコラボ前提だ?

816:名無しさんに接続中…
17/09/16 02:41:56.81 H6gX79hY.net
最初はau光にしようとしてたんだけど、電話で聞いてみたところマンションタイプが使えないって言われた。
戸別ならいけるらしいが、今がnuro光を戸別で導入してて退去時に撤去とか面倒くさくて、
今回nuro光、au光は選択肢から外してた
フレッツ光はそこまで調べられていないんだけど、コラボ光よりいいの?

817:名無しさんに接続中…
17/09/16 03:57:39.34 lj2Cxhsy.net
資料面白いなw
ISPがNTT内部の輻輳状況わからずに放置されててぶちきれてるw
ユーザとしてISPに遅いぞどうなってんだって問い詰めたら
ウチがわかる範囲は大丈夫なんですけど上流はわからないんです
とかいってたのはこのせいか。

818:名無しさんに接続中…
17/09/16 04:02:22.87 lj2Cxhsy.net
引越しとかが多いならUQとかのモバイルが一番いいと思うけどな。

819:名無しさんに接続中…
17/09/16 06:10:32.21 TypovZZh.net
>>771
ニフティなんかは
http://


820:support.nifty.com/cs/suptopics/detail/170330479146/1.htm と、施設増強を発表してるが、その理論でいくとニフティが遅かったのはNTTじゃなくニフティの責任になるのか



821:名無しさんに接続中…
17/09/16 06:32:59.14 lj2Cxhsy.net
すべての経路はNGNを通っていて
そこの管理をダークにしてる時点でNTTであり国の責任でしょ。
そして解消されないということは根本対処はしていないということ。
どうせ会社が違う、管轄が違うとかぬかすんだろうけど。
まあ国は国の考えがあるっていうのも理解はできる。
俺もそのままPPPoEを増設するのはよくないと思うし。

822:名無しさんに接続中…
17/09/16 09:12:20.44 KDPrTQ6n.net
今年の3月くらいから遅くなったとかどっかで見たんだけど、あれは個人的な話なんだろうか?

823:名無しさんに接続中…
17/09/16 10:11:47.06 B1EXBIZn.net
これのおかげでめちゃくちゃ速くなったわ

824:名無しさんに接続中…
17/09/16 10:30:23.82 KBPtXT1W.net
マンションならコラボ必要ないだろ。特に西だとコラボしない方が安いまである。

825:名無しさんに接続中…
17/09/16 11:28:43.03 HwUp5Pkg.net
>>772
その資料だけでも結構なもんだけど、さらにオチがあって
KDDI「金なら出すから全額負担で網終端装置を増設させてくれ。」
NTT西「それは9社に提案して4社が利用中。」
大多数のISP「聞いてねーよ!!」
NTT東西側の言い分も、議事録などでわかる。

826:名無しさんに接続中…
17/09/16 11:58:23.82 T90CrdmW.net
NGNとv6周りのことを調べてたらソフトイーサが出した面白い(そして興味深い)プレスリリースっぽい公式文書を見つけた。
「OPEN IPv6 ダイナミック DNS for フレッツ・光ネクスト」サービスを公開:
URLリンク(i.open.ad.jp)
1年以上前に発行されたものだけど、当時話題にならなかったんだろうか?
文体からNTT東日本に対するささやかな蔑視と嘲笑(そして半ば告発的な調子)が香っていて
中盤以降は差し込まれた画像とともに公式文書とは思えない冗談のような展開が加速してる。

827:名無しさんに接続中…
17/09/16 12:09:51.39 5CYjR5rY.net
>>767
今は性的なwebが主流なので賢者タイムは通信量が低下する

828:名無しさんに接続中…
17/09/16 12:10:35.33 wBm1XoVC.net
>>784
クソワロタwwwwwww

829:名無しさんに接続中…
17/09/16 12:33:01.66 KBPtXT1W.net
>>784
つまり法人からボッタクリするために遅い仕様が必要だったと

830:名無しさんに接続中…
17/09/16 12:36:31.00 r2mRMnio.net
上流にIPv6パススルー機能をもつルータを置いて、そいつでPPPoE接続をしつつ、下流にv6プラス対応のルータを置いて機能させることは可能だろうか

831:名無しさんに接続中…
17/09/16 12:49:40.44 lKGdqGP/.net
>>784
去年の暮れから利用し始めてるが、各拠点のUnivergeのddns設定をOPENに変更しただけで拠点間データ転送が早くなったんでワロタ。
謎の有料VPNオプション契約も必要ないしすばらしいサービスだ。

832:名無しさんに接続中…
17/09/16 12:55:16.27 n53WlerV.net
>>788
出来るよ。上流下流でもいいし、ハブにONUとPPPoE用のルーターとDS-Lite用のルーター2個つないでもいい。ハブ経由でONUとPPPoEルーターやDS-Liteルーターが通信する感じになる。
ただ、何も考えないとそれぞれのルーターの下にLANが2個できちゃうけど。

833:名無しさんに接続中…
17/09/16 13:17:23.08 5CYjR5rY.net
DNSなくたって網内折り返し通信を有効にして自前でVPN装置設置すればなんの問題もなく網内VPN張れるけどな。
うちの会社の拠点間接続は何年も前からそうだし、インターネット接続も本社で一契約だけで済んでるが


834:。 DDNSを提供したぐらいでなに得意げに長文をぶってんのか理解不能、これ書いたやつの自己満足だから当時話題にもならなかったんだろ。 そもそもニュースリリースでくどくど書いても報道機関の連中は読まないよ。



835:名無しさんに接続中…
17/09/16 13:36:38.61 /lzWskKD.net
危険な自民党の言論弾圧. 
URLリンク(www.data-max.co.jp)
↑ 自民改正案の真の狙いは言論の自由を奪うこと!
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
↑超危険な緊急事態条項で人権無視の内閣独裁に!
URLリンク(www.youtube.com)
↑ 自民党は 国民に基本的人権はないと断言!
URLリンク(xn--nyqy26a13k.jp)
↑ 小池都知事も安倍と同じく 憲法改正で 人権
無視の大日本帝国憲法に戻す民主主義破壊論者!
URLリンク(www.mdsweb.jp)
↑”9条自衛隊明記”は 9条無効化だった!
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
↑ ネトウヨ= 安倍サポーター工作員はネットで国民を騙す。
URLリンク(dot.asahi.com)
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
↑ 安倍自民を操るカルト右翼「日本会議」は国民主権否定。
国民投票や選挙では自民党、維新、小池新党に絶対に入れるな。

836:名無しさんに接続中…
17/09/16 15:26:14.43 H6gX79hY.net
ちなみにここのスレの人たちはプロバイダはどこつかってるの?
フレッツ光とプロバイダかコラボ光で探してるから参考に教えてくれ

837:名無しさんに接続中…
17/09/16 15:45:27.00 wBm1XoVC.net
>>791
こいつ何も理解していなくてワロタwwwww

838:名無しさんに接続中…
17/09/16 17:53:34.70 OBPUY5k3.net
>>793
フレッツ光+@niftyにしてる
コラボにしてしまうとひかり電話の通話料をテレカで充当できなくなるのでw

839:名無しさんに接続中…
17/09/16 18:23:40.99 wQ7PI3hj.net
同じく最近フレッツ光withニフティ
最初に特に何も考えずNTTに電話してしまったからコラボの選択肢がなかった
ニフティなのはv6使えてキャンペーンで無料期間が長かったからかな

840:名無しさんに接続中…
17/09/16 19:22:04.62 7CsjYGNv.net
ふざけんなよ
俺と同じIPのやつがradikoの地方変えやがった!
せっかく東京と名古屋のハイブリット楽しめたのに

841:名無しさんに接続中…
17/09/16 19:24:43.83 TypovZZh.net
もっかいradikoのIP変えて不毛な争いを!

842:名無しさんに接続中…
17/09/16 19:39:59.92 7CsjYGNv.net
>>798
それいいな
ちょっとやってみるわ

843:名無しさんに接続中…
17/09/16 21:47:32.57 Rx4owTxN.net
>>784
ソフトイーサのDDNSって昨年末あたりに攻撃されて数時間落ちてたけど大丈夫なんかなぁ…

844:名無しさんに接続中…
17/09/16 23:52:23.36 r/QV28eV.net
>>784

面白くて最後まで見ちゃった

845:名無しさんに接続中…
17/09/17 00:02:46.82 vgIlXhyR.net
>>784
俺も全部読んじゃったw

846:名無しさんに接続中…
17/09/17 00:10:00.99 Ru+XkMsh.net
漏れは東京都でDMM光(コラボ)のv6プラス

847:名無しさんに接続中…
17/09/17 01:28:12.83 m2tb8lRV.net
>>784
最後の誤字修正がシュールすぎる
直すとこ本当にそこなのかと

848:名無しさんに接続中…
17/09/17 09


849::31:35.63 ID:nRpVhECl.net



850:名無しさんに接続中…
17/09/17 09:50:07.29 fIwzbars.net
>>793
ドコモ光 ビグロ 光電話あり

851:名無しさんに接続中…
17/09/17 10:45:25.67 TuauzTfC.net
>>784
スターウォーズのネタバレ食らったわ

852:名無しさんに接続中…
17/09/17 14:33:10.78 RgLhy6NU.net
記念切手にシューティングゲームwww

853:名無しさんに接続中…
17/09/17 14:45:52.27 Z6zHRiDM.net
>>808
40000超えたあたりから鬼のように難しい

854:名無しさんに接続中…
17/09/17 15:33:17.67 8xHl1fCS.net
私、現在ドコモ光+ドコモネットで契約しているんですが、
夜の時間帯が回線速度が非常に遅くプロバイダを変えようと思ってましてご相談です。
マンションタイプで100Mの契約で元がしょぼいんですが、IPv6で下り80Mは速度出ます。
しかし、PS4はIPv4にしか対応していないからでしょうか、速度が1M出ないこともあります。
主にPS4でゲームに使用します。
BIGLOBEかGMOにしたらのIPv6+IPv4の通信ができて改善の見込みがあると知ったのですが、
ポート開放ができないためPS4のゲーム(特に心配なのがCOD)はオンラインに
繋がらなくなるのでしょうか?
また、このような使用用途の場合おすすめのプロバイダはございますか?
IPv4に特化して早いプロバイダと契約したほうがいいのでしょうか?
モデム:VDSL(N)
ルータ:NEC ATERM WG1800HP2
ご教授いただけると助かります。。。

855:名無しさんに接続中…
17/09/17 15:40:45.29 a0CqTbGW.net
CoDってダメやろ

856:名無しさんに接続中…
17/09/17 15:45:13.70 YrG8iWux.net
>>810
ドコモネットならDS-Liteがつかえる
HGW(光電話)あるならBIGLOBEかGMOにしてv6プラスのほうがいいけど

857:名無しさんに接続中…
17/09/17 15:50:28.10 sAxeCVmC.net
>>810
ドコモネットでも対応ルーター買えばBIGLOBEとかGMOにしなくてもipv6 over ipv4のDSliteというものが使えるよ。
HGWなければBIGLOBEとかGMOのipv6 over ipv4であるv6プラスは対応ルーター必要なのでプロバイダー今のままで対応ルーター買ったほうがいいとは思います。
v6プラスとDSliteは同じようなものです。※厳密には違うのでそこはググって下さい
ドコモネットのままの
メリット→対応ルーター買うだけ
デメリット→DSliteは非公式なので何かあったら自分で調べる
プロバイダーをBIGLOBE等に変更の
メリット→v6プラスは公式対応なのでサポートあり
デメリット→ドコモネットから変更の際、再びipv6ipoe接続出来るようになるまで時間がかかる可能性がある。事務手数料3000円かかる。

858:名無しさんに接続中…
17/09/17 16:02:34.46 8xHl1fCS.net
>>813
詳しいご説明ありがとうございます。
他の方々もレスありがとうございます。
光電話は使用してませんので、対応ルータを購入するだけでいいのですね。
一応現在のルータでも設定でIPv6とIPv4は同時に使えているのですが、(IPv4/IPv6接続判定ページで「OK : ALL-OK(0999)」と判定されます)
結局PS4で回線が遅いのはIPv4での速度が遅すぎるのが原因なのでしょうか?
ipv6 over ipv4をきちんと設定したらIPv6の回線を使ってIPv4の通信を行うので、
IPv4の速度も上がると考えてよろしいですか?
また、現在素人的な考えではありますが
GMOにするとルータが無料で借りれるみたいなので、事務手数料の3000円を考えてもプロバイダを一度変更してみようかなと思っています。

859:名無しさんに接続中…
17/09/17 16:08:35.93 dkiF6Pqv.net
NVR510ルーターを手動でDSliteに対応させることができるみたいですけど、
MAP-Eも手動で対応可能ですか?

860:名無しさんに接続中…
17/09/17 16:17:32.57 YrG8iWux.net
>>814
GMOで無料レンタルは3年縛りが発生するよ
それとGMOはv6プラスとPPPoEの併用はできないので、ゲームなどでv6プラスでは不具合あった場合
PPPoEでの接続もできないので注


861:意



862:名無しさんに接続中…
17/09/17 20:48:10.78 8xHl1fCS.net
>>816
なるほど、では今のドコモネットでとりあえずDSliteを使ってipv6 over ipv4を試してみるのが良さそうですね。
ここ最近の出来事なんですが、夜だけかなり遅くなってしまって,,,。

863:名無しさんに接続中…
17/09/17 21:02:07.16 WILyLC4Q.net
IPv4 over IPv6を逆に書くのが流行ってるのか?
意味を考えたら間違えようがないんだが

864:名無しさんに接続中…
17/09/17 22:21:18.00 nRpVhECl.net
MAIBARAってフレッツ網内折り返し通信してるのかな。大阪からだと異常に速い。夜でこれはちょっとおかしい。
URLリンク(www.speedtest.net)
まあ東京でもかなり速いけど上りの差が結構あるんで異常に感じる。
URLリンク(www.speedtest.net)

865:名無しさんに接続中…
17/09/17 22:22:59.35 aRADF+DO.net
すばしっこい茶色のIPv4は怠惰なIPv6の上を飛び越えていった

866:名無しさんに接続中…
17/09/17 22:28:25.96 m61NjazY.net
v6プラスでDiscordで通話できます?
うちの環境だと相手の声は聞こえるけどこっちの声は聞こえない、もしくはこっちの声は聞こえるけど相手の声は聞こえない、のいずれかになっちゃってボイチャできません
おま環ですかね?

867:名無しさんに接続中…
17/09/17 22:30:38.25 nRpVhECl.net
なんだったんだろ普通にMAEBARAも東京と同じぐらいの速度まで落ちた。

868:名無しさんに接続中…
17/09/17 22:37:34.28 4DNi8MB/.net
>>819
Maibara だと、端末が IPv6 を選択して計測できた場合は、それが NTT西日本網内の IPv6 IPoE からなら網内折り返し通信になっている。サーバー側も IPv6 はNTT西日本網内だから。
端末がどちらを選択したのかは計測結果などに表示されたりはせず、同じように計測しているつもりでもそのときによって IPv4 だったり IPv6 だったりするかもしれない。

869:名無しさんに接続中…
17/09/17 23:15:13.99 nRpVhECl.net
PC側でIPV6切ったら速度糞落ちてpingも糞になった>Maibara
東京鯖とSUMIDA鯖は遅くならない。
Maibaraで測定は無意味っぽいな

870:名無しさんに接続中…
17/09/17 23:44:50.29 4DNi8MB/.net
>>824
相手が網内なのを確認した上で、IPv4 計測なのか IPv6 計測なのかもはっきりさせれば網内速度の計測という意味はある。
また、どの方法での計測だとしても、十分速いということからそのサーバーが混みすぎたりはしていないという確認はできる、くらいの意味はある。
Tokyo には複数あるので、そのうちのどれなのかを区別しないとあまり意味がない。

871:名無しさんに接続中…
17/09/18 06:05:39.56 rWA75Tpi.net
>>821
私のWin10の環境ではソフトウェア版で普通に通話できます。

872:名無しさんに接続中…
17/09/18 10:45:04.56 Dd6+gRsx.net
BiglobeのIPv6オプションの接続不可地域の問題でバッファローから検証機WXR-1900DHP2が送られてきた。
アッサリつながった@熊本
ログで見ても確認出来る。
2017/01/01 00:01:25 SYSTEM [V6Plus] Connection succeeded.
2017/01/01 00:01:09 SYSTEM [V6Plus] Connection was started(2404:7a86:以下略)
2017/01/01 00:01:01 SYSTEM Detected V6Plus
2017/01/01 00:00:50 SYSTEM [V6Plus] Connection was started(2404:7a86:以下略)
2017/01/01 00:00:47 SYSTEM [V6Plus] Receive rule
CEアドレスやIPv4アドレス計算も正常値を確認。
各種検証サイトでも確認。
このことから既にバッファローのラボでは対応済みのβ版位はあるのだろうねぇ。

873:名無しさんに接続中…
17/09/18 10:59:21.51 l4Y5gvLh.net
結局、バッファローが規格外のソフトウェア組んでたってことなんかね?

874:名無しさんに接続中…
17/09/18 11:05:51.32 HJb9gbdW.net
どういうこと
ここ、普通の一般ユーザーがオフィシャルでデバッグしてるのw
ほんと流石ですわ
このスレの方が参考になるもん

875:名無しさんに接続中…
17/09/18 12:01:11


876:.52 ID:Dd6+gRsx.net



877:名無しさんに接続中…
17/09/18 12:42:15.62 YoVlZHbp.net
>>830
うるとらすーぱーおつ
これで牛のv6プラス対応ルーターは、ファームアップでIPv6オプションに公式対応する目途が立ったって事でいいのか?

878:名無しさんに接続中…
17/09/18 13:29:48.33 OxQK3Fcg.net
IOデータは行けてたんだろ?どういうこっちゃ

879:名無しさんに接続中…
17/09/18 14:54:16.63 l4Y5gvLh.net
>>832
>>723を信用するとバッファローやらかし系じゃないかな?

880:名無しさんに接続中…
17/09/18 15:15:53.73 Dd6+gRsx.net
IOはIOでユーザー間の通信にバグがあるとかだし
NTTやレンタルルーター以外はそれなりにリスキー

881:名無しさんに接続中…
17/09/18 16:30:42.91 szVfFmRj.net
>>784
話題になるところではなってたが、おそらくそれと v6プラスユーザーとは層があまり重なっていないんだと思う。
>>815
条件付き、制限付きながら使うことはできる。「対応」と呼ぶかは、利用するサービスであったり、その人の考え方などによっても違ってくる。
>>828
標準化過程にある仕様、あるいはそのインターネットドラフトなどとは違う計算を組み込んでいた。
v6プラスの仕様に照らしてどうなのかは、v6プラスの仕様が公開されていないのでわからないが
バッファローが単純に間違えただけかもしれない。
>>831
全地域で使えるようになる目処は立ったのかもしれないが、公式対応とするかどうかはまた別の話でバッファローあるいは BIGLOBE の方針次第。
たとえば、建て前としては「今後起こるかもしれない v6プラスのマップルール変更に備えたバグフィックス」だけということにして、IPv6オプションには触れないかもしれない。

882:名無しさんに接続中…
17/09/18 16:40:49.94 Dd6+gRsx.net
>>835
ありがちな対応だねぇ
まぁ聞いた限りではビッグローブと連携しているらしく、検査機とは言え一応使えるようにして来たので動作保証はしないが動作確認リストには入れると思う

883:名無しさんに接続中…
17/09/18 18:00:47.88 OF2Uqyjd.net
なんつーかすげえ対応してんな。
ファームウェアアップデートでどうとでもなる部分は
すっごいてきとーな扱いなんだな。
サポートは顧客の人柱ありき、か。
サポートは専門職級の給与でも貰わないとやってられないな。

884:名無しさんに接続中…
17/09/18 20:27:51.12 szVfFmRj.net
>>836
連携しているのだとすれば、問題があることがわかっていながら BIGLOBE 側の動作確認機種に WXR-1750DHP を入れたままになっているのはひどい話。
BIGLOBE の中で部門間の連携ができていないのか。
>>837
今回の件に関しては、熊本では使えないがバッファロー(愛知か?)では使えてしまって、実際に問題が起こるユーザー環境での確認も必要になるというのはしょうがない部分もあるとは思う。

885:名無しさんに接続中…
17/09/20 00:08:33.00 9W+djdKE.net
西日本からgoogleのスピードテストやってみ?
変なサーバーに繋いでるのか1Mbpsとかしか出ない。

886:名無しさんに接続中…
17/09/20 03:27:23.76 Nne4rIAN.net
あんまあてにならんなーそのスピードテスト

887:名無しさんに接続中…
17/09/20 03:42:04.55 D129SP9F.net
あれ日本のサーバーはWIDEにあるんだよね
今は重くなってるけど普段から時間帯によってはいまいちだった

888:名無しさんに接続中…
17/09/20 07:52:15.83 Ka7wOOx1.net
>>835
条件付き、制限付きとはどのような制限ですか?
詳しく解説しているサイトありますか?

889:名無しさんに接続中…
17/09/20 09:06:16.05 NP6/Qb9B.net
>>841
日本のが重いだけでなくて、マニラやら台北やら海外のサーバーにも振り分けられてしまう。
>>842
主なところでは
・ MAP-E のルールとしてではなく、トンネルや NAT などをそれぞれ設定する。
・ 利用できるポート番号の範囲は最大 4 つまで。
・ mesh topology (CE 間の直接通信)は不可。
v6プラスに限定すれば、ハード板の YAMAHA スレにあったり、ググればブログがあったりする。

890:名無しさんに接続中…
17/09/20 11:18:02.81 du+DX4vl.net
GMOPPPoEの併用出来ないのかよ…
3月に申し込んだときそんな事無かったのに…

891:名無しさんに接続中…
17/09/20 13:52:00.81 lHhoUUVs.net
国内の鯖宛に打ったpingやらtracerouteの結果で、極端に遅延が発生してるときってどこに連絡すればええのですか

892:名無しさんに接続中…
17/09/20 13:58:40.46 SRP4q6Ld.net
もしもしポリスメン?

893:名無しさんに接続中…
17/09/20 14:39:37.35 H1nvPwqY.net
任天堂のSwitch(スイッチ)やWiiUを有線でつないでも
v6プラス使えないの?

894:名無しさんに接続中…
17/09/20 14:43:49.56 3A/grPxE.net
>>847
無線でも優先でも問題なく使えるでしょ

895:名無しさんに接続中…
17/09/20 15:10:55.29 2cIv1Jzu.net
>>847
有線と無線の問題じゃ無いからな

896:名無しさんに接続中…
17/09/20 15:19:47.72 H1nvPwqY.net
>>848
>>849
失礼、使えるなら問題ないかw

897:名無しさんに接続中…
17/09/20 15:21:01.58 2cIv1Jzu.net
出来ないのはNAT超え
ゲームのネットワーク対戦のホストにはなれない

898:名無しさんに接続中…
17/09/20 15:49:39.26 FJ2xOk3w.net
CoDや一部の格ゲーぐらいじゃね?ホストなれない問題あるのって。
WiiUやスイッチだとスマブラ、Arms、スプラは問題無いって報告あったかな。

899:名無しさんに接続中…
17/09/20 16:00:43.94 SRP4q6Ld.net
問題が出たって報告も大抵がUPnPの切り忘れだったしな

900:名無しさんに接続中…
17/09/20 16:15:37.63 Ka7wOOx1.net
>>843
ググっても該当ブログ見つからなかったんですが、URL教えてくれませんでしょうか?

901:名無しさんに接続中…
17/09/20 16:31:06.61 oaNwmEZT.net
>>854
URLリンク(www.google.co.jp)

902:名無しさんに接続中…
17/09/20 16:51:42.03 Ka7wOOx1.net
気づいてなかっただけですでに見てる場所でした。
すいません

903:名無しさんに接続中…
17/09/20 21:28:43.79 q/UWvSLI.net
>>813
こんばんは、以前ここでipv6について質問させていただいたものです。
ドコモネットの場合DSliteがつかえるということで、
対応するルータ(バッファロー WXR-1900DHP2)を購入して設定してみましたところ
この時間帯では1~2Mしか出てなかったのが、80Mまで早くなりました。
本当にありがとうございました。

904:名無しさんに接続中…
17/09/20 22:08:32.16 Qq7TclNV.net
やっぱv6プラス最高だな

905:名無しさんに接続中…
17/09/21 14:03:42.71 m/8nMg2/.net
IC-NETのv6プラスはここのと一緒なの?

906:名無しさんに接続中…
17/09/21 14:38:35.71 UqaSWW1J.net
v6プラスは複数人で同じIPを共有する仕様だと聞きました
これって例えば誰かがネット犯罪を犯した場合、共有してるIPの人も捜査対象になったりするのですか?

907:名無しさんに接続中…
17/09/21 14:56:01.17 FjOjjQC0.net
>>860
IPアドレスが共有されていても、そのうちのどこかかは特定可能
警察がアホだったり、ISP側の情報提供が紛らわしかったりしたらまとめて捜査対象とかは有り得る

908:名無しさんに接続中…
17/09/21 14:58:23.62 8atAD


909:KYa.net



910:名無しさんに接続中…
17/09/21 15:25:08.72 bbrzpZ8x.net
IPアドレスもポートもステートレスで割り当てられてるんだからすぐ特定できるでしょ

911:名無しさんに接続中…
17/09/21 16:25:30.48 WQRHqAku.net
P2Pなら特定可能だろうけど掲示板の書き込みは無理だな
接続元ポートなんてログに残してる所はほぼ無い

912:名無しさんに接続中…
17/09/21 16:25:31.53 eRF2ffuV.net
macアドレスって分かるんかな?

913:名無しさんに接続中…
17/09/21 16:47:41.48 QPR0Qny8.net
>>862
日時 IPv4アドレス ポート番号 と、契約先 ISP との対応は JPNE で誰でも検索できる。
その契約先 ISP が開示に応じるかどうかは PPPoE などと同様。
ポート番号がわからなければ、256 通りのどれかとしかわからない。
>>865
IPv4 over IPv6 経由では、通信元アドレスやポート番号などからはわからない。MAC アドレスをバラすような通信をしたなら当然バレる。(たとえば、掲示板に MAC アドレスを書き込むとか。)
IPv6 で、匿名アドレス(一時アドレス)などではなく、EUI-64 なインターフェース ID のアドレスで通信などしたら、その IPv6 アドレスからは MAC アドレスが分かる。

914:名無しさんに接続中…
17/09/21 16:55:21.61 WQRHqAku.net
Apach2の標準的なアクセスログ(IPv4)
192.168.11.168 - - [22/Aug/2017:08:19:50 +0900] "GET /u/tftpd32.333/whr300hp2-250-us HTTP/1.1" 200 5963776
>865
MACアドレスが分かったとしても個人を特定できるわけじゃない
(VMWAREのmacなんて世界中かぶりまくってる)

915:名無しさんに接続中…
17/09/21 17:02:21.47 V+w9doZj.net
823です
メールの返事が来ましたので追記
検査機はやはり一般品とは違う対策済みのもの
ファームウエアの更新は行うつもりだが何時になるかは約束出来ない
まぁ検証結果少ないみたいだし、テストしてからだから仕方ないな
更新来るまで待っててねってこと

916:名無しさんに接続中…
17/09/21 17:05:09.27 aRaUqJj3.net
HGWのRT500MIってMAP-Eに対応していますか?
何か他に機器が要りますか?

917:名無しさんに接続中…
17/09/21 17:18:33.29 cQ9Ou35y.net
同じIPアドレスが犯罪予告したら徳島県警に逮捕される可能性があるよな

918:名無しさんに接続中…
17/09/21 17:24:13.74 dLlcD+Im.net
やばいな19日拘束コースだわ

919:名無しさんに接続中…
17/09/21 17:30:36.85 r2B7yQy1.net
>>860
各種IPoE接続において、IPv4アドレス単体での個人(宅)特定はナンセンスな
手法になった(特定の時間においてIPv4アドレスを占有しなくなった)ので
捜査機関がマヌケでなければ別の手段を採るんじゃないかな。
接続事業者側もそれを見越して多少手間のかかるロギングしてそう。

920:名無しさんに接続中…
17/09/21 17:47:06.65 ekt3GFOn.net
>>872
通信の秘密的にログ取るのは違法だろ?

921:名無しさんに接続中…
17/09/21 19:34:39.92 MzKAePqM.net
接続情報はOKだろ?
違法なのは内容を公開する事

922:名無しさんに接続中…
17/09/21 19:47:39.97 r2B7yQy1.net
>>873
どのようなログを想定してるの?
いわゆるプロバイダ責任制限法では「法的要請」に応じた発信者情報開示が義務付けられてるから、従来不要だったNATログが必要になる場面が出てきてることはほぼ間違いないと思うよ。
当局とネゴって負荷増と必要なログ内容とをバランスさせてるハズ。

923:名無しさんに接続中…
17/09/21 19:48:57.91 FjOjjQC0.net
>>869
RT-500MIだけでv6プラス接続できるよ
ついでに言えば、ビグロのIPv6オプションも可

924:名無しさんに接続中…
17/09/21 20:13:19.81 NsqBotJs.net
俺のところはネクストハイスピードv6プラスで常時400mbps
友達のところはギガファミリーv6プラスで常時50mbps 
地域は同じプロバイダーも同じなのに遅い(契約)ほうが速いっておかしくね?

925:名無しさんに接続中…
17/09/21 20:17:54.98 LdYhou5T.net
友達んところの
・lanケーブルがヘッポコ
・無線規格が古い
の、どっちかじゃね?

926:名無しさんに接続中…
17/09/21 20:37:58.06 FjOjjQC0.net
HGW/ルーターの性能
有線・無線の違い
無線規格・性能の違い
ケーブル品質
ハブ・NICの性能・品質

927:名無しさんに接続中…
17/09/21 20:47:47.16 ekt3GFOn.net
>>875
今まではプロバイダーはどの契約者にいつからいつまでどのIPを割り当てていたかのみを把握していて(少なくとも表向きは)、例えば犯罪書き込みが発生したとして、
書き込まれた側のサーバーのログとプロバイダーの情報を警察が照らし合わせて初めて特定の契約者がそのサーバーにアクセスしていたと分かる
プロバイダーの情報とアクセス先のサーバーの情報の2つを法的権力で照らし合わせない限り契約者がどこにアクセスしていたか第三者が把握もできないと言うことで通信の秘密が守られてきた
それがV6プラスに限らずIPを共有するサービスでプロバイダーが法的要請を受ければ契約者を特定できる情報を開示できるということは契約者がいつどこにアクセスしたかを把握、保持していることになるからそうだとするのならそれは確実に違法じゃね?
本来ルーティングに必要な情報を読み取るのも違法だけどそれは仕組み上仕方ないとなんとかされているくらい厳密なもののはず…
Winny規制や児童ポルノブロッキングもプロトコルや通信先まで機械的でもあっても把握が禁止だから違法だけどなんとか容認されている訳だし
実際どうなっているのか気になる…
Winny規制や児童ポルノブロッキング、メールのウィルスチェックやスパムチェックみたいに規約で同意を求められてもいないっぽいし…

928:名無しさんに接続中…
17/09/21 20:51:27.31 3p/ZOTYE.net
ぽいし…まで読んだ

929:名無しさんに接続中…
17/09/21 21:08:05.95 QJM4RbNE.net
URLリンク(www.soumu.go.jp)
通信履歴は、通信の構成要素であり、通信の秘密として保護され、これを記録することも
通信の秘密の侵害に該当し得る。しかし、課金、料金請求、苦情対応、自己の管理するシス
テムの安全性の確保その他の業務の遂行上必要な場合には、必要最小限度の通信履歴を記
録することは、少なくとも正当業務行為として違法性が阻却される。

930:名無しさんに接続中…
17/09/21 21:12:58.62 mvpm57O6.net
V6プラスって定期的に回線切れるとかあります?
ネット切れたと思ったら、ONUのUNIランプが消えてたということを半月で3回ほど経験しました
自分が気付いただけで3回なので、実際はもっとあるかも

931:名無しさんに接続中…
17/09/21 21:30:07.74 r2B7yQy1.net
>>880
自分の認識も概ねその通りだよ。>>法的権力で照らし合わせない限り契約者がどこにアクセスしていたか第三者が把握もできない
違法性棄却事由(正当業務行為)の範囲内、またはそもそも法に抵触しない範囲内のいずれを見込んでいるのかはわからないけど、NATログ(に相当するもの)で利用ポートを絞り込まないことには発信者を特定できなくなっていることは事実。
もちろんサーバー運営者側から当局に対して開示される情報に(IPv4アドレスに加えて)ポート番号まで含まれるケースであれば、接続事業者側は従来通りの対応で済むけど
ポート番号までログを録ってるトコロは(現状)ほとんどない印象。

932:名無しさんに接続中…
17/09/21 21:49:48.99 YnZrtbtu.net
>>883
LANケーブル交換しなされ
次にルーターを予備のやつに交換してみる
それでもダメならONUの故障
最初の2つやらず最後だけやって原因が上2つのどれかだったら出張料とか全額取られる

933:名無しさんに接続中…
17/09/21 22:12:51.29 cQ9Ou35y.net
>>883
HGWで切断は一度もない

934:名無しさんに接続中…
17/09/21 22:20:44.35 mvpm57O6.net
>>885-886
レスありがとうございます
ONUからPC間で問題が起きてる可能性のほうが高いということですね
ケーブル交換から1個ずつ試してみます

935:名無しさんに接続中…
17/09/21 22:29:12.95 lSk2vxID.net
niftyでv6プラスを申込んだのですが今日v6接続オプションのみ開通メールが届きました
HGWが無いのでIODATA WN-AX1167GRを繋げていますルーターの設定をv6プラスに変更しましたが
後日v6プラスも開通するのでしょうか?現在v6プラスは未契約のままです
現時点での速度は遅延してないでv6プラスで繋がってると思うのですが

936:名無しさんに接続中…
17/09/21 22:36:17.50 3p/ZOTYE.net
日本語でおk

937:名無しさんに接続中…
17/09/21 22:42:23.84 bilEnt8k.net
>>888
>>524

938:名無しさんに接続中…
17/09/21 22:45:18.74 lSk2vxID.net
>>890ありがとう

939:名無しさんに接続中…
17/09/21 22:45:33.25 b8WFfPGQ.net
>>888
>>2

940:名無しさんに接続中…
17/09/21 22:56:04.30 ekt3GFOn.net
>>884
今までは建前としても
・プロバイダー側はどの契約者にいつ、どのIPアドレスを割り当てていたかのみ把握している
・アクセス先のサーバーはいつ、どのIPアドレスからアクセスがあったかのみ把握している
で、この2つの情報を例えば裁判所から許可を得た警察がそれぞれ調べて照らし合わせて初めてその日時に特定の契約者がそのサーバーにアクセスしていたとやっと分かるだけでそれ以外ではプロバイダーであっても誰も分からないと言うことで通信の秘密が守られてきた
(分かったのは裁判所の許可の元調べて照らし合わせたその一件のみでその契約者がそれ以外にどこにアクセスしていたかと言う事はプロバイダーも警察(国家権力)であっても分からない(第三者に把握されない)という事もとても重要)

V6プラス等でIPアドレスと書き込み日時だけで契約者が特定されるとしたらプロバイダー(いち事業者で第三者)が完全にどの契約者がいつどこにアクセスしていたかの情報を機械的にであっても把握、保持していることになるから流石にそれは越権行為で違法な気がする
(全く通信の秘密が守られていない状況になるから)
だから現状だと特定は無理で犯罪書き込みがあったら全員容疑にかけられるんじゃね?www
実際どうなのか問い合わせたらどんな回答されるのだろうか……

941:名無しさんに接続中…
17/09/21 23:22:13.18 +bamFOoo.net
ビッグローブでIPv6オプション開通メールがきました
ルーターはバッファローWXR-2533DHP2
IPv6で接続できているかを確認できるサイトでは、各所ちゃんと接続できています
IIJmio IPv6スピードテストで測定300Mbps、フレッツ測定でも300Mbps
しかしBNRスピードテストでは100Kbps〜3Mbpsです(18時〜深夜)
「IPv4/IPv6接続判定ページ」では、試験9・10がNGになっています
どこを改善すればいいのか分からず困っているのでアドバイスお願いします
フレッツギガマンション契約にもかかわらず100Kbps〜3MbpsがデフォのためIPv6に挑戦したのですが、苦戦してます・・

942:名無しさんに接続中…
17/09/21 23:29:48.31 Z9dvBdx5.net
>>894
IPv6オプションに対応したルーターをレンタルしましょう

943:名無しさんに接続中…
17/09/21 23:30:22.88 3p/ZOTYE.net
>>894
夜間が遅くなるならPPPoEで接続されてることは確実
<IPv6オプション開通の確認方法(暫定)>
確認くんへアクセスして「ゲートウェイの名前」欄を確認する
URLリンク(www.ugtop.com)
fl1 で始まっていた場合、PPPoEなので開通していない
flh2 で始まっていればIPv6オプションの(


944:IPv4 over IPv6)で無事開通 mなんたら.v4.enabler.ne.jp ならv6プラス ビッグローブでIPv6オプションはv6プラスではないので 「IPv4/IPv6接続判定ページ」では、試験9・10はNGになる



945:名無しさんに接続中…
17/09/21 23:38:20.37 +bamFOoo.net
>>896
fl1になっていました
どうすればflh2になるのか・・自分でも検索してみます
>>895
ほんとそうすればよかったなあと
どうしても高速ネットしたかったので2万だして上位機種かったのに
数日後にv6プラス廃止、IPv6オプション以降というアナウンスがあって、対応機種からも消えてるし・・


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1668日前に更新/332 KB
担当:undef