v6プラス Part6 at ISP
[2ch|▼Menu]
705:名無しさんに接続中…
17/09/11 16:10:12.31 hLDSNXLr.net
>>666
まず、IPv6オプションをこのスレで扱うことについては、肯定派もいれば否定派もいる。
ひとまずここで回答しますが、もしスレ違いだという意見が多数になるようであれば、
IPv6オプションに関しては BIGLOBE スレ、バッファロールーターメインの話であればハード板のバッファロー無線LANスレなど内容に応じて移動してください。
PR-400NE が IPv6オプションに対応しているのになんでわざわざ WXR-2533DHP2 を購入したのかわかりませんし、なんで二重にしたいのかもわかりませんが、
その二重にするのであれば、まずどちらで IPv4 over IPv6 で接続するのかを決める必要があります。
隼ということは西日本で、その中でバッファロールーターで IPv6オプションの IPv4 over IPv6 を利用できるのは、今のところおそらく
大阪,京都,愛知,静岡,岐阜,三重
のみです。(フレッツ網での地域です。)
それ以外であれば PR-400NE 一択です。
もし PR-400NE で IPv4 over IPv6 にするのであれば、既に PR-400NE は IPv4 over IPv6 で通信できる状態になっているはずです。
PR-400NE と、IPv4 over IPv6 を利用する端末との間に入れるルーターは、アクセスポイントモードにしてください。(v6プラス対応である必要はまったくありません。)
この場合、>>667 のようにテレビレコーダー用に PPPoE 接続するルーターは、WXR でも WZR でもどちらか余った方を使えばいいです。
もし WXR-2533DHP2 で IPv4 over IPv6 にするのであれば、まず、既になっているはずの PR-400NE の IPv4 over IPv6 を止めてください。
具体的には、PR-400NE の設定画面にアクセスできるように接続した状態で、
URLリンク(192.168.1.1:8888)
(PR-400NE の IP アドレスを変更していたらそのアドレスに読み替えてください。)
の 配信済事業者ソフトウェア にある IPv4設定 の 高度な設定 の IPv4の一時停止 で チェックを入れます。
その上で、WXR はインターネット@スタートで自動判定できるかは怪しいので v6プラス接続を使用する を選択してください。
これでもう WZR しか余っていませんので、PPPoE 用には WZR を使ってください。
>>668
>>666 の場合については
○ IPv6
× v6プラス
○ IPv6オプション


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1657日前に更新/332 KB
担当:undef