【MHPS】三菱日立パワーシステムズ その6 at INDUSTRY
[2ch|▼Menu]
564:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/22 08:16:46.23 mDsFlvUs.net
「今の仕事を辞めたい」と思ったとき、転職活動するか決断するための2つの質問
URLリンク(doda.jp)
社会人として数年でも働いた人なら、「もう辞めたい…」と思ったことが一度や二度はあるのではないでしょうか。
でも、周りを見渡してみれば自分と同じ条件で頑張っている人もいるし…などと自分に言い聞かせて、現状維持を選んでいる人も少なくありません。
しかし「辞めたい」という気持ちを抱えたまま、仕事を続けるのもつらいことです。
そんなとき、もやもやした気持ちを整理できる方法があります。
自分に対して2つの質問を投げかけてみてください。

(Q1)10年後の自分は、今の会社でどんなふうに働いていそう?
今いる会社での10年後の自分を思い浮かべてみましょう。
そこに「こうありたい」と思う自分の未来像が描けるでしょうか?
希望通り、またはそれに近い働き方ができているでしょうか?
たとえ今「仕事を辞めたい」と思っていても、
やりたかった仕事を始めて日が浅いためにうまくいかない場合や、将来高い確率で希望の仕事を任せてもらえそうな場合など、
今の仕事や会社で経験値を積むことによって事態が良くなり、納得できる未来がイメージできるなら、まずはそこに向かって
今の会社で頑張ってみることをおすすめします。
ただ、例えば自分の上司の姿を見て、仮に自分がそのポジションにステップアップできたとしても、その状態にワクワクしない、
自分がやりたいことではないと思ってしまった場合。
あるいは、今の会社の経営方針では、自分が「辞めたい」と思っている原因が取り除かれる可能性が見込めない、そう考えるなら、
転職活動を始めたほうがよいでしょう。

(Q2)今いる会社で「辞めたい」原因を解決するのにかかる時間はどれくらい?
10年後を想像してみて、自分の働きかけがうまくいけば好転するかもしれない…そう考える人もいるでしょう。
例えば、自分を評価する直属の上司との関係が上手くいかず、修復できない状況に陥ってしまい、それが「辞めたい」につながっている場合。
「もし、上司または自分が異動になれば、自分が再び活躍できるかも」と考えるかもしれません。
あるいは、希望の部署や新しい事業にチャレンジしたいと思って上司や周りに働きかけているのに、異動希望がかなわない、
前に進めさせてもらえないことが、「辞めたい」気持ちにつながっている場合。
「自分の頑張りが足りないのではないか」「もっと上手いやり方をすれば道が開けるのではないか」と、自分に厳しい人ならそう考えてもおかしくありません。
しかし、その問題を解決するのにいったいどれくらい時間がかかるでしょうか?
1年や2年で解決が見込める可能性が高いなら、それに向かって努力するのも一つの選択肢でしょう。
しかし、人事異動は予測できないことがほとんどですし、新規事業にGOサインが出るまで、自分の努力だけではどうにもできないことがあります。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2229日前に更新/282 KB
担当:undef