【PV】 小規模太陽光発電事業者 part14 at INDUSTRY
[2ch|▼Menu]
1001:ネどの再エネに投資すれば同じ事を繰り返えせる。



1002:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/26 21:30:58.75 WezaC0et.net
>>983
じゃあ魔法の言葉教えるわ。
業者と電力にすぐ対応してくれないなら経産省とエネ庁の省エネ対策室に相談すると。

1003:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/26 21:34:43.18 QpTTntKy.net
>>981 太陽光は終わっても風車とかはあるよん。これからライバルが増えるから高値うるなら今。
これからライバルは増えるわけないだろ。もうバブルは終わって縮小傾向にあり、
今後は新規案件がなくなって中古市場しかなくなる。
確実に中古市場が盛んになっていくだろう。しかも36円案件なら希少価値が高く
5から10年後くらいなら、バカが36円と言うプレミア的な価値に踊らされて買う可能性もある。
もうちょっとよく考えてから発言しろアホ。
しかも風力とかって渡り鳥への影響の調査や毎年のメンテナンス、膨大な申請書等問題が山積なんで
簡単に手を出せんぞ?おまえ分かってるのか?

1004:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/26 21:37:19.06 WezaC0et.net
>>986
中古市場が5年後なんぞあるわけないじゃん。経産省は少しでもフカ金下げたいんだもん。所有者変更にも買取下げさせるよ。
いやなら維持しろとね。

1005:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/26 21:39:38.19 WezaC0et.net
>>986
日本の業者しか知らないの?
おれのは海外の業者のビジネスモデルでおそらく日本人も後追いで始めて
飽和するほど売りがでるよ。

1006:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/26 21:41:03.56 WezaC0et.net
さらに風車もすさまじく動いているで。
だって維持する気がないやつらが動いているんだもの。

1007:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/26 21:52:00.55 WezaC0et.net
>>986
あと早いのは5年後おそくても10年後は交換推奨時期でパワコンリニューアルしないと評価も下がるし。
いいから売っちゃいなよ。今がいちばんリスクなく高く売れるよ?

1008:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/26 22:26:59.95 QpTTntKy.net
>>987 中古市場が5年後なんぞあるわけないじゃん。経産省は少しでもフカ金下げたいんだもん。所有者変更にも買取下げさせるよ。
いやなら維持しろとね。
そんな制度できる事はアリエナイから。
>>988 日本の業者しか知らないの?
おれのは海外の業者のビジネスモデルでおそらく日本人も後追いで始めて
飽和するほど売りがでるよ。
そんなデマに騙されてるオマエやばいぞ?頭大丈夫か?
って言うかおまえみたいな脳無しが太陽光の融資なり現金で買える事自体が不思議でならない。
人に幼稚な意見考えて売らせようとして・・・バカなの・・・?

1009:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/26 22:28:09.38 gaWQ08vY.net
風車の低圧はそれほど書類は必要ないのでは
とマジレスしてみる

1010:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/26 22:36:44.71 WezaC0et.net
>>991
いや自分の信じたいことしか信じないのヴァカに太陽光事業できることを嘆くわ。
早く同業から撤退してくれ。絶対みんなに迷惑かける。
常総の太陽光業者おなじ匂いがするよ君は。
あいつら周辺に謝罪もせずに再開してるみたいだし。

1011:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/26 22:44:53.39 WezaC0et.net
>>991
同じ臭いというのは、法律の抜け穴ならなにやってもいいし、儲ければいいいうという感じね。自分等も被害者だから周辺住民はしらんとインタビューしてたし。アスペルガー?

1012:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/26 23:12:20.85 3N/+FDDO.net
節税目的であからさまに一年で転売すると税務署に目をつけられるよ。
だからほとんどの法人は今、寝かせ中。
5年後位が中古市場のピークじゃないかな。その時の相場がどうなってるかは知らんが

1013:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/26 23:18:35.47 +5PHEOB+.net
みんな買電の契約どうなってる?
基本業者任せなんだけど、業者によって「定額電灯」だったり
「従量電灯」だったり「低圧電力」だったり
電気代でいえば「従量電灯」<「低圧電力」<「定額電灯」
定額電灯が従量電灯の6倍くらいなので、変更できないかなと思って

1014:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/26 23:23:39.92 WezaC0et.net
>>996
東電管内では太陽光の契約が電灯だと買電は太陽光同時申込じゃないと特例が認められない。それなので太陽光の契約の定額の回路増設になってしまう。
動力でうければ後でも従量電灯入れられるけど。

1015:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/26 23:39:05.76 rH6tVz+7.net
>>969
本当に単相?
PS9.9のメーカー、型番は?

1016:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/26 23:47:51.91 sEgdUak7.net
【PV】 小規模太陽光発電事業者 part15 [無断転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(industry板)

1017:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/26 23:59:11.11 6MkxqwP9.net
>>998
田淵 EPC-S99MP5-L です。
やはり信じられないことなのでしょうか?
ちなみに系統連携申告書にはきちんと
発電設備出力→57.12K
インバーター定格出力容量 → 49.5K
と書いてあります。
強気でいいですか?

1018:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/27 00:31:45.43 glTPg0sB.net
申告書にもその型番と単相って書いてあるんだよね?
あと、250Aで余裕あっても、普通に落ちることよくあるよ。

1019:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/27 00:51:01.33 zErsm6K/.net
1000なら明日契約する

1020:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 77日 14時間 18分 42秒

1021:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1045日前に更新/254 KB
担当:undef