3DCG 3DCAD CAM NC マ ..
[2ch|▼Menu]
50:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 18:53:07 W+h7hoDx.net
今日から牧野NCフライスから昨日入ったばかりの複合旋盤へと移動いたしました。
まったく別の世界に来たみたいでビビってます…… 立ち上げ辛いっす

51:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 07:06:10 43sKjgn8.net
ターニングは難しそうだよな

52:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 17:43:55 DipUZJOf.net
>>50
複合加工機っていっても基本は旋盤だから、旋盤の知識がないと辛いかもね
ウチもマシニングキャリア10年以上の人が複合旋盤に移動になったけど、かなり苦戦しているみたい
前任者が突然来なくなって急遽の移動だったんだが、教えてくれる人はいないし、しょっちゅうメーカーに電話してる

53:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 21:35:26 Ymm/r/fA.net
てか牧野からターニングって出てたっけ?

54:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 01:55:25 qLVbXGU3.net
マザックのインテはかなり使いやすいよ

55:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/25 00:17:52 V02YXdea.net
複合旋盤って普通の旋盤から見るとすげー複雑な神機械に見えるけど
多軸MC覚えてからは簡単な加工も無駄に複雑な動きが多いやつとおもふ自分がいる
でも複合旋盤の動きはカッコイイ。


56:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/27 00:20:25 LhEAu1nP.net
5軸の加工機みると酔わない?
うちの会社では使う機会無いだろうけどあれ使ってみてぇなぁ

57:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/12 19:29:33 H47m/bH+.net
catia space-e V5 CAM 使ってる人いますか?使ってる方感想どうでつか?

58:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/16 16:40:44 uCQJ2FpA.net
上げ

59:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/23 21:55:06 wTbJHMbt.net

URLリンク(www.senju-die.co.jp)

60:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/25 19:34:25 fKs/Cg7+.net
【機械】工作機械世界2位メーカー相手 森精機が資本・業務提携[09/03/24]
スレリンク(bizplus板)

61:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/03 13:51:03 zS6vTrbk.net
保守

62:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 02:20:02 GRKU0/h6.net
hage

63:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 09:35:42 ASPzVtBo.net
【話題/ホビー】オトナの社会見学シリーズ--1/20キット『立体マシニングセンタV33i』(ファインモールド) [04/05]
スレリンク(bizplus板)

64:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 16:09:43 Z33vkugD.net
高卒37歳引き篭もりニートなんですが、↓ココで勉強しようかと(受かれば)
思ってるんですが、無事卒業できれば食ってけますかね?
URLリンク(www.ehdo.go.jp)

65:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 18:39:56 s0XyDa92.net
>>64
今、機械系は全滅だから経験者も難民になってます。

そして設計者は30前後が実践力ですが、
その人たちは年上の初心者を設計補助として使いたがらないと思う。

66:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 18:38:04 nBt5CinR.net
saga

67:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/10 09:11:12 JDeBvjUt.net
あげ

68:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 12:27:08 y3iPavmV.net
埋め

69:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/14 15:35:16 yBSo/6aF.net
保守

70:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/15 00:31:25 q7nWQUVf.net
いよいよ会社の仕事も無くなってきた

今日した製品なんか納期が今月下旬よ

週休4日なんだけど、いつ増やされるか心配で…

職場のみんなも機械磨いたり床掃除の毎日

上司はまだまだ5S活動でやる事はたくさんあるとか言うけど、

掃除、整頓ばっかりしてても道具を使わなけりゃすることもなくなってしまうし




71:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 17:26:54 +W/wG3zU.net
>>70
俺は週休5日です

72:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 16:50:10 1WJBLln2.net
>>71
僕も。

73:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/21 21:19:05 aF5BfrXj.net
>>71
オイラも

74:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/22 06:17:37 oZqBgt9j.net
生産が戻るまでは生活レベルを落として生き残るぞ
会社がいつ潰れるか分からないわ不透明な状況だから貯金するしかない

75:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/01 01:32:25 g504n7A1.net
75

76:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/07 16:20:32 kDNkvT1t.net
76

77:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/08 08:15:34 llF6jiRu.net
77

78:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/08 14:07:23 kRjGk1xe.net
78

79:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 11:09:41 p03Ea4X7.net
79

80:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/13 11:39:24 zylO9foL.net
80

81:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/14 10:22:50 NwMI2cQf.net
81

82:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/14 12:16:17 JqAzQB24.net
82

83:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/15 17:38:41 Z22qmtqd.net
83

84:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/18 11:31:23 nWi17i9N.net
84

85:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/18 21:17:02 h5MHLD3l.net
85

86:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/18 21:30:22 Bi1nUlI/.net
86

87:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/19 13:43:42 Rad2rr1e.net
87

88:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/20 20:51:42 mrMtXeo4.net
88

89:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/21 11:26:14 91wZpbFt.net
89

90:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/22 09:25:11 bAXMnqbp.net
90

91:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/22 12:51:37 gPqPYS+u.net
91

92:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 10:01:44 A0T8DKro.net
92

93:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 00:39:52 VEtyrE7j.net
93

94:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 08:46:02 uaUimdeW.net
94

95:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/26 09:30:59 I/uLm5wr.net
95

96:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 00:27:08 OC7HamMl.net
96

97:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 09:46:21 oMi2d4Lu.net
97

98:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/29 01:52:04 RWCCiOhx.net
98

99:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 09:32:39 uTohBAKl.net
99

100:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 11:19:00 xR4ozEi7.net
100

101:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 21:38:05 bBGmqI4k.net
そればっか

102:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 09:42:18 d9jKZPTP.net
102

103:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 20:24:26 dOZ5/sVz.net
だ、ばかっばっかば、だ

104:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 09:40:58 i7nTEz8V.net
104

105:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/04 09:19:22 5y3WBTMS.net
105

106:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/05 09:17:05 HRjPU8i0.net
106

107:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/08 09:25:39 p5gCevWu.net
107

108:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/09 10:42:35 RJ3o34gh.net
108

109:渋谷
09/06/10 09:19:54 soXiYnFN.net
109

110:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/10 19:27:35 yBULx3H+.net
流れを豚切ってすいません。
当方、何も知らない素人で申し訳ないんですが、
いろいろ調べててわからない事があったので、質問させて頂ければと思っています。

cad/camで、2.5次元を使っている会社がありました。
最近では、3次元が主流で、3次元だと、設計がきっち組めるものなのかや、
切削確認のシミュレートができたり、実際の形をあらゆる方向からみれたりと、
これからは、3次元のものづくりが主流になっていく、と書かれていました。

2.5次元は、素人予測で申し訳ないのですが、z座標を追加して、
3次元に似せたものだと思いますが、2.5次元を使う利点はあるのでしょうか?
価格の問題で、3次元は、高いですし、3次元モデルを作成するまでに、時間もかかるようなので、
それくらいが利点なのかと思いました。

また、現場では、たいてい3次元まで行かないものを使うとこも多いのでしょうか?
これからの需要や、2.5次元を知っていれば、3次元のcad/camに移行の場合、
取得は大分楽になるのか等、お聞きできればと思います。

質問ばかりで、申し訳ありません。

111:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/11 09:50:17 43LCAsFC.net
ウチはいまだに2次元の古いやつを使ってます(笑)

112:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/11 10:38:08 c5mo2B33.net
>>110
3D CAMは立体形状を作らないと加工できない物が主な利用方法です。
たとえば、除変フィレット(Rが変化する)や曲面です。

2.5次元は平面情報にZ方向を付加したもので、三面図の寸法情報のみで形状を現せるものなら2.5次元CAMで加工できる事が多いです。

弊社では両方ありますが、2.5次元は穴あけやポケット加工などにマシンオペが使用。
3D CAMはCAD/CAM/CAE部門で使用しています。

2.5次元のCAMを導入してから3D CAMの導入しても2.5次元CAMは無駄にはなりません。

113:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/11 16:10:59 og2y2B7s.net
両者とも、ご返答ありがとうございます。

ふむふむ。
立体形状を作らないといけないような、難しい加工になると、三次元(3D)なわけですね。
素人質問で申し訳なかったです。

当方、たまたま樹脂加工をされている会社の社長様に誘われて、
やる気あるならどうかといわれまして。
大学は卒業しているのですが、28歳の現在フリーターの自分を拾ってくれる事はうれしいのですが、
仕事がさっぱり未経験で、簡単に見学したもののよくわからずで、
いろいろ調べていたのです。
CAD/CAM(2.5次元って会社サイトで記載されていました。見学して、作業中のPCから見せてもらったのも
平面図でした)からMCまですべてやるらしく、PCは、そこそこ使えるので、
CAD/CAMとかさえクリアすれば、大丈夫と言われておりました。

調べている中、3DCAD/CAMで、作成していたのは、素人観点からで申し訳ないのですが、
楽しそうだし、いろいろシミュレートもできたり、いろいろ作れそうだし、
いろいろ勉強もしていけそうだったので、興味があったのですが、
MCやら2.5次元の図面みても、興味もイメージもわかずで・・・

少し考えた方がいいのかなぁ・・・
正直なとこ悩んでます。


114:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/11 22:25:39 LmA5pFwh.net
とりあえず就職しちゃえば?

115:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/11 22:42:14 f1xBBxno.net
2次元でも、3次元でも、おまいの状態からなら正直難しいことは、約束する。
就職してから考えるべきだと思う。1年もすれば2次元と3次元のCAD/CAMの違いはわかるよ。
3次元からした方がいいと思うけど、3次元丁寧に教えてくれる職場なんか更に少ないよ。
NCデータを作らせてもらえない単純労働者だけにはなるなよー。

116:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/11 23:05:26 0IXKRKxp.net
3D−CADがソリッド・サーフェスモデラー含めて5種類使えて、
樹脂も鋳物も板金もやってて、ついでにCAEのメッシュもヘキサペンタで切れますが、
開発が止まってしまったご時世ではそんな経験、なんの役にも立ちゃしない。
ましてや未経験となると…。

117:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/12 11:13:25 8mQBEpJ1.net
質問や相談も気軽にどうぞ。

118:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/12 11:57:44 PlEZ9xd0.net
>>114
>>115
>>116
上記の皆様ありがとう。
ご回答頂けるとは、感動です!

まぁたしかに、畑違いなとこいくわけですし、自分にあまりできそうには思ってないんですがね・・・

>>115さんが、おっしゃる通り未経験の自分では、何やっても難しいとは思うんです。
社長は、3か月もあれば、簡単な事は覚えれるとかいってたけど・・・

また、NCデータをさわらせてもらえない単純労働者とは、何のことでしょう?
軽く調べてみたんですが、「ボタン押しクン」というやつですか?
その会社では、MCの機械にノートPCを繋げてて、だいたいPCでの作業が、メイン(?)で、
それさえやれば、ほぼ仕事の半分以上は終わったくらいといってたきがします。
前頼まれた商品の再受注なら、データを呼び出して、加工すればいいだけとかもいってたきもしますが・・・
>>115さんがいう「単純労働者」では、ないと思いたいです。

>116さんは、いろいろできるみたいですが、やはり、失礼な物言いかもしれませんが、
製造業が下火の昨今では、とても厳しいみたいですね。
調べると不況の中、とても悲しい事実ばかりです。
日本のものづくりってすごい重要なファクターかと思っていたんですが、
海外で安く作るのが当たり前になったひずみなんでしょうかね。

本日も、皆様ありがとうございました。
また、良ければご回答頂ければと思います。
勝手ばかりですいませんが、なかなか生の声や、調べても出てこない事が多いので・・・
お手数お掛けします。

さて・・・税理士様の所へ出張してきます・・・


119:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/15 10:19:37 Co+jaXOg.net
>>118
おう、頑張れよ。

120:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/16 09:38:39 3s5BMOe1.net
120

121:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/17 15:21:58 Fp0cCFHt.net
121

122:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/18 09:39:18 UzgMYkQS.net
122

123:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/18 23:34:31 rd6OtNKC.net
118です。
>>119さん、温かいご声援ありがとうございます。

まぁ、頑張るといっても実は、当方事務部門ばかりだったので、
まだ、悩んでるのもあるのと、いろいろ、こちらで皆様に教えて頂いた事等を踏まえて、
情報収集してたりするとこです。

なんせ、お声が掛かるのも、夏あたりという、曖昧なお答でして・・・
ただ、拾ってもらえたからで、合わないとかだけでは、両者不幸になりかねないので・・・
自分にできるか、興味がもてるか等、いろいろありますし・・・
やってみないとわからない所も、多いのは確かですが・・・
給料は・・まぁどうなるかわかりませんが、期待はできないところですね。(苦笑
それと、皆様の言われる「単純労働者」でない事を祈りたいですね。

なんか、頼りない文章で、不快にしたらごめんなさい。

それにしても、一時期、掲示板見れなかったような・・・
また、見れるようになり、良かったです!

自分の話題ばかりで、スレ消費申し訳ないです。
それと、いつもお答頂いている方、本当にありがとうございます!


124:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/19 14:32:03 Fm67x0Kv.net
クラキ(FUNUC)のKTB-11Zを使ってるんですが、これって2次元ですか?
それとも2.5次元ですか?

125:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/19 14:57:18 /1JsEbG5.net
>>124
3次元

126:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/19 16:46:04 A4qAQqp6.net
原子力系プラント配管で飯食ってる人いてますかー

127:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/22 09:17:10 oxTrISLP.net
ノシ

128:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/23 00:59:39 SNnq6MFK.net
>>127
いそがしい?


129:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/23 09:29:35 eW1li3UD.net
>>128
ノシ

130:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/24 09:35:19 AcdFgwqd.net
>>128
めちゃヒマです。

131:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/29 09:17:36 vUw63VY6.net
131

132:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/30 09:12:35 +8K+Ngfl.net
132

133:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/01 09:29:14 iK8blEaj.net
133

134:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/02 09:19:39 KR6fYc3J.net
134

135:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/03 09:43:33 ymPsfWOx.net
135

136:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/07 09:18:54 Lwy7qU1M.net
136(イサム)

137:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/08 09:27:40 BqqmzaRY.net
137

138:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/09 09:25:34 vU6h7upb.net
138(イザワ)

139:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/13 17:05:26 LTBfKdtA.net
139

140:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/16 13:44:09 hgas6FBW.net
140

141:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/16 23:29:47 0uCvqGOQ.net
141(イシイ)

142:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/17 14:15:09 XoLsQR+M.net
142

143:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/18 11:23:07 Qby6ctQV.net
なんでハイスっているか知ってるか?

ハイスピード工具だからハイス

これ、豆知識な。


材質でSKHってあるけど、スピード工具ハイスピードの略

これもまめ知識な。

144:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/18 11:25:32 Qby6ctQV.net
まちがえた

スチール工具ハイスピードな


145:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/18 12:24:30 nMU9QV1u.net
なんで超硬っていうか知ってるか?

超、硬いからだぜwwww



146:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/18 13:39:51 kKBJ51ZI.net
>>145


147:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/19 21:04:34 +x+JKvXa.net
電気代節約とかでエアコン止められました
室温35度で寸法にばらつきがでます 体力も限界です・・・


148:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/21 09:33:15 0MLw3rAY.net
>>145
天才あらわる

149:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/22 16:24:01 rHrQV4dw.net
149

150:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/22 16:45:49 8FDGCYy/.net
なんで浸炭てゆうか知ってるか?



炭に浸すんだぜ

151:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/22 16:48:26 xnvodKx+.net
>>150
それは違わないか?

152:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/22 16:49:57 8FDGCYy/.net
じゃあチッカすんだぜ

でいい?

153:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/22 16:52:34 xnvodKx+.net
>>152
問題ない、続けてくれ。

154:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/22 16:53:43 8FDGCYy/.net
あざーす!

155:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/22 21:31:08 8FDGCYy/.net
何で油砥石てゆうか知ってる?





油で出来てるからなんよ

156:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/23 10:00:13 w0vP1IXH.net
何でセンタードリルっていうか知ってる?










真ん中に突くからなんだぜwww

157:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/23 11:30:43 Y/MI3JIW.net
なんでTAチップてゆうか知ってるか?








Think About
みんなで考えよう
って意味だぜ

158:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/23 20:01:13 Y/MI3JIW.net
なんでエンドミルってゆうか知ってるか?














しーらねw

159:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/24 21:27:21 AC8UnE3n.net
エンドミルはミーリングマシン(mill)の先っちょ(end)に付くから
endmill だよ

とマジレス失礼

160:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/27 10:25:46 0VN6ASZ3.net
天才あらわる

161:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/28 11:40:51 yk2gwoI4.net
秀才ですね

162:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/28 20:21:49 cMoZft+b.net
すばらしい

163:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/28 20:58:59 IkS62sim.net
#はナンバーと読むのが正しくて
シャープって読むのは間違いなんだよ。

シャープ→♯

164:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/29 17:51:24 tWcpIIt8.net
>>163
スゴい!知識の泉ですね

165:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/31 13:27:57 0sD1n8uO.net
みんな頭いいなぁ〜

166:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/04 11:52:57 9l9IpALy.net
夏休み

167:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/04 15:19:51 f1Gaxujs.net
>>159
知ったか乙。

168:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/05 02:54:15 yu/FY6VV.net
VisualMill使ってる方いますか?



169:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/05 11:15:37 ar4Ri4s/.net
ノシ

170:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/06 14:58:33 M9sJaM5B.net
170(イナオ)

171:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/07 10:28:55 7n1Ca8Pw.net
171

172:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/07 10:41:35 xXbB0EgB.net
またそれか・・・
何が面白いの?

173:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/08 08:59:01 y/C6veUh.net
覗いているだけでは面白くないからだろ。
というわけで面白い書き込みヨロ。

>>173

174:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/08 09:03:25 y/C6veUh.net
Σ(゜Д゜;#)
>>175

175:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/08 09:26:09 618kyNG6.net
175R

176:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/08 18:37:58 OxaDFOnp.net
>>175
KYにNGってwwwwwwwwいいIDだなww
まさにwwwwwwwwwwwwwwっうぇwwwwwwww

177:HolyRED.
09/08/23 07:21:20 oPtQH+6s.net
商用のCAMではないけれど、無料(Free)のCAMで使いやすいG-SimpleというCAM
の日本語パッチとチュートリアルをホームページで公開しています。

興味のある方は見てくださいね。

英語版+日本語パッチのダウンロードは
URLリンク(www.vector.co.jp)

チュートリアルのホームページは
URLリンク(gsimple.yu-yake.com)

178:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/24 22:59:36 ehdtTBHm.net
個人的な感想だが、2次元CAD/CAMで操作もしにくい。
10年前ぐらいのソフトの感じだな。

179:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/21 15:13:21 /iBnAt4L.net
横型マシニングに関して 詳しい方居ますか

180:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/21 16:38:59 PPiq2xgB.net
>>179
詳しくはないけど、使った事は有るよ。

181:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/21 17:22:01 eFd6+Rs1.net
質問が大まかすぐるわw

182:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/21 17:47:18 /iBnAt4L.net
横型マシニング、東芝の BTDの職人居ないかな

183:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 09:55:26 BPrBe9Su.net
使ったことあるよー。

184:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 15:50:26 f12K3IbT.net
BZDは、使った事ありますか?

185:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 18:41:56 f12K3IbT.net
居ないかな?

186:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/27 16:40:12 HVM1pIOl.net
学生なのですが
学校祭でプラ板にマシニングで名前を切削するプログラムを組みたいのですが
オススメのソフト等ありましたら教えて下さい。

187:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/28 00:33:21 XzSkty/c.net
>>186
NCVC
URLリンク(s-gikan2.maizuru-ct.ac.jp)

188:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/28 01:03:27 AbMx2tqO.net
>>187
ありがとうございます
無事できました

189:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 14:29:25 h5REVVQD.net
>>188
URLリンク(www.huhka.com)

190:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 21:21:24 6YxrPwAF.net
ダイヤモンドコンパックスってどうよ?

191:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/29 19:50:15 EanBUOQZ.net
特殊?

192:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/30 11:24:18 iaMEuPPJ.net
すみません タングステン粉末焼結 加工について質問です。
マシニングで加工できますか? どのようなエンドミルがいいですか?
教えてください
 板厚 1.0に 内径Ф5.0をZ-0.4 ぐらいを数百個なんですけど
 まだ加工した事が無く 無知です   教えてください お願いします

193:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/27 01:04:38 cABB4W/W.net
エヴァのBD発売が発表されないと加工に集中できません

194:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/09 15:06:43 j+zpehTe.net
wiki見たんですが、全く分かりませんでした この仕事難しいですか?
パソコン使う仕事したことないし、詳しくもありません 検索とかなら出来るくらい
そんな俺が応募したら不愉快に思われるでしょうか?

195:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/09 18:31:27 HcuuMI7u.net
一から教えてくれるような職場ならいいんじゃね?
ぶっちゃけパソコン操作ができようが、これらの作業をやる上では無意味だから

196:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 01:40:37 5/+HmGj2.net
>>195
なるほど 仕事と趣味は違うってことですね!
ちょっくら逝ってみます!

197:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 01:43:57 5/+HmGj2.net
連レスすいません!
これだけ聞きたいんですが覚えることってかなり多めですか?
今までの仕事が、同じことの繰り返しだったので脳が弱ってるんですが

198:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 02:01:29 Z51hm6wF.net
>>197
一生勉強なので安心していい。

199:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 13:05:30 bShsqVp0.net
まあ年齢と頭の出来によるとしか言えないなぁ
40近いオッサンは教えても教えても覚えてくれなくて大変だった

200:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/11 16:06:11 h1vk9bpu.net
「分からない」で終わらないなら大抵何とかなると思うけどね。
別に小中高の試験みたいに資料見ちゃダメってワケじゃないし。
諦めるのが早いとか、調べるのが面倒とか、調べるという考えに至らない人は何やってもダメ。
やった事を翌日忘れる人は可哀相だけど…

201:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/14 18:10:23 DR+LQv0v.net
はじめまして
今年新卒でメジャーではないプレスメーカーに就職したのですが、自分がゆとり故に図面の製本を見てもちんぷんかんぷんで、
上司の方に怒鳴られながら教わっています。使っているcadはcadpacです
悩みというのは図面を書き上げるのが遅いんです。遅い上に理解出来ないんです、自分と同期又は年が近い人が同じ境遇でいたら気が楽なのですが、
周りは自分より20以上年が離れています。
上で書いたようにゆとりで頭が自分でも弱いとどんどん分かってきているので怒鳴られる度に「この仕事向いてない」とずっと思っています。
周りの方に「入社したてでも関係なく書き上げていた。ましてやドラフターで」と言われて心の拠り所というかもしかしたら・・・という逃げ道がなくなりました。
じゃああんたはどうしたいの?聞かれると答えが出ないのですが
上の文とあまり関係ないかもですがみなさんは組立図や部品図等にいかほどかけるのでしょうか?
うちの方たちは考えながらでも4日以内には組立図 部分組立図をかきあげると言います。


202:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/14 21:07:03 1OXzhej1.net
>>201
図面が読める読めないって、
むいてる人は何の苦も無く初見で形状把握できるし
むいてない人はどんだけ練習しても無駄なんじゃないの?

っていうか、
ゆとりだからとか言って大目に見てもらおうとしてる時点で大甘。

203:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/14 22:30:55 DR+LQv0v.net
やっぱり自分の考えが大甘ですね
努力しようと色々ぐぐってみたんですがとりあえず身近な物から絵でかいてみようかと
でも製本見ても理解できないってことは向いてないって事で無駄って事ですよね・・・
ウジウジしても今はしょうがないのでもう少し粘ってみます

204:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/16 00:22:42 2kVzdxSB.net
来春に新卒で金型設計・製造会社に就職するのですが、設計とCADのいい参考書ありますか?

入社前に勉強しておいてと言われたのでお願いします。

205:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/16 01:16:35 WQ+PCGNP.net
金型の種類は?
CADの機種は?

206:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/16 14:27:42 Mxcwu22/.net
今から金型行くとは勇気あるな
つーか参考書ぐらい会社が用意するもんじゃないのかね

207:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/16 16:48:18 2kVzdxSB.net
詳しくは分からないですが3DCADで自動車関係の樹脂部品用の金型です。
某系列の完全子会社だからそこまで気にしていませんでしたがやっぱかなりやばいですか?

208:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/22 18:37:09 6jXaQ7sk.net
CAMって最近なにがいいの??

209:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/10 21:37:10 Agqes0l/.net
人いなさ杉。寂しいな。
コダマコーポレーションって会社が販売してる製品がよさげです。TOPなになに

210:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/19 01:24:45 MgDWp9IP.net
3Dcadはテスト加工しまくってたな



211:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/08 15:08:48 FlsO+HvM.net
マシニングとか操作せずにCAD.CAMだけの仕事ってどうなん?

212:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/20 11:52:49 /RHJlHdG.net
銅電極以外でもそんな感じ

213:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/17 13:04:22 vKxtpTwW.net
「機械と工具」の代わりになる雑誌って無いの?


214:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/17 20:03:20 U5E3AQyp.net

>>213
このあたり↓じゃダメなのか?

大河出版の「ツールエンジニア」
URLリンク(www.taigashuppan.co.jp)

日刊工業新聞社の「機械技術」
URLリンク(pub.nikkan.co.jp)

215:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/31 12:19:15 CNbBYyto.net
すいません、質問です!
マシニングの技能検定の種類はどれになりますでしょうか?

216:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/31 21:49:02 RzfAa9u5.net
>>215
機械加工技能士の「機械加工(マシニングセンタ作業)」
Wikipedia項目リンク


217:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/01 12:36:09 brCHoEkF.net
>>216
ありがとうございます!
マシニングって三角関数の知識が必要になってきますでしょうか

218:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/01 13:25:22 0COmhJ/q.net
>>217
↓この辺を読んで勉強すべし
URLリンク(www.natuo.com)
URLリンク(www.natuo.com)


219:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/01 15:10:33 brCHoEkF.net
>>218
こんなサイトが!ありがとうございます


220:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/09 13:01:29 Qpx/WHQF.net
並目のM10x1.5の雌ねじの内径って10−1.5で
8.5ミリっていう計算でみなさんだしてるんですか?
M12x1.75ですと12−1.75=10.25ですか?

221:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/11 11:27:36 U0AdDx6w.net
よく使うヤツは計算するまでもなく自然に覚えてしまった。
分からなければ「OSGのホームページ」に「下穴径一覧表」
これを見る、あとは印刷して手元に置いておけば?


これの下敷き版がJIMTOFなどで配布している場合がある
それ便利です、お勧めします。

222:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/16 23:15:38 dRHRdg6Z.net
職業訓練校出身でそれ以外未経験の30前後で機械加工求人
ありますか?地域によりますか?

223:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/08 14:46:58 y6IiioEv.net
スレ違いですまん。
会社でCAMソフトを開発することになった。
簡易的なCAMソフトで良いんだが、開発するとなると
半年位で可能だろうか。現在は色々なCAD/CAMソフトを
調査中だ。
CAMソフトが順調に完成した場合は、
余力があるなら開発したCAMソフトと連携するCADソフトも
開発する予定も入っている。
プロジェクトは始まったばかりだが相当忙しくなると思う。

224:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/08 15:13:00 W+/dVecs.net
>>223
動作確認だけで半年はかかるよ
キー溝加工専用なら半年で出来るかもしれんが

225:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/11 16:25:08 B992jAKn.net
あげ

226:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/15 21:59:27 j9WQW2zg.net
倒産した取引先から現物差し押さえて引き上げた物の中にsolidworksが入っていたんだけどこれってどうなんだ?
ソフトって現物と違って権利だから回収しても売れないよな。

どうしよう…

227:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/15 23:00:12 ydjZS9lr.net
ヤクザですか?

228:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/15 23:37:22 j9WQW2zg.net
普通に取引先に商品おろしていたてた人間だよ、こっちもタダの業者。

取引先の工場が倒産。管財人(って言うのかな?)が資金回収できそうな
めぼしい物は軒並み持って行ったあとでソフトとかボロボロの工作機器しか残ってなかった。
他にも債権者は居るし、俺が出資したのは僅かな金額。


229:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/18 19:15:19 Q5W7dbdp.net
仕事はやってて楽しいですか?

230:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/12 08:51:48.21 U9wYBV7T.net
h

231:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/21 14:39:20.74 9DizbspV.net
>>226
くれよ
マジ欲しい


232:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/07 06:54:59.12 jkZk1eEh.net
3DCAD会社で買ったんだけど、
ソフトのCDROMが紛失した・・・

150万もするソフトだけど、ほかのPCにインスコできるのかな?

233:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/07 14:11:27.00 b4YJO8MS.net
>>232
サポート入ってたらメーカーからもらえると思うけどね

234:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/12 11:59:11.85 bYvNqOML.net
h

235:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/20 16:27:52.86 58VsLyNw.net
IronCAD2011手に入れた
2009からのヴァージョンアップ

3D-PDFに変換するのが劣化してた
再現性うんぬんはどうでもいいんだ
2009で変換すると219KBなのに
2011だと461KBだよ

部品点数6点くらいだけど
これが1000とかなった場合致命的…高い金出してサポ付けても意味ね


もうVarUPしない

ちなみにメインにソリッドワークス使ってのサブのIronCADな

236:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/22 09:14:55.64 JqhJ3wLJ.net
IronCADって中間形式から読み込んだ後の保存って名前継承しないんだね…最悪すぎる

237:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/26 20:07:23.02 InQcIVEv.net
CNCマシニングのオペレーターで就職したんだけど
無資格で天井クレーン操作とかって、この業界では当たり前なの?

238:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/12 03:40:39.92 FHMx2FLs.net
多少趣旨がずれているかもしれませんが、
自分はゲーム3DCGデザイナーや3Dモデラーを仕事にして、
生きていこうと考えているのです。
専門や美術大学に進学して、
ひたすら作品作りをしていくのがいいという情報をしりました。
そこで相談なのですが、一応ゲームCG系の職業に就きたいと、
思っているので、一応ゲームをしていくことも必要なのでしょうか?
それとも、そんな時間を使うくらいなら、
作品作りに時間を費やすべきなのでしょうか?

業界関係者からのアドバイス頂けるとありがたいです。

239:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/13 20:42:13.30 WH9xZULM.net
>>238
悪いことは言わないから、
理学部か工学部にいっとけ。



240:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/13 21:40:03.03 Sm2r4wSZ.net
>>238
ゲームが好きならゲームCG系もいいと思う。
ただその中でもジャンルが細分化されていてゲームの中の何を作りたいかを考えておくのがいい
あと自分でソフトとを作れるぐらいのレベルが必要かと思う。
ゲームをしておくことも必要かどうか考えている時点でアウト。

悪いことは言わないから
工学部に行っとけ
潰しがきくから。
美大はオナニーで自称デザイナーだから。



241:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/14 21:03:00.32 bPkrWc0B.net
うちの会社は

242:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/14 21:18:30.63 bPkrWc0B.net
うちの会社はマシニングを覚える前に汎用フライス盤をやらされているのですが、いつまでもマシニングを教えてもらえません。
自分がオーバーランさせて何度も同じような失敗をやらかしているのは分かっているのですが、やはり汎用を確実に操作できるようにならなければマシニングを教えてもらえないのでしょうか?
汎用とマシニングは違うように思えるのですが。
実際、マシニングはプログラムさえ覚えれば機械が加工するわけですし。


243:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/14 23:05:32.69 1UDahxbh.net
何を自動でやってるかを知ることも重要。
でないと、道具に使われるだけになる。

少なくとも、CADの前に手書き図面なんてのより
遙かに大きな意義があるかと。

244:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/15 01:38:36.30 OcvfW/+Q.net
質問させて下さい。
こんなのをアルミ・真鍮・ステンレス等で作りたいと考えています。
URLリンク(parts-kobo.com)

お聞きしたいのは

1. アルミや真鍮であれば削り出しで作れますか?
2. ステンレスではこの形は厳しいですか?
3. 20から30個ぐらい作るとしたら、一個あたりの単価はどれくらいになりますか?

の3つです
よろしくお願いします

他にも、なにかアドバイスがあればそちらもお願いします

245:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/15 09:16:54.33 O0kkTpqd.net
板金で作った方が手っ取り早いし安い。

246:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/15 11:26:11.14 4XHBWSOU.net
ブロックの材料費が無駄すぎる

247:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/15 18:46:04.56 OcvfW/+Q.net
>>245
>>246
コメントありがとうございます
やっぱり削り出しはコストが上がりますよね
ただ、板金だとこの美しさが・・・

248:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/15 20:03:30.71 KIhSD3Wu.net
>>247
いやurl先のもプレス品で削りだしじゃないでしょ
せいぜい板金、銀蝋付け、磨き程度

249:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/15 23:55:50.92 OcvfW/+Q.net
>>248
え!?そうなんですか??
プレスとか板金とかでこんな綺麗に作れるなんて・・・知りませんでした
であれば、半分ずつ作って溶接ってことでしょうか?
だとすると、型を作るのに結構コストがかかります?

250:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/16 00:26:58.40 I3MyvbNk.net
>>242
「何度も同じような失敗をやらかしているのは分かっているのですが、」
と言っていながら分かっていないように聞こえますが?

251:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/16 04:13:33.98 9ngD1zBi.net
>>239
今、休学中ですが、就職率の高い理工学系大学に在籍しており、
専攻はあなたの言う工学部に所属しているのですよね。
高校時代(偏差値60程度の学校笑)はよく言う秀才?なのかな、
コース内90人程度しかいない中でも、
トップクラスで期末総合テストでも1番になるほど、
努力家で、負けず嫌いな性格なんですよね。
正直高校時代は大学選びも就職のこと第一に考えていました。
で、結局うつ病笑にかかって半年で休学して今に至ってます。

>>240
ただその中でもジャンルが細分化されていてゲームの中の何を作りたいかを考えておくのがいい >>
自分としてはある程度CGデザイナーとして、
やりたいジャンル的なものは決まってます。
が、アニメテック、萌えキャラ系、FF系など
多彩にできれば就職に有利なのは想像するのは容易ですよね。
あと自分でソフトとを作れるぐらいのレベルが必要かと思う。>>
ちょっと理解できないので、具体的に説明頂けると助かります。
悪いことは言わないから 工学部に行っとけ 潰しがきくから。 >>
>>239に対しても述べていますが、
今休学中ですが工学部に籍を残しており、
もう復学するきもないので来年3月に退学、
そして4月から専門に通う予定です。

長文になり申し訳ありませんが、
アドバイスお願いします。


252:名無し@お腹いっぱい
11/10/16 06:45:56.96 GDZj5mes.net
>249 何も判ってないな。
   プレス型で曲げて、コーナーを溶接、バフで仕上げ。
   金型作ったほうが安い。

253:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/16 11:21:59.90 DOaqryIx.net
>>252
すいません。ありがとうございます。
ずぶの素人なんです。
ここなら職人さんが教えてくれるかと思って書き込んでみました。
教えて頂いた方法でコストを調べてみます。

254:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/07 22:42:16.22 /SIo+I+b.net
ソリッドワークスを個人でリースすることは可能でしょうか

255:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/11 23:34:41.57 wM6h/Wsv.net
マシニング相互リンク
URLリンク(www.domo2.net)

256:導入?
11/12/02 09:47:58.98 IOskda7x.net
NCフライスでCAD CAMの導入を検討しています
2.5Dのもので 安価で使いやすくて…
いいものを知ってる方、おススメを教えてください
メーカー 型番なども詳しくお願いします




257:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/09 08:52:46.91 6M06ynAA.net
URLリンク(twitter.com)

258:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/15 20:19:30.12 fn2zpeKh.net
コンポ

259:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/21 12:34:48.31 /belAzRz.net
h

260:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/26 08:53:16.59 vMVeXmeP.net
h

261:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/07 08:43:57.14 6meVs9DL.net
h

262:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/16 17:01:24.49 bAbleCEE.net
CAMで一番良いのは?

263:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/16 18:01:41.77 8zTWtmUj.net
マニアックな加工にまで対応出来ると言う意味で良いと考えるのか
加工面と加工範囲指定するだけで自動でプログラムが組めると言う意味で良いのか
両方に対応出来ている物はなかなか無い
とってもお高いハイエンドならあるのかも

264:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/16 19:16:17.64 hTLTF0+F.net
カスタムして作ってもらうしかないだろ
各社削り方ちがうし
削るものもちがう

265:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/17 04:15:40.95 eGfhLWTP.net
>>263
マニアックほどでもないんだけど 普通に出来る程度かな
>>264
カスタムするしかないのか C++でプログラミングしないといけんな 
難しいところだな

266:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/17 11:47:21.47 TvG4JvCG.net
>>265
何を削るのかにもよると思う
2.5軸加工なのか完全な3軸加工なのか

扱うデータが重いのか軽いのか
重いデータを扱うならばミドルレンジからハイエンド
軽いデータならそれなり

自社用にカスタムをお願いするならば中堅クラスのメーカーの方が対応は早いかもしれない
費用はかさむけれども

267:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/27 09:20:42.34 sA7jonkn.net
h

268:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/29 09:30:50.91 A8bIrH1E.net
今年32になります
機械系のCADの仕事に就きたいのですが未経験の為職がありません
なる手順としてNC加工の職に就きCAD利用技術者一級を取得すれば見込みはあるでしょうか?
また別の手順があれば教えてください


269:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/29 18:30:38.58 +ZjzzrO6.net
>>268
加工がわかっていても、学問的な「本質」がわかってないと、そこが結局はネックになる。
ものづくりの場合、独力で完全な製品まで持っていけるっていうのが最強なんだし。

会社員って言う肩書きだけで、働いてる人の実際は、会社にものづくりのために必要な機材を借りてるという以外は、個人事業主と一緒さ。

270:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/29 18:40:23.85 NcN4432l.net
あの工具交換するときって向きが必要なのと必要じゃないのがあるのはなんでsなんですか?
ただの穴をあけるドリルは向きは関係ないのはわかるんですがほかのは?
必要なのと必要ではないものを教えてください

271:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/29 18:54:10.76 FYZZDYFB.net
>>270
ボーリングバーでファインボーリングサイクルを使うときとか?
それなら穴底で刃先を切削面から逃がして上昇するので逆向きにするとワークに刺さるから
それ以外なら回り止めブロックを使うツール(増速スピンドル、後付けセンタースルー、アングルヘッド等)

272:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/30 12:07:24.01 OWSMlCZr.net
加工って三十代未経験者からはじめられる仕事のなの?


273:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/30 12:19:19.87 QnjYDyl9.net
ぬるいゆとりは20代でも無理


274:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/30 13:09:43.21 QJG8tNkP.net
そもそも30代の給料を要求しなければ余裕だろ
言葉通じないベトナム人でもできるんだから

275:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/30 23:30:52.35 5aUwoRo4.net
CAD利用技術者一級取得して加工を知ってるなら無くはないと思う。
女性なら引く手あまただろうな。
男性の場合は機械設計技術者試験3級くらいは欲しいところ。
年齢にもよるだろうけど設計に近いところに行けるチャンスはある。

276:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/31 21:13:25.63 V8EY3upn.net
>>270ですけど
全く言ってることがわかりません
初心者なので噛み砕いて説明していただけるとありがたいです
よろしくお願いします

277:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/17 21:36:22.79 AA3zRerO.net
ドリルとか工具類を自腹で揃えないといけないんですが、同じような人いますか?
安全靴、作業服、防塵マスク、保護メガネ買ったら今月の食費があと少しになってしまった。

安く買う方法とかありますか

278:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/18 00:16:39.89 i77vZlwn.net
それって、、、

279:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/18 19:22:32.42 ISRtDKvx.net



280:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/21 08:53:09.69 E16BtU6u.net
>>277
ネット通販、オークションの中古品etc
しかしながら、安いものは安いなりの品質だと思う。個人的には。


普通は会社が経費で揃えると思うけどね。
工具なんてめっちゃ高いし。
もしかして、誰か辞めるときに備品持ち出しされてるような会社なんかね?



281:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/21 16:07:10.25 9/nU+AU1.net
>>280
自分の物は自分で揃えるという体制で昔からやってきたようです。
80歳の会長専用ボール盤があるぐらい。
便利な治具もみんなで共有すればいいのに、作った人専用になるからすげー無駄。


282:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/22 18:12:38.89 sBwgDD1o.net
個人事業主の集まりみたいな職場だな。


283:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/23 19:54:08.79 VUDCFPoO.net
ダイヤルゲージがないんだけど、どうやって平行見ようか・・・


284:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/23 20:50:47.65 gIUbsyfw.net
投影機使えよ

285:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/02 22:22:53.05 LhgMztbX.net
80の会長がGコード使えないのって普通?

286:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/11 14:09:25.71 yjia62ja.net
紙テープの時代からGコードはあったが
メーカーを代えた?
細かいところは違うからな

287:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/13 23:11:24.73 YnIR/sgi.net
卓上ボール盤で21パイの穴を明けないといけない。
6→12→17→21と、デカくしていく。
これを48回やる。
当然腰や背中が痛くなる。

いくらでも方法はあるだろうに、なぜこれを選んだw
えらいとこに入社してしまった。

288:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/16 02:18:59.79 d4SZXfJs.net
材質とか深さはいくつ?
M20バカ穴ならセンター→21でもいいかと。
位置決め誤差±0.5?

289: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/05/16 21:09:35.08 qhZCTRqp.net
卓上ボール盤でいきなり21は無理w

290:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/16 23:41:11.65 15VbSdD3.net
材料が手裏剣みたいに飛んでくぜ〜wwwwwwwww

291:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/17 09:28:38.41 tL/7vREq.net
17→21が決定的に無理じゃ…
21の芯厚程度の下穴、10〜13くらいとの二回でいいだろ

292:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/17 23:06:37.34 grr63V8y.net
>>288
位置決め誤差って、卓上ボール盤が何かわかってるか?

293: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/05/19 21:56:11.99 x2gQVgPb.net
レバーが2本あってそれも手頃な距離ならば、
上側のレバーは握って上腕で押し下げ、
下側はひじを当て体重をかける感じ。

レバー1本押しより力をこめられるぜ。
ドリル抜けるときの感触が伝わらないから、付近になったら1本持ちに変えような。


294:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/20 17:24:27.14 d6WXvSmN.net
そんなに力を入れないと切れないなんて、きっといろいろまちがってる。

295:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/20 17:32:12.76 fM/iBWCi.net
>>293が何を言ってるのかわかりません


296:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/20 23:00:23.95 iw0jefbS.net
>>293の持ち方でやったらラクに入っていきました。
実際に経験してるのがよくわかるアドバイスでした。ありがとう!

明日は代休いただきました ゆっくり寝ますw




次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

304日前に更新/146 KB
担当:undef