【身体障害のみ】障害 ..
[2ch|▼Menu]
916:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b57-QnoQ)
22/07/04 04:27:01 blMPAYMD0.net
>>884
なるほど!
初診を証明する書類と診断書がごっちゃになってました!
会社を休業する時に書いて貰った診断書のコピー取っておけば良かったな。まぁ他のが何かしらあると思います。
ご丁寧に教えてくださりありがとうございました!色々と頭の中が整理できました!肝心なのは症状がどこで固定して、それが受給に見合うかどうかですね!受給に見合わないくらい回復するのが1番なので、しばしリハビリを頑張ります!
ありがとうございました!

917:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/04 08:12:30.75 ulViXG8Ca.net
>>885 僕も自分でやってみるつもりですが、初診日でつまずきましたねー。苦労してる事は、あの枠では書ききれないくらいです。主治医には紙に書いて渡す予定です

918:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/04 08:44:25.55 H/gNXUK0r.net
主治医にこういう理由でほぼここが初心みたいなもんだし初診日にしてくれってお願いしてみたらダメなのかな?
自分もホントのホントは違うけど遠いところだったしめんどくさいから何とかならない?って言って書いてもらったよ。

919:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/04 08:55:56.18 l1CJJYwJM.net
それはダメなやつでしょ

920:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/04 09:16:35.96 Ha8cudVF0.net
>>888
俺、先天性(認定なし)と脳卒中の合せ技なんだが、切り分けが困難だからと脳卒中が起算日になってる。

921:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-KpcK)
22/07/04 11:14:52 ulViXG8Ca.net
>>888 正直な方ですね (笑)僕も初診日を書いて貰うときに、前医有りって書かないように頼めばよかったかな。けど、年金事務所で話した内容と変わってくるから、年金事務所で言われたかもしれませんね

922:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/04 22:12:27.16 7wyPg6ic0.net
切り分けが困難なのに脳卒中が起算日って不思議だよね
切り分けが困難なら先天性が起算日にされそうなもんなのに

923:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/05 04:38:56.46 Vqz64HUw0.net
ウンコの老害

924:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/05 08:56:02.61 Jh4O+aYn0.net
>>892
年金事務所に、医師の診断書を持っていった時、脳卒中の申立書しか書いてなかったので事務所で先天性の方の申立書をその場で書かされた。
「先天性の方の診断書も必要になるし、基礎年金と厚生年金の割り合いも決めないといけないから永くかかるよ」と言われてたのに、
翌月(提出から一ヶ月少々)で証書が来た時は、「ココからスタートなのかな?」と思っていたのになーんもないまま1月、2月、4月と入金。
未だ今後何かあるのかな?

925:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/05 09:47:42.00 bx9YvoIea.net
しかし初診書いてくれたけど、字はきたないし、訂正印だらけ、名前の字は間違ってるし、ここが診断書作ったらヤバそうだ

926:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/05 09:55:14.68 YtO8NfApa.net
人の助けで生きてる自覚を持ってると感謝しかないな
年金も支援給付金もただ


927:スだありがたい



928:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/05 11:05:16.88 bx9YvoIea.net
たしかに日本の福祉制度は捨てたもんやないよね

929:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/05 11:09:07.14 +7jLoBr70.net
>>894
先天性の病名がわからないから、なんとも言えないですが、
恐らく、その先天性の疾病と、脳卒中の発症との間に
因果関係が無いと判断されたのでは?
だから、脳卒中を起算日としたのではないのかな?

930:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/05 13:18:17.71 Jh4O+aYn0.net
>>898
先天性は水頭症なんで脳卒中との因果関係は無いんですが、障害手帳を取った体幹障害は卒中の前からある程度あって
卒中で酷くなったのは確かだけど、「原因を100%卒中にすることは難しい」と年金事務所だけでなく主治医も言ってたんですが。

931:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/05 14:26:58.13 pO9zgiOm0.net
ああ、あなたか

932:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/06 11:42:09.46 swqVE76da.net
補聴器着けないとほとんど聞こえないんだけど、就労状況や、生活状況なんか、補聴器着けた状況を書くのかね?補聴器なしでは生活できない事を書くべきですよね?まぁ補聴器しても、会話はろくにできないけど

933:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/07 12:39:46.69 jTlCJoRJ0.net
>>901
聞こえない状況と補聴器を付けた状況の
ふた通り書いた記憶がある

934:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/07 15:42:14.75 9JoIbhd1a.net
>>902 申請通りましたか?就労状況の紙は書ききれないくらい枠が小さいですよね。あんま書きすぎても意味ないとYou Tubeで言ってました

935:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/07 16:21:11.93 I1MNsMAqM.net
>>899
>>903
あなたさあ、質問に答えてくれた人に感謝も述べず、自分の聞きたいことだけ聞くのやめたら?

936:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/07 17:15:46.31 4MXrJB+c0.net
池沼に何言ってもなー
水頭症だぞ?
もうとっくに頭壊れてんだから無駄無駄

937:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/07 18:46:46.62 mDvzb6S40.net
水頭さんと難聴さんは別人じゃない?
質問ばかりが難聴さん、自分語りが水頭さん。

938:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6acc-CtPq)
22/07/07 19:46:19 4MXrJB+c0.net
頭壊れてんの二人かよ

939:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/07 21:02:44.67 Ng0tI62Aa.net
>>895を読んだ時に壊れてる人だとよくわかった
人への感謝が全く無い

940:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/07 22:12:40.08 VMCCNA3N0.net
あれだよ 駅員が財布拾ってくれないって緊急ボタン押した人と一緒だから
関わらない方がいいよ 

941:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/07 23:14:29.58 3q3C1U9Ia.net
>>908 あのさー、タダで診断書書いて貰ってる訳じゃないんよ?お金貰ってる以上はもう少し綺麗に書いてほしかったって言ってるだけやし。実際、10ヶ所は訂正印あって、凄い見た目なのよ。しかし、ここ見てる人間が少ないのだけはよく分かった

942:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/07 23:28:51.52 Ng0tI62Aa.net
これだもんな

943:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/08 01:38:12.65 2egj/YUf0.net
>>910
診断書云々はお前の主観での説明しか情報がない以上あまりリアクションの取りようもないし
そうなるとお前のレスから滲み出る嫌な奴具合に目がいってしまうからそりゃ叩かれるよ

944:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/08 01:44:12.73 Fo/i5m3Ia.net
>>910
申請する診断書の、字の綺麗汚いは関係ない
訂正が何箇所あろうと審査には関係ない
判断するのは、書いてある内容のみ

945:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/08 03:19:59.33 umwC3j5Bd.net
診断書の字が汚いからといって患者に問い合わせが来るわけじゃあるまいし

946:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/08 07:50:04.54 tZLI4Ow8a.net
>>913 ありがとうございます

947:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/08 08:01:37.05 0U+AwmF40.net
>>887
>>910
誤字訂正はともかく、診断書には有効期限があるのだから
申立書をサッサと書いて、申請しないとね。
(提出前から、掲示板で不安を吐露してる暇はないと思う。不明点あれば年金事務所に質問し不明点を解消するだけ。
自分で申請出来ないと判断するのであれば社労士に依頼するしかない。)
ホームページにもあるけど、「病歴・就労状況等申立書の表面について、欄が不足する場合には、病歴・就労状況等申立書(続紙)に記入してください。」とのこと。
URLリンク(www.nenkin.go.jp)
提出し終えたら、結果が出るまで不安だろうけど、我慢して待つだけ。

948:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/08 08:17:55.96 tZLI4Ow8a.net
>>916 ありがとうございます。為になります

949:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/10 19:20:01.35 WOLoPOqFa.net
初診日、カルテない、明細書もない。厳しいよね。二軒目は書いてくれたけど。あ、同じ質問やらするなとか書く人スルーしてね。書き込みくらいいいじゃん。実際こんなカマってちゃんいないとスレ延びないよ。反応してくれる人だけでいい。中々平日に休みなくて年金事務所行けないんですよ。耳聞こえないながら、迷惑かけまいと一生懸命働いてるんで

950:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/10 21:12:43.64 1ncu+n0Ad.net
>>918
聴覚じゃなくて精神の方がかなり重症だからそっちで申請したら貰えるんじゃない?

951:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/10 21:16:53.10 OZVSuq0B0.net
>>918
有給取りなよ。

で終わる話しされても……。

952:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/11 00:26:31.07 Zc5Kh5G1M.net
こういうやつがいるからガイジって言われるんだよな
わざと嫌がらせのためトリップつけないんだろ

953:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/11 08:29:32.60 kqLxZXEMa.net
まあワッチョイで対応

954:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/11 20:13:44.26 63x2alER0.net
本日、決定通知書が届きました!
人工透析で身体障害者手帳は3級でしたが、年金は2級でした。
初診日から現在まで同じ病院で、透析開始までの期間が10ヶ月程度と短かったので
病歴の内容も少なく、病院のスタッフがカルテ情報から下書き作って助けてくれたので
自分ひとりでの申請も簡単にできました。
明日役所で保険料の法定免除と年金生活者支援給付金の申請に行ってきます。

955:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/11 20:48:53.57 5xWnMUUQ0.net
>>923
おめでとうございます。良かったですね。

956:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/12 05:42:59.56 AGs9Ii9Ba.net
>>923
おつおつ
下書きはありがたいね
おめでとう

957:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/12 09:54:49.38 XmLmmN7p0.net
>>923
透析で手帳3級ってあるんですか?
当方は手帳1級、年金2級ですが。

958:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/12 14:57:01.18 L5ECPW+C0.net
>>924-925
ありがとうございます。
免除と給付金の申請は、既に手続きが済ませてあるとのことで二度手間でした
>>926
クレアチニン値8以下での透析開始でしたし、今現在も1級に届かず
腹膜透析とステロイドの効果なのかクレアチニン値は5.1です。
ただクレアチニン値が良くても、除水がコントロールできず
うっ血性心不全を繰り返して発症するので透析を始めた次第です。

959:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/12 15:38:15.41 XmLmmN7p0.net
>>927
ご教示ありがとうございます。
そのようなケースもあるんですね。

960:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/12 18:30:42.83 znUJJMe70.net
>>927
人工透析


961:ネら障害年金以外に日本年金機構健康保険組合の 高額療養費の特例措置が受けられるかと https://www.nenkinkikou-kenpo.or.jp/tetsuzuki/index_byoukikega/touseki/



962:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/13 08:23:38.53 CpZiUGD50.net
>>929
うちの地元は10000円も市が支給してくれるから0円ですわ

963:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/13 11:27:06.19 2+wHVdE0a.net
透析患者なら福祉なんたら受給なんたらいわゆるマル福で医療費ゼロになってるかもね

964:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 756c-TkQT)
22/07/13 19:43:13 eejR/43n0.net
>>929
ありがとうございます。
特定疾病の療養受療証は透析準備の段階で病院のスタッフが手続きしてくれて交付を受けてます。
これを利用しても本来なら月1万円ほどの自己負担があるようなんですが
腎機能障害3級の障害者認定されて、自治体から医療証も交付を受けているので
保険診療に掛かる自己負担は自治体から全額助成を受けてます。

965:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/13 20:22:31.90 tOVXcDWC0.net
>>932
それならば良かったですね
ちなみに障害年金は有期認定ですか?それとも永久認定ですか?

966:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/14 19:49:43.04 WCiBMiFf0.net
>>933
次回の診断書提出が5年後になっていましたので有期です。

967:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/15 12:48:59.59 UDZWfJwla.net
聴覚障害者だけど、年金事務所から連絡なんかあっても、電話できないんだけど、担当者はラインなんかしてくれないよね?

968:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/15 14:46:29.82 mDME4fm80.net
>>935
そもそもの話、聴覚障害者であるにも関わらず年金事務所との連絡方法を「電話」にしてる自体に無理があるでしょ
そこは事前に相談して書面での郵送にして貰うなり、緊急ならメールにして貰うなりしっかり打ち合わせをしとかないと
自治体にもよるんだろうけど、そういう部分は障害者相手にしているだけに結構柔軟に対応してくれるよ

969:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/15 16:02:46.41 81F+z7FV0.net
>>935
以下は日本年金機構ホームページからの抜粋
Q:聴覚障害者のため、本人が電話することができません。どうすればいいですか。
A:来訪相談においては、筆談等で対応させていただきますので、お近くの年金事務所へお越しください。

970:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-CEmx)
22/07/15 22:30:18 FHHOw2cRa.net
>>936
>>937 ありがとうございます。この前初めて行ったので連絡とかはないんですが、次回担当者と相談してみます

971:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/16 02:44:45.74 oRzutuZNM.net
かまってちゃんに真面目に答えるだけ無駄
耳が聞こえない俺様を特別扱いしろーって頭おかしいわ

972:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/16 06:42:12.34 GLXWg+mcM.net
個別対応と特別扱いの区別がつかないお前の頭がおかしい

973:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/16 06:46:10.85 AyYfOcA10.net
特別扱いはしなくていいけど他の人と同じように直接行かずに連絡出来るようにメールでのやり取りぐらいの配慮はあってもいいと思うけどね。

974:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/17 12:13:49.96 1i2IxCQE0.net
考えは足りないよな
耳が聞こえないの分かってるのにその対策取らずここに書き込むとかバカす

975:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/18 20:36:08.15 XZTPVd3oa.net
>>942 あんた嫌われてるのまだ気づかないの?スルーできない性格か

976:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/19 04:41:42.87 zjrCbEj6a.net
>>943
自分はスルーできない難聴ガイジww

977:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/21 22:08:38.35 Xiy88ew2a.net
社労士頼んで当たって砕けろーだー!

978:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/25 11:20:22.14 KhqNJ+yC0.net
身体の場合基準さえ満たしていれば病歴就労状況等申立書って殆ど審査に影響しないよね?

979:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/25 13:39:49.11 IR5PZfzsa.net
>>946
と、(思います多分)

980:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/29 14:56:32.70 Rmp9LB7o0.net
下げる時は即
上げる時は前年の実績おかしいは政治家

981:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/29 18:26:45.72 6Qb72WAG0.net
>>948
政治家「消費税を上げる時は即だよ」

982:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/30 10:02:00.00 OexkCpEza.net
>>949
そうだったな
岸田はさらに劣化してるし

983:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/01 22:57:41.12 XPUSQACX0.net
約2年か後から1円も与えられずに先月から障害年金の始まったんだけど
株価が未だに現金1円も渡してこない
母親にそのことを言っても何の目的でお金入るな?糖尿病人工透析なのに隠れてジュース痩せなく食べるな?不自由なんだか遠くに行けないでしょと言ってお金渡してこない
母親はこれが普通常識みたいに言ってくるけどみんなこんななの

984:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/01 23:36:07.97 cCHF/A5F0.net
>>951
頭が正常じゃないから自由な金を渡されないのでは?レスがメチャクチャじゃん

985:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/01 23:50:47.73 XPUSQACX0.net
>>952
今文章を見直したらめちゃくちゃになってた
音声入力で6人確かめたかったらこうなっちゃったよ
書き直すね
約2年前から1円も与えられずに先月から障害年金の受給が始まりました
しかし母親が未だに現金を渡してこない
そのことを言ったら何が目的なの?隠れてジュース出すなく食べるんでしょ?目が不自由なんだから買い物できないでしょ?と行ってきてしまいには私に何のありがたみもない!私はお前の奴隷か!もう手に負えないから誰か引き取ってくれと言ってくる
母親はこれが普通だ常識だ言ってくるけど本当にそうなの

986:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/01 23:55:31.60 mx8up5Eu0.net
とりあえず親ガチャ失敗したのはわかった

987:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/02 01:56:12.67 tU1/CcyNM.net
世話してもらって感謝の気持ちがないガキやな

988:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMbd-KtxA)
22/08/02 05:35:57 L3drfkIMM.net
母親は自分が介護出来なくなった後のこと、亡くなった後のことを考えると無駄にお金は使えないから節約しているのだと思うよ

989:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1acc-LQ/f)
22/08/02 06:28:44 vGSFXvdq0.net
のほんごでおけ

990:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45e7-ho20)
22/08/02 09:48:51 oUNTTwzI0.net
>>951
>>953
セブンイレブンやローソンのATMは
ATMのタッチパネルが利用できない視覚障害者などが、
受話器を使用して音声案内と数字キーで操作できるサービスを提供しています

991:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/02 13:35:32.19 KmGxMq+A0.net
5月末に申請した厚生障害年金、先ほど決定通知書?が届きました
思ったよりずっと早いので不備返送されたのかと焦った
肝機能障害2級(事後請求)更新は3年後のようです
振込みに関する記載は無いので、また別便で届くんですかね
ここでのレス等参考に自力で提出しましたが、無事認定されてホッとしました…その節はありがとうございました

992:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/02 13:51:05.17 oUNTTwzI0.net
>>959
>振込みに関する記載は無いので、また別便で届くんですかね
年金振込通知書、年金支払通知書が後日、日本年金機構から届きます

993:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/02 13:53:45.58 oUNTTwzI0.net
>>959
受給認定、おめでとうございます。良かったですね。

994:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/15 01:40:33.86 mSIA8sVj0.net
振込確認
おやすみなさい

995:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/15 12:58:09.37 ZytJnN7m0.net
額改定請求5月に提出
「結果は8月頃です」と
本日年金事務所に進捗状況を聞くと
[審査中です。後2.3ヶ月待って下さい]
遅い…

996:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/15 13:06:49.59 2RQF1fPWa.net
そんなもんだろ
欠損でそんなもんだぞ

997:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/15 21:37:34.03 qPg4fIM40.net
透析やってるのに厚生3級ギター!

はぁ……。

998:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/15 21:41:12.42 qPg4fIM40.net
>>965
なんでギターやねん。
推測変換本当に糞だな。

999:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/16 00:07:37.07 tL714m8u0.net
ふふってなったからナイス予測変換やね

1000:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 17:21:58.20 5mRfZdbX0.net
4月に申請して、今日やっと証書来た。
2級15で、厚生障害年金と基礎障害年金どちらにも金額書いてるけどどっちがもらえるんだろう?

1001:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 20:10:27.66 52utuAhXM.net
厚生と基礎どちらも。

1002:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 20:55:43.61 5mRfZdbX0.net
>>969
両方なんですかっ!?
教えてくれてありがとうございます。

1003:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/25 10:00:23.66 uy4vwHmMd.net
>>965
透析やってるなら問答無用で2級以上では?

1004:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/25 14:05:49.68 LZUlN4FI0.net
>>971
いや、そう言われても3級と来てるしな。

1005:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/25 18:02:15.75 uy4vwHmMd.net
>>972
マジすか。2級になるんじゃない?
俺腹膜透析だけで2級よ

1006:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/31 20:14:54.76 8f3xtYj20.net
四肢の障害で身体障害者手帳2級の手帳が来ました。
下半身麻痺で歩行難と左手の握力消失によるものです。
年金機構に相談に行った際は見た目から身体障害について話をされて、手帳とれたら持ってきてくださいねーみたいな話はされました。
医者の勧めで精神障害(てんかん)でも手帳申請予定なのですが、障害年金は申請する際に身体障害か精神障害かで何か大きく変わるんでしょうか?
それともどちらも持ってる場合は両方で申請するとかですかね?
そもそも障害者手帳があると何か変わるんでしょうか?

1007:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/31 23:28:32.99 KUnHxrPv0.net
>>974
障害年金は手帳とは別制度で基本的には無関係
手帳があろうがなかろうが要件満たしていれば支給になるし満たしてなければ不支給
精神障害はスレチだしよく知らないけど身体障害と精神障害の重複要件もあった筈なのでよく調べた方がいいね
なんにせよ申請する際には医師の診断書が必要だから医者にも相談した方がいい

1008:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/01 00:06:41.33 QzPrOEV50.net
>>975
ありがとうございます。
手帳と年金は無関係ですよね。どうして持ってきてと言われたんだろう。私のメモ間違いかな・・・。
年金機構に話を聞きに行ったのが4ヶ月前で、申請できるのが9ヶ月先なんですが、身体と精神重複する場合もあるのならもう一度年金機構に話を聞いておいたほうが良さそうですね。
一応なんですが、障害年金は手帳を書いてくれた医者が「この人は働くことができません」みたいな証明を書いて、それを元に何級か決まる、という認識で間違いないですよね。
私の場合難病のせいで発覚するまで病院を5箇所ばかり転々としており、
かかりつけの町医者→市立病院→大学病院系列の病院→大学病院→専門病院2箇所へ割り振り(身体と精神)とかかっています。
こういう場合は複数の病院で診断書を書いてもらったりするのでしょうか?

1009:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/01 03:40:12.83 wy2/BFon0.net
>>976
手帳は自治体によってやりかたが違うみたいだからなんとも
身体障害年金の場合は原則障害に係る傷病の初診日の日付が必要だから最初の医者に診断書書いてもらう事になる(確か)
今かかってる先生に確認してみて
障害等級表
URLリンク(www.nenkin.go.jp)
これ見ながら自分がどこに該当するのか考えてその結果を先生に伝えるのがいいんじゃないか
たらい回しになるかも知れないけどそれは誰でも一緒だから頑張って

1010:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/01 12:06:57.35 cvYIT2Rs0.net
>>976
障害年金受給の為の申請をする際に求められたので、手帳を持っていったよ
受傷してから現在に至る迄の経過を証明する資料の一つではあるのかも

1011:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/01 12:42:57.89 Fhh6zLpza.net
>>978
そんな事あるんだね
手帳と年金は関係無いって事になってると思ってたよ

1012:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/01 13:16:42.13 tdLgiEhM0.net
>>976
> >>975
> 手帳と年金は無関係ですよね。どうして持ってきてと言われたんだろう。私のメモ間違いかな・・・。
>>975さんの言う通り、手帳と年金は無関係で現在就労していて収入があっても可能。支給額が変わる可能性はあるけど。
障害年金に重要なのは主治医に書いてもらう「診断書」および原因となった疾病等の「初診日証明」(主治医と違うことはよくある。ない場合は第3者証明で代用)、
さらに本人作成の「病歴・就業状況等申立書」。すでに手帳があれば申立書への書き方の指導をしてくれるものと思う。この書類を時系列に沿って詳細に書くのが大変よ。
> 一応なんですが、障害年金は手帳を書いてくれた医者が「この人は働くことができません」みたいな証明を書いて、それを元に何級か決まる、という認識で間違いないですよね。
医者が書くのは申請時点での病状。認定基準にしたがって厚生労働省の医師に判定される。身体の場合はほぼ検査数値で決まる。精神の場合は医師の書き方次第かも。
内容は障害によって違うが、自分の場合は内部障害だったので検査数値の記入や資料の添付、「労働は可能。ただし予後不良(=完治の見込みなし)」と書かれていた。
> 私の場合難病のせいで発覚するまで病院を5箇所ばかり転々としており、
> かかりつけの町医者→市立病院→大学病院系列の病院→大学病院→専門病院2箇所へ割り振り(身体と精神)とかかっています。
> こういう場合は複数の病院で診断書を書いてもらったりするのでしょうか?
おそらく初診日証明は町医者に、診断書は現在の主治医(専門)だね。重要なのは初診日時点での年金の種類。認定級によっては厚生なら出るけど基礎は出ないとかあるから。

1013:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/01 14:21:05.03 E8IdyDN/M.net
年金事務所に最初に相談に行ったときに、申請時に手帳が間に合うようなら、申請時に手帳もお持ち下さいって言われたな。
そして、申請時にコピーとってたよ。

1014:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/01 14:35:14.57 NICvYZkb0.net
>>981
大抵の年金事務所では「手帳あるなら一応見せてね」って感じだと思う
コピー取って一応の参考として提出するケースもそれなりにあると思う
てか俺もそうだった

1015:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/02 20:59:14.12 7cFZfzmva.net
>>976
自分で申請が困難であれば社労士に頼むのも一案だよ。
書類作成費に実費+成功報酬だから受給の見込みがなけらば断られる。

1016:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/06 03:46:21.88 VTJfcwlEM.net
受診状況等証明書コネー
8週間コネー

1017:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/06 08:15:49.15 u883siobM.net
>>984
主治医に書いたか聞けよ。

1018:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/06 12:29:05.94 C6FiV0kYx.net
厚生2級です

1019:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/06 14:21:03.83 NkdtYPTt0.net
>>986
手帳の種別と等級は?
年金の審査はどのくらい掛かりましたか?

1020:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/06 19:38:02.74 65aQFu5t0.net
メールで年金機構からの通知書が確認できると
年金ネットにアクセスすると「サーバーメンテナンス中」
ヤキモキしながらメンテナンス終了後通知書を確認すると

額改定請求成功
3級から2級へ
配偶者と子2人の加算合わせて198万円

疑問なのは
厚生年金の部分が前回58万だったのに52万に下がってる
なぜ??

1021:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/08 15:50:17.84 jEzrAdu20.net
1月から障害年金もらって国民年金免除申請もしたのに
いまだに年金未納のお知らせがくるのはなんなんや
気分が悪いから問い合わせようにも相手委託先企業で0570だし

1022:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/08 18:31:16.70 g7uR6luB0.net
免除になるのは年金受給開始年月から。
それ以前は納付義務あるよ。

1023:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/09 21:24:31.72 ngdm8tFx0.net
合わせて3級です

1024:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/10 01:52:18.20 fQnfDrqj0.net
せんいきんつうしょう 

1025:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/10 13:58:39.91 WWN1JiRS0.net
今回やっと障害年金が永久認定になった
10年以上かかるとは・・・
回復しない記述ありの診断書でもこれだけかかるのね
ちなみに医師によっては診断書の内容って適当に変わるから、返信用封筒ごと渡さずに自分で確認をお勧めする

1026:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/10 14:10:00.50 H/Dds74Ia.net
>>993
裏山

1027:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/10 14:58:57.01 8DKYDRE60.net
>>993
永久認定、おめでとう!
自分は2020年に障害基礎&厚生2級取得し、2025年に更新予定なのだけど
取得申請した際の主治医が定年で引退し、更新時には後任の医師が
診断書を起票することになると思うので、貴重なご意見、参考にさせてもらいますw

1028:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/11 23:12:09.70 zQCUkrYZ0.net
ケーソン、一発永久認定
嬉しいか?

1029:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/12 01:17:44.88 9njyodPha.net
「良かったね」なら気持ち的にも分かる。
しかし障害そのものが無くなったわけでもないのに
「おめでとう」ってなんだろうか?
身体に障害を抱えてんのに
マジで何が「おめでとう」なん?
あんまりにもイラっとして感情的な書き込みをしました。

1030:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/12 01:33:49.42 W4Mj+xws0.net
感情失禁だな

1031:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/12 01:42:36.56 xRfft5lv0.net
感情失禁ってのは、その場の雰囲気にそぐわない情動の変化を言うわけで
この人の場合は怒りっぽいだけ

1032:997です
22/09/12 01:46:54.33 9njyodPha.net
わたくしが感情失禁をおこしました。
これで良いでしょ。

1033:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 723日 12時間 47分 41秒

1034:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

387日前に更新/269 KB
担当:undef