【身体障害のみ】障害 ..
[2ch|▼Menu]
780:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/29 07:20:49.19 LOyreIDua.net
>>754
何でウソ?
重度障害者は働けないと思いたいの?wそれは残念だったね色々な障害者がいるんだよ

781:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/29 08:42:51.11 ZOrB84DOM.net
脳だもんなお前
しかももう動けるのに修正申請してない詐病

782:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/29 09:11:28.79 hNkVmzvNa.net
>>757
年金は5年毎に更新してるよ、手帳は更新ないけど
毎回新しい診断書を提出して更新出来てるんだから詐病はないわw君の願望通りには行かない世の中ですねお大事に

783:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/29 10:22:17.13 PfSR4Z+CM.net
>>758
やっぱりいつもの嘘つきアウアウアーだったか
状況が改善したら手帳の更新義務がなくても修正申告するんだよ泥棒野郎
こう言うのが居るから福祉に予算が回されなくなるんだわ

784:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/29 10:23:40.64 PfSR4Z+CM.net
そもそも鬱病だろ

785:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/29 12:11:56.47 IMVyoHC+0.net
スレタイ「身障のみ」なんだけどね。

786:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/29 12:32:23.34 6SguaZiId.net
年金は分かりませんが
身障者1級で介助無しで働けるパターンとして
エイズ発症があります
たしか薬害エイズ裁判で最高裁判決が出で
合法的に
最初の認定で更新無しの身体障がい者認定になります
この病気はほぼ見た目が健常者と変わりがないので
普通に仕事ができます

787:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/29 12:36:00.93 2yC9Lx0ha.net
>>759
嘘であって欲しいって願望強いね他人の不幸が好きなんですねwお大事に

788:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/29 12:41:25.02 VzZ5rjKF0.net
>>762
同じ等級でも「上肢・下枝」の組み合わせとか、他箇所との併合とか様々だからね

789:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/29 13:48:44.75 clpH+zq90.net
オレ、身障二級で重度身障持ちで厚生二級だけど、一昨日運転免許が復活した。
運転の再開は、流石に訓練なしは怖いし、主治医の許可が取れてないので
(公安に出す診断書は再発リスクの所見のみ)、未だしてないが、
状況が変わったという事で年金の再審査(っていうの?)を申請したほうがいいのかな?
通常の更新は四年後だけど。

790:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/29 16:09:23.45 jfnnff40a.net
>>759
恐ろしいくらいの馬鹿だな俺みたいのいるから福祉に予算回されないとか本気ですか?
本気だとしたらキチガイ的な低脳さんですねお大事にw一応いっとくけど、俺は方と世間のルールを厳守して、手帳と年金の恩恵を受けてるんですけど〜何か?
修正申告の義務?マジ??
ソース頼むわ、ある訳ないんだけどクスクス

791:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/29 17:41:21.42 oXHNOdZWM.net
知ってるやつがいたら教えて!
糖尿から下肢切断で糖尿初診日で厚生2級なんだけど、腎臓やられて併合にしないとなんだが、、、
初診日に関わらず厚生は確定なんだが、初診日また確定させないといけないの?
前回初診日確定させたときの書類のコピーつかえないの?知ってたら教えて?

792:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/29 18:59:39.01 IMVyoHC+0.net
>>767
糖尿性腎症なら糖尿の初診でいい。
診断書のコピーってOkだっけ?原本いらないっけ?

793:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/29 19:31:27.07 9kNOrMs40.net
>>767
年金事務所に聞いた方が早いかもよ。
初回で糖尿病による下肢切断で、診断書提出してるから、今回のも糖尿病による合併症ですよね。
追加の診断書を出したいって、聞いてみたらいいと思う。
同一疾病(糖尿病)なら、悪化で診断書を出すのは1年後だったかなー?って、ちょっと思ったけど…。
違うかも知れんから、月曜日に聞いてごらんなさい。
喜んでいるように思うから言っておく。
おめでとう。
1級目指してるんだね?頑張れー。

794:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/29 20:09:30.56 IMVyoHC+0.net
>>769
そいつマルチポストだから相手しても無駄だよ。

795:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/29 20:42:33.45 oXHNOdZWM.net
>>769
起因病でつながるけど、肢体不自由と内臓疾患なんで併合1級はまあ確定だし、最初厚生だから追加障害の初診日がどうであろうが厚生になるんだけど、初診日の確認を名義的にもするしたなら、また初診病院いったり大変だけど、最初の障害のときの初診証明のコピーが使えればいいなと。糖尿のひとには同じ流れもありえそうだし。1級で1.25倍だし非課税だし老齢を選択しなくなるかもだし、聞いてみた。年金事務所言ってくるわ

796:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/29 20:46:03.93 oXHNOdZWM.net
>>770
マルチポストがどうかは気にしてなかったけど、君は理解度も知識度も低そうだから、わるいけど聞き流して!俺をngにいれてくれよ、まじ邪魔

797:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/29 23:05:04.20 9kNOrMs40.net
>>771
最初の診断書は既に申請してあるから、状態悪化した分の診断書は必要なのかな?と少し思いました。
間違っていたらすみません。
明日にでもTELで聞いてみてください。
状態の悪化なのか、別疾病と捉えるべきなのか、1年待たなくていいのか、診断書の件等。
1級になれたらいいですね。

798:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/29 23:07:20.03 88KGdi7S0.net
自分から正直に出す必要もないと思うが
結局更新までは有効と思うぞ

799:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/30 03:17:52.88 OYv6IzVQM.net
ありがとね!今入院中なんで退院したら年金事務所に行って聞いてくるわ。
察してくれた人も多いと思うけど、初診日証明は面倒くさくて、一度終えたんだけど、またやるのか‥って感じ。初診認定した医者も現役ギリギリでもう今対応してくれるかすらなぞだし。でもまあ初診日証明自体持ってるから無理くりにしても取れるとは思ってるけど

800:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/30 22:36:18.58 KzvBl6DV0.net
>>775
初診日の証明なんて紙1枚だったけどな。
入院中なら、病院に書類送って貰えばいいのに…
医者に書いて貰えるか聞けば済む話し。
年金事務所にもTEL一本だろうになぁ。
やることが遅い気がするよ。頑張れ。

801:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/30 23:05:08.66 Gz72MYvhM.net
>>776
糖尿って初診日が古いんだよ。俺の場合カルテは残っていなくてカルテ室になんかないか調べてもらったらなんか書類がでてきてたまたま非常勤でいたのでその医者に、書いてもらった。その後4年くらいたってるからなんとも言えないんだ

802:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/31 04:52:56.65 hajyeTy/M.net
>>766
お前マジでずっと嘘ついてたんだな~
一級なのに電車通勤して普通に仕事して稼いでる設定だっけ
そのくせ平日真っ昼間からレスしまくりなんだよな
はやく修正申告しろよ詐病

803:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/31 04:58:41.05 hajyeTy/M.net
状況が改善した場合は修正申告しないと後からバレた時に等級の違いで不当に得た利益について損害賠償請求されて当然だからな
言わなきゃバレないからってこういう泥棒が居ると本当に大変なのまで締め付け喰らうんだって理解できない程のアホ
お前のやってることはただの詐欺だ

804:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/31 05:46:01.62


805:nnnlRvOCa.net



806:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/31 06:11:54.16 xUenMY2O0.net
1級は常時介護が必要だって家から出ることもできないような人が貰うもんだって
基準の最初に書いてあるよね

807:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/31 07:02:58.75 4kkrgyWka.net
>>781
どうなんでしょうね
年金は、こちらから1級にして下さいってお願いしたわけじゃないから、年金機構から1級ですって認定されたからどういう基準で審査したのかはわからないけど、年金機構が1級って判断したのなら、そうなんだろうと考えてますけど、その後の更新でも等級の変更もないままだから合ってるんだと思ってます。

808:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/31 09:45:50.81 I1MuetwE0.net
まあまあ、同じガイジ同士仲良くしようぜw

809:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/02 00:25:02.56 0lbBslkn0.net
障害認定される前に、
不就労保険や障害保険入っておくと
下りるかな?そもそも入れないか?

810:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/02 00:33:40.15 /WRQaitj0.net
役立つかどうかわからんが。違う障害だけど初診日認定に苦労したので、こんな例もあるよ。
捨てられない性格で15年前の会社の健診結果がとって会って、最初にかかった医院の診察券もあったのでそこに頼んだ。カルテはもうなかったけど。総務にはコピーないかな?

811:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdf3-eOmp)
22/06/02 22:10:19 OPP7vteJd.net
首の脊損も腰の脊損も大抵1級

腰の人は車椅子でも受傷箇所より上はピンピンしてる方が多いよ

僕は2級でフルタイム

認定基準はまちまち

812:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/03 14:22:26.56 iV8lwn/A0.net
詳しい方がいたら教えて下さい。
20歳前からの障害で障害基礎年(1級)を受給しています。
2021年分の源泉徴収票で
支払金額:約509万円
給与所得後の金額(調整控除後):約363万円
となっています。
自分には扶養する家族はいない独身なのですが、その場合
給与所得後の金額(調整控除後)が3,704,000円を超えると
基礎年金が半額となってしまうのでしょうか?

813:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/03 15:05:51.53 QxM+otBR0.net
障害年金自体は減らんと思うが、その辺に身体障害の医療費無償化ラインの線引とか色いろ固まってるから、貰えたはずの金が貰えなくなったり、支払わなきゃいけない金が増えたり、税金が増えたりする可能性高いだろう
よく調べてから上げないと痛い目見るよ

814:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/03 15:31:51.73 iV8lwn/A0.net
>>788
ありがとうございます。
障害基礎年金の他にも特別障害者手当も頂いていたので区役所に聞いてみました。
・特別障害者手当が支給されなくなる所得額は3,604,000円(扶養親族無しの場合)
・現在は給与所得控除後の金額(自分の場合は約363万円)から10万円引かれる制度
 があるので所得額が約353万円となり、この時点でまずセーフ
・更に源泉徴収票に書かれている社会保険料等の金額(自分の場合は約76万円)が
 そのまま給与所得控除後の金額から引かれて計算されるので余裕でセーフ
とのお話しでした。
年金については年金事務所等にはまだ確認していなかったのですが、年金の判定も
社会保険料が全額控除されれば余裕でセーフになる


815:フで仕事をする励みになるので すが。



816:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/03 16:52:06.32 jDDjfTbh0.net
1級で特別障害者手当ももらってて仕事?

817:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/03 17:34:50.71 N5v/h5Iu0.net
初診日二十歳前だと給与制限かかるから不安になるよね。

818:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/03 21:26:54.60 QwZ2ft/ld.net
>>790
788ですがそうです。
電動車椅子に乗っていますがパソコンは
使えるので大手の通信会社に障害者枠で採用して頂いています。

819:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/03 21:28:52.69 QwZ2ft/ld.net
>>791
そうですよね。
贅沢な悩みと言われたら返す言葉はありませんが、年収も上がってきて引っかかりそうな金額だったのでドキドキしています。

820:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/03 23:16:12.77 OcxjPMxi0.net
詳しくは分からないんだけど、確定拠出年金は所得控除対象じゃなかったっけ?
だから私は額面よりも手取りが少ないけど、その分、所得制限に引っかからないように、毎年額を調整してる

821:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/04 00:12:49.27 qfjhtD3D0.net
通常は金融商品を運用すると運用益に課税されますが、確定拠出型年金では運用益が非課税になります。 給付金を年金で受け取る場合は「公的年金等控除」、一時金で受け取る場合は「退職所得控除」の対象となります。 年金でもらった場合 年金でもらった場合、所得税法上、雑所得として課税されます。
らしいです。
運用益としてなら非課税だけど受け取ると課税所得になる。

822:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4df6-S1dY)
22/06/04 20:25:59 MEbSeIlF0.net
脳出血により左上肢3級、下肢4級の麻痺があります
高次脳機能障害があり難しい事が考えられません

家族が先日障害年金の申請をしましたが年金が出るか心配です

就労支援施設で働いていますが2万円位しか稼げません

私のような障害で年金をもらっている方いますか?

823:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a144-yMOW)
22/06/04 20:28:33 IMhL2f/w0.net
>>796
あなたは障害年金を申請してないのですか?

824:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a144-yMOW)
22/06/04 20:29:42 IMhL2f/w0.net
>>796
家族が申請してるんですね、ごめんなさい。
待っていればいいと思います。

825:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/04 21:25:00.66 XeaZKk4J0.net
>>796
>家族が先日障害年金の申請をしましたが年金が出るか心配です
その時点になったら心配しても仕方ないと思う
医者の診断書書いてもらった時点で考える事ですね

826:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/05 14:54:37.48 wdgKwxn8d.net
首の脊損も腰の脊損も大抵1級
腰の人は車椅子でも受傷箇所より上はピンピンしてる方が多いよ
僕は2級でフルタイム
認定基準はまちまち

827:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a144-yMOW)
22/06/05 19:43:58 oMPe0bHS0.net
>>796
脳出血になった時、国民年金か厚生年金だったかで人生多少変わる。

上下肢の片麻痺ならいいとこいくんじゃないかな?と本当の状態が分からんけど、そう思った。

828:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/05 19:56:47.63 ROGoUo9C0.net
就労施設で働いてるってことは病気になってから退院して日数が経過してるだろうから
可動域の検査をしてたかどうかが鍵だと思うで
ちゃんとしてれば初診日までさかのぼってもらえるが、してなかったら申請月からの支給になっちゃう

829:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/06 03:29:14.69 +DuPi+Bq0.net
先日書き込んだものです
皆さん回答ありがとうございます
整形外科の病院で検査受けて脳神経外科の病院で手続きをしました
家族が助けてくれますが、亡くなったらどうしたら良いのか不安です 
ケアマネージャーさんや弟は大丈夫と言っていますが

830:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/06 06:17:40.79 QEQWrpb50.net
>>803
介護保険は障害があれば40歳から使えます。
要介護認定を受けてみてはいかがでしょう。

831:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/06 10:11:04.81 EsqrxinS0.net
>>803
片麻痺でも仕事出来てるんでしょう?障害年金あれば心に余裕が出来るから、認定されるまで待てばいいですよ。
ケアマネ付いてるなら、落ち着いたら施設に入れば、衣食住は


832:賄える訳だし、今の家でもヘルパーさんなり手伝いに来てくれます。 協力的な家族が一緒の事なので、一定程度生活は安定しますから、不安なのは分かりますが、取りあえず今出来ることは、よく寝て待つだけ。



833:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/06 16:33:55.47 jzLEPIlq0.net
>>780
ちなみになんの障害なの?

834:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6db8-+66E)
22/06/06 16:47:46 NBgf5pqM0.net
手帳の1級で職種にもよるんだろうけど普通に仕事してる人は結構いると思うけど
年金の1級となると普通に仕事は難しいとおもうわ、凄いな
そもそも年金の基準が障害の程度より生活への影響を重視してるんだから
年金の1級とか相当に生活に支障がある人だって思うわ

835:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/06 17:38:32.70 WVPJlT0T0.net
障害年金の支給額改定のハガキ来たけど月4000円の減額
世間的にはかなり物価上がってるのに年金の算定基礎となる物価は下がっとるんだね

836:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/06 17:40:58.22 WVPJlT0T0.net
月4000円じゃなくて2ヶ月で4000円じゃった

837:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/06 19:14:59.20 q1TnnOkx0.net
去年ベースですし。

838:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/06 19:20:42.57 NBgf5pqM0.net
三段逆スライド方式

839:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/06 21:57:07.78 7b5qmKOoa.net
>>806
片麻痺です

840:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6db8-6Hsc)
22/06/07 08:20:44 1bKqcceu0.net
>>812
脳梗塞?

841:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/07 08:39:45.78 aZJecMDBa.net
>>813
脳出血です

842:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/07 12:43:20.96 kku2+3Y7r.net
>>814
可哀想に
お大事にしてください

843:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/16 08:05:16.35 4sPmG8aH0.net
障害年金は下がるの?

844:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/16 08:27:44.24 TdQNK2c8M.net
下がった。

845:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/16 08:36:20.22 XCU1qx41a.net
今日記帳してこよ

846:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 08:24:04.63 Wzvdm/Cy0.net
あがったがマクロスライドにになってない
下げるのはすぐにやるのに上げるのは微々たるもん
最低今なら4万だろ

847:名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MMb6-Yl/f)
22/06/18 08:54:44 l3DtFmFKM.net
>>819
政府財政の健全化にご理解、ご協力をお願います!

848:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b67c-Gl7a)
22/06/18 09:18:49 7dSbXJR90.net
>>820
愛国者「ロシア、特亜三国の驚異に備えるためにはGNP2%でも足りない。
     障害者福祉関連予算の二兆円を、全て防衛予算に振り向けるべき!」
寄生虫「足りない。未だ未だ足りない。
      使いもしないF35を買う間絵があるのなら、もっと福祉を厚くしろ!!」

849:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 10:20:38.24 Wzvdm/Cy0.net
キチキチバンバンキチバンバン

850:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 11:35:19.88 7dSbXJR90.net
>>822
バンバン、バンバン、バババ、バァ~ンキィっドぉぉぉぉぉ~

851:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 14:05:53.85 75A904Lu0.net
         /~~~\  フッジサーン
  ⊂⊃  / ´・ω・` \
.................,,,,傘傘傘:::::::::傘傘傘...............

フッジッサーン
  ( `・ω・)つ)))ユッサユッサユッサ
  / (((つ/~~~\)))
⊂⊃  /; ´・ω・`\ ⊂⊃
..........,,,,傘傘傘:::::::::傘傘傘.............

バンバンバンバンバンバンバンバンバンバン
バンバンバンバンバンバンバン
バン(∩`・ω・)バンバンバンバン゙ン
   / (((つ/~~~\)))
 ⊂⊃  /; ´・ω・`\ ⊂⊃
..........,,,,傘傘傘:::::::::傘傘傘.............

      ; '     ;
       \,,(' ⌒`;;)
       (;; (´・:;⌒)/
     (;. (´⌒` ,;) ) ’
(  ´・ω((´


852::,(’ ,; ;'),` ( ⊃ ⊃/ ̄ ̄\       /´・ω・` \



853:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17c0-KtZt)
22/06/19 10:26:33 IhjZxqgv0.net
国保205,422
給付金10,040
だった

854:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/19 14:47:31.46 2l2Hpx5d0.net
国保??
 
国民年金?厚生年金?

855:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/19 16:17:33.98 IhjZxqgv0.net
保じゃないな
新国厚年金 コウセイロウドウシヨウネンって書いてる
4月と比較したらマジで減ってる('A`)
206,243→205,422
10,060→10,040

856:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/19 23:01:23.16 ri3aGTv70.net
変わってる?
2月4月6月金額は変わってないぞ?今見たら

857:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/19 23:10:56.21 Tuhps5S/0.net
増やさないとおかしいよね
2000円しか上がらないとかおかしいだろ
物価変動は経済次第って言ってたのにね

858:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/20 01:45:51.18 K/tQwuIP0.net
去年ベースですし

859:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/21 00:30:24.25 2lGVnht80.net
下げる時はそんなことないぞ

860:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/21 07:24:09.87 n1f9aAeb0.net
>一方、将来にわたって年金制度を維持するため、
>物価と賃金が増えた際に高齢化などの影響をみて、
>年金額を差し引く仕組み(マクロ経済スライド)は、
>物価も賃金もマイナスだったため、2年連続で使われなかった。
来年か再来年は上がりそう

861:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/21 18:38:13.21 2lGVnht80.net
消費税も社会福祉に使うって言ってたのにな
岸田は無能すぎ

862:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/21 19:59:34.45 vgc49+PF0.net
糖尿からの透析で2級厚生。
3月末に申請、昨日証書届いた!
ずっと病院行かずに、メガネの処方箋貰いに行った眼科で糖尿病性網膜症と診断され、それを初診日として障害厚生年金適用。
当時散瞳検査が億劫で眼科にはそれっきり。
本格的に診断受けて治療始めたのは無職になってからだったから、危ないとこだった。
糖尿の診断は内科でなければいけない、ということはなさそうです。
ちなみに透析の事後重症請求の場合認定日時点の診断書は要らなかったです。
(どーせその日じゃもらえないから診断書代も病院行く手間ももったいないよ、やめとけと社保事務所よりアドバイス)
自分で出したけど、社保事務所の方に叩き台を見てもらって作れば普通に通りました。
社保事務所には書類貰いに1回、叩き台見てもらいに1回、最終確認と提出で1回、計3回通いました。
参考になれば。

863:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/21 20:59:14.99 MqRJlv/g0.net
>>834
認定、おめでとうございます。
年金生活者支援給付金の申請もお忘れなく!

864:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/21 22:48:31.48 vgc49+PF0.net
≫835
ありがとうございます!
社保事務所の方に勧められてついでに手続きしてきました!
社会保険事務所、私が行ったところは引退した社労士の方が嘱託みたいな形で対応して下さっていたので、これから申請の方はまっすぐ社労士事務所に行く前に社保事務所に書類を取りに行きがてら相談するのもいいと思います。

865:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/22 20:16:14.39 kK8pM+sl0.net
病院でケースワーカーさんとやり取りしたらかんwかからないし

866:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/29 14:34:04.06 7w6QmZhMa.net
前回初めて年金事務所に行った時、障害年金は時間の予約が出来ないので、開店時間なら多少空いてますと言われたんだけど、他の人の文で予約して行ったと見た事あるんだけど地域に寄るのかな?前回もめっちゃ待たされたし

867:名無しさん@お腹いっぱい。
2022/0


868:6/29(水) 15:50:08.46 ID:3g6N98kx0.net



869:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/29 17:41:33.33 0foAfR+Sa.net
>>839 僕は聴覚障害が、あって電話できないんですけど、筆談で障害年金は予約できないと言われました

870:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/29 18:21:17.27 3g6N98kx0.net
>>840
貴方が聴覚に障害をもっていらっしゃる方とは露知らず、大変失礼致しました。

871:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/29 18:45:02.82 Y8y6yBpba.net
>>841 とんでもないですよ〜。3級貰えるようにスタート切ったばかりですが、だいぶ待たされました

872:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/29 19:49:56.13 atzaj5Yb0.net
全く耳聞こえないのに三級なんですか?

873:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/29 20:19:56.04 kvE+PC6C0.net
断られた理由がわかってるのに他の人のは予約していった~地域によるのかなって
すっとぼけて書いてるのがなんか嫌な感じ

874:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/29 20:42:58.63 6izwQSQ80.net
耳以外にも頭の障害だからしょうがない

875:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/29 20:46:06.63 Y8y6yBpba.net
>>843 全く聞こえないわけではないです。高度感音性難聴なんで、言葉の聞き取りが難しいんですが、等級を見ると3級みたいです

876:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/29 20:48:25.68 Y8y6yBpba.net
>>845 あんたがな。本当に捻くれてるわ。高度スレにいる人だな

877:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/29 20:50:44.24 U6W26TOI0.net
年金生活者支援給付金の決定通知も届いたわ
6月には間に合わなかったみたいで8月からだって

878:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/29 20:55:50.76 kvE+PC6C0.net
>>847
ひねくれてるのは貴方でしょう

879:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/29 22:13:28.73 3g6N98kx0.net
>>848
ならば初回4か月分の支給なのでは?

880:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/29 22:17:40.93 U6W26TOI0.net
>>850
そうらしい

881:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/29 23:00:22.24 atzaj5Yb0.net
>>846
なるほど
貰えるといいね
諦めずにがんばって

882:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/30 09:43:55.37 VDlrjY54a.net
>>852 頑張ります。受給されてますか?

883:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/02 10:54:34.76 3k/U9fj4a.net
初診証明書書いてもらったら、過去に他院を受診とか書いてた。あー2200円ドブに捨てたな。これ書いてたら絶対駄目なやつでしょ?

884:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/02 12:05:15.67 QpFiYogH0.net
>>854
「過去に他院を受診」って書かれてたら初診証明にならないね
過去の他院から初診証明してもらうことが出来ないのなら
第三者証明っていうやり方もあるが、これが結構、面倒臭い。
URLリンク(www.nenkin.go.jp)

885:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/02 12:26:32.29 F8vnGaCJa.net
>>855 詳しく書きますと8年ほど前に難聴になり、初診、この時は担当医が不在で聴力検査だけで、病名や資料なし。それから2年後くらいに行った耳鼻科が今回の初診日書いた病院。ちなみに1軒目はカルテないんだけど、今通院してる病院で、障害者手帳の申請書書いてくれた病院。年金事務所で二軒目で書いてもらってと言われました。しかし、わざわざ、前の病院に行ってる事書かないと行けないんかねー。面倒臭すぎ

886:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/02 12:29:33.16 F8vnGaCJa.net



887:1軒目にカルテ残ってたら苦労はなかったのに。証明書を添えつけできない申し立て書って、ほぼ申請通らないんですよね?



888:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0be7-59Ya)
22/07/02 13:12:48 QpFiYogH0.net
>>856
整理するけど
(1)8年前に初診→1件目=今、通院している病院=手帳の診断書を書いてくれた。
(2)6年前に受診→2件目=耳鼻科=今回、診断書を依頼した医院。
ってことなのかな?
もし、上記で合っているのならば、
障害者手帳の申請したのは、いつですか?
もし8年前だったら、申請時の診断書の控えが役所にあるかと思う。
その診断書の控えを初診証明に活用できないか、年金事務所に確認してみては
いかがでしょうか?

889:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/02 15:14:06.37 LqBnIDlja.net
>>858 はい。手帳は取得してまだ一年半です

890:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0be7-59Ya)
22/07/02 16:17:14 QpFiYogH0.net
えっ!?まだ1年半?最近ですね・・・・。

じゃあ、今回、書いてもらった診断書を
年金事務所に持って行って、内容を見てもらって指示を仰いだ方が
良さそうですね。そもそも、2件目に診断書を書いてもらうように勧めたのは
年金事務所なのだし。

891:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-KpcK)
22/07/02 23:20:39 3zUOAPd8a.net
>>860  ゆっくり進行してきて一気に悪くなりました。初診日問題って本当に大変ですね。障害年金に詳しかったら、初診日書いてもらった病院に他に行った病院言わなければよかった。前に行った病院あるの書くのは医者の決まりなんだろーか?一軒目にカルテがあればこんな面倒臭くないのに。申立書では申請通りにくいみたいだし諦めようかな

892:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6acc-CtPq)
22/07/02 23:44:37 FWRp7fNa0.net
また詐病相談ですか?

893:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/03 00:22:40.57 rd87p4gJa.net
>>862 勿論決まりは分かってる。初診日のカルテがないのでそんな気持ちになってしまった。健康なら障害年金なんて言葉すら知らずに過ごしてきただろうね。間違いなく厚生年金払ってからの病気だからね

894:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/03 02:01:37.71 HV3mRGVe0.net
申請通りにくい、けど通らないわけではない。
後でグチグチいうより社労士でも入れて頑張れ。

895:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/03 03:39:32.74 9/6X1BmDM.net
無理だろ こういうやつは障害年金の申請解説した本ですら
ケチって買わないだろ

896:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/03 08:56:49.34 eY32g13h0.net
>>863
864さんのおっしゃる通りだと思います。
社労士活用も選択肢に入れてみるのも宜しいかと思います。
障害年金申請を一発で難なく認定される方もいらっしゃいますが
そういう人ばかりではないです。
申請前から、あーだ、こーだ、言う暇あったら
認定されるにはどうしたら良いか、考えて動かなきゃ。
難聴ということでコミュニケーションを取るのが大変かとは思いますが
障害年金獲得の為、と割り切って、前進あるのみです。
(偉そうな事言ってすみません。私の場合は申立書の追加提出まで指示があって
支給認定されるのに9か月かかりました。)

897:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/03 08:58:27.72 aND5bqBS0.net
施設入所中、「傷病給付金が切れたらココの支払いが(居宅費6万/月)できなくなるから退所する」と伝えたら
二ヶ月前には一年六ヶ月経ってないと拒否されたのに、一週間後には診断書が出てきて、提出したら一ヶ月で厚生二級。
検査なんて何時やった?機能訓練すらやってもらえない状況だったのに。(でもADLは自立)
お陰で自立支援、六ヶ月追加オプション発動。退所が半年延びた。

898:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/03 09:01:22.60 nHF4H4KP0.net
買わない→×
買えない→○
買う知能が無い→○

899:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/03 10:49:54.37 ZetsrS52a.net
>>866 あなたの文章は思いやりがあって、アドバイスされありがたいです。前から、攻撃的な書き込みしかなしない人いるんで。気持ちや、質問なんかするのがこの掲示板なんやないかなーと思うんですけど、じゃないてスレなんて伸びないですよね

900:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/03 14:33:58.10 nHF4H4KP0.net
詐病が何言ってもなー

901:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/03 14:49:56.72 +T1+C3iL0.net
このスレは如何にして少しでも多くの年金・給付金・福祉サービスを
勝ち取ったかを報告し合い、後につづく人たちの参考となるためのス
レです。

902:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/03 15:31:12.22 PXYJwGRA0.net
視覚障害の改定で年金1級の上がったけど手帳3級なんだよね
大体手帳の方が級が上って人多いけどこういうのもありなん?

903:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/03 16:22:01.25 wmQA2uIL0.net
身体障害者手帳の等級と障害年金は等級はリンクしてませんよ
条件も仕組みも別モノですので…

904:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/03 16:28:57.95 PXYJwGRA0.net
>>873
それは知ってるけど大体みんな手帳の方が等級重いから自分のはレアケースなのかなって

905:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bb8-QBhF)
22/07/03 19:27:50 Y0zw3av00.net
手帳の等級が変わったところで年金の等級には関係ないから気にするだけ無駄
もし手帳の等級に不満があって異議申し立てしたいというなら手帳スレの方が良い

906:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd4a-a79A)
22/07/03 19:54:55 IkMTrAmnd.net
>>861
うちも大学病院への紹介状を書いた医院にカルテなかったけど院長が第三者証明は書いてくれて受給に至ったよ
「書いてもらえなかったら友達や元同僚でもいい」と年金事務所の人が優しく言ってくれたから軽い気持ちでいた
それほど深刻じゃないかもよ?

>>872
同じく視覚障害
手帳2級で年金1級

907:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b57-QnoQ)
22/07/03 20:01:54 0Y0ZyFfD0.net
過去スレ読んでません。ごめんなさい。
質問です。脳卒中片麻痺の場合、申請は発症から 1年半後と言う認識で合ってますか。前もって初診の病院で診断書貰っておくもの?それとも1年半後に回復の状態を診断の後、診断書を貰うもの?

908:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fc0-QBhF)
22/07/03 20:03:49 o3TMGvY40.net
過去スレ読め

909:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-KpcK)
22/07/03 20:17:56 vfeVIJWja.net
>>876 そうなんですね。初めて行った時の年金事務所の人も、一軒目がなかったら二軒目でいいですよー、みたいな感じでした。だいたい一軒目、初めて行った時、今の指定医がたまたまいなくて、研修医?だったのが事の始まりなんだよね。あの時、今の先生がいてくれたらなー。ちなみにカルテはギリギリ5年という微妙なところだったのも、運が悪い

910:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53b8-rz8c)
22/07/03 20:34:23 BS6YVUVF0.net
>>877
症状が固定されてれば(もう治らないって医者が確認してたら)
1年半じゃなくて半年後に申請できる
脳梗塞の片麻痺で重要なのは筋力や可動域の測定されてるかどうか
必ず検査してもらえ

911:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/03 21:49:52.08 vfeVIJWja.net
You Tubeで社労士が、審査する人は3分くらいで決めると言ってたが、こんだけ苦労して資料集めて、お金、時間使ってなんかふざけてるよな。障害年金申請する人そんなに多いんか?って感じだけど

912:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/03 23:14:18.76 0Y0ZyFfD0.net
>>880
教えてくださり、ありがとうございます!
よく初診日が云々という話しを見るので、最初に診察を受けた病院の診断書が必要だと思ってました。
半年で可能な場合は、回復期のリハビリ病院を退院してる前提という事ですかね?(症状固定しないで退院させる事は無いですよね?)とすると、退院後のかかりつけ医に筋力・可動域の測定をしてもらって診断書を書いて貰う、みたいな流れっすかね?

913:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/03 23:21:42.48 HV3mRGVe0.net
>>881
多いよ。
特にナマポとの組み合わせが多い。精神障害は見た目でわからないからいくらでも重くかけるし。

914:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/03 23:26:36.02 HV3mRGVe0.net
>>882
ひつようなもの
・その障害の原因となる病気の診断を初めて受けた病院の初診を証明する書類。
・症状が固定化した段階の診断書。
・いまこんな状態でこんなに生活困ってます!という申立書。

915:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bb8-VDz6)
22/07/04 01:39:41 7wyPg6ic0.net
>>853
受給してます
自分は絶対もらえるとわかっていたので自分でやりました

916:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b57-QnoQ)
22/07/04 04:27:01 blMPAYMD0.net
>>884
なるほど!
初診を証明する書類と診断書がごっちゃになってました!
会社を休業する時に書いて貰った診断書のコピー取っておけば良かったな。まぁ他のが何かしらあると思います。
ご丁寧に教えてくださりありがとうございました!色々と頭の中が整理できました!肝心なのは症状がどこで固定して、それが受給に見合うかどうかですね!受給に見合わないくらい回復するのが1番なので、しばしリハビリを頑張ります!
ありがとうございました!

917:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/04 08:12:30.75 ulViXG8Ca.net
>>885 僕も自分でやってみるつもりですが、初診日でつまずきましたねー。苦労してる事は、あの枠では書ききれないくらいです。主治医には紙に書いて渡す予定です

918:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/04 08:44:25.55 H/gNXUK0r.net
主治医にこういう理由でほぼここが初心みたいなもんだし初診日にしてくれってお願いしてみたらダメなのかな?
自分もホントのホントは違うけど遠いところだったしめんどくさいから何とかならない?って言って書いてもらったよ。

919:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/04 08:55:56.18 l1CJJYwJM.net
それはダメなやつでしょ

920:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/04 09:16:35.96 Ha8cudVF0.net
>>888
俺、先天性(認定なし)と脳卒中の合せ技なんだが、切り分けが困難だからと脳卒中が起算日になってる。

921:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-KpcK)
22/07/04 11:14:52 ulViXG8Ca.net
>>888 正直な方ですね (笑)僕も初診日を書いて貰うときに、前医有りって書かないように頼めばよかったかな。けど、年金事務所で話した内容と変わってくるから、年金事務所で言われたかもしれませんね

922:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/04 22:12:27.16 7wyPg6ic0.net
切り分けが困難なのに脳卒中が起算日って不思議だよね
切り分けが困難なら先天性が起算日にされそうなもんなのに

923:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/05 04:38:56.46 Vqz64HUw0.net
ウンコの老害

924:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/05 08:56:02.61 Jh4O+aYn0.net
>>892
年金事務所に、医師の診断書を持っていった時、脳卒中の申立書しか書いてなかったので事務所で先天性の方の申立書をその場で書かされた。
「先天性の方の診断書も必要になるし、基礎年金と厚生年金の割り合いも決めないといけないから永くかかるよ」と言われてたのに、
翌月(提出から一ヶ月少々)で証書が来た時は、「ココからスタートなのかな?」と思っていたのになーんもないまま1月、2月、4月と入金。
未だ今後何かあるのかな?

925:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/05 09:47:42.00 bx9YvoIea.net
しかし初診書いてくれたけど、字はきたないし、訂正印だらけ、名前の字は間違ってるし、ここが診断書作ったらヤバそうだ

926:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/05 09:55:14.68 YtO8NfApa.net
人の助けで生きてる自覚を持ってると感謝しかないな
年金も支援給付金もただ


927:スだありがたい



928:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/05 11:05:16.88 bx9YvoIea.net
たしかに日本の福祉制度は捨てたもんやないよね

929:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/05 11:09:07.14 +7jLoBr70.net
>>894
先天性の病名がわからないから、なんとも言えないですが、
恐らく、その先天性の疾病と、脳卒中の発症との間に
因果関係が無いと判断されたのでは?
だから、脳卒中を起算日としたのではないのかな?

930:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/05 13:18:17.71 Jh4O+aYn0.net
>>898
先天性は水頭症なんで脳卒中との因果関係は無いんですが、障害手帳を取った体幹障害は卒中の前からある程度あって
卒中で酷くなったのは確かだけど、「原因を100%卒中にすることは難しい」と年金事務所だけでなく主治医も言ってたんですが。

931:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/05 14:26:58.13 pO9zgiOm0.net
ああ、あなたか

932:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/06 11:42:09.46 swqVE76da.net
補聴器着けないとほとんど聞こえないんだけど、就労状況や、生活状況なんか、補聴器着けた状況を書くのかね?補聴器なしでは生活できない事を書くべきですよね?まぁ補聴器しても、会話はろくにできないけど

933:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/07 12:39:46.69 jTlCJoRJ0.net
>>901
聞こえない状況と補聴器を付けた状況の
ふた通り書いた記憶がある

934:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/07 15:42:14.75 9JoIbhd1a.net
>>902 申請通りましたか?就労状況の紙は書ききれないくらい枠が小さいですよね。あんま書きすぎても意味ないとYou Tubeで言ってました

935:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/07 16:21:11.93 I1MNsMAqM.net
>>899
>>903
あなたさあ、質問に答えてくれた人に感謝も述べず、自分の聞きたいことだけ聞くのやめたら?

936:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/07 17:15:46.31 4MXrJB+c0.net
池沼に何言ってもなー
水頭症だぞ?
もうとっくに頭壊れてんだから無駄無駄

937:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/07 18:46:46.62 mDvzb6S40.net
水頭さんと難聴さんは別人じゃない?
質問ばかりが難聴さん、自分語りが水頭さん。

938:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6acc-CtPq)
22/07/07 19:46:19 4MXrJB+c0.net
頭壊れてんの二人かよ

939:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/07 21:02:44.67 Ng0tI62Aa.net
>>895を読んだ時に壊れてる人だとよくわかった
人への感謝が全く無い

940:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/07 22:12:40.08 VMCCNA3N0.net
あれだよ 駅員が財布拾ってくれないって緊急ボタン押した人と一緒だから
関わらない方がいいよ 

941:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/07 23:14:29.58 3q3C1U9Ia.net
>>908 あのさー、タダで診断書書いて貰ってる訳じゃないんよ?お金貰ってる以上はもう少し綺麗に書いてほしかったって言ってるだけやし。実際、10ヶ所は訂正印あって、凄い見た目なのよ。しかし、ここ見てる人間が少ないのだけはよく分かった

942:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/07 23:28:51.52 Ng0tI62Aa.net
これだもんな

943:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/08 01:38:12.65 2egj/YUf0.net
>>910
診断書云々はお前の主観での説明しか情報がない以上あまりリアクションの取りようもないし
そうなるとお前のレスから滲み出る嫌な奴具合に目がいってしまうからそりゃ叩かれるよ

944:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/08 01:44:12.73 Fo/i5m3Ia.net
>>910
申請する診断書の、字の綺麗汚いは関係ない
訂正が何箇所あろうと審査には関係ない
判断するのは、書いてある内容のみ

945:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/08 03:19:59.33 umwC3j5Bd.net
診断書の字が汚いからといって患者に問い合わせが来るわけじゃあるまいし

946:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/08 07:50:04.54 tZLI4Ow8a.net
>>913 ありがとうございます


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

394日前に更新/269 KB
担当:undef