【身体障害のみ】障害年金について【労災もNG】47 at HANDICAP
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/18 13:18:17.07 pObETBLm0.net
>>1
おつ

3:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/18 13:29:07.76 Hn1M2LJga.net
ワッチョイワッチョイ!
新スレだワッチョイ!ワッチョイ!
ワッチョイチョイ!!

4:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/18 13:40:02.93 +atOdNLid.net
>>1
ワッチョイ付きありがとう。これで少し住みよくなる。かな?

5:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/18 16:17:23.28 NetXg6UV0.net
乙!

6:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/18 22:24:34.28 EcIVw0lx0.net
梅ないと落ちる?

7:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/19 05:18:28.07 Kn3jHOuD0.net
>>6
落ちろ!蚊蜻蛉!!(ガガンボでも可)

8:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/19 12:43:38.15 yTVmoyAL0.net
落ちると困るな

9:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/19 12:49:27.93 F+guZC27d.net
なんレスすればよろしい?20?

10:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/19 13:02:35.44 yTVmoyAL0.net
先月も物価下落か
今年は三回目
来年の年金は相当減額になるね

11:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/19 13:19:56.97 Kn3jHOuD0.net
電脳空間は何も応えてくれない。
教えてくれ>>9!!
俺は後何レスすれば良い?
後何回、即死するスレを見送れば良いんだ・・・・」

12:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/19 13:49:47.85 yTVmoyAL0.net
とりあえず大丈夫なんじゃないの?
俺は来年の年金減額の方が心配だ

13:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/19 13:53:44.88 F+guZC27d.net
>>11
落ちるならとうの昔にしてるからその可能性はないとおもう。自分もよく知らんけど20埋めれば安心じゃない?

14:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/19 16:23:13.01 yTVmoyAL0.net
念のため書いておくか

15:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/20 03:59:01.28 abXojD2D0.net
じゃあ保守っとく

16:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/20 08:11:40.80 7/4WlNGg0.net
奇数月は小遣いがない
偶数月にまとめて入金されてるから損はないが、ちょっと寂しいな

17:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/21 10:03:59.09 EFFvQ6hG0.net
四月以降コロナで年金一円も使ってないなあ
早く楽しいことに金が使えるようになるといいな

18:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/22 13:24:30.54 lG7ewN/80.net
預金残高がふえる一方だよな
でも金は使ってこそ楽しいからなあ

19:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/22 13:37:12.23 fK2b91PR0.net
四月以降入院(今月からは入所)したまんまなんで、毎月7万は飛んでいってる。
障害年金は弾かれたまま。収入は、生命保険の介護年金とけんぽの傷病手当の合わせて7万ちょい何で、出ていく額の方がデカくて
順調に貯金が減っていってる

20:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/22 17:27:26.96 snZAGSE5d.net
>>19
悲しみ〜

21:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/22 17:35:23.75 KVV4zaqX0.net
良く分からんけど高額医療費って殆ど戻って来るんじゃないの?

22:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/22 18:57:07.26 lG7ewN/80.net
食費とか保険以外の出費もあるからなあ

23:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/22 19:36:06.51 kLNXpSRG0.net
>>21
月5万円を超えた分は戻って来る可能性があるよ。(所得によるけど)

24:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/24 19:23:22.42 oOJCJIKc0.net
健康保険外の費用があればそうとも限らないけどね

25:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/24 20:58:01.76 1dF5WCnVM.net
大きい健保組合の場合、保険診療の月額医療費の自己負担の上限が2万円というところもある。
ちなみにうちの健保組合は、月額上限は4万円。
月額限度額証明での支払額は、15万くらいだったかもしれんが、例え限度額証明での金額を払っても、数ヵ月後に4万円を差し引いた分が健保組合から返金される。
保険外診療費用、入院時の食事代等の実費、差額ベッド代は4万円の月額上限の調整の範囲にはならないけどね。

26:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/25 19:54:20.79 iqM/r15y0.net
>>19
重度心身障害者医療費助成制度は、無いのか

27:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/26 03:36:28.78 a4j48DNv0.net
>>26
俺は自由に動けないんで、家族任せだったんだが、重心の手続きもしたそうな。
ただ今月からはリハセンで健保じゃなくなるんで傷病手当もどうなるか・・・
リハセン付属の病院の脳外のDr.が書いてくれるらしいが、リハ病院のときのように入院期間じゃなく
月一の診察日になるらしい、食費以外の入所費用は障害者福祉で市から出ると聞いているけど
(それ故、リハセンに入る際、市の福祉課からは通所を要求されたけど、リハ病院の院長先生が
黙らせてくれた)

28:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/27 07:04:04.38 dXmvdZoC0.net
>>27 横から失礼
リハになったって傷病手当金が停止になるとは考えにくいな
安心しなよ

29:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/27 13:43:12.88 t+Ch1lbpH.net
>>28
リハセンは病院ではないんで傷病手当を請求する書類が書けないんだそうな(書いても健保から却下されるとか)
リハセン付属の病院で書いて貰うことでリハ病院からの引き継ぎがされているけどリハ病院では入院期間で請求できた
けど、リハセンでは附属病院の脳外で診察を受けた日数(月1日)で請求になるので、30分の1になるとリハセンの
付属病院から言われた(まあ今月の請求が何処まで通るか、来月の10日頃には結果が出る)。
生命保険の介護年金は止まった。と言うかこっちも請求書類が書けない(病院じゃないから)

30:sage
20/09/27 15:23:38.66 paqY5k2+0.net
そんなあほなw

31:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/27 16:08:06.66 /gaLG/6r0.net
多分騙されてるよ
医者じゃ無く家族に

32:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/27 17:39:38.56 KfbU4YFaa.net
>>30,31
>>29の一〜二行目はリハ病院から移るときに、リハ病院のソーシャル・ワーカから聞いた話
三〜四行目は申請書の雛形を持ってリハセン附属病院の医事課に行ったときに受付に言われた。

33:sage
20/09/27 17:51:39.75 bsgy7kaA0.net
意味わからん
リハセン病院でリハビリして就労不可なのになんで
なんのリハビリしてんの?

34:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/27 18:08:30.91 KfbU4YFaa.net
>>33
リハビリ病院は帰宅して自立行動(着替え、食事、入浴、トイレなど自分の身の管理)ができるところまで。
リハセンでは再就労・社会生活ができるようにまで
 1.就労訓練(コンビニ店員や自動車整備工の具体的な職業を想定したものもある)
 2.公共交通機関を使って動ける
 3.補助具を着けての自動車の運転資格
なんかがあって、俺は3を目的に来ている。
と言っても入所してそろそろ一ヶ月が終わろうとしているが、今のところは歩行訓練とジグソーパズルしかやってない。
早く、入所から通所になりたいんんだが。免許は順調に行っても春頃まで掛かる模様。
後、入所者は、身体障害より高次脳機能障害の方が多い

35:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/28 16:15:01.03 HQ9jhx7Kd.net
毎日ID真っ赤にして10回以上もレスする人がいなくなった。よかった。よかった

36:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/28 17:04:47.05 w97ceJjb0.net
あの人は身体の障害じゃないのではと思ってる

37:2
20/09/30 13:38:30.83 OEBiQnbQ0.net
>>29 それ、事実ならひどいな
リハの付属暴飲の言うことは判るけど、入院してた病院で前日までの分を書いてくれないのか?
何か方法はあるはず
頑張ってくれ
応援してるぞ

38:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 16:36:52.03 odQpn3+Ha.net
>>37
まあ対応したリハセン付属病院の医事課職員が把握してないだけの可能性もある。
リハ病院のソーシャルワーカーさんはこっちの医事課課長には引き継いであるから大丈夫と言ってたし。
来月の10日頃までにはできてくる書類を見てからだな。
何にしても早く通所になりたい。

39:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/01 11:23:33.11 x/lHcNs20.net
>>37 長い目で見ればここで少ししんどくてもきちんとリハした方がいいぞ
いずrは通所になる
焦らず頑張れ

40:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/01 12:40:41.53 +t/c3rfJa.net
>>39
リハ病院よりリハビリ内容がなぁ。ひたすらジグソーパズルばっかりやってる。俺、高次脳機能障害じゃないんだが(←リハ病院での検査でも、こっちへの入所時の検査でも白判定)
リハ病院時代と違って週末帰宅はできるんで、家に帰ったら家族に4点杖散歩をやらされている(上り坂限定だけど)

41:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/01 17:08:53.73 x/lHcNs20.net
>>40 リハはつまらないもんだからなあ
うんざりもするし、役に立つのかなと嫌になるよね

42:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/01 17:15:11.80 ftATftlba.net
>>41
リハセンに来たのはここでしか障害者は運転免許が更新できないからなんだよなぁ
歩行訓練やADL訓練もリハ病院よりもメニューが薄い

43:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/05 08:40:39.30 GljverQn0.net
>>42 何でもかんでもうまくいくところは少ないからなあ
不満もあるだろうけどさ、のんびりやってくれ

44:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/07 19:47:43.60 p1l3Ry16d.net
URLリンク(i.imgur.com)

45:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/09 14:35:34.73 7N/x8ua50.net
>>37
今日書類ができてきた。休業期間は9月1日から30日で書いてくれてた。(診療日は脳外だけでなく眼科(複視の状況確認)の日も記載あり)
後はこれを受け取った協会けんぽがどう判断するかですね。

46:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/09 20:42:43.40 vtDSGIqs0.net
>>45
普通は月に1度受診していて、就労不可と記載されているなら傷病手当出る

47:sage
20/10/10 15:03:54.59


48:Rx2PGO0W0.net



49:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/10 17:43:21.74 hM3vRWjg0.net
医者が就労不可って書けば傷病手当金はまず大丈夫
安心しろ

50:sage
20/10/10 17:57:06.23 3kQsF/TB0.net
傷病手当1年6カ月もらってから障害年金申請の流れかな

51:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/10 20:19:51.32 oo6mjYDd0.net
>>49
そんなに長くリハビリ生活したくねーです。
つーか、1年目の手帖の更新で障害者手帳剥奪されるまでになりたい。
体幹は3級までだし。

52:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/11 00:42:18.78 43djXWgb0.net
>>50
必要無いなら無理に障害者申請しなくていいよ
そもそもあなたにこのスレに来て、それを書き込む意味があるの?

53:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/11 09:50:42.92 rYepzInA0.net
そういえば年金の話題になってないね

54:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/11 10:18:22.25 RFsNX6t5H.net
11

55:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/11 10:50:44.01 LFrrwa9Y0.net
「俺は障害者年金貰ってないぜ。お前等みたいに国にたかって生きてないんだぜ(フフン♪
って愉悦感に浸ってるんだろうが、だったら障害者手帖なんざ申請しないで社会復帰
して生きればいい。
このスレに来る人は日本国憲法で保障された 文明的で最低限の生活を得ようと必死なのに。
それを茶化すんじゃね―よ

56:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/11 15:35:53.53 2L/eGGLq0.net
>>54
言っていることは全く正しい。
けれど、句読点とか改行が出来ていないから悲しいコメントになっている。
がんばって下さい。

57:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/11 17:45:02.36 rYepzInA0.net
>>54 いや、そうでなくてさ
ここは年金スレだから年金の話題になってないのはおかしいでしょってだけの話だよ
それに年金スレだから金のあるやつもない奴もいるはず
年金は福祉じゃなく保険だからね
俺だって年に200万の年金のほかに600万くらいは収入がある
憲法で保障されてる最低限の生活なんか別にしてないよ

58:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/11 18:35:46.96 UKGr3A39H.net
年金200万ってことは、厚生1級?
厚生1級で年収600万位あると、障害にかかる費用があってもある程度は安定した暮らしができますね。

59:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/12 15:29:12.63 omX9F1C20.net
>>57 お察しの通り厚生一級ですよ
健常者の時にやってた商売を売却して投資性不動産にしたから、まあ贅沢はできないけど食べては行ける
商売も法人成りしていたんで本当に良かったよ
障害基礎とかじゃ話にならないからね
これは制度の問題だけど

60:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/13 13:02:20.86 uaih10Em0.net
初の障害者年金通知キタ━━(゚∀゚)━━!!
1回目は30万だけど、それ以降は2ヶ月に20万位ゲットだぜ!
この額って障害度合いで決まってるの?

61:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/13 16:40:49.24 b1mIVrYI0.net
>>59 基礎ならそうだが厚生なら保険料の納付額にも左右される
後は配偶者や子の加給もあるし一概には言えない

62:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/13 20:37:28.58 aPKVr9ez0.net
>>59
おめでとう!

63:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/13 23:12:13.44 uaih10Em0.net
>>60
ありがとうございます
等級が変わらなかったら月に10万はデカいわ
>>61
ありがとう!
振り込み日が楽しみ!

金額もそうだが精神的に楽になった
普通の年金を貰うまではNISAやイデコした方がいいかな?

64:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/13 23:19:46.05 UhI6SKPh0.net
>>62
俺は仕事楽な部署に変えて貰った
給与は下がったが雇用は守られたし
無理に前の仕事でストレス貯めるのは良くないと思った

65:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/13 23:42:00.39 uaih10Em0.net
>>63
俺は復職は色んな理由で無理なんで、生活は年金と預金に頼るしかないんよ
医療費はかからんけど、それ以外の支出を控えて生活してた
生活を派手にしようとは思わんけど、後は死ぬまで年金暮し満喫するつもり
ストレスはホント良くないわ

66:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/13 23:49:12.34 UhI6SKPh0.net
俺はここではNGなのも貰ってるから
月20万ある
でも後20万稼げば人並みの生活はできるからね
ただ60以降は働く気はない
やっても週数回の臨時バイト
今の職場が24時間体制の仕事なので誰かが休んだら仕事はあるからと上司が言ってた
後10年先の話だが

67:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/14 00:02:42.60 eF1QdYJH0.net
>>65
お互い人生楽しんでいこう!

68:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/14 15:44:58.21 ILXqI0/iM.net
障害基礎年金受給してるんだけど、会社で昇格して所得制限かかるかなと思ったが、賞与が大幅に減って大丈夫そうな感じになった
良いのやら悪いのやら

69:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/14 16:13:35.47 RKvIW/EJ0.net
障害年金に所得制限とかあったっけ?

70:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/14 16:15:53.18 xotc3FT4a.net
申請が20歳前なんだろ

71:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/14 17:31:25.53 RKvIW/EJ0.net
1-2級は所得制限あるらしい

72:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/14 17:53:19.17 xotc3FT4a.net
>>70
いやないだろ

73:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/15 02:28:35.83 UKtn/azG0.net
振込確認
おやすみなさい

74:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/15 07:01:09.36 U+Le1+8Z0.net
>>70 それは間違い
一級と二級でも二十歳前障害者を除けば所得制限はない
二十歳前障害者に所得制限があるのは保険料を納付してないわけだから、理論的には受給する権利はない
しかしその権利のない二十歳前障害者にも社会的施しとして年金を支給しているから
この制度は素晴らしいものだと思うよ

75:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/15 09:22:23.81 MP3Lzc6sd.net
長文投稿人間が戻ってきた

76:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/15 13:38:07.62 j7KotBy/0.net
>>74
ウザいのはお前だよ 文句しか垂れられない低能は来るな
迷惑なんだよ

77:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/15 16:06:12.98 Om0MzOSja.net
>>75
お前達の住み家じゃねぇんだよ
黙ってNG登録しとけ

78:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/15 16:28:35.22 IRvRQ48Wa.net
何も言わず、ワッチョイを使うべきだろうな

79:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/15 17:06:21.90 U+Le1+8Z0.net
>>74 何を書いても自由な掲示板だからね
これからもどんどん書き込むから嫌ならよまなければいいよ

80:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/15 17:38:57.26 Om0MzOSja.net
>>78
何を書いても自由じゃないから気をつけてね
ルール守らないなら容赦なく削除依頼出すからよろしくね

81:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/15 18:25:29.40 mrjNEc2rM.net
>>78
何を書いてもいいなら言わせてくれ
メクラのくせに生意気言ってんじゃねーよw

82:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/15 19:13:32.27 OfwiE9UO0.net
目見えないで5ちゃんに書き込んでいるのが凄いと思う
俺は只の脳梗塞の半麻痺なんで尊敬するわ

83:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/17 08:47:53.57 Pid3dSsm0.net
>>78 俺の書いてることがルール違反ならご随意に
削除依頼が認められないならいうだけ番長だけどね

84:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/17 09:29:46.54 L85uWJ9Ad.net
俺の気にくわない投稿はすべて削除だ!なんて超法規的措置ができる人間はおそらくここにはいない

85:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/26 07:17:35.90 Xtj4SkF20.net
東京はコロナ感染が高水準だなあ
今月から年金使おうと思ったがまだ思い切って外出する気になれない
今年は年金一円も使わずに終わるのだろうか

86:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/26 09:11:22.63 sEMkFjXKa.net
確かにコロナのせいでお金使わないね
出前館にお金使うくらい
でも世間に煽られて温泉には妻と行ってくる
元々年金は塩漬けだったけど

87:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/26 13:26:16.50 Xtj4SkF20.net
住んでる場所にもよると思うんだがね
嫁は今東京から来られたら迷惑だよ、ってスタンス
俺もそりゃそうだな、と思う
相手の気持ちも考えないとね
感染者が出ていないエリアなら歓迎と思うけど

88:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/27 10:34:18.82 /jEYsWfm0.net
障害年金を申請する時にマイナンバー書くんだけど、年金機構がマイナンバーから都道府県に照会したら障害者手帳取得した日付が分かる
初診日を誤魔化しにくくなるね

89:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/27 11:06:32.37 MV7/gben0.net
>>87
普通は誤魔化さないので問題なし

90:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/27 17:52:29.45 NaDWAwBK0.net
もともと疑義があれば健保組合とかに照会してるからね
基本的には同じだよ

91:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/27 22:34:00.66 LE+WfUks0.net
マイナンバー登録しとかないと年に1回の生存報告に住民票の写しが必要になるぞ

92:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/28 03:02:50.70 3Uq5HFbQ0.net
家族の障害年金の申請の準備してたら本人名義のちゃんとした銀行口座がない
まさか最初でつまづくとは
家中さがしてゆうちょのカードだけと
地方銀行の通帳だけ見つけた
本人がいって手続きできないし電話で応対もできない
ちゃんと管理してなかった両親恨むわ
委任状は本人が書かなきゃダメとかあるし、とりあえず明日ゆうちょの本局にいって相談するけどどうなることやら
障害手帳のやつは父親の口座を登録した

93:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/28 03:06:28.54 3Uq5HFbQ0.net
成年後継人たてられるほど裕福なおうちじゃないし
もし後継人が家族じゃなくて顧問料とかお金かかる司法書士とかになったらと思うと
うかつに手をだせない

94:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/28 03:07:53.30 3Uq5HFbQ0.net
ゆうちょの相談っつーのは通帳とカードの再発行と
ハンコの変更
ハードル高すぎやわ

95:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/28 07:16:26.90 Attb//xF0.net
マイナンバーも必要だよ

96:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/28 07:37:53.36 lPphWERu0.net
そういやまだマイナンバー作って無いや
5000円貰える内に作っておかないとな

97:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/28 13:06:45.69 Attb//xF0.net
更新の手続き考えると5000円くらいじゃ作る気にならない
毎年5000円くれるなら別だけど
暇人なら別かもしれないが

98:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/28 14:37:20.01 lPphWERu0.net
俺も障害者になって無かったらそうだと思う
ただ障害年金生活になったら、作った方が便利だなあと思う
それだけだよ

99:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/29 07:49:26.18 qmvkd/NU0.net
障害年金生活になることとマイナンバーカード作ることと何か関係あるの?
メリットがあれば俺も検討したいけど

100:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/29 14:03:14.81 UDtK1FEd0.net
昨日電車で80ぱ過ぎてそうなお婆さん2人が私たちの時年金は100円払って…とかなんとか話していた
私たちは年金もらえるけれど最近は貯めておかないとダメね、なんて言いながらチラッチラッとこちらを見てくるのは一体なんなんだろう
私も年金もらってると話したらどんな顔するんだろうかと考えてしまった

101:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/29 17:18:17.45 qmvkd/NU0.net
その婆さんたちの間は大丈夫だけど、今40代以下のやつは年金は三割以上カットになるからね
自助努力しない奴はみじめな人生っていうのは大正解だよ

102:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/29 19:08:56.62 UDtK1FEd0.net
>>100
別にそういうことを言いたいわけじゃなかったんだけどね
世代間で嫌な気持ちにさせられるのはごめんだわ

103:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/29 21:11:09.98 qmvkd/NU0.net
ちょっと読み違えたか、失礼
ただもう年金だけじゃ人間らしく生きていけないのはわかってるからね
自助努力をさぼる人間がみじめに生きていくのは自己責任ってことさ

104:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/30 00:51:21.12 psayQda+0.net
>>102
自助努力を「さぼる」は何を意図しての発言なのか
どこからそういう発想が出るのか
40代にして先天性の病気を発症したのも自己責任か

105:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/30 17:58:58.85 P9y/Jowi0.net
>>103
別に変な意図無しで、単に質問なんだけど
「40代にして先天性の病気を発症した」ってどういう病気?

106:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/30 22:05:50.41 psayQda+0.net
>>104
前眼部形成異常

107:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/31 07:04:51.86 YQxcq3U6M.net
>>105
前スレで目が見えなくなると書いてた人じゃない?
自己責任というか運命だよね。
どうにも逆らえない
世間は健常者が基準だし。生まれついて障害者もいる。
配られたカードで勝負するしかない
力が及ばなかったら健康も金もない惨めな人生になるだけさ

108:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/31 09:37:49.17 gITsGrlSd.net
>>106
その通りなのねん

109:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/01 02:49:45.71 xMk3uzWN0.net
>>106
配られたカードはスペードのエースだった

110:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/08 13:36:46.48 e05zA7y10.net
退院後2年経過まであとちょっとだから保険の加入考えてたけど
障害の関係で医療費負担ゼロだったことに気付いた
個室料金分だけカバーできる保険と生命保険だけに入っときゃ
いいのかな

111:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/08 17:53:18.50 +QMSycQV0.net
医療費0は美味しいよね
俺は歯医者行きまくってる

112:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/08 18:13:59.16 TqAQJI1Ca.net
医療費0円とかって地域によって微妙に制度違うよな
入院負担ない地域は色々安心

113:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/08 18:45:39.12 lJXSNtPU0.net
でもそれって、障害年金じゃなくて障害者手帳の話題じゃないのかな?

114:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/08 18:54:38.02 e05zA7y10.net
そうだね。正直言うと誤爆した

115:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/08 19:49:24.62 UdYyP72z0.net
私も、重度障害の対象だった頃、恩恵を受けていたけど、重度障害の対象から外れた途端に病院へ行かなくなった。

116:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/10 13:20:28.23 62AObUHFM.net
心臓疾患手帳等級3級 医療費補助無し自治体の為医療費破産寸前です。
入院含めて無料自治体教えて下さい。

117:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/10 16:35:18.80 ypaWiGQX0.net
たいていの自治体で医療費が無料になるのは1級と2級だけじゃないの。
心臓は1級、3級、4級の区分。
ひとつひとつ自治体のWEBで確認するしかないんじゃないの?

118:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/10 17:05:26.14 EUSVTahS0.net
>>115
破産する前に高額療養費(限度額適用)のフィルターがかかるでしょ?
 
そんなことより、あなたは障害者手帳スレに移動した方がいいです。

119:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/10 21:23:58.98 9wPR717xM.net
身障手帳心臓1級で、障害年金3級だったけど、今は、身障手帳4級だ!
医療費補助とタクシー券と自動車税免除の特権を失った!
あと所得税控除枠も減った!

120:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/10 22:07:26.16 so5rJyssd.net
>>114
嬉しいような、悲しいような
>>110
ワシも
ただ、他府県に通って交通費が往復二千円で本末転倒
>>118
そういうのって医療の進歩で等級が落ちるんかの?

121:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/11 00:36:05.06 JlTwbQBe0.net
永久認定と更新のある人と明らかに区別してるでしょ
当然良くなる可能性が残ってるから定期的に更新するんだよ
俺みたいな欠損はよほどのことがないと改善されないから永久なんだよ

122:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/11 01:21:35.44 ixKxCsd/0.net
>>120
わしゃ、症状固定で3年経って3等級降級じゃ!

123:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/11 03:17:24.81 CX+f2AXT0.net
>>121
体良くなってきてるから良いことじゃんw

124:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/11 08:10:17.91 3BontZxIM.net
>>122
症状固定とは、悪化はしていないけど、良くもなっていないってことだよ?

125:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/12 18:44:13.01 Zr51Wnvb0.net
>>115
生活保護

126:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/12 20:35:31.92 0aGKtGOK0.net
普通に、マイペースで働いていて40とか50程度になっていて、
障害年金になったら、低額な年金にはなるけど
生活保護よりは、らえるんじゃないかな?

127:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/12 20:39:35.31 FdNsDeTe0.net
>>125
50過ぎて仕事の怪我で障害三級だけど月7万ほどやで
障害年金だけで生活できないよ

128:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/12 20:46:04.68 s7Sz10yn0.net
>>115
無料低額診療制度

129:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/12 21:53:06.47 0aGKtGOK0.net
>>126
国民年金保険だけじゃなくて厚生年金保険も払ってた人が
40とか50になって、障害になって・・・
そしたら、障害年金は生活保護の12万円程度よりもらえるんじゃないかな?
そう思ったんだよ。
実は、そうじゃないんだ。世知辛いな。

130:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/12 22:15:00.43 BS7eJbQgd.net
>>128
しじゅう(40)過ぎて障害者2級になった
未婚独身で障害者年金はまさにそんなもんよ

131:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/12 22:18:04.56 FdNsDeTe0.net
>>128
1級ならそうだよ
自分のは3級で厚生年金部分だから7万
1級ならもっとあるし
色々減免されて楽になる
病院に払うお金も手帳の等級でチャラになったり
自動車税や日本犯罪協会の視聴料
税金だって俺の手帳の等級だと27万控除のみ
まぁ怪我がこの程度ですんだからまだ働けるけど

132:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/13 15:24:36.96 PqU7S5/+0.net
50まで厚生かけて2級で月割り10万ぐらいとか普通じゃね
労災でもなければそこで正規雇用切られる可能性もあるからそれ以上年金額増やせないし

133:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/13 15:44:41.94 PkWWzjWA0.net
う〜ん。ぼちぼち働けていてると、
老齢年金と障害年金(障害厚生年金)との天秤で悩みそうですね。

134:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/16 13:13:50.54 RpOfZkmgM.net
>>132
20歳未満の無拠出障害基礎年金が厚生老齢年金と併給出来るのを最近知った

135:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/17 20:35:12.43 A6GNbk+20.net
>>133
併給?基礎部分をどちらか選択できるというだけじゃね?

136:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/22 04:06:32.67 Fep/qyit0.net
【悲報】日本人、簡単に洗脳される(笑)〜幼稚な多数決カルト信仰の末路〜
壱、日本人の精神を腐敗・堕落させ愚民化させろ
弐、日本人の女を集中的に狙い洗脳しろ!
参、ネトウヨ、ヘイトスピーチ等の言葉を浸透させ、同胞への批判を封じろ。
肆、「同性婚・LGBTを全面肯定しない者は差別主義者だ!」という雰囲気を作れ
伍、中身のないアニメを流行らせ、クールジャパンをオワコン化させろ
陸、「未だにガラケーの奴は笑い者」という雰囲気を作れ!
漆、「日本人の男VS日本人の女」の対立を煽り、分断しろ!
捌、日本人同士で恋愛・結婚させない、子供を生ませないよう誘導しろ。
玖、日本同士で結婚していたら離婚させる方向に仕向けろ.
拾、海外セレブやハーフモデルをもてはやし、「日本人は劣等人種だ!」と植えつけろ。。
拾壱、イケメンブームを定着化させ、「男は外見が全てだ!」と洗脳しろ.
【ソース】
電通トップ 成田豊は朝鮮生まれ
URLリンク(ja.wikipedia.org)成田豊

137:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/22 08:10:59.32 jimVduIg0.net
>>110
ナマポみたいな勝ち組貴族やね
裏山だわ

138:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/28 09:21:39.51 NVPoUe8z0.net
障害年金と普通の年金一緒に貰えるんだよね?
それを聞いた時かなりラッキーだと思ったわ
長生きせんといかん

139:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/28 09:38:50.72 n3o7DEZ50.net
>>137
3級の私はダメだけどね!

140:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/28 12:56:39.99 WfziHZ6E0.net
>>137
何を、基本的な事を・・・
「どっちか選ばないといけない」
あたりまえだろ!

141:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/28 13:09:29.44 NVPoUe8z0.net
そうなん?
マジで知らなかったわ……

142:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/28 13:39:36.59 RXijqmQL0.net
>>139
65歳以後の
障害基礎年金+老齢厚生年金
のことを言ってるんじゃないの?

143:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/03 02:01:37.52 6EvnTLmY0.net
そっちの方が得なのか?
そうならどのくらい差があるんだろう?
老齢年金と大して差が無かったら嫌だな

144:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/03 13:39:57.42 aj3R9LS+0.net
老齢と差が無いのなら課税対象外所得の障害年金のほうがいい

145:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/12 20:58:35.87 uvvZCBp8M.net
社労士に断られて別の社労士に依頼したって書いた者だけど基礎2級を受給できたよ。
納得いかなかったら別の人に相談してみるのも大事だね。

146:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/12 21:29:26.76 vBUceiDk0.net
>>144
症状は何?

147:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/13 10:08:45.23 ZJGg7+t/M.net
>>1


148:45 それは伏せておく



149:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/14 12:44:26.63 Jw7Zlxybd.net
症状ぐらい書いても問題ないだろうに

150:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/14 16:30:11.54 hDwOvCzn0.net
精神だったりして

151:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/14 17:00:06.68 N2CPk921M.net
URLリンク(www.tsuchiura-ishikai.org)

152:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/14 17:30:05.50 fYaxMXfs0.net
社労士に頼んだ人ってどうやって探した?
私はググッて上に出てきたものの中から行きやすい所を選んだんだけど、結果的に良かったよ

153:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/15 00:37:04.34 iMW1XNaZ0.net
振込確認
お休みなさい

154:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/20 02:18:47.71 C+i4jcnP0.net
昨日記帳行って来た!

155:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/05 00:08:59.88 hm0qAR1i0.net
11月中旬に申請したんだが、結果はいつぐらいに来るのだろう?

156:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/05 00:24:40.71 sk5J4g5z0.net
>>153
大体3ヶ月くらい
それ以上遅れる場合は通知が来る
今はコロナ流行って審査が遅れるかもしれない
ちなみに俺は5ヶ月かかった

157:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/05 17:27:50.98 UXdxgO1K0.net
最短で2か月

158:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/05 19:39:31.22 sk5J4g5z0.net
欠損で見ればわかるような障害なのに5ヶ月もかけるとか年金事務所も糞すぎるな
まぁ厚生3級しかありえないと思ってたが

159:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/05 21:00:41.31 hm0qAR1i0.net
11月中旬に申請したんだが、結果はいつぐらいに来るのだろう?

160:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/05 21:01:42.46 hm0qAR1i0.net
すまん。
ミスった

161:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/07 18:46:53.77 RON19ZFyM.net
内部障害で今年の年末更新なんだけど皆年何回くらい病院行ってる?

162:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/07 20:27:51.82 4pktSx8QM.net
>>159
コロナの影響もあり、通院サイクルは、3ヶ月弱に一度、それと機器の点検と検査に2回、都合、6回ないし7回ですね。

163:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/08 03:00:08.86 HVAaLLej0.net
>>159
月に一回薬貰いに行ってる
3ヶ月に1回通院が2か所
定期的にはこれだけだから12+4+4=20

164:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/16 19:32:01.88 W4ETqWM10.net
年金引き下げの見通しか
しゃーないわな

165:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/22 20:55:10.28 se2Vmn3s0.net
2.5ヶ月で通知きた!
ありがとうございます

166:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/22 21:01:34.84 x+ZSma/Ld.net
めんそーれ!

167:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/22 23:57:47.79 W7U1c+vk0.net
>>163
はええなぁ俺は5ヶ月かかったわ

168:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 09:48:43.92 5am1qG9J0.net
遡及しなかったからか二ヶ月で決定したよ

169:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 21:29:36.08 tCz4fILB0.net
>>166
俺は訴求も何も怪我して退院してすぐに申請出したから
障害者になった日が入院日なんだな
それでも5ヶ月
問題になったのは多分治療中の状態で申請したことかなぁ
まぁ潰れてなくなった指なんて治療受けても生えてこないけどな

170:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/24 17:51:19.83 rcrLdluj0.net
障害基礎年金で年収制限ありなんだけど
去年年収制限超えちゃった
何月から支給停止になるのかな

171:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/24 22:39:11.08 onGU2DTm0.net
スレチすまそ
俺も米国株で儲けてnisaだから、税金かからないウェーイ
だったけど、違うのかなぁ。
一部1000万現金化してしまった

172:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/25 08:29:20.42 5k/wQhOa0.net
>>168
年収制限の所得について聞いたことがあるんだけど、医療費の控除とかを差し引いた額らしいけら、住民税と同じく六月かなと思ってた。
すぐに答えてくれるから年金事務所に聞くといいよ

173:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/06 06:51:48.91 HWiAcdol0.net
イデコとかやっていいの?

174:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/06 10:35:09.98 POMBx2pt0.net
>>171
なぜ?逆にやってはいけない理由は?
なぜそう思うの?

175:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/06 12:49:03.54 HWiAcdol0.net
年金支給中止とかにならん?

176:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/06 14:49:33.25 +g5gIveU0.net
収入制限が発生する前提条件を調べてみた方がいいよ

177:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/06 16:11:23.10 1HhzBK++0.net
年金だけじゃ、生活できないでしょ。
運用は悪じゃないよ。がんばりましょう。

178:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/07 08:11:05.08 pTWOA4iEa.net
20歳以降傷病の身体障害年金に収入制限ございません
健保の減免も受けられるし通院も安くなるから安心して働け稼げ

179:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/07 21:32:51.03 GLf5rTkS0.net
>>176
俺リーマンだけど
健保安くなってるんかな?
気にして見たことないわ
通院は怪我の部分以外の血圧とかの通院で安くなってないな

180:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/07 21:48:26.71 LJAxnYKr0.net
>>177
社保は厚生年金も一緒だから関係ないんじゃない?
医療費は自治体によって違うから今すぐggr
どこに住んでても手続きしないと安くならないと思う

181:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/07 22:22:22.37 GLf5rTkS0.net
>>178
手帳での減免は俺の等級だとまるで恩恵がない
せいぜいバス半額とか映画1000円とか全国共通なもので自治体がなにかしてくれることはないな
税金とか年末度調整の控除は増えるくらいか

182:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/07 22:53:21.45 LJAxnYKr0.net
>>179
年金受給出来てるぐらいなのにそんなに手帳等級低いとはお気の毒に

183:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/07 22:58:38.13 GLf5rTkS0.net
厚生3級で手帳は4級
自分のところの市は部位によるけど2級以上しか優遇はほぼない

184:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/15 01:47:05.22 zLUntKRx0.net
振込確認
おやすみなさい

185:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/22 15:06:25.86 oO1pDHJM0.net
>>168
支給停止は八月から翌年7月だって
厚労省のYouTubeにあった

186:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/01 00:38:54.49 cpPCdDMZ0.net
世の中の大勢は「障害者は邪魔だから社会に出るな。年金で引きこもってろ!」なんだけど基礎だけでは食べていけないから社会に出るしかないんだよ。こっちだって好き好んで出てるわけじゃないよ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

387日前に更新/269 KB
担当:undef