軽・中度感音性難聴 Part.33 at HANDICAP
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
600:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/28 08:03:17.30 aELySz0w.net
軽度難聴だと何の仕事がいいだろな

601:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/28 09:04:22.57 PHZtXrZ+.net
本当に軽度なら気にするほど仕事に差し支えないはず
聴力的には難聴だと気付かない人もいる程度
まぁ、接客とかは辞めておいた方がいいかもしれないが
中度ぐらいになると結構問題になってくる

602:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/28 09:45:12.58 rkvra+YF.net
ハローワークは難聴って言ったらできる仕事探してくれるのかな?

603:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/28 10:47:50 INUGIG2/.net
>>586
いや、きもちわるっ!って言われるだけだよ

604:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/28 11:14:46 q7JKGOsV.net
>>586
手帳があれば障害者枠の仕事紹介はあるよ、一般に比べて圧倒的に枠少ないけど
難聴向きの業務の紹介とかは無い

605:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/28 12:02:47.73 INUGIG2/.net
>>588
受ければ採用されると思ってるバカ
オトリ求人って知ってる?
ツンボだから知らないか

606:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/28 13:09:21.65 qmpwKn8R.net
>>588
高度重度は書き込むんじゃねえよ
空気読めねえヤツは書くんじゃねえ

607:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/28 15:53:21.21 INUGIG2/.net
>>590
お前ネットだからって何言ってもいいと思うなよ

608:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/28 18:07:14 09TF3f4F.net
>>591
頭がおかしい人は病院に行くことが先決です

609:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/28 18:08:19 09TF3f4F.net
これは皆の総意です。

610:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/28 19:38:56 9CdbGJKg.net
最初は高重度の人にも緩くしてたのに、軽中度難聴者をおちょくるような書き込みばかりして怒らせたのは高重度難聴の方々なんですからね

611:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/28 20:40:15.89 IKW2PXcV.net
何でもいいが、一部の人がそうしているだけだろ。
しかも根拠がない

612:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/28 21:03:34.36 tlXL2StC.net
>>595
そもそもスレタイに「軽・中度」ってかいてあるのが読めないのですかねえ…

613:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/28 21:32:43.95 anr3JFJY.net
>>596
バカはお前だ

614:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/28 21:44:08.66 wxQBPCed.net
よくいく居酒屋がタッチペン式の注文に変わってたんだけどタブレットではなくメニュー表をタッチするとペンから音声が出て確認する方式。
さっぱりわからん。1人だし。
焼き鳥いっぱいくるし

615:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/28 22:24:40.87 DOPX4BOx.net
難聴者でもできる仕事ってのはないよねえ
どんな仕事でも聞こえることが前提になってるから

616:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/28 23:07:54.36 D7o5jCCa.net
軽・中度だったら会話で不便だが、接客のようなコミュ重視の仕事以外ならたいてい出来るのでは
難聴云々ではなくて、卒業する学科に合わせて仕事を選ぶものだと思っている

617:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/29 00:27:29 quLWeA+Q.net
>>599
それだけ無能ってことだ

618:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/29 06:52:30 MIMOfve8.net
カラオケ 地獄
補聴器つけてると頭ガンガンするし
補聴器外すと曲流れてないときの会話すら出来なくなる

619:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/29 07:35:21 8vFch6+0.net
音量下げればいいんじゃない?

620:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/29 09:00:52 fZ2xpGjN.net
>>586
自分はハロワで非公開の求人紹介してもらったよ
公務の非常勤だけど 人気職種は公開すると応募増えて大変だから非公開なんだそう

あと手帳とってからは、自分でできそうな仕事見つけたときは
担当の人が相手に電話してくれたりした
いわく障碍者雇用が義務づけられてる会社は
普通に仕事できる障害者欲しいから
コミュニケーションとれる(ハロワでとれている)人なら
紹介すると障害枠うめられるから雇ってくれたるから

621:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/29 09:30:23.17 quLWeA+Q.net
おまえらのレス見てるとイライラする

622:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/29 09:35:06.94 vxzRxbt8.net
>>602
私はカラオケに行きつけしてるけど、頭ガンガンになったことはないなぁ。



623:ケ程は少しとりにくいけど、訓練したら音の取り方もわかったし、声の出し方もわかったし、満足感はある 高音が綺麗と言われる。 低音は出るけど訓練だなぁ。



624:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/29 09:36:20.24 vxzRxbt8.net
>>605
何かの病気だから病院に行くことをオススメします

625:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/29 09:41:16.72 5y0kFu7P.net
ここの人たちはどういう職業についてます?
参考にしたい

626:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/29 11:09:09 5jRvEnaW.net
>>608 俺は運送業ですけど常に二人作業で長い時間車の中にいるよ。職歴が長く仕事はわかってるからなんとか続けられてるけどね。難聴で常に2人相手は毎日代わるから声によってはほぼ会話できてないね

627:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/29 11:19:54 3jWIMB8Q.net
>>606
まじかあ
努力次第でなんとかなるのかしら

628:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/29 11:36:05 ImIna9ox.net
>>602
ヒトカラだから、会話は不要だ

629:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/29 11:39:32 fZ2xpGjN.net
わたしはほとんど公務か学校事務
70db-だから補聴器いれてるけど受付とかもやる
ききとり難しい人が来たときはほかの人が変わってくれる
電話はでない(固有名詞聞き取るのがむずかしいから)

630:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/29 12:19:44 XBdf+zSg.net
>>608
電気設計

コミュニケーション必要
会議が多い

機械設計、ソフト設計も同様。

>>610
音楽と自分の声を聞いたら違いがわかって意外と面白いよ

631:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/29 14:55:22.18 MJAJf0R3.net
お仕事されている方って難聴発症前から同じ職場ですか?
これから働きに出たいと思っていた矢先に発症してしまい、耳鳴りもひどいし働く自信が持てなかったのでとても励まされます
私も頑張らなきゃ…

632:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/29 15:44:29 quLWeA+Q.net
ツンボと仕事とか勘弁してくれよ
迷惑かけるな、社会の発展を阻害するな

633:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/29 16:01:07 XBdf+zSg.net
>>615
あなたの常識ではそうかもしれないけどここはマナーが悪い人が来る掲示板ではありません。

困っている人が相談したり、意見を出しあったりして、解決する場です。

あなたは随所、解決とか改善とか見られないし、無駄なだけでしょう。

634:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/29 16:51:57 sUpLzaJE.net
ツンボと仕事したくない
こっちが疲れる

635:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/29 16:54:45 E7SLKpXa.net
構うバカも荒らし

636:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/29 16:57:04 quLWeA+Q.net
>>616
社会の本音に耳を貸さないでいると苦労しますよ

あぁ、そうか。貸すほどの耳がないんでしたっけ?
こりゃ失敬w

637:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/29 16:59:14 ImIna9ox.net
>>616
この種の発言は、スルーするのがよいです
ウンチを突くと手にウンチが付くという迷言がありますから

電気、ソフト設計とプログラムをやっていましたが
会議と言っても、プロジェクタか液晶パネルに資料を映して進めるので、まあ難聴でもなんとかなりました

638:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/29 17:16:15 quLWeA+Q.net
>>620
ずいぶんレベルが低いうんこですねあなた

639:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/29 17:41:06 XBdf+zSg.net
>>620
他人のウンコには見たくないです。

他人のウンコにはショウジョウバエが好んで来ますし、またハエは殺虫剤をまいて、退散させれば良いのですが...ウンコをすぐに水に流した方が良さそうです。

見た目にも身なりを清潔したら汚くなくなりますしね。

助言、
ありがとうございました。

640:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/29 18:00:08.31 XBdf+zSg.net
>>620
私の会社は、電気、機械、ソフトメンバーがいてます。
電気ソフト設計者だと、シーケンス制御、FPGAが主流です。
ミーティングは、パソコンをTVに繋いで、パワーポイント等を使って簡潔に説明しています。
後で議事録の回覧が回されますから、助かっています。
あなたのおっしゃる通り、何とか難聴でもやっていけています。
建築設計する難聴者もいてますが、
大体同じようなものだと思います。

641:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/29 21:04:57.80 sUpLzaJE.net
ツンボと仕事したくない

642:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/29 21:28:23.23 uSOpXO/R.net
>>614難聴になる前から今の職場です。未だに難聴になったのが信じられないし同僚も治るんやないかと思ってます。今から新しい仕事を覚えるのは無理ですね。本当言葉が理解できない

643:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/29 22:08:09.33 uSOpXO/R.net
難聴で生きてるからコロナはあんま怖くないな

644:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/29 22:12:59.25 sUpLzaJE.net
>>625
迷惑

645:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/29 22:33:56.93 G2wgCfIA.net
うんこはきちんと流しましょう

646:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/29 23:12:47.99 quLWeA+Q.net
ツンボが設計したものとかこっちまでツンボになりそうだから
made by TUMBO
って記載してほしいわw

647:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/01 00:15:08.60 u0RlIIu0.net
>>626 ほんそれ。
ただ感染源になりたくないからナーバスになってる。

648:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/01 06:33:33.44 I3G146hy.net
ツンボなら手話を覚えて欲しい

649:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/01 08:36:00.41 3dxq/hOj.net
>>623
前にいた部署と似ていますね
プログラムはPLC相手かWindows相手にC#でした
今は異動していて、いわゆる装置から離れました
データベース相手にsqlとかPC相手にRPAですよ
仕様の打ち合わせが終われば、後はコミュ能力は関係ないので
難聴の影響が少ない仕事かもしれない

650:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/01 11:02:06.67 i0vpDVAL.net
>>632
コミュ力を蔑ろにするクズとは仕事はしたくないですね

651:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/01 15:49:19 i0vpDVAL.net
>>632
あなたは社会人としての責任とかも薄そうですね。自覚と責任、これ基本です。基本がないですね
障害者だから許してくれるだろうとか思ってないでしょうね

652:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/01 16:32:44.92 l/I6D5+N.net
>>632
成る程データベース管理とかしているのですね。
かなりの高度な専門知識を使わないと間違いがあれば、すぐに修正しなければいけないですから責任重大だと思います。
色々ありますがお互い頑張りましょう

653:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/01 16:51:39.92 I3G146hy.net
>>632
バカ

654:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/01 21:23:46 0+Q73YOX.net
ID:i0vpDVAL こいつ書きこみできないようにできないの? ただの荒らしやん

655:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/01 21:48:27.26 UoR2dMvJ.net
>>637
無視するのが1番だよ
頭悪いガキみたいなもんだから反応してもらえると喜んじゃうんや

656:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/01 22:32:36.29 3dxq/hOj.net
>>635
エラーが発生したら、プログラムやデータの間違いを特定して、担当部門に連絡する程度ですよ
保守要員ですから、修正する権限は無いです 一応
プログラム制作者が異動して直せないとか、データを修復する方法が分からないと言われたら、さすがにこちらでやりますが
これらのことはメールでやりとりするので、仮に耳が聞こえなくても出来る仕事です

657:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/02 12:21:17 vDCcrkeI.net
>>639
ながれとめんなやクズ

658:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/02 12:29:20 fQN2NqGI.net
荒らしは無視がいちばん

659:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/02 15:39:52 wzSMueJ8.net
この時期は花粉症と難聴で地獄やな〜

660:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/02 17:38:47.01 vDCcrkeI.net
おまえらのレス見てるとイライラする

661:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/02 18:08:04.92 9PIY8zsG.net
北海道だから花粉ないわー
コロナあるけど

662:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/02 19:42:04 7rmxVR5R


663:.net



664:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/02 20:16:27.57 8CXr8JOp.net
うんこはきちんと流しましょう

665:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/02 21:25:51 O5wQMnQP.net
>>644
ゴキブリがいないとは聞いたことがあるけれど
花粉もないのか?

666:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/02 22:37:51.85 wzSMueJ8.net
春だけ北海道に住みたいな。花粉症の苦しみないんだね。コロナ流行ってるけど難聴だから怖くない

667:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/03 01:44:55 fxXPJcer.net
>>648
おまえツンボに花粉症かよ
終わってんなw

668:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/03 01:47:55 lRW/sLxK.net
コロナは難聴以上に人と人とを離すような。。。
宴会と飲み会が無くなったし、精神的にすごい楽になった。あと2、3カ月もすれば社内で音声コミュニケーション禁止が当たり前となるであろう。

669:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/03 07:41:15 PZ73Ecwo.net
在宅勤務でweb会議に困らない?
スピーカーの音小さいし

670:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/03 10:09:43 7vCaTcOT.net
>>649 お前の精神のほうが終わってるけどな。ゴキブリ以下 笑

671:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/03 11:06:28.40 3aIqwRGw.net
右70db左60dbだけど生きるのが辛い

672:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/03 11:16:09 qwesQRMi.net
>>653
ギリギリ手帳とれないのに、聞き取りが難しくなってくる聴力だね
頑張って!

673:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/03 12:19:58.44 x3vfEAmK.net
>>652
お前ネットだからって何言ってもいいと思うなよ

674:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/03 12:26:35.19 ilz21yL/.net
うんこはきちんと流しましょう

675:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/03 12:44:40.48 k7/VBOVx.net
今日は耳の日か
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

676:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/03 14:56:53 x3vfEAmK.net
>>657
きもっ

677:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/03 17:12:59.13 bXVbjyYy.net
>>653
自腹で補聴器買ったらいいと思うよ
わたしは50dbあたりで買いました
60、70じゃもう全然会話なりたたないっしょ

678:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/03 17:31:16.38 x3vfEAmK.net
おまえらのレス見てるとイライラする

679:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/03 17:42:51.09 ilz21yL/.net
老廃棄物のうんこ
うんこは綺麗に流しましょう。

680:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/03 18:12:09 PZ73Ecwo.net
補聴器かけた状態でスマホの通話が大きく聞こえる端末ってある?HUAWEIは補聴器の上からでも通話の声が弱い

681:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/03 18:14:47 MVQ90Q9n.net
60〜70dbじゃもう補聴器なかったら会話どころか女性の小声とかだったらしゃべってることすら気づかないんじゃない

682:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/03 18:16:54 MVQ90Q9n.net
>>662
スマホとBluetoothで繋げれば?
最近の補聴器は低価格のでもBluetooth接続対応を歌ってるのが多いよ

683:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/03 18:35:40.08 PZ73Ecwo.net
Androidだから中継が必要なのが面倒くさい…
しかも中継がバッテリー切れてるとさらにメンドイ
Android端末で通話が大きく聞こえるの探してる

684:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/03 19:13:31 MVQ90Q9n.net
補聴器は基本的に電話の音みたいな人工的な音が苦手
だからBluetoothで繋げるのが普及したんだよね
それ以前は補聴器を外して最大音量で通話してた

685:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/03 19:19:22.28 fxXPJcer.net
このスレを見たツンボのあなたへ
コロナウイルスにかかり悲惨な末路になります。生き延びても薬の副作用で失聴しますw

686:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/03 19:19:25.64 PZ73Ecwo.net
Bluetoothならiphone一択だなー
これを機にMNP一括0円のiphone探すかな!

687:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/03 22:22:12 Fykl74Tl.net
>>651
在宅勤務ではチャットを使うことになっているから問題ないよ
でも今の仕事は会社にいないと出来ないことが多いので実質無理


688: ちなみに海外とはテレビ会議なので何を話しているのかわからない 通訳を介しているからいいけど



689:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/04 00:40:51 sbL+OoPc.net
正直者コロナより難聴どうにかしてくれ

690:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/04 10:31:00.50 3Aln3FVj.net
>>670
正直者コロナのどこが悪いんだ言ってみろ

691:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/04 16:56:32 3Aln3FVj.net
>>670
ながれとめんなやクズ

692:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/04 17:14:47.67 z7ukbAhU.net
>>671 今日、川崎希が侮辱罪でネット書き込みを訴えたが、これ以上難聴者をバカにするなら訴えるんでよろしく

693:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/04 17:45:01.88 3Aln3FVj.net
>>673
お前だって侮辱発言しただろ
それはどうなんだ
第一、弁護士と会話できるのか

694:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/04 17:55:51 3Aln3FVj.net
普通に新薬のことについて書き込んだら頭来るようなこと書き込まれたぞ

そこまで嫌がられてんならもういいよ

695:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/04 21:18:13.53 DuHBURGE.net
精神異常者は流しましょう

696:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/05 12:05:26 cZryW5l7.net
コロナでFX322に影響でないよね?

697:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/05 22:05:28 a2tnxOa9.net
アメリカがコロナで分裂する可能性があるのでモロにでる。
補聴器メーカーがあるスイスとデンマークもコロナで崩壊する可能性がある。

698:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/05 22:10:34 gGHS/1GG.net
>>678
この程度の病気で国が崩壊するわけねーだろ

699:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/05 22:36:14 keuBAY5D.net
普通に聴こえて底辺だったのに
中度難聴と耳鳴りで
どうしたらいいのか
つらい

700:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/06 07:21:19.94 t32NyJsp.net
>>680
耳鳴りでますます聞こえないよね

701:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/06 16:13:19 GlP8NswV.net
在宅勤務は音声なしなら天国なのだがな

702:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/06 17:29:48 U4rE4qll.net
電話なしの在宅勤務でいいなら喜んでしたい

703:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/06 20:51:12 16T2fGV+.net
>>680 とにかく新薬の結果を待ちましょう。俺本当にコロナ怖くないよ。難聴も変わらないやん。治る方法ないんだから

704:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/06 21:22:28 P9j1fgTA.net
コロナは薬なくても自然に治るぞ

705:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/07 01:42:56 W5pFEq5u.net
>>680
難聴+耳鳴り+底辺>>>上級+コロナ

だから、コロナにならないように強く生きろ。

コロナになったらワクチン打たない限り陽性から陰性になってもウイルスをまき散らす。死ぬまで生物兵器だからな。

706:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/07 07:06:10 YqjZeTx0.net
>>682
在宅勤務用にヘッドホンが配布された
それは使えないから、チャットにするよと断った
会社はちょっと過剰反応のような気がする

707:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/07 07:08:31 YqjZeTx0.net
>>686
検査結果が正しいという前提で
陰性になったらウイルスを撒き散らすことは無いよ

708:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/07 11:25:50.48 W5pFEq5u.net
>>688
その絶対に正しい検査というのがいつになるのか。
何年もかかるのかもしれない、その場合、何年も働けないことになる。
最近、中国では退院後の再発率は14%と報道があったが再発率が上昇を続けているので
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
↑陰性で症状がなくなっても退院禁止になった。
よってコロナ感染者は難聴者以上に社会生活の中で疎まれ精神も病むと思う。

709:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/07 11:43:31.95 N0kTYwaF.net
コロナもお金を介して移るかもとか考えたら怖い。
これを機会に現金払いからカード払いか電子マネーに変えようと思うんだけど、店にある端末に当てた時のピッて音が鳴っても聞こえなさそう。

710:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/07 11:50:11.39 lYKSUD7E.net
ザワザワしてる店ではワオン!が聞こえない。
なので、カードをかざして光るとか画面で確認してる。

711:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/07 13:23:11 N0kTYwaF.net
あー、光ってくれるなら助かる

712:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/08 08:18:09 0gsDUsF+.net
電子マネーのカードを画面にタッチする場合は、画面の端が見えるように少しずらす
画面の色が変わるのを見て確認だよ

713:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/08 08:22:27 KGLc5n9F.net
うーん、自分はピロローンが音で判るから、色は確認のために見るかなぁ

714:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/08 10:21:02 5JsWJxYb.net
俺は体温計の音が分からないからいつも時計で時間を確認しながら使う

715:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/08 10:25:30.19 yz8CVSCy.net
最近スーパーはセルフ式のレジになってきてるから助かるね。今コロナでほぼマスクしてるから店員なんかほぼ何言ってるかわからない

716:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/08 10:44:18.53 KGLc5n9F.net
体温計の電子音は20dbくらいだと思う。

717:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/08 10:50:32.73 yW1xrd6n.net
体温計の音なんか生まれてこの方聞いたことないw
今は20秒で分かるという奴を使って秒数確かめてから見てる。

718:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/08 20:22:11 hn3DuOdk.net
>>612
110デシベル、75デシベルな俺。
このスレ的には6デシベルの差で対象外みたいだが。
良い方の耳で仕事の電話に出る。
電話免除して欲しい、せめて対外的応対の少ない部署に回して欲しいと言っても無しの礫。
聞き取れちゃうこともあるから、聞こえてるじゃねーかと言われて終わり。
聞こえないくせにと、聞こえてるだろと、良いように使い分けられて辛い。

719:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/08 20:31:23 hn3DuOdk.net
>>689
コロナの隔離はせいぜい1ヶ月でしょう。

難聴の方が確実に病むよ。
若いうちは良くても、同期とは昇進でえげつなく差を付けられたり、転勤で知り合いいない土地に行かされ人間関係ゼロになったり、良くしてくれた年配の人は定年で居なくなったり。

症状は基本進行するし。定年までメンタルもつかどうか。

まあ、俺は新人研修のときから同期にも理解は得られなかったけどね。

720:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/08 22:32:01 sXkt7RaW.net
>>700 わかるなー。新人入ってくるけど耳悪いオッサン扱いやろーしね。 定年とかでたしかに古いヒトがいなくなっていく。新薬ができないと後30年近く働くなんて無理

721:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/08 22:48:58.83 KGLc5n9F.net
>>700
まあ、やってられないわな。
馬鹿馬鹿しいしな。
それなら有意義に過ごしてのんびり仕事したほうがまし。

722:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/08 23:24:19 0gsDUsF+.net
生活があるからね
定年まで働いて、しっかり貯金するよ
定年後は、人間関係の煩わしさのない生活をするよ

723:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/09 07:25:01 1NQkRmsg.net
70歳で年金になれば後27年働くのは厳しいな。本当の爺さんやけ今より聞こえないやろーし。まぁそれまでに治療薬できてるやろ

724:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/09 13:56:41.34 2yxzCl98.net
絶賛就活中だけどキツイ
面接で2回も聞き返したわ
何回か適当に返事したし

725:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/09 15:27:17 iQEkGHLw.net
>>705 頑張って!俺は今面接受けたらまじ聞き返すどころやないね。聞き取れない。就職する時は健聴だったから苦労なかったけど

726:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/09 21:16:18.58 FOJBSvuB.net
病院の館内放送何言ってるのかわからんから何時も


727:り見て自分が呼ばれてるのか判断してる



728:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/09 21:20:15.03 vn5JMDTu.net
>>705
頑張れよ。
推測による返事はNG
聞き取れませんでした、もう一度お願いします、と聞き返した方がまだマシ

729:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/09 23:09:00 5eeaijuz.net
>>707
たまに外します
周りの人は呼ばれて直ぐに反応するとは限らないから

730:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/10 01:12:05 9jiQEIx3.net
難聴のことは正直に言ったほうがいいよ
そして、受け入れてくれる会社を選ぶといい

731:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/10 12:25:10 TkUYuuwM.net
聞き返す時って毎度もう一度お願いしますって言わなきゃダメなんかな…
えっ、くらいで済ませてくれた方がお互い楽だと思うんだけどなあ

732:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/10 13:12:04 RnK811TI.net
>>706 >>708
ありがとうございます

何回も聞き返すと印象悪いかなと思って、何回かは適当に返事してしまいました…

733:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/10 13:16:49 RnK811TI.net
>>710
手帳持ってない難聴者なんで、難聴隠さないとヤバいと思って隠してます。大学もそんな良いところじゃないので企業にとって雇うメリット無さそうですし

734:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/10 14:53:26.39 x/QYyNSi.net
>>713
隠してたら性格悪い無能と思われるよ

735:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/10 16:58:24 asCHvn4F.net
コイツなんか事情あるんだろうな、なんてこっちのことを考えてくれるのはお人好しくらい
大抵はなんで何回言っても分からないんだ、バカなのかって思われる
開示した方がまだマシかもね

736:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/10 18:02:56 vQgVPsZ9.net
そうだねー。難聴者がたくさんいれば聞き取れてないとか日常的な感じだけど、ほぼいないから、何回も言うのイライラするし頭おかしいと思われてしまうよね。俺も健聴だった頃そう思ってた気がする

737:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/10 19:16:08.89 saoXFBVE.net
質問する人にもよるんだよねー
履歴書見ながら下向いて話されたらわからないとかあるし

738:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/10 19:47:29.46 8Ps9oQzJ.net
男の低い声の人はほとんど聞こえる
逆に女性の高い声の人は聞き取りにくい・・・

739:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/10 22:30:38.84 txyJNz7E.net
>>712
聞き取れなかったら、
「大変申し訳ありません。よく聞き取れませんでした、質問をもう一度お願いします。」
あと、知らないことを質問されたら、
「分かりません。御社に入社することができたら勉強に励み自分の知識にしたいと思います。」
位で良いんだよ。
手帳なしの就活はオープンするにしろ、クローズするにしろ、どちらにしても苦しいんだ。

740:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/10 22:47:34.97 txyJNz7E.net
民間だけでなく、成績順と思われる公務員試験視野に入れても。
間口は広く取った方が。

741:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/11 00:30:11 A+koizk0.net
>>717
そうなんですよね
今回がの面接3社目だったんですけど、こんなに聞こえなかったの初めてです。

742:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/11 12:00:25.72 lR2/FZB+.net
仮に受かっても職種によっては研修で無理かもしれない。やっぱ聴きとれないのは致命的だよ。俺は健聴の時に基本的な事は覚えたから今なんとか仕事できてるだけ

743:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/11 13:33:17 H2MKwAPW.net
>>721はちなみに希望業界と職種は何?

744:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/11 13:44:24 H2MKwAPW.net
いや、やはり聞かなくても良いや。

745:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/11 20:28:02.70 47ZvC1YJ.net
こんなに辛い病気なのに治療薬、治療法、耳鼻科も何の役にもたたない。頑張って開発してるアメリカ人頼みだけ。本当機気が狂いそうになるわ

746:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/11 21:28:45.11 m4lkZVDN.net
>>725
内耳再生出来たら良い


747:ネ。 生きてるうちに間に合えば良いか。



748:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/11 21:29:04.48 A+koizk0.net
ここ見ると大体の人が就職後に難聴になったパターンの方が多いんですかね
手帳持ってない難聴で就職する人ってどうしてるか気になります

749:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/11 21:38:41.06 amAJAqBe.net
>>725
内耳再生は日本でも頑張ってるだろ

750:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/11 21:49:22.98 amh2cyul.net
>>728
京大はあきらめたみたいだよ

751:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/11 22:00:19.02 X+cSaRWq.net
>>727
生まれつきだけれど、手帳持ちほど悪くないので、
少々コミュケーションに難があるが、普通に仕事をしている
学歴で就職したから、普通の健聴者よりは有利だった
ESに少々難聴と書いたけど問題なかった
書いておかないと面接で面倒なことになるかもしれないし

752:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/11 22:13:32.01 47ZvC1YJ.net
>>726 FX322がありますよ

753:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/12 01:32:12 ZCWCW/pa.net
>>729
慶応に期待

754:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/12 07:49:56.59 +Dkrh+Cr.net
>>727
履歴書健康欄に、軽い難聴・補聴器使用で日常生活は支障なし等と書いて、後は面接で判断してよと開き直るか。
書類審査でもかなり苦戦するかも知れないけど。
手帳なしはこの時点で既に苦しい。
大学に残り学者になるとかもあるかも。
理系なら推薦もらえばそこまで苦労しないみたいだが。
隠せるレベルの人は行けるとこまで隠す人多いんじゃないかな。

755:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/12 20:05:55 xByLkU6h.net
スタバ、手話を共通言語とする「サイニング ストア」。国内初 - Impress Watch URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

756:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/12 22:37:19.72 zcv3IhZz.net
手話は出来ないから働けないなw

757:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/12 23:01:16.20 KUkp/M2/.net
手話はそんなにむずかしくないよ
ぜひ覚えてください

758:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/12 23:13:52.77 RgT0K7jT.net
スタバは普通の店舗でも難聴者採用とかしてるよ

759:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/13 00:44:19 zKRrPjmD.net
>>733
俺の経験上、それですべて落とされた。
俺の事を知ってる人がいるところに何とか入れてもらえたが。
運だったな完全に。

760:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/13 07:46:07 0bVqgoF5.net
>>737
手帳ありだけなんじゃないの。
スタバの注文程度なら指差しで足りる。
工夫しだいなんだけど、企業にそんな気ナッシング。

761:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/13 07:54:30 0bVqgoF5.net
>>736
手話友できるんだけどねえ。
アレルギーを一度取っ払ったら良いのにね。

762:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/13 16:41:48 th+2r6fb.net
手話は健聴者もいるからな
まあ友達作るには良い

763:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/13 18:31:23.15 OUXrS+BT.net
手話を勧めてるのは重度の人かな?

764:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/13 22:17:46 YHigcMry.net
しかしコロナの話題が凄すぎ。難聴もそれなりにニュースになってもらいたいけどな

765:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/13 22:33:10 byVIB26S.net
手話を勧めたら重度って偏見すげーなw

766:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/13 23:26:04.46 zKRrPjmD.net
今日も疲労がヤバイ

767:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/13 23:48:49 rVLNMnsr.net
コロナは下手すりゃ死ぬからね。

難聴は死なないから扱いが雑。生物的には死なないけど、社会的には死ぬ人もいるんだけどもさ。

768:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/14 00:05:21 ZOXdIJde.net
>>744
60db位で始めた。
就職したものの会社内で理解なかなか得られなかった時だな。

時間があるはずの大学時代に手話を見ようともしなかったのは、ある種のプライドと、障害者の言葉だから要らんという偏見だったと思う。
健聴者、難聴者、聾


769:者、中途失聴者、人工内耳装用者、年齢も職業も幅広い人に会えて良かったと思う。



770:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/14 01:48:46.45 a1+gmZCY.net
手話で変なやつに捕まらないようにな

771:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/14 11:15:22 mL+DAs/M.net
手話を覚えても日常生活では手話を使う人と会うことはないなぁ

772:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/14 13:38:42 33nwtTf7.net
別に手話に偏見はないけど
もともと人と会うのが好きな人じゃないと
覚えたところで使いこなす前に忘れちゃいそう
手話つかうためにわざわざあうのも大変だし

773:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/14 13:39:39 vLGOJptf.net
>>155
亀だが、表面上まったく普通に接してくれる人ほど仕事できるし高学歴だったりしたな。
中にはしょっちゅうランチや飲みに誘ってくれる人もいた(自分と飲むなんて面倒だと思うんだが)

774:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/14 13:39:43 33nwtTf7.net
あと手話の人って喋ること自体できない人もいるんだろうけど
今はスマホに向かって喋れば文字で出るからなあ

775:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/14 13:44:18 vLGOJptf.net
>>752
先天的に重度・聾唖の人はなぜかは良く知らんが、読解力と文法が身に付かず、
文章が滅茶苦茶だったりするんで、手話は今後も必要だと思う。

776:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/14 14:10:14 XwIts4xu.net
実際高度難聴でも手話出来るひとってほとんどいないし
重度になっても手話出来ないという人は多いね

777:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/14 15:43:55 IiLSMxoG.net
>>753
読解力と文法については、今から聞こえない状態で外国語を勉強してみると良いよ。
英語は最低限の基礎はあるだろうから英語以外が良いな。
文法も前置詞もメチャクチャになるから。
それが日本語で起こってるわけさ。

778:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/14 18:51:10 IiLSMxoG.net
>>751
何で障害者とわざわざ口きかないといかんのだ?という人もいる。

耳の説明一回すると一発で理解してくれる人もいる。

ここら辺は個人の障害者観と人間関係のセンスだな。

779:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/14 19:01:53 IiLSMxoG.net
>>754
聴覚損失の時期にもよる。
おじさんおばさんになってからだと新しいことするのは億劫。手話も「習い事」感覚だしね。
若い子だと頭が柔らかいし、友達欲しいし、楽しみたいしで、聞こえない友達1人出来るとそこから友達紹介してもらってその中で自然に覚えちゃうことが多々ある。

780:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/14 19:10:52 mL+DAs/M.net
性格の悪い人と口をきくのは嫌だが
障害者は気にならないのだけどな

781:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/15 11:05:15 6U3giquN.net
まじこのまま生きていかなきゃいけないのかなー。憂鬱しかないわ

782:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/15 11:11:18 htJVimu0.net
原因によるけどなおるものもあるよちゃんと調べてる?
聴力はいろいろな原因があるから医者でもわからない場合が多くて
適当なこと言われるんだよね、大学病院でさえそう

783:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/15 11:37:28.56 vRtcw+2u.net
耳は悪くすると治らんよ。
不可逆性の部位だから。
ただ、伝音性なら原因を修復する手術をすれば改善することがあるから検査はキチンと受けろということ。

784:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/15 19:05:58 htJVimu0.net
>>761
突発だってなおる人はいるじゃん
あれは耳が悪くなったんじゃないの?よく知らないけど
私の病気(一応難病)も治療で聴力上がってる人いますよ
私の場合は悪くならないように止めてる程度だけど

785:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/15 19:06:20 htJVimu0.net
あ、ちなみに感音性です↑

786:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/15 20:19:37 p6j1/0Qc.net
>>760
その大学病院で治らないと言われた
神経の方に問題があると言われた
有毛細胞が駄目になっていると推測している

787:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/15 20:37:31 g3J1pCwr.net
俺も感音だから治らないと言われたよ。今可能性があるのはFX322という耳に注射するやつだけだよね。完治までいかなくても人と話せるくらいにまでなってくれれば

788:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/16 07:58:24.22 BY42WIa/.net
>>762
とつなんは最初の3日が命
戻る人、少し戻る人、戻らない人、それぞれ3分の1位だったような
戻る人はラッキーだよ

789:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/16 12:25:48.72 m8uPpYNC.net
有毛細胞がだめになったら治らないけど
感音性の原因はそれだけじゃないしね
メニエールとか心因性で聞こえなくなる人もいるし。
その原因の判断が難しすぎなんだよね
主に消去法なので、自分が知らない病気は検査さえしない

790:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/17 08:05:34.77 hQ5ox6oM.net
コロナの新薬作るのに世界中が強力してるが難聴にも少しは本気だしてもらいたいものだな。安倍晋三が難聴なれば気持ちもわかるやろーに

791:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/17 20:39:46 kpfwMoy5.net
交通事故にあったりして、一生治らない障害になってしまった人の気持ちと難聴も同じだよね。治らないなんて未だに受け入れられないわ

792:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/17 21:22:54.57 KwTxKoMr.net
わたしも受け入れたくはなかったけど
実際聴力落ちてきたら
みないふりするより実際的になったよ

793:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/17 22:19:00.52 Z08Mavgx.net
これで一生生きる覚悟ってやつかねー。一番は仕事いつまでできるかやなー。収入だけは確保しないとやね

794:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/17 23:01:26 xeiWLwPd.net
コロナウイルスの影響で、パソコンで会議をすることになった
チャットしか無理だと思っていたが、ヘッドホンのボリュームを上げたら何とかなった

795:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/17 23:17:31 xc70tFry.net
意外となんとかなるけど人や環境によってなんとかならないから困るよなぉ

796:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/19 23:24:50 HDlQS833.net
しかし難聴なんかになると過去にやった些細な悪事とかですら罰が当たりよんかと思うよね。本当周りに難聴いないんよなー。眼鏡は山ほどいるが

797:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/20 00:39:32.61 QQOU+dEa.net
>>774
年寄りには多いのにねえ
補聴器屋いっても年寄りばっか

798:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/20 02:41:24 9NAXU8Cv.net
若い難聴の何がつらいってコミュニケーション障害でもあるから孤独なまま若い時代が終わることだな

799:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/20 02:50:07 I9NUZw2x.net
確かにそれは言えてるな。

そして、誰も人を信用しない

800:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/20 07:07:44.30 E86F+UUI.net
確かにコミュニケーション障害ぎみだけれど
孤独なんて珍しいわけではないし
ひとり○○は結構クリアしている

801:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/20 09:53:33.47 keXTmAK3.net
俺今43歳だから人と普通に会話できないのは辛い。年金爺さんになってからにしてほしかったわ。まぁこれが現実なんやけどな

802:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/21 10:07:41 ehkvLohu.net
アステラス製薬の株主になった
発言力は千万分の一しかないが

803:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/21 10:37:07.59 lDf0bgVB.net
アステラスはかなりの勝算があると確信して投資したんやろーね

804:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/21 10:46:47.83 tOiseixQ.net
●池田大作『信平信子レイプ訴訟』
●池田大作『月刊ペン事件』
●池田大作『大阪事件』選挙違反で逮捕
●藤原弘達『創価学会を斬る』の出版を巡り創価学会と公明党による言論・出版の弾圧と嫌がらせ
●藤原弘達の葬式に祝電を贈る嫌がらせを行なった創価学会員
●創価学会による日本共産党委員長・宮本顕治宅電話盗


805:ョ事件 ●創価学会による新宿替え玉投票事件 ●創価学会副支部長 木村昌幸 強制猥褻事件 ●迷惑電話3000回の地区部長 谷口博司 実刑判決 ●NTTドコモ事件 福原由紀子さんに対する集団ストーカー事件で創価大学卒 嘉村英二に実刑判決 ●元公明党委員長の矢野絢也氏への創価学会幹部による脅迫と言論弾圧事件 ●公明党江戸川区議・松本弘芳(江戸川区文教委員)児童売春で実刑判決 ●公明市議の赤井良一。妻を餓死させ実刑判決 ●ジェイフロンティア株式会社 ●中村 篤弘 ●ショップジャパン ●セコム ●元公明党市議の山田喜八郎。道交法違反(轢き逃げ)逮捕 ●覚醒剤取締法違反、公明党市議・大石尚雄。逮捕 ●公明党参議院議員・片上公人セクハラ最高裁敗訴 ●聖教新聞配達員 硲篤代 寺のお供え物を盗み窃盗罪で逮捕



806:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/23 10:46:13.25 +txm3sl7.net
耳の中でパキッて音してから聞こえが良くなるけど何これ?

807:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/23 20:46:02.17 3vmUJF+l.net
コロナの治療薬も早急だが難聴も早急だよ。小声でマスクなんてまじお手上げ

808:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/23 22:16:50 ck1F9tWZ.net
店員がマスクをすると物凄くわかりにくい
しかし、店員から客へうつした例があるから
店員がマスクをしてなかったら恐ろしくて店を出てしまうわ

809:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/25 08:13:03 okgzI8XV.net
コロナでFXどころやなくなりよるねー。臨床試験は順調なんかな

810:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/25 08:46:15 aWOY93qM.net
>>786
コロナ関係なく粛々とやってるやろ

811:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/25 17:58:25 Cd3BdkAh.net
個人筆頭株主が池田大作な創価学会企業リスト
URLリンク(oga.sakura.ne.jp)

812:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/26 14:56:41 MIz6EdT0.net
最近あまり盛り上がらないね〜

813:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/27 00:00:44.91 Ssgf95Bu.net
俺も聴覚ないからコロナかな

814:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/27 05:43:10.92 geDPtV2E.net
聴覚障害を伴うウイルス感染者が発生しました。
なんて恐ろしい...

815:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/27 09:01:01.68 L2ooShd3.net
突発難聴もある地域のみに集中的に発症するから
ウイルス説もあるけどね

816:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/27 09:17:24 /gVm7dFq.net
難聴も治療薬がないのはコロナと一緒だね。重症やなければコロナを洗濯するよ。まじで聴こえなくて辛い


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1373日前に更新/228 KB
担当:undef