ADHD(注意欠陥多動症 ..
[2ch|▼Menu]
174:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/10 09:37:33 FIOqZbN/.net
もう来ないらしいけど
腹がよじれるほどおかしいので

>>169
>だいたい社会的に見たら、勉強不足だの妄想だの、他人を批判できる立場ではないはず
どんな社会的法則を基準にしてるんだかワカラン???

何も知らない者がチンプンカンプンな主観を主張することほど
みっともないことはない
それこそ批判する立場にないことを忘れるな

>「オチツケ」の対象がADHDの家族限定・・なるほど
そうだよ
真剣に悩む家族は少しでも
子が周りに上手くとけ込める方法を探しているんだ
その為にはまず家族自身が
ADHDの特性を知り対処法を知らなくちゃいけない(←ここはかなり個人差がある
それを判りやすく(ryと何度言ったら・・・

>もう来るのやめたやめた!馬鹿馬鹿しくなった
ADHDの家族なのか?
スレ違いの椰子に来て貰っても困るんだ

>>165>>169
次に来るときはADHDを理解し
特性・対処法その他含め理論的かつ実践的な意見ができるのならば
重要な参考意見として聞かせてもらおうじゃまいか のぅ?

175:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/10 11:22:40 FIOqZbN/.net
>>174
時間差だが誤解を招く書き方だった
訂正

× 次に来るときはADHDを理解し
○ 次に来るときはADHDとはどういう障害なのかを知ってから

176:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/11 21:58:51 YwU5zLld.net
ADHDに犯された幼女の気持ちを理解してみろ

177:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/11 22:07:13 dKGY1XkH.net
ADHDだろうと健常者だろうと犯されるのは嫌

178:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/12 09:26:48 rLdLWkFp.net
176に理解できるとも思えんしな。
そんなこと理解する前にここの空気嫁。

179:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/13 01:33:55 ixZ08Wr3.net
>>173
なぜならADHDは無意識に性犯罪を起こしているのね。


180:116-118の作者
06/10/14 20:21:43 oNc8SW24.net
>166
「オチツケ」で書かれた対処法を、障害のせいで悪気が無いとはいえアレだけの迷惑かけた側が迷惑を受けてる側に要求するのが身勝手だと「クルナ」でも>150でも書いた。
確かに障害の特性を考えればああすればいいというのは理屈ではわかるけど、被害者の感情はどうなのかってこと。
立場によって抱く感情はどうとでも変わってくる、まして怪我させられた身ならね。
この点、考えたことないの?

>周囲と強調させるかの指導だよ。
だったらなおのこと、りえちゃんやさとしくんとどう向き合ったか、どう和解したかを書くべきでは?
絵本の物語とはいえ、アレだけのトラブルを起こしたなら、このあたりはスルーしてはいけないと思う。
保安基準を満たさず既に人身事故や物損事故を何度も起こしている車が公道を走るなんてとんでもない話しだし。
(ブレーキのききにくい車という例え、障害者との共存の難しさを語る上では適切すぎるw)
ADHDの家族限定とはいえ、この2点に疑問を抱かない「オチツケ」の著者も、「オチツケ」を無条件で肯定する手合いも、感覚がおかしいと思うんだが。(あとがきでその点に触れてるのかな?)
それをわかりやすくするために「クルナ」を書いたつもりなんだけど。

前にも書いたが、「オチツケ」には迷惑を受ける周囲の人への配慮が欠けていると感じた。(周囲の人の閲覧は考えていないようだが)
オチツケに限らず他の本でもそう。
中には、学校への説明の際に「反抗しやすい」「薬物が必要」といったリスクは説明しなくていいなどと不誠実な行為を保護者にそそのかす本もあったから、この手の障害や説明する本への不信感を強めていった。
(心配させるから、というもっともらしい理屈がついていた)

>168
>被害者意識の強さと、嫌だけどやってあげてるんだぞという意識
実際被害受けまくったし、嫌なものは嫌だけど立場上やらざるを得なかったからねw

>172
>直しようの無い障害と、お前の被害妄想に満ちたひねた性格を同列に扱うなよ。
本人の特徴で周囲に不快感や迷惑を与えたってんならソレは本人の責任。
直しようの無い? それが障害を理由に正当化するんで無くてなんなんだ?
障害そのものは直せなくても、それで不快感や迷惑を与えたなら、ソレは周囲への配慮が欠けてるから。本人や保護者の怠慢。

>173
>ペロリと舌を出すワル知恵が働くのなら高い確率でADHDではないな
相手によって態度を変えネコをかぶったり、嘘や万引きなどの行為障害に出るケースはある。充分にワル知恵は働いてると思う。
>オチツカナイむしもイジワルむしも やっぱり ときどき かおを だすけど

>「デモ ボクハ ワルイコジャ ナインダ」
こう書いてるから「ペロリと舌を出す」という認識を抱いた。
無意識だったり障害による感覚や認識のズレが原因とはいえ、自分の行動で迷惑をかけてしまったのに、病名を与えられたことで罪の意識が麻痺したという印象なわけ。

181:116-118の作者
06/10/14 20:22:56 oNc8SW24.net
>性格の悪い者=ADHDという図式にするのはヤメレ
そうするつもりはないよ。だけど、
ADHDなどの発達障害=性格が悪い、親の育て方が悪いと誤解される恐れあり
そして、その誤解でも本人や家族は苦しんでいる。違う?

問題は、被害をうけ性格が悪いとか親の育て方が悪いと感じ嫌悪感を抱いてしまった周囲の人のこと。
そういう障害だと説明されて、はいそうですかと許して協力に応じれるか?

交通事故がおきたとして、暴走行為(性格の問題で悪気アリ)でもなく、よそ見(本人の不注意)でもなく、無免許(社会のルールを理解してない)でもなく、車のブレーキに原因があったとする。
でも、ブレーキ不良の原因が整備不良(躾、虐待、愛情不足などの育った環境の問題による2次的な多動/衝動傾向、非ADHD)であれ製造工程のミス(胎児、出生児でのトラブルによる障害)であれ設計段階のミスであれ(遺伝子レベルの障害)、
そしてそのブレーキを直せないやむにやまれぬ事情があったとしても、その車が事故を起こしたという事実は変わらないわけ。
説明で被害者の感情は多少は変わるだろうけど、それでも許せないとしたら?
障害の理解を求める本では、それとどう向き合うかがぼかされてると感じるんだが。

たとえば、>168で
>老婆心ながら、貴方の障害者からの受難は、少なからず貴方の性格ゆえの部分も見受けられた。
>もう少し落ち着いて、立ち居振舞えば避けえたことも多かったのではないかと
こう言われたが、「俺が語った障害者からの受難やこのスレで俺が働いた狼藉は、一般にあまり知られてない障害に起因するもので仕方がない」
などと言われて資料を見せられ、社会参加のために協力を求められたらどんな気持ちになる?

と、ここまで書いたけど今後は>158に従い、そっちに行くことにします。
『ADHD(注意欠陥多動症)の子を持つ家族の気持ち』にコメントを入れることはあるかもしれませんが。

改めてスレ汚しすみませんでした。

182:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/15 00:25:53 iC0v64We.net
>>180-181
バランス感覚に著しく欠けているという印象を受けました。
全ての本にありとあらゆることを想定して書けと?
1つの目的を持って書かれた本なんで、その他のことは推して知るべしと。
普通はそう思うわけですが。

貴方はつい一時の感情で振り上げてしまった拳の落としどころに困っているか、
(だから長々と未練たらしく非建設的な言い訳を書いているのでしょう)
本当にバランス感覚に欠けている(これこそ発達障害の疑い濃厚)か
のどちらかだな。

前者であることを願いたいものだが。

183:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/15 00:43:57 iC0v64We.net
そもそも、オチツケに対して始めから率直な意見を書いていればここまでこじれなかったろうにw
一方的な主観と偏見に満ちたパクリ作品で返すこと自体、どう見られてしまうか考えなかったのか?
非常に性格の悪い偏屈者、愉快犯、荒らし、およそいいイメージでは見られまいて。
同じ意見の人間からもおそらくは単なる荒らしと見られたろうな。

そういうところからして、貴方の被った一連のトラブルは、貴方の性格にも問題があったのではないかと思った次第。

おそらく貴方は根っからまじめな人で理不尽なことを嫌い、しかし責任感が強いのでその場から逃げない(逃げられない)。
もうちょっと、肩の力を抜いて無責任になってみては。いままで貴方にそういうことを押し付けてきた人に
投げ返してやるくらいのつもりでさ。どうもね、貴方の受けた仕打ちも、障害者とその周囲も性質が悪かったが
それ以上に貴方の周囲が無責任に貴方に丸投げしたのが最大の不幸だったのではないかと思うのだが。

リアルで会ったらめっちゃ良い人なんだろうけどね。
手に余ることを投げ出しても、誰も貴方を責めないよ。
他の誰かにまた丸投げされるだけだよ。
…それが許せないのかもしれないが。

184:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/15 00:49:34 iC0v64We.net
>こう言われたが、「俺が語った障害者からの受難やこのスレで俺が働いた狼藉は、一般にあまり知られてない障害に起因するもので仕方がない」
>などと言われて資料を見せられ、社会参加のために協力を求められたらどんな気持ちになる?

どんな気持ちになるも、実は少々その可能性も疑っていたわけですがw
どうなのかな?

付き合っていかなければならないなら、その障害とやらを勉強して、接し方を考えるやね。
協力?自分の手に余るようならきっぱり断るよ。

185:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/15 01:10:12 iC0v64We.net
>障害の理解を求める本では、それとどう向き合うかがぼかされてると感じるんだが。

ふむ。
マジレスすると、今巷に出回っている本は、大前提として障害がはっきりと早期に分かった子が対象となっているね。
つまり迷惑は未然に防止(療育センターや障害児学級に通わせる)されている子が前提。
もっと昔から出ている本だと、貴方の指摘しているような話に付いても書いてあるようなんだが、
いかんせん昔の本は専門的過ぎる上、分厚すぎてなかなか読み進まないw

確かに、貴方の言うように非常に迷惑な親を対象にした本は出回っていないようやね。
というより、そもそもそういう親は都合のいいところしか読まないし。
保健所の説明会にも来ないし、啓蒙する機会すらない。
だから、そういう輩には徹底抗戦して世の中を分からせてやる必要はあるかもしれん。

私はね、大体貴方の言うことは分かるのよ。
ただ、たかが絵本に、ちょっと大袈裟過ぎかなと感じただけ。
あと、最後にこの点だけは注意したい。
>>149
>「おかあさん ほんとうに よく がんばってきましたね」
>この言葉は、こうたに迷惑をかけられている教師やクラスメイトにこそかけられるべきではないでしょうか。
と、>>165
>ソレと同様に、ADHDの子(に限らず、社会のルールを守れない慢性疾患や障害を持つ人)の周辺の人も辛い思いをし、苦しんでいます。
>そちら側のことも知ってほしい。
は、相手のことなんか構わず、自分の迷惑を言いたいばっかりに受け取れるよ。
ADHDの子の親の大多数はね、周囲への迷惑も十分よく分かってるんだよ。
特に障害に後で気づいた親なんかでまともな人は、それまでずっと周囲に謝り続けているんだから。
そんな人に上記の言葉はあまりに思いやりが無く、非情だと思わないかい?
まともな親は、こんな言葉を見たら今まで十分自分を責めて来たのに、ますます責めて心を病んでしまうよ。
繰り返すけど、普通の親はどれだけ周囲に迷惑をかけてしまっているかよく分かっている。
この点よく理解してね。
そしてそれを貴方の経験した非常識な親と同列に扱うことは間違っている、と思うがどうだい?

最近、加害側も被害側も、相手の立場を思いやるってのがなくなってきてるなー。
私もだけど

186:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/17 20:36:21 U/oMK/if.net
でもまあ、コウタみたいな加害児童がクラスにいたら、と考えたら…
やっぱり「クルナ」だよな。
高確率で迷惑かけられる。で、それに対してのフォローも加害児童側からはなく、
対策も「差別だ」とされて表立っては立てられない。

とりあえず「こちらからは決して近寄らない」「近寄ってきたら逃げるor追い払う」「接触を持たない」
だと思う。
怪我させられるのはイヤだし、物壊されるのもイヤだし。

そして、ちょっとしたことでコウタの親や医者や教師から「差別だ!」と責められるのはもっとイヤだし。


187:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/17 21:14:33 UYSgKtyW.net
息子のクラスにいました。病気だとは理解できます。しかし 被害に合う子供の事は どうなんでしょう?反対に 親御さんに聞きたい。クラスの父母を集め協力を求めるなり 話をする機会を作るとは思わないのですか?子供は怖がってました

188:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/17 21:25:39 UYSgKtyW.net
続き。その子供は 暴力的であり 何の関係ない子供に 暴力。あごに噛みつく 体育帽子被ってる子供の後ろから 力の限り引っ張って 危うく窒息。クラスの委員長の子供は ことある事 止めに入り暴力を受ける。親御さんは クラスの父兄に 話しをしているのですか?

189:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/17 21:27:47 UYSgKtyW.net
続き。女の子なんて 怖い怖いと言って 登校拒否ぽくなりました。今はクラスは別になりましたが その親御さんは 全くクラス会とかにも 参加していませんでした。

190:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/17 23:36:55 bgewhNvw.net
>>186-189
読解力の弱いお二人様ご案内〜〜w

身障者と健常者はわかりあえない
スレリンク(handicap板)

191:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/18 00:23:48 BAvEB80R.net
姉が学習支援ボランティアで中学校に行ってるが
コニー体型のADHD男子が暴れるそうで、
時折服はボロボロ、アザだらけで帰宅する。
大人3人がかりでやっと抑えつけられるんだって。
家族が肩身の狭い思いをしてるのは理解できるけど
何年か後に大人の体格と力で暴れられたら
もっと風当たりきつくなると思う。
暴力傾向だけはどうにか出来ないかな。
さすがにこれは周囲の理解どうこうの問題じゃないと思うから。

192:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/18 00:41:18 lyWWNnH1.net
大人の体格で幼女を犯す

193:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/18 18:57:32 k//1AanJ.net
190さん 分かりやすい回答でびっくりしましたわ。ここで的確な意見や感想をに答えていただけると思った 私が 愚かでしたわ

194:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/19 00:14:19 KHSxDGuZ.net
>>187-189
そもそも、そういう親は、障害児の親の中でも聞く耳を持っていない。
助言しても、余計なお世話だと言わんばかりに食って掛かってくるし、
自分の子はこんなことができる、あんたの子は出来ないと比較して悦に入る。
どうしようもない親で、こちらとしても手を焼いています。
何とかしたいのですがね。

195:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/19 08:33:14 wNDRUiHL.net
194 さん 真摯に答えて頂き ありがとうございます。今は 違うクラスです。最近聞いた話ですが クラスで暴れて 先生から親が呼び出され帰宅。その夜 クラスメイトの家に親が出向き「お宅の子供が うちの子供を見たから 暴れたんや!」と言いに来たみたいです。

196:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/21 19:49:27 uOqqf9GN.net
ADHD(注意欠陥多動症)の子を持つ家族の気持ち 11 60 79 92 105 116-118 125 149 150 165 180
スレリンク(handicap板:72-番)
116-118の作者
>iC0v64We
「オチツケ」と「クルナ」についての問答もいい加減スレ違いになりそうなんで、>158に従い、そっちでやりません?
どういう事情であれ、その場のルールに反するなら出て行くのが筋なんだから。

でも>190
少なくとも>187-189は、ADHDの子供を持つ親へ提言したいこととその背景の説明なんだからスレ違いにはならないと思う。
あなたの行為は、ADHDに対する否定的な意見は全てスレ違いとして排除してるように見える。
ここでやるのは傷の舐めあいですか?

197:116-118の作者
06/10/21 19:54:44 uOqqf9GN.net
あ、メモ帳からのコピペミスって余計なゴミ紛れ込んだ。失礼しました。

198:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/21 22:06:40 Dy3ts3Iw.net
>>197
お前がゴミ

199:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/21 22:31:28 m7bfpUtf.net
いかれた子供を持つ家族のみなさ〜ん。

次は 2 0 0 ですよぉ〜〜!!
      ↓

200:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/22 09:17:38 y0LaeLIw.net
いかれた子供とは、失礼な。









将来の性犯罪者を育てている保護者の皆さん、たくさん書き込んでね。

201:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/22 09:38:43 lT9vpD5S.net
200だけどだけど自殺したい!

202:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/28 01:27:04 t4gl8QfU.net
URLリンク(www7.ocn.ne.jp)
↑自身がADHD+ACの精神科医さん(43歳男性)

28日(土)これから
今日の朝7:15分〜
NHK「おはよう日本」でやるそうです
やっと全国放送みたいです
昨日NHKのこのコーナーは7:45〜10分くらいだったけど…長くやってくれるかな?
で明日(今日)は自身が発達障害でHPを作った青年て感じで紹介されてました
たぶんこの人の事だと思う。
URLリンク(diary4.cgiboy.com)
URLリンク(diary4.cgiboy.com)



203:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/07 11:35:04 +2AN/z+K.net
すみません。だれか。

204:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/07 12:36:38 PqfpX2Bk.net
なにか

205:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/23 13:09:20 b7ifE7JT.net
>>127

> こういうと乱暴かもしれませんが、2chで荒らしに対して対処を知っていれば無用なトラブルに巻き込まれる可能性が
> 低くなるのと同じで、ADHDの子に対する接し方、叱り方、注意の促し方を知れば不愉快な思いも相当回避できる
> ということです。その対処の仕方が、簡単に言えば「励ます」「褒める」「ありがとうを言う」なんですよ。

2chでの荒らしに対する対処としてスルーすることがあるように、
ADHDの方に不快な思いをしないですむ対処法に「関わらない」もあることも認めてほしいです。

確かに、「励ます」「褒める」「ありがとうを言う」という対応ができれば良いと思う。
でもそれって、多分に親たちの姿勢次第な気がします。これ大きいんですよ。
親が周りに対してもきちんと対応できていれば、周りも少しは理解したり協力しようと自然に動く人も出てくるでしょう。
しかし、
>>195
にあるような親だったら、その子供に対しても理解しようとか「褒める」などの対応をしようとは思わず「避ける」を選びます。
実際にそういう親も多いです。
その場合、周りの人間は2重に被害を受けます。
最初は本人から暴行や勉強や仕事の阻害をされ、そして親から「あなたが悪い!」「差別だ!」と攻撃を受ける。
実はかかわりたくない原因って、意外にそういったADHDの身内から「いいがかり」つけられるのが怖いというのも大きいんです。
だからそういうADHDの方(そういう家族がいる方)とは「関わらない」という選択も認めて欲しい。
実際に関わって(というか職場にいて関わらざるをえない状況で)とんでもない目にあいましたから。

206:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/23 22:31:32 1qFEAVAe.net
   。+* ★ ゚+*
  。*。
 。+*    ☆
。☆*      ゚+*
☆+☆
   ☆  J|Jl  ★
      `ししl
   o∠⌒ヽ ヽ((っ
o∠⌒ヽ∋ニ⊃ /・\
 @ニニ(*'ω)/ 丶_●
 (*'д)/  つミ ミ
* /  つ_つ ミミ
 (__つ    ヽヽ
  /   ///
  ミ__ /[[/
 * ///    ☆
 ///
+[[L/  ★ ゚+*
。+*
*゚。   *
゚+゚*+。     *
  ゚+*:゚。  *  ☆
   。*゚。
  。+゚。    ゚+*
 。☆*:
☆+☆

207:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/24 00:49:59 Fn/MJIll.net
>>205
だからこの絵本ってADHDの家族向けに書かれた物な訳でしょ。
要はこういうADHDならではの問題を未然に防ぎましょうと呼びかける為の本の訳だ。
実際問題が起きてからの対処は問題行動がどうして起きたかによって違って来るから絵本では触れてないだけの話。
級友に乱暴したっていうケースだって、健常の子が大人の目の届かない所でいじめをしてる事が原因な事もあるし。
(軽発の子供は苛めの被害に遭いやすい)
関わらないっていう選択も認めろって言うけど、家族や担任の教師は軽発の子と絶対関わらずには居られないんだよ。
そういう関わらざる得ない人達は軽発について正しい知識を得て関わっていく他は選択肢が無い。
その人達が思いを語るのがこのスレなのだよ。






208:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/24 01:02:44 Fn/MJIll.net
こういうと乱暴かもしれませんが、2chで荒らしに対して対処を知っていれば無用なトラブルに巻き込まれる可能性が
> 低くなるのと同じで、ADHDの子に対する接し方、叱り方、注意の促し方を知れば不愉快な思いも相当回避できる
> ということです。その対処の仕方が、簡単に言えば「励ます」「褒める」「ありがとうを言う」なんですよ。

ADHDの子の親御さんや担任の先生はその様に心がけましょう。
(悪い事をしたら叱りましょう)
それでも問題が起きたら、その問題が何故起きたかをよく考えて、その時々で対処していきましょう。
そういう事です。

209:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/25 00:54:30 e12j+BiS.net
>>205
ハゲド
>>195にあるような親だったら、避けたい関わりたくない
って思っても仕方がない

210:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/27 22:07:55 Y8Biva5v.net
>>208
ADHDの人は、性的衝動を抑えることが出来ないから恐ろしいんだよ。

ADHD児
性に目覚めて
連続幼女拉致監禁強姦致死傷

バカな加害者の親は、被害者が適切な対応をしなかったことが問題だなんて言い出しそうだな。

211:素う ◆RSwENTZ6jw
06/11/28 00:14:29 X3/Aeb5a.net
>210
なんか言ったか?

    M
   (Θ∋
   ((・∀・)<チキン
〃"""(ノ"""i)
`ヾ""  〃
  ゛"∪"∪


212:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/01 18:47:37 5o7bQJQC.net
>>210
お前みたいなチョンも性犯罪起こしてますよね
韓国はレイプが国技でしたっけ

213:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/02 00:09:43 IdN+7Zg0.net
>207
>級友に乱暴したっていうケースだって、健常の子が大人の目の届かない所でいじめをしてる事が原因な事もあるし。
なんか話をそらしてるように思える。
まさに>195に出てくる親の理屈でしょ。
可能性のひとつとして考えるべきではあるけどさ。

>軽発の子供は苛めの被害に遭いやすい
ってあるけど、障害ゆえに取ってしまう問題行動は客観的に見ると悪意のある嫌がらせに見えるケースもある。
あの絵本のADHD児が起こしたトラブル、絵を描く邪魔された子や突き飛ばされた子の主観ではどう見えるだろう?
それゆえに距離とられたのを仲間はずれとか無視という苛めと解釈してるのでは?

>家族や担任の教師は軽発の子と絶対関わらずには居られないんだよ。
障害児の負担から解放してあげる手段として『スルー』、あと、追加で『すみわけ』があっていいと思うが。
かかわる事を強要するから軋轢を生む。適度に距離置いたほうがいい関係を築けると思う。
どうしても関わらなきゃならないとしても、生んだ親や給料貰ってる教師といった大人はともかく、せめてクラスメイトやきょうだいといった子供は守ってやらなくちゃ。

それに、虐められる側に問題がある場合もあると考えている。
更に言うなら、いじめられっ子の正体は被害者面してる嫌われ者の可能性がある。

非常識、無神経、自己中心的、不潔、乱暴などの問題点があり、それが原因で避けられたのを仲間はずれと解釈していないだろうか?

問題を自覚していない。自分の特徴に自覚はあっても、ソレが問題になっていると理解していない。
問題を自覚していてもソレを正当化する思想を持っており、問題視するほうが間違ってるという考えになっている。
親が同種の問題や思想を持っているため、無自覚や正当化に拍車がかかっている。

本人がこうであるため、周囲の人間からの問題点の指摘や改善の要求、改善策の提示も、本人の主観では言いがかりや悪口、精神的なイジメと解釈していないだろうか?
理解できるようにと丁寧に説明されても、それを嫌味とか子ども扱いしてコケにされたと解釈していないだろうか?

無自覚だったり正当化に明け暮れていれば改善などするはずがない。その結果、愛想をつかされ相手にされなくなったのを無視するイジメと解釈していないだろうか?

親も先生も味方してくれないという場合、上記のパターンにはまってる可能性は高いと思う。
だとすれば、自称いじめられっこが変わらない限り本人が虐めと認識する事態は続く。
加害者(と認識された人)を処罰しようが転校しようが変わらない。

暴行やモノの破壊などの本当の嫌がらせがあったとしても、それは周囲のものが抱く不満が蓄積していった結果発生した怨恨に基づく報復かも知れない。
害が及ばない程度に距離を取ることが許されない(班が一緒、席が隣など)ため、やむを得ず取った実力行使かもしれない。
(うちに遊びに来てた知恵遅れの子は、俺と遊びたいのではなく俺のファミコンがやりたいだけだった。だから壊れたと言って隠しておいたら遊びに来なくなった。でも親にはそれを意地悪するイジメと解釈され叱られた)
だとしたら、やっぱり自称いじめられっこが変わらない限り解決はしない。

相手を対等の人間と見なすからこそ、年齢相応の社会性や自立が求められる。それがない相手に同情する気は無くなる。
学年が上がると虐められる側に問題があるとアンケートで答える人が増える(と新聞で読んだ)のは、そのためではないだろうか。

軽発の子にも当てはまる点があると思うんだが。

214:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/02 22:12:49 rZjhXpoC.net
>障害児の負担から解放してあげる手段として『スルー』、あと、追加で『すみわけ』があっていいと思うが。
>かかわる事を強要するから軋轢を生む。適度に距離置いたほうがいい関係を築けると思う。
大いに同意する。
適度に距離を置くのは普通の人間関係でも当たり前のことなんだし。
それを丸っきり無視して、子供同士の関係を強要する障害者の親は確かにいるようだし、困ったもんだね。
関わりなんてお互いの存在を認める程度で十分だと思うんだが。
いちいちかまってうやる必要はない。
人間関係の無理強いは、普通の人同士でもドン引きされるよ。

>相手を対等の人間と見なすからこそ、年齢相応の社会性や自立が求められる。
いや、それは無茶だ。あいつら宇宙人だし。
宇宙人は言い過ぎとしても、全く異なる文化を持った人種と見なしたほうが
相手するほうも相当気が楽になるよ。
無理に対等に扱うのは双方にとって酷な気がする。


215:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/02 22:16:43 rZjhXpoC.net
軽発にしろ知的障害にしろ、身体障害と違って当の本人からの訴えは分からないんだよね。
最近はそういう人の告白本も出ているけど、読むと大抵擁護していた人たちの思惑とは
全然違うことを考えてたりするのが面白い。
(ただし、それらを偽軽発、偽軽発として批判しているアスペの人もいるようだが)

216:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/12 15:03:25 /sHPt4eb.net
年齢相応の社会性や自立を求めるのも
全く異なる文化を持った人種と見なすのも

愛情がない人のする事。

217:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/14 21:52:26 mvP0KtqT.net
>216
相手を甘やかすことや現実に存在する差異から目を逸らすことは愛情ではありません。

218:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/24 00:21:07 eP2ug/Gz.net
>216
愛してほしかったら愛される人間になりましょう。

そういえば、自閉の疑いがある子の無神経な言動で嫌な思いをしたと語ったところ、日本に来たばかりの外人が日本の習慣に無知なためどんな失礼なことをしたのかわからない状態と思えばいいよと諭されたことがあったな。

219:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/26 02:22:10 8N0IB0OK.net
>>218
彼らを異なる文化・習慣を持った外国人と思えば
少しは振り上げた拳を下ろせそうな気がする。

220:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/10 08:03:28 Nvi00i6u.net
んー。こちら成人ADHDです。ということは子供の頃からADHDだったわけで。

心配なのは理解しようとは思うけれど、障害児の親って、なんか子供の人格を
「私有化」してるみたいで、ただでさえ自己評価が下がりやすい発達障害、逆効果なんじゃないかと思うんですよね。
もう、もれなくといっていいぐらい。子供が成人していても言い方同じ。

自分も同じ傾向を持っている可能性は強いんだから、自分のことをまず考えてほしい。子供はしんどいっすよ。

いつも言えないでため息ついてるので、一回だけかかせていただきました。

221:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/12 00:19:36 ULrmajXF.net
この前TVで難病の子供達を見た。
体が丈夫なだけでも有り難いって思わなくちゃ...って自分に言い聞かせた。


222:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/12 00:28:14 YF1IWNTW.net
幼女を襲うぐらい、元気ですもんね。

223:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/15 14:37:56 elwatNeD.net
名前: タル暗さん ◆iDolQnZwMQ 投稿日: 2007/01/15(月) 14:32:52.85 ID:qfONg6BW
罪とかそういう問題じゃねーっていってるだろハゲ

それぐらいもわからないの?

あれですか

アスペルガー症候群ですか、クズシは

スレリンク(ogame板:324番)

224:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/22 04:08:57 PevPH2jo.net
うんこ

225:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/30 11:12:40 ypu0bNcO.net
【告知】

ハンディキャップ板LR改訂について!
以下の日程で投票があります。板住人の皆様 ご参加ご協力ください。

・告知期間…1/26(木)〜2/1(木)
・投票日…2/2(金)〜2/4(日)
・投票場所…投票所板に専用スレッドを立てる

・投票方法…fusianasan必須(書き込み欄の名前欄に「fusianasan」と記名する)
・投票内容…(1)〜(4)のうちひとつを選択する。
 (1)…>>434に同意する
 (2)…>>564に同意する
 (3)…改訂不要
 (4)…継続審議を求める
・有効票…1IPにつき1票。多重投稿は最初の1票のみ有効。
・無効票…名無し投票・コテハン投票、(1)〜(4)以外の文言が書かれている票

※詳細は自治スレ参照のこと

226:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/30 12:31:37 ypu0bNcO.net
age

227:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/03 19:49:13 jwmyJQT7.net

   マトモな家庭に引き取られた孤児って・・

1 :ななしのいるせいかつ :2007/02/03(土) 16:01:31
思春期になると申し合わせたようにDQN化するのは何故?

実の親の顔は知らなくとも、養父母に愛ある家庭で、
きちんと躾けられて育ったはず。なのに金髪・早婚・10代での出産は当たり前。

人間の人格を作るのは環境じゃないのか?

スレリンク(lifesaloon板)

228:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 00:31:33 FeZuFGYD.net
相談させて下さい。幼稚園教諭をしています。年長の女の子でADHDだと思われる子がいます。保護者の方にそれとなくお話したいのですが…。
どういった伝え方がいいでしょうか?

229:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 15:05:07 KK+GNRWl.net
その親が、その子が周りの子と違ってるのを自覚しているなら、
あなたの目からみてもと話して、大変だったでしょうと言ってあげればいいけど、
親に自覚がないなら、発達障害だと言う前提で話すのは止めた方がいい。
園以外の行動はどんなか、育児しづらくないかから聞いてみたらどうでしょう。

地域の発達相談を受け持ってる施設や心理士さんとかに支援してもらったらどうですか?

230:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/19 02:31:50 WfGkIAm5.net
レスありがとうございます
保護者の方は「育て方が悪かったんです…」と毎日申し訳なさそうにしてます。そんなふうに話される姿を見ると私も辛いです。
園長や他の職員に相談しようと思いましたが…ADHDを知らないと言われてしまい話しになりません。

あと1ヶ月で卒園なんですがこのままでいいのか…悩みます。

231:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/19 03:50:26 pC9T3UT8.net
小学校なら文科省の発達障害の子への対応についての通知が出ていた分、
卒園先ではこういう事が職員の間で話されていると言って、園の人には、
発達障害全般の簡単な説明の載ったパンフでも見せてあげてはどうでしょうか。

その子に関しては、母親に自覚があるみたいなので、「育て方のせい」と思って過ごしていたら、その子の育て方にも
マイナスの影響がさらに重なるだけなので、仮にADHDだったなら生まれつきのもので育て方ではないことを
説明して、ADHDじゃなくてもそういう子への接し方を知ればその子をよりよく育て安くなるかもしれないことを説明して、
検査に行かれるよう方法を説明してあげた方がいいんじゃないでしょうかね。後は母親まかせ。

あなた自身も園外の、地区・自治体等の発達障害に関する相談窓口がどこにあるかなど調べた方がいいと思いますよ。
役所内とか発達障害センターとか福祉事務所とか教育相談所とか親御さんの会とか、質はともかくそれなりにはあるはずです。
外に協力を求めれないのでは子供のためになりませんよ。

232:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/25 13:25:16 mVFHemMo.net
映画館で、近くにウルサイ子供が居て、母親らしき人物が必死に注意してた
けど、多動症なのかな?
結局、何度注意されててもウルサクしてたし。
小学校6年くらいの子だったけど、マナーがちょっと、、ひどい。

233:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/25 23:50:20 PbApyyv7.net
多動は6年生位なら大体治まると思われる。
私は静かにしなきゃいけない場所には連れていかないけど。

234:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/26 20:25:13 dlPwyPgU.net
>>233
そんなの人によるじゃん…。

うちは、美術館とか映画館とかに連れて行くときは
普段は休日は服用させてないリタリン飲ませていくけど。

235:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/27 14:55:22 GRqoswzM.net
映画館に連れてくる親も親。
何考えてんのかね。

236:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/27 21:37:30 eiVNxHW0.net
そんなの映画によるんじゃないの?

子供向けのやつなら、たまに相当ひどいのいるよ。
駆けずり回る子とか。

237:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/27 22:32:38 8L7JWpsh.net
大体治まるもんですよ、例外もありますが。私は映画を見に行ってうるさい人が居たら嫌だから、自分も子供を連れて映画には行かない。まして薬飲ませてまで行かない。ビデオで十分だと思う。

238:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/28 09:19:49 UWw54QAD.net
>>236
普通の大人向けの映画ならどうよ?
やっぱり不愉快になるもんだよ。

239:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/28 11:55:33 VwNm+hLS.net
キチガイは外に連れて出てくんなよw

240:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/28 12:47:54 XjeRcAM3.net
>>238
普通の大人向けに子供をつれては行かないが…。

最も最近は映画館に行くのが面倒になって
レンタルに落ちるまで待つから無問題。


241:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/01 21:03:57 lYB7Pggt.net
これは治る病気だったんだ。
じゃあ、俺もだったかも。

242:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/01 22:36:28 vB61DmHb.net
治るじゃなくて、治まる(社会性が身について自由に出せなくなり目立たなくなる)じゃね?

243:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/20 10:46:19 CAghQ359.net
うちの親は、ADHDで働かない兄を何も言わずに家に住まわせている
それがいやでオレは家を出た

ADHDでも、一人暮らしして食うに困れば働くと思うのだが
どうなのだろう?

244:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/24 22:54:10 BdKK2yAU.net
『障害者(カタワ)は社会の「お荷物」だ!!』

245:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/29 15:59:13 K5R1jlBA.net
中1の我が子の成績、5段階評価で
数学1
英語2
国語3
社会2
理科2
音楽3
美術1
家庭科2
こんなんで高校行けるんだろうか(-_-;)

246:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/29 20:55:53 YiJQn4mQ.net
ほかに得意なことないの?

247:245
07/03/30 00:18:58 +yLJysY7.net
>>246
運動神経は悪くないんだけど、体育も筆記テストでガタ落ちになってしまう。
取り得と言えば、外面が良い(家の中じゃ凄いけど)のと学校休なまい事かな。
皆勤賞は偉いけど、それだけじゃ高校行けないのも現実。

248:246
07/03/30 02:33:22 HlvYv2MA.net
そういう成績にめげず皆勤賞。
外面の良さがいいなんてすばらしい。
褒めちぎってあげていいくらい。

249:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/30 03:09:57 r5rSdYZJ.net
>>245
ウチはLDも入ってる中1の息子の成績です。5段階評価で
数学3
英語2
国語2
社会3
理科3
音楽2
美術2
家庭科2
保体1

これ3学期の成績で1学期はオール2でした・・・・


250:245
07/03/30 16:13:29 +yLJysY7.net
>>249
LD有りでその成績は素晴らしいよ。特に数学。
うちは軽度ADDって言われたけど、LDに関しては未検査。
かなりクロっぽい気がしてきた。
投薬も考えたけど、成績良くなる訳じゃないって言われてやめた。



251:249
07/03/30 23:20:50 nQ+dbU72.net
>>250
数学に関して数の把握、空間認知(図形)が弱いLDなのですが
学校の補習等や放課後に学校の先生に聞きに行って帰宅後、即復習
土日は薬を服用しながら自力で頑張っていました。
学校の数学の先生がとても優秀で生徒に解りやすくやる気を出させながら
教えてくれる先生だったので助かりました。並の先生では無理だったと思う。
リタリンを服用していますが、集中力は付くので土日にも服用しながら勉強を
しています。知能指数もあまりよくないので心障者学級に行かせるか迷いましたが
少しはやる気を出してくれたのと普通の高校に行きたい気持ちが強くテスト前には
ゲームを人に預けたり自分なりに工夫していました。
でも今度は中学2年になるので塾で土日の昼間限定で探すのと少し英語が悪いので
見てあげないといけないかな〜っといった感じです。


252:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/09 03:10:46 yhV/lusK.net


253:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/21 01:29:33 XGzLfHIK.net
世の中には工業高校というものがあってですね

254:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/22 09:58:16 EvBUtUpy.net
>253
実習事故がこわいので_

255:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/25 15:21:01 R5tqW35U.net
>>245
数学の1はヤバイw

256:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/27 11:58:42 sAAL01bM.net
自分も診断してみました。
不注意:6
多動性:0
過集中:0
側頭葉:1
辺縁系:0
火の輪:0
不注意型ADDでした。

257:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/30 12:06:13 ntZWIBLX.net
エイメン・クリニック式ADD分類チェックリスト:診断結果
辺縁系型ADD
不注意:12
多動性:0
過集中:7
側頭葉:2
辺縁系:5
火の輪:2

ADD(注意欠陥障害)に加えて、マイナス思考、不機嫌、落ち込み、エネルギー不足、
人生に関心が薄れてくるなどの(うつ病的な)症状が見られる人はこのタイプ、辺縁系型ADDに分類されます。



多動性が皆無な故に?発覚が遅れた。
30手前で「あなた実は障害者でした」っていわれても・・・。

258:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/02 14:26:10 1v0ySBEn.net
【社会】ニートに「発達障害」の疑い、支援に心理専門職も
スレリンク(wildplus板)


259:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/03 07:02:38 oYQwliuD.net
小3でADHDと診断され、現在小5の娘をもつ母親です。

診断されて以降学校に通学してる朝と昼にリタリンを服用しています。

WISKの結果は空間認知と情報処理能力が極端に低く、また短期の記憶の欠如もあり、先日もご近所さんとトラブルを起こしています。学級でも、問題行動あるということで、今年から特殊学級に通うことになりました。

みなさんに質問なのですが、どう教えていけば、人とのトラブルを回避できるでしょうか。
ちなみに、娘が相手に何か言う→相手が娘に怒る→それに娘がキレる(もともとなんでケンカになっているのか記憶にない)…のパターンが多いです。

260:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/04 17:17:36 8JJoSMRU.net
29歳、リタリン服用中

不注意:13
多動性:3
過集中:6
側頭葉:10
辺縁系:6
火の輪:9

「火の輪」型ADD(注意欠陥障害)は、ADDの基本症状に加え、
気分が頻繁に・周期的に変わったり、攻撃的であったり、
視覚や触覚の刺激に極端に敏感であったりという症状を併せ持っています。



261:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/05 23:55:59 C5sBziaR.net
>>259
こういってはなんですが、日本人に期待しないことです。

262:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/06 07:47:58 FhmNg2a2.net
>>259
相手が怒ることを言わないようにトレーニングできるといいですね。

みんなのためのルールブック あたりまえだけど、とても大切なこと
URLリンク(www.amazon.co.jp)
特別支援教育 実践 ソーシャルスキルマニュアル
URLリンク(www.amazon.co.jp)
ソーシャルスキルトレーニング(SST)絵カード
URLリンク(www.escor.co.jp)
イラスト版 こころのコミュニケーション―子どもとマスターする49の話の聞き方・伝え方
URLリンク(www.amazon.co.jp)
イラスト版ロジカル・コミュニケーション―子どもとマスターする50の考える技術・話す技術
URLリンク(www.amazon.co.jp)
人と関わる力を伸ばす―社会性が幼い子への援助法
URLリンク(www.amazon.co.jp)
友達ができにくい子どもたち―社会性の発達と援助法
URLリンク(www.amazon.co.jp)

263:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/06 11:38:04 5x9yU07X.net
子供さん向けの情報ならこれも
ADHDポータルサイト
URLリンク(www33.ocn.ne.jp)

264:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/06 16:33:12 ndLqg4PY.net
>254
どんなに都会でも農業高校ってありますよ。
工業に来てる子と違って朴訥な子が多いのでトラブル回避も出来る。
園芸など手に職もつけられるし花を相手にする仕事なので
人間関係でトラブル可能性が低くなります。完全には無理ですが。

265:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/08 11:25:46 WTWYyXIh.net
>>261->>263

レスありがとうございます。また、ゆっくりみたいと思います

266:age:32♂
07/05/21 21:58:08 tcTZuzq+.net
「火の輪」型ADD</
不注意:11<br />
多動性:6<br />
過集中:8<br />
側頭葉:7<br />
辺縁系:4<br />
火の輪:12<br />


267:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/04 03:22:19 sHyDoMb8.net
ADHDは遺伝するらしいですがみなさんもそうなのですか?
私はADHDでまだ子供はいませんが今後子供ほしいですが
遺伝したとしたら・・・と思うと怖くてどうしようもありません。


268:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/04 04:13:00 XPTb8+zK.net
あんた生まれてきて後悔してるのか?ならやめとけ
障害あっても喜びがわかっているなら、そのチャンスを作らない事がどういう事か良く考えてみればいい

269:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/05 22:42:50 89bVofQe.net
ADHDを併せ持つ、反抗挑戦性障害をご存知の方はいますか?

270:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/06 17:56:10 QQ3uD0GU.net
【調査】ADHD発症児の母、喫煙率一般の2倍
スレリンク(dqnplus板)

271:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/07 00:29:21 NRqPjKcG.net
またその話でたの。
ほかの病気に対しては調査してるの?
ADHDだけ取り上げてみても意味ないよ。

ちなみに私は気管が弱いのもあってタバコは全くすわない。
夫も吸わなかったし、互いの親も喫煙習慣はなかった。

でも子供はADHDになったよ。
夫がADHDだったんだけど。

272:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/07 19:59:32 IaBnALIs.net
ねぇ?皆は染色体検査したことある?発達障害者って染色体異常なのかなぁ?

273:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/09 06:25:25 YNMG6vWm.net
私の場合、「ADHDに生まれてきたことで、いらぬ苦労を強いられ、
それで自分が迷惑を被った。」という状態だ。

年齢の進行と共に症状が軽減したことと、学力がそこそこ有ったことで、
人一倍苦労はしたものの、理工系の国立大学を卒業して地方公務員へと
なることはできた。
しかし、健常な状態で生まれてきていれば、いらぬ苦労をしたり差別・偏見
を受けることも無かっただろうし、オヤジ(医師。国立大学医学部教授。)
と同等かそれに準じたものになれたのではないかと悔やんでいるよ。


274:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/09 18:19:59 C51zM7ue.net
>>273
マルチうざい

275:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 06:30:17 D75Y3UE5.net
ひさひさに覗いてみました

うちは娘がADHDです。

遺伝は、元旦那はなかったと思う

ただ、娘の問診票見ていたら、私、怪しいなぁと思える節がちらほらあった。

片付けも上手な方じゃないし(笑)

でも、私の両親もたばこは吸いませんし、私も吸いません。

元旦那は吸っていましたが…。

276:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 08:29:39 SaaPVF4h.net
私もADHDです。
しかもかなりの重傷って
言われました。


ただ、私の場合は
全く他動性はないです。
あとLD(計算障害)持ち。


本当に信じられなくて
いろいろ調べてみましたがほぼ、Hitしました。


私の場合父親からの遺伝みたいです。
弟たちはなんともないのに私だけ(長女だから)受け継いじゃったみたいです。


1番上の子は両親の悪いところを受け継ぐそうですよ

277:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/05 07:23:31 Fc2pWXwV.net
>>276さんは一番上の子が両親の悪いところを受け継ぐと言われ続けたんですね。かわいそうに。
医学的にはそんな根拠はないですよ。



278:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/05 09:11:23 KDY3yTVs.net
親からの遺伝という自分への言い訳は、本当に障害のある方への冒涜では?
性格に障害があると思うけど、絶対に言っちゃいけないと思うけど、
>>276
死ねば?あんたみたいの生きてると迷惑だ。


279:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/15 12:01:42 kSJLGAzR.net
>>276
>1番上の子は両親の悪いところを受け継ぐそうですよ
何それ。
そういう根拠の無いことをさらっと言ってしまう辺り、
自分で気が付かない発達障害ゆえ、なんだろうね。

遺伝ったって、性格面もあれば容姿体型、
外から見えない色々な遺伝があるだろうが。




280:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/28 16:07:07 vhEJ/Cuj.net
ほしゅ

281:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/29 22:17:01 NkmcsJvA.net
この障害の事をもっと詳しく知りたい
個人によって症状が違うの?どんな感じになるの?

282:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/30 17:51:20 fJqWBy6g.net
>>281
君の目の前に有るものはなんだい?
「ADHD」でググるといいよ。

283:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/30 21:21:57 BHibkwYR.net
>>281
ウィキペディアでぐぐれ

284:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/08 14:00:42 JHggt6k7.net
うちのADHD児
世間一般のルールも分かってなかった・・・
前から言ってたのに。聞けば「忘れた」って答えなのは見えてる。
かーちゃん寿命が来ても市ねにゃーyo


285:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/08 17:50:38 pXIt7Sy6.net
「忘れた」との言い訳で通ると思わせてはいけない。
長生きはしてくれ。

286:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/08 18:26:31 6gHLgSQR.net
俺は、小さい頃は天然と言われる程度だったが、大人になり仕事で単純ミスや何度もしたり、上司などに今さっき注意された事をあと2、3回繰り返したり、忙しくなるとパニクって急ぐとミスを連発、
じゃあじっくり的確にやろうとすれば 時間が他人の2倍近く時間がかかり、 正確にできてる事をちゃんと出来てたか忘れてしまい また 調べ直す。
もう 職場で肩身せまいよ。

287:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/11 03:32:11 sALQl8Q3.net
>>286
ガンガレ!時間かかっても不正がなければ会社もわかってくれるよ
もし仕事効率が遅いというなら、あんたらが早すぎだと笑ってやれ!

…とはいえ、うちも娘が将来就職したときに肩身が狭い思いをしないといけないんだろうか…。

288:名無しさん@お腹いっぱい
07/08/25 11:31:24 hHaMazV4.net
お子さんがADHDだったり、ご本人がADHDの方が
多くいらっしゃるスレと拝察し、質問させて下さい。
リタリンを飲んでらっしゃる場合、飛行機で国外へ
行く時など、手荷物にお薬入れても問題ないんでしょうか。

常備薬の範囲でOKなんでしょうかね。
一種の覚せい剤だと聞いておりますので、万一
麻薬探知犬なんかに追いかけられちゃったらどうしよう・・・
と思って、お知恵を拝借しに参りました。

ご経験のある方、ご存知の方に教えて頂ければ幸いです。
当方、3ミリグラム、小児用に散剤を分包にして処方されております。

289:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/25 12:50:23 apJSrZry.net
>>243
自衛隊に入れ。
まかないつきの学生寮も○

290:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/25 14:36:14 F+F++Ozc.net
ヽ(゜ρ・)人(。ρ゜)人(・ρ゜)人(゜q・)ノうぅぅうぅ・・・あぁああぁ・・・あうあうああう
うぅぅうぅ・・・あぁああうああうあうあうああぁあううあうぅぅああうああうあ
ああうあうあうあうあうぅぅああうあうぅぅうぅ・・・あぁああうああうあうあうああぁ

291:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/25 14:45:26 Sysi0tTJ.net
どうした?

292:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/28 18:53:29 QfcANM0U.net
本人の脳内では「怒っていいこと」だろうけど
「わけの分からないこと」で長時間絡まれるのは
もう、精神的に疲れた。
どうすればいいの?
逃げ出したいよぉぉぉぉぉーーーーっっ!!!!

293:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/29 00:17:22 rg4KXBrk.net
>>292詳しく!

294:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/29 09:27:03 0Jd0j/um.net
高3の兄が、妹に「おしりかじり虫」の録画を見せたがったのに
妹の断り方が下手だったがために、ものすごく怒らせていまい、
1週間たってもまだ呪っています。

兄に「おかあさんはいつも妹の見方だね」と言わせないような
宥め方、どなたか思いつきませんか?

295:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/30 08:28:18 oqhSN2BY.net
>>294
うちは中1の息子と小5のADHDの娘がいますが、ケンカになったときは必ず両方の理由を聞き、両方を叱り、納得させ、仲直りまで立ち合います。
娘はよくキレますが、息子にも対応の悪さを説明することが最近は多いですね。



次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2022日前に更新/329 KB
担当:undef