40代50代の派遣社員8 at HAKEN
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/12/01 00:35:49.93 titw05Eh0.net
>>149
そうでもない倉庫もある。
たとえば、大企業のアパレル倉庫など。

151:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/12/01 00:36:56.03 cHJJGv990.net
>>139
そういう所 応募したことあるけど、給料激安な上に テナント入札負けたら1年で仕事無くなると聞いてスルーした事ある

152:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/12/01 00:42:18.15 2bZh3Ogc0.net
アパレル倉庫で男1割女9割て書いてある求人はキモ男はダメでOk?

153:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/12/01 01:33:07.83 /DHww/4u0.net
三年ルールが出来たことで三年毎に新しい仕事を見つける必要がでてくるので
40越えた中年にとっては人生がよりハードモードに変化しただけという…
ただ社員になると安泰なんてのは日本とか韓国とかの一部の東アジア圏の国に顕著な慣習なだけで
欧米だと終身雇用的な文化もないし、単に欧米化orグローバル資本主義化が進んだだけじゃないの、
とも思うけど

154:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/12/01 02:53:23.57 0E1+EnTp0.net
>>148
さっさと就職すれば良いだろ
派遣ってのは専門的スキルもまともな経歴も経験もない無能に誰でも出来る仕事を与えて一人暮らしができてまともな食い物食えるくらいの給料を与えてくれる制度
武器も持っていない体力もない、頭も悪い軟弱兵士に飯と寝る場所を与えてくれる人道的制度
軟弱兵士が贅沢な暮らしなんて夢見るな

155:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/12/01 02:54:15.48 0E1+EnTp0.net
文句を言うなら楽してきた過去の自分を恨め

156:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/12/01 03:34:30.58 titw05Eh0.net
>>154
???

157:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/12/01 06:51:22.68 BJrXF3Ug0.net
>>148
当初から3年雇い止めが横行するって指摘されてたからね
その通りになった

158:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/12/01 06:58:51.81 jKNU2Wrs0.net
50手前の婆です。
今のとこ辞めたいけど資格なんてないし不安しかないです。
先が見えないなぁ。

159:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/12/01 07:10:02.25 titw05Eh0.net
>>157
頭のいい役人はなんでそれがわからないんだろうな?
日雇い派遣の例外条項もそうだけど、
そんな条項を作っても日雇いの人を常雇いにしようなんて
企業は考えないっつーのw
今まで日雇いで食えていた人が日雇いができなくなって困るだけw

160:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/12/01 07:26:28.72 titw05Eh0.net
>>158
日雇い派遣で食いつないでなんとか生活している人ってけっこういますよ。
資格ガーって言う人は、ユーキャンに洗脳されているだけだと思いましょう。
資格なんかなくても何とかなります。
不安になる気持ちはお察ししますが、
不安になったところでその不安がなくなるわけではありませんから、
なんとかなるさ、なるようにしかなんないよ、と開き直ってもいいかと思います。
捨てる神あれば拾う神ありで、今の所を辞めてもいいところが見つかるかもしれません。

161:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/12/01 07:31:24.48 UQxpH5Sp0.net
>>158
事務なり作業なりあるでしょ。応募しまくれ

162:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/12/01 07:50:47.27 XvH75GnJ0.net
>>158
年内は我慢した方がいいかも。来年良くなるわけじゃないけど、今は正直厳しい。
話が進まない、進んでも途中で立ち消えって何回も喰らってるんで。
耐えられるなら耐えた方が良いかも。年末年始無職よりは職があった方がいいでしょ?

163:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/12/01 08:15:21.37 6/5g9K+z0.net
2015年頃に5年派遣されたらそれは一時的なポジションではないので派遣先が直接雇用するって法律ができたんだよ
ところが予想通りに5年直前で雇い止めする企業が続出した
でも派遣をずっと使いたい企業の要望があって国が折れて同じポジションでずっと派遣を使ってもよい
その代わり同じ人は3年で終了ということになった
今の3年ルールは派遣先企業に合わせたものだから後はお察しです

164:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/12/01 08:28:45.02 TdnRb4zP0.net
158です。皆さんありがとうございます。
来年の2月末までは延長と言われたので
そこまでは何とかやり抜いてみようと決めました。

165:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/12/01 08:30:52.34 gKItmEaq0.net
仕事が無くて暇で苦痛が嫌なら辞めろ

166:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/12/01 12:15:01.00 qCLep0aw0.net
派遣の40過ぎたおっさんは例外なくダメ人間

167:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/12/01 12:18:21.23 +lk10D2V0.net
>>166
年齢に関係なく、「我慢がきかない・人に頭を下げるのが嫌とか」で正社員として生きる適性がない人はいる。

168:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/12/01 15:04:38.89 nlBu68N50.net
>>152
キモいかどうかは別にして、そういう現場はパワハラおばちゃんばっかりだから、男は精神的に続かんと思う

169:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/12/01 19:41:53.36 X0bzY/TS0.net
>>166
お前は何歳でもダメやん。。

170:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/12/01 21:02:54.16 8fYeQnkp0.net
今は長期系の良いの無いな
有ったとして、若い子に枠取られる
年末の繁忙期だけの短期ばっかり

171:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/12/01 21:33:50.96 smk/JECi0.net
初派遣なんだけど
面談終わった後に、外に出るとすぐにこの企業に決めましょうみたいな圧力なんなん?
歩合制みたいなのあるのか
落ち着いて検討させろよと

172:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/12/01 21:42:31.64 i2L5GU4z0.net
>>171
派遣=商品じゃけん、売れるうちにはよ売らな。
奴隷は所詮こんなもんじゃ。

173:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/12/01 21:58:41.27 Or5LjBb10.net
派遣サラ金パチンコ

174:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/12/01 22:09:41.37 0E1+EnTp0.net
>>171
落ち着いて検討なんてしてたら他の奴に取られるぞ?
派遣の身分でそんな生意気言えた立場かよ

175:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/12/01 22:14:04.12 zEcMzwdJ0.net
>>172
なるほど
派遣の会社からしたらそういう見解なのか

176:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/12/01 22:24:15.57 BJrXF3Ug0.net
>>171
怪しいな
とりあえず誰か送りこまなきゃその営業が困るんだろうな
だから必死になってる
派遣会社の営業なんてテメエのことしか考えてないアンポンタンしかいないからな

177:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/12/01 22:36:35.15 YjjXz1I20.net
見学後にキャンセルのメール入れたら、無反応でビックリした事あるわ
社会常識あるなら「わかりました」の返信あるだろうに、無反応とかあり得ん

178:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/12/01 22:37:08.78 /DHww/4u0.net
>>163
五年使っても結局は満期直前で雇止めする企業が続出してたのに
三年に縮めても逆に雇止めの勢いが増すだけじゃん
国に問題があるのは確かだとしてもおさすがにそのまとめ方はガバガバで雑すぎでは

179:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/12/01 22:57:36.60 1GMJONdX0.net
また正社員さん1人鬱病になっちゃった、、可哀想
コロナに注意して下さいって社内で決まりやルールがあっても出張で東京行かされた正社員さんが感染してきた、、汗、、可哀想
日勤と夜勤を繰り返しやらされてるチームで奥さんに理解してもらえない正社員さん退職したの今日で五人目、、汗

180:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/12/01 23:03:28.22 BJrXF3Ug0.net
会社の奴隷になってる人をみると確かに気の毒にはなるな
辞めるに辞めれないから社員の立場にしがみつくしかない
それで鬱になったりすると意味ないような気もするが

181:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/12/01 23:08:22.63 Q9bb1P+50.net
社員にバカ扱いされてる使い捨て奴隷と身分は安定しても心身病んでいく正社員と
どっちがいいんだろか?

182:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/12/01 23:17:01.58 6/5g9K+z0.net
>>178
5年ルールというのは派遣社員のために作ったんだよ
でも5年直前で雇い止めして全然機能しなかった
それどころか企業側の要望取り入れて3年ルール作った
これは丸3年使っても直雇用しなくていいいし法律で強制的に契約終了させられる
企業から見れば雇い止めじゃないんだよ。ルールに従っただけ。派遣社員として継続できないんだから
ちなみに俺は個人事業主として契約してもらったから3年ルールは適用されない。ちゃんと対策したよ

183:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/12/01 23:40:01.80 9C+wWLZf0.net
そもそもが 企業が派遣を雇うのは 使い捨てしたいからであって、しっかり育てたいなら最初から正社員で募集するだろって話
派遣で募集かけてるのは そういう事

184:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/12/01 23:41:48.94 BJrXF3Ug0.net
個人事業主だと
そんな裏技があるのか?
あまりやってる人は聞かないな

185:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/12/02 00:00:26.45 SFwH22sj0.net
使い捨ての派遣のおじさんかわいそう
「社員になれますか?」だって
なれないよ

186:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/12/02 00:07:20.24 +gMdZJwx0.net
俺は最初からポイ捨て歓迎でやってるから切られても何も思わんけど
社員なれるかな~ って胸ときめかせてる奴、たまにいるから気の毒だな

187:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/12/02 00:16:29.87 JsYELll70.net
>>183
ほんそれ
社員は採用試験に合格した会社が選んだ人間で
派遣は派遣会社に登録しただけの人
これ書くと無能の社員ガーとか社畜とかキーキーし出すけど
派遣のが中抜きえぐいのに不安定な綱渡りでよくやるわ
大手に派遣されてる人ほど勘違いしがち

188:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/12/02 01:04:44.78 FgNVn2qD0.net
>>182
よくわからないけど派遣会社を通して個人事業主として企業と契約したってこと?
その場合は派遣に中抜きされるからすでに個人事業主じゃない気もするけど…

189:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/12/02 01:10:10.19 VTs6nSqQ0.net
>>187
> 派遣のが中抜きえぐいのに
ほんとに馬鹿だなw
中抜きが嫌なら自分で仕事を探せよ馬鹿w

190:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/12/02 01:12:55.27 JsYELll70.net
>>189
もちろん後先考えない派遣の働き方はしてないよ

191:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/12/02 01:31:58.64 VTs6nSqQ0.net
>>190
おまえ、頭悪過ぎだなw
そりゃ派遣でしか働けんわなその脳みそじゃw

192:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/12/02 02:03:59.27 FgNVn2qD0.net
使い捨てしたい企業側と、社会の安定性を底上げしたい行政との間で起こる
バランスゲームなんだけど今のところは企業の方にバランスが傾いてるって話だよね

別に正社員を増やすことが問題の答じゃなくて、増えすぎた非正規雇用の生活の安定を計れれば
何でもいいんだけど今のところ良い答えが見つからないので、
企業の側に倫理的な責任が発生してるってだけの話
なので別に企業に恨み言言を言うくらいはかまわないと思うけど企業に法的な責任はないってことも
理解すべきってことだよね

193:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/12/02 02:08:44.39 FgNVn2qD0.net
あと企業によっては普通に派遣社員から社員に登用する場合もあるので、
派遣はただの使い捨てってのは間違い
そういう人はいつまで経っても社員になれなかっただけの人なので
ルサンチマンが反転して同族を嘲笑する側に回ってもその先はさらなる地獄ですよ
と釘をさしておきますね…

194:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/12/02 06:50:00.71 pWNuVqSZ0.net
つーか、バカ社員より明らかに優秀な派遣もいるからなあ
そういう人でも雇い止めになってるのをよく見かける

195:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/12/02 07:06:04.45 Rm+1xJcl0.net
>>194
日本の将来を考えるとアメリカみたいに実力主義のほうが良いと思う
社員だから、派遣だからっていう立場の理由で社員より一生懸命で優秀な派遣が切られていくのを何度も見てる
それって会社にとってもマイナスでしかないのに
日本のお国柄ってますます自分で首絞めてるなーって思う
会社が潰れたら社員も終わりなのに

196:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/12/02 07:07:13.83 xGLyignI0.net
平日の真夜中に自己責任論って...。

197:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/12/02 07:08:43.12 Rm+1xJcl0.net
会社にとって人=技術力だと個人的には思ってるから使える派遣を派遣だからという理由で切って行った結果的に、世代交代がうまく行っていない会社が今まで訪れた会社で多いこと多いこと

198:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/12/02 07:29:06.93 xU3EuV4n0.net
そんで目先の安い人件費目当てに中国に工場建てたはいいけど、技術と人材全部外国に持ってかれてて草生える
こうなるのは最初からわかってた事

199:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/12/02 08:07:09.98 43B4/7BA0.net
そろそろ三年ルール
なんか直接雇用を向こうから言ってこない
前回は向こうから言ってきたので、それを聞いた上で断ってやめた
三年使うだけ使って雇い止めしようとしてるのが身透けてるのでまずは直接雇用を申し出る
断られたときはその理由の開示も請求するつもり
このまま辞めるのもシャクなので、後学のために色々足掻いてみる

200:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/12/02 08:10:47.57 DsbqvbU70.net
連投荒らしより香ばしい人が居るね
NGしたいからコテ付けて欲しい

201:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/12/02 10:20:20.19 P0h96GSe0.net
技術力があれば普通にどっかしらのまともな給与と数ヶ月分の賞与のある企業に応募して採用されてるはず
技術力があるのに派遣で働いて直接雇用にならずに切られる論はおかしい
企業にとってメリットになる技術力があるなら最初から派遣を選んだ就労者側の選択ミスだと思うわ

202:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/12/02 12:30:04.31 G+tQr35R0.net
Hage age!!!www

203:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/12/02 12:48:41.13 43B4/7BA0.net
技術力とかすり替えるなよ
そもそも3年も使うだけ使って使い捨てるほうが悪いだろ

204:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/12/02 13:21:27.97 RedD+WYP0.net
ハケンなんかやらなければいいだけ
無期雇用で働けばいいだけ

205:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/12/02 15:57:31.52 43B4/7BA0.net
話すり替えるなよ

206:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/12/02 17:09:39.67 evJknlA10.net
競輪オートのWIN.TICKET
はじめると投票に使えるお金1000or2000付与されます 
さらにマイページのプロモーションに  
J3’’’A2RT3Bの8文字を入れて1000チャージすると 
10000or3000or2000 付与されます!

207:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/12/02 17:33:25.14 jmZ8WbAB0.net
全然話し掛けられないし話し掛けてもよそよそしくされるのでもう打ち解ける努力やめていいか?

208:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/12/02 17:46:35.43 2AihRJwE0.net
>>207
いいとも!

209:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/12/02 18:31:41.29 GQRKz+VN0.net
小泉政権が全て悪い。

210:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/12/02 18:43:33.65 P0h96GSe0.net
小泉政権の時のあいつが悪大将と言われることが多いね

211:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/12/02 18:47:15.13 iEkPfozk0.net
竹中平蔵だろ

212:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/12/02 19:54:50.91 24ZAushv0.net
いいや、派遣にしかなれないお前らが悪い

213:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/12/02 20:17:53.24 sgikWE4t0.net
SESが一番糞ブラックだった
一般派遣なんかバイトみたいなもの
ラク過ぎてワロ

214:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/12/02 20:40:02.65 V7mQCBBc0.net
>>207
新入りなのに、朝、おはようございますも言わない奴は無視してる。

215:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/12/02 20:59:23.00 HvW6TnUp0.net
>>214
きちんとやってるぞ

216:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/12/02 21:57:08.80 sgikWE4t0.net
雑用監視オペとか工員みたいな底辺職は挨拶しない人が多い
しても小声でウッス
それもこっちから挨拶して返すだけ

217:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/12/02 22:31:54.68 p+XnA4++0.net
中小なら正社員になれると思ってる40代50代いる?
現実はほとんどの会社が40歳以上は不可

218:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/12/02 22:43:04.96 mYu/QbO80.net
>>217
零細ならOK w

219:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/12/02 22:45:30.46 kb3+llwH0.net
そりゃそうだろ
30代でもブラック企業の中小しかないし
下手に正社員にならないほうがいいわ

220:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/12/02 22:51:55.07 1VjYB8xv0.net
>>207
俺は三日であきらめた。仕事して金さえもらえればどうでもいいじゃん。
挨拶なんかどっちからしようがどうでもいいだろ。ヤー公じゃねーんだからさ。
挨拶は女の方がかったるいよ。女の質が悪い職場はほんとに人が辞めてく。

221:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/12/02 23:00:15.95 V7mQCBBc0.net
社員にだけ元気よく挨拶するやついるよね

222:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/12/02 23:14:13.19 GQRKz+VN0.net
>>217
そんな事ない。
俺は3社から内定もらった。
派遣より年収へるから断った。52歳

223:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/12/02 23:14:14.31 qxFKARkf0.net
>>221
いるいる
社員には底抜けに明るい話し方で、笑う所じゃないのに、語尾に必ず「でへへへへ~ww」って笑う奴いてキモすぎる
そんで、派遣スタッフにはこちらが挨拶すてもガン無視
仕事でも滅茶苦茶偉そうな言い方で因縁つけてくる
でも、こういうオッサンって社員にはなれないんだよな
評判悪いのが社員にも知れ渡ってるから

224:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/12/02 23:24:02.52 bKzyBXdN0.net
>>217
上に同じく、中年でも社員登用してる所いっぱいあるし、何人も見てきた
零細だけじゃなく大手でもある
2010年位までは そういうの無かったけど、新卒が売り手市場なってから雇用状況は様変わりしてる
若年層はブルーカラー職を避ける傾向あるからどこも人手不足で、中年でもどんどん採用してる

225:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/12/02 23:34:57.60 mSFLIWGX0.net
>>217
無知ワロタ

226:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/12/03 00:21:57.09 EBI2jdKk0.net
>>217
そもそも40代までまともな人脈もスキルも身につけてないお前が悪いんだろ
人脈あって仕事できれば拾ってくれる人間いるしな

227:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/12/03 01:05:07.82 NFUrphRS0.net
>>223
やべえw
職場に同じ奴がいる
あいつら社員に向かって面白くもない事で無理やり笑ってるけど相手はほぼ笑ってなくて寒いんだよな
追従笑いする奴は自分と同格の人間はガン無視もあるあるで草

228:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/12/03 02:05:10.13 u7IJrvYj0.net
>>212
ちなみに君は?

229:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/12/03 02:17:26.19 kXHxosW70.net
中小なら正社員になれると思ってる40代50代いる?

まともな会社ほど採用しないよ

230:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/12/03 04:19:54.55 uHYFC6OL0.net
経験職種ならありだろ 育てる手間のない即戦力なら

231:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/12/03 05:34:48.47 G9N8HTqj0.net
>>207
私の悩みと同じですね。
私の場合は女性パートさん連中からシカトされてる。
私だからそういう扱いであって派遣だからとかでは無いような気もしてます。
>>207さん無理なさらずに。
嫌なら次、が簡単なのが派遣のメリットですし。

232:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/12/03 11:46:40.50 IKErxi070.net
>>229
住友系の超大手で50過ぎで社員なった人いるし、他にも何人もいる
無知で適当な事言うのやめれ

233:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/12/03 11:50:20.50 cYxPTE9i0.net
派遣て気楽過ぎて単にフルタイムなだけでバイトみたいな感じ
俺は気楽な現業だからいいんだけど
設計なんかの技術系派遣も50代はぽんぽん切ってる
平社員でもいらない年齢だもんね

234:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/12/03 12:03:24.13 Wbe5kYk90.net
捨てるハゲあれば拾うハゲあり

235:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/12/03 12:19:16.83 0s5y4xmm0.net
>>233
正社員はよほどの事が無い限り解雇できないからなかなか切れない
高齢技術系派遣はプライドだけ高くなるから切りやすい

236:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/12/03 12:28:48.72 raBs3sgv0.net
社員は高額な退職金もあるけど、派遣は何にも無いから切りやすい
後々のケツ拭きも派遣が全部やるから、企業からしたらこんな都合良い雇用システムは無いだろう
まあ、そのせいで人材が育たず 日本は衰退の一途を辿ってる訳だが、、

237:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/12/03 12:28:59.98 E8xMrOZc0.net
Hage age!!www

238:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/12/03 12:38:49.20 qZSIJp5+0.net
40歳と59歳じゃ全然違うのに同じスレなのか

239:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/12/03 12:55:46.95 Fe/DSba40.net
>>236
人を大事にしないからどんどん衰退していく
すき家のワンオペとかもそう
人件費削って利益出すビジネスモデルしか持ち合わせていない
海外で勝負できる産業も育たなかった
お隣韓国は液晶パネルやスマホで世界市場で戦ってるというのに
液晶AQUOSは台湾企業になるし、日本メーカーのスマホなんか使ってるやついない。iPhoneか中華
気づけば、iPhoneもマクドナルドも日本で買ったほうが安いという現実
経済大国でもなんでもない落ちぶれた三流国だよ
その三流国のなかで社員だの派遣だのやり合ってる

240:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/12/03 13:02:07.83 5om0V9ku0.net
>>221
あいさつと言えば、俺がおはようございますって言ってるのに、おはようって返す若手社員に怒りが湧く。
全員にそうならそういう奴なんだなと思って納得するけど、社員にはきちんとおはようございますって返してるのが気に食わない。

241:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/12/03 14:00:01.47 2ub127AZ0.net
人をばかにしたり、無視したりする奴は自分が惨めすぎてそんなことするんだよ。
自分が苦しいからいじめするのと変わらん。
立場の違いで対応を変えるような卑屈な人間は関わっても何も良いことないよ。
それにしても息苦しい会社ばっかだな。

242:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/12/03 14:06:48.40 x0WZkDAe0.net
>>238
若くてなんぼの製造派遣目線なんだろうな
技術系なら40とか普通、50代も珍しくない

243:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/12/03 14:51:07.61 8WQoHKi80.net
>>231
俺も同じwwww
社内の女9割から無視されてる。業務に差し支えないから関係ないけどね。
>>240
これも同じですわwwww
こういうふざけた人間関係だから毎月退職⇒毎月中途入社って出入りが激しい。

244:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/12/03 18:21:37.43 /hOS6JLw0.net
>>228
人のことじゃなくて自分の心配しろよ

245:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/12/03 18:24:49.81 /hOS6JLw0.net
>>240
立場によって態度変えるのは当たり前だろw
なにしょうもないプライド引きずってんだよ
大学浪人して入ったダメ人間みたいなこと言うなよwww

246:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/12/03 18:32:49.64 cYxPTE9i0.net
大手メーカーの工場
20代のリーダーがストレス判定D
20代の生技もストレス判定D
30代班長なんかストレス判定を知るまでもなくストレスでおかしくなってる
40代の製造派遣と期間工はお気楽ストレス判定AかB
不安傾向が強いと出た俺でもB
やっぱ正社員と非正規は全然違う
作業工程がかぶってるだけ

247:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/12/03 18:42:37.21 MM/vyAgu0.net
この業界のせいもあるけど自分以外がクソみたいなやつに見えてな
自分はしっかりしてるのに何でこいつら仕事しないんだとか思っちゃう

248:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/12/03 19:40:05.63 +tp/KGvn0.net
キャッシュバックの五千円貰ってお試しバイナリー(終了間近)
クレカ入金対応に対応済みです!!

URLリンク(l-url.me)
ギャンブル板のお前らなら一攫千金できるよな!?

249:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/12/03 20:39:38.89 0s5y4xmm0.net
>>247
完全な派遣脳w

250:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/12/03 20:46:30.06 fDL74LYZ0.net
>>244
それは常にしてる。
その上で212くんに聞いてるわけで

251:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/12/03 20:50:50.72 MM/vyAgu0.net
>>249
ずっと派遣やってるとそうなるってw
まあ気楽にやるのが一番だしもう少し適当にやることにすっかなw

252:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/12/03 21:29:16.11 dvKVQtLD0.net
お前が周囲にそう思われてるんだよ

253:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/12/03 21:48:15.41 aDqTpAIy0.net
>>232
住友にいるやつで社員にお菓子をしょっちゅう差し入れしてるあほいるよ
旅行行った訳でもないのにデパートで買ってきて渡してたわ
バカ過ぎて周り引いてたわ笑
性格悪いわよいしょマンでくそみたいな奴だったな

254:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/12/03 22:15:19.87 uQnyUcIF0.net
期間工おぼえること結構多いね
単純作業だけしてるのかと思ってた
簡単そうな工程は他の人が配属されてくっそめんどくさい工程になってしまった

255:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/12/04 01:28:13.02 2q2JX7sc0.net
コルセン派遣あるある
隣の若い子とスマホゲームの話で盛り上がるw
スマホゲームなんて金かからんから手取り17〜9万の40代のオッサンでも楽しめるもんねwww
同級生はみんな結婚して家庭の話や車やスーツの話で盛り上がるのに派遣おっさんはスマホゲームポチポチwwwwww

256:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/12/04 02:52:38.05 mWOKXUcy0.net
40代で有名インフラ関連会社に正社員として入社したけど
全てが糞過ぎで幻滅・失望し直ぐ退職し、また派遣社員に戻った
今では完全に正社員という雇用形態への幻想と執着は失せている
生活保護貰いながら士業の資格勉強しようかと考えてる
士業なら誇りをもって自分らしく働けるし夢もある
65歳以上でも自分で働けるし

257:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/12/04 06:25:14.95 .net
全員単発で草

258:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/12/04 07:24:26.15 rSCzNuKW0.net
ストレスためて貯金もなくただ生きていくだけの業界だよね

259:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/12/04 08:17:35.27 wtY0pPfm0.net
>>243
それ!
業務に関係ないって1年頑張って12月から2年目。
4人集まってサボりながら何か話してる。
あいつらみたいなクソババにはならんぞ。
ワンオペで誰も分からない仕事も増えてきたからいつか突然辞めてやるザマーって思ってると気が楽になるよ。
必死に仕事覚えて、どんどん任されるようになって
突然やめてやれ!

260:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/12/04 08:30:35.32 RA9SrPz40.net
>>256
ただ単に社会不適合者なだけでは

261:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/12/04 08:57:03.95 Wua1dQMs0.net
この板に来てるんだからお察し

262:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/12/04 09:44:11.55 i7gontwQ0.net
派遣現場にいるお金が貯まらない典型人間w
@ タバコ、酒、ギャンブル、風俗のどれかが好きw 全部好きなら借金地獄へw
A 寮費無料案件じゃないw 自分で賃貸アパート借りたらそりゃ金かかる罠w
B 車を持ってる(金食い虫w)
C 食堂を利用せずに外食やコンビニ飯が好きw
D スマホ・ネット代が高いプランに入ってるw
格安スマホで月に2千円以下で済むの知らんのか?w
E 職場の同僚とよく飲みに行くw(無駄やろw)
F 「頑張ってる自分へのご褒美」とか理由つけて買い物しまくりw
G よく仕事を休んだり早退するw

263:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/12/04 09:50:31.14 XCr9XJsy0.net
>>255
> 17~9万

264:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/12/04 10:19:35.49 dA31iugt0.net
>>262
ほとんど当てはまる生活して、それが当たり前と思ってたけど、まさか派遣に転落するとは思わなんだw
甘い汁を知ってるだけに、いま生きててツライw

265:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/12/04 12:08:11.58 5cqO1Rhs0.net
>>264
頑張ってくださいw

266:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/12/04 12:10:34.72 hLqfjv650.net
今日の記事で出たけど、男の非正規の平均時給が1600円だとさ

267:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/12/04 12:49:49.13 pFVo5NIW0.net
>>264
あなたの場合、転落したっていうよりも、これまでが分不相応な扱いを受けさせてもらってきてただけな気もする(笑)

268:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/12/04 13:39:27.89 CYvm4YLq0.net
時給なんて地方と大都市圏で全然違うし職種でも違う
1600円という金額は東京のIT系派遣が吊り上げた金額だと思う
男の派遣のほとんどは工場勤務で、IT系は割合的にはごくわずか
実感では1200~1500円くらいに感じる

269:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/12/04 15:08:20.01 5ZUjX31u0.net
貯金額と同じで中央値が大事

270:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/12/04 16:19:50.08 C5lDC5UR0.net
1600円で高いと感じるとは。。
夢のない世界

271:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/12/04 17:11:20.89 C+k7DCVR0.net
例えば10人中、
8人が1000円、1人が2000円、1人が3000円だと、
平均は1300円になるしな。
平均越えてる人は2割だけになる。
実際は、平均越えてる人は25%らしい。
まあ例のような状態なんだろう。

272:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/12/04 18:16:30.47 hLqfjv650.net
1100
1100
1100
1100
1300
1300
1400
1600(都心事務)
3000(都心IT)
4000(都心IT)
で、平均1600円かつ平均以上が2、3人の状態。
関東圏は日本人の3割が住んでるし、モデルはこんなもんだろう。
関東でも千葉とかになるともう1600円を超える一般事務はほぼ無い。

273:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/12/04 19:04:56.36 a8gB2wwL0.net
都市部でも中年で製造・物流なら 採用まで漕ぎ着けられるのはせいぜい 1200円だな
1500円とかもたまに見るけど、釣り案件か 若い応募者に取られる

274:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/12/04 19:32:49.53 CYvm4YLq0.net
派遣はまだマシで、直雇用の非正規だとさらに低いからな

275:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/12/04 20:20:17.78 c7iKvVwj0.net
直雇用の非正規はエグい。
雑用まみれだし、新入りのレクチャーを丸投げされたり。
同じ時給なのに、なんでそいつの仕事の面倒をみなきゃいけないんだよ

276:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/12/04 20:32:35.54 zX15Q4Jq0.net
今の派遣先が俺を正社員にしたいと目論んでいやがる…
まじで余計なお世話だし、そいうのウゼーわ
俺はもう雇われの身に戻る気はねえんだよ
次回更新は致しませんので、宜しくお願い致します。

277:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/12/04 20:39:50.55 fpG9E9kx0.net
ハケンて時給いくらの雇われじゃないの?
野良犬気取り?

278:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/12/04 20:44:06.42 PQ8lk75X0.net
>>275
わかる
新人教育とか一番面倒なのをバイトにやらせるの辞めて欲しい
正社員がいるなら採用した奴がやれやって感じ

279:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/12/04 20:51:10.53 zX15Q4Jq0.net
派遣はただの繋ぎに過ぎないよ
人のことよりもっと自分のことに集中しろ

280:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/12/04 21:02:29.90 BdR7ETWu0.net
>>268
1600円?
自分の半分以下なんだがw

281:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/12/04 21:13:59.50 pFVo5NIW0.net
>>278
俺は教えるの好きだ。
人助けすると自分の精神が清められる気がする。

282:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/12/04 21:49:18.81 2q2JX7sc0.net
派遣になっても社員からバカにされるんだからどこだって一緒だよ。
夢追い人っていうか、もっと良い働き先があるはずって思い込んでなんか嫌なことがあったらすぐ勤め先変えるような人間はどこ行ってもダメだよ
個人経営にしろフリーランスにしろ、客やらクライアントやら取引先にネチネチ文句言われたりするんだから

283:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/12/04 21:51:54.85 RA9SrPz40.net
>>278
同じ仕事するなら社員だろうが派遣だろうがわかる人間が
教えるのが早いだろ

284:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/12/04 21:52:55.81 CYvm4YLq0.net
このスレ、説教臭いやつとか自慢しいみたいなのが多いな
歳のせいか
こうやって嫌われ者のジジイが出来上がっていくんだろうな

285:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/12/04 22:07:01.65 kltPGyMw0.net
パートタイマー…平均時給は1,384円
総務省総務局『労働力調査』によると、2021年、パート・アルバイトは全国で1,455万人。
厚生労働省『令和3年賃金構造基本統計調査』によると、時給平均は1,384円(平均年齢42.4歳、平均勤続年数5.8年)
男女別にみていくと、男性は時給が平均1,631円、1日当たりの所定労働時間は5.1時間
女性は時給が平均1,290円、1日当たりの所定労働時間は5.2時間
詳細はソース 2022/12/3
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

286:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/12/04 22:08:25.28 vyrR1zpc0.net
>>278
バイトの教育はバイトがやれよ
社員は忙しいんだよ!

287:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/12/04 22:10:12.60 vyrR1zpc0.net
>>284
逆にキミはなにをこのスレに求めてるんだい?
底辺同士の馴れ合いや傷の舐め合いや会社の愚痴でも言い合いたいのかい?
哀れだな!w
愚痴を聞いてるくれる友達もいないのか、キミはwww
底辺と仲良くしても良いことなし、運気が下がるだけだよ!

288:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/12/04 22:12:33.34 hLqfjv650.net
>>285
それ結局ウソ記事だったみたいね

20 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで[] 投稿日:2022/12/04(日) 16:42:42.44 ID:EXcCbt790 [1/6]
2022年10月の全国平均時給は1,152円で過去最高額を更新
調査開始以来はじめて全職種で平均1,000円超え
求人件数は前年同月比1.7倍となり、企業の採用意欲は上昇傾向
URLリンク(career-research.mynavi.jp)
データがかなり違うんだが

29 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで[] 投稿日:2022/12/04(日) 16:45:19.20 ID:EXcCbt790 [2/6]
東京都のアルバイト・バイト・パートの平均時給  (タウンワーク調べ)
1,217円
(全国平均1,145円)
URLリンク(townwork.net)

40 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで[] 投稿日:2022/12/04(日) 16:50:34.83 ID:EXcCbt790 [3/6]
バイトの平均時給ってどれくらい?エリア別の平均時給と時給の高い職種ランキング!
URLリンク(work-magazine.sharefull.com)
ジョブズリサーチセンターの調査(※)によると、 2022年1月時点でアルバイト・パートにおける全国の平均時給は『1,065円』 と発表されています。
1位:塾講師【1,498円】
2位:テレフォンアポインター【1,458円】

↑塾講師ですら1500円しかない。

289:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/12/04 22:19:52.74 vyrR1zpc0.net
大学生バイトで1500円も貰えれば充分だろ
仕分けの派遣なんて1000円で高時給認定なんだから
大学生に負ける派遣オッサン...

290:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/12/04 22:34:11.77 oZg4BhQO0.net
高時給に釣られて来る男子大学生って動物園の猿みたいのしかいないよな。
女子大学生はまともな子が多いけど、
男子大学生は例外なく動物園の猿。

291:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/12/04 22:44:58.22 hLqfjv650.net
意味が分からん
それで雇われたのなら低時給の人よりは価値が高い人間ってことだろう

292:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/12/04 22:46:00.85 C520ben10.net
製造派遣は1400円〜1700円が多い
いまどき1200円は倉庫ピッカーでも集まり悪いよ
倉庫って安いしアレだから年中募集してる

293:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/12/04 22:57:17.29 oZg4BhQO0.net
俺の行ってる倉庫は時給1211円だが、
超大手アパレル倉庫なんで
1枠に200人ぐらい応募があって
働きたくても働けない人が続出している。

294:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/12/04 23:01:12.47 2q2JX7sc0.net
>>293
大学生はJKと楽しくおしゃべりしながら椅子に座って勉強教えるだけで時給1500円
コミュ力高いヤツを猿とか言ってる時点でインキャコミュ症だって分かるね

295:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/12/04 23:02:56.79 oZg4BhQO0.net
>>294
実態を知らないからそんなことを言うんだろw
マジで猿だから奴らはw

296:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/12/04 23:42:10.81 p1QxjU600.net
>>293
服とかもらえるのか?
家の近くのアパレル倉庫は年中募集してる

297:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/12/04 23:52:53.17 cMN833J90.net
安く働いてくれるおかげでお前らはちゃんとした飯食えてるんだぞ
牛丼屋のバイトの時給が1500円にでもなったら牛丼並の値段は700円くらいになるだろうな

298:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/12/04 23:54:38.98 cMN833J90.net
>>295
猿に時給負けて猿でも出来る仕事を猿以下の体力で時給安いだとかほざいてるお前らはなんだろね?
猿は勉強出来ないが猿でも物を運ぶくらいは出来るからねぇw

299:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/12/04 23:55:58.77 cMN833J90.net
大学生>>>>>>越えられない壁>>>猿>派遣単純労働のお前らwwwwwww

300:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/12/05 00:12:20.90 h16HCfX20.net
大学生の時派遣でコルセンやってたが暇な時にオッサン同士ポケモンの話で盛り上がっててなんか気持ち悪く感じてしまった

301:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/12/05 01:15:20.07 iPN1VUeU0.net
うちの職場は大学生がテレワークで時給1700円で働いてるよ
もちろん倉庫とか言ってる人には知性的に不可能な仕事

302:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/12/05 01:59:04.19 CCJdZSAs0.net
>>278
だよねえ。
新人の初日、社員が一通り社内を案内&入社書類関連を説明して、その後に俺のところに来て「じゃあよろしく」だもん。
仕事の説明を社員が一切しない。俺も仕事が進まなくてイライラする

303:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/12/05 02:07:44.77 8BqJRQsn0.net
>>289
オマエのことだろ?たわけ!w

304:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/12/05 02:11:43.56 d+GSOwyC0.net
>>296
なんでそんなに乞食みたいな考えなの?

305:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/12/05 02:12:24.02 d+GSOwyC0.net
>>298
なんでそんなに論旨が理解できないぐらい頭が悪いの?

306:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/12/05 04:00:34.35 OWQc9WQ60.net
一般派遣や直雇用の契約社員なんか全然マシ
SESは恐ろしいよ
ブラック職場は弱いものへのハラスメントが発生しやすい
鬱屈した外注古株のストレスが、後から入った立場の弱い外注新人に向かってしまう
人員の程度が低い
実態が派遣とたいして変わらないのに職場を選べない
一般派遣と違って雇用形態だけは正社員だから辞めると職歴にキズがつく

307:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/12/05 05:02:55.89 srKvgOgs0.net
俺の行ってる倉庫は時給1211円 ← wwww
1枠に200人ぐらい応募があって ← wwww
いまどき倉庫1200円なんか中年派遣も見向きもしないよ

308:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/12/05 06:13:22.96 /nis6hNi0.net
>>307
地域によっては1200とか珍しくないですよ。

309:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/12/05 10:33:40.18 o0Qr8NGG0.net
派遣現場にいるお金が貯まらない典型人間w
1 タバコ、酒、ギャンブル、風俗のどれかが好きw 全部好きならもれなく借金地獄へw
2 寮費無料案件じゃないw 自分で賃貸アパート借りたらそりゃ金かかる罠w
3 車を持ってる(金食い虫w)
4 食堂を利用せずに外食やコンビニ飯が好きw
5 スマホ・ネット代が高いプランに入ってるw
格安スマホで月に2千円以下で済むの知らんのか?w
6 職場の同僚とよく飲みに行くw(無駄やろw)
7「頑張ってる自分へのご褒美」とか理由つけて買い物しまくりw
8 よく仕事を休んだり早退するw

310:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/12/05 10:51:42.67 vd7ptEKR0.net
>>309
自己紹介?

311:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/12/05 11:36:05.86 4AVsuu7f0.net
>>310
ハゲの発表会w


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

522日前に更新/90 KB
担当:undef