パーソルテンプスタッ ..
[2ch|▼Menu]
796:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/04/25 22:06:53.78 OQ7XtvS00.net
>>771
長く同じ場所にいたいか、短期で変わりたいか人によるんじゃないかな
短期だと都度仕事やその企業のルールを覚えなければいけないなどのデメリットあるよね
メリットもたくさんあるとは思うけど

797:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/04/25 22:24:50.08 V4UvnoLt0.net
>>774
長く同じ場所にいたくて長期で契約するけど、結局人間関係に疲れて1年以内に辞めてしまうのよ。
だからもう長期は派遣元にも派遣先にも迷惑だから短期の案件、もしくは直雇用で働くしかないのかな、と自信喪失。

798:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/04/25 22:40:23.28 6PbFxI/O0.net
派遣法での契約満了って続いてるの?
9月と12月はベテラン切りで問題になったけど、15年10月以降組はまだいっぱいいるわけで。

799:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/04/25 23:46:10.72 bsfLEmna0.net
せっかく仕事覚えて、人間関係も慣れてきて
だんだん楽になってきた頃に3年満期到来だからな

800:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/04/26 00:57:09.73 ZKjN3xv80.net
仕事は3ヶ月もすれば一通り覚えるし1年もいたら飽きて潮時

801:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/04/26 04:17:31.56 58tSAETn0.net
もっと難易度あげていこうよ、時給も上がるよ。

802:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/04/26 10:50:59.48 48z/TQQY0.net
だいたい慣れるまで仕事ひととおり覚えるまで、3ヶ月かかるよね。
ここじゃないけど、スキル不足って理由で派遣切りされた。
長期案件て言われてたのに、実際は繁忙期だけの短期人員だった。
営業もハズレだったし、切られてよかったけど。
契約書みると、就業規則うんたらって書いてあって、テンプみたいに更新する場合があり得るって書き方はされてなかった。
しかも更新確認も1ヶ月半て早めだったし、派遣会社も働いてみないとわかんないなって思った。

803:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/04/26 13:34:19.82 3s/bC6AW0.net
>>775
それはあなたのせいでも派遣先企業のせいでもないと思うよ
気を使って短期にしたりはしなくて良いと思うわ
結果として辞めたくなって短期になっているんだからやる気はあるのだしね
それに派遣会社も派遣先企業もそんなこと気にしてないよ
直雇用で働くことは別件だと思うけどそちらの方が基本派遣より幸せだと思うよ
勤務時間や職種や何かの都合でメリットがない限り

804:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/04/26 13:34:59.21 3s/bC6AW0.net
GW明け電車各地で止まりそうだよね…

805:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/04/26 15:20:13.45 25zPPP8U0.net
保険証の連絡すらないわ。
どうすんやろ。

806:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/04/26 15:23:41.61 i/1wz5LV0.net
今月中は派遣のけんぽで大丈夫、次に受診するときは新しい保険証提示よろしく、と。病院と電話連絡して確認とれた。
病院へ行く必要なくなった。

807:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/04/26 19:11:13.48 r27Mrt0gL
>>781 うるせえよバカ

808:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/04/26 19:25:37.94 zE0kCbEs0.net
>>781
770です、ありがとう。
元々誰とでも仲良くなれるタイプじゃないし自尊心ゼロで己のメンタルに問題もあるんだよな…
今の派遣先も多分次の更新しないと思う。
派遣女はおっさんのお喋り要員みたいな職場で馴染めてないし、だからか嫌われてると感じることが日々あって心が折れる。
私はおっさんとの世間話じゃなく仕事がしたいんだよ…

809:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/04/26 21:36:15.54 R+5SZvLM0.net
割り切られて使われる身だし、
働く側も割り切ってかつ程々まじめに
自分優先で適度に気を抜いて働けるといいと思うわ

810:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/04/26 23:25:26.28 zE0kCbEs0.net
真面目に仕事してるだけで浮いてしまう。
嫌われる。
「学校」の休み時間みたいな派遣先。
辞めるか。

811:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/04/26 23:45:42.32 tD6cCGDY0.net
>>788
事務のおばさん達が一日中女子トーク(BBAトーク)してるみたいな?それはキツイ

812:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/04/26 23:47:16.05 tD6cCGDY0.net
ああ、おっさんとの世間話か
女性と話したきゃキャバクラに行けって言いたいよね

813:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/04/27 11:15:17.31 urlab8eK0.net
4/24保険証発送の連絡がきたが、とうとう届かなかった。
簡易書留なら追跡番号があるはずだから、発送通知メールに入れ込んでくれれば良かったのに。
そして問い合わせ電話も土日祝休みで、どうにもならない。

814:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/04/27 12:54:51.57 6aqk8rbV0.net
今月発送であって今月必着じゃないんじゃないの?

815:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/04/27 13:48:27.37 10cOSxm60.net
発送連絡なんて全く来なかったんだが
でも18日辺りには届いたわ

816:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/04/27 17:23:09.91 BDbsp23H0.net
>>786
あなた援交世代の女じゃないの?
おっさん共を調子にのらせてきた罰だなw

817:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/04/27 17:52:13.88 jNloXp5+0.net
>>794
冗談にしても酷い。
それなら更年期の婆さんであるお前はオッサンの話し相手にすらなれないからクビにされても仕方ないな

818:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/04/27 19:44:48.07 sq1mrcsc0.net
>>794
残念!
780だけど40代BBAだよ。
年齢層高い職場なんで女子()は50前後のBBAだらけで熟女キャバクラのようだよ。
年のわりに綺麗かつ返しの上手いBBAをチヤホヤするのは自然なことだろうけど、好みでないBBAに冷たくあたるのはヤメれ。
こちらは表向きは


819:どのおっさんにも平等に接してんだから。 なんでハゲ散らかして腹の出た臭い汚いおっさんどもから選ばれたりランク付けされなきゃいけないんだか。



820:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/04/27 23:08:44.37 rWKXglPN0.net
メンタルが…とか言ってるから若いのかと思ったらBBAなのか
年相応の精神年齢になりなよ
40代の愛想ない女性にわざわざ気使ったりするわけないだろ
仕事ないならさっさと次に行った方がいい

821:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/04/28 09:11:43.95 lzdWoqub0.net
職場の異性から好かれるように振る舞うのも処世術だと思うけどなー
変な意味じゃなくさ
その方が円滑にできるなら越したことないでしょ

822:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/04/28 09:39:20.28 kwv64KFm0.net
役職ついてるのはジジイばっか、女性は事務員のみっていう女性差別的な昭和時代そのままの組織なんだと思う
スキルがあるのならこんな職場にいるのはもったいない
転職をお勧めします!

823:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/04/28 11:30:06.07 F923xDBX0.net
そう思って女性が管理職の会社に就業したら、とんでもないブラックで、その女性も周りの男性陣の傀儡に過ぎなかったという事実

824:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/04/28 11:45:55.11 XqC7Jilb0.net
>>799
790です。
そう、男女とも50手前から70手前くらいの中高年ばかりのザ・昭和な社風の職場。
仕事も単純作業、1日暇な男女がお喋りしてるだけの職場。
続く人と即辞める人とわかれる派遣先。
上で色々言われてるけど、無愛想にしてる訳ではなく、最低限雑談にものってるし笑顔でもいます。
ただ、子供おばさんなのはおっしゃるとおりで、意地の悪いジジイや生理的に気持ち悪いおっさんにはどうしても嫌いな態度が出てしまい、相手に伝わり嫌われるんでしょね。
職場のおばさんの中には、陰ではボロクソ言いながら、そのおっさんのギャグも全部拾ってあげ一日中大笑いして話相手になってる人いるけど、私は昔からその処世術はないです。
だからこの歳で派遣なんかやってるんだろうけど。
仕事、社風、人が合わないから他へいくことも頭にあるから、必要以上に他人とコミュニケーションとる気もなくなってて、それを不快に思ってる人もいるだろうし、ダメですね。
スキルアップ目指して資格の勉強始めたところで、早く抜け出せるよう頑張ろう。

825:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/04/28 16:52:02.66 8gKt4HUY0.net
Excelの関数出来れば結構選べませんか?
資格より役にたつけど

826:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/04/28 17:27:07.97 MDyA0QRy0.net
どの辺りを目指してるかにもよるけど
確かにExcel関数とピボットテーブルとグラフある程度マスターすれば少しはましかも

827:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/04/28 20:44:20.96 bC69BEB00.net
テンプの提携スクールでMOSのExcel expert資格取ってみるとかどう!?

828:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/04/28 22:21:32.92 XIGVsqat0.net
あとマクロ出来れば仕事の幅は広がるよ。
もう使ってたらすみませんだけど
オフィスソフト買って勉強してみたらいいんでないかな?使うデータはオープンデータをダウンロードすればいい。csvデータがいくらでも手に入る。そのデータを使ってグラフも作成できる。勉強方法はいくらでもあるよ。
YouTubeでExcelの動画あげてる人いるし

829:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/04/28 22:41:40.74 +KdeI1mP0.net
>>805
仕事になるマクロってどのレベル勧めてる?
VBAで稼ぐならそれなりにその道に入らないと要件もらって納品するところまではいけないよね
自分の業務圧縮程度ならまだわかるけど

830:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/04/29 00:25:34.57 nf5AvAav0.net
業務量を効率化し過ぎると自分の雇用がなくなるのが派遣の世界
のらりくらりと時間まで程よい仕事量で、たまに残業に持ち込んで収入アップを狙う
オフィスワークならエクセルで来て当たり前、出来ない時点でほぼ就業は見込めないだろ

831:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/04/29 13:48:12.27 M3Hmdl0b0.net
職場見学で既婚か子供有無、出身地、現在の実家はどこかとかコンプラ違反の事を聞かれてるのに、営業は黙ったまま。何なんですかね。
普通、その質問はちょっととか先方に言いませんか?
そして3ヶ月更新長期って聞いて職場見学okしたのに、見学直前で初回1ヶ月、何ヵ月更新か
これから詰めますってさあ。前任さんが3日で辞めたのも聞かされず、見学時に先方から聞かされる。
文句言いたいけど、言ったらクレーマー扱いなだしもやもやする。

832:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/04/29 14:38:05.54 g+W2qALm0.net
ブラック派遣先の情報シェアしたいね
年齢や妊娠の可能性聞いてくる所が多過ぎる

833:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/04/29 14:41:30.74 oFRZQJz40.net
>>789
BBAトーク通り越して、BBA会(女子会って言ってやがる)が月1有った職場あった。マジでお通夜。そういうBBAってケーキを食べたがるから、迷惑。

834:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/04/29 14:57:24.81 vbXGK2xF0.net
>>808
顔合わせの時に、辞退される原因になりそうな都合悪いことは隠す、言わない派遣元営業、派遣先、汚いよなぁ。
本当にムカつくわ。
入ってから聞かされる、離職率の高い派遣先だという事実や、話と微妙に違う仕事内容に、聞いてないルールや業務を強制される。
よくいうアットホーム(但し余程気に入られない限り新入りは排除)な職場故に、社員の距離感もおかしい。
初日から年齢に住まいに既婚未婚、出身地に過去の職歴から根掘り葉掘りおっさんに聞かれる。
和気あいあいにも見えるけど表面上だけなのがモロバレだし、馴れ合いで何の緊張感もない派遣先だった。
入ってみないとわからないね、ほんと。

835:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/04/29 15:02:48.96 bjz3GEMa0.net
それ顔合わせの時にこっちから聞いてるよ、皆質問しないの?

836:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/04/29 15:08:48.04 oFRZQJz40.net
>>812
BBA会開催ありますか?や
チームの人の誕生日ケーキ買い出しありますか?など?

837:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/04/29 15:12:51.19 bjz3GEMa0.net
>>813
具体的に聞くとピンポイントでの有無しかわからないからもっとざっくりね。

838:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/04/29 15:48:20.24 vbXGK2xF0.net
>>812
距離感のおかしいキモいおっさんの有無と、同じ派遣にクソなのがいないかはどう聞けばいい?
具体的に教えて!

839:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/04/29 15:58:25.93 bjz3GEMa0.net
>>815
前任の退職理由聞いたあとに要注意人物はいますか?どういう人ですか?ってストレートに聞いたよw

840:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/04/29 16:10:32.98 vbXGK2xF0.net
>>816
要注意人物ね…次は聞いてみようかな。
ただ前任や他の派遣の退職理由は、本人が本当のとこは隠してる可能性多いからあまり参考にならないかな。
自分も今のところ辞める時は人間関係が…でなく、資格を生かしたいとか嘘つく予定。
円満に辞めるにはネガティブな理由は隠して、ポジティブな理由にする人多数しょ。

841:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/04/29 17:16:11.57 M3Hmdl0b0.net
>>809
都合よすぎだよね。20〜30代希望、すぐに結婚、妊娠の可能性ない容姿普通な人ってさ。
ていうか、最大3年雇ってくれるかも微妙なんだし聞くなって思う。

842:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/04/29 17:33:58.95 QnZ4TGir0.net
23日に保険証の発送案内来たけどようやっと昨日不在通知が残ってた。
発送メールから5日経過してるからやはりこの10連休の影響がもろに来てる。

843:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/04/29 20:05:05.54 yy+0sXvK0.net
BBA会あるとこ本当無理だわ
女子じゃねーだろって年代の人の方が女子会女子会言ってるよね
友達じゃないんだからそういう半強制みたいな風習いらんわ

844:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/04/29 20:59:11.39 oFRZQJz40.net
>>820
マジ迷惑だよね。
やりたい奴だけでやればいいのに。
行く場所必ずあって、詰む。
仕事しに来てるんだからさ。

845:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/04/29 21:29:57.98 wKiK1pCf0.net
断ればすむ話でしょそれ。半強制云々やる前に面と向かってお断りすりゃいい事。
それでクビになったらそれまででしょうに…

846:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/04/30 01:55:01.95 IBJKLBtl0.net
断りづらい空気を醸し出すのがBBAクオリティー

847:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/04/30 02:54:36.59 K+mmwYUI0.net
断ったら断ったで影であーだこーだ言うまでがセット

848:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/04/30 04:32:12.22 9W9JQh4y0.net
言われたくなきゃ参加するしかないじゃん
参加しようがしまいが、どっちみちどっかで噂のネタにされてるよ。

849:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/04/30 07:21:09.80 yARyOEp30.net
何かやたら突っかかってくんのがいるな

850:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/04/30 09:03:19.33 n+Z205440.net
私のところ全然しゃべんないわ。ほとんどパソコン向かってる。

851:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/04/30 09:06:45.63 6MDDx0Xz0.net
羨ましい。誰とも交流持たないで仕事だけしてたい。お昼も一人がいいし。

852:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/04/30 11:35:46.74 MGU6zQif0.net
お昼1人でいたいからこそ職場環境が重要だよね
狭い休憩室で会社の人がいたら話も聞こえてくるし落ち着かない
ランチできるお店が近くにないと絶対に嫌だわ

853:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/04/30 13:15:14.59 6H5RV5bk0.net
お昼も職場の人の相手しなきゃならないならその分の時給払うべきだよね

854:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/04/30 13:30:07.04 2k2iKpfb0.net
別の派遣から来ているデブBBAが凄く態度がデカくて怖い
すれ違いざまに悪態をついたり、気に入った人としか話をしなかったりなど、私が女王よ!と言わんばかりに我が物顔に振る舞う
ついでに幅もとる体型なので、本当にウザいことこの上ない
面倒だからサッサと辞めようかなぁ…

855:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/04/30 16:15:54.65 dez0tbCp0.net
今月までいたとこのこと、すごい言いたいけど、やっぱり誰が見てるかわからないから言えないよなあ
ほとぼりが冷める頃にはテンプ以外で働いてたりするし、どうでもよくなってるし
派遣先のブラック情報の持ち合いってやっぱり難しいね

856:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/04/30 21:24:16.90 WdjYva6Y0.net
>>829
わかる!!
気のあう人となら一緒でもいいけど、そうでないなら一人がいいよね。
今までの派遣先は大きな社食あったり、繁華街だから外にランチいけて気分転換ができた。
でも今のところは、外で食べるところもなく、皆自席で食べてる。
おっさんらもいるから女同士の話もできなくて、しーーーんとしたなか時々おっさんの話相手って感じで、まったく休憩した気にならない。疲れる!!
前任とかよくこんな環境で3年も働いたよなと思うけど、平気


857:ネ人は平気なんだろね。



858:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/04/30 21:33:01.02 06Lw2VLb0.net
自席でヘッドホンして自分の世界に籠ろう

859:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/01 00:20:23.38 bGIhfjwWm
ジョブチェキで期間のところが、
5月〜長期で『契約更新のある長期のお仕事です。』って一文があるんだけど
これってどういう意味なんだろ。
何月以降は未定とかまたそういう曖昧な感じの案件なのかな。
話を聞くのが怖い

860:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/01 01:01:21.78 UCS/ddWV0.net
お昼自席で取ってる人電話があったらどうしてる?
前の派遣先は社員さんが当番制にしてて
派遣は出なくていい所だったんだ
休み開けから新しい派遣先だから悩むわ

861:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/01 08:40:38.87 q4hLY+zP0.net
自席で食べてもいいけどスマホ使っちゃダメって言われてた
休憩室もなく会議室しかなくて長期の人がそこで食べてたから行けなかったし、仕方ないから毎回外食

862:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/01 09:01:35.06 EW2Hvmkqw
女性派遣登録スタッフの容姿ランク付けを
してた派遣会社のやることになんか
期待しないほうが良いよ

URLリンク(ja.m.wikipedia.org)テンプスタッフ登録女性派遣労働者容姿ランク付名簿流出事件

そういう会社は若くて可愛い子にしか
良い仕事は無くてそのほかは
ロクな仕事が無いか、仕事そのものが無いだけ
だからなw

863:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/01 09:03:19.02 EW2Hvmkqw
あ、なんかこのリンクおかしいんで

URLリンク(ja.m.wikipedia.org)テンプスタッフ登録女性派遣労働者容姿ランク付名簿流出事件
ネット検索で
「テンプスタッフ容姿ランク付け」で
検索して

864:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/01 09:03:33.28 tvifK9Lt0.net
>>837
自席のpcも駄目なの?webメールとかニュースとか見るの。スマホ禁止はセキュリティで?
スマホ使いながら食事が出来て1人になれるところはありますか?と聞いてみては。
無いなら会議室で隅っこにいるとか。

865:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/01 09:13:57.22 q4hLY+zP0.net
>>840
自席のPCは昼休み使用禁止だった
会議室は社内の人の悪口言ってるの聞くのがストレス
スマホ使いながら1人になれる所はトイレか廊下しかなかったなぁ
耐えられないから更新せずに辞めたよ

866:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/01 09:49:57.32 tvifK9Lt0.net
>>841
そっか。辞めたならよかったわ。私も一度そういうとこ派遣されて更新なしで辞めた。
お昼に歴代派遣の悪口聞かされて、派遣がすぐ辞めるところだったけど私も辞めた。
お昼の居心地が悪い派遣先はどれもブラックだったな。

867:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/01 09:57:41.75 2Gt/J9nf0.net
皆良い人でお昼も気を使ってか一緒に食べようって誘ってくれるけど、本当は一人で食べたい。

868:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/01 11:45:31.59 JKYQ48ox0.net
私のとこなんてまじであまり話さないな
昼もみんな適当で楽だわ。むしろ向かいに座ってる人の名前知らないし

869:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/01 13:31:15.05 dMUPIWgo0.net
>>836
契約した業務内容に入ってないから取らない。
それ言っても理解できない社員がいて
電話昼取れ取れってうざかったから
昼は外に食べに行くことにした。
そもそも昼休みは派遣に働かせることはできないんじゃね?

870:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/01 14:11:43.60 ys80yYTf0.net
>>845
昼の休憩時間は業務時間外なのですがと突っぱねたら
「あの派遣の人、杓子定規で融通が利かない!そのくらい気を利かせるの常識じゃんね!」と
こちらに聞こえるように悪口言いふらしてた
どこの派遣先にも、一人はその手のタイプいるよね
大概は社歴の長い、他へ転職しても行き先ないような癖の強いババア


871:



872:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/01 15:50:42.14 IR6QYZ6/0.net
>>846
あー、いるいる。
会議の準備や弁当手配設置など、契約外を平気でやらせて一切手伝わない。
手伝ってくれませんか?と言っても、忙しくって。って言い訳。
営業に契約外の仕事やらせると言ってクレーム入れたら、イジメ嫌がらせ。
BBAくたばれよ。

873:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/01 17:33:36.43 oOAaTLWc0.net
そんなところ辞めれば精神的にスッキリするでしょ。いる必要ない

874:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/01 18:00:55.86 nXxTYclu0.net
ブラック企業で苦しんでいる人へ
「そんなとこ辞めれば良いだけなのにバカじゃないの」と言うのと同じ感覚

875:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/01 18:07:27.38 ID4oTqsz0.net
派遣は昼休憩は無給ですってはっきり言うことにしてる。
それいうとあれこれ言ってこなくなる。
 
中小だと平気で昼の電話番宜しくって言ってくるから昼は外出。
そこらへんをきちんと派遣先に伝えるのが派遣営業の仕事なんだけどねぇ。

876:829
19/05/01 21:29:42.33 UCS/ddWV0.net
お昼の電話問題に色々レスをありがとうございます
派遣という仕事の形態を理解していない社員がいたりすると
やっぱり苦労するね
外食が一番無難かな…

877:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/01 21:41:02.17 MoPffWRP0.net
そういう時派遣営業は何もしないの?

878:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/01 23:13:26.53 s21n3cWr0.net
初歩的なこと聞くけど、短期離職した時も毎回離職票てもらってますか?
半年、8ヶ月とかで辞めてるけど、請求したりしなかったりで。
短期間でも合算して条件満たせば失業保険もらえるんだっけ?

879:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/01 23:16:55.31 2TJnuXg+0.net
失業保険給付条件は、1年以上勤務です

880:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/02 00:06:15.34 BsCn8qNB0.net
>>853
もらえるよ
直近2年間のうち短期を足してもいい
通算12ヶ月あればいい

881:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/02 00:07:35.79 eTjsLEeL0.net
ブランク一年以内だと勤続一年未満でも合算できるみたいよ?

882:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/02 01:13:22.75 g4eNjmKz0.net
>>855
あざます!

883:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/02 16:49:06.08 TKGwSuPM0.net
契約更新希望有無のメールが来た
更新したくないけど
6月末で退職しても7月開始の求人は多くなさそうだし
求人あって運良く退職してすぐ社内選考通過できたとしても梅雨時にスーツ着て…となると
あと1回更新して9月末退職のほうが求人増えるのかな?と迷う

884:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/02 18:17:40.87 6wGEVs/40.net
契約の更新確認メールが来たのですが、契約期間があと2ヶ月あるのですけどこれが普通何ですか?
ずいぶん早いなと思ってしまいました

885:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/02 18:46:52.25 CXg8UpJI0.net
>>858
自分も同じ〜
GW明け心底行きたくないほどだけど色々迷う。
6末で辞めて夏だけ短期やるてもあるしなぁとか。
9末まで我慢して求人多い時期待つか…
てか回答期限5/6までだけど、いつも10日までじゃなかったっけ?
連休明けに、新しい派遣が数人入り部署移動もあり、自分の席周りの環境ガラっと変わるんだよね。
どんな人がくるのか確認してから更新決めたいのにな〜

886:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/02 20:10:05.80 EUYNpqZb0.net
今年は9〜10月に案件増えるかと不安はあるな。去年までは仕事もそれなりにあったけど今年は異常に整理されて少なくって留。

887:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/02 22:42:30.79 TKGwSuPM0.net
>>860
私も10日だったと記憶してたので
今回は早く感じた
前回の更新確認の時も迷って
メールが来る前に営業さんが面談に来た時に相談して
あと少し考えてから結論出したいと言ったのに
その日のうちに上司と人事部長に電話でバラされて
翌日また営業が来社して上司と人事部長から会議室に呼び出され
説得されて根負けしてしまった…
派遣先が直接やり取りするのって許されるの?
営業は「スミマセ〜ン、改善してもらえたら継続の意志があるかと思って交渉しました」と謝ってきたけど
私は心が狭い人間なので信用できなくなった
担当営業がつい最近変わって
新しい人とは1回しか会ったことなくて
信用できる人かわからないから悩ましいところ

888:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/02 23:34:45.91 xAMN/OFH0.net
>>862
派遣先が契約に関することで話しかけるのは違法

889:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/03 12:48:25.39 vpGMtaCI0.net
私も、就業1週間で更新意思確認のメールが来た。
まだよくわからんから、相談してから決めるで送った。
なんかの間違いで、送られてきたのかと思ったが、
なんなんだろう。

890:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/03 13:35:47.02 m+jss72y0.net
時給が少し物足りないけど(内容が楽なので納得行く)
人間関係不満なしな部署で就業しています
テンプで同じ派遣先の別部署で
丁度今の部署の期間終了後の月に開始で
時給が150円高い募集がありました
業務内容は細かいことは現在と違いますが
教えれば誰でもできる業務なことは共通です
まだ初回期間で更新せずに次に行くのはどうなのかなというのと
次の部署が良い人達か分からない不安もあって
エントリーを躊躇しています
皆さんならどうしますか?

891:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/03 13:53:21.50 l09hJHtM0.net
部署を移ったあと、今の部署の人と出くわしたら気まずくない?そんなのいちいち気にしてられないか

892:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/03 14:37:20.67 TS1Jo8zZ0.net
教えれば誰でもって
よくそんな頭悪くなりそうなのやる気になるな

893:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/03 14:56:37.44 L1dsSyxN0.net
>>867
楽して金貰えるんだから最高じゃん!

894:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/03 14:57:57.39 4C9Rgm0e0.net
派遣なんて殆ど換えのきく誰でもできる仕事だよね

895:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/03 15:05:42.26 q4ig+DWT0.net
>>869 こう書く人ってレベルの低い仕事しかしたことない人。
いまや正社員と同じ仕事してて責任重くでもまあまあもらえてる派遣いますよ。
替えがきくのは正社員も派遣もバイトも一緒。

896:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/03 15:07:39.08 0xzJ6l2w0.net
ほんとに
教えるの面倒だから知ってる人に来てほしいってだけでスキルアップにもならない
「そんなに都合のいい人がこんな所で仕事探しなんかしてるのか?」と思う案件たくさんあるけど
ああいうのって実際に入ってるのかな?
こういう職歴でこれの経験があって即戦力になってド短期みたいなの

897:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/03 17:12:39.57 IY48on/+0.net
>>870
正社員と同じ仕事+雑用も加わる。
正社員がネットしてて、派遣にやらせてるところもあるから

898:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/03 17:33:03.24 XoSS7OH70.net
どこの派遣も単調作業しかないよ
だから派遣は高い人でも月総支給30万いかない
20万切る人すらざら

899:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/03 19:04:08.12 C8tKegI+0.net
けっきょく派遣先は経験者採用して安く使いたいだけなんだね
未経験の人でも覚えれば(教えれば)経験者並みに作業こなせる人ばかりだと思う
単調作業ばかりなんだし
人手不足なわりに人材育成しないのもどうなのかなって思う

900:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/03 19:27:28.12 L1dsSyxN0.net
>>874
そりゃそうだよ
あなたも、隣の店に同じ商品が安く売ってたら、そっち行くだろ

901:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/03 20:18:50.23 HKhR3P540.net
月の総支給額48万円の俺はどうすりゃええねん。

902:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/03 20:24:48.89 HKhR3P540.net
テンプのスレに誤爆すんまそ。

903:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/03 21:18:21.44 mFS4Uiv+0.net
>>876
徹夜や休出連チャンで残業多かった時、最高月82万になったよ
その代わり、派遣先に営業から申し入れが行って、残業制限されて稼げなくなった
余計な事すんなよと抗議して揉め、そこの派遣会社辞めたw

904:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/03 21:41:24.89 3G0WyXSv0.net
時給2000円未満の案件は受けないよ!
都心に限定されちゃうけど

905:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/04 02:04:08.92 UDdMJ62t0.net
>>870
その通りだがここは専門職より単純作業者が多いから理解されない
言っても無駄だよ

906:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/04 02:09:27.38 UDdMJ62t0.net
>>874
それは雇用する側、教育する側になってないから言える事だよ
世の中にはガチ無能が結構な割合でいるからね
そういうのを避けるには経験者採るのが無難だから

907:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/04 08:56:21.45 nR/8/qKD0.net
やりたい仕事じゃないけど通勤楽チン、時給まぁまぁ、交通費全然支給だからやってる。我慢も三年だし。

908:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/04 10:26:57.60 hlHLriM+0.net
若くもない独身だと、あまりにスキル要らずの誰でもできる単純作業だと色々不安になる。
何も身につかないまま3歳歳とるだけなのは怖い。
今のところもそんな派遣先なので、ラクはラクなんだけど先を思うと不安なので早々と辞める。

909:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/04 17:53:52.40 I/mTh9c50.net
837さんのような
> こちらに聞こえるように悪口言いふらしてた
に似たようなことが最近あった。
4月から自分に業務を教えてくれている派遣とその人を気に入ってる社員とが
自分の引継ぎについて主語をぼかした感じで会話してたけど
自分のこと言われてるなとわかる感じ。
こういう聞こえるようor聞こえないと本人達は思っていてもこちらには聞こえてる
陰口って皆さんひたすら我慢する?
とりあえずは業務覚えて独り立ちすればマシになるかなとも思ったけど。。。
この先その教育係の派遣と上手くやれなければ
悪気はないんだろうけど
都度逐一背後でヒソヒソやられるかもと思うとGWも何だかどんより。
次回更新しないにしても9月末まで逃げられない。

910:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/04 17:57:00.78 Lwmdy1JB0.net
悪口は
露骨に大声で言いふらしたりするより
聞こえるかどうかの微妙な音量で、目線チラチラしながらボソボソ話すのが効果あるらしい

911:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/04 18:42:49.21 I/mTh9c50.net
>>885
だよねえ。。。効いてるわw
良い職場に当たったと思ったのになあ。残念。
私の前任、一週間でバックレたらしいんだけどもしかしたら
こういうのもあったのかもなーと思ったよ。

912:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/04 19:21:24.84 rNnQq/lR0.net
引き続き話が悪口になるの?

913:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/04 19:43:04.03 8wZ4BOJW0.net
環境を選びたいから派遣してるので
契約満了するな。我慢するなら直の仕事探す。

914:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/04 20:36:30.39 Cf2XbS9G0.net
連休明け求人増えるかな?
4月でバックれたり辞めた人の欠員とか
ロクなもんじゃないのもありそうだけどまぁそれも含め

915:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/04 20:45:58.74 iqZnWAHj0.net
増えない。新卒が脱落してなけりゃそれ育てれば良い話

916:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/04 21:11:14.32 g251btVj0.net
新卒は1年目は離職率に関わるから、辞めさせないように
大事に優しくするから辞めない

917:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/04 21:23:31.67 0PL+TD9Q0.net
そもそも正社員枠なんかの欠員なんて言ってない
派遣の欠員だよ
コストが別だろ

918:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/04 21:57:48.07 iqZnWAHj0.net
そもそも正社員が出来る仕事を派遣に投げてるだけなんだしその仕事を新卒にやらせりゃいい話。
まぁ場所によっては派遣に任せっきりなところはあるが

919:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/04 22:03:19.87 iqZnWAHj0.net
派遣のバックレならその仕事は社員同士で分けるだけ。そこで契約打ち切りやろ。
米中の貿易戦争で先行き不安が大きくなってきてるから派遣がまず切られて欠員、増員なんぞなくなる。

920:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/05 01:42:00.15 CcA0CoBm0.net
変な正社員厨湧いてる

921:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/05 11:28:11.96 aP+KHquc0.net
キチガイが2人おるんや

922:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/05 11:52:35.35 BCcVmWZf0.net
同じ派遣同士、苦楽も同じやろ
せめてここくらいでは仲良くとは言わんけど愚痴りながらのんびり行こうや
GW終わりがけでみんな地獄に戻る気分やろ

923:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/05 16:08:06.26 cJndLrTc0.net
>>884
陰口=悪口だけど、引き継ぎに絡めて無能とか悪口でもいわれてんの?
それなら耐えられないけど、引き継ぎの仕方なんかでアレコレ議論されてるだけなら陰口とはまた違うよね?
自分は前の派遣先で、教育係のテンプ派遣とそいつと仲良しな社員の女からパワハライジメのようなことされてた。
些細なことでネチネチガミガミ、萎縮するほど怒鳴られたり、無能扱いされバカにされた。
この二人がこちらを見ながらコソコソやられると、日頃の扱いからも陰口=悪口言われてるとしか思えなかったよ。
半年で辞めたけど、今思えば半年も我慢しなけりゃよかったよ。

924:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/06 11:18:38.10 tApgu8wo0.net
4月から行ってるところ、別の派遣会社の前任者がすぐに辞めたポジだった。入ってから知った。
無視+パワハラ女性社員の隣の席で日々メンタルやられてる。
この環境のせいだと思うけど、前任の派遣会社は次のスタッフを紹介しなかったらしく、テンプに声がかかったみたい。
紹介時、営業は人間関係の情報握れてなくて「人の良さそうな方ばかりの職場です!」とアピってた。
こういう案件って今後は避けたいけど、見分ける方法ってあるのかな。

925:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/06 11:34:29.77 xQrnjnjf0.net
>>899
同じような環境にいたことある。
営業に逐一報告して契約短縮してもらって2週間位で辞めた。
自分の時も環境の悪さなんて一切教えてもらえず、やられた!と思った。
事故物件みたいなのは教えてもらいたいよね。
「前任者はどの位働いたんですか?」って
聞いても「他社さんの派遣の方だったので不明です」で逃げ切りそうだし。

926:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/06 11:51:54.72 y6JyPoVl0.net
どうでもいいが
現場の人間関係まで握ってる営業なんか、まず居ないだろ
運悪かったね、ご愁傷さまとしか

927:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/06 12:24:54.61 dEXacvik0.net
知っててもそりゃいわないよね、今まで全部良い職場ってご案内だったよ。

928:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/06 12:45:11.12 idXQpbJO0.net
>>899
ないよ。契約更新しない位しか対策ない。
ソイツが面接に出席してるなら、
人柄とか、そこはかとなく出るかもしれないが。
個人的には、いかにも仕事できる人間をアピールする人は
自分とは相性悪い。
そういう人は、入って数カ月の派遣にも、同じ業務の経験10年位のスキルを求める。
自分が10年かけてできるようになったことを派遣に数日でできるように求める。
自分はできるから、派遣ができない事を理解できないらしい。
面接の時に「正社員の募集出してもなかなか応募が来ない」とかボヤいてたが
あれがフラグだったかなぁ、とも思う。
人が入ってもすぐ辞めるとか、ボヤいてた。

929:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/06 12:50:36.03 vPtAKJFt0.net
>>903
やたらと自分アゲをそこはかとなくする奴要注意だよね
そういう奴大抵頭悪いよ
自分は泥くさく積み上げてきたクセに人には超厳しい
でもそれを面接で見破るのは至難の技
入って地雷だったら辞めるしかない

930:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/06 13:08:15.15 zOnRsfpm0.net
前に入った派遣先
入った途端、実は担当してた正社員が退職するので、その後任とわかった(何個も案件掛け持ちしてるから、その一つに過ぎないけどね)
二ヶ月してから、顔合わせ担当してて、形式上責任者だったチーフが退職
その半月後にも同じチームで二人退職
翌月には、課長まで退職
埋め合わせで他の部署から来た人が、えらい癖があって最悪
更に他の課と兼任になった課長も、現場わからないから丸投げ放置
どんどん荒廃してきたので、嫌になって契約途中で終わりにしたいと申し出たら、
部長・課長・リーダーから、別室で二回、合計4時間も引き止め説得された
予算の都合で単価は変わらないから結局、ブッチ同然で辞めたよ

931:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/06 13:55:09.57 tApgu8wo0.net
890です。
事故案件を事前に見分ける方法はなくて、
契約更新しないか、契約短縮しか対応策はなさそうですね。
ちなみに面接には件のパワハラ社員は出てこなかったので、気づく余地がありませんでした>_<
強いてあげるとすると、初回から3ヶ月なことかな。
今思えば、来る人来る人すぐに辞めちゃうので、初回から長めの設定なんでしょうね。
せめて隣の席でなければしのげそうなんですが、おそらく他の社員もそこに座りたくなくて派遣に押しつけてるんでしょうね。
6月末まで長いですが、パワハラ社員のことは、音声の流れる土偶かなんかだと思ってやり過ごしてみます>_<

932:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/06 14:02:21.06 1YqcHyQS0.net
そういう人を気にせず、やり過ごせるようになるタイプの人は
そもそも最初からパワハラのタゲにされないって話もあるな

933:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/06 14:18:37.33 vPtAKJFt0.net
>>907
それにはひとつ条件があって
仕事を教えてもらわなくても成立する
または最初にひと通り説明聞いたらおけという状況じゃないと無理だと思う
そのパワハラ野郎から教えてもらわないといけない状況にある人だとスルーしようがないからね

934:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/06 14:21:22.78 GSO8sftK0.net
>>906
事故案件でもなんでもなくて通常レベルの案件だと思いますよ。
正社員で入社したってそういうこと運悪くありますし。
自分がだう立ち回っていくか、小さなその場その場の気付きでいかに感付くかだと思うよ
面談の時にご自分からブラックチェックのための質問とかしたかな?
これからも続くのだろうから今からデータを取り続けるしかないよね

935:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/06 14:22:16.49 Mnxx1Qcf0.net
要するに、パワハラ地雷現場へ運悪く入ったら
もう辞めるしかないってことだな

936:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/06 15:10:01.28 ZTwkdpP50.net
私は男性社員に嫌がらせされてた
過去派遣も皆辞めさせたのをそいつが自慢してたので、喜ばせてたまるかと1年続けた
あくまで明るく元気をアピールしてたら周囲も色々フォローしてくれる様になったんで頑張れたよ
私が辞めた後そいつは地方に飛ばされたw

937:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/06 16:16:36.39 x11FeFd40.net
>>909
横だけどどっちの言い分も間違ってないと思うけど
でも防ぎようのないブラックポジションがあるのは確かだし
正社員と比べてるようだけど配置換えのある正社員とポジション固定の派遣では指揮命令者からの態度も変わるしね
反対に正社員の方がキツイ場合もあるし
派遣のあの短時間で見抜くのは至難の技

938:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/06 18:43:58.77 PgM87fe/0.net
電話応対なし、残業ほぼなしで紹介されて、顔合わせでも確認したのにいざ入ったら全然違って電話応対めちゃくちゃあったし残業も月に30時間位あった。確認したのに防げなかったパターンもあるから怖い。

939:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/06 18:56:54.24 mAJnUA8s0.net
>>913
同じ目に遭ったことある
入れたらこっちのもんとでも思ってるんじゃないだろうか
営業にも散々確認してたから訴えたら派遣先の肩持ちやがった屑営業
契約内容見直しや話し合いをしてくれないなら話が違いますと辞めるしかない

940:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/06 18:59:20.54 dEXacvik0.net
契約書にないから電話無視してる、更新されるからこれで合ってる模様

941:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/06 19:22:18.99 ETqPYH5s0.net
>>914自分は初回で辞めたけど後任の募集にも電話応対なしって書いてあったよ笑

942:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/06 20:42:18.10 mptetSkM0.net
自分は電話応対は経験つむことにもなるから全然okだし、契約書にも電話による問い合わせ対応となってたのに入ってみたら電話応対ゼロだった。
特殊な部署なので電話は特定の社員に直で掛かるから、まったくとらなくてよい。
声を出す機会もなく黙々作業になるし、楽
ラクだけど物足りない。
それより10連休明け出社嫌だな〜〜
いま3ヶ月目だから出社拒否する新卒の気分てこんな感じかしら。
いまいち馴染めてない場所へまた行かなくちゃ…

943:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/07 00:24:32.06 3utBL8X50.net
>>917
電話応対で経験積むってナニ?
スキルシートに電話応対経験ありとか書けますとか???
このご時世そんなのどこで役に立つの?
企業受け付けとかでもない限り

944:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/07 00:47:36.87 B7vaMX820.net
890じゃないけど、電話応対なんてどうせ社員に取り継ぐだけじゃん
今の会社入る前から自分の話し方が年相応の美しさに欠けると思ってたので、ビジネストークの練習だと思ってる

945:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/07 00:50:16.70 B7vaMX820.net
>>919
890じゃなくて908でした
こんな感じでミスが多いけど更新されてるので正直ありがたい

946:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/07 01:00:43.60 kUl41ha+0.net
社員が何人かでやって、結局上手く行かなかった仕事を回される
こっちもその道のプロだから、涼しい顔で仕事を終わらせて
ついでに社員用のマニュアルまで作成してるわ

947:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/07 01:55:56.19 MeZ/M/Nv0.net
>>918
>>919
908だけど、自分は接客業も長かったんでクレーム含むお客様からの電話とることも多かったし、取引先からの問い合わせ対応してた職場もあって、電話とらなくてよい職場は今回が初めてで。
自分も敬語の使い方とかまだまだ上手じゃないしで、電話とることでビジネストークの練習にもなるし、電話に慣れておくことで派遣なり社員で将来他の職種や企業で働く時に役立つ場合もあるんじゃないかなあと思ったり。
今は生活のために派遣してるけど、色々将来を模索中です。

948:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/07 02:49:47.11 xejL05W60.net
電話ってそんな嫌かな?全然気にした事なかったわ
派遣以外で働くことあったら絶対ついてくるし出て損はないと思うけどね?

949:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/07 03:18:04.41 aFbC2nWS0.net
電話の礼儀なんて最初の頃に覚えて何年も続けて覚えることじゃないし
最近は固定電話置かない会社しか行ってないから電話応対なんてしたことない
携帯でしか仕事してないし基本メールだし
そもそも電話応対できないってなに?って感じなんですが…

950:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/07 07:08:59.00 vDT5zI8l0.net
人によって求める条件違うんだからどうだってよいのでは?

951:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/07 13:12:23.17 pm3xbWqeX
正社員で電話とらんでよいとこもあるし、
非正規でも電話とらんと、取ってくださいとお願いされたことも。
会社や配置によるんで、電話ごときでグダグダくだらん。

952:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/07 13:39:57.44 Px73lbtq0.net
1人猛烈に電話嫌いがいるねw
そんな電話くらいで熱くなられても…

953:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/07 14:14:04.44 okRe2i0Q0.net
もともと苦手だからブランクあると取次ですらやばい
聞き取りが苦手なので、よくかけて来る相手や要件を覚えれば怖くはなくなる


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1834日前に更新/273 KB
担当:undef