フォークリフト・ガテン資格 派遣仕事 パレ7枚目 at HAKEN
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/09/25 22:47:06.63 1sMi4jzR0.net
稼ぎたいんだったら大型の長距離なんじゃないの?

51:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/09/25 23:21:51.35 mEsh7+2zO.net
バックレは単なるクズ
何度も電話かかってきて怯えるのかダサいな笑

52:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/09/25 23:35:57.87 t4kGhvxjO.net
このスレの人は派遣リフトをやっている経緯は何ですか?
物流や製造で正社員をやっていたが人間関係などで辞めた人?

53:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/09/25 23:41:10.12 Ek/behV00.net
非正規でまともな収入得られる仕事って限られてる

54:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/09/26 00:22:53.36 s5CwKCsl0.net
『俺の仕事はリフトマン』ってタイトルのドラマできないかなー
イケメン俳優起用してさ。
かっけえ〜

55:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/09/26 00:45:09.29 Yo7r8bjwO.net
>>51
プログラマーだな
製造や倉庫は時給1500円が相場

56:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/09/26 00:50:29.97 CSEE1zQf0.net
>>51
フォーク作業はなんやかんや体も楽だし、そこそこ稼げるし
手元作業の作業員なんてもうバカらしくてやってられんくなる
あと、時間たつの早いし、暇潰しにも最適w

57:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/09/26 03:34:28.11 aQtjtk9J0.net
フォークリフト乗ってる行為自体が超絶にダサいのに
更に傷口をえぐる様なこと言うな

58:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/09/26 07:40:07.79 DUHfAsTmO.net
どこでも腐しが湧くな

59:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/09/26 07:48:49.03 Gdd4angq0.net
俺も非正規で、割りのいい仕事って
フォークとプログラマー
後なるの難しいけど薬剤師くらいか?
他に何かある?

60:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/09/26 08:00:42.14 9Rh+Djd50.net
派遣のメリットって
勤務日や時間帯がある程度自由になること
契約満了ですんなり辞められること
面倒くさい仕事が回ってこないこと
正社員なんてなったら、
朝の6時前に出社して出るかどうかも分からん残業して
帰るのは6時過ぎ
しかも休みは日曜日だけとか
給料もたいして良くないし

61:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/09/26 08:29:15.26 lo3Uwlrv0.net
>>53
プログラマーなんてせいぜい35歳までだろその後倉庫にまた戻ってくるのか?

62:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/09/26 08:39:43.30 lo3Uwlrv0.net
>>54
ほんとそれな、現場でフォーク(関連手元作業含む)5割、作業&雑用5割
な所はホント糞現場5割どころか6割下がったら迷わず辞めるわ
フォーク&作業員なら2人分の作業してるんだから2000円が当たり前だろ
1300円で賄うとか作業員1000円分より安く売ってる訳

63:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/09/26 08:41:38.75 lo3Uwlrv0.net
>>57
フォーク乗る様な低学歴が薬剤師www もう少し世間のお勉強しろよバカ

64:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/09/26 08:57:46.25 KpReI4A00.net
非正規で割りのいい仕事を挙げてるだけだろ
何言ってんだ

65:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/09/26 08:59:00.83 qJvhczvr0.net
ちなみにプログラマ35歳定年説なんてマジで信じてるのか

66:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/09/26 09:04:43.49 VuRy/6DM0.net
なるの難しいけどって書いてあるのに理解できないのですね…
一緒にお勉強しましょ

67:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/09/26 09:21:06.31 lo3Uwlrv0.net
逃げの常套句つけりゃ何でもありならわざわざ薬剤師なんて特定しないだろ
そもそも俺の言ってる社会を知らないというのは正しいのに気づけはバカども

68:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/09/26 09:23:02.26 lo3Uwlrv0.net
そのバカの中じゃ難しいという逃げ句をいれて
テメーの狭小体験のみをドヤしてるだけな わかるかな?
このロジックもわからないバカ脳だからフォークなんだろ?
せいぜい1000円そこらの時給生活に甘んじとよ あほ

69:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/09/26 10:49:01.70 DUHfAsTmO.net
キチガイ警報

70:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/09/26 16:04:32.13 Yo7r8bjwO.net
人口ピラミッドを見ると35歳は若手では?

71:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/09/26 16:06:37.01 Yo7r8bjwO.net
>>59
そんな頭ねえよ
リフトマンは中卒と正社員


72:ゥら道を外れた高卒 大卒はいないだろうな



73:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/09/26 17:14:44.63 ABIWNU1R0.net
未経験だが応募してみた。受かるかはわからん
フォーク作業って未経験じゃ無理な仕事かい?

74:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/09/26 17:25:22.18 vV9m9GQ00.net
>>70
経験者と未経験者の2人から応募があったらどっちを採用する?

75:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/09/26 17:31:14.52 s5CwKCsl0.net
自分から大卒とか名乗るリフトマンはいねーよ
みんな学歴は隠してる

76:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/09/26 18:15:24.65 aQtjtk9J0.net
3年フォークリフトやってても破損事故を頻繁に出す奴
3ヶ月しかやってないのに無問題の奴
どっちを使う?

77:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/09/26 18:36:31.28 5ip6Rfgo0.net
俺、けっこう危ない方だと思うけど、
俺でさえ半年で全く破損出さなくなったぞ
周り見ててもベテラン破損出してる奴なんか見なかったな

78:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/09/26 18:42:28.43 5ip6Rfgo0.net
未経験はよっぽど人手不足な現場じゃないと雇わないだろうな

79:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/09/26 18:44:10.22 5ip6Rfgo0.net
でも、今って
けっこう慢性的にリフトマンが不足してるらしいな
今後も多分この傾向は続くと思う
お前ら職にあぶれなさそうで良かったな

80:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/09/26 18:45:11.88 s5CwKCsl0.net
俺の今月の給与振込額
リフトは乗りっぱ
カウンター
URLリンク(imgur.com)
て26万円
税込みだと329030円

81:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/09/26 18:50:39.28 s5CwKCsl0.net
税金で6万以上引かれるのが痛いわー
俺の給与はだいたいこんなもん。
でも、8月からむちゃくちゃ残業してるし、来月は手取りで33〜35万はいくと思う

82:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/09/26 18:52:06.30 s5CwKCsl0.net
おまいらはどんなリフト乗ってんの?
俺は三トン半のカウンターリフト。

83:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/09/26 19:03:20.68 s5CwKCsl0.net
俺がいまいる会社の正社員さんは、早出してる。
でも自分の勝手な仕事の準備とかでタイムカードは押さないらしい。
仕事が終わっても正社員さんはなかなか帰らない。派遣より早くスパッと帰れないらしい。
正社員なんかに絶対評価なりたくねーわ

84:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/09/26 19:09:02.59 5ip6Rfgo0.net
どこ住みか分からんが平均30万の12ヶ月で
残業込み年収360万くらいか
非正規としては中の上くらいかな

85:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/09/26 19:18:11.24 s5CwKCsl0.net
たぶんだけど、俺が今いる会社は、社歴10年目の正社員で480万くらいはあると思う。
派遣の俺は年収ベースだと、380万円くらいだな。
やっぱ、ボーナスがあるのは大きい。
前に正社員が言ってたけど、月収は派遣のほうが上とか言ってた

86:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/09/26 19:23:02.98 s5CwKCsl0.net
でも、基本給16万で正社員はやりたくない。
残業目一杯やってコキ使われまくった社歴3年くらいのやつでも、税込25万円いかないとか言ってたし。
俺は残業終わったら速攻で帰るw
休日出勤もやらんw
派遣はこれが通るからやめれんわw

87:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/09/26 19:24:07.66 5ip6Rfgo0.net
この仕事の正社は、拘束時間がヤバいから
時給換算すると派遣とトントンかそれ以下なんじゃね
信用や安定、年収とるなら正社員でもいいと思うけど。
気軽にやりたいなら派遣かな

88:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/09/26 19:33:51.41 ABIWNU1R0.net
未経験okって書いてあったから応募した

89:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/09/26 20:01:16.90 DUHfAsTmO.net
税金で6万って社保も込みだよね?

90:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/09/26 21:49:50.02 vV9m9GQ00.net
フォークリフト資格を取得する人は毎年、数千人〜はいるはずなに、なんでリフトマン不足になるんだ?
辞めて他の仕事に変える人が多いの?

91:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/09/26 22:14:16.74 aw/zzW5w0.net
某化学メーカーの正社員で27だけどボーナス抜いたら派遣のおっちゃんの方が普通にら貰ってるし、明らかに仕事も楽で定時に帰れて、辞められたら困るからパワハラ上司ですらペコペコしてくそ羨ましい
ちなみに派遣でリフトマン探しても全然集まらないらしいよ

92:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/09/26 22:14:49.43 GnUb+5Dw0.net
フォークリフトは実務経験がすべてです。
資格を持ってても実務経験がない人は、自分自身でフォークリフトが操作できないことを分かってるので、
リフトの仕事を希望しません。事故を起こしたり、製品を落として損害を与えるだけですから。
戦力として使えるリフトマンの絶対数が少ないので貴重です。
逆に言えば一度技術を身につければ、どこの企業でも引っ張りだこです。

93:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/09/26 22:18:43.38 5ip6Rfgo0.net
多分、会社から強制的に取らされてる人が多いんじゃないの
乗るかどうかも分からない状況で
俺が免許とったときは、俺以外全て会社命令の人だったな
派遣でリフトマンなんて稀だと思うわ

94:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/09/26 22:27:39.01 grUDZdq+0.net
工場とかになると正社員ですら、フォークリフト資格は会社命令で持ってても実際のフォークリフト作業をする機会が少なくて、フォークリフトは不慣れな人もいます。
もともと彼らの仕事は機械オペレーター、工程管理だったりするので。
工場の物流関係は現在では請負や派遣の専任リフトマンに丸投げ状態のところが多いです。

95:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/09/26 22:44:36.71 Yo7r8bjwO.net
>>80
正社員もリフト乗るの?

96:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/09/26 22:47:38.99 Yo7r8bjwO.net
>>89
技術とはどの程度のテクニックが必要?

97:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/09/26 22:51:37.10 H13nFJ7e0.net
フォークの達人になりたいわ。何歳になっても働けるだろうからね。学歴もないし生きる道はこれしかない。

98:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/09/26 22:58:34.95 wOKKF3gd0.net
おまえら結局残業0hだと手取りいくら?あと厚生年金とかきっちり払ってるの

99:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/09/26 23:05:37.57 s5CwKCsl0.net
うちは物流関係の会社だから正社員はバリバリ、リフトに乗ってるよ。
でもリフト作業だけじゃなくて、パソコンで入出庫の管理したり、
いろいろなデスクワークも4割くらいやってんじゃねえかな。
リフトでズレずにミリ単位でピタリと金属パレット揃えたり、
足つきの大型の枠を一発で3段、5段で決めるのは朝飯前。
というかそれができないと仕事にならない。

100:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/09/26 23:13:07.23 s5CwKCsl0.net
俺は定時給が8Hで12800円。そこから残業が毎日2時間だな。
残業含めると、日給16800円。
引かれてる税金は、健康保険料14880円
厚生年金保険料27273円
雇用保険料987円
所得税7830円
住民税17000円
こんな感じ。手取りでだいたい26万くらい。
安すぎだわ
でも、来月の給与は確実に手取り33万以上はいく
残業めちゃくちゃやってるしな

101:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/09/26 23:16:27.48 s5CwKCsl0.net
かりに残業ゼロだと、
毎日、定時の場合、俺の給料は20日出勤で256000円
すくなっ!!!
でも、残業がなくなることはない!

102:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/09/26 23:31:03.02 J0k0bmSc0.net
リフトマン夜勤が嫌でやめたけど今考えるとおいしい仕事だったな

103:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/09/27 00:37:25.19 vhEzgXePO.net
>>99
今は何をされてますか?

104:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/09/27 01:00:19.30 vhEzgXePO.net
倉庫や物流によってはパレットの仕分けだけでなく、大型のトラックへの積み込みもやらないといけないのかな?
トラックへの積み込みはドライバーが自ら積むことが物流では多いけど。

105:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/09/27 02:10:55.24 80RUhUku0.net
なんでし
つも
んば
かりするの
かな?ば
かなのかな?

106:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/09/27 02:16:40.00 JjJwtYU40.net
8月の繁忙期でこれくらい稼げた
URLリンク(r2.upup.be)
テクニックだの達人だのどうでもいい
普通に作業できればそれでいいんだよ
変な色出す必要はない
残業たくさんあるとこは稼げる
それだけ

107:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/09/27 02:24:18.10 JjJwtYU40.net
車の運転と同じだよ
公道で上手いも下手もないさ
普通に安全運転してりゃいいんだよ
経験積めば勝手に上手くなるから
何でもそうだけど、どんだけ経験があるかが1つの目安だよ

108:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/09/27 02:31:52.56 JjJwtYU40.net
稼げるかどうかは、残業時間と週6勤務可能かが決め手だよ
時給1600円だろうが1700円だろうが、残業無し週5日じゃたいして稼げないでしょ

109:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/09/27 06:23:13.46 7iqG8uSL0.net
その人に拠るでしょ
稼ぐよりキチンと休めるの優先とか
マイペースで働きたい人も多い

110:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/09/27 06:42:50.64 6w/jBk5P0.net
>>100
工場の配送

111:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/09/27 07:40:19.17 ErQ3EOvWO.net
週6て
昭和の社畜かよ

112:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/09/27 07:58:45.84 pGWSPV+w0.net
派遣に限っては、時給も出るんだしいいじゃん
社員でカレンダーが週6だと終わりだが

113:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/09/27 08:03:09.15 x9WMdQ530.net
プレべ優先の方が居心地はいいわな、長続きもするし
ガンガン公休出勤やら残業やらお付き合いするほど会社に
愛着も義務感もねーわ
一応、自分でもやる事あるから派遣と派遣先に喰われるのは
納得できん 

114:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/09/27 08:53:20.40 8suTAyHQ0.net
週6だと、週の6日目は全部残業扱いだから、それだけで月残業32時間は確定
そういう意味で美味しい

115:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/09/27 11:35:20.50 v5vCALCG0.net
【神業】圧巻!! フォークリフトを体のように操る人たちが凄すぎる【物流】
URLリンク(www.youtube.com)
【神業】まじで尊敬します!! 世界のフォークマンの神業【フォークリフト】
URLリンク(www.youtube.com)

116:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/09/27 12:19:01.91 8suTAyHQ0.net
>>112
テクニック手当てとかあればいいけど、別にそんなん無いからね
ただ職業病なのか、自己満に浸るフォークマンって多いよね
スポーツカーにでも乗ってるつもりなんだろうか
経験積めば資格の範囲内の事は基本的には誰にでも出来る事ばかりだとは思うよ

117:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/09/27 19:28:34.55 pGWSPV+w0.net
メーカーごとの癖の違いを吸収していくと自信が付くね
最初の現場はユニキャリアで
今はトヨタだわ
トヨタになったとき最初は戸惑ったが数日で慣れたな
ニチユって乗ったことないけど、乗りやすいんだろ

118:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/09/27 19:33:36.97 jemulavL0.net
今まで1.5tしか乗ってこなかったから3tのハイマスト乗ると前がなんも見えんくてマジで怖い

119:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/09/27 20:35:30.36 xMuJG7v70.net
個人的にトヨタに馴れるとニチユに乗りにくい
ニチユに馴れるとトヨタが乗りにくいって不思議な感覚を覚える(少し乗ってればすぐに馴れるけど)
ただし両足ペダルお前はダメだ
因みにリーチは三菱が一番好きだな(置いてる現場あんまりないけど)

120:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/09/27 21:55:42.66 Otnt1iFt0.net
俺が前にいた会社の話。
経験3か月くらいの新人リフトマンがいた。
彼はまだ未熟だったためにリフトで製品を運ばさせてもらえず、とりあえず小物が乗ったパレットの移動ばかりしていた。
ある日、フォークリフでバック走行中、マストで会社のシャッターを破損させる。
厳重注意を受け一度目は大目に見てもらえたが、二度目もマストでシャッターを破損。
しかも、同時にカウンターウェイトで隣に置いてあった製品を倒し、総額250万円の損害を与える。
さすがの会社も、激怒。
過失と未熟だったことを刺し率いて、130万円実費で弁償w 給料天引きw  
彼はその後、フォークリフトに乗ることはなかった。


121:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/09/27 23:23:18.92 7iqG8uSL0.net
コマツや住友のリフトは?

122:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/09/27 23:48:16.71 80RUhUku0.net
個人的に住友はトヨタ寄りな感じ

123:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/09/28 00:08:34.39 snxRUt5r0.net
動画とか見てると、ニチユとユニキャリアって動きが似てるような気がするんだよな

124:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/09/28 00:18:25.69 DPWdYm4W0.net
乗りやすさで言うなら、リーチは住友
カウンターはトヨタで揃えて欲しいね

125:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/09/28 00:24:20.45 PpkSco0RO.net
社会保険料が高すぎる
特に派遣は高くついてる

126:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/09/28 04:52:58.46 YjEYQMM+0.net
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
働く貧困層 非正規社員
働いても 働いても 豊かになれない
使い捨て 飼い殺し

127:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/09/28 12:48:16.06 ba7G+Jvr0.net
>>122
税率は法律で決まってるでしょ?
派遣だとかは関係ないのでは?
会社の社会保険の方が、確か健康保険だかが折半で自分で全部払うより安くなるとか派遣会社の人が言ってた気がする
あと、結婚したら税金安くなるよ
住民税とか

128:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/09/28 12:51:43.02 ba7G+Jvr0.net
毎月税金で5、6万引かれるから大変は大変だけどね
年間60、70万かな
税金もあるから、なかなか貯金も増えないよな

129:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/09/28 12:57:32.25 8b2GxTQh0.net
社会保険は組合に依って金額ちがってくるよ

130:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/09/28 23:47:32.85 j/+Fhd110.net
だいぶ慣れたけど狭いとこで90度曲がってフォークがパレット穴にドンピシャといかパレットキチンと積めるとかは難しいな
出来る人は回転軸を完全に把握してるってこと? 何んとなく出来ちゃってる?

131:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/09/28 23:56:34.73 PpkSco0RO.net
自転車でも自動車でも運転そのものを考えてはやらないだろ
感覚そのものだな

132:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/09/29 00:21:10.11 68jb/nOL0.net
フォークの旋回は、常にどこを軸に回転するかだよ
コンパスと同じ
乗ってる時は目で見る情報や感覚なんだろうけど、細かく追及すれば数学的なんだろうね

133:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/09/29 00:24:48.25 68jb/nOL0.net
>>127
回転軸を把握と言うか、どこを回転軸にするか瞬間的に判断してる
もちろん感覚もあるが、基本は目でちゃんと見てたりする
パレットを並べる時のように
勘で適当にやってる訳じゃない

134:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/09/29 00:34:46.16 68jb/nOL0.net
本当は真上から自分の動きを確認できたらいいんだけどね
最近の乗用車だとそういう技術あるでしょ
完全に数学的なものに基づくものだよ

135:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/09/29 02:55:33.86 9abqLpzxO.net
考えるな、感じろ

136:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/09/29 11:34:27.01 wPqpNWTN0.net
そんな疑問こそ講習で教わった事を思い出せ
科学もできないバカポークマンは死ね ほんと死ね

137:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/09/29 12:19:20.75 85RlQg1K0.net
>>133
物理的な根拠を、経験して体で覚えるんだよ
フォークに限った話じゃない

138:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/09/29 12:25:11.25 85RlQg1K0.net
例えば、荷物の才数計算して配車の組み


139:合わせを毎日変えたり、格納する時もピックする時も数字は付きまとうし、勘に頼った勢いまかせなやり方なんてものは存在しないお その人その人の性格によって、几帳面とか大雑把とかはあるけどね



140:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/09/29 13:00:01.76 cy/B5SEy0.net
もう相当昔だけどフォーク講習の時の講義の授業が何言ってるか全く分からなくて死ぬ程眠くなったw
モーメントがなんちゃらって言っててのだけ今でも覚えてるな

141:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/09/29 13:51:26.46 wPqpNWTN0.net
そのモーメント重要な、それだけ覚えとけば大きな事故破損だけは避けられる

142:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/09/29 14:18:23.15 6nZXJOTv0.net
モーメントって回転しようとする力だったっけ?
たしか技能講習の試験問題でも出てたわ

143:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/09/29 15:32:36.36 0NCsPRFH0.net
シートベルトしない
指さし呼称しない
サイドブレーキ使わない
移動中の上げ下げしまくる
教習所通りにやってるのは癖になってる後方確認くらいだな

144:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/09/29 17:08:41.23 wPqpNWTN0.net
移動中の上げ下げを禁ずる現場多いな
右手は膝の上とかwww そんなユトリじゃ破損しちまうよな
絶えず路面観察して状況に応じて上げる方が荷物が安定するの知らないんだよな
これもモーメントの1つ

145:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/09/29 17:10:12.39 wPqpNWTN0.net
狭い場所でリーチで180度旋回するときも
シフトアップしながら旋回すれば荷は安定する
積み込みでしょっちゅうやってる事なのに理解できないアホ現場とかな
これもモーメントの1つ

146:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/09/29 18:24:28.64 85RlQg1K0.net
今月も残業50時間オーバー
オムニ(リフコン)やエレベーターで上げ下げしないといけない物流倉庫って本当に効率悪いな
やっぱり広大なワンフロア倉庫が理想だと思う
トラックバースもたくさんできるし(待たせなくて済む)

147:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/09/29 18:33:18.16 iVg+ldwf0.net
リフトオペの派遣化が進んでない
ほとんど社員の現場に自分だけポツンと入ったんだが
疎外感が半端ない
しかも社員が毎日長時間労働の洗脳状態
早く逃げるべきか?

148:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/09/29 18:39:17.35 iVg+ldwf0.net
自分には、シフトが細かく組まれた
入れ替わり立ち替わりが激しい現場が向いてるわ

149:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/09/29 19:25:33.67 eKq3Y3LT0.net
残業が好き(もしくはしても別に構わない)か絶対(もしくは出来るだけ)したくないか
自分がどんなタイプか考えれば誰に聞くことなく答えは出ると思うんだが…
広大なワンフロアってフォーク乗っている時はいいんだがフォーク乗ってない時に超歩かなきゃいけなくなるのが結構面倒だったりする

150:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/09/29 19:31:48.06 iVg+ldwf0.net
残業の問題じゃないんだって
ちゃんと定時に帰れてる(自分だけ)

151:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/09/29 19:33:29.48 6nZXJOTv0.net
余暇を楽しめる働き方をしないと
何のために生きているのかわからなくなる
たくさん稼げる方がベターだが
金が稼げれば良いと言うものではない
死ぬ時にリフト乗ってた思い出しかない人生って
つまらなかったなぁって生きた意味が薄いと思うよ

152:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/09/29 19:38:55.18 85RlQg1K0.net
オフィス用品、コンビニ商品、家電、食品、飲料、オフィス家具、玩具etc
いろんな倉庫経験したわ

153:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/09/29 19:41:15.88 85RlQg1K0.net
>>147
嫁さんとか彼女は?
努力も自分の為だけだと辛いぞ
それだと結局自己満足だから、面白くないというか

154:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/09/29 19:48:41.23 6nZXJOTv0.net
>>149
残念ながら独身
ペットでも飼うぐらいしか無い
確かに頑張るべきところで逃げるねw

155:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/09/29 19:48:50.38 wPqpNWTN0.net
残業だの月給だの余暇だのそんな高校生レベルのレスしか
ガテン板じゃネタがないもんな 一々まともに相手にするのも
似たようなアホだろ テメーの好きにすりゃいいだろとしか言えんわw

156:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/09/29 22:26:55.02 43IS96K90.net
派遣でリフトに乗ってて、まともな人生送れてるのか?
最後は孤独死か?
ま、税金納めてる時点で存在価値はあるけど。

157:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/09/29 22:51:29.79 moByVn9Z0.net
三菱自動車の期間工だから、いまは年収580万あるけど、税金怖すぎ。。

158:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/09/29 23:42:29.51 BoiBhHJp0.net
明日から10月か
週6勤務なら月26日勤務やな
残業もしまくってたくさん稼ぐぞー

159:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/09/30 00:10:57.03 VxK6UE4N0.net
バイトの求人誌とかにも載ってるけど、
稼ぎたい人必見みたいのあるけど
毎回思うのが、稼ぎたいならバイトなんてやっちゃダメだろっていう

160:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/09/30 00:20:03.51 i8GFy+cV0.net
バイトや派遣で「無責任に」稼ぎたいからでしょ
正社員でやらかしても結局責任取れるのは経営者なんだけどね

161:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/09/30 00:25:39.70 Ys5EBXpt0.net
>>155
ダブルワークだろ
夜に数時間だけ働くっていう

162:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/09/30 00:26:03.63 yVvDAwu70.net
3年頑張れば直雇用になれるよ
日通みたいな余程のブラックじゃなければ

163:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/09/30 00:34:11.07 Ys5EBXpt0.net
>>158
直雇用って言っても正社員じゃないぞ
派遣のほうがいいわ

164:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/09/30 00:39:44.36 i8GFy+cV0.net
結局仕事減ったら切られる運命

165:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/09/30 01:13:58.96 aQIIJla60.net
ネガティブに考えたって仕方ないやろ
稼げるとこ渡り歩くのが派遣の宿命じゃん
実際探せば非正規の割には稼げるとこあるんだし
うちの倉庫、繁忙期に残業150時間して月50万稼いだとか言ってる人いるから、ラッキーな方かな

166:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/09/30 01:38:19.83 7QX3wb6x0.net
>>158
日通=日本通運社員でフォークマンなんておらんぞ

167:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/09/30 12:15:06.85 6OG1fvh00.net
>>162
日通は雇い止めの常習犯って意味

168:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/09/30 12:26:00.21 6OG1fvh00.net
非正規労働者はいろいろと搾取される立場、だから逆に我々非正規雇用者は、残業時間や休憩時間を盛ってでも賃金を奪い捕らないといけない
ゆくゆくは他の資格を生かす手もあるが、現状、今ある状況でベストを尽くすしかない

169:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/09/30 12:31:05.26 zkpEU/S70.net
無理に急いだり、
必要以上に早くやったりしない方がいいね
正社員の月給制と時給制ではそもそも労働のスタンスが違う

170:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/09/30 12:36:46.95 ePXlRTLv0.net
>>164
無能な万年派遣のお前じゃフォークが限界だろうよ
何必死に訴えてんだよみっともねーwww
これでしかゼニ稼げない間抜けはせいぜい腕磨きでもしとけ
話ならねー雑魚は雑魚らしくDQN派遣で糊口凌いどけアホw

171:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/09/30 13:20:04.21 vUpA7fVO0.net
きのう、久しぶりにトヨタ期間工時代の仲間3人と会ったけど、一人は愛知県にいてアイシンAWでリフトマンやってる もう一人は長野県で農業やってた
俺もまだ愛知県にいて、愛知製鋼でリフトマンやってる。
みんなあまりにも変わってなかたわー

172:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/09/30 13:24:59.42 gmJUQpBq0.net
>>165
俺はわざと遅くやってるよw
急ぐ意味が分からない
入荷なんてパンクすればいい
出荷のトラックなんて待たせればいい

173:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/09/30 13:31:14.57 gmJUQpBq0.net
で、ムカついた時は休憩に行く
昼休憩後8時間ぶっ通しで、荷上げだのピックだの全部同時進行でやってる日もあるし、他人のペースになんて合わせてられるかって
待たせてナンボ。パンクしてナンボ。

174:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/09/30 14:33:27.09 VxK6UE4N0.net
昼休憩も何もなしに
朝っぱらからぶっ通しで入出庫やってるところってヤバいよね

175:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/09/30 14:38:15.43 AI0doivn0.net
>>170
狭い倉庫だとさらにヤバいw
仮置きできない、作り置きできない、逃がす場所ない、いちいちほじくらないと取れない、トラックバース少ない、入庫のコンテナ終わらないetc
だからワンフロアの広大な倉庫が運用的には理想的なんだよ

176:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/09/30 14:46:09.55 AI0doivn0.net
コンテナデバンの港湾作業員が急に倒れて死んだ時も警察来たあとみんな平然と作業してたw
「入出荷が遅れるやばい…」とか言いながら
忙しいとこは感覚が狂ってるからw
安全第一とかないからw

177:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/09/30 14:49:53.73 AI0doivn0.net
フォークの仕事は時間が経つのが早いから、それは魅力的かな
暇で退屈な仕事よりはいい

178:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/09/30 14:52:53.50 VxK6UE4N0.net
それはあるな
ただ労働環境がむちゃくちゃだから
正社になる勇気はないな
契約に守られながら派遣がちょうど良いわ

179:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/09/30 14:59:09.47 i8GFy+cV0.net
こんな仕事でもやらないと世の中が回らない
まぁ自分がやらなくても代わりにやる人はいくらでも居るんだろうがw

180:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/09/30 16:35:19.47 VxK6UE4N0.net
期間工はちょっと興味あるかも
ただしリフトオペでな
初めからリフトオペで入社なんて出来るもんなの?

181:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/09/30 19:26:22.08 VxK6UE4N0.net
期間工じゃなくても寮付きリフト派遣ってあるんだな

182:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/09/30 22:54:55.97 4xWOtzKq0.net
>>177
それプラスクレーンと玉掛けで探してる
愛知県だけどリフトなら豊富だよ

183:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/10/01 00:15:21.70 KQwdVSF70.net
首都圏で探してるんだよな
半年ほど上京したい

184:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/10/01 00:19:44.42 KQwdVSF70.net
一人暮らしの奴は
寮付き探した方が良いんじゃね
住居費丸々浮く

185:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/10/01 00:32:24.53 az0uatnt0.net
なんで浮くんだよw寮費なんて自分で借りるより高く
家賃とられるわ 

186:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/10/01 00:33:30.19 KQwdVSF70.net
ほとんど取られないところもあるんじゃないの

187:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/10/01 00:35:46.30 KQwdVSF70.net
検索したら寮費無料のところばかりじゃん
アパート並みに取られてたらそもそも寮の意味ないし

188:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/10/01 01:40:00.73 P6Vk7e+J0.net
住む場所ないんか?
首都圏なら川崎の浮島とか扇島の倉庫街が時給良いよ(通いづらいから)

189:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/10/01 11:34:08.88 zKcHK24w0.net
技能講習のクレーンの方じゃなくて、
国家試験のクレーンデリック運転士って免許を持ってると、かなり重宝されるよ。
この免許があって実務経験もあると、ふつうの期間工とは違って特別枠で期間工6ヶ月程度で正社員になれるよ。

190:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/10/01 11:58:08.70 leommrWE0.net
寮付きは、職場と住居が一体となってるからリスクは高いね

191:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/10/01 12:02:25.35 az0uatnt0.net
>>185
フォーク資格で調子こいてるアホどもにクレーンなんて到底無理だろ
ましてやフォークオペすらまごついてるやつにクレーン操作なんてw
せいぜい床上や揚貨がこいつらには限界だよ 

192:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/10/01 12:09:02.95 leommrWE0.net
それは同意せざる得ない
技能講習レベルが関の山だろうな

193:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/10/01 12:41:13.90 LZH5A0L10.net
クレーンスレ行けよ

194:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/10/01 12:45:02.79 LZH5A0L10.net
>>186
自分に合わない職場だったらどうすんだろうね

195:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/10/01 15:19:14.01 c5TCROrsO.net
余裕でバックレんだろ笑
で住むとこなし金なしで、「今から大至急寮付きの派遣入れる所教えてくれ」って書き込みが来るんだな笑

196:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/10/01 18:49:33.80 zKcHK24w0.net
ドヤ顔でリフト乗ってるやつばかりだな

197:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/10/01 19:01:58.05 zKcHK24w0.net
リフトマンの多くは勝ち誇ったような顔するけど、あれはリフト特有のものだな
職業病だな

198:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/10/01 19:49:23.07 zFMWq/HF0.net
一応リフトも技能だから
誇りを持って作業している自信の現れなんでしょう

199:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/10/01 20:37:32.67 LZH5A0L10.net
底辺の中ではマシな方だと思う
年収400万稼げるんだし

200:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/10/01 20:41:34.97 zFMWq/HF0.net
長時間働いて400万円ってのは泣けてくるな

201:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/10/01 23:52:21.03 /8wuMIAbO.net
でもさ、銀行はわかってるみたいでさ
派遣でもローンが組める

202:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/10/02 00:00:16.11 9ktc+Dps0.net
>>196
それは逆かな
このご時世、残業させてもらえないとこの方が多いよ
超ラッキーだよ!
繁忙期月収50も夢ではないw

203:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/10/02 00:49:17.73 4i8YZ6vk0.net
それ分かる
もうやる事ないから帰れ的な雰囲気出されて
早上がりさせられたり
こういうところは収入もままならないから
早いとこ退散した方がいいよな
てかフルタイムで契約してるのに
騙された気分だぜ

204:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/10/02 02:24:35.15 N95HjL7QO.net
一人暮らししてる人いる?
派遣だと家賃払うと生活できないよね?

205:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/10/02 02:25:58.74 s4V+dw9u0.net
派遣だったら就業条件契約してるでしょ?
残業依頼されて延長は有っても
少なくとも早上がりでカットはありえないと思うけど

206:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/10/02 02:33:51.73 s4V+dw9u0.net
>>200
ワンルームマンションで独り暮らししてる
家賃25000円共益費2000円水道代3000円と二年に一回契約更新手数料1万円くらいと年一回保障費用1万円が掛かってる
特に負担を感じずにもう8年くらい住んでますよ
普通に貯金できるよ

207:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/10/02 06:29:08.64 Hb9EJC/R0.net
派遣で簡単な資格と作業でそこそこのゼニ稼げるからって安堵するな
こんな仕事は飽くまで保険(にもならんかw)で考えろ
ちゃんと安定して稼げる自分の仕事を他に磨けよ

208:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/10/02 06:31:53.82 Hb9EJC/R0.net
>>197
派遣で銀行ローン?www自動車ローンすら通らんだろ
ましてや工場倉庫で現場作業なんて相手にもせんわ

209:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/10/02 07:57:41.42 9ktc+Dps0.net
>>203-204
なんやこの説教じじいw

210:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/10/02 08:04:35.83 PFgvv0WK0.net
この頃変なの沸くなw

211:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/10/02 08:10:35.58 PFgvv0WK0.net
なんでやろ?

212:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/10/02 08:35:02.33 Hb9EJC/R0.net
さすが低辺どもだなwこの程度で説教だのお前ららしいよ
それと、個人攻撃程度しかレス飛ばせないんだろ、
それがお前らの知能の限界せいぜい低辺仕事にしがみついとけwww
1300円そこらの小銭時給生活で人生設計のアホwww
おめでたいぜ無能どもw

213:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/10/02 08:48:52.06 vth2xAUH0.net
>>208
こういう人が職場にいたら最悪だよねw
何かの職業病なんだろうか?
誰もお前に教えを乞おてないお( ´゚д゚`)アチャー

214:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/10/02 08:59:02.32 vth2xAUH0.net
>>200
家賃8万で毎月貯金10万してるよ!

215:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/10/02 11:03:40.28 vth2xAUH0.net
URLリンク(minnkane.com)

216:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/10/02 18:10:15.00 s03wZ9bU0.net
>>210
家賃 年間96万円も払ってるのか
10年で960万円
安い家なら買える

217:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/10/02 18:56:29.11 vth2xAUH0.net
で?w

218:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/10/02 19:24:37.12 4i8YZ6vk0.net
派遣って短期的に考えないといけないから
寮の方が金貯まっていいと思うけどな
期間工とかそれが売りでしょ

219:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/10/02 19:45:30.66 ajrOkjI/0.net
俺はバイクが趣味なのに期間工だと持ち込み禁止(実質はどうかは知らんが募集ではそうなってる)なところでいつも二の足を踏んでしまう
ヨダレはだらだらなんだけどな

220:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/10/02 22:12:55.13 xY7InngU0.net
>>214
出稼ぎって意味ではそうだろうけど、今普通に住む場所ある人がわざわざやるほどメリットあるとも思えないなあ

221:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/10/03 12:50:44.48 hrHKSNft0.net
>>73
前者やな。後者はでかい仕損を起こす可能性が高い。それこそ会社が潰れるレベルの
前者は経験がある以上でかい仕損を起こす可能性が低い

222:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/10/03 12:55:25.22 3DdlV3FF0.net
破損に関しては、環境にもよるからなあ
単純に狭すぎて窮屈な倉庫とか、あとは煽るよう奴が居るせいとかetc
その倉庫の所長なり、運用する側にも責任あるよ

223:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/10/03 13:00:13.61 pB+hcCgr0.net
倉庫なんてぎゅうぎゅう詰めなところが殆どなんだから、狭い事前提での話だろ
危険ポイントが分かってるかどうか(経験値の差)でかなり違う
経験者っていうのは、ただリフトをスイスイ運転出来るってことだけじゃないぞ

224:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/10/03 14:04:07.42 x4DoDJGS0.net
フォークの仕事って覚える事多いですか?あと臨機応変を求められるのでしょうか?自分は頭悪いのでやってみようか迷ってます。

225:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/10/03 14:12:01.13 aP7qxlFi0.net
子供の頃、体育が2だったり、
ドッジボールですぐにアウトになったり、
大人になっても方向音痴だったり、
周りからどんくさいと言われたことがある人はフォークリフトの仕事は難しいと思います。

226:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/10/03 14:47:25.23 3DdlV3FF0.net
>>219
俺もそう思うよ
あくまでも現場レベルでの話ならね
消火栓前とか通路潰して、旋回ギリギリまで詰めるよ
ただ会社側もそれがベストな答えなら耳を疑うけどね

227:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/10/03 15:08:07.53 Y5DBug/c0.net
>>220
環境によるとしか言いようがないかな
例えば、ひたすらオムニ(リフコン)やエレベーターで延々に荷上げするだけなら、すぐ出来るだろうし、出荷物を方面別に振り分けたり、入荷物を出荷順に格納したりは急には出来ないだろうし、環境と指示出す側によるとしか言いようがない
あとは、ちゃんとロケーション管理してる倉庫のピッキングとかも、わりとすぐ出来るようになると思う

228:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/10/03 15:22:50.60 RBc1eZ4N0.net
普通にリフト操作出来るのは当たり前として(アイスホッケーの選手が当たり前にアイススケート滑れるように)、限られたスペースの運用の仕方や入出荷の順序とかも全部覚えていかないといけないからね
そうじゃないと二度手間三度手間のむちゃくちゃな倉庫になるよ
ただでさえギリギリのスペースでやってる倉庫がほとんどだから

229:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/10/03 17:08:33.42 oiU5tboj0.net
>>221
フォーク作業に向いてる人
▪整理整頓が好き
▪一人でやる黙々作業が好き
▪長時間労働も苦にしない
▪車やバイク通勤可能
▪在庫管理や入出荷や才数計算に伴う計算を苦にしない(嫌がらない)
▪いちいち他人に聞かなくても、その場その場で自分で段取りを考えられる(考えようとする)
▪どんなに忙しくても慌てない平常心

230:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/10/04 09:54:32.23 Dlpa1AIJ0.net
楽に稼げる=フォーク ここが甘いな
確かに楽に稼げるけど「楽したい」のか「稼ぎたい」のかで方向が違う
・楽 〇  楽だからこそ安いバイトパートが増えてきた
      技術と言っても本当に技術が求められるシチュは限定的
      
・稼ぎx  将来性は現状望みづらい、ババアオペも増えてる以上
      時給差で2〜300円は大きなハンデ1.3倍
      派遣3人に対してパート5人雇える計算
      倍近い人数揃えば無駄な残業も大幅に削れる
      稼げる現場は今後限られるだろうな (港湾、冷凍、精密機器メーカー等)
そういう意味で未経験なら派遣よりバイトの方が仕事が見つかり易いとも言えるな


231:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/10/04 12:09:22.96 3jBjVW6U0.net
フォーク作業は楽ではないよ
臨機応変に判断しないといけない面倒な作業が多いよ
ただ体力的には、眠い以外はかなり楽
そして、慣れると作業がパズルゲームみたいでわりと楽しい

232:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/10/04 18:01:56.85 3jBjVW6U0.net
一人親方みたいな自分のやり方に拘りの強い人が多いから、それがいちばんネックかもね

233:220
18/10/05 07:24:12.19 Z9iKu5Ci0.net
みなさんいろいろありがとうございます。
工場と物流倉庫だったらどっちの方が簡単でしょうか?

234:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/10/05 09:11:24.65 3FyX32Zk0.net
簡単なのは当然工場だろ 金にはならないけどな

235:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/10/05 12:08:59.97 51wplTd+0.net
フォークリフト募集の検索して、時給なり日給なり待遇順に並び替えて、通いやすいとことか、残業多そうなとことか好みでチョイスしていけばいいじゃん
リーチもカウンターも経験してれば、どこもやり方はたいして変わらないよ
扱う荷物が違うだけ

236:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/10/05 12:24:38.41 9ov8TPgN0.net
一日のスケジュールも違うけどな
管理がずさんなところだと午後の3時くらいまでぶっ通しで入出荷やってて昼休憩なしみたいなところもあるし

237:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/10/05 12:30:57.81 WrB0WGmKO.net
今時フォーク未経験でフォーク志望とか、頭も体力も使えない40代おっさんぐらいだろう

238:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/10/05 12:36:47.16 51wplTd+0.net
>>233
最初はみんな未経験だぞ?
慣れる前に、破損やら人間関係やらで辞めちゃう人も多そうな職種だけどw

239:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/10/05 12:50:12.07 51wplTd+0.net
>>232
休憩無しは法律違反だよ
もしくは、休憩無しなら、その分の給料も請求しないと
タダ働きの奴隷を受け入れてるとしたら、それは自業自得

240:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/10/05 13:04:28.71 3FyX32Zk0.net
>>234
おまえ、いつも食いついて粘着連投するよな?いらねーからロムっとけ
つか、だいたい糞ネタはお前の自演だよな?

241:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/10/05 18:45:24.31 51wplTd+0.net
>>236
お前みたいなのがいるから職場の雰囲気が悪くなるw
他人に対してそういう態度しか取れないなら、誰にも絡まないで一人でやってろよw

242:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/10/05 18:50:41.10 3FyX32Zk0.net
>>237
はい?俺がお前みたいなド素人どもが巣食う糞現場なんかと
関係あるわけねーだろwww お前にはその程度の輩?が
怖くて煩わしいのかもしれんが、俺らにすりゃタダのおっさんだわ
喧嘩もするし殴り合いでも解決する 何を女々しい事言ってんだかよ 坊主www

243:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/10/05 18:53:22.26 51wplTd+0.net
>>238
関係ないならこのスレに居るなよ
何でこのスレに粘着してんだ?

244:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/10/05 18:58:58.62 51wplTd+0.net
だいたいスポーツ選手じゃあるまいし、素人もプロもないでしょうに
みんなお金や生活の為に働いてるだけでしょうが

245:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/10/05 19:11:29.30 3FyX32Zk0.net
>>239
やっぱり頭の悪いユトリ苛められっこだなw
お前語るに落ちたね?俺が言った通りここに粘着してるって事だろ?wwwあほ

246:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/10/05 21:14:23.60 uTypj12k0.net
喧嘩や殴りあい(この二つって意味合い違うの?)で解決するって社会人失格じゃね?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1937日前に更新/248 KB
担当:undef