スタッフサービスエンジニアリング・2 at HAKEN
[2ch|▼Menu]
1016:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/17 18:15:53.21 fQgI2a8E0.net
ブラックな派遣先で1年我慢したけど、結局休職する羽目になってしまった。
休職できる期間はたった1ヶ月。
精神病んで1ヶ月で復帰できる訳もないからそのままクビですわ。
申請している傷病手当も本当に支給されるのか疑ってしまう。
マジでここはやめとけ。

1017:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/17 18:17:55.88 Bhbpt+f+0.net
>>992
何歳?

1018:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/17 18:55:33.59 fQgI2a8E0.net
>>993
40代半ばロスジェネど真ん中ですわ。
それでも地味に場数と経験はあるので
派遣先は直ぐに決まって入社に漕ぎ着けました。
派遣先入場が何月1日とかじゃなく、来週にでも来てくれみたいな感じで。
引き継ぎは2週間程度でしかも前任者は有給取りまくるからスキルトランスファーは皆無に等しかったよ。
設計書やマニュアルもご多分に漏れず全然更新されてないし。
そんな職場でも営業は契約が決まればOKで後はお決まりの放置プレイです。

1019:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/17 18:57:11.19 8Ge8/Xtf0.net
頑張って労災認めてもらえば簡単には解雇されんが、めんどくさいわな。
でもまあこんな会社で雇用維持しても嬉しくないと思う。
とりあえず傷病手当は会社辞めても出るからさ。休みながら次を探していこう。

1020:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/17 19:03:14.23 Bhbpt+f+0.net
>>994
同級生ですね。
設計経験は大きい。多分50超えても派遣ならあります。自分みたいな実験・評価レベルだともう限界年齢みたい。

1021:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/17 19:32:51.06 fQgI2a8E0.net
>>995
励ましてもらえてるのならありがたいです。
取り敢えず請求できるものはきっちり受け取って次に繋げます。
>>996
給料は安くて器用貧乏だから非正規雇用でこき使われる年代なんですかね。
元はPCのコールセンターやヘルプデスクといった運用メインだったのがいつの間にかアプライアンスの構築もやり出して、今はオンプレミスから仮想はvSphereだのクラウドはAWSだのと何でもありですわ。
出来る事なら安くてもいいので小さな会社の社内ITとかでのんびりしたいですよ。

1022:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/17 22:53:22.68 avbUWInh0.net
>>997
小さい会社ほど激務な割には賃金は安いので、逆に精神をやんでしまいますよ。
大企業は世の中に何千社とあるので、だめもとで応募してみたらいかがでしょう。
大企業ほどのんびりと過ごせるところはないですよ。
仕事しなくても40代から50代ともなれば1000万近くもらえる。

1023:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/17 23:24:37.24 43OGFcvx0.net
>>998
45歳派遣から大企業ってスキルあってもハードル高くないか?
中小でも厳しいけど。

1024:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/18 06:36:29.31 7loUFKkJ0.net
入社式18時までってやたら長いけど何するんだよ

1025:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/18 08:26:47.17 Fr/Vic+f0.net
寝坊してオリエンテーションオワタ2月からの仕事取り消しかなあ...

1026:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/18 10:30:02.35 y+XZ29M60.net
>>1001
体調不良で出られなかったので個別で説明を受けたいのですが
って連絡入れればなんとかなると思うよ。
営業はノータッチだから直ぐに仕事に影響はないと思うよ。

1027:ガラケーSS内勤女
19/01/18 15:22:12.94 rfuPCS1PO.net
氏ねー! 氏ねー! 氏ねー! (^_^)v

1028:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/18 18:32:15.34 tTpkXlha0.net
そして、甦れー!甦れー!甦れー!

1029:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/18 23:22:55.66 IzszXmLb0.net
就職氷河期世代でその影響をもろに受けて派遣やってます。
派遣先の若手社員に遣われ、年収も彼らに抜かれ、やってられないわ。
大企業からオファーが来ることをただ祈るだけ。

1030:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/18 23:34:36.95 rqDg3KQ60.net
【労働環境】労政審、有期雇用で新ルール作り 契約社員らの待遇改善[01/03]
 スレリンク(bizplus板:10番)
平成19年に30-34才の男女は何をしているか?
*1973〜77年生まれ、ストレート学卒なら96卒〜00卒
<有業者の割合>  男  女
有業者        93.4% 47.0%
家事をしている者  0.5% 32.9%
通学している者    0.4%  0.5%
その他無業者     5.6%  3.1%
<有業者の内訳>  男  女
自営業主        4.7% 3.1%
家族従業者       0.9%  2.1%
会社などの役員    3.0%  1.0%
正規の職員・従業員 80.8% 49.3%
パート          1.0% 23.3%
アルバイト        2.9% 6.0%
派遣社員        2.1% 7.2%
契約社員        3.0% 5.1%
嘱託           0.3% 1.2%
その他の雇用者    0.9% 1.6%
<出典>
平成19年就業構造基本調査(総務省)
男女,年齢,就業状態別15歳以上人口及び割合
男女,年齢,従業上の地位,雇用形態別有業者数及び割合
URLリンク(www.e-stat.go.jp)
氷河期と言われた世代でも、男性の大半は正社員になってる。
93.4%が有業者で、自営業主+会社などの役員+正規の職員・従業員などのまともな職業が88.5%に達する。
男で派遣はわずか2%しかいないクズみたいな存在。
こんな奴らが派遣切りで無職になっても、自己責任、努力不足、甘え。

1031:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/18 23:38:03.42 C5lMDTZI0.net
新卒で失敗したらほぼ脂肪みたいな状況で、06年にリベンジ転職するもブラックで不景気来てリストラ
また派遣落ちして今度は年齢で紹介先がない
どうすりゃええの

1032:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/18 23:41:12.72 IdGMegRr0.net
>>1007
生活保護

1033:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/19 00:22:07.63 jbXpVlOL0.net
ようやく足洗えそう

1034:1001
Over 1000 Th


1035:read.net



1036:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1921日前に更新/240 KB
担当:undef