ボウリング初心者質問 ..
[2ch|▼Menu]
322:投球者:名無しさん
22/05/23 21:58:23.62 9Snb5M5f.net
>>316
>軽いとピンの重さでボールが外側に押しのけられる
UFOボールなんかは完全にそう
回転もあるが10とか11ポンドの軽いボールで
敢えてピンに負けるようにしている
重い方は16ポンド超のボールで実験したら
ストライクが増えたってのが以前あった

323:投球者:名無しさん
22/05/24 09:12:27.55 66st/c9w.net
>>318
重量の話題で自分以外にこの話してる人初めて見た
めちゃくちゃ重要だと思うわ
シェルとコアの関係上13ポンド以下は高慣性のボールにしかならないから14ポンド以上にするのは必須
勿論小中学生とか女性とか障○者とかは無理に投げる必要無いと思うけれど

324:投球者:名無しさん
22/05/24 12:47:35.68 OSYR9GZC.net
14ポンドでもコアが全然違ってくるボール多いよ
まあ重さ下げることによってスピードと回転数は多少上がるので
その辺のバランスを考えて重さを決めればいいよ
人によっては軽い方が良い場合だってある

325:投球者:名無しさん
22/05/24 17:49:43.21 IwX2njL1.net
知能に障害がある香具師の方がやたら重い球投げたがる
bowlingは腕力を競う競技ではない

326:投球者:名無しさん
22/05/24 17:57:31.84 +FiPJqt2.net
>>322
やあドク、デロリアンの調子はどうだい?

327:投球者:名無しさん
22/05/25 09:38:00.21 SdY9g0ll.net
>>317
入射角の話だとストライクへの影響は入射角と重さは同義
1ポンドが入射角何度に匹敵するか数値は忘れたが

328:投球者:名無しさん
22/05/25 13:33:51 hMvegVER.net
池沼は球速だけに拘っていつも力任せに物故んでるイメージ

329:投球者:名無しさん
22/05/25 13:35:12 hMvegVER.net
>>324
運動量と速度ベクトルをポンドで計算すれば1ポンドが何度に相当するか計算で出る

330:投球者:名無しさん
22/05/25 16:51:26.94 qIKYexzz.net
身長体重筋肉量、全て並の
ボウリング初心者の成人男性に勧めるとしたら何ポンドですか?

331:投球者:名無しさん
22/05/26 03:11:01.27 PUv3HuJB.net
>>327
普通の男の体力があれば15ポンドはもちろん問題なく投げられるけど
投げ方とかコツも知らないのにいきなり無理して15ポンドを力任せに投げてたら怪我するかもね

332:投球者:名無しさん
22/05/26 19:03:09.71 nbaht0QW.net
俺なら15を勧める
軽いボールを投げると力で投げる癖が付くから
ジジババも15投げてるんやし成人男性なら15一択やろ

333:投球者:名無しさん
22/05/27 10:17:23.48 g2hZT94j.net
13か14かな
初心者ならサムホールの調整も重要性も分かってないだろうし、重いと落とすまいと握りすぎて逆に癖がつきそう

334:投球者:名無しさん
22/05/28 21:57:19.05 RV4wDkWc.net
初めてのマイボールってどれくらい投げれるようになったら買うものなんですか?
1番ピンにもろくに当てられずガター率15%くらいだからまだ自分には要らないってことはわかりますが

335:投球者:名無しさん
22/05/28 22:15:47.98 cYHJ6+ZL.net
周りの目を気にするならガターせずに投げれるようにしたほうがいいかもだけど、
マイボールで投げたいビジョンがあるなら上手い下手関係なく明日からお店の人に相談だ

336:投球者:名無しさん
22/05/29 00:24:43 xiBkqHhc.net
>>331
ラウンドワンのキャンペーンボールとかだったら周囲の目もそこまで気にならないし、気軽につくればよいと思う。

第一関節までしか入れないとか全然感覚も違うから、うまくなりたいなら早く作ったほうがよい。

ラウンドワンボウラーズクラブ会員にもなれるし、朝割じゃない時間の料金が300円くらい安くなる。

337:投球者:名無しさん
22/05/29 00:31:31.89 wi/pWoz9.net
ラウンドワンは高速使って片道1時間のところにしかないんですよね
近所のボウリング場はスタンプカードがあってゲーム代と貸靴代20000円分使ったらドリル代別でターゲットゾーンっていうボールくれるみたいなんですけど
高速代ガソリン代払ってでもラウンドワン3回行って靴とキャンペーンボールを格安で手に入れた方がいいですかね

338:投球者:名無しさん
22/05/29 01:03:16.59 wi/pWoz9.net
スーパー運動音痴だからなにやっても1番下手で悔しい
ハイスコア108
隣のレーンでトットット、ゴトン、ゴロゴロゴロゴロ……みたいな女が90とか出してると俺はなにをやってるんだ……ってなる

339:投球者:名無しさん
22/05/29 01:52:12.51 xiBkqHhc.net
遠いと行かなくなるから、近所のボウリング場で安くつくれるならそのほうがいいよ。交通費もったいないし。

340:投球者:名無しさん
22/05/29 02:04:30.56 xiBkqHhc.net
ボウリング上手くなりたいなら、とりあえずこれだけやればいいよ。
まずは立ち位置(足元の●)と狙うスパット(レーンの途中の▲マーク)を仮決めする。
例:右から二番目●に右足爪先を合わせて、狙う▲スパットも


341:右から二番目とか。 一番ピンと三番ピンの間に当たれば、続けて同じところから投げる。 左にずれたなら、立ち位置を左に板目一枚ずらす。右にずれたなら立ち位置を右に板目一枚ずらす。狙うスパットはそのまま。 スパット狙いを変えたいなら、立ち位置はそのままで、右にずれたら狙いを左にずらすけど、通過させるコースを板一枚ずらすのはコントロールが必要だから、立ち位置で調整するほうが簡単。 一番ピンと三番ピンの間にあたるまで繰り返し調整してください。ど真ん中に当てるのは失投です。頑張ってね。



342:投球者:名無しさん
22/05/29 02:05:21.80 wi/pWoz9.net
近所のボウリング場は20000円分プレイしたらポイントでもらえるターゲットゾーン以外のボールは最低でも32000円とかしてるんで……

343:投球者:名無しさん
22/05/29 02:32:03.14 nzWLXz4W.net
R1のキャンペーンボールってハウスボールレベルのボールをメジャー取って掘ってもらえる程度のもの
ターゲットゾーンはスペアボールで、ボールだけなら7000円も出せば手に入るもの
20000円分使ってターゲットゾーンもらうくらいなら最初からアップビートかライノかジャイレーションあたりを才所のボールとして買う方がいいよ

344:投球者:名無しさん
22/05/29 02:48:34.97 xiBkqHhc.net
プレイ料金として20000円使ったらもらえるんなら、近くのボウリング場でいっぱい練習してボールもらったほうがええんちゃうの。

345:投球者:名無しさん
22/05/29 03:44:47.06 0dMZGtwC.net
つか、マイボールとハウスボールでは全然違うスポーツになると言う印象
>ボウリング
個人的には四の五の言わずにさっさとマイボール作って、試投のついでに簡単なアドバイスもらったらあとはガンガン投げてみるのが上達早いと思う。
max180のave150は割と簡単に突破できるんでないかな?

346:投球者:名無しさん
22/05/29 06:07:06.45 DtTCdWsb.net
>>338
「~で貰える」系のボールはマジで曲がらなくてモチベーション下がるからオススメしない
あとお店に出てるものしか買えないわけではなくて、注文すれば仕入れてくれる
そんで手が出しやすくて割と曲がってくれるボールがあって、新品でも10000円台だから
近くのボウリング場で>>339で言ってるあたりのボール欲しいですっていえば仕入れてくれると思うよ
最終的にはドリル代込みで20000円未満でGETできると思う

347:投球者:名無しさん
22/05/29 13:24:17.98 1ShJONHK.net
全てが無駄ではないが、ハウスボールの津首折れた 三点抜けボールの練習しても後で活きる事ほとんどないと思うぞ
ハウスボールとマイボールではスポーツとしての質が全く違う
なんならなまじハウスボールで練習したせいで癖が抜けなくてマイボール持ってから何ヵ月もハウスボール投げしてるのも見た経験がある

348:投球者:名無しさん
22/05/29 14:26:20.41 lJqEHW09.net
とりあえずボウリング場行って三点セットにジャイレーション2ってのがあったのでそれを注文しました

349:投球者:名無しさん
22/05/29 14:53:51 xiBkqHhc.net
ええやん
がんばれー

350:投球者:名無しさん
22/05/30 07:52:11.79 kRCM/UdB.net
ABSの3点セットのBセットだな?

351:投球者:名無しさん
22/05/31 02:41:09.22 zHzv6Rd7.net
懐かしいなジャイレーションw
昔、3種揃えてレンコンで使い分けるとかわけわからん高度なことやって
自己満足してたわw
もちろんなんちゃってボール選択だがw

352:投球者:名無しさん
22/05/31 07:45:56.00 Dd2G4RmM.net
相談できる人が居れば特価品のハイパフォーマンスボール買わせるんだろうげどな

353:投球者:名無しさん
22/05/31 16:27:03.85 2di6mI7D.net
マイボール初期は
1000ゲームくらいギアドライブでした

354:投球者:名無しさん
22/05/31 16:37:33 nmVMe1TK.net
>>334
TZoneはスペアボール

355:投球者:名無しさん
22/05/31 17:48:02.06 zYdlxADN.net
>>342
ラウワンのキャンペーンボールも一応リアクティブらしいけど、
ハウスボールよりは明らかに曲がったから最初は感動したけどな
メジャーがクソで指痛くなってすぐ捨てたけどw

356:投球者:名無しさん
22/06/02 12:51:23.10 3kD/hv5L.net
言うて、最初にボール作る時はマジで何もわからないからもう少し初心者に寄り添ったアドバイスをしてほしい
今でこそ知ってるからわかるけど、専門用語を当たり前の様に使われても
マイボールを持とうと一歩を踏み出す人にはそれだけで大きな壁なんよ・・・

357:投球者:名無しさん
22/06/02 19:24:18.91 39U4t5ft.net
グリップロック使ってる人で何度か差し替えてるとすぐにユルユルになってロックされなくなるの対策どうしてる?
やっぱり新しいの作ってる?
itにしろってクソレスほいらない

358:投球者:名無しさん
22/06/02 20:11:20.01 6tfQzAk1.net
>>353
スイッチサムにしろ

359:投球者:名無しさん
22/06/02 23:20:47.98 a/gPQB84.net
おまんこ舐めたい

360:投球者:名無しさん
22/06/03 00:40:13.26 O+r8vTQh.net
ブルックリンって何ですか?

361:投球者:名無しさん
22/06/03 00:55:28.00 +pNunUBi.net
>>356
裏にボールが行くこと
ボウリングでは、ポケットにボールが行く事でストライクの確率が高くなる
右投げの場合、ポケットは1番ピン(一番手前のピン)と3番ピン(二列目の向かって右側のピン)の間になる
それが1番ピンと2番ピン(二列目の向かって左側のピン)の間に行くのが裏、ブルックリン
ようは、狙いよりもボールが曲がり過ぎたり内側に入り過ぎたりした状況
ニューヨークの裏通りがブルックリン地区と呼ばれていたことが、由来との説がある

362:投球者:名無しさん
22/06/03 04:27:31.85 oTMBq8DG.net
シンシナティってなんですか?

363:投球者:名無しさん
22/06/03 08:25:35 fwR21YOj.net
庵野・樋口の新しい映画じゃね?

364:投球者:名無しさん
22/06/03 11:27:15.82 tnmj8dsM.net
罪の街

365:投球者:名無しさん
22/06/03 19:54:12.55 5cynL7E7.net
>>353
ボールが転がってる時にレーンと摩擦しちゃってダメージ受けてない?
自分のは結構持つよ。

366:投球者:名無しさん
22/06/04 00:04:48.45 biQu/ecT.net
ニンニンさんのマタにセーシブチ込みたいw

367:投球者:名無しさん
22/06/04 00:56:45.59 Vpw3dv1J.net
>>362
空打ちしてろ病人が

368:投球者:名無しさん
22/06/04 13:35:24.75 +/NKMRv7.net
まだマイボール受け取れてないけどハウスボールじゃなくて貸しマイボールで投げたら最高129でました、
隣のレーンとは同時に投げないのがマナーですが
空いてて例えば自分が15番レーンで投げてて近くには19番レーンにしか人がいないときも同時にならないようにしたほうがいいんですか?

369:投球者:名無しさん
22/06/04 14:42:51.74 x9oYoFuH.net
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
ボウリング初心者です。
この前久しぶりに行ったのですが、疑問に思ったことがあったので質問いたします。
回転も良い感じにかかり、真ん中付近にボールが転がっていっても、ストライクは取れず、何本か残ってしまいます。
一緒に行った親戚が上手(スコア200点超えくらい?)なので聞いてみたのですが、コースも回転も良いけど、ボールが軽すぎると言われました。
私は女性なので、8ポンドでも重く、7ポンドで投げておりました。
親戚は男の人で、13〜15ポンドあたりを使っていたと思います。
私はその時はそのまま7ポンドで投げ続けて終わりましたが、もっとスコアを伸ばしたかったら重いボールを使うしかないのでしょうか?
また、プロボウラーの方は華奢な女性の方も多いと思いますが、彼女たちはどれくらいの重さを使っているのですか?

370:投球者:名無しさん
22/06/04 14:44:27.75 x9oYoFuH.net
>>364
15と19なら2box離れてるか


371:迢Cにしなくて良いけど 視界に入って気になる人も居るから 自分が気になるかどうかと相手が気にしてそうかどうかを考慮して投げればいい



372:投球者:名無しさん
22/06/04 15:08:06.00 FHemeGsR.net
>>365 知恵袋の回答にもあるように、ハウスボールはキチンと指穴が合わないので軽いボールじゃないと…と言うのは当然です。私は15ポンドのマイボールですが、ハウスボールでは12ポンドでないと投げ辛くて直ぐ疲れてしまいます。
ボウリング場のスタッフさんに相談して安価なので良いからマイボールをお勧めします。
恐らく12〜3ポンドでもイケるんじゃないでしょうか。表面素材も違うのでピンの倒れ方も違いますよ。
それと「ヘタクソがマイボール持っておかしくないですか?と言うのは全く気にしないで!
全てのプロやアマチュアもいきなり上手だった訳じゃない
そこは良い方からのアドバイスと御自身の練習に尽きますよ!

373:投球者:名無しさん
22/06/04 16:37:35.76 ZgKsimdG.net
あまねさんありがとう

374:投球者:名無しさん
22/06/04 16:50:34.16 lstUDv+9.net
競技会はともかく普段投げでボックス牽制なんてやる義務も義理もないぞ

375:投球者:名無しさん
22/06/04 18:37:25.15 Cqom1rm5.net
自分が気になるだけなら自分が調整する
相手が絶対投げないタイミングで投げれば良い
ただパンピー動物園状態のときは
隣が投げ終わって自分が投げる前に隣がまた投げたりするから困る

376:投球者:名無しさん
22/06/04 20:45:51.44 FHemeGsR.net
>>370 それありますね…
隣のボックスの初心者が投げてさぁ自分の番ってアプローチに立とうとしたら
そのボックスの人間がが立って続けて投げようとする
数回は見逃したけど3回目それやった時は
「おい、少しは隣を見て投げろや!投げてるの自分達だけじゃないやろがコラ!」
って堪らずブチ切れた
初心者の方もマナー守ってほしい

377:投球者:名無しさん
22/06/04 22:11:28.28 aicx8YG7.net
>>366
そこまで気にせんでいい。
ワンボックス以上離れれて文句つけてくるなら店員呼んでそいつを移動させてよいレベル。

378:投球者:名無しさん
22/06/04 22:12:56.17 aicx8YG7.net
>>370
隣が気にしない素人ならこっちもお構いなしに投げる。
文句つけたってもめるだけやし。

379:投球者:名無しさん
22/06/05 07:32:29.86 zXjv8kfY.net
>>371
同時投げ駄目だとか知らないんだよ。
こっちが投げるときはやめてね、て教えてあげたらいいだけなのにブチ切れるとか…。
隣の人、ボウリングに嫌な思い出しか残らないね。かわいそう。

380:投球者:名無しさん
22/06/05 09:50:36.45 VT3wFTPI.net
そもそもラウンドワンはムーンライトストライクゲームとかやってるから同時投げ推奨なんだよな。

381:投球者:名無しさん
22/06/05 10:02:31.25 3rqoKuf6.net
ラウワンのクエストやってて相手が待ってるというのに投球の構えから20秒後に投げるジジイが隣にきたときはイライラしすぎてもう牽制せずに投げたわ…

382:投球者:名無しさん
22/06/05 10:50:27.08 wUx0N3iV.net
自分は3レーン隣までは気にするようにしてる
自分がアプローチ立ってるのに3レーン隣の奴が構わず入ってきたら以後こっちも気にせずに入っていくというスタンス

383:投球者:名無しさん
22/06/05 11:46:56.19 6Glt4tZU.net
平場なら1レーン牽制、大会なら1ボックス
互いに譲り合う
それだけでいい
てか1レーンはどんなに周りがDQNでもやらせないと危ねえ
普通に左レーン投げてる人のボールが自分に当たりかねない

384:投球者:名無しさん
22/06/05 12:06:38.69 ulXq/dHt.net
ボール持ってアプローチで何度も素振りして
投げるのかと思ったらやめて次の人が立って投げてた
こっちは待ってるのにめっちゃむかつく
素振り


385:ヘ後ろでやれ



386:投球者:名無しさん
22/06/05 12:48:03 39c2yfVC.net
>>378
1レーン牽制の大会で
ボックス牽制強制するヤツの対策も
センターはしっかりやってほしい

387:投球者:名無しさん
22/06/05 14:27:07.56 xuKvlyOB.net
そしたら本当に一塁牽制みたいにボカーンって横のやつに投げてやればいいんだよ

388:投球者:名無しさん
22/06/05 17:23:38.35 li2u5Zgz.net
>>376
わかる!
構えてから遅い奴が一番嫌い。
こいつが構えてから俺が投げて倒してからも数秒はまだ余裕あるやろってジジイが隣だとイライラする。

389:投球者:名無しさん
22/06/05 18:05:56.36 XQ2tzwTU.net
>>382
膝何度も曲げたり?

390:投球者:名無しさん
22/06/05 19:46:06.07 k3nKGzkp.net
二人組で来てた片方がいつまでもアプローチで素振りしていて
相方が投げてる間も投げ終わってもずっとそいつ素振りしていて
そいつ自身が投げ終わってまたアプローチで素振り始めやがった

391:投球者:名無しさん
22/06/05 23:04:20.19 2wXelcCk.net
素振りは無視して投げていいんじゃね。

392:投球者:名無しさん
22/06/05 23:26:11.29 hLdsQONT.net
ボーリングのスコアってそんな自慢できるものなんですか?
ゴルフと違ってズブの素人でもある程度ストライクとかスペアとか取れます
上手い人が試行回数重ねたらそりゃあパーフェクトとか出てもおかしくないと思います

393:投球者:名無しさん
22/06/06 11:46:30.19 lTNg+uI4.net
>>386
おっしゃる通り、スコアでの自慢は本当にボウリングやってる人ならしない
アニマルとか難しいコンディションでこのくらい打てたみたいなことはたまに話すかもしれないけれどそれも滅多にない
実力を示すで使うのはアベレージ

394:投球者:名無しさん
22/06/06 13:29:23.73 0p48gfAE.net
ヨーロピアンとアメリカンはどっちが難しいですか?
あるいは違いはありませんか?
違いがあるとしたらアベでどれくらい違いますか?

395:投球者:名無しさん
22/06/06 15:30:06.14 q55KfKid.net
レーンの痛み具合はレーン毎に違うので、同じオイルパターンでもレーンによって動きが変わってくる
2レーンに対してアジャストしなければならないアメリカンの方が基本的には難しいとされるが、アベレージに関しては一概に言える問題じゃない

396:投球者:名無しさん
22/06/06 15:47:13.39 r5J+QuVx.net
>>388
レーンを2つ攻略しないといけないのがアメリカン。
変化が早く対応しないといけなくなるのはヨーロピアン。
一人で練習するならヨーロピアンの方が少ないゲーム数で変化していくので、僕は一本で練習したい派です。

397:投球者:名無しさん
22/06/06 15:52:48.65 357Dz1dN.net
>>390
めっちゃ判りますωωω

398:投球者:名無しさん
22/06/07 00:24:20.53 /2MjXGYS.net
19キロしか出ないんですけどどうやったらスピード出ますか
助走がゆっくりすぎる気はします
ハウスボール11ポンドでストレートに投げても22しかでません

399:投球者:名無しさん
22/06/07 07:28:54.78 jd4aohaC.net
>>392
助走を「速く」しましょう。
バックスイングのタイミングを「早め」に取って大きく腕を振れるようにしましょう。
..でもスピードが出るからといってスコアが上がるとは限りません。
バランスの良いポイントが見つかるといいですね。

400:投球者:名無しさん
22/06/08 14:45:43.24 Cj+ifPs6.net
女装の速さは問題じゃない
最後のステップとリリースのタイミングが間違ってる

401:投球者:名無しさん
22/06/08 15:13:11.93 1NAx8/3z.net
女装は速くても遅くても(/ω\)

402:投球者:名無しさん
22/06/08 19:14:18.64 1tWwwieD.net
>>392
奇遇ですね
URLリンク(www.youtube.com)

403:投球者:名無しさん
22/06/09 01:22:26.61 pir90WzW.net
埴輪とかと一緒に出てくる奴やな

404:投球者:名無しさん
22/06/09 05:12


405::35.16 ID:gZyFKDtL.net



406:投球者:名無しさん
22/06/09 07:19:04 kj+9G17B.net
ボウリング動画によくわけわからない日本語でコメント書いてる人いるよな
怖いわ
その動画にもついてる

407:投球者:名無しさん
22/06/09 13:06:29.76 12oggBNJ.net
パーフェクト、アベレージ200、150、100はゴルフで例えるとどんなスコアに相当しますか?

408:投球者:名無しさん
22/06/09 19:03:25.41 2yNuo/6u.net
パーフェクト:ボギー無しのハーフアンダーパー
ave230:72前後
ave200:100前後
ave150:135前後
ave100:コースに出るな
こんなもんな

409:投球者:名無しさん
22/06/09 19:03:52.67 mury35m0.net
>>399
三◯学とかいうやつ?
自分のコメントに50件くらいさらに
返信して書き込んでるとかいかれてる。
しかもあれはもはや日本語じゃない。

410:投球者:名無しさん
22/06/09 20:08:46 ARLQTv8N.net
みうらいんもあまねも日本語変

411:投球者:名無しさん
22/06/09 21:07:14.35 XnkM7C3y.net
三浦学は業界の宝だよ
あんな個性的な人は他にいないよ

412:投球者:名無しさん
22/06/11 15:24:09.39 BO1cfYQO.net
ヤ鮨お寿司

413:投球者:名無しさん
22/06/11 16:08:38 ZulXMKNh.net
薬局で売ってるキネシオロジーテープってボウリングには粘着力が弱くて使えませんか?

414:投球者:名無しさん
22/06/11 18:32:58.87 nTD8JPiI.net
貼る前にスプレーせんの?

415:投球者:名無しさん
22/06/12 09:49:29.31 ST2ZUcnP.net
貸しマイボールで投げまくってたら親指の皮むけるわ親指の先がタコみたいになるわで痛くて投げるどころじゃなくなった
握らない方法がわからないというか握ってなかったことがない

416:投球者:名無しさん
22/06/12 10:34:35.92 fwHzsEHP.net
>>408
サムホール、テープで調整しているか?

417:投球者:名無しさん
22/06/12 11:06:52.02 DTVXfvP3.net
>貸しマイボール
ぴったりの本物マイボールでも親指傷める人が後を絶たないのに
貸しマイボールで親指合うなんて滅多にないぞ
慣れれば握らずに投げられるようにはなるが

418:投球者:名無しさん
22/06/12 11:32:54.47 Cbgmbjvx.net
絆創膏貼ってもテープ貼っても次から次へと貼ってないところの皮が向けてきて無理です
マイボール注文したつもりだったんだけど入ったら連絡しますいうて2週間ナシのつぶてなんやが…
電話番号書き間違えたかな?
忘れられとるんかな
URLリンク(i.imgur.com)

419:投球者:名無しさん
22/06/12 13:13:42.45 DTVXfvP3.net
下手糞ωωω
素人以下ωωωωωωωωω

420:投球者:名無しさん
22/06/12 13:21:34.99 vt0pt+D5.net
ここをどこやと思ってんの?初心者質問スレやで
素人以下で当たり前やん

421:投球者:名無しさん
22/06/12 13:54:27.71 GuGb5rUU.net
フィンガーとサムの間のピッチが合ってないと
回転軸までおかしくなることはあり得る話ですか?

422:投球者:名無しさん
22/06/12 14:06:51.56 1xnNddQ5.net
>>412
ωで草生やすのキッショ

423:投球者:名無しさん
22/06/12 16:32:06.20 ZxaV5kfF.net
何注文したのか知らないけど、各メーカーの入門用ロープライスボールでも軽いのは在庫なくて時間かかることはあるんじゃねーの

424:投球者:名無しさん
22/06/12 19:02:59.47 /FrrmBJ6.net
メジャーが合ってない可能性も大いにあるし、
ボール側の接触部分の表面処理は大丈夫かな?
ボール側にキズがあると指にヤスリかけるようなもんだし。

425:投球者:名無しさん
22/06/12 20:42:36.21 Mr5E8ulT.net
>>414
フィンガーとサムの間の距離ならスパンね
でスパンが合わないと投げ方がおかしくなり
結果として回転軸までおかしくなることはあり得る

426:投球者:名無しさん
22/06/12 21:46:40.66 GuGb5rUU.net
>>4


427:18 ありがとうございます メジャーシートを用意して、通販でドリルを頼んだものの スパンが明らかに広くて、近所のセンターでプラグ→再ドリルしてもらったものの それでもまだ広くて、そのまま使っている状態です



428:投球者:名無しさん
22/06/13 21:08:46.35 klFrueF2.net
誰かぽすけてorz
URLリンク(i.imgur.com)

429:投球者:名無しさん
22/06/13 22:23:26 v4SA8gC6.net
なめたこと言ってると指を痛めたスーパー運動音痴のロースコア46をおみまいするぞ

430:投球者:名無しさん
22/06/14 10:39:08 rJOPR8tM.net
>>420
割れ過ぎやろ(笑)
残りピンがわからんから何とも言えんが
アジャストしてんのか?

431:投球者:名無しさん
22/06/14 12:58:14.12 Pa3/VmBe.net
ボウリング5回目くらいでラウンドワンのキャンペーンボール買ったら220点取れました!

432:投球者:名無しさん
22/06/14 21:55:50.54 jC+hedsl.net
ave220なら良いけど
まぐれ220なら簡単に出る

433:投球者:名無しさん
22/06/14 22:23:51.31 KjS1j3zn.net
まぐれでも130しか出ない

434:422
22/06/15 09:41:28.35 TFLKphS6.net
まぐれで200UP3回できました!

435:投球者:名無しさん
22/06/15 19:05:50.70 egeR6S7Z.net
近所のセンターで投げていると、ボールが帰ってくるときに
黒いゴム?のようなものが付着してきて困ってます
対処法はありますか?

436:投球者:名無しさん
22/06/15 19:10:18.73 skWSf5JU.net
ボールリターンさせてるベルトの汚れやゴムカスとかが原因なので基本的に店側になんとかしてもらうしかない
ポリッシュ仕上げのボールはつきやすい傾向にあるのでサンディング仕上げのボールを使えば少し自衛できるかもしれない

437:投球者:名無しさん
22/06/15 21:21:20.78 ciUa16ey.net
もうやだorz
URLリンク(i.imgur.com)

438:投球者:名無しさん
22/06/16 12:33:51.42 Xv2JqfmW.net
>>427
グリスだね
あきらめろ

439:投球者:名無しさん
22/06/16 12:39:00.63 Xv2JqfmW.net
>>420
>>429
投げてるボウリング場と名前晒せば誰かが教えに来てくれるぞ

440:投球者:名無しさん
22/06/16 12:42:24.03 uBGN+V0l.net
教え魔ジジイがな

441:投球者:名無しさん
22/06/18 00:43:57.77 n1c0l5wD.net
普段投げ方どころかボールの選び方やレイアウトにまで口出ししてて、自分は知識あるしスポコンもバンバン投げてるみたいに豪語してる人間が、事前に公開されてるハウスのショートに走ってキレるボールばかり持ち込んで届かないって文句タラタラでスコアズタボロとかありえる?

442:投球者:名無しさん
22/06/18 01:14:00.44 eSf4mnQY.net
343やけど今週で丸3週間になるのにまだ音沙汰ない
完全に忘れられてるか電話番号書き間違えて連絡できないかのどっちかやんな…

443:投球者:名無しさん
22/06/18 02:17:21.51 0sTdLIXf.net
知らんわ
問い合わせしろよ

444:投球者:名無しさん
22/06/18 10:48:16.23 AkoKgYuv.net
>>433
ハウスコンにはハウスボールが最適ですね判ります

445:投球者:名無しさん
22/06/18 13:57:05.99 9hPT6wvt.net
>>433
何もわかってない人じゃん

446:投球者:名無しさん
22/06/18 17:15:21 15DWmtLf.net
>>433
ちゃんと教えてあげないとww

447:投球者:名無しさん
22/06/18 20:24:31.77 fLMAKZRk.net
ボウリングマガジン読んだけど松本人志のモノマネでおなじみのJPってハイスコア100なんだって

448:投球者:名無しさん
22/06/20 01:10:18.26 eQzn811M.net
数年に1回ぐらいの一般人なら100とか普通やろ

449:投球者:名無しさん
22/06/20 10:33:01.04 tdvlY6FR.net
ドリル代込って書いてあるボールもある中で特に書いてないボール買ったんですけど
注文時点ではボール代だけ払いました
届いてドリルするときドリル代とかなんかパーツ代をまた払うんですよね?

450:投球者:名無しさん
22/06/20 12:39:47.98 gqw288c6.net
ドリルするには手のサイズを測らなきゃいけないからそういうデータを
提供しないで通販を利用するなら穴あいてないボールが届くだろうね。
そのボールを使うならどこかのボウリング場へ持っていって金払ってドリルしてもらう
ことになると思う。

451:投球者:名無しさん
22/06/20 12:58:04.15 5jsacYLx.net
言葉足らずですみません、ボウリング場のショップで買ったんです
在庫置いてなくて取り寄せなので来週あたり来ます、って話でした
ボール代は届いたとき払うか今払うかどっちでもいいってことだったんでその時払ったんですけど

452:投球者:名無しさん
22/06/20 13:08:48.03 ZN2Ljhu1.net
ショップの人に聞くしか無いかと

453:投球者:名無しさん
22/06/20 13:47:51.66 Fp3Arb0i.net
そうですね
その場で聞こうかとも思ったんですけどなにを当たり前のことを、別に決まってんじゃん
って思われそうなんで黙ってました
まあいいです

454:投球者:名無しさん
22/06/20 15:56:05.66 QefA0Kba.net
他のボールはドリル代込みって書いてるのにこのボールは書いてないんですがドリル代は別ですか?
って、至極真っ当な質問だと思うよ
自分があなたの立場なら普通にこう聞くと思う
そんで変な態度されたらもうその人には何も頼まないかな

455:投球者:名無しさん
22/06/20 17:23:39.98 c2fD0t6L.net
ショップへ行くなら受取とドリル一緒にしてもらえ
まだ届いてないならスケジュールは調整出来るやろ

456:投球者:名無しさん
22/06/21 10:34:10.32 Q8hRXmEE.net
ドリル代込でも巣堀3穴の値段だから、グリップ2個とサムソリッド入れるならそのソリッド代も別途必要になるぞ

457:投球者:名無しさん
22/06/21 11:20:51.93 a3EaNL18.net
ソリッド代グリップ代はドリル代に含まれてるところも珍しい訳ではないのでそれも確認しろ

458:投球者:名無しさん
22/06/22 21:25:24.90 Yig5KilF.net
ファルウルラインからヘッドピンまでの距離は60ftのルールだと思いますがセンターによって短い所もありますか?
ファルウルラインからスパットまでの距離もセンターによっていろいろだと思いますけど
中央のスパットはどのくらいですかね?
仮にスパットまでの距離が15ftだと
ヘッドピンまでとの距離の比は1:4なので
ボール着床点からスパットまでの横の板目を1とすると
ヘッドピンに届く時には直線でも更に3枚ズレる計算になりますか?

459:投球者:名無しさん
22/06/22 21:43:29.51 mCs2vW2A.net
>>450
レーンは規格化されてるから少なくとも公式戦やってるとこは原則すべてサイズ一緒
じゃないと3・1・2理論とか成立しないから
公式戦やらない(できない)センターならサイズ違いのレーンがあることもある

460:投球者:名無しさん
22/06/22 22:15:36.95 Yig5KilF.net
312理論はこれですね
URLリンク(plus.chunichi.co.jp)
スパットは中央がファウルラインからその他より離れているので横のスパットだと少しズレると思います
中央スパットが15ftだとすると、
中央スパットから横に線を引いて、10枚のスパットからピンの方に引いた線との交点を狙う事になると思います
狙った所に行かないからあまり気にしなくても良い?

461:投球者:名無しさん
22/06/22 22:18:34.36 Yig5KilF.net
ボールの大きさが8枚くらいはあるから気にしなくて良いのかな?
ピンを飛ばしたい場合は飛ぶ方向がズレそう

462:投球者:名無しさん
22/06/22 22:29:31.10 Jo1E4Z7I.net
しかしファールラインからこっちがわのドットまでの距離は実は結構いい加減で
センターによっても違うという話

463:投球者:名無しさん
22/06/22 22:51:24.31 mCs2vW2A.net
>>453
ごめん
なに言ってんのかさっぱりわからん

464:投球者:名無しさん
22/06/22 23:51:55 Yig5KilF.net
>>455
個々のスパットのファウルラインからの距離が違うので
10枚目のスパットや5枚目のスパットを狙うと
312理論で立ち位置や着床点を変えても
ピンの所まで行くと狙った


465:ところからズレるでしょう でもボールの大きさが板8枚分くらいあるから 少しのズレなら気にしなくてもピンには当たりはするでしょうね だけどキーピンとかを飛ばして他のピンも狙う場合は ピンの飛ぶ方向が変わって狙い通りに他のピンを倒せないでしょうね



466:投球者:名無しさん
22/06/23 01:01:11.36 CtfO2qUl.net
>>456
いや、スパットを目標として投げるのなら各スパットとピンヒットまでの距離をある程度計算に入れてやるのが普通(目標としてサイズがある分大雑把になりやすいので正直スパットでボウリングしてる人は大分少数になりつつある)
ただ、ボールの大きさ分のブレ+レーンコンディション分のブレが当然「幅」として出てくるので諸々込みでどのくらいのボールをどこに投げれば良いってのはある一定以上は感覚の領域になる
理論はあくまで理論
知っていて損はないけど、知っているのと使えるのとはまた別

467:投球者:名無しさん
22/06/23 01:32:55 OcEwgRcH.net
スパットなんて遠いし何より角度的に見栄ねえわ

468:投球者:名無しさん
22/06/23 05:15:45.70 ixMqTHky.net
>>456
頭硬すぎ
312理論は別に絶対原則じゃないからスパットの前後位置はそこまで気にすることじゃない
実際にはボールの動きはオイルの影響が大きいから、312理論は目安として頭に入れといてレンコンも加味してアジャストするんだよ
逆にどうしてもスパットの前後位置まで気になる性分だというなら、それも計算に入れて独自の理論を構築すればいい
つか何を目的にこんな質問をしてるんだ?
ただの興味本位なのか、具体的になにかにつまずいて解決策を模索してんのか

469:投球者:名無しさん
22/06/23 09:14:55.34 75YF0oWu.net
>>458
小人かなんか?

470:投球者:名無しさん
22/06/23 09:53:01.67 BNNxb29s.net
>>459
これ観て鵜呑みにしちゃった初心者なんだろ
URLリンク(www.youtube.com)

471:投球者:名無しさん
22/06/23 12:44:35.33 E0mD8oBK.net
>>460
胸からの前傾が深くて投球姿勢も低いとスパットは見辛いからテンアングルドットより手前を見る人も居るんだよ

472:投球者:名無しさん
22/06/23 13:01:53.80 blQLObHa.net
ものづくりする時に設計図を書いてから組み立てたり作業したりする
ミスしたとして、遂行のミスじゃなかったら設計や計画に問題があると考える
設計図をどの程度修正したらいいのか考える時にそもそも設計図がなければどうにもできない

473:投球者:名無しさん
22/06/23 13:10:46.00 2MnaKuLo.net
ライノとかアップビートとか似たようなレベルのボールをいくつも持ってる人って何が目的なんですか?
ただ買いたいから買っちゃった?

474:投球者:名無しさん
22/06/23 14:26:39 BbZSsvjs.net
思いつくことを挙げてみると
・ヘタってきたから買い足したけど、どうでもいい練習は古い方も使う
・ヘタリも含めて微妙なスペックの違いを状況によって使い分けてる
・表面加工を変えて使い分けてる
・衣服のようにカラーリングの違いを楽しみたい
・メジャーを変えたので似たようなスペックを新たに買った
こんな感じ?

475:投球者:名無しさん
22/06/23 17:42:36.75 R9OlOCt9.net
>>464
別にいいんじゃね?
死んだハイパフォーマンスボール1個を投げ続けるより

476:投球者:名無しさん
22/06/23 18:14:28.24 ZkURFPbK.net
スコアを出す事だけが目的でもないのでは
運動やコミュニケーション目的ならスコアは出なくても大きな問題ではない

477:投球者:名無しさん
22/06/23 18:35:59.34 Y9A5Qq4Z.net
使い込んでへたってきて新しいボール買いたいけどハイパフォーマンスボールは高いからロープライスの入門ボールを買い直した

478:投球者:名無しさん
22/06/23 18:43:30.68 kVXKayTj.net
stormシンクレブとか16800円でうってるから型遅れのハイパフォーマンスボール買った方が良いぞ

479:投球者:名無しさん
2022/06/23


480:(木) 19:03:21.68 ID:rd2/6Oly.net



481:投球者:名無しさん
22/06/23 20:18:54 vl1ntJ2B.net
投げ方がしっかり出来てない、ライン取りもわかってない様な
初心者のうちからハイパフォーマンスボール持っても宝の持ち腐れ
センターコンディションで楽しむのなら低価格帯のボールか
ヘタってると言われる様な中古ボールで十分

482:投球者:名無しさん
22/06/23 22:00:58.81 blQLObHa.net
真っ直ぐ投げてもスパット辺りの15ftで1枚ズレるとピンに届く時には4枚のボール半分くらいズレる計算
スペアとる時に右投げの人で右側のオイルが少ない所で戻ってくるなら違うけど
7ピンとかだと左にずれたらガターに落ちそう
どっち側でも気持ち右側を狙った方が確率は上がるかも?
レーンの影響を受けにくくするには
摩擦の少ないボールを真っ直ぐ投げた方がいいのかな
ストライクはポケットにいい角度でピンに負けないように投げないと確率は高くならないのかな

483:投球者:名無しさん
22/06/23 22:29:26.71 CtfO2qUl.net
>>472
もしかして青空学級だった?

484:投球者:名無しさん
22/06/23 23:10:38.85 blQLObHa.net
>>472
大きく曲がる球筋だとフッキングの位置までが直線的な狙いからズレることになる
ピンにはフッキングから折り返す感じになる

485:投球者:名無しさん
22/06/23 23:27:49.78 TZ7ukFGI.net
感覚的なもんやぞ投球なんて

486:投球者:名無しさん
22/06/24 00:01:08.25 HWVFs5vz.net
URLリンク(youtu.be)
フッキング先の曲がりまで考えるとレーンのオイルとか自分の回転の向きや角度も考えることになるから
摩擦の少なめのボールでストライク取れたらそっちの方が想定から外れにくいかも?
入射角が足りないとかオイルの多いところを通るからミスしたらヘッドピンに当たらなくなったりするかな?

487:投球者:名無しさん
22/06/24 00:03:44.08 HWVFs5vz.net
ポケットに行ってストライクになるラインが見つかれば良いけど適当に投げたらそのラインがなかなか見つからないのでは?

488:投球者:名無しさん
22/06/24 00:27:47.12 OjuM2A4x.net
たまに威力がなさすぎてポケットに入ったはずなのにの6本くらいしか倒れない
そんななかで隣のレーンの女の子がテイッ!コロコロコロコロでパタパタっとストライクだしてたら、俺のやってることってなんなんやろうと思ってしまう

489:投球者:名無しさん
22/06/24 07:37:32.27 OjuM2A4x.net
アップビートってやたらけなされてるけどなんでなんですか?
安くてスカイトモが勧めてたからですか?

490:投球者:名無しさん
22/06/24 08:11:49.88 foiw2t8r.net
>>479
外まっすぐしか投げれなかった頃に遅いレンコン用にパールを買いました
使い始めストライク連発で周りから安いボールもバカにできないね~と言われたけど20ゲームくらいで死んだ…
なんていうか動きが不安定で使い物にならなかった
もっと安いジャイレーションの方が使えた印象

491:投球者:名無しさん
22/06/24 08:53:25.38 TkNTsbxy.net
定価5万クラスでも値引きされててアップビートかなんかと変わらん値段になってるとかいうけど
うちの近所だとどれも32000とか35000ぐらいでそんな値引きされてるのないし
どれ選んだらいいかわからん

492:投球者:名無しさん
22/06/24 09:55:49.28 1v6cjOA5.net
>オイルの多いところを通るからミスしたらヘッドピンに当たらなくなったりするかな?
オイルの少ないところを通ってもミスしたらヘッドピンに当たらなくなったりする

493:投球者:名無しさん
22/06/24 10:20:17.02 kk/k6bmJ.net
>>481
定期的に行きつけのセンターやショップの値段に不満持ってる奴出てくるけど、本当に不満があるなら他の安いショップ使えばいいよ
それは置いといてメーカー希望小売価格5万円クラスのボールがアップビートと同じ1万円切るような値段になってるのは完全に在庫処分のセール品でしょ。
その価格帯のボールなら今は25000~28000円くらいだよ

494:投球者:名無しさん
22/06/24 10:38:57.91 TkNTsbxy.net
近所のショップの不満っていうか
入手性がいいからそのへんのアップビートとか買ってんのにあんなもん買うぐらいならとか言ってマウント取ってくる人間に対する不満ですね

495:投球者:名無しさん
22/06/24 15:02:46.05 jKpHEMF1.net
アップビートは良いボールだったよ300もでたしでも4~5年前の球を今だに投げてる人を見ると…

496:投球者:名無しさん
22/06/24 15:44:30.13 TkNTsbxy.net
最近始めたんだろうし、最近出た玉でどこでもそういう値段で買える玉ってあんの?4年前とか言ってどうすんの?4年投げ続けてるわけじゃないのに

497:投球者:名無しさん
22/06/24 18:03:15 pWe+N7wh.net
>>485
5年前のボールで何が悪いんだ?
ハマり具合によってボール買う頻度なんかまちまちだろ。

ボールの劣化よりも本人の成長が速ければ数年経過してもアベレージは上がっていくし、何の問題もない。

498:投球者:名無しさん
22/06/24 18:15:27 xErwerEr.net
逆にNEWボールを投げてるヘタッピが同じBOXだと可愛い

499:投球者:名無しさん
22/06/24 18:15:52 byS1IjJV.net
俺なんて15年前のボール未だに投げてるぜ

500:投球者:名無しさん
22/06/24 18:22:42 5Jj5vcSV.net
未だにphazeⅡとIQ tour投げてるわ

501:投球者:名無しさん
22/06/24 19:28:16 3PhtJ2wg.net
フェイズ2は競技用ボールとして定期的に買ってるわ
5年後も変わらずストームでもっとも信頼されるボールの1つとして投げられてそう

502:投球者:名無しさん
22/06/24 21:56:03.85 eHw7FWFI.net
>>464
そうですよ
高いボール買っても、すぐキズだらけになるし
プロでもないので

503:投球者:名無しさん
22/06/24 23:16:54.60 jKpHEMF1.net
死んだカバーのズルズルボールを両手投げで投げてる奴笑える

504:投球者:名無しさん
22/06/24 23:25:57.97 OjuM2A4x.net
両手投げならハウスボールでもゴリゴリ曲げられるやろ

505:投球者:名無しさん
22/06/24 23:39:59.00 OfvL+BqG.net
回転強すぎてウレタン投げるのが普通のダブルハンドならそういうボールは丁度いいかもな

506:投球者:名無しさん
22/06/25 07:01:53.42 DLynsK8c.net
先日より、ボウリング協会主催の社会人ボウリング教室(全5回)に通いはじめました。
既にマイシューズを購入したのですが、次回の講座でマイボールの紹介があるようです。
教室参加特典で、通常3万2千円ほどのボールがドリル代(9000円くらい)だけで買えるとのことですが、「どんなボールなら買うべき/買わないべき」というようなポイントは何かありますか?
また、ドリル代の相場ってどれくらいなのでしょうか?

507:投球者:名無しさん
22/06/25 08:16:25.17 cUQbzN9h.net
ターゲットゾーン、ラヴィみたいな曲がらないボールだったら買わない
ライノ、アップビート、ジャイレーション2みたいのだったら買ってもいい

508:投球者:名無しさん
22/06/25 08:50:59.74 a0hPgPu4.net
うちんとこはドリル代8000円
会員なら6000円

509:投球者:名無しさん
22/06/25 10:31:13.83 PE7T5LfP.net
うんことちんこ

510:投球者:名無しさん
22/06/25 10:32:43.53 PE7T5LfP.net
>>487
ほんそれ
実力に合わないボール使ってる人の方が可笑しい

511:投球者:名無しさん
22/06/25 10:35:18.97 PE7T5LfP.net
>>496
>ドリル代(9000円くらい)だけで買える
上手く在庫処分レベルのを捌いてるようにしか聴こえない

512:投球者:名無しさん
22/06/25 10:38:24.52 PE7T5LfP.net
>>496
普通のショップでもボール持ち込みだとドリル代9000円とかはあるが
そのショップで買ったボールにドリルするときは3000円くらいだったりする
だからボールが無料でドリル代だけ9000円っていうのはアレレって話
あとラウンコでドリルしない方が良いとは言われているが参考までにラウンコでボール買うとドリル代は無料

513:投球者:名無しさん
22/06/25 11:29:18.97 WEVB5HNC.net
だいぶ上乗せされたドリル代9000円とやらのなかにボール代が含まれている

514:投球者:名無しさん
22/06/25 11:51:03.68 Ra8XQQ9z.net
うちは、ソリッド、グリップ含めてドリル代は3000円かな。
ボール代は定価の60%程度(メーカーによって多少幅あり)。
ただし持ち込みボールの場合はドリル1万円くらい。
どこもこんなもんだと思ってたけどこうしてみるとみんな高いね。
ちなみにターゲットゾーンは全部コミで10000円だったかな。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

198日前に更新/251 KB
担当:undef