JPBA女子公式戦につい ..
[2ch|▼Menu]
576:投球者:名無しさん
18/08/15 01:04:19.93 fk1uBkHA.net
> シードにはエントリー代、前日宿泊代保証とか、公式戦○ゲーム以上投球者には○円返還とか
賞金という有難いものがあるよ

577:投球者:名無しさん
18/08/15 01:22:01.39 RfHhCUvX.net
東海だと前日練習からいて賞金だと、18、19、20、21、22拘束され32位で4万、20位で5万、147名中の32位でもそんなだから男子だとさらに悲惨。4泊+交通費+エントリー10万。シードにはその程度保証してあげてほしい。

578:投球者:名無しさん
18/08/15 06:07:54.00 v9pY9EWh.net
>>555
はあ?チャレンジしながらグリコ観る?永久保存版レベルの珍レスだw
もはや坂本岩見憎しの言いがかり以外の何者でも無いな

579:投球者:名無しさん
18/08/15 08:43:07.42 l9HSmSR3.net
ロシアップに関して
本人たちがああいうことやりたいと言っていたのは確かだが、
あれを企画して、あの日に決行したのは興行主。

580:投球者:名無しさん
18/08/15 10:43:39.74 koKA8xVA.net
>>559-561
女子プロゴルフでも公式戦出場にかかる経費は全て自己負担。
  有力プロ→個人スポンサーが負担
  一般プロ→過去の獲得賞金から拠出
  下位プロ→ゴルフ場等での就労報酬をコツコツ貯めて拠出
  弱小プロ→公式戦に出場できない
女子プロボウラーも公式戦出場経費は自力で捻出するのが基本。

581:投球者:名無しさん
18/08/15 10:52:20.43 hfUbU95y.net
「ああいうことやりたい」
その前にボウリングの成績を何とかしてくれ

582:投球者:名無しさん
18/08/15 11:07:08.64 l9HSmSR3.net
>>565
じゃあお前は趣味や好きなこと考えることもなく、
四六時中仕事をしてるんだな・・・。
あ、無職だったらごめん。

583:投球者:名無しさん
18/08/15 12:17:10.92 v9pY9EWh.net
苦情が多くて禁止される道具にしがみついてる奴らよりはよほどプロフェッショナルだと思うがな

584:投球者:名無しさん
18/08/15 12:27:18.35 DFS/l77a.net
でも苦情など実際にはないんだろうなと思う。

585:投球者:名無しさん
18/08/15 13:02:17.12 l9HSmSR3.net
JPBAに対する苦情ってさ、当然プロが言ってるんだろ、
前に誰かが書いてたが、素手で見返してやろうと思う前に
苦情を言う方を優先するプロを応援したくないな。

586:投球者:名無しさん
18/08/15 13:17:15.32 v9pY9EWh.net
>>569
メカテクリスタイ問題の本質は「観客からどう見えるか」なので、プロ同士の問題では無い

587:投球者:名無しさん
18/08/15 13:30:06.02 l9HSmSR3.net
JPBAはプロの団体で、そこに苦情を言えるのはプロだけじゃん。

588:投球者:名無しさん
18/08/15 14:24:18.19 3yvHiooP.net
20年からと言はず見苦しいメカテクは今すぐ禁止すべき

589:投球者:名無しさん
18/08/15 14:24:46.23 3yvHiooP.net
20年からと言はず見苦しいメカテクは今すぐ禁止すべき

590:投球者:名無しさん
18/08/15 14:24:49.76 3yvHiooP.net
20年からと言はず見苦しいメカテクは今すぐ禁止すべき

591:投球者:名無しさん
18/08/15 15:13:43.39 C73VFJeH.net
>>564
ゴルフの賞金額知ってるか?

592:投球者:名無しさん
18/08/15 15:36:46.83 Hh83zzDE.net
>>575
玉転がしに100万も賞金出し過ぎやろ

593:投球者:名無しさん
18/08/15 17:24:12.61 6Sv5MiDM.net
いきなりですが、
ボウリングの統一組織=8団体が競技底上げ:日本ボウリング機構
立ち上げの記事がありました。谷口会長も新組織の共同代表の就いています。
参加人口2000万人達成を目標に、プロアマ不問で日本一を決める新たなトーナメントの創設を目指す。
個人的に
よりプロ・アマの境界が低くなりそうな予感(競技団体間でも)

594:投球者:名無しさん
18/08/15 17:53:35.15 rQ9H8E7y.net
>>577
マジで?
企業でいう持ち株会社的な物なのかな、傘下に入る各団体はそのまま存続で
もし統一団体とするなら補助器具禁止は吹っ飛ぶかも
最悪の事態だからそれはやめてほしいが

595:投球者:名無しさん
18/08/15 18:03:54.09 koKA8xVA.net
>>577
17:50時点では、表に出ているのは、時事通信ソースだけだな。
8団体が具体的に何処かをはじめ、全体像がわからない。
不思議なのは、「組織はNPOを目指す」って内容。
競技人口2000万人を目指すとか、最大級の賞金大会を開催するとか、東京五輪のタイミングで何か仕掛けるとか、NPOで出来るのか?

596:投球者:名無しさん
18/08/15 19:01:59.09 0C2WjX3v.net
公益じゃないととても無理

597:投球者:名無しさん
18/08/15 19:24:08.66 6Sv5MiDM.net
576ですが
3団体(JBC、場協会、JPBA)は出てますが、あと5団体が不明(NBF?ABBF?障がい者スポーツ協会?)
国内統一ルールの制定(レギュレーション変更)
そのうちJBCのHPあたりで詳細が出るでしょう

598:投球者:名無しさん
18/08/15 20:12:35.97 v9pY9EWh.net
>>571
「観客からどう見えるか」を考えてくれたプロ達が居る、ってこと

599:投球者:名無しさん
18/08/15 21:23:43.56 hlImIDGL.net
オリンピックを見据え、世界基準に会わせた統一ルールが出来ればメカ禁止は無くなるね。

600:投球者:名無しさん
18/08/15 21:25:29.13 hlImIDGL.net
>>543
それな。

601:投球者:名無しさん
18/08/15 21:29:19.35 v9pY9EWh.net
>>583
海外でもメカテクリスタイがフェアかアンフェアかの議論がされてるから、統一ルールで禁止される可能性もあるけどね

602:投球者:名無しさん
18/08/15 21:43:27.31 rQ9H8E7y.net
>>585
それにはWBがルールを変更する必要があるね
JBCの拠ってたつところがWBルールだから

603:投球者:名無しさん
18/08/15 22:36:27.22 Z7V4G/ZG.net
内容も不明ですが
ボウリング業界では大きなターニングポイントですね。日本国内統一ルール何年かかるかな?
2020年にプロは、メカ・リスタイを自主的に外せば(上記ルールを問わず)制定は早いかも、問題点は別に出てくるような
結果競技として浸透し衰退に歯止めがかかれば(2000万人は難しい)良い方向に向き易く成る。
プロアマ問わず垣根を越えれるなら、プロの入ったナショナル・自社所属プロの実業団・学連の大会とか見てみたい。
勝手に楽しんで想像しています

604:投球者:名無しさん
18/08/16 01:26:43.56 1q8kG9rj.net
またもうひとつのガラパゴスルールを作ろうとしてるのか

605:投球者:名無しさん
18/08/16 07:49:58.57 KvD1TH+F.net
公益遮断呆人

606:投球者:名無しさん
18/08/16 08:39:30.32 zmhPukT1.net
三者の思惑はこんなとこでは。

JBC
@JPBAはバカなので、このまま放置しておくと、ボウリング界が荒れる。
Aオリンピック競技種目採択活動の主導権を握りたい。
場協会
非加盟センターよりも圧倒的優位性を確保したい。
JPBA
@JBCを怒らせるとロクな事がないと学習した。
AJBCを巧く使って、プロの活動の場を開拓したい。



607:BなんちゃってPBAよりも圧倒的優位性を確保したい。あわよくば、DHCマネーを自陣に引き込みたい。



608:投球者:名無しさん
18/08/16 11:08:33.68 J2nvMRaI.net
なんで貧乏人の集まりなのに
60万円がすぐ盗めるところにゴロゴロしてるんだ

609:投球者:名無しさん
18/08/16 11:27:19.00 MN96hm1r.net
>>591
エサじゃないの?

610:投球者:名無しさん
18/08/16 12:04:45.03 LVV/MsVR.net
ウェンディ・マクファーソンを追い出したJPBA

611:投球者:名無しさん
18/08/16 14:47:31.59 zmhPukT1.net
JPBAのホムペトップに、業界統一団体設立記者発表の事が載ったが
肝心の発表の中身を載せろよ!
JPBAってどうしてこんなにバカなの?

612:投球者:名無しさん
18/08/16 18:34:26.99 8ZDhlIDw.net
>>594
見ました、中身はなかったですね
nageyoのツイッターだと内容はこれから決定するらしい。
話しは、変わりますが

613:投球者:名無しさん
18/08/16 18:35:30.92 zmhPukT1.net
>>595
また内容はこれから決定かよ(--;)

614:投球者:名無しさん
18/08/16 19:27:14.26 1UxvNOo/.net
>>596
Nageyoの言うことはアテにならん。メカテクリスタイ問題の重要さも全然理解出来てないし。

615:投球者:名無しさん
18/08/16 19:29:09.66 8ZDhlIDw.net
>>596
8団体の権益を損なうことがないように調整が必要では、抜ける団体が出てこないように設立の宣言をした(予想)

616:投球者:名無しさん
18/08/16 20:17:56.28 fwpCja9M.net
>>597
Nageyoでは
メカテクリスタイ問題は、正式発表のない2020年施行のJPBA独自のレギュレーション変更との認識だね。
今回の新団体でも詳しくは書かないが否定的なツイートをしていた。

617:投球者:名無しさん
18/08/16 21:07:49.57 8ZDhlIDw.net
>>599
Nageyoは競技者向けの情報を発信しているから、協会には批判的かな?

618:投球者:名無しさん
18/08/16 22:56:06.13 WSa9e9Rc.net
NageyoのTwitter、フォロワーと一緒になってボロクソ言ってるなw
それにしても、サーチしても詳細が一向に引っかからないのはどういうことなんだ?
プレスリリース稿配布もなく記者発表したのか?

619:投球者:名無しさん
18/08/16 23:50:42.71 8ZDhlIDw.net
>>601
詳細がわからないで推測だけでボロクソ言うのはどうかと思う。
JBCあたりで発信してくれれば間違いないけど、なんだかメカテク問題に状況似て来たような気がする。

620:投球者:名無しさん
18/08/17 00:00:07.89 gI/rNMcU.net
Nageyoは無能な谷口にはついていけないって言いたいんですね

621:投球者:名無しさん
18/08/17 07:18:06.17 fHeuNVGq.net
Nageyoなんて取材前から結論出てるクソメディアじゃんか
客観的な記事なんて絶対書けないよアイツら

622:投球者:名無しさん
18/08/17 08:54:02.92 0gGZSNRS.net
加わった団体って、
JPBA、場協会、JBC、NBF、ABBF、JLBC、JBP、BBCJあたり?

623:投球者:名無しさん
18/08/17 09:06:35.50 Av08EZRI.net
設立を宣言したから出来るでしょう。
内容も分からず悲観してケチ付けるより、より良く楽しくなるボウリング環境になる事を祈りましょう。

624:投球者:名無しさん
18/08/17 10:00:59.31 eJ6Gk5K4.net
>>605
JBPは入ってなくて、BICA(日本ボウリング商工会)ってのが入ってるね
てか、JBPが乗ってこなかったのか、それともわざとハブってるのか、そこら辺が気になるわ
「真の日本一を決める大会」ってラウンドワングラチャンもそんな看板挙げてたけど、
PBAジャパンリージョナルだけにしか登録してないボウラーは実際にハブられてたしな
杞憂で終わればいいんだけど、遅かれ早かれ利権争いで分裂しそうな予感しかしない

625:投球者:名無しさん
18/08/17 12:11:51.47 LBh2NsCa.net
日大アメフトやボクシング連盟のような昨今のスポーツ界の告発ブームを見ていると
告発逃れの為の新組織編成という可能性も邪推してしまう

626:投球者:名無しさん
18/08/17 12:45:52.53 9vkNgFtt.net
>>607
プレスリリース確認した。
JBPは団体じゃなくて営利企業だから、そもそも統一機構に入れないんだな。
しかし、統一機構の目標を実現しようとすれば、JBPが開催しているPBAリージョナルとチャンピオンシップは、避けて通れない課題だね。
なんせJBCの有力選手が多数出場する大会だからね。
とことん別物扱いでいくのか、それとも統一機構の活動に組み込むのか。
裏にはDHC吉田会長とフィクサー山本幸治がいるから、協議を始めるにしても大変だよ。

627:投球者:名無しさん
18/08/17 12:46:29.64 efPxBUsw.net
なるほろ

628:投球者:名無しさん
18/08/17 13:21:17.40 0gGZSNRS.net
>>459 JOエントリー追加分(8/15 17:00現在)
73チームエントリー中
(Pリーガーを含む)
名和-丹羽
姫路
久保田-松尾
倉田-宮城
金城-川崎八千代
(TS・CS)
進-川口
ちなみに、坂倉姉妹はもちろん同じチームで、チーム名は「肉食系女子」
確かにお肉たくさん食べそうだなぁー

629:投球者:名無しさん
18/08/17 13:32:29.32 eJ6Gk5K4.net
>>609
なるほど、営利企業ってことであればそうなるね
ラウンドワングラチャン出られないってのは一部の旧LBO勢のことだけど、
抜け忍扱いなのは全く変わってないんだろうし、相当根っこ深いだろうな
最後の行の2人はそのバックにいるし、交渉のテーブルにすら付かないんじゃないかね
日本のボウリング業界統一を目論むなら、ここと何らかの和解も避けては通れないと思うんだがね

630:投球者:名無しさん
18/08/17 13:41:39.96 0gGZSNRS.net
MKチャリティ エントリー状況 8/15現在(8/22〆切)
定員 選抜免除者28名(開催要項の出た後に東海で宇山優勝)、選抜出場者はT2から数えて67+3名
99名エントリー中
(TS)
松永 松尾 大石 パイセン 姫路 久保田 小池 藤田 大根谷
川口 名和 亜季 森 寺下 霜出 かや 桑藤
(TS以外の選抜免除者)
V20:稲橋、時本
JS:山田幸
CS:宇山、本間由、松岡
その他:酒井 まさみ 吉田
(T2:選抜から)
岸田 安藤 平野 谷川 堀内 吉川 近藤 鶴井 大嶋 大久保 親方 浅田 三浦
(V10・プロテストトップ合格:選抜から)
愛甲 越智 加藤 
(選抜推薦)
浦 加門 福井
T3エントリー者は続く

631:投球者:名無しさん
18/08/17 13:42:08.36 0gGZSNRS.net
T3エントリー者(左数字は下半期順位戦での順位)
2池畑 3星野 5望月 6荻窪 7長尾 8舟本 10長縄
11村田和 12澤田 14清水 15中野 16岡田郁 17村山文 18秋光 19小久保 20前土佐
21小川 22西澤 23鈴木晶子 24香田 25麻美 27よしみ
31玉城 32進 35難波 36けあき 37金城 39小松
41太田 43かわゆい 44田代 50臼井
--------------------------------------------------------
51岩見 52リサリサ 56亀井 58生方 59座間
62黒田 64大坪 68中野洋 69若田
72南条 79美月 83アリス 84松本 86松井 90前屋 93古田
105佐藤多美 108斉藤 110鈴木馨 114村田律 119さくまり 147あゆみ
※推薦で出場者 40酒井 47浦 82福井 98加門
※下半期順位戦38位の原口エントリー取り消し

632:投球者:名無しさん
18/08/17 14:09:03.61 IZlpBWl6.net
もっさんイラネ

633:投球者:名無しさん
18/08/17 15:02:45.29 qEaw9JRl.net
>>611
誰か坂倉姉妹の暴走を止めてやれよ
可哀想だろ

634:投球者:名無しさん
18/08/17 15:14:49.39 JD6iMQuS.net
>>614
順位戦60位ぐらいまで選抜出られるの?
なんだかなぁ、拡げすぎだわ

635:投球者:名無しさん
18/08/17 22:32:07.34 rTYrcs9c.net
nageyoと裏切者が言いたい放題
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)

636:投球者:名無しさん
18/08/18 07:16:59.09 B14xtbFB.net
>>618
LBOの面々なんて自業自得
そんな奴が何々の大会は出れるけど何々は出れないとか今更何言ってんだアホか
としか思わん

637:投球者:名無しさん
18/08/18 09:56:19.61 2iDY0mdu.net
>>619
まあ金に釣られてでていってそこが潰れたから元いたところにださせろは筋違いだと思うな
団体の垣根をなくすのは良いことだし旧LBO勢との和解はすべきだが
このような発言は火に油を注ぐだけと気づいてないのが悲しいな

638:投球者:名無しさん
18/08/18 10:56:00.98 TeJKV39J.net
>>620
所詮お家断絶された素浪人個人の反対意見でしょう。仕官希望だが幕府(JPBA)からも相手にされず、新政府の枠組みにも組み込まれない海外亡命者(PBA)
JBPと関係修復は、今後の議論に上がるでしょうが・・・
仮に谷口JPBAが旧LBOの復帰を認めると言っても、素直には復帰しないでしょうね。

639:投球者:名無しさん
18/08/18 11:54:00.49 79rU3+wS.net
>>620
ほんそれ+1

640:投球者:名無しさん
18/08/18 13:47:58.75 0xXT5aSY.net
もっと元を辿ればDHCの会長を怒らせた中山律子が悪い(笑)

641:投球者:名無しさん
18/08/18 13:48:08.82 5DeXynOi.net
>>622
俺も>>620
ほんそれ+3ぐらい
酒井・姫路・松永・けあき・張ヶ谷>>>>>>>カネに目が眩んだ奴ら
統一機構の皆さん、奴らは排除のままでいいよ。

642:投球者:名無しさん
18/08/18 16:20:50.41 dBDWgQmz.net
DHCもいつまで元LBOに商品価値があると認めるかだね。

643:投球者:名無しさん
18/08/18 17:48:09.24 tNSfy1B8.net
>>625
DHCは秋吉にゾッコンだからな

644:投球者:名無しさん
18/08/18 18:51:54.08 /BxNTe27.net
アメリカで戦えばいいのに

645:投球者:名無しさん
18/08/18 19:28:49.31 QSL9SiC3.net
ボウリング業界が斜陽の中、いい加減団体同士いがみ合ってる場合じゃないと思うんだがな

646:投球者:名無しさん
18/08/18 19:28:59.83 pXVKYuR1.net
PBAのライセンス持ってんのに何でアメリカで投げないんだろうなw
秋吉も大分おばちゃんになってるし、DHCがいつまで面倒見てくれるかどうか

647:投球者:名無しさん
18/08/18 20:23:27.81 ZTML2hCT.net
>>629
JPBAの若手こそ武者修行に
姫路の例じゃないけど、若手のかや、霜出、寺下、久保田、松尾、宇山あたりをPBAツアーにエントリーさせて本場のトーナメントを経験させたい。

648:投球者:名無しさん
18/08/18 20:38:41.63 ASBbEpAM.net
>>630
寺下は去年ウィチタオープンとリンカーンオープンに出てるじゃん
成績が悪いと無かったことになるのか?

649:投球者:名無しさん
18/08/18 21:43:08.81 8l7+5Vay.net
>>631
今年も行くの?ならいいですけど
海外経験を豊富にして、日本を発信する国際ボウラーになって欲しい
日本は、大会も少なく掛け持ちして頑張ってもらいたい

650:投球者:名無しさん
18/08/18 22:21:08.38 QSL9SiC3.net
>>630
寺下の惨状見たら金の無駄。

651:投球者:名無しさん
18/08/19 00:39:55.26 sR7XvSZJ.net
>>633
だから武者修行
若手こそ世界に通用するプロになって欲しい
これからのJPBAを背負う覚悟を持って行ってくれ。
それとも国内保護区のJPBAを望んでいますかな?

652:投球者:名無しさん
18/08/19 05:29:37.53 YWGs6SJZ.net
海外遠征した女子プロで記憶にあるのは
長縄、板倉、松岡、姫路、安藤、寺下、パイセン、山田、浅田
そのほか、ケーゲルトレーニングセンターによしみほか多数。
遠征を経験したい女子プロは、潜在的に多数いると思うが、いかんせん遠征資金の調達が問題。

653:投球者:名無しさん
18/08/19 09:14:06.65 FaGE2hc1.net
板倉さんはえらい結果出したんじゃなかったっけ?

654:投球者:名無しさん
18/08/19 11:25:34.56 AZeO9pRc.net
>>636
ウィチタオープンで13位
残念だけどJPBA女子プロの今のレベルじゃ通用しないかな
オイルパターンが甘いのと、シードが優遇され過ぎててハングリーさに欠けてる
公式戦は基本全部オープンでいいし、予選ゲーム数も多過ぎるから減らして、上位シードにはエントリー費用免除くらいの優遇が適当

655:投球者:名無しさん
18/08/19 12:18:08.05 gi6rBO07.net
せめて国語を覚えてから書き込もうか

656:投球者:名無しさん
18/08/19 12:35:49.01 GzwJIjgc.net
とりあえず全大会オープン参加にしたい奴がいるようだ
参加選手を増やす資金的な問題とどの大会でも予選通過者がだいたい同じなのは完全に無視らしい

657:投球者:名無しさん
18/08/19 13:07:42.64 ztAZR6pd.net
>>636-637
姫路のU.S.WOMEN'S OPENの18位と比べたら、板倉の結果はどうなんだろ?
あっちの大会は色々カテゴリーがあって、実際のレベルは大会によってかなり違うんでしょ?

658:投球者:名無しさん
18/08/19 13:09:24.95 o2um8xSv.net
>>637
なるほど+1

659:投球者:名無しさん
18/08/19 13:10:52.02 mQIAXF+r.net
勝子って凄いのか

660:投球者:名無しさん
18/08/19 15:40:07.05 D7LTF4Qx.net
年間3勝はしていた全盛期の斎藤とやらあってた頃の勝子は凄い気迫があったな
目だけじゃなくて、鼻までひん剥いてなげていたな

661:投球者:名無しさん
18/08/19 16:11:01.81 AZeO9pRc.net
>>639
シード優遇と予選ゲーム数の多さが原因

662:投球者:名無しさん
18/08/19 16:53:55.34 vqlS66zc.net
わざわざはるばるアメリカまで行かずとも、まず東南アジアや韓国の猛者たち
と戦える機会を増やせたらいい。近いので遠征もしやすい。
また、そういった海外選手を日本のJPBA公式戦に数名招待するのも、若手には
刺激になると思う。
PリーグDVD#10で招待したジャズリール・タンとか。
JOには、キムスルギがなぜかエントリーしてるが。誰の刺激にもならんw

663:投球者:名無しさん
18/08/19 17:12:06.26 o2um8xSv.net
DHCともっさんの魔の手は海外選手には及んでないのか

664:投球者:名無しさん
18/08/19 18:04:25.98 h+wYcx54.net
>>645
勝てないからって、KPBAのプロボウラーを公式戦から締め出したのも現実なんだよな・・・
そんな小細工してりゃ、そりゃレベルも上がらんわ

665:投球者:名無しさん
18/08/19 18:15:03.00 ZY3SAX+x.net
ウェンディでもう懲りたろ

666:投球者:名無しさん
18/08/19 20:35:12.07 Osxqupde.net
>>648
ウェンディひとりにJPBA女子トーナメントはかき回されたようなものだからね
フル参戦していたら、もっとタイトル持って行かれてたという
松永や姫路ですら軽々と葬っていたんだから

667:投球者:名無しさん
18/08/19 22:37:13.59 x5Fj/xKd.net
>>649
そんなウエンディが六甲のラウンドロビンで中村美月にガチで負けてSL進出を阻止された事もあったなぁ

668:投球者:名無しさん
18/08/19 23:13:40.40 WWukUjuw.net
Nageyo 見ました。アジア大会のナショナルチーム派遣記者会見の記事でした。
統一ルールの目玉かな?
アジア大会採用の新スコア計算方式
【カレントフレームスコアリングシステム】
ストライク重視でボウリングのゲームが変わりそう
アジアのローカルルールか?世界基準と成るのか?

669:投球者:名無しさん
18/08/20 00:19:21.64 5cydctzR.net
>>651
ゲームの時間短縮にはなりますね。
ストライク10個で300点になりますから
アジア大会で試して本採用になるのでしょうか?
センターもプログラム変更もあり大変ですが
ボウラーに浸透するのは、それ以上でしょう。
我慢のボウリングが通用しないゲームになり、男女の格差が広がるのでは?
アジア大会だけのルールならいいですね。
Nageyoでは先のことまでは書いてませんでしたから。
女子プロにすればメカテク以上の問題でしょう。

670:投球者:名無しさん
18/08/20 01:29:33.92 Yu7tO3v1.net
>>652
アジア大会採用が決定事項、その他推測。
アジア大会のオイルパターンが出てました。
難しいらしいので、MKチャリティーのレンコンにすれば超ハイスコより見ごたえがあるかな。

671:投球者:名無しさん
18/08/20 12:20:44.79 awd4YcBT.net
まずはメカテクリスタイ外してから

672:投球者:名無しさん
18/08/20 13:10:23.07 om1wwAIa.net
素手
補助
補助

673:投球者:名無しさん
18/08/20 23:14:16.56 HflyeUJ9.net
先ずメカテク組では歯が立たない。

674:投球者:名無しさん
18/08/21 08:18:34.33 TNqE/gog.net
カナダのボウリングルールだと、メカテクリスタイが使えるのは障害がある場合などに限られる。
URLリンク(www.gotenpinbowling.ca)

675:投球者:名無しさん
18/08/21 08:53:03.00 OXc9mvtc.net
>>657
日本の女子プロは嗜癖ボウラー

676:投球者:名無しさん
18/08/21 21:06:19.54 hEGQGVvh.net
>>459>>611
JOチーム戦組み合わせ(8/21 17:00現在)
87チームエントリー中
(Pリーガーを含む)
長谷川
酒井−岡本
森ルミ−谷川
南条−中野
近藤−まさみ
古田
※エントリーが定数を超えた場合の出場優先順位は、2017最終ポイントランキング順(チーム上位者優先)となります
とあるが、新人同士や新人のボッチはやばいんじゃないか?

677:投球者:名無しさん
18/08/21 21:38:45.94 hEGQGVvh.net
MKチャリティ エントリー状況 8/21 10:00現在(8/22〆切)
定員 選抜免除者28名(開催要項の出た後に東海で宇山優勝)、選抜出場者はT2から数えて67+3名
108名エントリー中
(TS)
松永 松尾 大石 パイセン 姫路 久保田 小池 藤田 大根谷
川口 名和 亜季 森 寺下 霜出 かや 桑藤 堂元
ここまで18名
(TS以外の選抜免除者)
V20:稲橋、時本、志乃ぶ
JS:山田幸
CS:宇山、本間由、松岡
その他:酒井 まさみ 吉田
選抜免除組28名 ※宇山の扱いがどうなるかいまいちわからん もしかしたら選抜からになるかも
(T2:選抜から)
岸田 安藤 平野 谷川 堀内 吉川 近藤 鶴井 大嶋 大久保 親方 浅田 三浦 にいな
(V10・プロテストトップ合格:選抜から)
愛甲 越智 加藤 
選抜から組17名
(選抜推薦)
浦 加門 福井
T3エントリー者は続く

678:投球者:名無しさん
18/08/21 21:40:17.56 hEGQGVvh.net
2池畑 3星野 4凛 5望月 6荻窪 7長尾 8舟本 9山田弥 10長縄
11村田和 12澤田 14清水 15中野 16岡田郁 17村山文 18秋光 19小久保 20前土佐
21小川 22西澤 23鈴木晶子 24香田 25麻美 26水谷 27よしみ
31玉城 32進 35難波 36けあき 37金城 39小松
41太田 43かわゆい 44田代 48小泉 50臼井     ここまでで選抜出場組53名
--------------------------------------------------------
51岩見 52リサリサ 56亀井 58生方 59座間
62黒田 64大坪 66佐藤由 68中野洋 69若田
72南条 79美月 83アリス 84松本 86松井 89小野利 90前屋 93古田
105佐藤多美 108斉藤 110鈴木馨 114村田律 119さくまり 147あゆみ
※推薦で出場者 40酒井 47浦 82福井 98加門
※下半期順位戦38位の原口エントリー取り消し
選抜から出場組で順位戦50番以内のエントリーが思ったより少ない。
明日〆切だが、駆け込みエントリーがどれだけあるのかな?

679:投球者:名無しさん
18/08/21 22:43:47.10 uuqjCIv7.net
渡辺けあきって女優やってただけあってコスプレ似合うな
質というか次元というかなんかモノが違うわ

680:投球者:名無しさん
18/08/21 23:00:02.13 dpWmRt1s.net
しかし先日のあのコスはレムが一番光っていたと思う。
あ、そういえば彼女も女優だったね。

681:投球者:名無しさん
18/08/21 23:47:46.01 NSG5rB86.net
ジャパンオープン、チームを結成するのに実は苦労しているプロもいるんだろうな。
金曜日と土曜日の2日間スケジュールを融通できて、旅費交通費の負担感も薄い、そんな都合の良いアマを、2人ないし3人見つけてくるのは大変だと思うよ。

682:投球者:名無しさん
18/08/22 00:10:14.21 5Ui5ESUO.net
>>664
全国レベルのアマだとプロ以上に大会があるから苦ではなさそう。
チーム戦に勝つには、アマチュアの強豪が組んでくれるかどうか?

683:投球者:名無しさん
18/08/22 07:21:41.51 6zUnC3Lg.net
岩見は今年もPBAプロ入れてエントリーしてるのかな?
また一悶着ありそう
パワハラとかいじめとか告発してワイドショーの話題になれば改革も進みそうだが

684:投球者:名無しさん
18/08/22 07:30:28.18 6zUnC3Lg.net
ま、そんなことよりメカテクリスタイ問題で暫定戦になり、ちっとも盛り上がらない公式戦のテコ入れした方が良いけどね

685:投球者:名無しさん
18/08/22 08:23:25.28 7/g3LHJq.net
>>664-665
今年はJBCの国体リハ大会(都道府県対抗)と重なってるし。

686:投球者:名無しさん
18/08/22 08:39:58.58 2QwdsjDf.net
岩見のところ、たぶん去年と同じチームになるんじゃない?
チーム組んだのきっかけで強くつながっちゃったみたいだし。

687:投球者:名無しさん
18/08/22 09:20:40.43 rA+nXrWz.net
>>666
あれは元LBOがどうこう以前に、プロ3人アマ1人ってチーム編成がダメなのだと思う

688:投球者:名無しさん
18/08/22 11:18:25.78 6zUnC3Lg.net
>>670
プロと認めてたっけ?認めてないことが本質だと思うけど。

689:投球者:名無しさん
18/08/22 11:34:37.67 rA+nXrWz.net
>>671
認めてないの?、JPBAは
困ったものだな
でもJPBAが主催の大会ではないし、実行する側としてはプロという認識だと思うけどな

690:投球者:名無しさん
18/08/22 12:55:13.06 8YbnHbrm.net
ジョン・テハは準会員だし、公式戦優勝者でもあるから、出場資格は説明がつくけど、JOに出場するスルギの出場資格は何なんだろうね?
KPBAプロの扱いは開催要項に無い。
アマチュア扱いにするにせよ、他国発行のプロライセンス保持者扱いにするにせよ、田中美佳との区別は説明できないよ。
田中美佳はJPBA退会者じゃないしね。
なんちゃってPBAを排除したかったら、スルギを主催者推薦枠に当てはめるしかないのでは?

691:投球者:名無しさん
18/08/22 12:59:44.14 8YbnHbrm.net
いっそ、スルギを村田雄浩さんに続く二人目の、名誉プロボウラーにしたらどうかね。
スルギなら名誉プロボウラーの趣旨にバッチリ当てはまる。
名誉プロボウラーの肩書きがあれば、後は主催者推薦枠て年に2、3試合、出場させてやったらいい。

692:投球者:名無しさん
18/08/22 15:05:10.26 G90mYB7a.net
キム・スルギは、誰が何の目的で連れて来たの?

693:投球者:名無しさん
18/08/22 15:13:49.34 EvzeI8G0.net
マジで団体終わってる。何で現役の奴が副会長でレーンメンテナンスに口を出せるポジションに居るのかわかんねー。選手会長で良いだろ。協会の犬かよ

694:投球者:名無しさん
18/08/22 16:04:59.70 2QwdsjDf.net
レーンメンテナンス?レーンコンディションのことかな?
レーンコンディションは主催者が決めるんだろ?
JPBAはその大会を公式戦として公認してるだけで。

695:投球者:名無しさん
18/08/22 16:13:32.34 6zUnC3Lg.net
>>677
全日本女子は?JPBA主催なのでは?

696:投球者:名無しさん
18/08/22 16:32:53.36 2QwdsjDf.net
>>678
全日本はISPSと共催かな。
JPBAだけでは勝手に決められないんじゃない?

697:投球者:名無しさん
18/08/22 17:59:50.31 5Ui5ESUO.net
ここ3〜4年アニマルパターンの影響もあり、レンコンは難しくなっていると思う(大会オイルパターンより推測)
結果として、上位が安定していない。
・上位のベテラン→なんとか予選通過→それなりの成績
・下位のベテラン→先入観が邪魔して選抜敗退
・期待の若手→はまって大爆発or不発で終了
・多数の若手→小爆発で終了
安定した戦いを後半のトーナメントで見たい。

698:投球者:名無しさん
18/08/22 18:45:43.02 8YbnHbrm.net
>>676
トーナメント委員長の坂田理事は、現役バリバリのシードプロだよ。
姫路だけ責めるのは間違っている。
レーンメンテナンス、レーンコンディションに関しては、性善説に立って中立性、機密性が保たれていると信用しないと、根本的に何も成り立たない。

699:投球者:名無しさん
18/08/22 18:56:53.64 6zUnC3Lg.net
>>679
ボウリングだけのためにあるわけでもないISPSがオイルパターンに意見するの?常識的にJPBAの意見が通るでしょ。

700:投球者:名無しさん
18/08/22 19:31:23.08 sN7raj/N.net
どうもリスタイ外した連中が悪戦苦闘しているようなので一時的にせよいずれれんこんは今より易しくなると思う。

701:投球者:名無しさん
18/08/22 19:43:12.84 LZW0TJcz.net
レンコンが今よりやさしくなるのかどうかは誰にもわからない。
リスタイがどうこうは、レンコンの難易度とまったく関係がない。
たぶん大会大会で変わってくると思う。はっきりしてるのはプリンスカップは
アホみたいにイージーだろうね。斉藤や時本、加藤などおばあちゃんプロにも
優勝の機会を与えたい大会なので。
全日本は今年も去年一昨年と同じく3パターンだろうね、

702:投球者:名無しさん
18/08/22 19:56:38.33 sN7raj/N.net
公式戦とはいえ、あまりにも塩スコアだと興行的に問題あるからな。
スポンサーいるわけだし。

703:投球者:名無しさん
18/08/22 19:59:28.33 gyNQH+mr.net
LBOトライアウトでプロ合格しても、阪本や本間成美はJPBAプロテスト受験で赦された。
田中美佳が赦されないのはなんちゃってPBAライセンスのせい?

704:投球者:名無しさん
18/08/22 21:07:36.09 QrqLqDz2.net
阪本って後ろに付いてるギャラリーがうるせえ奴?
あいつ元LBOだったんか
あれ?本橋ゆみもLBOじゃなくったっけ?同姓同名ってことはないよな

705:投球者:名無しさん
18/08/23 07:02:11.60 +u8vRYdX.net
>>684
レンコンとメカテクリスタイは大いに関係してるでしょ
メカテクリスタイボウラーはストローカーばかりなのだから

706:投球者:名無しさん
18/08/23 08:58:50.76 jd+xgAnm.net
>>682
仕事したこと無いのかな?
こういう決めごとは段階を経て決裁が必要ってことを言ってるんだろ?

707:投球者:名無しさん
18/08/23 09:32:13.05 vAi7QQbU.net
>>689
姫路「ワイの得意なオイルパターンにしたろ」
ISPS「運営はJPBAに一任するよ(鼻ホジホジ)」
こんなもんだろ

708:投球者:名無しさん
18/08/23 09:44:36.60 0Zb3l5yT.net
今朝のTBS系あさチャンでボウリングの紹介してた
日本人がアメリカで勝った!とかω

709:投球者:名無しさん
18/08/23 10:10:53.23 jd+xgAnm.net
>>690
まあそうかもしれんが、
不確かな情報や推測だけで批判するのは民進党のやり方。

710:投球者:名無しさん
18/08/23 10:44:17.89 vAi7QQbU.net
>>692
事実かどうかより、その可能性を否定出来ない疑わしいガバナンス体制にしてることが問題なのよ
現役ボウラーは公式戦の運営に関わらないようにすべし

711:投球者:名無しさん
18/08/23 10:46:32.86 Y0+ayrQm.net
>>691
勝ったんやな
麗ちゃんおめでとうやで

712:投球者:名無しさん
18/08/23 10:52:03.59 0Zb3l5yT.net
>>694
うーたんちゃう
今井双葉とかいう人の話だった

713:投球者:名無しさん
18/08/23 11:02:12.72 0Zb3l5yT.net
8月14日
アジア大会、ボウリング代表会見 佐々木「金取って帰る」
URLリンク(www.tbs.co.jp)
8月22日
12位、14位
URLリンク(www.tbs.co.jp)

714:投球者:名無しさん
18/08/23 12:25:46.29 Y0+ayrQm.net
>>695
d!麗ちゃんちゃうんかい

715:投球者:名無しさん
18/08/23 12:31:15.15 22qDhW9d.net
今井の世界一なんて一年近く前の事なのに(苦笑)

716:投球者:名無しさん
18/08/23 12:36:31.30 ljuEC88i.net
>>696
日本代表はべストを尽くして頑張って欲しいね。
会場は半端無しのアウェイ、激難レンコン、新ポイントシステム克服して最高の結果出してくれ!

717:投球者:名無しさん
18/08/23 12:42:21.98 0Zb3l5yT.net
今井双葉で検索するとアイドルの写真ばっかり出てくるのはなせ

718:投球者:名無しさん
18/08/23 13:02:18.01 ljuEC88i.net
>>698
去年の世界ボウリング選手権だよね。ユースで入江菜々美が1位。
今年のジャパンオープンではそれぞれ
今井さんは、浅田チームでダブルスは向谷姉
入江さんは、久保田チームでダブルスは松尾
お祭り騒ぎをよそにガチだろうね。

719:投球者:名無しさん
18/08/23 14:31:30.04 K2UHAPUe.net
>>693
競技の透明制を確保する点では正しいが、ワッペンプロ連中にだけトーナメントを任せてしまったら、総合的にトーナメントの質は良くならないと思うよ。
>>692の例


720:ナも、 酒井「ワイの得意なレンコンにしたらんかいやワレ」 MK青木会長「JPBAに任せまっさ(鼻ホジホジ」 竹原「ねぇ〜ウチの得意なレンコンにしてや〜」 ROUND1「JPBAに任せとくよ(鼻ホジホジ」 結局誰に置き換えても一緒だw



721:投球者:名無しさん
18/08/23 15:29:30.54 LGi98G+S.net
オイルのコンディションは主催者でもスポンサーでもなく、ある一部のメンバーと協会が決めていると聞いたことがあるな。

722:投球者:名無しさん
18/08/23 15:35:52.97 vAi7QQbU.net
>>702
現役ボウラーを「オイルパターンを決める側」に置くな、というのが俺の意見なんだけど、あなたがそれに対して何を言いたいのか理解出来ない

723:投球者:名無しさん
18/08/23 15:54:49.23 jd+xgAnm.net
それこそJPBAに問い合わせてみたらいいんじゃない?
根拠の曖昧なメカテクの苦情は通ったわけだし。

724:投球者:名無しさん
18/08/23 15:58:12.39 RM23oFx9.net
少なくとも京都MKチャリティカップは主催センターのMKボウルが決めて、協会が承認する事になっている。
ソースは第一回の規約を当時の山本幸治がブログで明かしていた。

725:投球者:名無しさん
18/08/23 16:43:47.43 K2UHAPUe.net
>>704
鼻ホジホジだけが目について解りにくかったかな。
俺が言いたいのは
>>693
競技の透明制を確保する点では正しいが、ワッペンプロ連中にだけトーナメントを任せてしまったら、総合的にトーナメントの質は良くならない。
だから、得失合わせて考えれば、出場する側がオイルパターンを決める側に居たほうがいい。
一方で、出場する側がオイルパターンを決める側に居ても居なくても、結局は我田引水を目論むプロやその関係者が、実効性のある圧力をかけるか否かで、公正でないレンコンが発動されるか否かが決まると思う。
その点からしても、出場する側がオイルパターンを決める側に居るか居ないかよりは、トーナメント充実に資するように、出場する側も一定の割合で、トーナメント運営に関わってほしいんだ。

726:投球者:名無しさん
18/08/23 16:44:51.72 MbySO3ZD.net
レンコンは、性善説でないと疑い出せばキリがない。
オイルパターンがあっても、マシーンの打ち込み、使用オイル、マシーンのメンテ、すべて係任せでしょう。
左右違うとか、何番から先はとか、分かるでしょう。
誰が設定してもプロはそれを打って魅せるのみ

727:投球者:名無しさん
18/08/23 16:54:03.61 jd+xgAnm.net
いっそPBAみたいに見えるオイルにすればいいんじゃない?

728:投球者:名無しさん
18/08/23 17:01:08.30 /bM6lzWP.net
あっちのテレビ演出みたいに
オイルに色付けるのやってほしい

729:投球者:名無しさん
18/08/23 17:11:14.18 BH2Beb/N.net
青いオイルむっちゃ高いらしい

730:投球者:名無しさん
18/08/23 18:52:36.02 Ugfn31WQ.net
もし漏れ様がトーナメントを主催できるなら、
60フィートベタ塗りの大会と
ノーオイルの大会を開きたい。

731:投球者:名無しさん
18/08/23 18:58:18.97 jd+xgAnm.net
ベタ塗りだとヘビーオイル用のボールをゆっく〜り投げる眠たくなる試合に!
ノーオイルだとスペアボールでもピンに届かないロースコアな塩試合に!

732:投球者:名無しさん
18/08/23 19:39:31.67 JzKSTDR7.net
ノーオイルは軽いボール使ってロングロフトでいける

733:投球者:名無しさん
18/08/23 20:54:56.76 4ENAp6HG.net
>>696
公約した通り男子は、金メダルスタート!
おめでとう
女子も頑張れ

734:投球者:名無しさん
18/08/24 06:54:56.03 gNEnCZhx.net
>>715
男子トリオはメカテクリスタイ使ってないね
女子は使ってそう

735:投球者:名無しさん
18/08/24 12:44:55.50 Hq3aGyDG.net
NAGEYOが業界、暗にはプロボウラーを批判しているのが、アジア大会でのボウリング日本代表チームの活躍を、プロアマの垣根を越えて業界が情報拡散しないこと。
NAGEYOが批判するのはもっともだ。
情報拡散しているプロは、元ナショナルor代表メンバー個人と繋がりのある人だけ。
競技ボウリングの同志として純粋に情報拡散しているプロを殆んど見かけない。
統一機構が活動を本格化したら、プロ達の意識は変わるだろうか。

736:投球者:名無しさん
18/08/24 13:08:23.21 LgsCzC1l.net
>>714
それ

737:投球者:名無しさん
18/08/24 13:09:39.91 l3Stc0Ho.net
>>717
坂本詩織里はツィートしてたな
ただし、ひとつ言っておきたいこととして、IOCイベントを勝手に個人のSNSなどで取り上げるのはリスクあるから、プロボウラー達が躊躇しても仕方ないと思う
NAGEYOは何も分かってないから好き放題言わせとけばいいが

738:投球者:名無しさん
18/08/24 13:09:42.80 LgsCzC1l.net
>>717
大会やってるの気付いてないプロも多そう

739:投球者:名無しさん
18/08/24 13:11:45.71 LgsCzC1l.net
>>719
根が深いな

740:投球者:名無しさん
18/08/24 15:05:41.38 Hq3aGyDG.net
>>719
例えば、太田雄貴さんのSNS見たら、アジア大会女子団体の金を、誰でもいいからとにかく拡散してほしいと全力で訴えている。
IOCがボウリングだけ制約かけてくるとは思えない。
プロボウラー達の意識の問題が大きいのでは。

741:投球者:名無しさん
18/08/24 15:19:41.25 +FpUxmTP.net
バドミントンや水泳はこれでもかというほど流してるのにな
ボウリングだけなんか網か罠に掛かってるように隠されてる感じがする

742:投球者:名無しさん
18/08/24 16:07:32.37 +ljng+GS.net
TV局の認識は正しいな
玉転がしほうそうしてもなあ?やろ
これが世間の認識や

743:投球者:名無しさん
18/08/24 16:16:11.92 SoaeazJX.net
>>659
エントリーが定数88に達しました。
この後はウェイティングの追加で4チームほどが出場見込みと思われます。
新人では岡田以外はエントリー完了しています。
>>※エントリーが定数を超えた場合の出場優先順位は、2017最終ポイントランキング順(チーム上位者優先)となります
>>とあるが、新人同士や新人のボッチはやばいんじゃないか?

744:投球者:名無しさん
18/08/24 16:21:32.44 hOcVey6b.net
>>725
下半期順位戦は、大事だと言うことですね。
たった1日ですけど

745:投球者:名無しさん
18/08/24 16:39:45.09 a4sTMcu0.net
>>726
シードを獲得することが大事ということですよ
毎年順位戦だけ頑張る人もいるみたいだけどねw

746:投球者:名無しさん
18/08/24 17:12:52.29 tjggp/gu.net
JPBAの大会サイト見てたらプロテストの順序良く(笑)
MKの参加シードプロ(仮)抜粋
48期
パイセン、山田、宇山、久保田、
49期
小池、松尾、かや、
50期
霜出
中位、下位の若手も頑張れ

747:投球者:名無しさん
18/08/24 17:53:49.37 Ys90YPg6.net
>>722
太田雄貴はフェンシング協会会長の立場
プロボウラーは所属センターがあったりするし、私企業の広告塔としてSNSやってたりするんじゃないの?
1業種に1スポンサーだし、もしもアジア大会のネタが非スポンサー企業の広告に使われてると見なされれば訴訟の対象だよ
IOCを甘くみてはいかんし、そんなリスクをプロボウラー個人に押し付ける世論があってはならない

748:投球者:名無しさん
18/08/24 18:00:15.27 +FpUxmTP.net
利権ゴロってめんどくさいな

749:投球者:名無しさん
18/08/24 18:12:54.67 giOSbjL2.net
まぁ、ボウリングが五輪選考から落ちた理由の一つに
業界内がまとまってないからってのがあったはずだからね
昭和に隆盛を迎えた日本のスポーツはホントめんどくさい

750:投球者:名無しさん
18/08/24 18:20:16.10 Hq3aGyDG.net
>>729
分かりやすい説明に感謝。
ボウリングはプロのジャンルがあることが、かえって裏目に出ているわけか……
事情は分かったんだけど、それなら統一機構の中から太田さんのような存在が出てこないとダメだな。
プロが競技の普及活動に力を貸せない競技って、プロの存在価値が無い……

751:投球者:名無しさん
18/08/24 18:56:05.14 DNqiBZD9.net
日本ナショナルチームは、アマチュア選手の編成
外国は、プロチーム、プロアマチームの編成
世界のプロを含めた一線級の選手の大会で残した今井さんの世界一は、色褪せることはない。
JBCが選考基準をプロまで拡げたとすれば、チームUSA選考ゲームのPBAプロのような気迫がみられるだろうか?

752:投球者:名無しさん
18/08/24 18:59:33.86 82dqfran.net
協会も目先のえさばかりに食い付いていて、それから先のビジョンや行動が全く見えて来ない。
特にそこの誰かさん、自分のセンターだけが潤えばいい、みたいな思考。もっと全体を見回し考える事だな。

753:投球者:名無しさん
18/08/24 19:21:19.19 gNEnCZhx.net
>>723
さっき女子6人チームのボウリングが地上波で放送されたてたよ

754:投球者:名無しさん
18/08/24 19:30:50.38 Hq3aGyDG.net
MK選抜大会エントリー、下半期出場優先順位の120位前後の女子プロ達がエントリーしなかったんで、美月まで受け入れラインが繰り下がっていた。
竹原、本間、倉田、本橋は、エントリーしてたら選抜大会に出場できていた可能性があったのに、勿体ないね。
岩見の強行エントリーは見事に当たった。
その心意気や良し。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1918日前に更新/301 KB
担当:undef