リシャフト.シャフト ..
[2ch|▼Menu]
883:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/25 21:29:09 41dyNozr.net
>>860
フェイド、特に低いフェイドが打てないですね、もともとドローなんですがフェイドの方が打ちやすいので
先端が固いのと関係してるかと

884:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/25 21:38:26.92 41dyNozr.net
松山選手も先端の固いツアーADで同系統のGPとDIでウッド系は揃えてますね

885:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/25 21:39:31.87 41dyNozr.net
あ、ここで聞いたのが間違いでした
またキチガイが連投してるなどとタコ踊りに冷やかされるだけですもんね
失礼しました

886:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/25 21:40:00.17 .net
>>861
TPは少し走るからですね

887:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/25 21:44:06.95 41dyNozr.net
>>864
そうなんですよ勝手に左の壁を作ってくれるというか
先走りで安定をとるか元調子のフレキシブルをとるか悩ましいです

888:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/25 21:46:32.87 .net
>>865
TPで思ったより捕まると感じれる人は、TPのXでもダメで、このメーカーだとDIくらいしかないです

889:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/25 21:52:00.55 41dyNozr.net
>>866
そうですね振るとスライスしちゃうんで、距離出すにはめくれ玉打たなきゃいけない
やっぱダメなんかな、280は打てても300は打てない感じですもん
真上から叩けるヘッドが良さそうですしね

890:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/25 21:57:06.44 41dyNozr.net
やっぱテンセイオレンジのXかぁ

891:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/25 21:58:34.27 41dyNozr.net
TPで必死に振っても股関節痛めそうだし
TPやーめた

892:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/25 22:06:20.72 .net
ヒエー一人で会話してるンゴ

893:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/25 22:08:00.13 .net
XC1択ですよ

894:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/25 22:08:01.95 41dyNozr.net
>>870
はい、タコ踊り一丁あがり

895:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/25 22:08:21.06 .net
コロナのせいで試打会がなくて困るわ

896:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/25 22:11:25.43 41dyNozr.net
>>871
ありがとうございます、試してみます
実はテンセイオレンジの80Sだとヘッドが遅れてきちゃうんで
Xに変えるとアイアンも変えなきゃいけないかなと思ってまして

897:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/25 22:20:12.73 41dyNozr.net
DGのHZRDS90s、23°UTがなかなかいい感じなんですけど
あれに似たドライバーのシャフトありませんか?

898:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/25 22:21:59.91 41dyNozr.net
あ、HZRDUSですね

899:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/25 22:35:51.01 .net
肉並

900:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/25 22:36:32.88 .net
VRは良いよな

901:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/25 22:38:40.20 41dyNozr.net
クロカゲやテンセイよりHZRDUSのほうが良いと思うんですが
僕はHZRDUSはタイトの輸入UTしか持ってないんですが方向性良く吹け上がることなく200ヤード先の砲台グリーンを上から狙っていけます
TPで組むかHZRDUSで組むか、あー悩ましい

902:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/25 22:40:40.78 41dyNozr.net
>>878
VRはTS3の純正しか打ったことないんですが、ティー高くしても吹け上がるだけで玉が押せない感じでしたね

903:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/25 22:41:09.54 41dyNozr.net
>>877
はい、タコ踊り一丁あがり

904:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/25 22:46:31.40 .net
>>880
そうでしたか
私はXD3、VR5Sを使ってますが、中弾道で相性が良いです
たまたま中古屋にあったのが5Sでしたが意外と使えますね
XD3は重心距離短いのでもう少し動かないシャフトを刺してみたい気持ちもあります
G410テンセイ辺りは振りにくくてダメでした‥‥‥

905:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/25 22:46:59.98 41dyNozr.net
もしかして松山はツァーADでフェイド打ってんじゃないですかねアレ
ま、確かにDGとの繋ぎもいいんですよ
あーどうしたらいいんや

906:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/25 22:47:24.37 .net
自分で自分に答えてるからコエー

907:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/25 22:52:00.41 41dyNozr.net
去年のソニーオープン観てんですが、強風なのに松山は弾道同じですもんね

908:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/25 22:53:34.42 41dyNozr.net
>>884
当たり前だろゴルフは個人競技で、仲間内でもこんな話にはならんのよ

909:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/25 22:55:17 .net
>>886
お前気ついてるか?
まじにこわいぞ

910:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/25 22:57:27 41dyNozr.net
>>887
絡んでくんなやカス

911:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/25 22:59:54 .net
>>888
遠慮すんなよカス

912:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/25 23:01:55 41dyNozr.net
>>889
お前みたいなアホでも相手にしてやってんだろ怖いってあんまりだろボケ

913:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/25 23:03:57 .net
>>890
連投は怖いんじゃボケ

914:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/25 23:05:14 .net
>>890
ディアマナbfは?

915:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/25 23:05:58 .net
スピーダーTR

916:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/25 23:07:00 41dyNozr.net
>>892
60Sと70S試しましたがドローがきつすぎてダメですね

917:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/25 23:07:58 41dyNozr.net
>>893
ありがとうございます試してみます

918:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/25 23:08:49.23 .net
>>894
Dリミテッドがあるじゃないか

919:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/25 23:08:54.89 .net
>>895
おもろいやっちゃのー

920:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/25 23:10:26.70 .net
>>896
そうだ
そうだ

921:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/25 23:11:09.72 .net
稲見はアッタス@@?

922:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/25 23:11:45.75 .net
いや
S−リミテッドだ

923:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/25 23:13:09.64 .net
USTだろ?
そーだっけ?
そーだよ
いやちがうだろ

924:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/25 23:14:36.91 .net
こんな遊びはきらいじゃ

925:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/25 23:15:01.89 41dyNozr.net
>>896
いろいろあるんですね
フィッティングの世界になると自己流じゃ限界ありますね、やっぱ

926:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/25 23:17:18.94 .net
無視されるんやな俺

927:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/25 23:22:17 41dyNozr.net
>>904
タコ踊りってコテつけろ、相手してやっから

928:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/25 23:24:47 .net
>>905
ええ考えやな
まー家に帰るわ
またなあそんでくれ

929:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/26 02:24:52 16FxHtB4.net
Lanakira Kanaloa シャフト 使ってる方 使ったことある方 います?

930:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/26 06:35:22 .net
GDが新しいシャフト出すな。新素材採用して
軽い走り系だが

931:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/26 07:50:41 .net
新製品出さないと死んじゃう
なお中身はおn(ry

932:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/26 08:00:56 vWKth2Pb.net
フィッティング行って現実しっとけ 飛び系は使わんですむようになるから

933:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/26 11:11:27 .net
リシャフトではないのですが、本間のアイアン購入を考えてます。
シャフトはカーボン(VIZARD IB-WF85)にしようと思っていますが、フレックスで悩んでいます。
色々なサイトを調べましたが、対応ヘッドスピードについては見つける事が出来ませんでした。
現在使用アイアンがスリクソンZ565 NS950-Sで7番-約160yの飛距離です。
何かアドバイス頂けたらなと思い書き込みしてます。宜しくお願いします。

ちなみに住んでる所は凄い田舎なので、試打するようや店も有りません。

934:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/26 11:12:57 .net
>>911
レンタルサービスあるだろ

935:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/26 11:33:25.06 .net
>>911
WFのIBシャフトは新型やから知ってる人は少ないやろね
前のIB-95s、IB-105sなら持ってるけど85なら950より軽いから硬さを落としたらいいと思うよ
ホンマは全般に硬いのが好きなのかかなり硬いと思います

936:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/26 12:57:21.58 16FxHtB4.net
本間はカーボンも硬いのか

937:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/26 13:23:28.22 .net
だいぶ前vizard YZ使ってたけど、剛性も振り心地もアフターマーケット用シャフトと変わらずしっかりしたやつだった
ヨネ,PING,ホンマの純正はスペック合わせればHS50オーバーのハードヒッターでも問題なく使える

938:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/26 14:15:32 .net
>>911
俺はV727のIB95s使ってるけど新モデルのアイアン試打してほとんど印象は変わらなかった
7番で160打てるなら95Sでいけると思うけど
アイアンのカーボンシャフトMCIとかADとか色々試したけどホンマのカーボンがしっとり感があって一番好きだわ

939:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/26 14:20:15 .net
ヨコシンがYouTubeでホンマのドライバー試打した時に言ってたけど
カチャカチャスリーブの接合部がかなりの長いらしくてワンフレックス硬くなる
つまりチップカットしてるのと同じ
実際ネットでデータ見ても6Sで振動数270cpmくらいになってる

940:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/26 15:30:44.59 .net
ホンマの開発陣も馬鹿では無いからそのへんのことは十分わかっていると思うけどね

941:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/26 15:58:03 .net
でもそのせいで、これまで本間の敷居を上げていた所は間違いなくある
ひと昔前までは単純にダサいというイメージもあったけど

942:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/26 16:04:27 .net
TW747-460 FP-6sで持ってるけど
評判と実際違ってびっくらこいた
コースで使わずほったらかし

943:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/26 16:06:15 .net


944:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/26 16:20:28.42 .net
>>918
FP6Sの振動数281cpm
URLリンク(honmagolf-ec.com)
な、ホンマの開発陣馬鹿だろ
こんなのXX相当だわ

945:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/26 16:25:49.08 16FxHtB4.net
>>911
31°の#7iで160Yはスピン系ボールでの飛距離なら充分だな

946:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/26 17:11:55.18 .net
>>922
マジ?どうりで。
あまりのダメっぷりに買った事すら忘れているしまつ

947:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/26 17:42:39.16 .net
>>922
馬鹿なのはフィッティングも試打もしない見栄張りカスタマー側

948:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/26 17:45:53.77 .net
>911です。
皆さんアドバイスありがとうございます。
比較的硬い設定らしいので、SRにしようと思います。

949:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/26 17:55:37.50 .net
>>925
と言う事は俺バカじゃん

950:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/26 18:27:46 .net
>>927
気付いてからがスタートだ、切り替えていけ

951:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/26 18:31:42 .net
>>928
石井ちゃんの動画を鵜呑みしたのが悪かったよ 敗北

952:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/26 18:36:03 .net
石井忍
石井良介
石井琢朗

953:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/26 18:39:05.12 .net
>>926
いやだから車走らせてでも試打せえよw

954:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/26 18:44:27.18 .net
>>922
カタログ数値の振動数はシャフト単体の振動数な。
ノーマルの50Sで組み上げ後の振動数が250弱なので、そっから15ぐらい下がるんじゃ?

955:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/26 18:50:52.68 .net
このスレってまだ8なのか

956:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/26 19:01:35.06 16FxHtB4.net
>>926
URLリンク(honmagolf-ec.com)

957:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/26 19:25:50 .net
>>932
シャフト単体ってヘッド組まないで測定するの?
だとするとそれじゃヘッドありなしの数値差が小さすぎる気がする
いや知らんけど

958:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/26 20:00:03 .net
>>935
シャフト単体って書いてあるからそーじゃね?
ヘッド組んでバットカットしたらそれくらいに落ち着くんだろうな

959:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/26 20:22:30.33 .net
FP6S元調子にしては柔らかく感じるよ

960:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/26 20:46:56.91 16FxHtB4.net
カスタムシャフトメーカーのカタログスペックは全てシャフト単体

961:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/26 20:52:29.89 +AAB8sts.net
>>855
だよねー私もそう思います。
400maxと400lstの曲がりやすさは、やっぱりLSTかな。
400lstと410lstなら絶対、400の方が好きだな。音と打感が。

962:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/26 21:05:19 .net
このサイトだとTR20 460ヘッド装着時のFP6Sで257cpmだから60g台のSでは標準的か

URLリンク(www.masa-golf.xyz)

963:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 00:21:57.27 8sKurzFf.net
>>939
ピンの打感って硬く感じませんか?
今ヤマハの118使ってても少し硬く感じるからピンは無理。
シャフトで打感変わるんかいな?

964:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 01:27:14.35 x3dZwxHR.net
5i 28° 190
6i 32° 175
7i 36° 160
8i 40° 145
9i 44° 130
p 48° 120
タイトのMBにNS950のS挿してるんですけど、周りの上手い人にDGにしろとかアンダースペックすぎるとか言われるんですけど変えた方がいいんですかね?一回DG200の7鉄借りたときは重くて全然振れなかったんですけど、アイアンが球上がりすぎて風に弱いのは気になってたんです

965:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 01:30:58.09 /a3jrREo.net
>>941
ヤマハ118のヘッドS20Cは硬く感じるのは有り得ない、シャフトのせいという事か
(もしくはミスヒットばっかしてるか)

966:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 01:38:19.20 /a3jrREo.net
>>942
右に吹け上がったりスライスが出たりするならアンダースペックですな
950GH Sでもゆったりタイミングを合わせられるタイプなら問題ない
スイングが乱れる様なら重量が軽過ぎ

967:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 01:46:26.82 x3dZwxHR.net
>>944
助かります。玉の上がり具合は先調子の特徴なんですかね?割とダウンブローでは打ち込めてすくい打ちでもないんですけど、あがりすぎて初めて同伴する人はたま見失ってる人もいます。

968:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 02:39:16 /a3jrREo.net
>>945
上がり過ぎて風に弱いってことは ボールスピン量がかなり多いのでは?

969:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 04:15:42.31 zQf9APb8.net
MBにNS950って時点でなんかね

970:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 05:18:49.97 .net
>>944
スピンをヘッドで減らすかシャフトで減らすか
MBはダウンブローに打てれば最もスピン入りやすいヘッド
シャフトなら、モーダス120Xか105Xあたりが良さそうかな

971:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 07:28:47 .net
吹け上がってもMBでその距離打てるのが逆に凄いな
周りの人も言ってるように、一般論で言えばアンダースペックと思う

972:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 08:22:56.26 VrFIMjel.net
>>941
> >>939
> ピンの打感って硬く感じませんか?
> 今ヤマハの118使ってても少し硬く感じるからピンは無理。
> シャフトで打感変わるんかいな?
ピンのどのクラブ?
410と400では、音と打感は全然違うかと。
410は硬いねーー。

973:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 08:34:19 .net
打感=音だけどな
雑誌の実験で大音量のヘッドホン着けて打たせたら打感は判断できなくなった
という実証もある

974:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 08:38:22 .net
同じドライバーとボールでもHSが遅いと高めの音がして硬く感じるが
HSが速いと低めの音になる
おそらくボールが潰れてヘッドをフェースの振動をミュートする面積が大きくなるためと思う

975:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 08:42:01 .net
最近練習頑張っててドライバーは飛距離15y程伸びた実感あるんだけど
アイアンはぜんぜん伸びない
なんなら球があがる分飛ばなくなった気さえする
おれは何か間違えているんだろうか

976:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 08:57:59 .net
ボーケイのストックシャフトがSM7はmodus120sだったのが、SM8ではmodus105sに変わりましたが使用感どうでしょうか

ボーケイ氏はウエッジシャフトはアイアンと同じか少し柔らかいシャフトを推奨してるので
アイアンと同じmodus105sでセッティングしようと思うのですが、張りのあるmodus105sをウエッジに使うとどんな挙動になるか気になります

977:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 08:59:20 x/PLnp7n.net
>>949
ゴルフ始めた時からNS950使ってたので悪い意味で楽な方に体が慣れてたのかもしれないです。
モーダス試してみます。

978:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 09:32:22 .net
>>945
それでその飛距離は凄いね
DGじゃなくてModusでいいのでは
正直DG振れそうな飛距離してるけど
Modusは軽硬の105、癖のある120、DGっぽい125ってレビューが多いね

979:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 09:51:29 .net
そのロフトのマッスルでそれだとかなりの飛距離だと思うよ
多分シャフトに最大限に仕事をさせるスイングなんだと思う
元調子にすると飛距離がガクンと落ちるタイプじゃないかな

980:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 09:57:58 x/PLnp7n.net
優しい方ばかりで助かります。
軽硬の105気になったので試打してみます。
よく回るDGにしろおじちゃんはスルーさせていただきます。

981:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 10:00:13 .net
>>953
スイングが全体的にアッパー気味になってるだけじゃね?
男子プロはドラもアイアンもハンドファーストで打てる
女子プロは一部を除いては実はどちらも払っていたりする
(ミドル〜ロングアイアンもCBで実は払っている)
ドラもアイアンも同じ感覚でってのはそれなんだよな
中途半端なHSの男性アマはドラはアッパーでアイアンはハンドファーストってやろうとするから
同じスイングじゃなくなるから難しいんだよね

982:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 10:08:45 .net
>>958
モーダス105sだと950から3〜4g重くなります。
比べるには丁度いいかと思います。

983:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 10:14:30 .net
重さは丁度かもしれんが性質が違うからどこかで試打した方がいいよ
モーダスなら結構どこでも試打できるんだし

984:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 10:18:40 .net
>>961
そう言う意味で球筋とか比べると面白いと思う。

985:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 10:19:42.12 .net
だなぁ
それだけ振れる人なら性能差も結構実感できそう

986:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 10:25:45.40 x/PLnp7n.net
NS950GHのXも一回打ってみたいので都会の試打シャフト豊富なとこ行ってみようと思います。
ドライバーといい、シャフトは悩みが尽きませんね。。。

987:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 10:27:29.82 .net
なんや田舎もんけ
ちゃんと背広来て行かなあかんで

988:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 10:35:03 .net
>>964
950GH-X俺持ってるけどやめたほうがいい
重さは105Sとほぼ同じでしなり方は950GHのSと同じ
Xが要るような人はそもそもあんなシャフトいらんと思うわ
なんでこんなん売っているのか考えたわ

989:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 10:36:21 .net
>>966
そういうのあるよな
105Rとかも意味が分からん
特性無視してるとしか思えん

990:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 10:39:56 x/PLnp7n.net
>>966
それ聞くと少し重い950GHのSって感じなんですかね?たしかにあまりメリットなさそうですね。

991:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 10:47:51 x/PLnp7n.net
お詳しい方多いので質問したいのですが、
TM Fujikura Pro XLR8 56sのやや上位交換スペックのシャフトとかありますかね?USモデルのM2についてたシャフトで今M4につけてるんですけど、今までのDI-6xより振りやすいし距離も伸びたんで、少し左に出玉がでる癖だけなくなるようなシャフト探してます。

992:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 12:13:52.92 DOVgRF/B.net
>>943
エースドライバーはjbeamのBM435で最近ヤマハの118をサブで使ってるので相対的に硬く感じるのかも。
音の高さの違いだけかもしれませんが

993:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 12:16:12.88 DOVgRF/B.net
>>950
そうなんですね。
410を試打して無理って思いました。400も今度試打してみます

994:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 12:22:21.44 /a3jrREo.net
>>970
あー、ドライバーの話しでしたか
アイアンのつもりで話してた

995:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 12:25:21.99 /a3jrREo.net
>>969
それ テーラーの保有シャフトでは

996:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 12:35:22.05 ixhL/S9f.net
>>970
BM435って打感はどうですか?
ミスにシビアなイメージがあるから 芯を外すと手が痺れて全く飛ばない印象

997:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 12:58:51.12 DOVgRF/B.net
>>974
打感は個人的には凄く好みです
バシっという感じで金属音なし
芯は最近の大手メーカーに比べれば狭いと思うけど重心距離が短いせいかヒールヒットでもそれなりに飛ぶ感じですね
時々チーピン出るのが怖いですがそんなに難しい感じはないですよ

998:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 14:56:18.67 .net
>>966
昔ユーティリティを950のSからXにしてみたけど、全然感じが違って打ち辛かったので、人にあげちゃった。
Sが頼りないからXにしてみたんだけど、軽いからかピンピンしてしなりをあまり感じられなかったわ。

999:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 14:57:25.36 .net
>>953
ドライバーが飛ぶのにアイアンがそれほど飛ばない人は、殆どがハンドファーストに打ててないからだと思います。

1000:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 15:02:01.50 .net
>>977
逆は?

1001:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 15:41:21 .net
>>976
俺は2〜Pw用を950GH-Xでまだ持ってる。売ったほうがいいけどめんどくさくって。
中調子なのはわかるけど、あのしなり戻りが高速に動く感じで、高弾道で左右にバラバラと散るよ
飛距離だけはいっちょまえによく出てた。
いらんわこんなん。

1002:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 15:57:08 .net
>>979
確かにそうだね。
950Sは嫌いじゃないけどちょっと柔らかいからXにって人は、大体そんな風に感じると思う。
今ならスチールも種類あるし、950Xにするなら違うシャフトにした方がいい気がするね。

1003:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 16:07:43 .net
>>980
ついでに言うとNs.V90-Sってのも2-Pw用を買った。撓り戻りが950とはまったく逆で
反ったまま弓状に中る。戻ってこん。フェードしかでんと言う。
これもいらんわ。

1004:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 16:11:28 .net
>>978
1.フェース開いてるもしくは閉じ過ぎ
2.カット打ち
3.ギアに対してHS不足
4.むしろアイアンがハーフトップの天才

お好きなのをどうぞ

1005:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 16:12:12 .net
6.スピン量過多

1006:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 16:15:44 .net
>>983
それは結果であって過程の技術や環境の問題じゃないし、番号も適当かよ

1007:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 16:17:11 .net
HSが多い人ってスピン量過多になり易いんだよな
そういう人は元調子使えば撓り戻りがない分結構いい感じに収まったりするよ

1008:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 16:19:00 .net
若いのにパーシモンみたいな打ち方してるワシ
今はフックなんだが距離が出ないなぁ
シャフトはdrもfwも同じっす

1009:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 16:23:51 .net
カキの使い方ってどんなん?

1010:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 16:30:20 .net
カニに投げつけて使う

1011:名無しさん@お腹いっぱい。



1012:ge
コークスクリューブローのようにネックを中心にヘッドを激しくローテーションさせて打つ



1013:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 16:32:59.64 .net
だからBSみたいな重心距離短いクラブはありがたいよ

1014:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 16:33:14.91 .net
めくれ球や!

1015:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 17:28:33.82 .net
>>988
の回答がいちばんおもしろいわ100点

1016:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 17:32:28.50 /a3jrREo.net
>>975
オレはbm-435を使いこなせなかったら嫌だと思い、435Uを買ったけど
やっぱり435の方が比較になら無い程飛ぶのかな?

1017:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 17:54:30.60 .net
>>992
次スレは?

1018:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 18:02:24.19 .net
>>979
950GHはスペック表は中調子だけどフィッターいわく先調子だってよ
実際打ってて先が動くしな
中って言っとけば万人受け感出るから中調子にしがちってはあるらしい
中先中元とかな

1019:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 18:08:46.14 .net
>>995
バルドのMB11に組んだけどレンジで投げて帰ったろか思いましたわもー。

1020:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 18:26:50 .net
埋めたい

1021:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 19:50:08 zQf9APb8.net
素直にDGのS300とかXじゃだめなのけ

1022:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 19:55:29 .net
初めての1,000!!

1023:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 19:55:48 .net
初めて1,000!

1024:1001
Over 1000 Thread .net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 33日 3時間 25分 42秒

1025:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1315日前に更新/197 KB
担当:undef