リシャフト.シャフト ..
[2ch|▼Menu]
500:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 12:50:33 .net
ロフト角マイナスな俺はどうすりゃいい・・・

501:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 12:54:39 .net
>>470
これが標準だと思ってる

502:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 12:56:48 .net
>>475
それ実際のとこ番手は嘘でただの短尺

503:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 12:57:22 .net
ヤマハUD+2
#7 26、#8 29、#9 33、PW 38

これ凄くね?w

504:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 12:58:58 .net
2番手も違うんだな
そこまでだとウェッジ4本必要だなw

505:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 13:02:55 .net
他のメーカーもこれに負けないように立てているよね

506:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 13:04:22 .net
ゴルフクラブもバイアグラ化してきたのか

507:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 13:07:47 .net
>>489
同シリーズのウェッジが
43
49
55
1番手分ロフト立てて、更にクラブの刻印1番手ずらして+2番手の飛び

508:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 13:18:53 QGxrD0+L.net
2番手飛んで、表示番手通りの優しさ 高弾道 ってのが凄い

509:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 13:19:12 .net
俺の3Iは21度MBにDGX100の組み合わせ

510:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 13:22:03 .net
最近は底ら辺にタングステン埋め込んでるのもちょいちょいあるよな
低重心化でパワーがなくても立ってるのにすげー楽に当たるらしい

511:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 13:25:22 QGxrD0+L.net
有村智恵が試打ラウンドで、正面に高い木が邪魔している 残り175Yのセカンドを
7番アイアンで楽々 高い木の上を超えてグリーンにナイスオンしてた

512:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 13:27:30 .net
有村ってそんなに飛ぶんだ

513:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 13:31:18 .net
10年後
#7 20 #8 23 #9 27 PW 32

514:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 13:34:37 .net
トーナメント見てるとラフからだとフライヤーも計算して打つからか
時折なんでそんな小さいクラブで?って思う事もあるよな

515:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 13:51:23 .net
有村って初めて握るパーシモンでも215yくらい飛ばしてた

516:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 13:57:51 QGxrD0+L.net
>>498
UD+2の試打ラウンドだから

517:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 14:02:04 QGxrD0+L.net
飛距離の方では無くて、高弾道でナイスオン の方に驚いて欲しかった

518:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 14:03:25 .net
女子で175yも飛ぶなら高弾道でしょ

519:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 14:08:05 .net
UD+2ならほとんどUTと言う感じだからね
UTなら175ヤードを高い球で打っても驚かないだろ?

520:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 14:38:53 .net
俺のアイアンは段差がいびつ

4i 21.5
5i 24.5
6i 27.5
7i 31.5
8i 35.5
9i 40.5
pw 45.5

番手で素材や製法、形状がちがうからかな

521:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 15:01:17 .net
メーカーの苦肉の策だよね
これで適正な階段が出来るとは到底思えない

522:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 15:19:19 zTC/AhYp.net
バランス取るためにシャフトやヘッドに詰め物何が入ってるかわからんな

523:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 16:31:02 .net
>>481
なるほど。ロフト立ってるとソール広くても難しそうだけど、
今度チャンスあったら面白そうだしストロングロフトも打ってみるわ。

524:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 16:41:34 .net
>>500
しっかり振れば飛ぶけど、普段は抑えた距離で計算してる が正解じゃないかと思う。
俺も33°で150〜160キャリーの計算だけど、マン振りすれば170は全然飛ばせるが現場で打つことはない

525:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 16:44:34 QGxrD0+L.net
アイアンセットのロフト角を実測すると、カタログ表記通りになって無くバラツキがある物が多い

526:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 16:59:48 .net
>>499
ついにウェッジの次はユーティリティの時代へ

527:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 17:04:11.85 .net
>>511
ドライバー工房持ちこんだ時に知ったわw
テーラーの9.5度でも実測してもらったらリアルロフトは11度ちょいもあったぜ
地クラブでも9.5はリアルで10ちょいあったりした

528:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 17:06:28.44 .net
>>511
どんなん使ってんだよ?

529:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 17:23:06 .net
7番アイアンで140ヤード飛ばないと恥ずかしいので、ロフト26度の7番アイアン買った。同伴者に馬鹿にされるのが辛いんだよ。

530:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 17:25:34 .net
飛ばんすぎるなw
一般成人男性だと34度でも140くらいは飛ぶだろうに

531:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 17:32:07 .net
>>507
いや世界的にストロングロフトが流行りつつある
日本だけの狭い市場向けじゃないよ

532:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 17:42:52 .net
>>512
UD2+なんて全番手アイアン型ユーティリティーみたいなもん

533:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 17:43:29 .net
ロフトは立っててもいいんだけど、
グースキツいのは個人的にちょっと苦手かな。引っ掛けそうで。

534:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 17:45:33 .net
>>514
無知
市販の吊るしアイアンでカタログ通りのロフトライ角にきっちり揃ってるセットなんてほぼねえよ

535:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 18:06:10 .net
>>520
そんな怒らなくてもみんな大体知ってるよ。

飛ばない人はユーティリティ使ったほうが楽にゴルフできそうだけど、アイアンのほうが好きなのかね?
自分は27度ユーティリティまで入れてるけど楽だわ

536:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 18:43:40 .net
基本、「結果の不安なクラブは入れない」が良いスコアに繋がるよな、
俺もUTは25°で5Iの代わりにしてる。途中でUT入れると重量フロー
合わなくなることあるから振りやすく総重量同じになるよう
シャフト選びに苦労したけど。

537:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 18:43:42 .net
>>515
ロフト26°の7番打ってみたけどあれやばいな。キャリーで210ヤードとんだ

538:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 18:43:58 .net
基本、「結果の不安なクラブは入れない」が良いスコアに繋がるよな、
俺もUTは25°で5Iの代わりにしてる。途中でUT入れると重量フロー
合わなくなることあるから振りやすく総重量同じになるよう
シャフト選びに苦労したけど。

539:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 18:44:29 .net
二重ポストになっちまった。すまん。

540:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 18:45:27 yXuAOiao.net
>>523
ドラは?

541:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 19:00:32 nkhXntI8.net
UD+2のドライバー打たせて貰ったら メチャ軽かったけど
物凄いボールスピードで250Y表示の上のネットにあっという間に突き刺さった

542:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 19:02:19 .net
飛び系アイアンの良さはさっぱりわからん

543:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 19:11:18 .net
>>527
物凄いBSってどんだけ?

544:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 19:29:12 .net
ゴルフ業界には怪しげなレッスンやステマで人々を騙すヤツがゴロゴロ
特にネットで販売する情報商材なんてクソ、毒入り饅頭ばかりだ

秘伝BJH、ネット詐欺屋戸川なんてのは悪辣非道で嘘八百、他人の物も掠め取る
そんなヤツがドラ370y、スコア54のスイング理論を発明したなどと・・騙る
ゴキブリ野郎は踏せ!!!!

545:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 19:49:51 .net
>>506
俺も同じアイアン使ってる!!

546:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 20:10:03.62 .net
結局かぶってるアイアンは使い物にならないって事が最近分かった。ゼクシオが被ってなくてプロでも使ってる理由も理解できた

547:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 20:18:43 .net
ヨコシン信者降臨

548:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 20:29:51 YHS3DTR4.net
T100でも7番33°やぞ

549:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 20:58:20 .net
>>532
つるしの状態で競技に使用するプロって珍しい部類だと思うぞ
普通は自分の使いやすい様に曲げるのがプロ

550:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 21:41:27 .net
シードクラスなら削り出しでヘッド作ってくれる
ヘッド1個10万くらい掛かるらしい
ゼクシオみたいなステンレスは知らんけど

551:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 22:02:22.67 .net
ヨコシンはpingは比較的被ってないと言っていたがG410ドライバーはかぶっている気がするのは


552:俺だけか?



553:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 22:14:09 .net
あの人の言う被るって鍛造アイアンの冷めるときの話。
ゼクシオとかのドライバーみたいに最初から被って見えるのとはまた違う。
ドローバイアスって下手に使うとすごい怒られるw

554:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 22:45:33 SMekijN8.net
今時のフォージド被ってないです。20年前のアイアンですね。最近はむしろ鋳造の方が被ってますね。みなさんヨコシンに惑わされすぎ。

555:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 22:57:31 .net
意味わかってんのかよ?

556:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 23:26:24.73 .net
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

557:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 23:52:43.27 .net
横真は登録解除済みです。

558:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 00:16:55.71 .net
>>522
俺は真っ先にドライバー抜かなければw

559:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 05:28:05 .net
ここで言われている被っているという言葉は、フックフェースのことですか?

560:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 05:30:23 .net
ヨコシンのを見るのが分かりやすいと思う
端的にいうと、通常よりハンドファーストに構えないとスクエアにならないやつ

561:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 07:23:04.66 .net
ここのスレ住人よりヨコシンの憧憬は遥かに上
シャフト交換屋がステマやってもムダや

562:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 07:33:59.15 .net
シャフト交換屋w
俺はヒルズ族や

563:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 07:39:17.31 .net
>>547
お前はチンカス族とちゃう?

564:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 07:52:35 .net
鈴木はハゲ

565:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 09:30:35.57 1cDgNd6R.net
黙れハゲ

566:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 09:32:19.40 .net
>>546
憧憬って何?

567:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 09:52:49.98 9QiftK3l.net
上手い人20度前後 アベ23度前後←UTはどちらかこれ一本でいい 2526あたりは中途半端使えんわいらん

568:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 10:15:26.57 .net
アイアンが何番まで使えるかで変わってくるよね
あ、それで上手い人とアベレージと分けてあるのかな?

569:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 11:14:20.71 ItQfdPX0.net
>>544
冷ます段階で収縮するって事は フェース角もロフト角もライ角もって事になるな
下手すりゃフェース面も湾曲してしまいそうだな
この曲がり具合がクラブ個々でバラバラにもなるよな

570:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 11:19:28.29 .net
5W 19度
4U 23度
5I  26度
わいはこれですわ   

571:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 11:28:14.56 .net
>>552
22 220〜200
26 200〜180 打つのに重宝するよ
6iは180〜165

572:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 11:36:50 9QiftK3l.net
>>553
それもある 初心者以外なら短く持てば易く距離落としできる
その分ウェッジ増やすとか距離のでるFWなんかをもう一本入れた方がいい
UTは一本あればいい レスキューでもいいけど

573:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 11:47:16 .net
ミズノのフィッティングで出た推奨シャフトは信用して良いの?

574:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 11:48:41 .net
>>558
人にもよるがミズノのフィッターはオーバースペックは勧めて来ない人が多いんじゃないかな
信用していいと思う

575:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 11:58:45 .net
>>558
最終的にいろいろ試打させてもらえてそれで決めるんだから、ネットの情報で適当に選ぶよりはいいと思うよ。
ただし、ヘッドスピードが45超えてくると大体ツアー選手が使うようなシャフトになってしまうのも事実w

576:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 12:02:52 .net
>>526
280〜290ちょいくらい。
前までいつも行く練習場の300ヤード表示のネットを越えてたから300以上飛んでると思ってたけどコースで実際に測ったら大体このくらいだった

577:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 12:24:02 .net
>>559
ミズノのフィッティングおすすめだね
それまで考えたこともなかったPJX 6.0を薦められて、騙されたつもりでリシャフトしてみたら本当によかった
ちなみにミズノでは買ってないw

578:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 12:50:07 .net
打ちっ放し場によってほんとバラバラだよなぁ
俺が良く行くとこは距離めっちゃシブいよ
250yの表示のとこまで飛べば本コースだと270yは飛んでる
最初PWで115yくらいだったのでそのつもりで本コース行ったら
125飛んでて10yくらいオーバーしたんだよなぁ

579:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 12:57:11.48 .net
>>544
普通の被ってると横田真一の被ってるは違うからヨコシンのYouTube見てくれ

580:558
20/05/15 13:06:03.09 .net
皆さんありがとう。
前向きに検討してみます。

581:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 13:09:41.62 .net
日本人の7割は被ってますよ

582:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 13:12:40 .net
鈴木はつるつるハゲ

583:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 14:14:39 .net
>>563
そりゃコースではラン込みの距離を見るからな
仮に練習場が実測通りの距離表示だとしてもラン入れれば飛距離は増えるはず
もちろん大半の練習場の距離表示が不正確なのは事実だが

584:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 14:20:56 .net
レンジボールだからそりゃ飛ばないよ
結構違うぜ?

585:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 15:29:11 .net
自分の距離の把握はやっぱりラウンドで経験を積むしかないですね
初心者の場合は、ショートホールでティアップして打つ場合と芝の上から打つ場合でも多少変わってきますからね

586:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 15:33:37 .net
>>563
打ちっぱなしでもレーザー距離計で測るといいと思いますよ。
あと、練習球はひどいとき一番手は飛ばないかなぁと思います。

587:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 15:50:00 1cDgNd6R.net
ダンゴボールやからな

588:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 15:55:18 ItQfdPX0.net
>>570
プロでも ティアップして打つと想定外に飛んでしまうのを嫌って
ショートホールのティショットをティアップしないで打つ選手も居ます

589:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 16:19:55 .net
俺が行く練習場の飛距離は1割足したら丁度本コースって感じだなぁ
キャリーでね

590:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 17:44:41 .net
打ち下ろしのホールで中弾道ライナーで強い球打つのが一番距離がでる

591:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 17:52:44.67 dJgBL/if.net
>>574
URLリンク(www.tosyoku.org)
URLリンク(seikotsuin-keiei.com)

592:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 17:53:02.33 dJgBL/if.net
>>575
URLリンク(www.mbs.jp)
URLリンク(www.jiko110.com)

593:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 18:49:12.99 ItQfdPX0.net
練習場での練習に飛距離を求めてはいけない
練習場はあくまで スイングを作る為 の場所

594:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 18:53:05.21 .net
>>578
どこで飛距離出す練習するの?

595:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 20:13:55 .net
7番160ヤード基準としてそれを必死に出しちゃダメってことでは?飛距離出す練習は筋トレでは。

596:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 03:25:49 PXdg94sX.net
>>579
スイングの完成度が上がれば、飛距離は勝手に付いて来る
必死に飛ばそうとして打ってばかりだからいつまで経ってもスイングが良くならない

597:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 03:58:10 .net
xc-6ってあまり人気ないのかな?
メチャクチャ気に入ってるんだけどね

598:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 04:43:05.42 .net
うん

599:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 07:40:44 .net
>>580
7番必死こいて160yかよ

わいは180yが普通だぞ
ロフトは28度じゃけん

600:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 08:12:03 .net
>>582
俺もXC-6お気に入りだよ。
スピエボ6よりもまったりしててタイミング取りやすかった

601:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 13:24:52 PXdg94sX.net
オレはVENTUSがメチャお気に入り

602:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 22:35:38 .net
アッタスクール6S
マーベリックに差してみたけど
油断すると右に行きやすいし思った以上に先が柔らかいね

603:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 00:04:19 .net
>>158
120のTX試してみるかな
120Xは上がるし楽でいいなと思ったけど、ちょい左巻きすぎた記憶

604:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 01:20:17 .net
125xも同じ重量帯でおすすめ

605:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 02:51:26 .net
>>588
でたw
明らかなオーバースペック爺さん

606:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 04:45:24.34 20Ot+oxC.net
クラブ重量を 自分の許容範囲内で可能な限り重くして、
しっかり振れる(クラブに振られない)程度の軽いバランスに調整する

607:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 07:19:42 .net
プロと違ってラウンド後半は疲れてヘッドスピードも落ちるのに、何故アマチュアはオーバースペックのクラブ使いたがるんだろう?

608:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 07:33:24 .net
>>590
自分が非力だからといって僻むなよクソジジイw

609:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 08:22:55 .net
>>593
俺様もそう思うぜよ

あのな、バカどもは自分に適合しそうなシャフト選びの手法を
知らず、メディアの騙りだけを信奉する幻覚・幻想のヤツがほとんどだ

あ〜だのこ〜だの振り方なんてど〜でもええ
クラブヘッドをどんだけ速く振れるか、少しずつ短く持って振ってみ
万振りでええ

短く持った時の方が鋭く速く振れるんなら、シャフトがヤワ杉じゃい
吊るしクラブで、オーバースペックなんてゴルファーは1%程度や((笑)

610:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 08:26:24 .net
そうじゃ今平をみ!
あんだけ短くクラブ握って飛ばし屋や
つまりはじゃ、今平のシャフトはアンダースペックちゅぅこと
それでゴルフ覚えたんやろ

シャフトの選び方すらわかんないヤツは偉そう痴ったか言うでないわ

611:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 11:10:50 .net
>>595
飛ばし屋www

612:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 11:56:24.77 .net
>>595
ベテランゴルファー様!
ドライバーでHS54、7IでのHSが43位非力な私めに、ちょうど良さそうなシャフトを教えてください!

613:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 11:56:27.39 .net
鈴木のハゲ
まぶしい

614:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 12:00:19.07 .net
>>595
謎理論でたーw

615:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 12:02:12.50 .net
>>599
だれ?

616:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 12:08:54 .net
今平は身長が165cmと小さい
アイアンが長いだけ
俺のほうが説得力あるな

617:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 12:29:37 .net
>>601
そうだオマエは説得力がある、どこまで痴呆かってなw
異論反論があるなら、オマエはどうやって万振り出来るかいうてみ

ヘボタレは体を回すんんだ〜ボデタンだ〜
ケッ チンケなジジイだぜよほんま

618:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 12:42:27 .net
>>596
おみゃあのドラ180y
今平300y 飛ばし屋やねん ドアホ!

619:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 12:58:10 .net
URLリンク(i.imgur.com)

ほら

620:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 13:01:28 .net
>>604
ID入れてやり直し

621:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 13:29:57 .net



622:ID出ないスレで嘘松警察は草



623:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 17:51:39.86 .net
>>606
こいつには皆のID見えてるんだよ()

624:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 18:15:32 20Ot+oxC.net
スレチ

625:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 18:20:50.42 .net
鈴木うるさいな

626:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 19:25:27 pPFNl9pi.net
黙れハゲ

627:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 19:32:03 .net
違う!自粛抜け毛だから

628:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 19:38:07 .net
鈴木は後ろに残った髪は剃ったほうがいいぞ
みぐるしいハゲに見える

629:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 20:44:30.85 .net
80切るようになったらグリップもシャフトもスイングバランスも拘らなくなったでゴザル

630:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 20:48:51.52 .net
スペイン調整は?

631:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 20:56:53.84 .net
>>613
へぇー

632:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 21:05:20.90 .net
>>614
パエリアでもつくるのか?

633:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 21:20:24.18 .net
アイアンがライフルならウェッジもライフル
あると思います

634:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 21:41:34.69 .net
>>613
まあ、分かる
そこまで合わせられるとスペック決まっちゃうんだよね

635:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 22:31:12.49 .net
マミヤチャンネル登録した

636:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 22:48:46 .net
ヨコシンがいうかぶりが気になって毎日ライ角いじってる、

637:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 22:56:07 .net
ライ角じゃねーよ

638:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 22:56:55 .net
ナンテツタンゾウガー

639:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 23:56:41 .net
おい鈴木
ハゲてないでアイアンのかぶりの説明してやれ
おまえ偉そうだから

640:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 00:21:00 X9z/CBxn.net
>>623
URLリンク(youtu.be)

641:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 09:31:28.29 .net
>>584
34度で165yくらいの俺と同じようなもんってとこかな

642:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 09:54:47.01 .net
わーすごいな

643:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 11:56:40.51 kdhF3wv/.net
キタ━(゚∀゚)━!━(゚∀゚)━!

644:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 13:02:28.22 .net
飛距離自慢とオーバースペックの集うスレ
腕前、技術は二の次!!

645:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 13:09:58.20 .net
最低でも240は飛ばしたいよね

646:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 13:12:15 .net
標準的な一般成人男性だと理論的には今のクラブだと240〜250は飛ぶらしいけどな
でもまぁ実際にパワーでは非力でHSも低い女子プロの子でも240とか飛ばせるんだから可能なんだろうな

647:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 13:13:42 .net
数多くの風俗嬢をお姫様抱っこしてきたそれなりマッチョの俺は220y

648:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 13:14:14 .net
www

649:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 13:17:22 X9z/CBxn.net
ドライビングディスタンスは一発のまぐれ当たりの事では無いよ
ラウンドトータルでのドライバーの飛距離の平均値

650:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 13:19:06 .net
当たり前じゃね?

651:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 13:25:42 .net
もちろんそうだよ
ただまぐれ当たりであろうと飛ぶ人ってのはそれだけのポテンシャルはあるんだけどね
まぁそこの再現性は修練あるのみなので別として
飛ばない人は何をどうやろうと絶対に飛ばない

652:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 13:29:36 .net
普通のフルスイングとマン振り会心当たりって結局10yも変わらないわ
なのできっちり振り抜く事だけ考えてしっかり振るようになったな
マン振りって計測器なんかだと場合によっちゃ要らん部分に力が入って余計にHS落ちてたりも良くあるんだよなw

653:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 13:31:16 .net
遼君みてるとたまにやるマン振り時ってオーバースイングしてるかの違いっぽいな
ようはバックスイングの大きさが違うだけであとは同じように見える

654:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 13:31:22 .net
プロでもドライビングディスタンスのデータは、1ラウンドで2ホールの平均値だよね
アマもナイスショットの平均値で良いんじゃね
OBとかミスショットを入れた平均を取っても何の目安にもならないしね

655:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 13:33:05 .net
>>638
それ知らん奴多いんじゃないかな
たまに>>633みたいな事言う人そこそこいるしね

656:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 13:51:16.72 .net
オーバースペック輩は飛ばなくても飛ぶポテンシャルがあると思いたいってことは分かったw

657:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 13:52:48.13 gOTrSwgU.net
劣等感と飛ばない不安癖性か

658:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 13:55:47.09 .net
ここに書いてる奴なんて殆どMAXの飛距離だろ

659:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 14:00:24.10 .net
飛ぶ人って素直に羨ましいけどな
それなりマッチョで220yってやっぱ悲しくなるよ
極稀に奇跡の一発なんかまずない
もう10年はやってるが多分過去に一番飛んだので240y弱が1度あったかなって程度
その時は嬉しすぎて風俗嬢に自慢したからな

660:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 14:02:35.93 .net
>>640
たまにでもいいから実際に飛ぶ事があるのならポテンシャルなんだろうが
多分計測器だろうしなw

661:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 1


662:4:03:55.60 ID:???.net



663:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 14:05:28.27 .net
女子プロがあれだけ飛ばせるのはプロ支給のクラブだからだよ

664:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 14:12:19 .net
>>645
日本人ゴルファーの平均的体格だからその飛距離なんでしょ
俺みたいな197?109?の体格の奴らが集まったら余裕で平均飛距離300yになるだろうな

665:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 14:14:25 .net
ドラコンホールのマン振りと普段のフルスイングは自分結構違う。
GSTのHSで4〜5以上は違うし、
コースで出る飛距離もGPS読みで20ヤード以上は違う。
フルスイング230〜245
マン振り250〜270ぐらい

666:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 14:49:58 .net
>>646
女子プロも平均するとそんなに飛んでないぞ
250ヤード超えるのは飛ばし屋のみ

667:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 15:04:58 X9z/CBxn.net
>>638
ツアープロの数値は 年間で100H〜200H以上を計測しての結果ですよ

668:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 15:11:50 .net
藍ちゃんと俺でドラの飛距離はほとんど同じくらい
アイアンに関しては俺の方が1番手は多く飛んでるな
で、俺は藍ちゃんより身長は+30cm体重は倍くらいあるんじゃないかなw

669:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 15:40:24 .net
>>631
俺のこと覚えてるか?w

670:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 15:42:28 .net
>>652
な〜んやオマエかw
やってもた…
ドライバーのグリップ交換で、
グリップカッターの刃を深めに入れてしまって、
カーボンシャフトの手元側5cm くらいに薄い傷が入ってもうた…

深さは爪がかかるかかからないか程度(傷跡の線はハッキリ分かる)
丁度グリップの真ん中ややtip側なんやけど、大丈夫やろうか…
塗装が無い部分やけど、butt側はカーボン厚めやし、大丈夫やと信じたいんやがな…涙

671:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 15:42:52 X9z/CBxn.net
ツアープロは セカンドが1番打ち易い場所に ピンポイントで狙って打っているからな
飛ばな過ぎても飛び過ぎてもいけない、練習ラウンドで決めた位置に 止まるように打つ

672:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 15:50:57 .net
新しいアイアンを買おうかなって思ってネット通販見てたら、カスタムシャフトでDG120のSかモーダス120のSで組もうかなって思ったんですが、全然タイプが違う感じですか?

673:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 15:53:08.18 .net
>>653
5年位前にやったけど…自分は念のため薄いアルミテープ一周巻いて使ってる。5年もってるから傷の深さにもよるがやらないよりはイイと思うよ!

674:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 16:03:27.34 .net
DGはどちらかと言うと優しくて万人受けするシャフトだと思うよ
重さ的にも挙動的にもモダなら125のが近い感じだぜ
モダ120は振動数で見ても低いし根元柔らかくて楽に感じるんだが
実際は先だけは結構ガッツリ硬いので捕まり悪い人には向いてないだろうね
まぁ120が最初に出たモダなのでDGが重いって人が乗り換えたりしたんだけど
ある程度打てないと扱いが難しかったのか125が出てからは乗り換え組はごっそりそっちに行ったみたいだね

675:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 16:13:32 X9z/CBxn.net
>>655
URLリンク(youtu.be)

676:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 16:41:07.65 .net
モーダス120 rでしなりを使う事を覚えたから下手に硬いシャフトは使わなくなった。ドラも純正のsをしならした方が簡単に250飛んで更に曲がらない事を発見した。渋子もsrだしな

677:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 16:41:59.19 U4zP4Wm6.net
初心者に毛が生えたくらいの者で、
申し訳ありません。
大まかに言って、
ディアマナは元調子、スピーダーは先調子との
認識で合ってますか?

678:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 16:46:46.05 .net
>>660
そういう傾向のが多いけどモノに寄るよ
ちなみに一番


679:先が硬くてスピン低くて球が上がらない特製のシャフトって 今んところスピーダーTRってやつなのでまぁ例外もあるって事だよ 友人でドラで270〜280は平気で飛ばす人が使ってて 打たせて貰った事あるけど先が硬すぎて全然ヘッドが返って来ないので右ばっかり出てまともに飛ばなかったわw



680:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 17:10:57.08 .net
一般的に...
適正よりも硬いシャフトは左に低い球
適正よりも柔らかいシャフトは右に高い球が出る
まぁ振ってるのがマシンじゃなく人間だからいろんな要因でいろんな球が出る

681:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 17:28:19 .net
元調子の先が硬いのは足りてない人が振ると
ヘッドが返って来ない分を捕まえられないので振り遅れみたいな球になるんじゃないかな

ふと思ったが元調子の元すらしならせられないくらい足りない人が振るとどうなるんだろw

682:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 17:31:34 .net
撓らない棒振ってるようなもんなので飛ばないだけで真っすぐいきそうだな

683:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 17:35:32 .net
>>660
大まかに言いすぎじゃね
ディアマナも、白マナ、青マナ、赤マナでは全く特性が違うよ
URLリンク(zubagolf.com)

684:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 18:05:57 X9z/CBxn.net
>>660
URLリンク(youtu.be)

685:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 18:57:25 .net
>>636
マン振り会心当たりが間違っているだけ

686:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 19:01:59 .net
>>650
アホなのか

687:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 19:13:37 .net
>>650
年間にすればそうだろうけど、だから何?

688:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 20:47:54 .net
>>660
Evoはナンバリングによって特性全然違う。
speederは色々ありすぎるんだけど、

Evo1 激先w 調子 ゆったり振る人向け? 先が引っ叩いて飛ぶ、が暴れる。
Evo2 中調子 Evo1が暴れすぎたw ので中間調を出した。動きやや多め。
Evo3 先中調子 1と2のいいとこ取りで安定感良いけど半端、癖は少なめ
Evo4 元調子 パワーヒッター向け? 手元固くてしっかりめ
Evo5 先調子 Evo1をマイルドにした。が結果それほど飛ばない。
Evo6 元調子 Evo4の後継

この内買ったのは1,3,5だけど2と4も試打はしてみた。

689:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 23:23:23 .net
>>670
初代の757X使ってたけど、あれはハードヒッターでもぜんぜん使える
方向性は安定させにくいかもしれんが、しなり戻りが強烈だったからか、強烈に強い球出たな
あれだけ尖った性能のシャフトはここのとこお目にかかれてない

690:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 23:30:43 .net
ディアマナ 全部持って打ち比べてるけどシャフトによって出玉が全然違う。それをヘッドに合わせれば仕上がってくる

691:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 23:34:16 .net
TR

692:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 23:45:52 kdhF3wv/.net
プロでも利きシャフトできないのにおまえらときたら

口だけ達者なヘタレ風情が能書きたれててワロタwww

693:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 07:14:07.31 .net
メーカーやショップにカモられてると分かっていても金をつぎ込んじゃうんだよ

694:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 08:24:32 .net
ダイナミックゴールド120にしようかなって思ってるんですが、ロゴが糞ダサいですよね、、、
ググってみたらロゴはホムセンにあるなんとか剤でキレイに消せるみたいですけど

695:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 09:12:44 .net
>>673
ハードすぎる
相当パワーがないと球が上に上がらないし回転足りなすぎて飛ばないんだよな
プロでもかなり振れる人が使ってるんだよなぁ

696:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 09:20:12 .net
そもそもスピTRって試打できるとこってほとんどないんじゃね?
量販店じゃまず現物置いてないし
マナDFやTENSEIプロやアッタスパンチら辺と同じように考えてたらまず打てんよ

697:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 10:30:20 .net
>>671
わかる。俺もあのピーキーだけど先調子の恩恵がある青Evoは
いまだに現役で打ってるよ。打ってて楽しいよな。
パワーヒッターでも重いと合うんだね。
クラブスピード遅い人の救済シャフトって色が強いと思ってた。

698:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 12:11:41 .net
dg105 s200とdg105 vss s300って全く違うシャフトなんだろうか?

699:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 12:23:28 St/l7okr.net
105にVSSってあるの?

700:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 13:07:16 .net
アイアンにモーダス105R使ってる人、
ウッド系はどんなシャフト使ってますか?

701:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 13:08:54 .net
DG105とモーダス105はどう違うの?

702:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 13:17:46 .net
Sが適正な人として
シャフトに仕事をさせたい人ならR
シャフトに仕事をさせたくない人ならX

今の時代はそんな感じの使い方でも良いよって言ってたわ
今時のXって一昔前と違って全然扱えるらしいわ

703:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 16:09:57 .net
シャフトとか人の好みだからどうこう言うこたぁない
俺は柔らかめが好きだからな
コンペで一緒になった人はアイアン〜ウッド全部Xフレックスだった
でもSフレックスの俺の方が30〜40Y前に行く
その人機嫌悪かったな

704:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 16:48:16.76 .net
まぁ同じフレックスでもシャフトによるので一概には言えないとは思うんだがさ
俺は適性はSだけど今はX使ってるなぁ
ドラがSで275〜280yくらいでXで270yくらいなので多分X使うにはHSちょい足りてないんだろうね
だけどX使うとブレが小さいのかほぼほぼフェアウェイに残る感じになってるわ
もちろん替える時は凄い葛藤あったよ
なんだかんだで少しでも飛ばしたい気持ちはあったしね
でもSの時はフェアウェイに残る方が少なかったからなぁ・・・

705:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 17:06:51.49 .net
おれわSだょ
だって硬すぎてもしゃーないぢゃん

706:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 17:20:25 .net
モーダス120Sって捕まり辛いの?
手元〜中がグニャッてしてて、先がかなり硬いらしいが

707:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 17:22:38 St/l7okr.net
吊るしのクラブの純正標準シャフトの時はSだったが、
今 装着しているカスタムシャフトのRの方が硬いっす

708:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 17:30:59 .net
>>688
らしいね
120は癖があるって言うよね
合う人には良いんだろうけど125の方がDG感覚に近くて万人受けするってのは良く聞くよ

709:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 17:57:05 St/l7okr.net
DGの あのタイミングが取り易い中元の優しいしなり感で育って来た人にとっては、
他のシャフトはどうも しっくり来なくて 結局DGに戻ってしまう、と言ってた

710:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 18:02:47 .net
>>691
まったくそのとうり。他は何つけてもしっくりこん。

711:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 18:32:20 .net
横田真一かよ

712:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 18:47:17 .net
DGに成れてる俺は最も苦手に思うのはKBS
硬いわ

713:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 19:10:10 .net
>>694
マジェスティ純正カーボンシャフトでも使っとけ
オーバースペック爺さんは

714:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 19:24:59 .net
了解

715:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 19:29:11 .net
>>691
>>693
ニチャァっとした感覚やっけ?

716:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 19:49:06.53 .net
>>695
お前さんは何つこてる?

717:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 19:57:42.51 .net
dgはスイング中にボヤける。モーダスの方がしっかり仕事をしてくれる。俺の周りのプロも同意見。

718:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 20:03:39.64 .net
だよな

719:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 20:04:41.50 .net
じゃあ俺も

720:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 21:07:08 .net
体重とAve.が同じだわ

721:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 21:08:49 .net
シャフトはスイングの仕方でしかない

722:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 21:40:11.29 .net
DGS200や125Xくらいの重量帯から下げる場合、重量が減った分のヘッドスピード向上や押し込み増加をさせないと同じような球は打てませんか?
そもそも同じような球を打ちたいと思う事を諦めるべきですか?
一応そこそこのハンデにはなってきましたが、いかんせんパワーが落ちてきました

723:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 21:47:00.97 .net
アイアンはDG105Sが今のところ一番安定するわ
ウッドはZF60Sだわ
なぜ


724:ゥUTは950neo(笑)



725:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 21:53:21.07 .net
DG105とか120使ってる人って、あのダサイロゴは気にならないんですか?

726:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 21:53:52.50 .net
ならないが

727:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 22:03:34.64 RdtDNRnn.net
>>702
痩せると良い

728:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 22:09:12.98 .net
>>708
31歳で、飛んで260だし情けないよな
筋トレするしかないよね
シャフトはVRです

729:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 22:11:36 .net
>>706
正直に言うと小さいラベルでいいと思う
プリントになってから傷が目立って汚らしい

730:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 22:19:07 .net
pjx lz神

731:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 22:28:00 .net
>>706
前のショボいシールよりこんくらい派手なロゴの方がかっこええわ!
って人も周りにいるし、好みの問題ではないかと

732:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 22:36:25 .net
ウエッジは2本持って歩く事やキャディーが持ってくれる時はどうしても他のクラブと擦るから
プリントは徐々に剥げてしまう。
しかたないが

733:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 22:50:27 ub3joFb8.net
>>712
最近日本シャフトが派手だから対抗してるんじゃない?
大人しく全部ゴールドに塗装しちゃえばいいのに。

734:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 22:53:51 .net
ゴールドのシャフトか.......
ひくわ

735:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 22:57:33 .net
じゃあ全部シルバーで

736:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 23:00:51 .net
まだ許せるかな
カラーシャフトも数年前からいろいろあるし
一時KBSの白のスチールええなと思った

737:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 23:54:05.80 .net
アイアンのカラーシャフトはカーボンと勘違いされそう

738:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/20 00:20:28 .net
dg105vss s300ってどんなシャフトですか?

739:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/20 00:32:57.04 .net
意外とLZ人気ないな
5.5なんか最高に楽でいいのに

740:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/20 00:46:09.69 .net
>>720
5.5良いよね
難点は中古で見かけない

741:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/20 06:28:59 .net
>>719
たまには自分で調べる癖をつけといたほうが良いぞ

742:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/20 09:26:26 .net
DG S200からKBSの乗り換えって辛い?

よく硬いって聞くからさ。
撓りとかスイング軌道が安定するならリシャしてみようかと。

743:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/20 09:56:10 .net
>>723
KBSにもいろいろあるんだが

744:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/20 10:42:56 H3mdzyfc.net
太いのが気にならなきゃね

745:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/20 11:22:28 .net
>>724
Cテーパーってやつです。

746:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/20 11:32:44 .net
>>726
かなり軽硬に感じると思う
切り返しで全然しならないと思うかも知れない
絶対に試打した方が良いよ

747:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/20 11:32:51 TZ34R5Zn.net
KBS Tour MAX が気になる

748:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/20 11:38:26 .net
Cテーパーも、重量、フレックスでだいぶ変わってくると思うけど、いろいろな種類はなかなか試打できないのが難しいところ

749:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/20 15:10:35 .net
>>723
去年DGs300から120に移行したクチです。
手打ちの人は棒に感じるだろうけど、ボディターンで振れるならKBSのしなり戻りはめっちゃ気持ちいいと思う。
自分的にはDGよりタイミングがあうようになり、いろんな打ち方ができるようになった。
c-taper95のほうはわからんです。

750:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/20 15:48:51 .net
KBSのc-tapeのRシャフトなら重量110グラムで少し柔らかくちょうどよさそうな感じだね

751:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/20 16:21:45 .net
>>730
まさしく、それです。

120って硬度Sのことですよね?
何か良さそうで一気に傾きました。

752:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/20 21:09:44 .net
>>722
どこで調べれはわかりますか?
USモデルのシャフトなのでなかなか調べられません。
知らない人多いと思いますので教えて下さい


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1316日前に更新/197 KB
担当:undef