リシャフト.シャフト ..
[2ch|▼Menu]
203:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/27 17:41:26.48 .net
>>199
NS1050は良いシャフトなんだけど、球上がりすぎるんですよね...
ちょっと太めで好きなんですがね

204:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/27 20:03:37.58 .net
1050Xがいいよ

205:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/27 21:21:41.47 .net
冬はSからSRにしようかな
スチールがこん棒に感じるよ

206:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/27 21:24:54.06 .net
UUUMなみき見た?
藤倉

207:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/27 23:13:25.39 .net
ディアマナzf最高

208:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/27 23:41:45.99 .net
巷で噂のTPTシャフトってどうなん?

209:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/28 00:53:52 .net
>>204
ヘッドは何使ってるの

210:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/28 05:12:36.63 .net
M6

211:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/28 08:52:28.35 .net
いいね
かなり飛びそうな組み合わせ

212:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/28 09:33:41.67 .net
>>203
見た
スピーダーレボリューションだろ?www

213:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/28 11:36:38.02 .net
スピーダーシリーズ
レボリューション
三菱ランエボかよw

214:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/28 11:44:23.54 .net
革命的だな

215:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/28 22:22:08.24 0p6nk8nf.net
今更だけどツアーAD BBシャフトってどうかな? 飛ぶ?

216:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/28 23:03:59.96 .net
>>212
飛ぶシャフトではない。なんにも余計なことをしない素直なシャフト。

217:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/28 23:10:20.75 .net
DI BB PT IZ 違いわかる?

218:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/28 23:17:05.18 .net
DI基本
BB、ちょい先が走る
IZやや手元が硬くて先も微妙にはしる
PT全然違う、少しずつ違う

219:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/28 23:38:08.15 .net
>>214
グラファイトデザインの試打会行くといいですよ。全然違うと、なにが自分に合うかよく分かります。

220:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/29 00:37:02 yofIoudn.net
ありがとうございました BBシャフト気になります。

221:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/29 01:02:47 .net
そーれっすKA

222:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/29 05:51:27.39 .net
>>217
最新のXCはBBと同系統なので比較してもいいかも

223:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/29 07:58:14 .net
>>215
ありがとう
そんな俺はVR使い
合うと思ってたスピエボ5より芯に当たるわ

224:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/29 08:10:42.58 .net
レボリューションと言えば ゴー☆ジャスだろjk

225:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/29 08:28:30 .net
ゴージャスと言えば
ゴージャス松野だろJC

226:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/29 08:31:02 .net
GDはPT DI BBをコスメを変えて毎年ローテーションで売り出せばいいだろ
先中系で定番になってるの無いし

227:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/29 09:36:18 .net
>>223
宮里優作もMJ止めたもんね。
(彼、MJのほうが合ってたんじゃないかなって思ってます)

228:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/29 13:14:21 .net
動きすぎるシャフトでもXXとかにすりゃ使えるのか

229:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/29 13:27:32.42 .net
TXかチップカット
別物になるやつもある

230:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/30 21:45:23.07 .net
フレックスはRに限る

231:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/30 23:27:43 WArocyQm.net
高さが出ない球が捕まらないならRしかないよもしくはL

232:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/30 23:49:18 .net
つかまえたいけど低スピンが良いよ

233:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/01 04:13:01 .net
どうして捕まらないの?どうして?

234:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/01 10:00:51.05 .net
>>230
指名手配かよw

235:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/01 11:01:52.38 .net
Tensei サイコーや!

236:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/01 20:42:34.40 .net
メーカーカスタムでテンセイ50Sにして、振動数を測ってもらったら250ちょっとしかなくてワロタ
「硬いからワンフレックス落とせ」って言うのを鵜呑みにし過ぎたよ、慣れれば飛ぶだろうけどちょいと暴れる

237:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/01 20:54:57.41 O41WKTmu.net
走らないシャフトだからなぁ

238:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/01 21:02:02.55 .net
50g台は流石にちょっと…

239:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/01 21:02:12.99 .net
>>233
>硬いからワンフレックス落とせ
これは60以上の場合では?

240:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/01 21:03:04.19 .net
なんか分からんけどtenseiオレンジ硬いわ
アイアンのS400とは合わないのかな
多分キックポイントが合ってないんだろうな

241:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/01 21:32:23 .net
JPテンセイオレンジ50Sのデータが黒眼鏡の評論家のページにあるよ
ヘッドはM3、45.75インチ、261cpmだと書いてある
たとへばヘッドが207g近くあるようなヘッドだと振動数は下がるので組立状態で
振動数には差が生まれる

242:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/01 22:16:21.30 .net
>>238
RMX120で46インチだからそこまで差はないはずだけど、まあ振動数計だって数字はなんとでもなるしなー
上手く合わせられたときは結構えげつない球が出てるので、とりあえずは慣れることにした

243:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/01 22:20:57.49 .net
ちなみにM6/45.75インチ
USテンセイオレンジ60S/257cpm、60X/269cpmともにD5
USは中調子なのでJPバージョンの手元調子より硬く感じてしまう

244:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/02 13:11:51.11 UPsrMSyD.net
DGX100ではショートアイアンはめくれ玉打ててたんですが最近歳とって筋力落ちて
よさが生かせなくなってきました。
次何使ったらいいですかね モーダスRかNS1050Xかな

245:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/02 14:13:01.95 .net
キントレってシャフトが一番良いよ

246:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/02 15:23:52.95 .net
>>241
今年春に同様な理由で
X100T iからKBS Cーtaper S+に代えた。
めくれ球が打てるかどうかは?だが、
中〜高弾道の良い球が出るし、低いフェードも思いのまま。
リッキーファウラーは全く逆のパターンで変更したけどw

247:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/02 20:30:33.92 zG6/GKGL.net
ミズノでDGX100勧められて使ってるんだけど、どうもオーバースペックな気がして、もう1段階か2段階くらいアンダーなスペックていうと、DGS300?DG120X100?硬さは気にならないけど、もう少し軽く振りたいかなって思う。

248:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/02 20:57:17 .net
前にG410クラブスピード42で青マナのXシャフトで打ったら感触がとても良かったと相談させていただいたものです
トラックマンがある工房で測定してもらった結果やっぱりヘッドスピードは変わらず42くらいでした
結局Xで上手く打てたのがなぜかはよくわかりませんでした
工房で色々試させてもらった結果デイトナスピーダーのSRに変えました
飛距離はクラブマンでも230ヤードとかそんなもんでした
このシャフトだとミート率1.5とか出たので良さそうです
今週末、コンペがあるので使うのが楽しみです
皆さんありがとうございました

249:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/02 21:07:24 .net
まぁ良かったんじゃないですかね正確に診断できて
トラックマン計測ならGSTでHS45近いでしょうから
無理してX入れてる人も居ますよ
まぁ飛びませんけどね

250:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/03 00:19:40.61 .net
>>245
42はちょっと遅すぎないか

251:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/03 00:47:23.68 .net
クラブマン?

252:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/03 13:42:31.02 .net
>>247
遅いな
俺は52だぜ

253:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/03 15:18:33.65 .net
>>249
遅いな
俺は53だぜ

254:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/03 15:23:23.21 .net
わたしのHSは53万です

255:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/03 15:41:59 .net
怪力ニ男クラブマン

256:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/03 16:11:52.19 .net
>>252
ちょうなんですか

257:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/03 16:17:55.63 .net
230yそこそこのもんがシャフトの差で10y以上も変わるとは思えん
それよりは安定(打ちやすさ)を求めるのが吉だと

258:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/03 17:14:02 .net
Daytona Speederか
ちょっと手がでんわ 高杉

259:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/03 17:56:05 .net
>>254
それが真実だね。キャリー250超えない人は硬くても柔らかくても重くても軽くても結果は一緒。

260:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/03 18:04:10 .net
>>254
>>256

へたくそ

261:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/03 19:15:03.90 .net
>>256
そんなこたぁない

262:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/03 19:15:10.93 .net
キャリーで250ヤード飛べば一般アマでは飛ばし屋と呼ばれるね

263:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/03 19:19:12.72 h+6pvWbV.net
芯で打つからね

264:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/03 19:36:16.93 .net
>>256
キャリー240yardの人は軽くて柔らかいシャフトも重くて硬いシャフトも同じなわけないだろ。

265:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/03 20:07:38.70 .net
>>258
60S使って230y飛ばしてる人が50SRに変えて250yになったとかないから

266:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/03 20:21:15.25 .net
>>262
なるよ。
縦横のスピン量が変化したらなる。

267:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/03 20:46:33.84 .net
>>263
シャフトで20yプラス?(ヾノ・∀・`)ナイナイ

268:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/03 21:04:29.90 .net
>>264
横からだけどドラとシャフト何使ってるの?

269:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/03 21:04:45.92 .net
バックスピンってシャフト変えて減るもんなの?

270:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/03 21:06:41.46 .net
>>264
ヘッドスピード遅いんだね。
カネと時間が自由になったらシャフトもヘッドもかなり試行錯誤できるようになるよ。
頑張れw

271:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/03 21:09:23.46 .net
>>266
なる。
軽くて柔らかい先調子から硬くて重い元調子にするとスピン量が激減する。
昨日は320yardうち下ろし(30yardが)ワンオンした。

272:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/03 21:31:18.70 .net
ヘッドよりシャフトの方が影響力大きいよね。
フレックスでも重さでもHSやヘッドの挙動は変わるし。
変わらないって人はシャフトを使えてないスイングなんだろうね。

273:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/03 21:49:17.62 .net
>>265
テンセイプロオレンジ7Xだよ

274:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/03 21:50:03.65 .net
>>265
ヘッドはPING410LSTな

275:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/03 21:52:21.67 .net
>>267
むちゃくちゃ速い訳じゃ無いけどHS51あるよ

276:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/03 21:53:27.52 .net
>>271
らじゃー!

277:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/03 21:53:30.83 .net
>>272
何yardキャリーする?

278:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/03 21:57:59.34 .net
>>274
270yラン殆どなし

279:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/03 22:00:44.55 .net
ん?なんか正直だな意外に
俺USオレンジ70S使ってる

280:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/03 22:00:54.26 .net
260yardのフェアウェイバンカー越して攻められるね。
50Rのシャフト差して常に同じことできる?

281:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/03 22:03:39.89 .net
シャフトで距離が伸びるんじゃなくてシャフトが合わないと距離が落ちる

282:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/03 22:04:49.15 .net
300Yとか言うのかと思ったわ
実際の300Yって遠いんだよなぁ

283:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/03 22:04:57.94 .net
>>277
多分いけると思う ゼクシオレディースでも余裕で打ててる

284:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/03 22:05:12.65 .net
シャフト合わないの使ってる人が合うシャフト使ったら飛距離伸びるってことと同じこと言ってるよ

285:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/03 22:06:27.65 .net
>>279
同伴者やウッチッパで300y位飛ぶの?とか言われるけど遥かに届かないわ

286:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/03 22:07:43.62 .net
>>282
あんた経験ゆたかだねぇ
関心したわ

287:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/03 22:09:32.01 .net
>>280
曲がるよ。

288:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/03 22:09:46


289:.82 ID:???.net



290:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/03 22:11:07.60 .net
>>284
距離的の話してんじゃないの?

291:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/03 22:12:55.24 .net
>>286
あほだ。

292:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/03 22:14:40.36 .net
>>287
ああごめん、的は省いて読んでw

293:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/03 22:17:31.35 .net
テンセイCKプロオレンジ70Xは奇しくも俺と同じだ(笑)
ヘッドはM5だけど。
ヘッドスピード51でキャリー270yard飛ばした場合のスピン量とミート率いくら?
レディースのゼクシオRで同じ条件を常に出せるのか?
少しずれたら左右のスピン量が増えて飛距離落ちるぞ。

294:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/03 22:21:46.68 .net
意外にオレンジの70使ってる人多いんやな
俺は振動数265CPMあたりが好きだな。距離もでるし
UTも最近USオレンジプロ90sにしたわ
DGの撓りと違和感少なかった

295:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/03 22:24:42.24 .net
>>289
トラックマンとかないから詳しいデータは分からんね
ゼクシオレディースでも真っ直ぐ飛んだ時の話 まあそんなに曲がらんけどw

296:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/03 22:28:36.39 .net
>>277
>>280

常にって書いてあるだろ。
あんたマンブリ奇跡の一撃の話で飛距離を語るのか?

297:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/03 22:55:08.74 .net
>>292
ん?妙に絡むな?常に真っ直ぐなんてトッププロでも無理だろ
マン振りしたとこで20yも伸びない
元々は230y程度のもんがシャフト換えたくらいで20yも伸びないからそんなに飛距離変わらないなら振りやすいのにすれば安定するって話だ

298:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/03 23:15:16.91 .net
>>293
振りやすいシャフト使ったらHSも上がるし飛距離伸びるでしょ
合わないシャフトから合ってるシャフトに変えたら飛距離が20ydくらい伸びる人もいるだろって話
HSとスピンへのシャフトの影響考えたら全然あるでしょ

299:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/03 23:15:38.75 .net
年若いの?

300:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/03 23:17:47.74 .net
>>295
アラ還w

301:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/03 23:20:46.89 .net
>>294
そんなの極めて稀だけどあるかもね

302:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/03 23:42:00.64 .net
なんか飛ぶ飛ぶ自慢が多いな。
本当にキャリーで230ヤード飛ぶんだったら、アマチュアでは十分よく飛ぶ方だぞ。
HS50超えとか300ヤードとかコースでも練習場でもほぼ見かけない。
そりゃフォロー打ち下ろし着弾地点下り坂フェアウエイ硬いとか条件がそろったら300ヤードもあるが。
このスレッドは大学ゴルフ部とか研修生とかそんなのばかり集まっているのか?

303:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/03 23:48:25.14 .net
>>298
居るんとちゃいますか?

304:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/03 23:49:56.64 .net
テンセイ日本仕様何が違うの?

305:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/03 23:50:43.20 .net
いないわけではないが、実際にはほとんど見かけない。
でもこのスレッドにはたくさんいる。

306:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/03 23:51:38.09 .net
>>300
日本モデルのオレンジは調子が手元
USは中調子で安い

307:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/03 23:53:01.01 .net
>>301
HS51と2人もおっしゃってるわけだし信じてあげては?

308:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/03 23:54:21.51 .net
飛距離は米ツアー>5ちゃんゴルファー>日本ツアーだからいてもおかしくはないな

309:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/03 23:56:14.85 .net
>>302
ありがとう
挙動違うのかus安いからいいなと思ったけど…

310:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/03 23:59:00.13 .net
>>305
俺のUS70Sですけどやっぱりカウンターは変わらんのですわ
だから47gのグリップでカウンター殺してます
普通より先に重心が移るんできっついですSでも

311:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/03 23:59:09.02 .net
>>298
おれは今年ゴルフ始めたけど、インドアのレッスンでGOLFZON使っていて、初速は65-70くらいでキャリーで大体250くらいだよ。
そんなにみんな飛ばないもん?名前はわからんがもう


312:一つのシュミレーターだとHS48-50くらい。 始めた頃は230飛ばすのが精一杯だったけど、最近は5wで230-240くらい。 ドックレックだとドライバーが突き抜けてしまうから3-5wか4iでティーショット打つようになった



313:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/04 00:01:52.07 .net
工房とかでHS50超えててトラックマンでキャリー300yd越えてる人とかたまに見るけど
大体飛距離はPGAなのにハンデは20とか笑われてるイメージ

314:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/04 00:03:54.97 .net
やっぱ日本人は手元があうかねw

315:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/04 00:07:52.96 .net
>>309
手元調子はらくでしょ?
先調子のほうがきついと思います。重いし

316:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/04 00:11:01 .net
実際コースで白ティーだと300y飛ばしても、攻めにくい位置だったりであんまりメリットないんだよな
250yくらいに落とした方がやりやすい

317:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/04 00:12:03 .net
体格違うしねw
比較が極端だけど今日チラ見したがチャン・キムとかブレンダンとかでかいw

318:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/04 00:15:26 .net
>>311
それはそうでしょ
2nd打てない所に飛ばしてもそれこそ頭悪いと思われる
だから方向性出すために飛距離落としてでも重いシャフト選ぶんじゃないんですか?普通

319:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/04 00:22:35.63 .net
俺なら短く硬くするかな

320:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/04 00:27:40.97 .net
重さを変えずに?
いそがしい道具になりませんか?

321:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/04 00:34:03 .net
振り切れないくらい重いと安定しないし、振り切れる範囲で重くしたら飛距離伸びない?

322:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/04 00:35:04 .net
そもそもドライバーでマン振りしなきゃ良いんだけどさw

323:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/04 00:38:27.73 .net
>>317
ごもっともで

324:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/04 01:23:55.33 .net
>>315
忙しい道具って表現しっくりきました。

325:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/04 06:53:17.69 .net
>>312
プロをチラ見ってうらやましい

326:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/04 07:33:54.89 .net
飛ばしと安定性はなかなか両立を得る事の出来ないトレードオフの関係。
飛距離最優先するなら、硬めの先調子&固いボールが一番でる。
安定性は柔らかめの元調子&プロV1
柔らかめの先調子や硬めの元調子はあんまり意味がない。

327:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/04 08:03:46.91 .net
>>321
ずっと先調子か中しか使ってないんだけど、元調子で安定するっていうのはどういう原理なの?
元調子も試打したことはあるけどタイミング合わなかったんだよね。

328:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/04 08:12:34.85 9C/nyVjx.net
教えてエロいひと
この糞寒い冬だけど、来年に向けてシャフト硬くしようかと思ってるんですが、、
やってたスポーツの影響で背筋180なのに握力40っていうアンバランスさんなんですが、x40-50くらいの方がいいですかね?
x60-70くらいのはよく見かけるんですが、50クラスはあまりなく、、、(とりあえず中古で夏前にもう一度買おうかと。)
hs50オーバーで、この前友人のフブキk-x70試打したらすこぶるよかったんですよ。今はツアーiz6sで、改新の当たりでもふけるんですよね。
元ゴルフ部の知り合いにも「もう少し硬くてもいいかもね」言われたんですが、暇な方ご意見下さい。
とりあえずアルディラでがまんするかなー、、、?

329:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/04 08:14:09.73 .net
>>321
硬めの元調子が一番打ちやすいのだが
ヘッドの位置やフェースの向きがわかるシャフトなのは前提として

330:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/04 08:19:13.44 .net
手元調子はヘッドが遅れる→ヘッドがかぶりにくい、方向重視
先調子はヘッドが先に出やすい→ヘッドがかぶりやすい、インパクトロフトが大きく成りやすい、飛距離型
中調子はこれを買っとけば上記の事は考えずにすむし悩まない
調子はあくまで微調整でそう気にする範囲に無い
これを理由にする人はハンデ15以上の人の言い訳

331:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/04 08:38:52.22 .net
>>325
トルクについての考察も頼む

332:オーナー社長
19/12/04 08:47:26.37 .net
>>323
ハンドグリッパーでトレーニングしたら握力強くなるよ。
HS50迄なら両手45kg以上有れば大丈夫。

333:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/04 08:55:06 .net
>>326
シャフトのトルクの大きい物はねじれが大きく、方向性もぶれやすい代わり、ヘッドが蹴るエネルギーを得やすい
小さな物は方向性を出しやすいが硬さの感覚が増してしまう
高級シャフトは薄いカーボンシートを多重に使い、全長に対し部分的に補強し特徴を作る
並シャフトは凡庸カーボンシートで単純全長巻、低巻き数が多い、じん性には弱い
カーボンシートは縦方向、斜め方向と角度、巻き数の変化で特徴が変わる
テンセイ50gを見るとトルクは非常に大きい
これは縦の繊維が多く、復元性に富む、逆に不足気味の斜め繊維は少なくねじれに弱い
テンセイ70gは50gに比較してカーボン繊維の厚みもあり、斜め繊維の量も多くなる
巻き数を増やす方法ではコストが上がるのでシートの厚みの違いと縦と斜めの量の違いがある

334:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/04 10:44:28.61 .net
>>327
ハンドグリップで鍛えてそれくらいなんですよw学生時代は20台で。
まぁちゃんと測ったら45gはあるかもですが。
最近ヘッドスピード上がってきて、インパクト時にシャフトが手の中でズレる事があるんですよね。グローブが洗濯してデカくなってるのかもしれませんが、、、
左手握力鍛えた方が早いかな、、、

335:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/04 10:59:18.01 .net
>>329
272だが、左手35キロしかないけど問題ないぞ クラブ飛んで行かない握力があればいい

336:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/04 11:11:43.31 .net
握力ってHSというよりは心地よく振れるシャフト重量に関係すると思うわ。

337:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/04 11:17:05.90 .net
何度も書いて申し訳ないが230くらいしか飛ばん奴は何を使っても一緒。

338:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/04 11:23:02.88 .net
俺はグリップは強く握らない。インパクトでの左手は一刺し指でひっかけているくらいのイメージ
グリップエンドをボールに向かって引き下げる力に集中したほうがいい

339:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/04 11:28:58.28 .net
>>330
シャフト何使ってます?

340:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/04 11:33:33.85 .net
グリップの親指の乗る表の面の背が減ってる人は飛ばないし曲がる
グリップの腹(下面)~横下半分が減る人が理想的

341:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/04 11:47:32.70 .net
>>334
テンセイプロオレンジ70X

342:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/04 11:53:20.77 .net
ありがとう。
35で70かぁ。なら60くらいなら打てそうだな。

343:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/04 12:02:13.34 .net
握力使っているうちは、飛距離はのびない。
握力使うと前腕の筋肉に力が入って硬くなるのでクラブスピードが加速しない。

344:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/04 12:25:29.76 .net
それは握力次第よw
握力70kgの人の軽く握ると、35kgの八割は同レベル。プロでもない人の理論は、自分の中だけでやってくれ。

345:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/04 12:43:31 .net
グリップもグローブも定期的に交換してるか?

346:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/04 12:45:43 .net
馬鹿が湧いてくるな。
握力関係ねえよ。
何の為にグリップがテーパーになってるか考えろ。ばぁーか。

347:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/04 12:46:39 .net
してる。グリップも二年は使わない。

348:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/04 12:56:46.35 CP4oub/P.net
何年も前のシャフト使ってるやつ見ると羨ましくなる
これだ!と思うシャフトに出会いたい

349:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/04 12:57:48.12 .net
>>341
俺は下手くそなおっさんより、レッスンプロの意見を信じるわw

350:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/04 13:13:38.16 .net
>>344
ヘボなレッスンプロに捕まったもんだな。w
昔、岡本プロが全盛期のころ売り出し中の若手女子プロより握力がなかったのは有名な話。
ヘボなレッスンプロより岡本プロの言うことを信じるけどな。

351:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/04 13:22:29.67 .net
>>339
ユルユルなんだけどな
もう一回言うよ?クラブが飛んで行かない握力があればいい!

352:オーナー社長
19/12/04 13:38:07.23 .net
握力不要論者は非力なんだろうな。
握力はグリップが抜けるよりトルクに関して必要なんだけどな。

353:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/04 13:57:19.51 .net
まぁ、200yならそれで十分だけど250y超えてくると握力なきゃインパクトで負けるわ。
女子プロって、ヘッドスピード40前後でミート1.4台アベレージの話だろ?
目指してる所が違うみたいだから論じても噛み合わないわww
社長の言うとおりですな。

354:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/04 13:59:40.52 .net
握力不要論者が非力ならドラコン選手とか松山英樹プロも非力になるな。w

355:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/04 14:04:02.35 .net
トルクで握力必要って、スイングプレーンが間違ってるよ。フレループ振り込んで矯正しましょう。

356:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/04 14:08:34.30 .net
>>349
200yのおっちゃん、寒いからもういいよ。

357:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/04 14:13:37.50 .net
>>349
松山君って握力少ないんだ?知らんかったわ。
ドラコン選手で80ってのは見たけどな。

358:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/04 14:32:27.49 .net
星野英正プロのYouTubeチャンネル「俺に任せろ」観てみな。
上半身の力は全くいらないと言っている。
なんで握力がいるかがわからん。
いる根拠を示せよ。ばぁーか。

359:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/04 14:34:25.67 .net
>>352
ドラコン選手が80kgでグリップしアドレスしたの見たことあるか?
握力計を握るときとグリップ握るときは正反対だよ。

360:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/04 14:34:45.61 .net
握力あるから強く握ってるとは限らんよ
ドラコン選手で上位の人は、他の人がクラブ回したら回っちゃうくらいゆるく握ってるよ
アイアンなんかは地面にコンタクトするから多少強めに握ると思うけど
みんなが距離求めてるわけでもないし、自分が振りやすい強さで良いんじゃね?

361:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/04 14:34:46.31 .net
>>350
それで、君のヘッドスピード&アベレージ飛距離はいくつなんだい?

362:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/04 14:35:34.37 .net
>>351
お前が寒いよ。160yの初心者くん。w

363:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/04 14:38:19.28 .net
頑張って過去レス読めよ、おっさん。そしたら自分の矛盾に気付くからさ。
所で君の言う松山君やら星野君は元々握力いくつで、本人的に何%くらいで握ってるイメージなんだい?適当にプロの意見が俺の意見みたく語ってるけど、具体的にいくつって話が出ないな。

364:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/04 14:39:23.62 .net
>>>357
ドライバーで160って発想が寒いからw
よぼよぼのじいさんでももう少し飛ぶぜ。

365:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/04 14:44:25.33 .net
そーれっすNA

366:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/04 14:44:56.39 .net
>>>357
そっかーおっちゃん160ヤードしか飛ばへんのか。大変やな。まぁシルバーティーあたりならちょうどええかw
それならゆるゆるでオーケーやわ。生涯現役頑張れやー

367:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/04 14:45:47.76 .net
しゃーない、パーシモン時代の爺だから。

368:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/04 14:46:21.09 .net
握力の強さが直接飛距離アップに繋がっているわけではないが、握力が強いということは手首も強いし
上半身の筋力も強いはず

369:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/04 14:50:58.90 .net
>>328
ありがとう
シャフトって複合的な要因が多過ぎて色々と悩むもんでね
テンセイ7X使ってるんだけど、叩きにいってもイマイチ飛距離に上乗せされてこないのがしっくりしてなくて

370:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/04 14:55:03.92 .net
グリップ減り過ぎて中のシャフトが見えるようになるくらい圧掛けろ

371:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/04 14:58:46.02 .net
結局は何処を狙うかじゃないか?
300目指すならそれなりのキントレ必要だし、フレックスSXかXくらいが必要。
200そこそこでコントロール重心フェアウェイキープなら、SRで十分でゆるゆるでもオーケー。
某ドラコンのあ◯◯◯さんに昔会ったことあるが、飛ばすのは技術だけど筋肉の土台は必要と言ってたわ。

372:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/04 15:14:32 .net
ドラコン=フレックスXというのは昔の話。
今は、飛ばすには柔らかシャフトで撓りを使って飛ばすのが主流。カイルもSフレックス使って優勝した。
安楽プロのシャフトもRと言っている。

373:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/04 15:17:03.95 .net
>>359
>>361
寒いとしか言えんのか。
何の根拠もなく、マウント取ってうれしな。
お子ちゃまは、ママのおっぱい飲んでねんねしな。w

374:オーナー社長
19/12/04 15:49:41.69 .net
グリップにテーパーついてるから握力不要ならシャフトの捻れもトルクも無関係となる。
実際にはヘッドスピードが速いとスイング中やインパクトでヘッドに偏ったモーメントが発生してシャフトにトルクが掛かりグリップに捻れが伝達するのが理解出来ないんだろうな。

375:オーナー社長
19/12/04 15:51:20.78 .net
ゆるく握ってててもインパクトでトルクに負けない握力が必要なんよ。
ヘッドスピードが早くてトルクが強いシャフトを使ってる人は。

376:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/04 16:10:12.24 .net
ところで、握力はどれくらいの数字をイメージして会話してんの?

377:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/04 16:13:25.41 .net
53万くらいかな?

378:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/04 16:15:13.00 .net
>>371
男性の平均的な握力45以上の話かな?

379:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/04 16:28:26 .net
なかなか鍛えない握力はまあまあポイントだよね
握力ある人は全体的に筋肉あるし

380:オーナー社長
19/12/04 17:02:40.89 .net
飛ばないとか曲がるって言ってる人は道具や練習も良いけど握力とスクワットと背筋やれば良い。
めちゃくちゃ変わるよ。

381:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/04 17:36:07.03 .net
カーボンシャフトをスリーブに接着するのにグラスビーズって無いとまずいのかな?
シャフト差し込むとスリーブにピッタリハマってグラつきは全く無いんだけど
ちなみに接着剤はメタルロックです

382:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/04 17:44:13.16 .net
ビーズはできれば使わない方がいい。
ピッタリでぐらつかないなら、メタルロックだけで大丈夫だよ。
足付けと脱脂はしっかりね。

383:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/04 17:47:07.11 .net
>>377
ありがとう
ところで足付けって何?

384:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/04 17:47:25.31 .net
俺はビーズ使う派。ただしアクリルじゃなく凡庸の5分型2液エポキシ
すこし柔らかいぶんビーズ使用

385:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/04 17:47:54.23 .net
ホームランバッターは握力弱い人が多かったらしいな

386:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/04 18:13:16.98 .net
ヘッドスピード50で大体280yくらいだけど握力40キロしかないわ

387:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/04 18:14:09.92 .net
>>378
ヤスリで表面荒らすこと。
350番くらいの紙やすりでスジ付くくらいでいいよ。

388:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/04 18:36:15 .net
握力と腕立て強い人だね
いや自分の事だけどw

389:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/04 18:36:32 .net
間違い腕相撲

390:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/04 18:57:37.78 1AtDIvnj.net
ホームランバッターで握力弱い人でも足腰はメチャつえーのよ

391:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/04 19:03:39.89 .net
握力はなくても良いけど、あればもっと良い

392:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/04 19:50:37.38 /sH9zeIQ.net
えらく伸びてんなーと思って開いてみたらアマチュア同士が煽り合ってて不毛としか言いようが無いな

393:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/04 20:00:08.79 .net
僕プロです
とか言い出したらもっと面白いのに

394:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/04 20:05:32.92 .net
(先に言われてしまったから廃業したけどプロテストは合格していると言い辛いな…)

395:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/04 20:11:47.19 .net
プロテスト合格者は登録してればプロじゃないの?

396:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/04 20:18:41.38 .net
5chにプロが居たとは驚きぃ!

397:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/04 20:32:01.88 .net
まだやってんの?馬鹿じゃねえ?

398:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/04 20:33:20.73 .net
平均HS50くらいで50Xとかの軽硬使うのはアリ?

399:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/04 20:35:35.27 .net
好きにせんか

400:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/04 21:35:39.63 .net
もうここはHS50以上の奴しかいない

401:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/04 21:37:12.55 .net
>>332
女子プロはキャリーで230ヤードぐらいしか飛ばないが
みな道具にはこだわっているようだが。

402:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/04 22:02:35 .net
まぁこんなもんか
URLリンク(i.imgur.com)

403:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/04 22:26:18 .net
>>397
それくらい打てるとなかなかついてこれない数字だね70Xの人?

404:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/04 22:33:36 .net
3.702って2ピース球?

405:オーナー社長
19/12/04 22:56:11.17 .net
じゃあ俺も。
URLリンク(imgur.com)
テンセイCKプロオレンジ7XとG410LST

406:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/04 23:05:18.12 .net
俺もと言いたいがやめとこ

407:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/04 23:42:05 .net
その組み合わせとデータは振りに行ったら少し打ち込んでテンプラ気味のフェード系かな
テンセイ60S以上は低スピンで左に行かなくてしっかりしてるよね
シャフト径が中からグリップまで太くてパワーとヘッドスピードある人に向いてると思う
173-65Sでちょうどいい人なのでテンセイはタイミングとフェース管理が難しく感じる

408:オーナー社長
19/12/05 00:15:53.23 .net
>>402
中弾道のロースピンドロー。
スピーダーからテンセイCKプロにかえてドローの幅が激減した。
グリップも太くしてM5のウエイトも重くしてフェイドにセットした。
320yardがワンオンしたよ。

409:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/05 01:49:43.72 JovR7hwK.net
>>400
どんな計測結果だよ
どの数字が正解なの?初速遅い高打ち出しで280キャリーってwww

410:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/05 01:57:51.01 .net
面白い人たちだよ

411:オーナー社長
19/12/05 07:24:50.76 .net
>>397
スピン量が計測されてないと余り意味ないよ。
初速が速くて飛んでるように見えても途中から吹け上がったり左右に曲がる人を見かける。

412:オーナー社長
19/12/05 07:27:30.94 .net
>>397
この機器で練習場でマンブリして満足してても上達しないよ。
>>404
三球打っても計測結果が変わらず。
LSTのスピン量が合ってた。
それにヒントを得てM5でスピン量を減らすセッティングにした。
ヘッドスピードが遅い人が振るとドロップして飛ばない。

413:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/05 08:11:23 .net
レンジボールでも初速66は遅すぎ
スピンも打ち出し角も多いし、飛距離は係数盛りまくりだな

414:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/05 08:15:56 .net
>>404
これはそうだね。
19度で打ち出してこの初速ならキャリー230-240くらいだろね。

415:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/05 10:38:15.83 coLZeUsw.net
詳しい方がいれば教えて頂きたいのですが、現在ピンのGハイブリッド22°にモーダス105(S)を
使っています。
アイアンと同じシャフトだったので購入しましたが硬さを感じあまり捕まらずスライスしたりします。
ちょうど知り合いがMCI-80(X)のシャフトがあるとのことでリシャフトを考えています。
 既存の105より打ちやすくなるでしょうか?
ドラのHSが45前後で105(S)を差してある5Iはきち


416:と打て180チョイ位です。 ざっくりとでも良いのでお教えいただければありがたいです。



417:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/05 12:12:34.35 .net
>>400
これってレンジボール?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1197日前に更新/211 KB
担当:undef